X



マーラー交響曲第6番イ短調 「悲劇的」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/02/13(月) 22:48:42.16ID:bVCpTR57
ないので立てました。
ハンマーを何回叩くとか、スケルツォとアンダンテの順番の問題とか
何かと話題が多い作品です。


0644名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/07/20(日) 06:41:10.95ID:J6D4m0BB
>>633
グレの歌は吹奏楽っぽくは聴こえないよねえ。
交響曲であれば、フランツ・シュミットの2番なんかどう聴いても吹奏楽じゃないな。
0645名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/07/20(日) 06:43:35.21ID:Var2Vb/D
マーラーの曲はすべてが暗い
気が落ち込むものばかり
自らすすんで聞く気にもなれん
0646名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/07/20(日) 07:43:58.56ID:ZwvAdHea
無理して聞かなくてもよいと思いますが
聞きたくない作曲家や作品のスレを巡回するのって時間の無駄じゃありませんか?
0649名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/07/22(火) 22:53:14.35ID:eyHoV55N
アンチマーラーとかアンチショスタコっているよね。
それだけ作曲家が個性的ってことだと思うけどね。
0650名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/07/23(水) 02:37:12.29ID:7aYPlwDv
天才指揮者とは? マーラー6番で名演は必須ですか? マーラーは天才指揮者だったんですか?
0651名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/07/23(水) 07:21:55.46ID:x4uKx0pj
ウィーン国立歌劇場の黄金期と言われているのが
マーラーが監督していた頃の事だよ
しかも、30代でね
0652名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/07/23(水) 11:12:49.06ID:ZtPoUH7A
マラ6で名演を聴かせてこそ真の名指揮者といえよう。

マーラーはまさしく天才指揮者だった。数々の超絶名演思い出すだけでも鳥肌がたつ。
0654名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/07/23(水) 21:01:40.46ID:JZKLGtzN
4楽章で、ベタな青春っぽい盛り上がりが何度も何度もあの不吉なリズムで頓挫させられるさまが好き
0655名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/07/23(水) 21:44:32.34ID:QlbLY+CQ
なんの臆面もなくあれを曲にできるなんて、ものすごいナルシストなんだろうな。
0656名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/07/24(木) 00:58:54.05ID:AUOgUFA7
ハッピーエンドじゃないところが、また凄い。
0657名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/07/24(木) 01:14:33.73ID:AUOgUFA7
ナルシストっていうのはね。頭の中のフィードバック回路が発達しているわけだから、
相乗的に凄いエネルギー出して偉大な業績を挙げることができる。音楽家に限らず、歴史に名を残すような人物は、
いずれもこのフィードバック効果を上手に利用して成功している。
参考にするべきだな。
0658名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/07/24(木) 19:35:09.13ID:AUOgUFA7
できの悪い奴がナルシストだと、ホント気持ち悪いが。
0659名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/07/24(木) 20:54:25.53ID:COj0kTT8
マーラーのボーイングは 変 。だからオーケストラ楽員に嫌われていたんじゃないか。天才の宿命?
0660名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/07/25(金) 02:57:54.95ID:Kibpc0Tg
天才指揮者は、スーパーポジティブ???マーラーはどうだったんですか?カラヤンは内気だったそうですが
0661名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/07/25(金) 05:51:53.16ID:Y6Hu9s/j
内面はみんなスーパーポジティヴだと思うよ。けど。見た目は人それぞれ。
一人閉じこもってムラムラ燃えるタイプと社交的で人との交流を通じてエネルギー蓄えるタイプと。
バンスタは後者かな?
0662名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/07/27(日) 00:26:21.39ID:mCkhkKMk
あの自信家のカラヤンが内気なわけないだろ。だいたい内気な指揮者なんているのかね。
0663名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/07/27(日) 02:20:48.24ID:WFZJEsiP
カラヤン先生は内気でね。指揮棒なんてどうでもいいみたいなことを言うんですよ---半年間、禅問答みたいなことをやられた
0664名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/07/27(日) 02:58:55.91ID:td88jz4U
カラヤンクラスになるとね。馬鹿揃いのパーティーなんか下らなくて出たくないんだよ。
0667名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/07/28(月) 00:01:02.42ID:td88jz4U
君達知ってるか?ハイレベルな人物になるとな、やたらなパーティーなんかに出ると、
必ず小声で思いっきり嫌味を言う嫉妬深い人物がいるもんだ。凡人ではない。
凡人は手が届かない人には案外礼儀正しいんだよ。
問題は、そこそこできる奴なんだけど、こいつには敵わないっていうクラス。
例えばクレンペラー見てみ。客席から「カラヤン、皆が言うほど悪くないぞ」なんて嫌味こいた。
別に指揮者じゃなくても、パーティーってそんなもん。
みんなが聴こえないところで、とても嫌な思いさせられているんだよ。
出る気もなくなるってもんさ。
0668名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/07/28(月) 00:06:32.91ID:UriNtRGC
コロンブスでさえ、凱旋パーティーの席で、
「西に行きゃ誰だって何か見つける」って嫌味言われたらしい。
どこの国でもいつの自体にもカスみたいな奴はいるんだな。
0670名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/07/28(月) 10:26:04.39ID:EgBfR8PG
弦楽の存在が希薄
tpばっかり聞こえる
女にマーラー聞かせるとこんなこと言うのだが
0672名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/07/29(火) 00:22:34.60ID:NTAp7gtt
ブラ2聴いてて、4楽章から悲劇的なイントロ入ってくるとイヤ過ぎるかも。
0673名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/07/31(木) 15:38:43.93ID:XL+LCg1W
>しかも、30代でね

それで、高血圧になり、心臓を悪くした?心臓肥大症だった?
0674名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/08/19(火) 07:55:44.41ID:UYFi7l3b
作曲家の悪意は、例えばワルキューレ第3幕のチェロパートとかは、どう解くんですか???
0675名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/08/20(水) 00:57:26.24ID:DXIRb/qU
んなことわかるかyo!
0678岩崎良美のパンティー
垢版 |
2014/09/21(日) 16:44:12.50ID:JCOn5t4z
クラシックはマーラーとベルクしか聴かない

マーラーはテンシュテット、バーンスタイン、ブーレーズを繰り返し、ね

あと、中島みゆき
0681名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/11/22(土) 01:06:07.17ID:cLiO1WYm
>>678
極論すればマーラー指揮者はその3人で充分だよ。
0685名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/11/22(土) 18:30:28.41ID:a1/+3tKg
マーラーから一番遠い演奏がガチホモヤンキーの演奏
0686名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/11/22(土) 18:37:20.30ID:TRsa9EnD
バーンスタインが振るとどんな曲でも熱血音楽になってるだけなんだよな
大袈裟にディフォルメ化することなんてアホでも出来るっつーの
0688名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/11/22(土) 20:52:12.02ID:p/TVVKJE
バンスタのイメージな
あくまでイメージw
聞かなくても書けるってやつさ
0689名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/11/22(土) 20:56:03.24ID:a1/+3tKg
ガチホモの汗が飛び散って来て「オェー」ってなるのが糞ヤンキーの演奏
これが正常な感覚
0691名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/11/22(土) 21:05:45.95ID:p/TVVKJE
ガチホモじゃなくてバイセクシャルだけどな
ホモだの何だの人格的障害をいちいち気にしてられっかての
人格者様の>>689にはクラ板での落書きは似合いませんよ
0693名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/11/22(土) 21:20:17.74ID:gnO9QC3r
女好きな指揮者なら汗どころか精液まで飛んでくるんじゃねーの>>689
0694名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/11/23(日) 01:34:54.87ID:cLiO1WYm
バーンスタインは20世紀を代表する指揮者のひとりだ。
熱血なのは確かだが演奏全体のバランス感覚も非常によい。
0695名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/11/23(日) 08:08:52.29ID:JLpMl+Pc
本当の事を言ったからって怒んなよ
ガチホモ共w
0696名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/11/23(日) 08:29:43.75ID:AhjbqNfO
今でもこんなこと本気で考えてるやつっているんだな
佐渡とバーンスタインが同じに見えるんだろうなw
0698名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/11/23(日) 08:51:08.19ID:mfpyIpso
誰かをガチホモ呼ばわりしたくてたまらなかったんだろう
色情狂がよ>>685
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0703名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/11/23(日) 10:49:42.14ID:dhaxI2XY
煽りにミスったマトモな耳もない女狂いが発狂するスレ
0707名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/11/23(日) 18:18:11.70ID:4ejGFvfq
面白いと思っているならかなりものんだな
いい歳こいた人格者の親父がなにを書いてるんだ全く
0710名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/11/23(日) 21:04:36.50ID:vLny55rN
>>710はブサイク変態ドMホモ野郎
0715名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/11/23(日) 23:36:15.98ID:2XqHs5Xe
>>710
子どもっぽい煽りばかりしつこくやってるからだ
低能なんだからネットばかりやってちゃダメだぞ
0716名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/11/23(日) 23:51:56.29ID:cbgm0Yf+
>>710
人間のクズだという自覚があるようで何より何より
これ以上はあり得ない自己批判
なかなか潔くてよい
中身が厨房レベルのお下品さだが、お前にはぴったりだな
0719名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/11/24(月) 08:21:24.53ID:il9BFJhR
ゴシップ記事やら評論家の文章に簡単に踊らされる低属性だろ、ほっとけ
クラの実態や今どきの性意識も理解できずにホモホモ騒ぐ幼児性
さぞかし立派な人格者と思いきやなんとも哀れなレス乞食よ
0723名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/11/24(月) 19:17:48.10ID:Fkk4QttY
ーーーーーここまで単発IDを含めた自演ーーーーー
0724名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/11/26(水) 00:26:23.47ID:PKiTr7iV
バーンスタインの6番ってそんなにひどいの?
0728名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/01/11(日) 09:42:25.30ID:FRHJzQbD
第1・2・4楽章全部似てるしょうもない曲だ
どこが完成度高いの
0730名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/01/11(日) 10:48:57.49ID:Yq2BvzH+
そう思うなら聴かなければいいだけの話。
0731名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/01/11(日) 11:21:09.60ID:XYxaZ56s
全楽章とっちらかったような7番よりまとまりの良さでは分があるんじゃねえの
7番も7番で面白いが
0732名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/01/11(日) 15:44:39.16ID:1xk148ek
6番は「なんて可哀想なオレ」感が鼻について音楽の出来以前にイマイチ好きになれん・・・
と思っていたが、自分が可哀想な目に遭ってからは親近感が湧いた。
0733名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/01/11(日) 16:16:21.13ID:cTjOGOyQ
6番は絶対音楽だから「なんて可哀想なオレ」感なんかないよ
お前がそう勝手に感じただけ
マーラーのせいにしないでね
0734名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/01/12(月) 01:41:50.20ID:AkyIpajz
6番に限らずマーラーでは喜怒哀楽の表現が大げさといったら悪いが非常にはっきりとしていて雄弁だ。
そのへんの表現方法がブラームスやブルックナーとは全然違うので、そこに魅かれる人と反発する人と
聴き手の好みが分かれるのは仕方がない。
まず、こういう音楽を作った人もいるんだということが認識できればリスナーとしては充分だと思う。
0735名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/01/12(月) 01:50:47.23ID:czumIVTO
ハンマーで英雄が倒れる設定なんですよ
本当に自分が倒れたらイヤだから一撃減らしたんですよ
0738名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/01/12(月) 19:15:11.52ID:YUkBCc0r
演奏が崩壊すると喜劇的だが
大音量を目指せばだれにも気づかれることなく
演奏終了
0740名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/02/01(日) 19:51:51.98ID:jpzKPHyV
来日オケがやるのは久しぶりだな。ロスの底力をみせてくれ。
0742名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/02/16(月) 03:02:03.32ID:iDuR5edS
サロネン&フィルハーモニアのCDの第四楽章でハッキリ音飛びするんだけど
他に持ってる人いたら確認してもらえませんでしょうか?

トラック4の以下の時間で音飛びする(表記は分:秒)
・13:10頃
・13:20〜13:33の間に何度も
・14:15頃
・16:10頃
・18:01頃
0743名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/02/16(月) 04:22:32.59ID:5z4HyHZS
>742
聴いてみたけど、俺のはいずれも音飛びはなかったよ。
SIGNUMのCDは過去2回ほど音飛びするものに当たって1回は我慢したが、一回は返品した。
ひょっとすると盤質に問題があるものが多いのかもね。
0744742
垢版 |
2015/02/16(月) 20:09:00.81ID:oZTAuXpi
>>743
サンクス
あ〜あ、買ってから半年以上たってるし、もう返品はきかないよな
ショックだ
これだから未聴を崩すのは嫌なんだよ(本末転倒)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況