X



フィルムスキャナー 31 [転載禁止]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0604名無しさん脚
垢版 |
2019/06/13(木) 17:13:08.66ID:rZ2WCb2B
ニコンが6x45から6x7まで対応するのをだしてくれたらなぁ
0605名無しさん脚
垢版 |
2019/06/13(木) 17:52:19.66ID:Ov3smsG4
何の変哲もないスキャン作例はまだですか?
0606名無しさん脚
垢版 |
2019/06/13(木) 22:42:13.58ID:p56JA8I+
ペンタにすごいの有るよね。
フィルムデュプリケーター。
すごい値段するけど。
0607名無しさん脚
垢版 |
2019/06/13(木) 23:59:51.73ID:5RRvTHzA
フィルムデュプリは基本的にデジカメコピー。
実写を忠実に模写出来ないデジカメが、フィルム撮れば忠実なのか?考えれば分かるだろう。
0609名無しさん脚
垢版 |
2019/06/14(金) 03:38:55.97ID:SkG67RDm
>>607
区別つかないくせにw
0610名無しさん脚
垢版 |
2019/06/14(金) 04:15:36.03ID:m9BAWSli
>>607
論破したつもりで身もふたもないことを第一フイルムに写ったものは忠実に再現してるのか?
どのスキャナーなら忠実に再現するのか?フィルム写真とデジカメ写真どちらが実写に
近いのか?
0612名無しさん脚
垢版 |
2019/06/14(金) 06:54:45.98ID:lOJMVptq
>>607
ニコンのフィルムデジタイズアダプターES-2使うと元のフィルムより画質良くなるよ
0613名無しさん脚
垢版 |
2019/06/14(金) 07:30:05.42ID:xGS2k1zl
撮影対象←フィルム←デジカメ
いやデジカメで直接撮れよ
フィルムの味ってか?
ベイヤーデジカメだと細かいところがさらに不明瞭な描写になるのに
0614名無しさん脚
垢版 |
2019/06/14(金) 07:36:04.27ID:tFZ4zYXg
大体フィルムなんてプリントしてなんぼだろ。スキャンしてネットにあげるなんてご紹介程度で十分だわ。まあスキャンしたデータをプリントってのもあるけどw
0616名無しさん脚
垢版 |
2019/06/14(金) 07:52:34.62ID:CL/8T57e
フィルムデュプリとか子ども騙し作ってる会社は日本のアホメーカーだけ。
そんなガラパゴスのおもちゃで気が済むならご自由にとしか言いようがない。
但しここはフィルムスキャナースレ、スレ違いだけはするな。
0617名無しさん脚
垢版 |
2019/06/14(金) 08:00:26.69ID:AqMeLGPj
最近、ちょくちょくフィルムホルダー無しのフィルムスキャナがオクに出てるが、ホルダーの入手性は困難だよな。
3Dデータとか公開してくれれば良いのに。
0618名無しさん脚
垢版 |
2019/06/14(金) 08:05:04.75ID:L8J6gk2U
モノクロで言えるそれ?フロンティアじゃモノクロプリント悲惨。>>614
自家でプリントする?こりゃ失礼しやした。
0619名無しさん脚
垢版 |
2019/06/14(金) 08:40:15.89ID:+QBBjent
赤城先生が言うにはフロンティアでのモノクロプリントもそんなに悪いものじゃないらしいがな
0621名無しさん脚
垢版 |
2019/06/14(金) 10:11:35.07ID:ab09Crld
>>618
フィルムなんだから手焼きが前提なんじゃねーの?
0622名無しさん脚
垢版 |
2019/06/14(金) 13:19:10.34ID:KZ0Ofmz3
X980の後継いつ出るんだろう
0623名無しさん脚
垢版 |
2019/06/14(金) 13:23:45.99ID:n8DUNLpa
スキャナーとカメラのことをもう少し理解してほしい
0624名無しさん脚
垢版 |
2019/06/14(金) 19:33:07.40ID:lN7g7qD/
ぼう有名海外ラボだとモノクロはノーリツスキャン勧めてるな
0625名無しさん脚
垢版 |
2019/06/14(金) 20:12:52.76ID:fi+MHwl3
ノーリツはラインセンサー型だからかね?
富士は昔からエリアセンサー型でデュープや簡易フイルムスキャナと同じだけど
所謂リアレゾが出来るから色が良く出るから好きなんだが
もちろんハイレゾショットも出来るから昔は重宝した
0626名無しさん脚
垢版 |
2019/06/14(金) 20:21:37.31ID:JSIA8YgZ
>>622
もう5年経とうとしてるんだな
でも何がどれぐらい進歩できるのだろう
0627名無しさん脚
垢版 |
2019/06/14(金) 22:17:28.08ID:nwGXD8nI
いまだにUSB2.0だけど
現時点で転送速度は問題になってないの?
0628名無しさん脚
垢版 |
2019/06/15(土) 00:26:01.80ID:eIdGF9Tm
速度仮に足りててもtype-CのPDでACアダプターいらないとかだと便利になるなあ
0629名無しさん脚
垢版 |
2019/06/15(土) 01:40:01.01ID:AN/uAac8
>>626
GT-X820が一番と結論出なかったか。
フラベスレでコテハンがすばらしい820作例を上げてた。
0630名無しさん脚
垢版 |
2019/06/15(土) 01:43:38.83ID:AN/uAac8
すまん、GT-X830だったわ。820は古過ぎてゴミ。
フラベスレに最近もすばらしい作例上がってるわ。

0311 maui ◆1I3tCI1skg 2019/05/21 11:01:11
GT-X830が解像している証拠画像

https://i.imgur.com/NPv21Ce.jpg
ID:9R73vvtA
0631名無しさん脚
垢版 |
2019/06/15(土) 01:53:43.29ID:gWMwAD7z
>>630
そりゃ悪かったねぇ、俺は820だけど十分だよ。変な線が入っちゃう以外はw
0633名無しさん脚
垢版 |
2019/06/16(日) 11:02:10.78ID:94FsCsMj
>>632
汚なッ
0634名無しさん脚
垢版 |
2019/06/16(日) 12:22:52.57ID:nZsadJUu
OpticFilm120のほうが若干解像がいいが大差ない
dpiの違いによるものかもしれないけど
0638名無しさん脚
垢版 |
2019/06/16(日) 15:21:48.22ID:6DVQ7F67
OpticFilm120を使ってる方がいそうなので質問です。
SilverFastのME(マルチエクスポーザー )って、ちゃんと動きますか?当方の環境だとズレが生じて使い物になりません。
iSRDは、ズレても微調整がきくのでいいのですが、MEは調整が無いのでスキャン毎のズレがそのまま反映します。
0639名無しさん脚
垢版 |
2019/06/16(日) 16:55:31.37ID:nZsadJUu
>>638
なんのズレかちょっとわからないです
スキャン範囲を表す赤枠内は画像調整項目の調整結果をプレビューもしているけど
ズレというのがプレビューと実際のスキャン結果の差のことを指しているのであれば
MEを有効にするといい意味でプレビューとはズレたスキャン結果になってくれるので
ちゃんと動いていると思って使っています

マルチ露光というだけに明るさ調整での無茶を救ってくれていると思う
どうなるかはスキャンしてみないとわからないけど
0640名無しさん脚
垢版 |
2019/06/16(日) 20:43:56.83ID:6I3GsOqU
>>639
レスありがとうございます。
うまく説明ができてなくて申し訳ないです。
画面ではシャドー部がうまく拾えてるのですが、保存されたTIFFがMEを使った時だけ10pixel前後ずれて多重露光した写真のようになります。私だけのようですのでもう少し研究してみます。
0641名無しさん脚
垢版 |
2019/06/16(日) 21:01:37.04ID:nZsadJUu
そっちのズレか
1回目と2回目のスキャン位置が数ピクセルズレているのかな
そうだとすると不良・故障に思えるが
0642名無しさん脚
垢版 |
2019/06/16(日) 23:04:38.46ID:6I3GsOqU
>>641
不良の可能性もあるのですが、PC画面上はMEを行うとズレもなくきれいにシャドー部が出ており、保存画像だけ大きくずれてます。
実際、2回(赤外線を入れると3回)スキャンして、1pixelもずれずに同じ場所をスキャンすることなんて不可能かと思いますので、誤差を調整するソフト上の問題でないかとも疑っております。
日本発売直後に買ってもう何年にもなりますが、最近MEを使おうとして気づき、悩んでおります。長文すみません。
0643名無しさん脚
垢版 |
2019/06/16(日) 23:26:56.01ID:6p08f8DR
それ調整がおかしいんじゃないの?
VueScanでも試して同じ結果ならズレてる
0644名無しさん脚
垢版 |
2019/06/16(日) 23:50:30.25ID:Ti4QfCSx
>>642
OpticFilm120の場合、フィルムを固定するフォルダにも問題がある可能性がもう20年あるね。
あとMEの多重露光はゆっくりと非常に時間をかけて読み取って行くから
影響は皆無ではないけれども正直1ピクセルのズレに「使いものにならない」とする
ダメージは今のところない。気付かないだけかもしれないけど。
0646名無しさん脚
垢版 |
2019/06/17(月) 10:37:03.01ID:61+ATHAj
>>644
vuescanに多重露光があるのですね。先週デモ版をダウンロードして使ってみたのですが、それらしき機能が見つからなかったのでsilverfastでがんばるしかないなと思い込んでました。
古いネットのvuescanの画面と今の画面で違いがあって気がつかなかったみたいです。
情報感謝します。
0647名無しさん脚
垢版 |
2019/06/17(月) 14:19:27.69ID:ClGsXbEr
どこをどう理解するとこの結論になるのかね?
0648名無しさん脚
垢版 |
2019/06/17(月) 20:52:12.26ID:KHPoK04p
ネット社会が如何に多くの魔物が潜伏し、正しい情報を得られぬよう策謀が渦巻いているのかを示す好例と言えよう。
0649名無しさん脚
垢版 |
2019/06/17(月) 22:28:18.11ID:47I0Vws1
OpticFilm120とSilverFastで何度も書き込みしたものです。MEのズレの件、解決しました。

ハードウェアの故障も疑い、vuescanのデモ版を再度使ってみました。マルチパスはあるようなのですが、マルチエクスポーザの代わりになる機能を見つけられず。
マルチパスを試しましたが、見事にずれました。2パスでもずれますが、4パスなどをすると全部がずれてダメダメです。スキャナの性質上必ずずれるのか故障かは不明です。

次にあらためてSilverFastを試そうとすると、6/13にソフトのアップデートがありました。バグの改善かと試しましたが、MEのズレは改善無し。

本格的に故障かと思いましたが、SilverFastの環境設定の中のMEのプレビューの項目にチェックを入れて実施すると、全くずれずにスキャンでき、きれいな画像がつくれるようになりました。
よくエラーを吐くソフトですので、まだまだ不具合が多く改良が必要な感じがしますが、私にとってはほぼ解決で、色も操作性も、これも私にとってはvuescanより良さそうですので本格的に使っていこうと思います。

私と同じようなトラブルの方は皆無かもしれませんが、参考になれば幸いです。
0650名無しさん脚
垢版 |
2019/06/17(月) 23:37:27.32ID:KHPoK04p
普通にSilverFast の方がずっと先を見据えて開発されていると思うけどね。
何がそんなに不満なのかよくわからんけど。
不満と言えば、フィルムフォルダを入れてプレビューした画像を選択してokを押しても
その画像が素直にロードされないことが多くて時間のロスを感じることかな。
0651名無しさん脚
垢版 |
2019/06/18(火) 16:22:16.82ID:i7MSz1Nk
昔買ってほとんど使ってなかったElite 5400がVuescanで生き返ったわw
あんな昔のがEpsonのフラべよりシャープだったw
0652名無しさん脚
垢版 |
2019/06/18(火) 16:24:29.12ID:i7MSz1Nk
まあわしのエプソンのはボロくてピント調整出来ないってのもあるんだけどね
0654名無しさん脚
垢版 |
2019/06/18(火) 23:27:09.94ID:+wYzQYT0
6/13のソフトアップデート内容は、SilverFast 8.8、SRDxの革命的なダスト&
スクラッチではないか!しかもフォトショと連携してコダクロームにも対応とか神過ぎる!
0655名無しさん脚
垢版 |
2019/06/19(水) 02:04:10.03ID:3PcxO5ZH
>>654
えっ、それは8.8からの機能でないの?
6/13にあったのは、macOSのopticfilm120用が8.8.0.14 →8.8.0.15だった記憶
でも細かいアップデートはありがたい
0656名無しさん脚
垢版 |
2019/06/19(水) 22:31:33.31ID:yoMsgRiK
opticfilm 8200iai買ったど〜
まだ開けてないけど、土日試してみる。upすっぞ
0657名無しさん脚
垢版 |
2019/06/19(水) 23:08:27.87ID:OqeFT/0y
>>656
いいよ別に
0659名無しさん脚
垢版 |
2019/06/20(木) 00:00:20.10ID:XDSd9mxn
8200よかヂューぷのほうが綺麗だった 
0660名無しさん脚
垢版 |
2019/06/20(木) 00:05:54.20ID:ztytOUqS
ヂューぷ(デジカメコピー)の寝言はスルー。
0661名無しさん脚
垢版 |
2019/06/20(木) 09:47:03.85ID:PtPV3AfR
一眼のRGGBリアレゾショットと露出ずらしのHDRができれば、ごみ取り以外は旧世代のスキャナよりも一眼デュープの方がいいんじないか?
0665名無しさん脚
垢版 |
2019/06/20(木) 13:44:38.67ID:RwSTs8HO
詳しいことはわからんがなんかちょっとフィルムスキャンについて勘違いしてる気がする。
0666名無しさん脚
垢版 |
2019/06/20(木) 13:52:55.22ID:PtPV3AfR
どのあたりが勘違いでしょうか?
フィルムに記録されている膨大なデータを読み取ってデータ化するのが目的なら、手段は何でもいいはず。
CCDでのラインスキャンでないと目的を達せられないならわかるが。
フロンティアのスキャナも似たようなもんでしょ?
0667名無しさん脚
垢版 |
2019/06/20(木) 14:10:31.07ID:rGfuOLxi
デジカメの画素数がここまで高くなったら、フィルムスキャナーの優位性はそれほどない気がするな。
スキャナーの利点は光源の質が安定してるのと、一応専用のソフトウェアがあるくらいか。
0668名無しさん脚
垢版 |
2019/06/20(木) 14:17:50.33ID:RwSTs8HO
なんかデジでやると表明が反射すんのか雲がかかったみたいになっちゃうんだよね。あとカラーだと色の調整が大変。
この人がうまくスキャンしてるけど。LRのプラグインもお試し版を提供してる。
自分のはバージョンが合わず使えなかったけど。
https://youtu.be/qsJPeSiSTtg
0669名無しさん脚
垢版 |
2019/06/20(木) 18:47:33.57ID:ztytOUqS
>>667
いや、それまったく逆だろ。
スキャナーの解像度が上がれば、デジカメの解像度番長の骨と皮だけの画像が無意味になり、
買った瞬間から凄まじい勢いで減価償却ゼロに向かって突進する新製品ラッシュで
不良債権としてのデジカメを買う理由がなくなる。
0671名無しさん脚
垢版 |
2019/06/20(木) 19:28:22.69ID:Ih8XQ50N
ぢゅーぷって時間と手間かかり過ぎるよね。
0672名無しさん脚
垢版 |
2019/06/20(木) 19:35:09.33ID:eApTXb2B
「フィルムスキャナの解像度があがったら、買ってもすぐに後継機が出て価値がさがるデジ一眼なんていらなくなる」って言いたいのかな?

逆にフィルムだと3600dpiもあれば十分なので、これ以上解像度があがっても意味がない気がするけど。

はっきり言って、フィルムの画質はフルサイズやAPS-Cのデジ一眼にかなわない。と、思う。

フィルムでの撮影は禅や茶道のようなもので工程も楽しむもの。その工程の中にフィルムスキャナーでなければダメだという考えは良いと思うよ。
茶立てをスプーンやマドラーでやって、たとえ結果が同じであっても茶道にならないようなもの。
0673名無しさん脚
垢版 |
2019/06/20(木) 19:51:48.98ID:015TLuX8
スキャナーとカメラの構造が根本的に違うと主張しているらしい
0674名無しさん脚
垢版 |
2019/06/20(木) 19:56:51.41ID:EYk9PoI/
デシカメでスライド撮ると明るいところは飛んで暗いところはつぶれる
高い器具買わなくても実際にデシカメで撮ればわかる
0676名無しさん脚
垢版 |
2019/06/20(木) 20:06:39.21ID:Ih8XQ50N
>>672
フィルムとデジ一比べる時点でアホ。
0677名無しさん脚
垢版 |
2019/06/20(木) 20:13:23.66ID:geRbDxWR
ここの住人に、印刷屋さんいないの?
プロの見解って聞いてみたいな。
0678名無しさん脚
垢版 |
2019/06/20(木) 21:12:11.81ID:Ih8XQ50N
なんで印刷屋なのか?ポスターでも作るニカ?
0679名無しさん脚
垢版 |
2019/06/20(木) 22:03:04.02ID:geRbDxWR
>>678
印刷原稿には、ポジフィルムとデジタルデータがあるよね。
フィルムはスキャンしないと、DTPできないでしょ。
0680名無しさん脚
垢版 |
2019/06/20(木) 22:05:28.19ID:geRbDxWR
デジカメデータとスキャンデータを直接比較してるのって、印刷屋さんだと思ったのさ。
0681名無しさん脚
垢版 |
2019/06/20(木) 22:30:19.13ID:JugSh9Yo
此処の↓連中が流れて来ているようだ。

ttps://kakaku.com/bbs/-/SortID=22747771/
0682名無しさん脚
垢版 |
2019/06/20(木) 22:48:35.49ID:ptZ1LlkX
ここはフィルムスキャナースレです
0683名無しさん脚
垢版 |
2019/06/20(木) 23:12:23.58ID:geRbDxWR
実はスキャナを導入しようと思っていて、このスレを覗いてみた。
Mac & フォトショ を使っている。

そんなわけで、プロの見解を聞きたいのさ。

スレを乱すつもりはない。
0684名無しさん脚
垢版 |
2019/06/20(木) 23:31:32.10ID:ztytOUqS
>>683
此処↓で幾らでもするがいい。

ttp://static.timparkin.co.uk/static/tmp/cameratest-2/large.html
0685名無しさん脚
垢版 |
2019/06/20(木) 23:56:22.18ID:geRbDxWR
>>684
ご教示とってもありがとうございます。
0686名無しさん脚
垢版 |
2019/06/20(木) 23:59:47.19ID:ewN383Ne
>>681
スレ主が正論を言って給料/年金ドロボーの機材オタが発狂してるって感じだなw
0687名無しさん脚
垢版 |
2019/06/23(日) 18:02:09.16ID:7uYFiQBH
実家の両親のフィルムをスキャンしてあげたいと思ってます。
それなりに量があるんですが、
GT-X830を買うのとニコンES-2とマクロレンズを買うのとって、
作業の手間はどちらのほうが短いですかね?
一眼レフは持ってます。
0688名無しさん脚
垢版 |
2019/06/23(日) 18:41:46.65ID:rSYpXrUx
>>687
圧倒的にエプソンです。
デジカメを買ったついでにフィルムもデュープというなら止めませんが最初からスキャン目的だったらデジカメデュープはおススメしません。
0689名無しさん脚
垢版 |
2019/06/23(日) 18:42:37.26ID:rSYpXrUx
>>688
あカメラor レンズね。
0690名無しさん脚
垢版 |
2019/06/23(日) 19:38:19.50ID:CWgYnayO
なぜフラベスレで質問しないのか
0691名無しさん脚
垢版 |
2019/06/23(日) 20:38:54.55ID:n/DX4fLo
>>690
ここはドラムスキャナースレか?
0692名無しさん脚
垢版 |
2019/06/23(日) 21:00:31.41ID:7uYFiQBH
688さん、ありがとうございます。エプソンで進めたいと思います
スレ違いでしたね、すんません
0695名無しさん脚
垢版 |
2019/06/23(日) 21:55:05.33ID:m6cV4S6T
>>690
フラべスレに書いても、誰にも見てもらえないからに決まってるじゃないか?
0696名無しさん脚
垢版 |
2019/06/23(日) 22:14:19.03ID:n/DX4fLo
>>694
こらもな
0697名無しさん脚
垢版 |
2019/06/24(月) 23:48:28.27ID:flzNFUcn
>>656
まだ〜?
0698名無しさん脚
垢版 |
2019/06/25(火) 20:04:23.14ID:UczWebTf
https://files-uploader.xzy.pw/upload/20190625195909_3244586857.jpg
https://files-uploader.xzy.pw/upload/20190625200054_54784a7346.jpg
https://files-uploader.xzy.pw/upload/20190625200149_657a335353.jpg

8200i aiスキャンしたぞ.
フィルムはフジの業務用100,スキャン設定はフジのスーペリアだったかな.
傷もホコリもバッチリ写る超解像.
これはいいぞ.

またスキャンしたらUPるわ
0699名無しさん脚
垢版 |
2019/06/25(火) 20:28:33.67ID:ZxT9Lhly

いいな
レンズも教えてもらえると嬉しい
0700名無しさん脚
垢版 |
2019/06/25(火) 20:34:01.50ID:UczWebTf
ニコンF3とコシナのフォクトレンダー58mm単焦点だったかな。
0701名無しさん脚
垢版 |
2019/06/25(火) 20:47:16.86ID:KozZtEEA
>>698
いいじゃないですか!
俺も今度アップしよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況