X



【三木聡】大怪獣のあとしまつ【山田涼介 土屋太鳳 濱田岳 オダギリジョー 西田敏行】8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/01/07(土) 11:42:53.21ID:5MRHTILH
怪獣大好きお爺ちゃんのあとしまつ
劇場公開日 2022年2月4日

オフィシャルサイト
https://www.daikaijyu-atoshimatsu.jp/
予告編
https://youtu.be/B-mP3KydZ_4
劇場情報
https://toei-screeninginfo.azurewebsites.net/theaterlist/02475

監督・脚本 三木聡

帯刀アラタ 山田涼介
雨音ユキノ 土屋太鳳
雨音正彦 濱田岳
ブルース オダギリジョー
西大立目完 西田敏行

敷島征一郎 眞島秀和
蓮佛紗百合 ふせえり
杉原公人 六角精児
竹中学 矢柴俊博
川西紫 有薗芳記
椚山猫 SUMIRE
尾創 笠兼三
甘栗ゆう子 MEGUMI
五百蔵睦道 岩松了
国中島隼 田中要次
ユキノの母親 銀粉蝶
中垣内渡 嶋田久作
財前二郎 笹野高史
真砂千 菊地凛子
サヨコ 二階堂ふみ
武庫川電気 染谷将太
八見雲登 松重豊
ラボ研究員 片山友紀
ミサイルの発射係 木村知貴
??? 松浦祐也

前スレ
【三木聡】大怪獣のあとしまつ【山田涼介 土屋太鳳 濱田岳 オダギリジョー 西田敏行】7
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1646800254/
0363名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/01/30(月) 03:22:19.24ID:LIqenwI6
>>358
ミッドサマーが高評価?
今思いだしただけでも変な生唾が出てきて気持ち悪い
高評価したように見せかけの
もっともらしいことを書き連ねただレビューだろ
あの映画がどういうものか一度でいいから見てみることだ
0364名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/01/30(月) 04:29:43.85ID:r9DxVW+A
プペルはダメじゃないのよ。
名作とはいかないまでも、見て損はないレベルだった。
あれでダメだったのは、褒めた奴ら。
ジャニをジャニヲタが褒めるのと一緒で気持ち悪かった。
0366名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/01/30(月) 06:43:54.89ID:r9DxVW+A
ひいきの引き倒しは辛いよね。
0367名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/01/30(月) 08:14:07.66ID:MZO/1CgD
>>362
誰もネットの意見になんぞ影響受けてねーよ
見ちまった上で一人一人の感想がクソなんだよ
周りの評判気にして振り回されてるのお前だけな
0368名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/01/30(月) 10:57:57.22ID:bE7hCpmN
,しょつもないモン作って少数派の連中が持て囃して
「分かる人には分かってもらえたから良し」とかやってるのが邦画が衰退していく最たる要因よな
0369名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/01/30(月) 12:26:24.31ID:UvZPxeq9
>>363
ミッドサマーのwiki

>>本作は批評家から絶賛されている。映画批評集積サイトのRotten Tomatoesには71件のレビューがあり、批評家支持率は89%、平均点は10点満点で7.93点となっている。サイト側による批評家の見解の要約は「野心的で、見事に作り込まれており、観客の心を大いに揺さぶってくる。『ミッドサマー』によって、アリ・アスター監督はホラー映画の巨匠と見なされるべき人物であるとまたしても証明された。」となっている[36]。・・・
0370名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/01/30(月) 14:32:14.98ID:srRAykdK
>>369
アメリカのCinemaScoreという市場調査会社でのミッドサマーの評価の調査結果ではc+(ひどい映画)だよ

まあ妥当な評価だな
オレ的にはd~fくらいの評価

その評価ランク付けは大雑把には
a 良い映画
b 普通、または微妙
c ひどい映画
d~f だめ映画、作られるべきでなかった


そしてまた溢れる情報っていうのは当てにならない

著名な評論家であっても制作サイドから多額の報酬をもらえばどんな映画も好評価絶賛できる
twitterならアカウントを複数作って高評価ツイートしてしまえば高評価のツイートで溢れる
Amazonのレビューにしても同様
2ちゃんねるについても言わずもがな

今の世の中、ネットの中に真実を探すのは困難と言ってもいい時代になってると感じる
https://i.imgur.com/BKIppfX.png
0371名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/01/30(月) 19:56:42.71ID:dPWouxEK
市場調査会社による調査ってなんだそのクソどうでもいい指標は…ってのはともかく、俺は>>358で批評的に高い評価って言ったんだぞ
なんとなーく反論したつもりになったかもしれんが全然反論たり得てないんだよ
0372名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/01/30(月) 20:16:57.00ID:kewFsfkx
引き合いに出すのがミッドサマーでもタイタニックでもプラン9でもこの映画の評価に変動はないから無意味
0373名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/01/30(月) 23:30:16.07ID:F7I+p2Ar
>>360
なぜこんな客の入らない映画を東映と松竹が作ったのかと疑問を
持つ人がいたから。
比較するなら作る前から客が入らないとわかっていた東宝の映画。
なのでワニ
0374名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/01/30(月) 23:44:43.34ID:F7I+p2Ar
この映画がヒットしなかったのは結果論。
ワニがヒットしなかったのは出来レース
0375名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/01/31(火) 01:45:49.63ID:ZiNgHLoq
>>371
その高い評価ってのが疑わしい
ただの作文だろそれ
どんな駄作でもつまらん映画でももっともらしいこと並べ立てて
へーそんなにいい映画なんだ高尚な映画なんだって思わせてるだけだろ
それなりのギャラ払えば評論家なんてすぐに制作サイドになびくもんだ
要はそれもプロモーションの一部

とりあえずミッドサマー見てみろ
そして感想か批評をここに書いてみろ
面白い感想、批評待ってるぞ
0376名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/01/31(火) 03:28:03.22ID:GungbFFD
比べるならアホリックスあたりのB級クソ映画だろ
いい勝負してると思うぞ
0379名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/01/31(火) 12:19:50.99ID:LZovhtYi
>>374
??東宝も大きなお世話だよ
ヒットしなかったのは結果論ていうけど
もともと初動がショボいんだから結果論でもなんでもない
単純にみたいと思った人が居なかったから
0380名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/01/31(火) 12:23:28.65ID:nDBUWGtd
この映画が爆死したのが結果論とか正気かい
どう見てもキャストの時点で大コケ間違いなしでしょw
山田と土屋とかいうチンケな漫画実写と誤解されかねない役者使うから
信者は頭がおかしい
せいぜい他の映画叩いておけば良いよ
所詮負け犬なんだし
0381名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/01/31(火) 23:24:40.72ID:iC1BQUxi
俺もこの映画は糞だと思うが、キャスティングのせいにするのはちょっと違うような気がする。
誰が何を演じたとしても救いがないのが元凶じゃないかな。
0383名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/01(水) 02:01:28.39ID:phXtXxqv
この映画は脚本は計算されて作られているし
普通ならとんでもラストになるところを神々しいまでに見せている技量には乾杯させられた
久々にいいもの見せてもらったよ
0385名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/01(水) 02:27:20.07ID:Le2YwWLP
特撮知らないと良く分からないと思うが、「リアリティがない」のがこの映画の脚本上の評価が低い理由だろうな
製作陣が表現したかった政治や行政への不信関連を狙ったギャグはシンゴジラにもあるんだが
あちらは役所の縦割り構造とか確実性のあるデータ主義な学者というリアリティある現代社会の構造を皮肉ってるからあるあるネタとして笑える
あとしまつにはそういうリアリティが一切ないから小林靖子評みたいに災害対策に従事してるあらゆる人達を愚弄してるとしか映らない

あとそれ抜きに恋愛もギャグもつまらないよね
0386名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/01(水) 02:38:07.17ID:Le2YwWLP
>>350
むしろこの映画評価してるのって働いたことないけどテレビを観て漠然と社会批判してる人とかそういう人だぞ
貶すわけじゃなくてテーマ的にガチでそうなる
表面的なエンタメとしてみるなら知識もないのに特撮パロに挑戦して失敗した駄作で終わるけど
真剣に深掘りするなら東日本大震災以降の災害対策について神風が吹いてたまたま日本が助かったと認識してる人が作った映画だからな
働いてコロナやら台風やら地震やらの対応とか経験したら共感できないし、実際そういう世論の結果を受けてる
0387名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/01(水) 07:29:40.13ID:mhhdEsh8
>>385
リアリティがないじゃなくて最初からそんなリアリティなことするつもり無いのがこの映画なんだけどねえ

>>386
いやまだ神風さえ吹いてない
そんな神風吹いたなんてどこを見てそう思ってるんだか?
0388名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/01(水) 08:22:26.20ID:lPap1X30
>>387
神風は最後のウルトラマンのことだろ?それすらわからないのに読解力とか言ってるのか?
0389名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/01(水) 09:38:11.32ID:V3PmM60m
>>388
映画の中じゃウルトラマンが神風、いや神光
だがリアルな日本じゃ神風が吹いてりゃ復興も終わってるだろうが実際は復興半ば
神風にあたることは起きてないってことだよ

386じゃ
>災害対策について神風が吹いてたまたま日本が助かったと認識してる人が作った

とある
これは映画の中のことでなくリアルな日本のことを指してるような書き方だが
リアルな震災後で神風にあたることは起きたかな?
0391名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/04(土) 12:48:32.54ID:BNTP8KXS
>>386
特撮ヲタだけどシン・ウルトラマンよりこっちの方がはるかに特撮魂を感じた
シン・ウルトラマンの方には全くセンスを感じなかった
むしろこっちの方が実相寺昭雄感があるんだよね
0392名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/18(土) 00:21:52.31ID:kEfEwKYv
>>389
神風が吹かなくても人々が必死に知恵や技術を結集して犠牲を払いながらも乗り越えてきたから今当たり前の日常がある
そのテーマ性はシンゴジもウルトラマンも一緒
ウルトラマンは昭和の時代からデウスエクスマキナ頼りからの脱却を目指す重要性を説き続けてるしな

だからあとしまつの「神風でも吹かないと解決できない」というのは現場をみたことがない人の甘えでしかない
せめて怪獣(災害のメタファー)を題材にせず、スキャンダル中心の政治批判をメインに風刺パロディにしたら良かったかもしれない
散々言われているがギャグと恋愛と特撮が全て噛み合っていない
0394名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/18(土) 00:38:05.53ID:kEfEwKYv
監督を最大限評価するなら、本来低予算ドラマの環境予算なら内容を切り詰められるけど、予算を与えられると取捨選択出来なくなるんだろうな

脚本をガチで擁護しようとした解説者が語っていたが、予告詐欺の怪獣要素を無視して恋愛&ヒーロー要素だけ見ても冒頭で処理しなかった理由が語られてないのよな
なのに主人公は作中延々と真面目に怪獣を処理しようとしてるし
キャラも背景も脚本も筋が通ってない
0395名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/18(土) 03:55:14.11ID:sjV+VSN/
そういうものだよ
水戸黄門も最初から印籠を見せずに助や角らに調査させる
そうやって悪代官たちの悪事を可視化させる
アラタが最初からウルトラマンになって処理しなかったのも
シナリオ上で人間の愚かさを盛り込むためだよ

恋愛や不倫は機密情報を盗み出すのに何らかの道筋をつけるには必要だったとも取れる

リアルではそういうことはありがちだ
たとえば検察という組織のなにかの情報を得るには賭けマージャンという媒体があった
今回はその賭けマージャンという情報探り出しのピースに不倫ネタを当てたってことだな

大人になったウルトラマンファンにはちょうどいい脚色だった

ギャグ要素は政府関係者をこき下ろすには最大限の効果を出せたってことでこれ以上のものはないよ
0396名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/18(土) 07:42:03.19ID:sjV+VSN/
ディスるのをギャク無しでリアルにやったら初代ゴジラの国会シーンのようになるんだよなあ
うまいやり方ってのはあると思うんだがちょっと想像つかん

この映画で取られた方法は間抜けにはギャグで応酬する
たとえば
財務大臣が今までかかった金の話を出したときに
防衛大臣が「女にかかった金をセックスの回数で割って(どうのこうの)」って流れ

ぶっ飛んだ結論
不倫も恋愛もギャグでの応酬も一貫性あり
0397名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/18(土) 10:32:30.47ID:CYQ19a8E
ウルトラマンはちゃんと最初から出来ない理由やストーリー上の矛盾を解消するからね
一番シンプルなのが体力面の設定で、二番目は恋愛や組織の腐敗を利用した葛藤
あとしまつはどちらも出来る素材はあるけどやってない子供騙しなんよ

てかオチをメインに持っていきたいなら最初からアラタの正体を明かして人間の愚かさを前面に出せば良かった
監督は怪獣にもヒーローにも知識や理解力が足らなすぎる
0398名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/18(土) 10:43:34.97ID:kEfEwKYv
>>396
ギャグで見た場合冒頭やアラタの各作戦シーンがノイズになる
各所で指摘されてるが、アラタを周囲と同レベルの恋愛バカや天然にするか最初から正体を視聴者に明かしてジョージアのCMみたいにすれば良かった

監督は情報の取捨選択が全く出来ていない
シンゴジラやシンウルトラが捨てたゴミ要素の寄せ集めと言われる所以だな
0399名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/18(土) 14:40:55.00ID:yfYeo8Gd
太正や昭和の文壇の中で作品についてあれやこれやと言われようが言われまいが
要は作品自体が面白いかどうか
文壇と大衆の乖離が目立つようになったということは結局それは文壇の自己満足とも言うことだ
文壇で評価されても大衆には受けないとか
文壇に評価されなくても大衆受けはいい
色々あるが
映画は後者でいいよ
この映画は大衆にも受けていないという意見もあるが果たしてそれの真偽はまだ確かられただろうか?
嘘かもしれないネットでの評判はいくつも見聞きしたが
生の声を現時点では聞いていない
その結果が出たらここにまた書き込みたきと思う
0400名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/18(土) 15:11:47.65ID:c0coDECH
生の声ってなんだ?
その辺の人捕まえて「大怪獣のあとしまつどうだった?」と聞き回るのか?
0401名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/18(土) 15:25:43.81ID:kEfEwKYv
興行収入というものがあってな…
とりあえずシンウルトラは40億だったか
あとしまつがいくらだったかというと…
0402名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/18(土) 23:43:42.98ID:e2gW+P0r
>>400
そういうことだ
ネットに書かれているのは生の声なのか作られた捏造なのかは分からない

>>401
そんなのはネット風評の結果でしかない
客を映画館に向かわせないようにするなど
情報操作の手段としてネット風評を捏造する業者を雇うことも珍しくない
0403名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/19(日) 12:11:15.90ID:7QDBNQ3M
>>402
いや実際に映画観た意見だけだと怨嗟に満ちてるぞ
今考察してるのは監督が伝えたかったテーマだけに限定してやってるわけでな
実際は特撮映画として宣伝してあのザマなわけで
0404名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/19(日) 12:26:08.41ID:RXvtmuxQ
怪獣映画として観たらゴミなのは今さらとしても
コメディ(下ネタ)、恋愛、社会風刺、ヒーローがそれぞれ他の要素のノイズになって軸がぶれぶれなんよな
典型的な制作側の構成能力不足
低予算で尺の短いドラマなら作れても製作規模がでかい映画だと取捨選択が出来ず伝えたいものを絞れないから客にも伝わらない
0405名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/19(日) 19:33:25.48ID:FnFQ2FNP
この映画を傑作だと言うだけならまだネタとして笑ってやるけど
世間の評価が捏造とか言われるとアホ過ぎて白けんのよ
0406名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/19(日) 19:54:14.73ID:oANfIxt8
>>404
そこから間違いだよ
特撮ものとして宣伝してたか?
「後始末って倒すよりもムズくね?」
この「ムズくね?」に違和感感じなかったか?
マジ特撮でもリアルシュミレーションともちょっと違う。
それが分からずにこの映画見るからやけどする

かなり沢山なやつが酷評してるがそのほとんどは本質を見れてない
まるでハエ取り紙に捕まるハエだよ
0407名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/20(月) 01:18:27.69ID:qflZ+lCr
うーん自分が世間に弾かれたような気がして壊れちゃったのかな
もうbotだろこいつ
0409名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/20(月) 06:12:07.40ID:pk+yWWmA
シュミレーションって表現で一発で同一人物だとわかるよや
0410名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/20(月) 13:05:49.41ID:KRTj7vsb
この掲示板は言うまでもなく
あのtwitterでさえも捏造や情報操作の温床という不名誉な状態に落ちぶれたよ
嘘を嘘と見抜けなければこの掲示板を見る資格はない
この言葉も過去のものになりつつある
捏造や情報操作の巧妙さは日を追うごとに増し
嘘か真実なのかがわかりにくくなっている
いや嘘を真実と思わせる技量が高度化していると言うべきだろうか
0412名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/20(月) 21:09:41.97ID:bHpwiOCx
>>406
>特撮ものとして宣伝してたか?

東映が公開記念としてYouTubeに怪獣特撮何本か無料配信したりしてるんだが?
それで「特撮モノと思い違いした方が悪い」とは言わせんぞ
0413名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/21(火) 05:24:50.48ID:HEYI6Krn
>>412
空想特撮
「エンターテイメント」ね
エンタメなんだよ

エンターテイメントの日本語訳は

→楽しませてくれるもの,演芸,ショー;娯楽


ディザスターとかリアルシュミレーションとはちょっと違うな
0415名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/21(火) 05:38:21.10ID:HEYI6Krn
この映画youtuberも意味わからんと言ってるが
福島の原発で起きたことを全く知らんのか?
これかなり問題だぞ
知ってりゃこんな映画評はしないわな
https://youtu.be/-GFXUt2HOeg
0416名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/21(火) 10:11:09.20ID:bLM1nsj2
知らない人に伝わらない笑わせられないってエンタメとして重大な欠陥だと思うんですがそれは…
0417名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/21(火) 12:47:11.95ID:0xaqW8pj
>>416
見る人を選ぶ映画ってことだね
分からない人が見ても何も分からない
ということは分かる人にはちゃんと分かるんだよ
0418名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/21(火) 13:24:42.34ID:0xaqW8pj
今、織田信長のレジェンド&バタフライやってるが
何でお寺襲撃してんの?
桶狭間って何?
お侍さんが血だらけで帰ってきたけど何があったん?
戦のシーンがないんだけど
話が飛びすぎて分かんなーい
とか言ってたら馬鹿だよな
「延暦寺焼き討ち」や「桶狭間の戦い」とか
ある程度の時代の史実があってそれに乗っかって作ってるわけで
延暦寺や桶狭間のこと知らないとお話にならないわ
0419名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/21(火) 13:30:13.68ID:0xaqW8pj
>>415
このyoutuberは福島原発の「ベント」のことも「凍土作戦」のことも「海洋放出」のことも知らんようだ
0421名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/21(火) 15:04:23.98ID:x/ZIjLz1
作品意図を知ったとしても何一つ面白くないがさすがである
0422名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/21(火) 18:07:21.12ID:0xaqW8pj
>>420
分からん奴の酷評って
分からないから酷評してんだよ
良さの分からない奴の酷評って何なん?
参考にならないよ

野球分からない人が野球見てて面白くないって言ってるの
野球が分からないから面白くないって言ってるだけだよ
0423名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/21(火) 18:09:34.60ID:0xaqW8pj
今回のこの映画に対する酷評っていうのは
言ってる本人が内容への理解が乏しく分かっていないということに自覚が全くないという特徴がある
0424名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/22(水) 00:47:35.96ID:xhtcYIbQ
>>423
あなたのご意見は的を射ています。
初めてこのスレでまともな意見をみました。
日本映画史上、最高の怪獣映画かつ
最高のコメディ映画はやはり観るひとを
選ぶということで監督もプロデューサーも
内心は日本の観客のレベルの低さを嘆いて
いますね。彼らはプロの矜持があるから
そんな思いは口にしませんが。
松竹と東映にとってもこの20年の間に
制作した最高傑作という自負があるでしょう。
つくづく思うのは日本の観客のレベルの低さ
です。アメリカやヨーロッパはもちろん中国や
韓国、ウクライナやロシアでもこの映画は
大喝采で迎えられるはずです。
アンコール上映されたら私もぜひ観たいと
思います。
0425名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/22(水) 09:21:06.70ID:T9GjkYZK
>>422
いや上の方でネットの酷評は全部工作って言ってる奴がいたから
分かる人にしか分からん映画ならそれ全部工作じゃなくて真実だよねって話
0427名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/22(水) 13:42:54.61ID:ihW6q9h8
特撮ではないとしたいなら特撮技法で表現した希望やアラタを設定からオミットすべきだな
そもそも「怪獣」とは政治や災害、社会問題などを特撮技法を用いて視覚化した文化だし
あと特撮は技法だからそれ自体が政治恋愛コメディ等のジャンルと噛み合わないものではない
ウルトラマンやウルトラセブンにはそれらを扱った名作は一杯ある

あとしまつがつまらないのは恋愛、ギャグ社会風刺もごちゃごちゃになって整合性がとれないのが大きい
0428名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/22(水) 14:04:31.22ID:ihW6q9h8
料理に例えるとシンゴジラは超大盛りカレー(客が求めるジャンルに絞りその情報量をギリギリまで詰め込んでる)
のに対して
あとしまつは超一流の材料を使った残飯猫まんま状態
客は甘味(恋愛)、苦味(社会風刺)等が混ざりきっててどの味も楽しめない
0429名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/23(木) 02:15:26.65ID:TAIi9Wac
>>424
アンコール上映されたらぜひ見たいって
見てないってことだろ
見てないのに>>423の評価が的を射てるってなぜわかったのかな?
見てないものが見えるのか?
もしかすると超能力の持ち主か?
0430名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/23(木) 07:36:28.41ID:Dl2pb0AU
>>427
>「怪獣」とは政治や災害、社会問題などを特撮技法を用いて視覚化した文化

これを言うなら「怪獣」でなく「怪獣映画」だろうな
1954年のゴジラがまさにそれそのものだ

>あとしまつがつまらないのは恋愛、ギャグ社会風刺もごちゃごちゃになって整合性がとれないのが大きい

これは個人の感覚、主観の問題だ。誰もが同じ感覚を持たない。
というかリアルでシビアな映画という先入観が頭から離れてないんだろ?
これは特撮の一面を持ったギャグ映画であって
その反面リアルっぽい人間ドラマ的な要素がある映画。

モーニング娘というアイドルグループがいるが一昔前に「LOVEマシーン」というヒット曲があった。
あの曲を何でもごちゃまぜのメチャクチャな曲だと感じるか
いろんなものが入っていて楽しい曲と取るかの違い
0431名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/23(木) 12:23:45.90ID:9EIsz4gV
>>430
人それぞれとか言うなら「つまらない」も受け入れるべきじゃないっすかね
あっ"本質"を分かってないから無価値なんでしたっけ
0432名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/24(金) 01:51:22.59ID:Ko2tJ578
最初は「うぉおおお!」って思わさせられたけど
オチが意味不明すぎてスッキリしない
いや、主人公がウルトラマンだったんですよ云々とかそうじゃなくてね
なんか伏線が全部中途半端で終わってる感が半端ない
最後にしたところでミリ単位で攻撃できるならミサイルでいいじゃんって思うし

政治家ネタは全部面白かったし、シナリオの電波さはともかく
エモいシーンはエモかったので、これは全編エモエモな流れじゃなくて
アホっぽい本編との落差が生み出してるからこれはOK

やっぱ最後だけ軟着陸しとけばなぁ…ってのが残念で仕方がない
主人公の男がいけ好かないし、そんな男に嫁NTRされる濱田が可哀想すぎ
(そのために濱田にも不倫シーンいれて言い訳してる感があるけど)
0433名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/24(金) 03:20:17.36ID:T3nicgBU
>>431
単純な話だよ
なぜつまらないと思うかを分析したってだけ

つまらないと思うのは
この映画が原発の事故や政府の対応と呼応していることを気づいていない
ということが原因

なぜ気づいていないのかは
原発の事故や政府の対応は自分が住む世界とは別世界の話と認識しているから
つまりは無知ってことだ

この世の中に住んでいるのに
この世の中のことを知らない人たちってことだ

ドラゴン桜の桜木が言っていたことを思い出す
桜木が言っていることをアインシュタインのある物理の法則を
E = mc2と表したことになぞらえば桜木は「バカは死ぬ」と言っていると解する
この大怪獣のあとしまつで
散々酷評しまくっている奴らの大半は無知
お前らは無知だ
つまりバカだ
バカは死ぬぞ
0434名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/24(金) 17:20:51.86ID:5ajLLquN
>>433
怪獣使ってる時点で災害対応の風刺なのは皆分かってるんですよ
シン・ゴジラがそうだったんだから
その上でシン・ゴジラにあったリアリティが全く無いから共感されなかったのがあとしまつ

シンゴジでも縦割り行政故の対応の遅さとかのコメディ描写はあるんだよ
0435名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/24(金) 19:21:19.68ID:Ko2tJ578
今日ふとこの映画のこと思い返してたんだけど
俺も行政の中で仕事してるからちょっと思ったんだが…

これの監督、大臣ってどうやってなるか理解してなくない?
なんかその道のプロが大臣になる!みたいなイメージでいそう
0436名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/24(金) 22:47:52.45ID:dlZGAfKz
小林靖子が批判してる通り、災害対応において現場からトップまでどうやって解決して市民の生活が維持されてるか全く理解してない人が作ってるとしか思えないからな
とどめがあのラストだし
東日本大震災対応のどこにデウスエクスマキナが居たんだか
0437名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/26(日) 12:59:17.31ID:RJ149LuY
なんか一生懸命中学校の社会の教科書とか取り出してきて
どこが何の管轄か!みたいなシンゴジラの真似事をしようと必死だったけど
シンゴジラは「役所のことよくわかってるやんけw」ってニヤってする
シーンが多いのに、こっちは中学校の学芸会レベルの解釈なんだよなぁ…

西田の「本来は保健所の管轄だよ!(ニチャア」とか
ドヤ顔で脚本書いてたんだろうなってちょっと寒くなったシーンだった
0438名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/28(火) 05:45:12.62ID:OLBXWxIf
まだリアルの呪縛が解けきれてないな
ギャグなんだよこの映画はね
435-437はさあその辺が分かってないんだよ

天才バカボンの警察官がめったやたらに拳銃乱射してるけど
それに対して
警察の拳銃取り扱いじゃあんな乱射絶対にありえない
拳銃は感情的になって使うものじゃないんだよね
赤塚不二夫はその辺の法律が全く分かってないよ
って言ってるようなもんだ
https://i.imgur.com/TwyBCcX.jpg
0439名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/28(火) 17:02:54.36ID:2CzJ/yaI
そりゃリアル路線じゃないなら銃乱射する警官いてもいいけど
現実の風刺として銃乱射する警官出しましたって言われたらナニソレってなるよ
0440名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/28(火) 19:03:32.70ID:xNZr/FkK
>>439
だからリアル路線じゃないんだよ
ギャグっぽいところをかなりぶっ込んでるんだよ
登場人物名見たら笑える名前も多いだろ
まともじゃない名前が多い
0441名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/03/01(水) 07:47:11.45ID:15r7l4ax
リアル路線じゃないブヒ!

とか言われても
シンゴジラのパク…オマージュして
役所ネタニチャアをやってるのに
肝心の根幹がクソって話にならないだろ
「八見雲とかおもすれーwww」とか小学生レベルのネタで
延々と引っ張ってるのもしんどいしな
0442名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/03/02(木) 07:48:28.56ID:JOJEWxuf
まるで催眠術にでもかかったようにリアル路線からギャグ路線に頭を切り替えられないやつがいるな
0443名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/03/02(木) 18:52:39.27ID:B5A6uaXu
逆に映画がかけてくれないから叩かれてんだよ
面白い映画は上手く術をかけてくれるんだよ
0444名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/03/02(木) 22:52:36.07ID:rVgXtXDY
ふせえりが出てくると即座に真顔になるようになった。
0445名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/03/02(木) 22:58:50.24ID:ROh+bp8M
>>443
おれは充分楽しめた
思い込みが激しく誤解というかリアルの呪縛が解けなかったやつが
この映画を楽しめなかった

おれは予告編見た段階から
シンゴジやシンマンとはちょっと違うな
とは直感的に分かったが
それが分からなかったやつが多すぎて驚いている

20世紀少年がそうだった
分かるやつには楽しめたが
分からないやつはあの映画を叩いた
0446名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/03/02(木) 23:04:44.14ID:rVgXtXDY
そりゃ興行側が想定してただけだろ。
0447名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/03/03(金) 05:34:43.23ID:QV5b28ih
>>443
これはこれで分かって見れるか
全くそこにも気づかないかの差だろ
ドラマの暴力シーン見てそれをドラマとして見れるか
ドラマなのにそれを真似してリアルな日常生活の中でやってしまうかの違い

ドラマのことであるということと日常生活ということの切り替えが出来ていない

不思議なことにドラマをドラマと気づかないのか
同じことを日常生活の中でやってしまうやつが極々一部にいるようだ

それが原因でドラマから極力暴力シーンを制限しようという動きや暴力性の高いゲームが制限される結果になってしまっている

その信じがたい根源的なものを今回目撃してしまったよ
0448名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/03/03(金) 10:09:20.18ID:u136SEUy
監督を福田雄一に任せて、おふざけ方向に振り切ったらまだ観られたモノになったかもしれん
0449名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/03/03(金) 12:46:09.62ID:XiWO4dz+
面白ギャグしたいならエンタメに振らないといけないから社会風刺と恋愛が邪魔
0450名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/03/03(金) 13:22:27.78ID:CFDkUNXd
取って付けたような、って形容がぴったりだもんなあ。
0451名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/03/04(土) 11:35:31.16ID:kC7xOvQU
>>447
もう完全に他人事だし政治家を嘲笑うためのネタくらいにしか思ってないしエンタメにする気が無いんだなと
もし制作側がお前や例のインタビューの言葉通りの認識なら今後も失敗し続けるね
0452名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/03/04(土) 13:05:10.13ID:trPkvKlo
シンゴジとは違う(ニチャア もいいけど
発想が逆だぞ
シンゴジパクリというかシンゴジパロだから
まだギリギリ見れるレベルってだけであって
シンゴジがもし存在しなかったら意味不明クソ映画まで堕ちるだけだぞ?

同じような政治モノコメディとしては
「記憶にございません!」とかあって、あっちも
政治描写としては雑だけど単純にコメディとして面白い
こっちはコメディとしては小学生レベルのウンコシッコで大爆笑なんだから
切り替えて云々とかそういう次元ではない。
0453名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/03/05(日) 22:25:38.00ID:KQSw8Gmm
まあゲームクリエイターや映画監督にはたまにいるんだよ
予算与えたら駄作つくる人
大体編集、取捨選択をする才能がないから選択肢が与えられると要素を絞れなくなる
深夜の短時間ドラマみたいに予算や尺が限られてると優先順位がつけられてまあまあマシなものになる
0454名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/03/07(火) 09:19:17.80ID:ZA8x73Un
小学生くらいの子供に大人の恋愛映画見せてもなんのことやらさっぱりわからないのと一緒で
ここ10年の原発や対外政策や戦争について日本の政治家たちがどういう動きや発言をしていたか
眼中にない状態でこの映画を単に怪獣の死体処理ということだけで見ても何をこの映画が言ってるのやら?はて?となる
見に来る客層が政治について知っているものと踏んで作ったら
見に来たのは怪獣映画は好きでも政治絡みのことはさっぱりの客が大多数だった
その政治のことはさっぱり無関心な客たちが怪獣映画としてだけの視点で批判しているというのがこの映画とその周辺の真だったって話

この映画を批判しかできない奴らにこの映画の中の政治家たちがやったことと言ったことと
実際に原発事故の後処理で取られた施策や対外姿勢や戦争に関する発言とを対比してここに書けるやつがどれだけいるか
その辺の対比する部分が抜け落ちてるから
その批判はみっともない
0456名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/03/07(火) 17:51:24.80ID:ZA8x73Un
そのへんの加減は今まで起きてたリアルな現実が認識出来ていて感じれるから
2011年から2022年までのリアルな現実を予備知識で持ってないと
ギャグを見るにしても頓珍漢なものに見える
0457名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/03/08(水) 16:00:02.71ID:QKpTw822
要するにオタクは「これアレのパロディじゃんw」つって喜んでるけどそれ以外はシラーッとしてるしょうもない二次創作と同レベルってことか
いやぁ中々の悪口言うね
0458名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/03/08(水) 20:32:32.04ID:xl8zvxLM
>>456
それはシンゴシラに対する評価では?
あとしまつにリアル反映できてるものなんか何もないでしょ
だから京極や小林靖子がぶちギレてるわけで
現場や政治の事なんか何も知らないけどネットやテレビで見た雰囲気で何となく風刺した気になってるだけなんよ
0459名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/03/09(木) 08:00:19.71ID:JCuhh6FU
いやぁ、悪いけど
俺も役所の中の人だけど
この映画のはシンゴジパクリのうすっぺらさだぞ
0460名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/03/10(金) 11:36:59.75ID:IB0uYZg7
端的に言って、見るに耐えない映画。
0461名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/03/11(土) 10:50:59.06ID:xW81C5yM
>>458
凍土壁って知ってる?
知らないでしょ?
それとか政治家たちが原発対応でどう動いたか知らないとこの映画見ても何もわからないよ
0462名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/03/11(土) 21:33:12.25ID:8sgsS+md
>>456
その通りです
映画はひとを選ぶ典型がこの映画ですね
あなたとか私のようにIQが高く政治について
関心度が高いエリート層なら楽しめますよね
下賤な人たちの批判は無意味です
0463名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/03/12(日) 18:27:04.56ID:NlfO3t0j
その通り
ここ10年ちょっとに政治家たちが原発などに対して何を言ったり対応を取ったりしていたか
海外の反応はどうだったか
対応の具体例としては
凍土壁、ベント、汚染水または処理水、事故や事象といった言い回し(その他、戦争、戦闘、衝突といった用語)
それらを認識していなければこの映画を理解するのは難しい
それらを認識していない状態でこの映画を見ても
カエルの面にしょんべんだ
防衛大臣風に言えば
聖水のありがたさの分からない奴にしょんべんぶっかけてみろ
いったいどうなるか想像はつくだろう
そういうことだよなって話
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況