X



名称変更したほうがいいと感じるオケ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/02/05(金) 23:32:49.64ID:f6l+BGj1
世の中には、「この名前変えた方がいいんじゃない?」っていうオケありますよね? 
どんどん語りましょう!

(例)新日本フィル→墨田フィル
そもそもの成り立ちは日本フィルの"日本"に対する"新日本"という位置付けなんだろうけど、あれから40年以上もたってそろそろもういいだろうって感じだし、"新日本"っていうのが今どきダサい。
0003名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/02/05(金) 23:35:26.13ID:7xSrRkOI
ベートーヴェンのような長々とお説教っぽい音楽より
モーツァルトのような明るく、透明でそれでどこかリッチな気分にさせる快楽音楽が合うのだ

だとさ
0004名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/02/06(土) 01:41:07.83ID:rYcgHYrM
サイトウキネンオーケストラ

斎藤記念管弦楽団
日本語のカナ名乗りはやめて、ちゃんと適切な語句があるんだからそれを使いなさい。
0006名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/02/06(土) 07:54:29.02ID:qzG7DfJI
グスタフ・レオンハルト → クズです・レオンハルト
0008名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/02/09(火) 00:41:42.34ID:fkLVj6jZ
hr交響楽団

元のフランクフルト放送交響楽団の方が全然いいだろ。
hrと小文字なのがイヤ
0010名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/02/09(火) 21:24:25.21ID:gLew0Y2w
コロンビア交響楽団
フィラデルフィア ロビン・フッド デル 交響楽団
RCA交響楽団
彼の交響楽団
0011名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/02/16(火) 01:09:08.48ID:lWUDLu/Q
札幌交響楽団→北海道交響楽団
どうせ北海道にもう一つプロオケができるはずもなく、札響はいつも北海道中をドサ廻りしているわけだからもう解明でいいでしょ。
なお、北海道交響楽団というアマオケはポイで
0012名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/02/16(火) 13:30:26.54ID:ndnq85vt
東京フィルは、もう楽天交響楽団でいいだろ。
コンサート行くたびに、楽天の案内チラシ貰うくらいだから。

昔から思ってたが東京交響楽団、東京都交響楽団、東京フィルの東京ダブリはウザい。
ついでに東響の方は川崎交響楽団かミューザ交響楽団にすればスッキリする。
0013名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/02/18(木) 17:06:30.14ID:PURfL6+k
新交響楽団

アマチュアだが........このネーミングは雑過ぎる
当時ちょっと真剣に名前を考えなかったのか、N響の前身とワザと合わせたのか。

"新"とか"ニュー"とかは安易すぎて嫌いだ
0015名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/02/18(木) 23:52:51.54ID:UTZaszZv
>"新"とか"ニュー"とかは安易すぎて嫌いだ

千年経ってもニューなのかよと言いたくなる
長く存続させる気なんてサラサラないんだろうな
という生暖かい眼でどうしても見てしまう
0016名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/02/25(木) 21:09:21.92ID:mijGjvtr
ウィーン・フィル
ウィーン国立歌劇場管弦楽団

同じようなもんだろ。どっちかに寄せよ、紛らわしいから。
0017名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/02/25(木) 21:18:03.88ID:E0BrM2wN
>>16
後者はフォルクスオパー管弦楽団がほとんどだと聞いたことある
0018名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/04(月) 23:41:10.39ID:MkjjOH5r
>>16-17
この辺は録音契約の絡みもあるからなぁ
0019名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/05(火) 00:32:26.70ID:1mwM8LCw
このスレ好きだわ
ここ数日疲れているせいもあるかもしれないけれど
7で死ぬほど笑わせてもらった
0021名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/05(火) 12:58:52.38ID:YMdfbZVF
Cityとか市民とかいう言葉が嫌いなんだろう 広島市民球場とか
0022名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/05(火) 23:00:34.32ID:8b39fk7a
レ・シエクル

短すぎてオケの名前という雰囲気が全くせず逆に覚えられない。ていうか、いつもラルクアンシエルと言ってしまう。

サーカスかなんかと間違えられないか?
0024名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/16(土) 13:47:12.79ID:o57ctL7J
名称変更ではないが、一つにしてくれという例。

シュターツカペレ・ドレスデン
ドレスデン・シュターツカペレ
ドレスデン国立管弦楽団
ドレスデン国立歌劇場管弦楽団

個人的にはドレスデン国立管弦楽団。
最初に知った名前がこれだったからというのもあるが、国立という日本語読みがやはり威厳がある。
0026名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/16(土) 14:30:44.27ID:bnDgXwtR
SKDにすると松竹歌劇団になっちまうな。
むかし銀河鉄道999をやってた
0027名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/18(月) 09:31:31.74ID:lqrVTD71
☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
0028名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/18(月) 23:03:53.41ID:AQwTwdQm
国内で名前のせいで損しているのは、
神奈川フィル
日本センチュリー
セントラル愛知響
とかじゃないか

神奈川フィルは横浜フィルなら一気にネームバリューは全国区なのに、自ら神奈川県内のローカルオケに甘んじてしまっている
日本センチュリーは、名称として意味不明
日本世紀交響楽団? 海外公演したときに名前で失笑されそう
仮にドイツ世紀交響楽団なんて来日しても誰も聴きにいかないでしょ
セントラル愛知は、もう致命的にセントラルという部分がダサい
セントラル愛知響という名前のオケからのベートーヴェンの名演が生まれるとは到底思えない
名前をつけた人のセンスを疑う
0029名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/19(火) 00:12:43.34ID:QtfUiu1Z
讀賣新聞交響楽団、または日本テレビ放送網交響楽団のほうがいいよな。
0030名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/19(火) 00:19:51.81ID:pGQmXeAW
>>28
ごもっともすぎて性格悪いなw
そういや、岩城宏之がOEKの名前をつける時に
(石川県も金を出しているのに)石川ではなく金沢とつけるのにこだわったという話を思い出した
0032名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/20(水) 22:38:13.29ID:H5MMasUr
それいったらNHK交響楽団もだろ
nippon・housou・kyoukai・symphony・orchestra ?
what?!!!

ってなるだろ、普通に
0033名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/20(水) 22:38:51.09ID:iexu1hw2
フェドセーエフのチャイコフスキーなんちゃら
0034名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/21(木) 10:46:39.79ID:JTFZsEJ+
横浜交響楽団とか横浜フィルはアマオケが取っちゃってるからな。
そんなもんプロ優先に決まってるんだからシカトして横取りするか、
日フィル方式で横浜フィルハーモニー交響楽団にでもすりゃいいのによ。
文句言われたら「実力で掛かって来いや」と追い返せばいい。
0035名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/21(木) 18:02:55.88ID:R+ICOK1M
>>34
横浜フィルが発足される前に、既に神奈川フィルに改名しちゃってたみたいだけど。
0036名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/21(木) 19:06:07.70ID:TVH3d4D1
名称変更したことを変更した方がいいと感じるオケ
hr交響楽団(旧フランクフルト放送交響楽団)
0038名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/21(木) 21:26:25.14ID:JTFZsEJ+
>>35
そうなんだ。
「神奈川区」なんて横浜市の一部で、
しかも今となっては中心から外れた微妙な地域なのに
なんでわざわざそんな限定的な地名を冠したんだろうな。
0041名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/22(金) 09:35:04.45ID:DFpV5PTm
レニングラード国立なんちゃら

(招聘元が勝手にそうしてるだけだと思うが、
もっとも最近は流石に変えたかな?)
0042名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/22(金) 10:27:53.71ID:PkRkVBmy
水戸室内管弦楽団

サイトウ・キネン室内管弦楽団

セイジ・オザワ室内管弦楽団
0044名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/22(金) 15:56:35.15ID:DFpV5PTm
Academy of St.Martinがどこぞでなにやら

長すぎんだよ
野原とか音楽に関係ねーだろ
0047名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/23(土) 05:55:39.69ID:q3KDa0I0
長いのは嫌いじゃないな
バーデンバーデン南西ドイツ放送交響楽団とかビシッと決まる

hr?とかもう名前で聴く気を無くすよ
0048名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/23(土) 13:02:04.74ID:wjoUl+8V
オーケストラ・ダスビダーニャ

「さようなら管弦楽団」ってふざけてんのかよ
知ってるロシア語他になかったのか?w
競走馬の名前じゃあるまいし
0049名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/23(土) 13:51:00.12ID:0tneniK6
>>48
前も書いたが「レザデュー」(Les Adieux)という室内楽団もある
「レザデュー」は英語で言えば、Farewellとなる
ハイドンを始めいろんな作曲家がこの名の曲を書いている
0050名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/23(土) 13:58:39.97ID:i9FHdzwd
いやしかし、
サヨナラ管弦楽団とかサヨナラ交響楽団とか外人受けしそうだ。
0051名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/23(土) 14:52:55.40ID:o8uX61/o
人生幸朗のオマージュを書き込むスレと聞いて
0052名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/23(土) 15:41:34.97ID:P8SF28bJ
ラ・プティット・バンド(ベルギー)

ザ・バロック・バンド(日本)

アンサンブル・アンテルコンタンポラン(フランス)

アンサンブル・コンテンポラリーアルファ(日本)

恥ずかしくないんだろか
0053名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/23(土) 15:59:14.69ID:IJhSR01d
>>32
海外公演で駄演やらかした時に「実は我々はニューホンコン交響楽団です」って逃げる口実にするために改名しないんじゃない?
0054名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/23(土) 19:43:21.72ID:IcJVkYgB
ザールブリュッケン・カイザースラウテルン・ドイツ放送フィルハーモニー管弦楽団(長い)
しかも初代シェフがポッペン(性交)とか

あのザールブリュッケン放送響がこんな名前に‥かといってhr響は
0055名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/24(日) 02:41:57.47ID:udRDwZ7s
>>47
南西ドイツ放送響バーデン=バーデン&フライブルクは
シュツットガルト放送響と合併して
シュツットガルトなんちゃらに改名されちゃうんやで
0056名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/24(日) 08:44:52.28ID:HXGTHOfv
N響:大日本帝国国営放送局配属下管弦打楽団
0058名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/25(月) 23:20:34.55ID:Fw71K9uF
>>57


NDR Sinfonieorchester Hamburg

NDR Elbphilharmonie Orchester
になっただけだが?
0059名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/25(月) 23:26:03.00ID:Fw71K9uF
邦訳も、「北ドイツ放送エルプフィルハーモニー管弦楽団」が妥当だと思う
0060名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/25(月) 23:32:09.16ID:VuTmFQjn
北ドイツ放送はハノーファーにもオケあるからねえ
(しかもあっちもフィルハーモニー管弦楽団だし)
知らないと3つめができたのか、
それとも名称変更なら元はどっちなのか、
ややこしいっちゃややこしいね
0061名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/05/07(土) 21:35:34.14ID:wXhKoL8c
面倒くさいから全部シャッフルして、過去団体の履歴は一切消去してから阿弥陀くじで順番を決めよう。
ドイツ第1放送フィルから順に番号ふってゆく。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況