X



NAXOS日本作曲家選輯 弐拾四枚目の唄を聴け
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/07/21(月) 15:16:51.87ID:1TfLBKO5
日本作曲家選輯
1.管弦楽名曲集
2.矢代秋雄
3.大栗裕
4.橋本國彦
5.武満徹
6.松平頼則
7.山田耕筰
8.大澤壽人
9.芥川也寸志
10.諸井三郎
11.伊福部昭
12.黛敏郎
13.深井史郎
14.別宮貞雄
15.早坂文雄
16.大木正夫
17.武満徹(II)
18.山田耕筰(II)
19.安部幸明
20.須賀田礒太郎
21.武満徹(III)
22.大澤壽人(II)
23.松村禎三
24.細川俊夫 
25.橋本國彦(II)[東京藝術大学編]
26.山田一雄 ←現在ここまで
0003名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/07/21(月) 15:17:44.08ID:1TfLBKO5
過去スレ

NAXOS「日本管弦楽選輯」の完結を見守るスレ
http://music.2ch.net/classical/kako/1004/10043/1004374230.html
NAXOS「日本作曲家選輯」の二枚目を待ちわびるスレ
http://music.2ch.net/classical/kako/1010/10105/1010534862.html
NAXOS「日本作曲家選輯」三枚目をしみじみ聴くスレ
http://music.2ch.net/classical/kako/1024/10245/1024548962.html
NAXOS「日本作曲家選輯」発売延期の四枚目
http://music.2ch.net/classical/kako/1027/10278/1027810956.html
NAXOS「日本作曲家選輯」五枚目に期待するスレ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1035859085/
NAXOS「日本作曲家選輯」六枚目に期待するスレ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1048299572/
NAXOS「日本作曲家選輯」六枚目に期待するスレ 弐
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1049673100/
NAXOS「日本作曲家選輯」七枚目を鶴首するスレ
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1057992815/
NAXOS「日本作曲家選輯」八枚目を待ち望むスレ
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1079275471/
NAXOS「日本作曲家選輯」九枚目が待ちきれないスレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1084968649/
NAXOS「日本作曲家選輯」十枚目を聴きたおすスレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1097073064/
NAXOS「日本作曲家選輯」十壱枚目脳内補正して聴く
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1103586052/
NAXOS「日本作曲家選輯」題名のない拾弐枚目
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1110544479/
NAXOS「日本作曲家選輯」パロディ的な拾参枚目
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1118755117/
NAXOS「日本作曲家選輯」シンフォニックな拾四枚目
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1128597037/
0004名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/07/21(月) 15:18:59.47ID:1TfLBKO5
NAXOS「日本作曲家選輯」拾五舞目はヤブ久々の快演
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1138711028/
NAXOS「日本作曲家選輯」悲惨な拾六枚目を聴くスレ
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1150378386/
NAXOS「日本作曲家選輯」真にユニヴァーサルな拾七枚目
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1162575005/
NAXOS「日本作曲家選輯」苦闘を再認識する拾八枚目
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1174747176/
NAXOS「日本作曲家選輯」苦渋の拾玖枚目
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1186197366/
NAXOS「日本作曲家選輯」格別の意義を持つ弐拾枚目
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1207446421/
NAXOS日本作曲家選輯 若き新星、瑞々しい弐拾壱枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1250141689/
NAXOS日本作曲家選輯 衝撃再び!弐拾弐枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1289463071/
NAXOS日本作曲家選輯 弐拾参枚目に対峙する時来たる
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1316896958/
0007名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/07/21(月) 19:14:53.36ID:MYmd++qe
>>1乙です。
★2001年版NAXOS総合カタログより★
「全80枚前後を予定しております」(現在27枚発売済み、まもなくXX枚目発売)
◆テーマ別コレクション
・日本管弦楽名曲集→○壱枚目(2000年録音)
・オーケストラのためのマーチ集→未
・日本民族主義の祭典→未
・日本におけるチェレプニン楽派→未
・映画音楽の祭典→未
・琴と尺八と三味線の協奏曲集→未
◆個人別作品集(46名)
・山田耕筰(故人)→◎七枚目(2000,2001,2002年録音)、拾八枚目(2005年録音)
・箕作秋吉(故人)→未
・菅原明朗(故人)→未
・清瀬保二(故人)→未
・大木正夫(故人)→○拾六枚目(2005年録音)
・諸井三郎(故人)→○拾枚目(2002年録音)
・橋本國彦(故人)→○四枚目(2001年録音)、弐拾五枚目(2011年録音)
・宮原禎次(故人)→未
・池内友次郎(故人)→未
・呉泰次郎(故人)→未
・平尾貴四男(故人)→未
・大澤壽人(故人)→◎八枚目(2003年録音)、弐拾弐枚目(2006年録音)
・深井史郎(故人)→○拾参枚目(2004年録音)
・松平頼則(故人)→○六枚目(2001年録音)
・貴志康一(故人)→未
・江文也(故人)→未
・尾高尚忠(故人)→■録音済?
・安部幸明(録音時生存、発売前に故人)→○拾九枚目(2005年録音)
(続く)
0008名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/07/21(月) 19:16:23.25ID:MYmd++qe
(続き)
・金井喜久子(故人)→■録音済?
・山田一雄(故人)→弐拾六枚目(2007年録音)
・高田三郎(故人)→未
・伊福部昭(録音時生存、発売後に故人)→○拾壱枚目(2004年録音)、 ※壱枚目に収録曲有
・早坂文雄(故人)→○拾五枚目(2005年録音)
・小山清茂(故人)→未、※壱枚目に収録曲有
・小倉朗(故人)→未
・高田信一(故人)→未
・大栗裕(故人)→○参枚目(2000年録音)
・別宮貞雄(録音時生存、発売後に故人)→○拾四枚目(2005年録音)
・團伊玖磨(故人)→未
・芥川也寸志(故人)→○九枚目(2002年録音) 、※壱枚目に収録曲有
・黛敏郎(故人)→○拾弐枚目(2004年録音) ※他にマルコポーロ録音有
・矢代秋雄(故人)→○弐枚目(2000,2001年録音)
・松村禎三(録音時生存、発売前に故人)→○弐拾参枚目(2006年録音) 
・池野成(故人)→未
・三木稔(故人)→未
・間宮芳生(84歳)→未
・外山雄三(82歳)→未、※壱枚目に収録曲有
・林光(故人)→未
・武満徹(故人)→◎五枚目(2001年録音)、拾七枚目(2006年録音)、弐拾壱枚目(2005年録音)
・湯浅譲二(84歳)→未
・一柳慧(81歳)→未
・三善晃(故人)→未
・水野修孝(80歳)→未
・三枝成彰(71歳)→未
・池辺晋一郎(70歳)→未
・吉松隆(61歳)→未、※壱枚目に収録曲有
◆予告外
・須賀田礒太郎(故人)→弐拾枚目(2006年録音)
・細川俊夫(58歳)→弐拾四枚目(2008年録音)、弐拾七枚目(2013年録音) [番外:循環する海]
0011名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/07/22(火) 19:30:20.38ID:/mORpO7O
ヤマカズさんの帯がそもそも村上を踏まえているわけで
0012名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/07/25(金) 21:22:43.35ID:RQsfPV26
NHKFMがこんなすごい企画するぞ

「今日は一日“N響”三昧」
ttp://www9.nhk.or.jp/zanmai/program/141013.html

曲目リストに日本人作曲家の名前がズラリ、みんな日本人作曲家の放送をリクエストしよう
0013名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/07/25(金) 22:10:34.38ID:ft7NYD5K
作曲家がめっちゃ偏っててワラタ
他のオケもこんなもんか?
0014名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/07/25(金) 22:37:13.98ID:TxQkqsL/
え、すげえ何これ
なんかとんでもない音源並んでないか
0016名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/07/25(金) 22:57:04.08ID:RQsfPV26
團さんの音源ないんかなあ
俺は外山と尾高リクエストするわ
0017名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/07/25(金) 23:09:28.12ID:TxQkqsL/
いやーこらこのスレには悪いけどさすがに
クセナキスのシナファイ(pf.高橋悠治)とか聴きたいわ(書いてないけどたぶん日本初演)
ダラピッコラなんてのも入ってて凄くねえかこれ
ちょっと久々に興奮
0018名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/08/02(土) 00:23:41.24ID:rWZKIE0y
Hosokawa, Toshio
[Show Details] Woven Dreams
1. Woven Dreams 00:17:40
[Show Details] Blossoming II
2. Blossoming II 00:12:42
[Show Details] Circulating Ocean
3. Introduction - 00:01:44
4. Silent Ocean - 00:01:41
5. Waves from the Ocean - 00:04:20
6. Cloudscape in the Sky - 00:04:01
7. Storm - 00:01:54
8. Waves - 00:01:42
9. Breeze on the Ocean - 00:03:17
10. The Water Returning to the Sky Again - 00:01:04
11. Mist on the Ocean 00:01:07
0019名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/08/02(土) 00:25:06.28ID:rWZKIE0y
HOSOKAWA, Toshio: Orchestral Works, Vol. 2 - Woven Dreams /
Blossoming II / Circulating Ocean (Märkl)
ttp://www.naxos.com/catalogue/item.asp?item_code=8.573276
0021名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/08/03(日) 21:13:20.08ID:2WG6A7Yp
細川作品集続くねえ。
当初の予定には名前あがってなかったのになあ。
シリーズ継続は嬉しいけれど、できれば並行して予定にあがっていた作曲家や企画のCDも出して欲しいなあ。
0022更新してみる
垢版 |
2014/08/04(月) 20:50:09.18ID://C2MAh3
★2001年版NAXOS総合カタログより★
「全80枚前後を予定しております」(現在27枚発売済み、まもなく28枚目発売)
◆テーマ別コレクション
・日本管弦楽名曲集→○壱枚目(2000年録音)
・オーケストラのためのマーチ集→未
・日本民族主義の祭典→未
・日本におけるチェレプニン楽派→未
・映画音楽の祭典→未
・琴と尺八と三味線の協奏曲集→未
◆個人別作品集(46名)
・山田耕筰(故人)→◎七枚目(2000,2001,2002年録音)、拾八枚目(2005年録音)
・箕作秋吉(故人)→未
・菅原明朗(故人)→未
・清瀬保二(故人)→未
・大木正夫(故人)→○拾六枚目(2005年録音)
・諸井三郎(故人)→○拾枚目(2002年録音)
・橋本國彦(故人)→○四枚目(2001年録音)、弐拾五枚目(2011年録音)
・宮原禎次(故人)→未
・池内友次郎(故人)→未
・呉泰次郎(故人)→未
・平尾貴四男(故人)→未
・大澤壽人(故人)→◎八枚目(2003年録音)、弐拾弐枚目(2006年録音)
・深井史郎(故人)→○拾参枚目(2004年録音)
・松平頼則(故人)→○六枚目(2001年録音)
・貴志康一(故人)→未
・江文也(故人)→未
・尾高尚忠(故人)→■録音済?
・安部幸明(録音時存命、発売前に故人)→○拾九枚目(2005年録音)
(続く)
0023更新してみる
垢版 |
2014/08/04(月) 20:50:59.17ID://C2MAh3
(続き)
・金井喜久子(故人)→■録音済?
・山田一雄(故人)→弐拾六枚目(2007年録音)
・高田三郎(故人)→未
・伊福部昭(録音時存命、発売後に故人)→○拾壱枚目(2004年録音)、 ※壱枚目に収録曲有
・早坂文雄(故人)→○拾五枚目(2005年録音)
・小山清茂(故人)→未、※壱枚目に収録曲有
・小倉朗(故人)→未
・高田信一(故人)→未
・大栗裕(故人)→○参枚目(2000年録音)
・別宮貞雄(録音時存命、発売後に故人)→○拾四枚目(2005年録音)
・團伊玖磨(故人)→未
・芥川也寸志(故人)→○九枚目(2002年録音) 、※壱枚目に収録曲有
・黛敏郎(故人)→○拾弐枚目(2004年録音) ※他にマルコポーロ録音有
・矢代秋雄(故人)→○弐枚目(2000,2001年録音)
・松村禎三(録音時存命、発売前に故人)→○弐拾参枚目(2006年録音) 
・池野成(故人)→未
・三木稔(故人)→未
・間宮芳生(84歳)→未
・外山雄三(82歳)→未、※壱枚目に収録曲有
・林光(故人)→未
・武満徹(故人)→◎五枚目(2001年録音)、拾七枚目(2006年録音)、弐拾壱枚目(2005年録音)
・湯浅譲二(84歳)→未
・一柳慧(81歳)→未
・三善晃(故人)→未
・水野修孝(80歳)→未
・三枝成彰(71歳)→未
・池辺晋一郎(70歳)→未
・吉松隆(61歳)→未、※壱枚目に収録曲有
◆予告外
・須賀田礒太郎(故人)→弐拾枚目(2006年録音)
・細川俊夫(58歳)→弐拾四枚目(2008年録音)、弐拾七枚目(2013年録音)、弐拾八枚目(2007,2013年録音)
0025名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/08/09(土) 08:25:03.05ID:1MdvU4yi
去年出た日フィルの自主盤だけど

山本直純 和楽器と管弦楽のためのカプリチオ: 下野竜也 / 日本po
+戸田邦雄: 合奏協奏曲 シ・ファ・ド
http://www.hmv.co.jp/product/detail/5445291

これってどう?
0026諸出
垢版 |
2014/08/10(日) 11:35:14.45ID:l2EFp46g
>>25
シファドは難解ですけど、カプリチオは楽しくて迫力もあるのでおすすめです
0027_
垢版 |
2014/08/11(月) 23:35:59.62ID:xN0abwhn
>>12の作曲家別リスト見たけど、N響は他の日本のオケと比べてかなり
 邦人が少ない&偏りが大きいと思う。

・演奏機会多そう→やっぱり多かった
  武満徹〜圧倒的トップ。他のオケではここまでの割合は占めてない。
・意外と演奏回数多い
  黛敏郎〜岩城宏之のおかげ
  三善晃〜演奏時期からして、60〜80年代の邦人主力打者?
  西村朗〜自分的には余り印象にない
  尾高尚忠/外山雄三/池辺晋一郎〜やはり「関係者乙」なのか
・他の日オケに比べて演奏回数少ない
  伊福部〜2曲(交響譚詩、土俗的三連画)各1演のみ
  吉松隆〜朱鷺に寄せる哀歌のみ、2演
・思ったほど多くない
  細川俊夫/一柳慧〜N響好みという印象があったがそうでも無かった

極めてチラ裏&偏見が混じっていることは否定しません。
0028名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/08/13(水) 05:38:36.04ID:MbG0xqwh
好みがあったのは間違いないし
概ねその見方であってる

N響は基本的に「前衛」は嫌いだったし
良かれ悪しかれ(今より遥かに)権威主義的だった
0030名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/08/14(木) 23:22:39.93ID:UsLuMeCo
自演でもしなければレスが付かないほど話題も枯渇して停滞感の漂うスレ
まるで某邦人作曲家シリーズみたい!!
0031ヤブロンスキー
垢版 |
2014/08/14(木) 23:23:54.84ID:UsLuMeCo
>>30
まったくジャップの糞曲の相手させられてるこっちの身にもなってみて下せえよ。
仕事とは言えほんとイライラするわ。。
0032名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/08/15(金) 00:27:09.90ID:PJ7nTI/u
>>30
自演なんかしていません
発言を取り消して謝罪してください
0033名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/08/15(金) 23:36:04.18ID:/It5d0Xq
>>32
申し訳ないです。
お詫びにヤブロンスキーが土下座しますから許して下さい。
0035名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/08/22(金) 07:45:30.29ID:8k8y0HFs
そういや昔、安部幸明のチェロ協奏曲がCD化されるとこのスレで話題になってたが
結局どうなったのか。
0039名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/08/23(土) 21:45:18.84ID:GxERE50g
・・という妄想を皆でしてた時代もあったよな。懐かしい。
人間、飢餓状態におかれると食べ物の妄想ばかりするようになるという話を聞いたことがあるが、それに近いかも知れない。
あるいは砂漠でのオアシスの幻(ry
0040名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/08/24(日) 20:39:05.74ID:ef3sUvzr
>>39
まあ妄想だったヤマカズ作品集も発売されたんだし気長に待とうや。
尾高も沖縄も来年あたり発売されるかもしれんし、アベも同じだ。
0041名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/08/31(日) 08:34:00.66ID:fCGo+ahw
ガロワが指揮者兼独奏者で尾高フルート協奏曲を録音してる夢を見た。

正夢になって欲しい。
0042名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/08/31(日) 17:31:57.62ID:sw8AkSPo
俺は数日前、尾高の2枚組と三人の会が一枚づつ、何故かEMIから何故かこのご時世にクチャルとウクライナ国立響で出る夢を見たよ
0043名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/09/01(月) 00:23:22.01ID:5tZzkVSO
>>42
部分的に正夢になるかも。


三人の会の旧録音が旧TOSHIBAから再発される。

尾高新譜がナクソスから発売される。クチャル指揮ウクライナ国立で。なお録音は2011年。
0048名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/09/02(火) 19:05:11.82ID:pEiZO2UN
>>45
昔の雑誌に「オヤジの曲を広めたい」といってたのは嘘だったんですかセンセ!
0049名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/09/03(水) 19:05:07.90ID:1Y1HY9Ho
>>48
まあ待て。
自己熟成を待っているのかも知れぬ。



あるいは大昔のネタですまぬが、
録音はすでに終えて音の熟成を待っているのかも知れぬw
0050名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/09/11(木) 08:25:10.34ID:bmnQnBZZ
明朗まだか!
0051名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/09/11(木) 09:24:43.35ID:b+ESKwW7
同志社のマンドリンクラブが12日に東京で菅原の交響曲第1番を演奏するらしい
レコーディング希望のメールを送るか
0053名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/09/20(土) 07:50:28.67ID:6gnluJDG
お、日本の絃楽オーケストラ傑作集の情報が出てる
0059名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/09/20(土) 21:22:00.65ID:uG42cVLX
>>57
この中の芥川の弦楽のための音楽第1番ってのは、これまで楽譜だけは出版されてたが
ほとんど演奏されなかった曲だな。
彼の曲としては非常に異色の前衛的な作品で、武満からの影響の所産。
0060名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/09/20(土) 21:49:27.85ID:umQkK+Mx
そこは、男女を表わす二郡の弦楽合奏と、その間に配置されたコントラバスによって性交を表現した「陰画」を選ぶべきだったのにね。

あと芥川なら、初演の時に傑作と言う評が出たのにも関わらず、なぜか作曲者によって放棄された幻の作品、ディヴェルティメントも非常に気になるところ。
0061名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/09/20(土) 22:57:22.05ID:ZLxUkw+w
>>60
陰画は弦楽のための音楽の発展形だね。
むしろ陰画よりこっちのほうがききたかったから、これでいい。
0062名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/09/21(日) 02:06:10.87ID:e8QEsdyo
まあ待て。
弦楽オーケストラ「シリーズ」と書いてある。
きっと希望の曲を出してくれるさ!


欲を言えばセッションで出して欲しい…。
ナクソスのようにリハーサル時からひっついてね。
0064名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/09/23(火) 22:29:22.63ID:n1qCb4ln
ニッポニカが意欲的なプログラムを組んでるぞ

第26回演奏会 安部幸明交響作品展
2014年11月9日(日) 14:30開演
東京四谷・紀尾井ホール

安部幸明
オーケストラのためのセレナーデ (1963)
弦楽のためのピッコラシンフォニア (1985)
オーケストラのための交響的スケルツオ (1939) 世界初演
交響曲第2番 (1960)
0066名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/09/28(日) 06:42:32.86ID:HeLwaB8i
細川の管弦楽曲集2枚目が出たのに、誰も内容について書いてなくてワロタw
お前ら、よほど嫌ってるというか、関心がないんだなw
0068名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/09/28(日) 12:20:46.84ID:amxAiUOT
もともと>>64みたいなのが、このシリーズの趣旨に沿うもの
って思ってるからな。
0069名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/09/28(日) 12:59:00.20ID:1pQrjHPy
そもそも、このシリーズが開始されるまでは冷遇されてきたからその意義は大きかったと思うよ
0072名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/09/28(日) 15:36:57.37ID:Wly+uBnD
え、もう細川管弦楽集2枚目でるのか
まあ赤字を抑えることを考えれば当然というか、細川でも大して売れないだろうに出すだけ偉い

だいたい日本人ですら良く知らないか知ってても名前だけの日本人が一枚に一人しか入ってないんじゃ買う気しないだろ
入門用に収録済楽曲からコンピレーションでも作った方がいいのでは
0073名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/09/28(日) 20:32:22.88ID:d0LqwpJf
現役作曲家には皆さん厳しいよね笑
吉松も細川も

そして、このスレの特徴は武満徹にも、完全にではないが、やや冷たい
0075名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/09/28(日) 21:13:38.99ID:d0LqwpJf
かといって別に悪い事でもあるまい。
諸井三郎も、三善晃を最後に才能のある作曲家の出現の流れが途絶えたというような趣旨の発言をしてるし
0076名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/09/28(日) 21:34:13.01ID:o1MbJC7W
たしかに。 熱狂的人気を集める邦人作曲家が1人くらいいてもいいと思う。 クラシック全体で見たときのモーツァルトみたいに 邦人クラシックという狭い分野でも、徐々にいろんな作曲家がファンを獲得していったらなおのこと良しなんだけれども
0077名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/09/28(日) 21:36:22.80ID:LIR8pWwc
オケの定期会員という名の頭の固いジジババどもを粛清すれば少しはやりやすくなるだろうて
0078名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/09/28(日) 21:39:00.15ID:o1MbJC7W
ごもっともです 環境が変わると、いろいろ変わりますからね
0079名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/09/29(月) 11:47:09.54ID:So/RaDN7
福田さんが伊福部などのギター作品録音したようですな
0082名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/09/29(月) 21:50:22.97ID:TCB+DEkg
>>73
武満の場合、もっといい指揮者とオケでの録音があるからな…
吉松なんかはこのシリーズで出ても良さそうなのに1枚目の後出ないね
0086名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/09/30(火) 18:55:27.40ID:/eT4LBLd
しかし何らかの本格的な録音をしていることは確か
少なくともこの動画のためだけに撮ったのでは無いと思う
0088名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/10/01(水) 05:59:22.50ID:GWs1j1Vm
亡くなられたか、てか生誕の日だったか。

オケ、吹奏、室内楽といくつかは集めたが>夏田
0090名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/10/01(水) 22:55:06.36ID:stoVyuqx
この人の息子って、藝大の作曲家を主席で卒業して、超優秀なのに一昔前に覚せい剤でラリってるのバレて逮捕されてた人だよね
0091名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/10/02(木) 19:46:59.34ID:zAmKEK+s
そたよ
0092名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/10/04(土) 04:22:13.27ID:wIHzj8sA
在日もこのシリーズに入れるのか?
0093名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/10/06(月) 02:49:54.33ID:eJIl6VGk
コリアン・クラシックのシリーズってあるのかい?
0094名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/10/12(日) 20:14:02.61ID:76dJlw36
チャイナシリーズはマルコポーロにあったがな。
韓国でまともな作曲家は
安益泰、ユンイサン、パパン・ヨンギ
くらいだろう。
0097名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/10/13(月) 02:43:47.39ID:uOJ6ccIR
「ウンスク・チン」と書いた方が通用するのかな?
009810/22発売
垢版 |
2014/10/18(土) 19:06:09.40ID:9mb1vuu/
★2001年版NAXOS総合カタログより★
「全80枚前後を予定しております」(現在27枚発売済み、まもなく28枚目発売)
◆テーマ別コレクション
・日本管弦楽名曲集→○壱枚目(2000年録音)
・オーケストラのためのマーチ集→未
・日本民族主義の祭典→未
・日本におけるチェレプニン楽派→未
・映画音楽の祭典→未
・琴と尺八と三味線の協奏曲集→未
◆個人別作品集(46名)
・山田耕筰(故人)→◎七枚目(2000,2001,2002年録音)、拾八枚目(2005年録音)
・箕作秋吉(故人)→未
・菅原明朗(故人)→未
・清瀬保二(故人)→未
・大木正夫(故人)→○拾六枚目(2005年録音)
・諸井三郎(故人)→○拾枚目(2002年録音)
・橋本國彦(故人)→○四枚目(2001年録音)、弐拾五枚目(2011年録音)
・宮原禎次(故人)→未
・池内友次郎(故人)→未
・呉泰次郎(故人)→未
・平尾貴四男(故人)→未
・大澤壽人(故人)→◎八枚目(2003年録音)、弐拾弐枚目(2006年録音)
・深井史郎(故人)→○拾参枚目(2004年録音)
・松平頼則(故人)→○六枚目(2001年録音)
・貴志康一(故人)→未
・江文也(故人)→未
・尾高尚忠(故人)→■録音済?
・安部幸明(録音時存命、発売前に故人)→○拾九枚目(2005年録音)
(続く)
009910/22発売
垢版 |
2014/10/18(土) 19:06:55.93ID:9mb1vuu/
(続き)
・金井喜久子(故人)→■録音済?
・山田一雄(故人)→弐拾六枚目(2007年録音)
・高田三郎(故人)→未
・伊福部昭(録音時存命、発売後に故人)→○拾壱枚目(2004年録音)、 ※壱枚目に収録曲有
・早坂文雄(故人)→○拾五枚目(2005年録音)
・小山清茂(故人)→未、※壱枚目に収録曲有
・小倉朗(故人)→未
・高田信一(故人)→未
・大栗裕(故人)→○参枚目(2000年録音)
・別宮貞雄(録音時存命、発売後に故人)→○拾四枚目(2005年録音)
・團伊玖磨(故人)→未
・芥川也寸志(故人)→○九枚目(2002年録音) 、※壱枚目に収録曲有
・黛敏郎(故人)→○拾弐枚目(2004年録音) ※他にマルコポーロ録音有
・矢代秋雄(故人)→○弐枚目(2000,2001年録音)
・松村禎三(録音時存命、発売前に故人)→○弐拾参枚目(2006年録音) 
・池野成(故人)→未
・三木稔(故人)→未
・間宮芳生(84歳)→未
・外山雄三(82歳)→未、※壱枚目に収録曲有
・林光(故人)→未
・武満徹(故人)→◎五枚目(2001年録音)、拾七枚目(2006年録音)、弐拾壱枚目(2005年録音)
・湯浅譲二(84歳)→未
・一柳慧(81歳)→未
・三善晃(故人)→未
・水野修孝(80歳)→未
・三枝成彰(71歳)→未
・池辺晋一郎(70歳)→未
・吉松隆(61歳)→未、※壱枚目に収録曲有
◆予告外
・須賀田礒太郎(故人)→弐拾枚目(2006年録音)
・細川俊夫(58歳)→弐拾四枚目(2008年録音)、弐拾七枚目(2013年録音)、弐拾八枚目(2007,2013年録音)
010110/22発売
垢版 |
2014/10/19(日) 15:04:12.06ID:D3np07/C
>>100
馬鹿だな。発売に合わせて徐々に変わってきてるじゃないか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況