黒沢清 Part 30
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0681田中淳 ◆Bt0X/ayu5c
垢版 |
2021/10/11(月) 21:05:47.55ID:nnqQf6pi
ポン・ジュノは映像の鋭敏さがそれほどないんだよなあ
良くも悪くも凡庸なウェルメイドというか悪い意味でハリウッド的
アカデミー賞から排除されない枠内に収まっている
0682名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/11(月) 21:11:07.25ID:rUnEbQJt
正直清も本人の念願のリアル(怪獣 ゾンビ) 散歩(異星人)は作品としては微妙で
凄いのはCURE カリスマ クリーピーとか刑事スリラーだよな
0685名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/11(月) 23:20:12.33ID:rQSIxv4g
クリーピーは微妙やけどな
CUREと回路だけやがな
0686田中淳 ◆Bt0X/ayu5c
垢版 |
2021/10/12(火) 00:49:52.91ID:1OSxzqtY
あんまこのスレで出ないけど『ニンゲン合格』は?
リアルタイムだとかなり評価高かったんだよな
僕はずいぶん昔に一回見たきりだから中身を忘れてしまった
あまり感銘を受けた感触も残ってないのだけど
0688名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/12(火) 03:04:53.38ID:hO5q/jyX
>>681
逆に言えば、ハリウッドレベルの通俗性を持ち得ているとも言えるわけで…
清も映画祭作家を超えて大向こうを唸らせる大ヒット作を撮ってほしいもんだ
0689名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/12(火) 06:10:21.76ID:GrAdH9fJ
清が時代劇撮ったら黒衣の刺客みたいになりそうだな
0691名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/12(火) 10:07:02.44ID:w661lfkv
変なことする必要ないんだよな。真っ直ぐやっても変なところ出ちゃうんだし。
0692名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/12(火) 12:20:05.18ID:pvkHXIuW
変じゃない清映画なんて見たくない
0693田中淳 ◆Bt0X/ayu5c
垢版 |
2021/10/12(火) 12:40:20.65ID:K7UkW9Zr
黒沢清的にウェルメイドと自分の作家性両方を志向して一番よくできた作品は今のところやはり『トウキョウソナタ』かな
0694名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/12(火) 13:42:18.38ID:+VJ3FfuO
三池も必ず変なことするけどボリュームが絞れる
瀬々はオン・オフがハッキリしてて普通な時はホントに普通
清はオン・オフもボリュームも無いのかな
0695田中淳 ◆Bt0X/ayu5c
垢版 |
2021/10/12(火) 13:47:13.67ID:K7UkW9Zr
いわゆる黒沢清の「変こと」って北野のスベり気味の空気にわりと近いんだよな
あそこまで壊滅的ではないけれど
0697名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/12(火) 22:34:35.86ID:waY+iCfC
清的には回路 リアル クリーピー 散歩どれもエンタメど真ん中狙ってるんじゃね?
0699名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/13(水) 05:32:10.23ID:hYqrY53W
>>697
(清的には)「リアル」は自身の作風維持しつつも、かなりエンタメに寄った作りだな
あそこまで綺麗に伏線回収してきっちりとオチがつき、ハッピーエンドで終わる清映画も珍しい

個人的にはかなり好きな方
0700田中淳 ◆Bt0X/ayu5c
垢版 |
2021/10/13(水) 11:29:23.68ID:BrzvSQNf
果たしてハリウッドで認められる映画が本当に面白いかというのはあるけどね
いかにもアメリカ人的な神経質を備えた一瞬たりとも弛緩が許されないキツキツに詰め込んだアンバランスな映画しかあそこでは評価されないわけで
0702名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/13(水) 12:38:32.29ID:yvn+Q/kS
清は洋画観るとき字幕派かな?吹替派かな?
0703田中淳 ◆Bt0X/ayu5c
垢版 |
2021/10/13(水) 13:25:08.76ID:BrzvSQNf
『千と千尋』があれだけアメリカでウケたのは、モロにこういう現代のハリウッド的なフォームにアジャストしにいってるんですよね
おそさく鈴木さんではない誰かが知恵をつけたんだと思いますが
0704田中淳 ◆Bt0X/ayu5c
垢版 |
2021/10/13(水) 13:28:05.20ID:BrzvSQNf
黒沢清がこれをやると、黒沢的な「間」が何もなくなっちゃいますよ
0705名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/13(水) 14:10:51.92ID:yvn+Q/kS
清版インディジョーンズ→カリスマ

ハリウッド的アプローチは昔からやってる
0706名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/13(水) 14:19:00.69ID:hYqrY53W
>>703
といっても、千と千尋は「悪役ポジの人間がいない」「クライマックスが無い」
というハリウッド映画にはありえない展開なわけで、それでも受けたのは凄いわ

ディカプリオが来日した時に語ってたように、
単純に観たことのない世界を見せられたからかと思う
0707名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 10:05:43.82ID:SH1zho/2
>>704
はたから見てると黒沢的なロジックも間も、もう消滅してる気がするけどなぁ

ずいぶんセンスが変化してしまって興味がなくなった トウキョウソナタあたりがギリギリ
0709名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 13:11:53.69ID:KWPVrmZP
変質することは悪いことじゃない
セルフパロディの繰り返しになるよりマシ
0710田中淳 ◆Bt0X/ayu5c
垢版 |
2021/10/16(土) 14:19:43.35ID:p9Lvu7PZ
黒沢清なりに「メジャー」を目指した結果でしょうな
0711名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 15:11:58.77ID:/3Ng4PyJ
でも、なんか変てこりんな黒沢節が大衆の心はつかめなかったと…
特に人物描写の微妙な不自然さがストーリーに乗れない一因だと思うんだよなあ
0712名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 15:22:35.37ID:omzKteau
トウキョウソナタはいくつも印象に残ってるシーンがある
本のページが風でパラパラとめくれる不穏な雰囲気の冒頭、香川照之が大勢の人と詰め詰めで並んでいる階段のシーン、最後のピアノとか役所広司の海のシーンとかも
この作品を観てから気になる監督になった
0715名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/19(火) 19:06:25.19ID:N6n+pJh7
トウキョウソナタはニンゲン合格の精神的なリメイクだと思う。
0716名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/23(土) 02:24:35.73ID:qptkscy+
清ってマトリックスはどうなんだろ スピードレーサーは好きらしいけどw
0717名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 08:28:30.57ID:0f9951NQ
>>706
湯婆って悪役じゃん
0718名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 10:44:10.55ID:qb3fOxDk
子供には悪役に見えるけど実はただのリアリストなだけの人情味のあるキャラクターだってわかるようになってるけどね
0719名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 10:59:13.65ID:nW9aGjT3
清は新しいモノ好きだから「マトリックス」みたいな映像革命的なのは好きそう
でも「アバター」は好きじゃないのか…
清は3Dはあまり好きじゃない話どっかでしてなかったっけ
記憶違いかな
0720名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/25(月) 00:23:02.30ID:YcfBJAxu
トウキョウとクリーピーの香川照之って何回見ても面白いね
どっちも半沢的な芝居とは違うアッサリめなのが最早逆に新鮮
0721名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/25(月) 00:49:33.39ID:2IwqYM9a
香川照之って竹中直人タイプの、野放しで演技させると
どんどんやり過ぎて悪フザケが酷くなる役者なので
この人に過剰な演技をさせない監督は腕のある証拠だと思ってるわ
黒沢清もその1人
0722田中淳 ◆Bt0X/ayu5c
垢版 |
2021/10/25(月) 01:01:50.78ID:98sd6+pK
頭がいい男だからそこは監督によって使い分けてるのでわ
ここは過剰を求められてるぞ、この現場は普通の演技だな、みたいな
0725名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/26(火) 15:13:01.70ID:e8i6PiSi
へ〜
0726名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/27(水) 03:25:57.15ID:mCzgTXiw
清って結構クローネンバーグ好きっぽいよね
語るとき明らかに若干嬉しそう
0727名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/27(水) 03:31:06.35ID:Shd3pfkT
クローネンバーグという由緒ある響きの名前を持ったホラー界の貴公子、みたいな褒めてる文章を読んだ覚えがる
0728名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/27(水) 13:47:46.06ID:dZPlR5ci
トウキョウソナタ、子供が夜中に釈放されて警察から放り出されるシーン意味わかんなかったんだけど
0729名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/31(日) 11:29:04.03ID:kSVfx4/I
そういえば清ってコッポラどうなんだ
ゴッドファーザー 黙示録 盗聴とか
0730名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/02(火) 10:40:18.26ID:HsmuKR4C
黒澤清、紫綬褒章受章

「仲間に恵まれ、手掛けた企画にも恵まれました」。受章決定を受けてのコメントにつつましく
記す。自身はみんなの作業を見守る「現場監督」だという。「そういう職人としての腕が、わず
かずつではありますが上がった証しとしての褒章だとしたら、これほどうれしいことはありません」
0733名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/02(火) 19:24:52.68ID:coGb6G2P
清も国の魔力には勝てなかったか…
是枝なら断ってたな
0735田中淳 ◆Bt0X/ayu5c
垢版 |
2021/11/02(火) 19:59:22.58ID:tBgbuklp
>>733
波風を立てる人ではないから
断りもしないし欲してるわけでもない
そのバランス感覚が黒沢のいいところ
0736名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/02(火) 20:01:05.84ID:d1mCWbhK
くれる物はシレッと貰っとけばいいんだよ
賞金目当てで高松宮殿下記念世界文化賞を貰いに来日したゴダールみたいに
0737名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/03(水) 00:03:05.99ID:pCUx+xQ+
まぁ清映画ってヒットしたことないんだし賞とか国の権威に向かうのも生きる為の賢さか?
0738名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/03(水) 01:16:42.60ID:2pQn2suX
木も森も助ければいいと言って世を混沌に落としてしまうのがキヨシ流
0740名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/04(木) 09:56:08.98ID:s4ejcLWL
個人的にたけしが監督やって清は損したと思ってる
どっちもエドワードヤンに影響受けてるから淡々としたドラマ 暴力描写のタイミングとか似てる様に見える(実際には違うんだろうけどワンカットの拘りとか)
でたけしの方が目立つからなんか清の方がばったモンに見える
0742名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/04(木) 11:00:55.43ID:fySO+QUK
黒沢清も本格的拳銃アクションとはご無沙汰だが
たけしと同じように見える「あっけない暴力」でも質が異なる。
たけしのそれは「人生いつ何が起こるか分からない。そんなもんだ」という考えをたけし(自分の意思で死ねる特権階級)以外に適用したものに過ぎない。
あるいは、娯楽要素としてのサプライズ。
よって、射殺が即オチという単調さで幕を閉じる。

カリスマや消えない傷跡の冒頭などを見ればわかるが、呆気ない射殺の後にカットを割って引きで撮っている。
あっけない死の後に、スタッフたちは一から労働を強いられる。
人生観から来る半端なニヒリズムよりも即物的ユーモアが感じられる。

あと、黒沢清には怪奇映画由来の「ホークスら聡明な監督なら本能的に避けるであろう」串刺しなどによる緩慢な死も得意としている。
0744名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/04(木) 12:06:00.07ID:Nap0/mcD
ええええええええええ!?

タケシなんかとは全然違うだろ
0745田中淳 ◆Bt0X/ayu5c
垢版 |
2021/11/04(木) 12:10:09.36ID:N1Sw2VTj
知名度とかならともかく作品の質で北野に負けてるとかないわ
0746田中淳 ◆Bt0X/ayu5c
垢版 |
2021/11/04(木) 12:13:54.83ID:N1Sw2VTj
>>740
負けてるとは言ってないか
目立つって知名度てきな意味でか
そら向こうは「スター芸能人なのに映画の才能もある!」みたいな押し出しの強さがあるし(あった、と過去形か)
0747名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/04(木) 12:33:29.13ID:bB+nMiRh
たけし映画はキタノブルーやら唐突な暴力やら虚無感やら語りやすいスタイルとテーマがあるところが強いよね
清は映画的素養の高さと映画に対する思索の深さゆえ、そのこだわりが一般人に伝わりにくい
0748名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/04(木) 19:07:13.51ID:1yRT0eFV
清にもJホラーというスタイルがあるので…
0749名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/04(木) 21:43:16.02ID:QohaKV1I
清のJホラー演出は結構パクリも多いからなあ
0750名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/05(金) 00:34:59.46ID:DVZ/VU9u
清の映画って言うほど映画的素養高いか?
リアルや散歩の終盤観ると活劇映画をしっかりと作り切る技量が足りて無いのでは?って感じるんだが
0751名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/05(金) 01:07:16.57ID:1FvWO7gY
>>750
うんうん、それもよくわかる
映画とはこうである、映画的であるにはこうすべきだ、という独自のこだわりが複雑に錯綜して、ドラマは置いてきぼり、エンタメとしては煮え切らないものになってる感じかなあ
0753名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/05(金) 06:46:22.18ID:wW+B0TF2
北野武が凄いのは映画なんて殆ど観ないのにあそこまで作れることだな
いやむしろ観てないから新しい映画が作れたのか
0754名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/05(金) 07:15:30.29ID:DYgYIL+K
監督やる前は聞かれてもいないのに映画の話をよくしていたし、フーテン時代やフランス座修行時代には居候先のオカマとか井上雅義らとしょっちゅう映画を観ていた。
後からボロカスに貶しているが、フーテン時代に若松孝二作品に出ているし
ガイラ(小水一夫)に「俺が金持ちになったらお前に映画を撮らせてやる」と約束し、のちにそれを果たしている。
大して金にもならない上に劣悪な環境の映画の現場にわざわざ行くぐらいだから、映画に無関心とは言えない。
いずれ映画を監督したいという話はツービートで活動している頃からしていた。
0755田中淳 ◆Bt0X/ayu5c
垢版 |
2021/11/05(金) 11:52:19.77ID:j8ea0A2C
隠れ映画好きにしてもシネフィル的な大系的、理論的な映画の見方の訓練はしてないよねちゃんたけは
0756名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/05(金) 12:12:39.04ID:+OqV9vwt
あの世代にありがちな志向(大島、フェリーニ、メルヴィル、初期ゴダール、ゲーンズブールなど)を持ち
ヤクザ映画の仁侠から実録、竜二(安い予算で出来るヤクザドラマというささやかな発明)に至るまでの流れを大まかに把握している。
ただし、『反体制』やアングラ(土着、情念など)に対しては一貫して疑念と反発を抱いている。
0757名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/05(金) 12:25:21.70ID:ia6HhpLp
たけしは結構映画を知ってるとは思うけど、やっぱりたけし個人の資質と経験に帰する部分が大きいよね
シネフィルがいい映画を撮れるわけじゃないし
0758名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/05(金) 15:19:48.11ID:A1PssigB
たけしは最初からすごい作品を連発で撮って、そして衰えていった
0759名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/05(金) 15:20:35.92ID:A1PssigB
清はキャリアピークまだかもしれない可能性がゼロではない
0760名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/05(金) 17:59:20.65ID:E/lGKIyX
武のベースにある監督
メルヴィル フリードキン ドンシーゲル ペキンパー ルイマル ゴダール フェリーニ タチ 深作欣二 勝新太郎
清のベースにある監督
ゴダール エドワードヤン フライシャー ブラッティ フーパー ヒッチコック アンゲロプロス タルコフスキー 青山真治

なんかこんな印象
0761名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/05(金) 18:16:49.09ID:Nnw2x2d4
>>759
永遠の映画青年・清
0764名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/07(日) 18:40:49.83ID:nAJP/fL+
たけし公認でビートを名乗れたのは
ビートたかしを襲名し、客の前でちんぐり返って肛門を晒したターザン山本ぐらいだ。
映写技師の経験があり、小川徹の裏目読み批評に影響されてプロレス界隈に導入した。

黒沢清はイメージフォーラムでの手塚眞との対談で「プロレスの実況を映画に導入できないかと思っています」と発言していたが、単行本ではそこだけカットされていた。
0767名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/10(水) 11:45:55.80ID:LRmQeJsa
小倉久寛のセックスは最高のコーナー
0768名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/26(金) 11:55:11.86ID:uBbVHjCo
「ジョン・カーペンター レトロスペクティブ 2022」に清のコメントが無いんだけど…
0771名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/12/02(木) 19:24:18.38ID:oEakCMUS
WOWOWの清特集はずいぶんマニアックなの夕方にやるんだなぁ
メイン帯にはあまり需要がないような気もするが
0773名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/12/03(金) 07:02:58.93ID:VkWNsqpQ
録画しない人もいるし一応あるんじゃない?
新着の話題作はだいたい土、日のゴールデンタイムあたりに放映するでしょ
0775名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/12/03(金) 17:10:10.47ID:e0AXLOiy
こんなつまらない作品ばかり撮る監督で
よく話題が尽きないね
0780田中淳 ◆/UoR7yuSDM
垢版 |
2021/12/04(土) 13:34:45.67ID:5cby2Prv
復讐二部作、CURE キュア、修羅二部作、ニンゲン合格、カリスマの七発屋だと思ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況