X



【抱卵】ミナミヌマエビ 173匹目 【かわいい】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001pH7.74
垢版 |
2020/07/07(火) 17:55:14.02ID:m2+vCOKZ
コケ取り要員になりエサにまでなる可愛いミナミヌマエビ。
そんな彼らについて語る、明るく楽しいスレッドを目指そう!

◆ミナミヌマエビとは 無加温飼育可能で爆殖可能です。
 おとなしく、他の魚を攻撃することはありません。
 コケを食べてくれますますし、エサをあげなくても糞についた微生物まで食べるので大丈夫です。 でもミナミヌマエビたちは水質・環境変化にとても弱いのです。
 水質の変化には十分気をつけてください。
◆注意点1〜しっかり水を作る
 水は塩素を抜いただけ、空気を通しただけでは駄目です。
 排泄物の処理が出来る水槽でないとあっという間に全滅です。
 新しい水槽・新しい水からでは1ヶ月くらいは時間が必要です。
 焦らずゆっくり作りましょう。
 ただの水では生き物の糞尿がそのまま溜まっていきます。
 溜まりすぎると死んでしまいます。
 特に問題となるのは排泄物の中のアンモニアです。
 いくつかの方法でアンモニアを無害な物質に変化させることができます。
 素人でも維持しやすいのは微生物による方法です。
 排泄物の汚れに強い生き物(メダカやアカヒレなど)を3週間くらい飼うと、
 フィルター・底床にアンモニアを分解してくれる微生物が発生します。
◆注意点2〜ショップのパック詰め安売りは避けよう
 仕入れてすぐの場合が多いです。
 問屋→運搬→店水合わせ→パックで長時間放置で危険状態。
 そのダメージにより1週間程度の間に死ぬ事が多いようです。 店に入荷されてから1週間以上を乗り切ったものを最短で家に持って帰ると安心です。
◆注意点3〜農薬に気をつけよう
 エビの仲間は薬品にも弱いです。
 魚には無害だけどエビには有害、という農薬が水草に使われている事も多く、買ってきた水草をそのまま水槽に入れたらエビが全滅する危険性があります。
 どんな種類でもショップの水草は農薬がついている可能性があるので、 買ってきた水草は何度も何度も水替えをして、導入前に念入りに農薬を抜きましょう。
 水草をバケツの中に入れ、1日1度の水換え(カルキ抜きをしなくてスレ立て良い)を1ヶ月繰り返せば大丈夫だと思われますが、
「水草その前に」のような農薬を抜く薬も安価で販売されています

前スレ
【抱卵】ミナミヌマエビ 172匹目 【かわいい】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1588906807/
0864pH7.74
垢版 |
2020/08/09(日) 10:43:10.15ID:mygw61Xl
妖エビ?
0865pH7.74
垢版 |
2020/08/09(日) 10:51:54.43ID:sVmEveeB
妖エビ甘エビ
0866pH7.74
垢版 |
2020/08/09(日) 11:44:28.35ID:QtHaSKqt
稚エビかわよす
0867pH7.74
垢版 |
2020/08/09(日) 12:32:27.24ID:N80rvaTA
ミナミがじわじわ増え始めた メダカと一緒だけど、底床の上に置いたウィローモスマットに
守られて育っただろう仔エビ3匹が見えてる、まだいるかも 極小睡蓮鉢には総数が15〜20匹
で増減するのが理想だけどね そんなに都合よくもいかないだろうな 
0868pH7.74
垢版 |
2020/08/09(日) 13:18:02.02ID:bk/CQ+ad
親ミナミがすでに可愛いんだから稚エビが可愛くないはずがない
0869pH7.74
垢版 |
2020/08/09(日) 14:09:35.12ID:RDq9Fvks
まんまミニチュアがかわええんだよねー
0870pH7.74
垢版 |
2020/08/09(日) 15:08:59.22ID:J8Qv1sl7
水槽の底で脚を動かして歩いてるみたいなのに全然進んでない時とか、滑ってあるけないのか?と思ったら普通に歩いたり
急にフワ〜っと流されてるみたいに泳いで遊んでみたりとユーモアがありますね 
0871pH7.74
垢版 |
2020/08/09(日) 15:09:54.61ID:zn4dJXSY
癒ししかない
0872pH7.74
垢版 |
2020/08/09(日) 17:56:18.78ID:9gIEZtQk
稚エビの抜け殻掃除が楽しいw
0873pH7.74
垢版 |
2020/08/09(日) 17:59:59.74ID:7kEbTTdA
抱卵したら換水しない方がいいと言うので換水せずにいたら、アカムシ大発生でござるの巻
0874pH7.74
垢版 |
2020/08/09(日) 18:05:05.19ID:9gIEZtQk
1/10くらい週2で換えてたけど、産まれたよ。
0875pH7.74
垢版 |
2020/08/09(日) 21:20:30.25ID:BzML1Gdb
んだんだ、一回の換水量減らせばええ
が、換水しないのと赤虫の関係はどうかわからんがの
0876pH7.74
垢版 |
2020/08/10(月) 03:09:54.88ID:qWdG5T5W
陸封型のヌマエビはユーラシア大陸やアフリカにはいないのでしょうか?
0877pH7.74
垢版 |
2020/08/10(月) 03:52:47.94ID:KTuCMH1e
ユーラシア大陸にはコウライヌマエビとかシナヌマエビとかいるべ。
あなたのミナミさんも実はシナかも。
0878pH7.74
垢版 |
2020/08/10(月) 04:08:33.40ID:deix7afl
ヌマエビって日本語だと思ってた
0879pH7.74
垢版 |
2020/08/10(月) 04:17:17.91ID:KTuCMH1e
日本語だよ? 標準和名っていう奴だ。
0880pH7.74
垢版 |
2020/08/10(月) 13:39:15.31ID:v7HUBAkC
ミナミ飼育して1ヶ月あまりの初心者です
ミナミの成長早いね
小さかったのが目をこらさずに探せるサイズに!
0881pH7.74
垢版 |
2020/08/10(月) 14:29:31.15ID:XEv8lb/W
>>870
固形餌を抱いたままフワァと泳いでる姿を目撃した時は感動した
0882pH7.74
垢版 |
2020/08/10(月) 16:32:10.45ID:E66vv5zg
俺も同じく初めて飼ってる
最初から大人と思われる大きさだった方は早く茹で海老になってしまったけど小さかった方は脱皮で順応して順調に大きくなった
だから水槽変えるのを躊躇ってしまう
ミナミには無問題のようだけどメダカが水カビ病みたいになって死んだ飼育水だから新居にメダカ投入時はこの水入れずに新しい水の方がいいのかなと思うし 
フィルターにも水カビ病の病原体が付着してるのかな?
0883pH7.74
垢版 |
2020/08/10(月) 17:14:14.93ID:r+EkuidZ
水カビなんて常在菌なんだから気にする必要なし
弱い個体が感染発症するだけ
0884pH7.74
垢版 |
2020/08/10(月) 17:29:06.73ID:2LO00HZi
コロナウイルス みたいなもんだよな!
弱い奴がかかるだけ
0885pH7.74
垢版 |
2020/08/10(月) 17:33:38.99ID:PxmjldQr
俺も体調悪いときに水カビ病になって死んだわ
0886pH7.74
垢版 |
2020/08/10(月) 17:37:43.67ID:ni0vznFw
色々探してきて、初めて野生のエビを見つけたわ…
何エビだろコレ

ttps://i.imgur.com/5NdRMpy.jpg
0887pH7.74
垢版 |
2020/08/10(月) 17:43:10.46ID:xUaQCSOQ
それは恐らく野生のエビだな
0888pH7.74
垢版 |
2020/08/10(月) 18:04:03.87ID:PxmjldQr
都会のエビとかいるんか?
0889pH7.74
垢版 |
2020/08/10(月) 18:30:54.35ID:ooGTKcrX
ピント合ってないからよく分からんがスージーかな
0890pH7.74
垢版 |
2020/08/10(月) 18:39:18.83ID:GLPk9ROs
そして都会のオスエビと野生のメスエビが結びあう物語が
0891pH7.74
垢版 |
2020/08/10(月) 18:44:43.67ID:JZ9iQV7X
多摩地区なら野良エビ結構いるよ
サワガニも沢山いるし
0892pH7.74
垢版 |
2020/08/10(月) 18:48:20.24ID:y9GDGLgK
ショップでミナミにエサやってたから何やってるのか聞いてみたところ、プレコだという
仔エビたちが群がって食べてるの見てオレも買ってみた 一粒が巨大、こんなのやったら最後
コケなんか食わなくなるに決まってる たまのごちそうということにしておこうかな 
0893pH7.74
垢版 |
2020/08/10(月) 18:57:32.16ID:fvWsY71G
最高気温38度か。生き残れるだろうか
0894pH7.74
垢版 |
2020/08/10(月) 18:58:08.50ID:2LO00HZi
そもそもコケ取り要員としては1ミリも期待していない
0895pH7.74
垢版 |
2020/08/10(月) 19:11:04.01ID:QF4EmMBu
プレタブはかなりの数のエビがいないと食べきれなくて水汚すで
小さく割って与えたらええよ
0896pH7.74
垢版 |
2020/08/10(月) 19:44:21.80ID:N5w9o+2g
>>892
死んだプレコ入れてんの?
0897pH7.74
垢版 |
2020/08/10(月) 19:53:03.08ID:y9GDGLgK
おれプレコなんて名前の魚いるの知らない
0898pH7.74
垢版 |
2020/08/10(月) 19:55:22.37ID:1OUAXvNX
DAISOのザリ餌で十分やで
0899pH7.74
垢版 |
2020/08/10(月) 20:01:29.70ID:+9rt2CW2
コイの沈むエサあげてる。
すぐ群がることはないけど、3日後にはなくなってる。
0900pH7.74
垢版 |
2020/08/10(月) 20:07:28.59ID:y9GDGLgK
ダイソーのザリ餌見てきたけど内容がひかりザリ餌やヌマエビとそっくりで多分食べてくれない
と判断 実際に群がって食べてるの見ちゃったからね、ひかりプレコ
0901pH7.74
垢版 |
2020/08/10(月) 20:13:19.59ID:D2AuP6rm
ダイソーのザリエサは、ヒカリヌマエビに比べて、すぐ粉々になるな
0902pH7.74
垢版 |
2020/08/10(月) 20:15:08.05ID:1OUAXvNX
>>900
毎日やり過ぎてんのちゃうか?
1週間抜いてからザリ餌やってみ群がるから
0903pH7.74
垢版 |
2020/08/10(月) 20:19:41.20ID:Qm15O7ov
さっき野菜茹でてやったんだが、落ち葉が一番嬉しいんやろなぁとは思っている。
0904pH7.74
垢版 |
2020/08/10(月) 20:26:42.21ID:y9GDGLgK
>>902
普段よほどいいもの食べてるらしくて上を素通りする 蹴飛ばしてやろうかと思う
0905pH7.74
垢版 |
2020/08/10(月) 20:43:28.25ID:p2o4FgbP
普段エサあげてないけどあげる時はオクトのヌマエビタブレットあげてる
0906pH7.74
垢版 |
2020/08/10(月) 21:19:11.23ID:dahGIIJQ
俺も餌買ってみるかな
極火が抱卵しないんだよね
0907pH7.74
垢版 |
2020/08/10(月) 21:27:57.82ID:1OUAXvNX
>>906
オスばかりなのに抱卵なんてしないぞ
0908pH7.74
垢版 |
2020/08/10(月) 21:59:05.96ID:N5w9o+2g
なぜか男子校にも「姫」が存在する
0909pH7.74
垢版 |
2020/08/10(月) 22:30:38.90ID:YFv28CdH
暑さのせいか投身自殺する個体が出だした。
水草とか睡蓮を土台にして跳ねたんかなあ
0910pH7.74
垢版 |
2020/08/10(月) 22:42:38.04ID:ncXcFfnY
常にエアコン24度でつけっぱにしてるわ
0911pH7.74
垢版 |
2020/08/10(月) 22:57:15.09ID:+ICAABZH
ひかりクレストキャットあげてる
めっちゃ群がってめっちゃ食う
めっちゃかわいい
0912pH7.74
垢版 |
2020/08/10(月) 23:14:47.17ID:o5jRA+6I
>>907
極火てメスが多いんじゃなかったっけ?
うちも背中に縦筋あるからメスかと思ってたくらい
それにオスもいないわけじゃないだろ
0913pH7.74
垢版 |
2020/08/10(月) 23:15:27.16ID:o5jRA+6I
>>908
女子高にもry
0914pH7.74
垢版 |
2020/08/11(火) 00:49:09.86ID:6tcOnLRu
チャーミープレコあげたらエビとメダカが群がるで
なおオトシンちゃんは見向きもせずソイル舐めてる模様
0915pH7.74
垢版 |
2020/08/11(火) 00:51:40.69ID:FD1Zlx2h
ソイルうまいから仕方ない
0916pH7.74
垢版 |
2020/08/11(火) 01:43:04.80ID:P4gBSvEV
睡蓮鉢の上に簾を被せてるから直射日光の心配はあまりしてないけど酸素不足が心配だなぁ
0917pH7.74
垢版 |
2020/08/11(火) 06:13:14.48ID:OOAD6aOW
>>901
昔のやつと違って最近のはすぐふやけてバラバラになるね
0918pH7.74
垢版 |
2020/08/11(火) 09:05:13.62ID:eLo1DV7P
>>913
そりゃあ百合厨も湧くわけだ

外飼始めたいんだけど蚊取り線香でもエビって落ちるかな
0919pH7.74
垢版 |
2020/08/11(火) 09:07:51.28ID:Iy2Ef3Kx
>>872
抜け殻は食料だぞ
0920pH7.74
垢版 |
2020/08/11(火) 09:39:46.38ID:OOAD6aOW
いつの間にか無くなるもんだよね
0921pH7.74
垢版 |
2020/08/11(火) 09:52:09.67ID:bxTjSobQ
>>919
ミナミヌマエビの研究者だった人のブログで抜け殻は新しい殻のほうに栄養取られてるから、大して栄養が無いと書いてあったと思う。
まあ表面積大きいから微生物が繁殖してそれをツマツマしてるのだろうね。
0922pH7.74
垢版 |
2020/08/11(火) 11:10:21.10ID:p9+AbxjG
少なくともカルシウムは補給できそう
0923pH7.74
垢版 |
2020/08/11(火) 12:31:08.20ID:utnPLzjY
エビそのままの抜け殻見るとうれしくなる。
後で写真撮ろう、と思って半日放置するとなくなってる。
0924pH7.74
垢版 |
2020/08/11(火) 13:44:21.77ID:TsxWjUuK
抜け殻数日放置してもなくならないから掃除してるよ
数が少ないからかな
0925pH7.74
垢版 |
2020/08/11(火) 14:53:58.69ID:vpeO2eNo
>>921
ミナミヌマエビに限らず甲殻類は脱皮前にカルシウムを殻から抜いて新しい殻に移行するため胃石としてストックする
特に淡水では水中のカルシウムイオンが少ないから胃石が発達してて、ザリガニなんかは解剖するとすぐ見つかる
カルシウム抜かれた殻は柔らかくなってほとんどがキチン質、栄養がないわけじゃない

>>922
そのカルシウムが抜かれてんだって
0926pH7.74
垢版 |
2020/08/11(火) 15:42:33.69ID:O2JkvqF5
ミナミって産まれたての稚貝食う?
しんだやつしか食べないっていうけどどうなの

ふえまくりのヒメタニシの稚貝をでかいミナミが毎日のように転がしてるから1箇所が墓場みたいになってる
0927pH7.74
垢版 |
2020/08/11(火) 16:05:17.03ID:Y6kmNQCM
本日の最低気温が30度だった大阪。
ベランダ水槽が35度を記録するも、ツマツマしているミナミさんを確認。
全員生存かどうかは不明。
0928pH7.74
垢版 |
2020/08/11(火) 17:05:53.35ID:p9+AbxjG
>>925
骨粗鬆症の特効薬できそうじゃん
0929pH7.74
垢版 |
2020/08/11(火) 17:11:04.04ID:Y6kmNQCM
ニホンザリガニの胃石は蜊蛄石って名前で、
漢方薬として高値で取引されていたけど
効用は眼病だった気がする。
0930pH7.74
垢版 |
2020/08/11(火) 17:11:56.99ID:OOAD6aOW
青ミナミゲット
これを累代して瑠璃色にする
0931pH7.74
垢版 |
2020/08/11(火) 17:37:09.66ID:cMTFnXRx
翌日には飴色になる定期
0932pH7.74
垢版 |
2020/08/11(火) 18:07:35.75ID:25ad5RA0
>>926
ヒメタニシは室内だとしたら元々難しいからそれが理由かわからないけどラムズとかでもエビがあまりにも多ければツマツマされまくって稚貝はなかなか育たない事はある
0933pH7.74
垢版 |
2020/08/11(火) 19:11:36.95ID:O2JkvqF5
>>932
そうかありがとう
20センチキューブにでかい親ミナミ2匹と稚えびとチビタニシが何匹かわからんくらいいるんだ。
ミナミのいない水槽に移したタニシは順調に育ってるから、やっぱりつままれてると弱るのかもな

ミナミスレでタニシの話してすまん
0934pH7.74
垢版 |
2020/08/11(火) 20:48:36.35ID:UCaJwEaE
俺も最初ミナミとヒメタニシ一緒に飼い始めたけど、ミナミが爆殖したらタニシはどんどん死に始めたから隔離したよ
0935pH7.74
垢版 |
2020/08/11(火) 21:15:25.03ID:r0l6/9O+
確かに殻に籠ったタニシのフタを「生きとるかー?」みたいな感じでつついてるミナミはよく見る
0936pH7.74
垢版 |
2020/08/11(火) 21:22:08.51ID:6dLEAas0
我が家のタニシもミナミによくツマられて蓋から出られず餓死してた
なのでメダカ稚魚用生け簀に隔離してエサ与えてるが時々脱走する
0937pH7.74
垢版 |
2020/08/11(火) 21:24:11.87ID:6dLEAas0
ミナミのスレだったすまん
ミナミも時々生け簀に侵入する。アイツら水から出て移動するな
0938pH7.74
垢版 |
2020/08/11(火) 21:26:55.03ID:6Hzos6kO
シジミ死んじゃって殻だけになったけどそのまま殻入れっぱなしにしてたらいつもエビがくっついてる
殻を食べてるのか殻に微生物でもわいてるのかわからんけど今も殻にくっついてる
0939pH7.74
垢版 |
2020/08/11(火) 21:42:35.61ID:rtUffL8g
うちはヒメタニシもいるが、カワニナの稚貝が爆殖してる
ミナミが適度に間引いてくれるなら嬉しいが、減っているようには見えない
0940pH7.74
垢版 |
2020/08/11(火) 21:43:19.27ID:Y6kmNQCM
ホタルの幼虫入れよう。
0941pH7.74
垢版 |
2020/08/11(火) 21:55:17.27ID:xpnqnkfq
この暑さでか、室内ボトルアクアのミナミが今日で全滅してもた
抱卵個体も居たのに、な〜んにもいない
マツモだけが元気よくて、逆に寂しいわ
暫く生体入れるのは見送るべきだな
0942pH7.74
垢版 |
2020/08/11(火) 22:41:06.20ID:8BVs4IT+
ボトルはやはり水温の調節が難しいのか
変動激しそうだもんな
0943pH7.74
垢版 |
2020/08/11(火) 22:44:55.97ID:1d3obR0G
>>939
食うもん減れば勝手に減るよ
0944pH7.74
垢版 |
2020/08/11(火) 22:45:49.60ID:1d3obR0G
水量は多いほど安定するのに、ボトルとか対極やん…
0945pH7.74
垢版 |
2020/08/11(火) 23:35:44.85ID:v/24mkic
仔エビたちが睡蓮鉢の中、縦横無尽に泳ぎ回るようになった 抱卵ミナミもいる
オレ、もうたまんない
0946pH7.74
垢版 |
2020/08/12(水) 09:39:16.43ID:uPRHFPU+
夏はエアコンで調整しないと
30度設定で回しとくだけでも断然マシ
0947pH7.74
垢版 |
2020/08/12(水) 11:10:53.84ID:k2TCX3f9
>>944
ボトルアクア勘違いしてないか?
梅酒瓶の大きなやつもあるし、何匹いたかも書いていないんだからな
0948pH7.74
垢版 |
2020/08/12(水) 11:34:00.65ID:KB4unNO0
梅酒瓶でも精々8Lやん
30水槽程度ですら20L前後あるのに
0949pH7.74
垢版 |
2020/08/12(水) 13:43:50.00ID:Iz+sC+gO
何匹かはこの際あんま関係ないしな
0950pH7.74
垢版 |
2020/08/12(水) 17:16:41.01ID:hAbIE/Zw
ドラムアクアやってる人もたしかこのスレいたような
0951pH7.74
垢版 |
2020/08/12(水) 18:14:39.03ID:ozS4F2yG
ドラム3あるよ
0952pH7.74
垢版 |
2020/08/12(水) 18:23:20.64ID:wpWHkNFg
ドラムinミナミたち見てみたいな
0953pH7.74
垢版 |
2020/08/12(水) 18:37:28.14ID:rlUkPmNV
暑さでやられた
外飼い全滅(´;ω;`)
0954pH7.74
垢版 |
2020/08/12(水) 18:44:45.31ID:fVto4wDH
何度なった?
0955pH7.74
垢版 |
2020/08/12(水) 19:42:39.36ID:i+3CgWGK
>>896
プレタブのことだろね
0956pH7.74
垢版 |
2020/08/12(水) 20:09:08.12ID:PRvKyX6i
うちのミナミ軍団の中で頭部が黄色で尾が茶色のグラデーションになってるのがいるんだが
めっちゃカッケーんすよ
なんでこんなカラーリングになったか不思議なんだけど
もしかして水質悪化して死にそうになって色変わって死の縁から生還した証なんかな?
0957pH7.74
垢版 |
2020/08/12(水) 20:19:59.96ID:gbINrIzC
>>956
是非写真で見せて自慢してくれ
0958pH7.74
垢版 |
2020/08/12(水) 20:36:14.72ID:EpLTPAvB
また必要も無い試練を与えて変身とか
0959pH7.74
垢版 |
2020/08/12(水) 20:41:46.36ID:EpLTPAvB
飼育者とミナミの関係を考察
・創造主とその創造物
・上司と部下
・下手な絵描きとその作品
・金蔓と天使たち
0960pH7.74
垢版 |
2020/08/12(水) 20:49:27.16ID:PRvKyX6i
>>957
黙れアフィカス
>>959
悟空とチチ
0961pH7.74
垢版 |
2020/08/12(水) 20:57:55.76ID:wpWHkNFg
そういえばヌマエビ水槽に小さい白い虫?みたいなのがいるんですけど何かわかる人います?
水中とかガラス面を跳ねて移動してる感じ
0962pH7.74
垢版 |
2020/08/12(水) 21:01:48.98ID:fVto4wDH
ケンミジンコ?
0963pH7.74
垢版 |
2020/08/12(水) 21:08:25.42ID:SPtvU4Mj
>>958
オレはちゃんとやってるけどなマウントうぜえ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況