X



【バケペン】ペンタックス6x7、67、67Uを語る12

0064名無しさん脚
垢版 |
2019/12/18(水) 16:18:41.54ID:Ddw0XTXF
昭和からの鉄ヲタだが現地でフイルム交換してると中高生位の連中が物凄く不思議そうに見てくるな〜
同年代の連中も懐かしいまなざしで。
自分が持ってるのは2型ではなく67M・UPだが鹿児島の修理工房で数年前メンテしてもらったから
不安なく使ってますわ。

Kodakもポジ再販してきてくれたからこの勢いで発売期間が短かった
コダクロのPKR復活してくれば現像代高くなっても使ってやる!
0065名無しさん脚
垢版 |
2019/12/19(木) 09:04:40.88ID:VTeWFfxY
67もいまや防湿庫のオブジェになってるな。
0066名無しさん脚
垢版 |
2019/12/19(木) 12:41:35.58ID:5T3KriYj
鹿児島はもうないんだよな( ´・ω・)
0068名無しさん脚
垢版 |
2020/01/04(土) 01:33:56.16ID:9ixarK8a
年収予想サイト(2019年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
http://2ch-vip.net/nensyu

ブラック企業判別(2019年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
http://2ch-vip.net/black
0069名無しさん脚
垢版 |
2020/01/24(金) 20:51:34.03ID:lOJO4dm5
FilmCamera vol.6 出たよ!
0070名無しさん脚
垢版 |
2020/02/23(日) 22:19:38.28ID:8Fy4NbsO
最近はデジのバカ連写ばかりしていてそろそろリハビリにと
6×7ボディとED400を引っ張り出したが20年前のように
走行車輛をぴったしの位置で切れなくなっちまったな〜

あの頃はほぼ1発切りで狙ったとこで切れたのに
今回やって見たら早切りカットが10カット中
6カットも orz
0071名無しさん脚
垢版 |
2020/02/23(日) 22:39:31.40ID:uZMW4Wgl
おまけに現像代もかかった…
0072名無しさん脚
垢版 |
2020/02/25(火) 10:44:28.63ID:lieU8aA4
Pro400h五本パック買ってきた。高いなぁ。
さぁ撮るぞ
0073名無しさん脚
垢版 |
2020/02/25(火) 15:18:49.20ID:KkTIRxEV
俺はバケペンだと160NSの方が好きだな
あんまり絞りたくないし
0074名無しさん脚
垢版 |
2020/03/01(日) 20:23:01.47ID:3eGaHFpQ
人物はポートラ160
スナップはエクター100
気分によりリバーサル通す
0075名無しさん脚
垢版 |
2020/03/05(木) 18:19:33.22ID:YBSmUqDa
また水どうケツァール始まった バケペン600ミリ大活躍
0076名無しさん脚
垢版 |
2020/03/09(月) 17:57:53.94ID:mL2gpHT7
欲しくなったが、作例観ていたら、ビシッとし過ぎていてデジカメでいいかもって気になってきた。
使っている方々の感想、評価はどうですかね。
0077名無しさん脚
垢版 |
2020/03/09(月) 18:44:41.04ID:+oUzOGAd
写真撮る喜びはデジカメの比ではない
0078名無しさん脚
垢版 |
2020/03/09(月) 18:48:27.46ID:kNT5XQyz
67U以外はファインダー視野すげえ狭いから買う時は注意しろよ
0079名無しさん脚
垢版 |
2020/03/09(月) 21:33:20.82ID:OwCCGw07
>>76
そらビシッと撮るためのカメラですから…。
フィルム写真がゆるふわなんてのは当時を知らん若者向けのコマーシャルだろ。
0080名無しさん脚
垢版 |
2020/03/09(月) 21:49:21.26ID:HRmOKSKH
>>78
どれも視野率は90%だろ?
0081名無しさん脚
垢版 |
2020/03/10(火) 00:39:42.33ID:dBmEsjcT
>>80
アイレベルやTTLじゃない(ウェストレベルとかファインダー無し)だと
もう少し視野率が上がらなかったっけ?
0082名無しさん脚
垢版 |
2020/03/10(火) 15:41:40.40ID:VAaaRho6
1も2もファイダー周りは一緒でしょ?
TTLファインダーの互換性がないだけで。
0084名無しさん脚
垢版 |
2020/03/10(火) 21:39:27.08ID:fHdNt3ld
>>76
デジカメみたいな鮮明な世界をリバーサルで何十年先へと遺すそれが中判のエモみだぞ
0085名無しさん脚
垢版 |
2020/03/11(水) 12:58:52.31ID:HmwpPOIP
ファインダー外しピントはピークルーペ8倍をスクリーン上に直置きし
構図はボール紙で簡易ウェストレベル作って撮ったな。
上からの光線かぶりをしないよう上にも穴をあけた蓋つくってと

貧乏くさくあれだが大体これで用が足りていたのもw
0086名無しさん脚
垢版 |
2020/03/11(水) 14:25:58.84ID:kYZeHv9S
そこまでやるならシノゴ使う方が早くねえか?
0087名無しさん脚
垢版 |
2020/03/11(水) 14:47:28.48ID:BBZnZf8m
4×5のピントグラス眺めてるのも楽しいな
0088名無しさん脚
垢版 |
2020/03/12(木) 22:42:10.47ID:e/N7FYzA
AVが映るピングラ、あるといいな
0089名無しさん脚
垢版 |
2020/04/02(木) 22:04:01.20ID:lYBrOUDk
6x7をオークションで落としたんだけれど。
電池を入れてボタンを押すと赤く発光する。
空シャッターせずにうっかりフィルムを詰めてしまって、カウンターが1を越えたけれどシャッターがふにゃっとしたままで切れない。

なんか他にやることがあるのか、壊れているのか。ご教示いただければ嬉しく思います。
0090名無しさん脚
垢版 |
2020/04/02(木) 22:10:22.18ID:xOdupQcA
壊れてる可能性大
工房52に修理を依頼しましょう
0091名無しさん脚
垢版 |
2020/04/03(金) 00:15:30.55ID:jGOR9PeS
まずは出品者に確認じゃないの
どうせNCNRとか言ってんだろうけど評価の前の確認くらい良いでしょ

つか、フィルム装填はちゃんと出来てる?
カウンター0までは軽いけど、その次の1枚目の時は結構手応えあるよ?
009289
垢版 |
2020/04/03(金) 00:20:50.80ID:e6yt9kcK
お騒がせしました。
シャッター、切れました。
フィルムがずれているのかカウンターがずれているのか1では切れなかったようです。
ケチなので1枚もったいなことした orz
0093名無しさん脚
垢版 |
2020/04/28(火) 17:16:05.96ID:Aop4V+or
オークションで67を入手したのですが、ミラーアップレバーがありません。
6X7の前期モデルがないモデルだと思っていたのですが、67にもミラーアップレバーがないモデルがあるのでしょうか?

6X7、67を2台使ったことがある程度ですが初めて見ました。ご教示下さい。
0094名無しさん脚
垢版 |
2020/04/29(水) 17:33:35.44ID:aYHc1+xC
ファインダーだけ67のをのっけた6x7だったというオチ?
0095名無しさん脚
垢版 |
2020/04/29(水) 20:39:53.37ID:8cRetv/i
>>94
いえ、ボディのロゴが67なのでそれはないと思います。

67と6X7の初期モデルをニコイチで合体させたモデル? なんてことも考えましたが、
現在の市販価格を考えるとそんな面倒なことをするとも思えませんし。
0096名無しさん脚
垢版 |
2020/04/30(木) 01:51:55.08ID:b4+G3629
>>95
>>94
たぶん6x7ミラーアップ無しのボディが正解で、
修理て67表記の金属パーツを付けたと思う。
つまりミラーアップ無しの最初期型。
0097名無しさん脚
垢版 |
2020/04/30(木) 11:54:37.21ID:PEnu4ml3
>>96
そんな感じですかねえ。僕もそんな気がしてきました。
程度がいいし、実用上、問題がないので使っていきましょう。
0098名無しさん脚
垢版 |
2020/05/11(月) 10:45:53.24ID:A0P4IwDF
マミヤ7が高値で売れたのに、小一途きたら……
0099名無しさん脚
垢版 |
2020/05/13(水) 18:59:04.07ID:xn0yTn+v
最近綺麗な個体を入手しましたが、
目立つ所に小さな剥げが一箇所あります。
神経質な性格なので気になって仕方がないです。
自分で補修しようと調べたら、
99工房のタッチアップペンやキズペンが良さそうですがどなたかもっといい方法を知ってたらご教授下さい。宜しくお願いします。
0101名無しさん脚
垢版 |
2020/05/14(木) 09:07:41.93ID:pVtRafa9
or 全脱
0102名無しさん脚
垢版 |
2020/05/14(木) 12:38:40.77ID:G6r8dWzJ
工房52や関東カメラでレストアをしてもらえば
0103名無しさん脚
垢版 |
2020/07/11(土) 13:02:29.06ID:ia6lq5Vy
もうだめだ…
0106名無しさん脚
垢版 |
2020/07/13(月) 17:08:19.81ID:jX4YMZrE
最近使い出したけれど、なぜか67が3台ある。
修理に出している間に増殖しちゃっただけだから、なぜかというのは僕が買ったから、だけれど。

1台は6X7と67を合体させたヤツっぽいので、実質2.5台かもしれない。
0107名無しさん脚
垢版 |
2020/07/13(月) 20:19:04.07ID:LkNKbR8V
むしろ1台しか持ってないやつのほうが少数派だったね
0108名無しさん脚
垢版 |
2020/07/21(火) 22:14:26.85ID:xotiK5Yo
土用あげ
0109名無しさん脚
垢版 |
2020/07/22(水) 16:48:08.36ID:MXiw6cql
丑の日ばかりが土用ではないのだが
0110名無しさん脚
垢版 |
2020/08/09(日) 12:15:03.22ID:6GsYv2KP
もうだめだな…
0111名無しさん脚
垢版 |
2020/08/09(日) 19:55:32.76ID:z+LS//T/
レンズ、欲しいのは残り90mmと100mmマクロだけだけれどどっちを先に買おう。
0112名無しさん脚
垢版 |
2020/08/09(日) 23:12:20.55ID:lrfRmFbq
むしろ今までなぜ90mmを買っていなかったのか
0113名無しさん脚
垢版 |
2020/08/10(月) 03:00:32.20ID:0wwJn6mT
俺は105mm欲しいけど最近高いんだよな
0114名無しさん脚
垢版 |
2020/08/10(月) 03:02:07.31ID:0wwJn6mT
そういえば135マクロの無限遠出てないんだった
連休中に調整してみるかな
0115名無しさん脚
垢版 |
2020/08/10(月) 07:51:02.84ID:/SAydZwC
67持ってるとカメラ女子からモテるってマジ?
0116名無しさん脚
垢版 |
2020/08/10(月) 12:36:24.79ID:OmqI4821
寄れてコンパクトな90でなく105ミリ選ぶのってどういう理由だったんだろう?
0117名無しさん脚
垢版 |
2020/08/11(火) 03:43:12.89ID:V0Tm9BoX
>>116
甘い描写、ボケの自然さ、一番明るいこと。
あとは最初からあった標準だからって理由で選んだ。
後悔はしてない、多分してないと思う、まぁちょっと覚悟はしておけ
0118名無しさん脚
垢版 |
2020/08/13(木) 20:18:35.67ID:biOBCJxG
>>116
価格がかなり違う。俺は他の中判カメラがメインだったから、のめり込む気はなくて安い方でいいやと思ったが、今は残りが90mmくらいになったw
0120名無しさん脚
垢版 |
2020/08/19(水) 21:37:17.70ID:kg+9o+7E
玉 あげ
0121名無しさん脚
垢版 |
2020/09/06(日) 20:19:00.53ID:YqCdqHEs
あなたのオッパイ、見せていただけませんか?

これ最高だった。
0122名無しさん脚
垢版 |
2020/09/16(水) 00:38:39.92ID:W7UyePAD
最近の中古相場にはついてゆけぬ
なんなのバケペンの癖に
0123名無しさん脚
垢版 |
2020/09/16(水) 11:07:15.92ID:dc6lgcQe
とはいえここ一年くらいは価格は落ち着いてるし、在庫もたくさんあるみたいだから
ブームはもう過ぎたんじゃないかな
0124名無しさん脚
垢版 |
2020/09/16(水) 14:25:04.40ID:IdCy7sPr
状況は結構、刻々と変わったりするしね。
数年で全然違ったりする。

使っていていいカメラだとは思うけれど、やっぱり重たい。年取ったり無理だなと思う。
0125名無しさん脚
垢版 |
2020/09/16(水) 16:26:51.81ID:dc6lgcQe
67Uは相変わらず高どまりしたままだけど、67や6x7は撮影に影響ない外観状態に
こだわらなければ値頃感ある在庫簡単に見つかるしね

ブームの時に買った人が飽きたか他のカメラに興味移ったとかで手放したやつが出回ってる感がある
0127名無しさん脚
垢版 |
2020/09/27(日) 10:04:27.76ID:5QEr16XD
映画にバケペン出てきますかね?
0128名無しさん脚
垢版 |
2020/10/19(月) 13:35:45.35ID:5LUQY8dV
こっちにも

宮崎美子、フルヌードあげ
0130名無しさん脚
垢版 |
2020/10/23(金) 21:47:44.67ID:x5d/3Po6
浅田家! のPENTAX 67が最初からIIだったが、時代的にそうなのかね。
まあ、パチスロで稼いでいたそうだから、金銭的には問題ないんだろうけれど。
0131名無しさん脚
垢版 |
2021/01/12(火) 00:13:13.32ID:Ul8bjj9o
どや!
0132名無しさん脚
垢版 |
2021/01/12(火) 10:34:50.28ID:528qGg0v
徳光さんのバス旅で成田凌っていう俳優がゲストで出て
ペンタックス67使って撮影しててめちゃ格好よかったわw
0133名無しさん脚
垢版 |
2021/01/12(火) 12:35:48.82ID:Ul8bjj9o
でも肝心の写真はブレブレという…
0135名無しさん脚
垢版 |
2021/01/12(火) 20:56:29.54ID:kiCVV+pm
シャッタースピード遅い時は、必ずミラーアップしないとよっぽど慣れた人じゃないとブレるんじゃないか。

三が日の境内でいい感じの人物写真だったが、ミラーアップ忘れたか時間がなかったかで撮ったら、やっぱり拡大したらブレてた orz
0136名無しさん脚
垢版 |
2021/01/13(水) 11:10:02.89ID:O1QBhT3+
あれだけのもんがパコーンと跳ねてるんだからな
0137名無しさん脚
垢版 |
2021/01/14(木) 23:35:11.16ID:rpl3N9Bv
実はミラーじゃなくシャッターショック
0138名無しさん脚
垢版 |
2021/01/15(金) 08:24:39.62ID:6OkdgnNr
ミラーのショックなら上下のブレだけになるのに
そこら辺を言及したのが無いと言う時点で
単に力入れすぎかホールド悪いだけじゃね?って思う。
0139名無しさん脚
垢版 |
2021/01/15(金) 09:22:20.22ID:pqKcbT/m
そんなこと、言及しつくされてるよ。
昔から使ってる人はみんな知ってる。
0140名無しさん脚
垢版 |
2021/01/15(金) 10:20:22.79ID:8Mf+aO0/
シャッターショックに一票
分解したときの経験
0141名無しさん脚
垢版 |
2021/01/20(水) 11:34:52.34ID:xnhBfFVs
重いカメラはぶれにくい シャッターボタンの押し方さえ乱暴にしなければ
0142名無しさん脚
垢版 |
2021/01/20(水) 15:45:20.02ID:T56bG02U
だな。
今、ジャンクで買ったトイカメを試してるんだが
シャッターのバネが割と固くてうっかり押し込むとガクンと5mmくらい動く気がする。
1/150s固定とあるが、さて…。
0143名無しさん脚
垢版 |
2021/01/20(水) 16:04:53.53ID:lP4LJI8T
ソフトレリーズボタン付けてるけど効いてるような効いてないような...
0144名無しさん脚
垢版 |
2021/01/20(水) 16:25:13.27ID:fPabWoxf
ハッセルやローライみたいに己の方向に押し込むシャッターボタンならばブレは少なくなるらしい。
レリーズの方向でブレが減るぐらいなら、とっくにそんなオプションパーツがあっても良いと思うが無いね。
0145名無しさん脚
垢版 |
2021/01/20(水) 17:41:43.26ID:/fTcBqo+
結局ミラーやシャッターなんだろ
0146名無しさん脚
垢版 |
2021/01/22(金) 17:09:56.74ID:x8vKmbmD
右手グリップが立ってる姿勢って手首が屈曲して苦しいわな
ビデオカメラ系は拳を突き上げただけの姿勢で握るのが自然でいい
そんなグリップが実現できれば
そのまま親指で押し込む方向は光軸と一致できるからブレになりにくいかな
0147名無しさん脚
垢版 |
2021/01/22(金) 18:55:11.53ID:YF+NtNQm
>>146
SAMURAIがどうした?

mamiya645の初代と1000sは右上にシャッターボタンがあるので
プリズムファインダー付けるとそんな持ち方になるけど
右のグリップが無いので左手だけで支える形になる。

ペンタ645みたいなしっかりとしたグリップにシャッターボタンがある方が良い。
0148名無しさん脚
垢版 |
2021/01/25(月) 10:13:56.58ID:ZY4Y4wvf
レリーズで繋ぐ奴なかったかな
社外品かもしれんが
0149名無しさん脚
垢版 |
2021/01/31(日) 21:06:46.35ID:OpE0fXr4
Takumar55of3.5購入記念上げ
0151名無しさん脚
垢版 |
2021/02/03(水) 15:09:31.64ID:lGHhNJjg
そろそろ、急騰するよ。大切に持っとこ
0152名無しさん脚
垢版 |
2021/02/03(水) 20:41:14.49ID:7j80KKNo
149です
フロントキャップがないんですよ、100mmなんてそう出てこない。
0153名無しさん脚
垢版 |
2021/02/15(月) 11:31:29.32ID:jPcUR3oo
皮キャップ
0154名無しさん脚
垢版 |
2021/02/15(月) 20:23:23.58ID:oHYxjLJ8
先日67を買って使ってるんですが
1/60あたりより遅いssで撮ると時々ミラーが途中で止まるんですが(電池を抜き差しすると復帰する)、今日フィルムを入れて撮った時に初めてこれが起きました
この1枚はちゃんと撮れてないでしょうか?
0155名無しさん脚
垢版 |
2021/02/15(月) 22:28:31.27ID:ekn7N5Bg
>154
ちゃんと上までミラーアップしてて、戻る時に引っ掛かってるだけなら大丈夫。
0156名無しさん脚
垢版 |
2021/02/15(月) 22:30:34.04ID:oHYxjLJ8
>>155
音的にたぶんそれのような気がします
ありがとうございます!
0157名無しさん脚
垢版 |
2021/03/02(火) 12:46:39.31ID:d3UtGH18
67Uスレのほうが人気ないんだね…
0158名無しさん脚
垢版 |
2021/03/02(火) 15:01:55.63ID:3WV2ki7a
67IIは高いからってのもあると思う。
6X7、67は安価になったので買った人も結構いるんじゃないかな。
0161名無しさん脚
垢版 |
2021/03/02(火) 21:38:15.61ID:VaefnzJq
マジか高く売れるうちに売ろうかなぁ
0162名無しさん脚
垢版 |
2021/03/02(火) 23:16:20.71ID:98xXpcFj
機能的には分割測光とTTLフラッシュ、絞り優先が使えるくらい?
あとファインダーが明るい。
機械的に新しいのはいいよね。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況