X



高校生で作曲二年間やりました才能あると思いますか [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/05/07(土) 00:30:53.77ID:rVNLl9ax
身近に音楽に詳しい人がいなくて困ってます。お願いします
0004名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/05/07(土) 01:26:12.60ID:rVNLl9ax
>>3
そんなことないです。たぶん趣味でだらだらやっていくと思います。
0005名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/05/07(土) 01:37:04.66ID:ZEG1702P
埋め
0006名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/05/07(土) 02:07:39.47ID:j+SQDCMV
マジレス

この始まり方だと、1小節目を12/8にする意味がないよね。もっと12/8っぽさが感じられる音形があるならまだしも。

16秒辺りの左手の同音連打とか、右手の2和音とか、このテンポで弾くのはどんなに頑張っても不可能か、かなり困難。かといってそれを克服しても大した演奏効果は得られなさそう。作曲やるなら、実際に演奏してもらうことを考えて書かないと。

それから、頑張って無調っぽい奇抜な響きにしようとしているけど、意外と規則的な音形も目立つし、最後のカデンツもダサいと思ってしまう。

全体的にただ音を並べただけに聞こえました。しかも、最初に脳内に聞こえて来た音楽をじっくり打ち込んだわけでもなく、いきなりパソコンの画面を前にして短時間で適当に作った感じに。

酷評ごめんなさい。頑張ってください。
0007名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/05/07(土) 02:16:37.00ID:rVNLl9ax
>>6
ありがとうございます
そんなことないです、拙い曲を真面目に聞いてくださってありがとうございました。
はい、ピアノやってなくて、同音連打が困難なことを忘れてました。気をつけます。
適当に作った感じですか…そうだったかもしれません。
ありがとうございます、頑張ります。
0008名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/05/07(土) 04:29:17.60ID:fbUGO/Zf
トン・コープマンは糞
有害な才能
無能のほうがマシ
0009名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/05/07(土) 11:14:51.03ID:P+SJyY18
>>1
けっこう面白いけど、短すぎて全然物足りない。
ほぼ、テーマの提示の部分だけで終わってるからな。
CM音楽じゃないんだから。作曲のキモは主題の展開能力だよ。

タネだけ見せられても、咲いた花の善し悪しは判断できんよ(´・ω・`)
0011名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/05/07(土) 18:21:40.74ID:NsXO9acB
これは部品として使えるんじゃない?
曲の途中を切り出した感じ
もっと前にあたる部分が聴きたいね
0012名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/05/07(土) 19:33:21.05ID:et1sCfe9
こんなに転調多いなら調合使わず全て臨時記号で書いてもいい
部分的には左手もト音記号にしたほうがいい
はじめの12/8拍子は意図が不明
0013名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/05/07(土) 20:47:40.11ID:rVNLl9ax
>>9
そうですよね…わかりました、意識してみます、ありがとうございます。
>>10
ありがとうございます!
>>11
曲の途中ですか…確かにそうかもしれません。動の前に静を入れるということでしょうか。ありがとうございます。
>>12
すべて臨時記号ですか、わかりました。
ト音記号にした方が良い場所と、12/8拍子の話ですが、
ヘ音記号のところをト音記号のところにコピーペーストしたらこうなってしまいました。でもト音記号に直すこともできました。
拍子はアウフタクトを作りたかっただけです。でも、4/4拍子でも良かったです。
変なことをしてすいません。
0014名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/05/07(土) 21:54:39.52ID:ewcQ9dIl
ぷにぷにいえけいらーめんでたいりょうのほうれんそうをせっしゅするしかないのにゃ
0015名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/05/08(日) 14:14:40.83ID:hi0gE/Nf
>>1
俺の弾けるレベルの曲を作れよ
バッハ モーツァルト ショパンはあまり上手じゃなくても
やっぱり弾いてて楽しい
0016名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/05/08(日) 22:27:03.11ID:pDrEDU8m
佐村河内の再来だわ!
0017名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/05/08(日) 23:20:22.70ID:uDanw7+/
少なくとも50秒最後まで聴くことはできた
0018名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/05/19(木) 02:45:22.73ID:fIOXfI8G
>>1
好きな作曲家は?
0019名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/05/30(月) 17:51:59.06ID:6MjOXz0v
くわっ
0020名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/05/30(月) 19:05:15.35ID:0ng9PjeA
>>1
東京音大作曲で進んで中退して早稲田の法学部に入った者です
他の方は中々に辛口な御批評が多いようですが、私は面白い曲だと思いますよ。
まず、1小節目の16分音符についてですが、必要不可欠とは言い難い置き方ですね。
しかし、近現代の作曲家はこの手法を多用する事がしばしばですし、個人的に私はあっても良いと思います。ヴォルフ=フェラーリのヴァイオリン協奏曲ではこの手法を多用していますね。
次に主旋律の6小節目から始まる8分音符ですが、分かりやすく言うとこれまでの16分音符の流れが止まってしまうように思います。
下段の伴奏部と主旋律が噛み合わなくなるのが歯痒い感じもしますので、8分音符を別の箇所に配置するべきでしょう。
転調の仕方も急すぎます、音楽的な流れが見えません。
最初の調性が嬰へ短調なのですから、その次に変ロ長調を置くのは些か不自然かもしれません。

しかし、曲自体は面白いと思いますし、音楽自体もまとまっています。
才能がないということはないと思いますよ。
音楽的な音形と流れ、作曲者である自分の意思、理論的な勉強をすれば尚良いでしょう。

職業にしていくには、芸大もしくは桐朋に行けないと厳しいと思います。
私自身通っていた東京音大でさえ自分よりいい音楽を作る人間はごまんといました。
その中での競争に勝てる自信がなかったため、私は今早稲田の法学部を受け直して弁護士になろうとしているところです。

職業作曲家として生計を立てていける様な人間は限られていると思います。
やはり他に本職を持って趣味でやっていく方がいいと思いますよ。
頑張ってください。
0021名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/05/30(月) 19:16:33.49ID:rxof9T4G
頑張ります
0022名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/05/31(火) 17:13:02.35ID:j14kgy45
>>21
こいつ本人?
0023名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/06/21(火) 01:15:15.71ID:kPx1W8al
ただのクロマテイックの羅列に聞こえる

もう少し機能和声の部分がほしい

無調からいきなりこの調でしたみたいな

取っ手つけたような調性をなおし

クロマティックの部分はつなぎで使った方が良いかと

もし無調で行くなら最後まで

調を感じさせない方が良いかと
0024名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/22(木) 12:38:36.12ID:Hp9cMjNV
旋律とバスが平行8度。。。
0025名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/22(土) 00:51:08.08ID:a2mioYDm
素人ですが、ピアノの練習用の曲くらいに聞こえました。
0026名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/25(日) 15:49:32.93ID:Bqrm+eKa
ききました!
耳コピも苦手な上に、本格的な音楽の勉強もしていない 趣味で作曲してる 素人の意見ですが、
こんな音楽もありだな 面白い
私がやるなら 同じメロディ 2度目に もう少し、アレンジとか 加えるかも
と 思いました。
失礼な事言ってたら ごめんなさい。
私はほぼDTM作曲で、UTAUをたまにいじってるものです。
参考になれば良いな・・・壁|ω・`)チラッ
0027名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/25(日) 15:51:40.52ID:EjnVYxdp
>才能あると思いますか
自分の才能に疑問を持つ人に、才能は無い
聴いた限り、ありきたり
0028名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/25(日) 21:30:36.03ID:whseaFIk
>自分の才能に疑問を持つ人に、才能は無い
wwwwwwwwwwwwwwwwww
0029名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/26(月) 22:48:55.78ID:/pUNHD45
MIDIでジャストクオンタイズかけると、リアルでなくなる。
人が弾いている感ののズレがほしい。
ちゃんと、フェルマータ、ルバートなどがほしい。
無いと、深みがなくせわしない感じだけが残る。
DTMテクを磨くとよい。
0030名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/21(水) 00:50:50.34ID:V44/bt30
一応作曲家だけど
>>1
誰でも初めはあるものだし、二年間でこれだけ書けてれば大したもんだと思う
実際のところ技術はすぐに身につくし器用さでセンスをカバーする人もいるので、これだけでは才能の有無を判断することはできないけど
ちゃんと勉強し続けてればそのうち自分らしさが見えてくると思うしそれを音楽にできるようになる時もくるかもしれない
まぁ続けてりゃなんとかなるさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況