X



▼△バロック音楽総合スレッド 15△▼ [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/01(火) 17:28:42.49ID:pEt7OEey
バロック音楽総合というスレタイですが、中世ルネサンスから
ロマン派ピリオド楽器演奏まで広く扱います。
古楽について語り合ったり、情報交換しましょう

・推奨事項

1.sageとメール欄に記入して投稿しましょう
 dat落ちは最終書き込み時間が基準なので、下がっていても問題ありません。

2.専門的な話にはある程度字数は必要かもしれません。
 その場合、長文レスも構いませんが、
 トピックが複数の場合は、むしろレスを分割して
 連書きにしましょう。いたずらな連書きは非推奨ですが…。

前スレ
▼△バロック音楽総合スレッド 14△▼ [転載禁止](c)2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/classical/1443600213/
0919名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/29(水) 15:35:05.24ID:saYlkOKa
ディープっていっても結局は誰々のどの録音がいい悪いってだけの話だろ?
0920名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/29(水) 16:27:42.29ID:r9Fikong
>>919
下らないよね
弾いてるものからすると退屈
0921名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/29(水) 23:51:14.07ID:xU5aaaRn
ディープな連中はひとしきり自分語りや自己主張に夢中になるが飽きたら去って行く
0924名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/30(木) 08:52:27.27ID:69b/GU64
いるよねぇ 必死を必死に貼ってマウント取れた気になってるやつ
0925名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/30(木) 09:14:35.56ID:UEQ2OzJD
いるよねぇ 必死貼ったレスに必死にレスするやつ

いるよねぇ 聞き専レス毎日しないと気が済まないやつ

いるよねぇ
0932名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/01(金) 12:46:25.24ID:Y2SLggCe
コメントにあるけど、怒りの日が実に楽しそうに聞こえる
0934名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/02(土) 10:22:03.41ID:NPHpmMtj
バッハの影響をまったく受けていないバロック音楽が好き。
0935名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/02(土) 13:29:02.93ID:iNx1uq+a
バッハ以前の作曲家なら間違いなく影響受けてないな
0937名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/02(土) 15:12:27.12ID:ADs0OOgg
ゼレンカは好きですよ。バッハよりも。

>>936
確かに息子達か弟子か一族ぐらいだよね。
0938名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/02(土) 15:21:45.50ID:5sz4+tgk
バッハは新しいことは何もしてない、ただ質が異常に良いだけ
0939名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/02(土) 16:01:53.08ID:NPHpmMtj
バッハの影響を受けていないバロック音楽の作曲家でお薦めと言ったら誰?
0941名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/02(土) 19:29:49.50ID:d+ZnqS12
バッハはバッハ以前の影響を受けている
0942名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/02(土) 19:35:17.59ID:GpbizGdB
>>939
もうすぐクリスマスなので、クリスマス協奏曲を含んでいるコレッリの合奏協奏曲でもいかがでしょうか。
0943名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/02(土) 20:00:49.43ID:yAY9mvnj
テレマンもいいね
0947名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/02(土) 22:42:10.22ID:xB2j9QFn
コレッリは寡作というより完璧主義過ぎて発表した曲が少ないだけのような
そんなコレッリの未発表曲いくつか発掘されてるようだけど本人的には黒歴史をほじくり返されたようなもんなんだろうか
0948名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/02(土) 22:50:51.73ID:oD5l1XBn
そういや「コレッリ賛歌」って曲があったな
確か各曲がコレッリが主人公のストーリー仕立てになってて曲の冒頭でタイトルを言う形態だった
誰の録音なのかは忘れたが
0952名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/03(日) 05:42:59.15ID:L/UPtXE+
#音楽の泉
12/3(日)テレマン作品集
#ビバ合唱
12/9(土)バッハ
#N響ザレジェンド
12/9、16(土)マタチッチのメサイア
12/23(土)マタチッチのクリスマスオラトリオ
#オペラファンタスティカ
12/15(金)BCJ モンテヴェルディ「ポッペアの載冠」
0955名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/03(日) 12:53:36.59ID:LrQxFtBi
>>948
エスペリオン]]のはナレーション入りだった
他盤でもあるかもしれないけど
0958名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/03(日) 14:55:39.82ID:g0cPpEUy
>>957
サンクスそれだ!ラ・プティット・バンド盤だな
コーネンの名前も懐かしいな
0960名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/03(日) 16:38:19.83ID:9mXxZmu5
今テレマンのカンタータ「一日の時」を聴いているが、なかなか楽しい曲だね
0962名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/03(日) 17:25:48.18ID:HzVvxn98
>>961
予測変換機能がついたIME入れてるとギャラクターがキャラクターに誤変換されるとこがあるんやで
0964名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/03(日) 17:37:22.00ID:I68ruTpA
テレマンは楽しく哀愁がある
0965名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/03(日) 18:34:58.79ID:HAWfIAm6
テレマンはもういいでしょ。
中には面白い曲もあるが、感動できないからお金を払ってまで何度も聴きたいと思わない。
それがテレマン。
0966名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/03(日) 19:22:32.67ID:xn/ls1qS
「テレマン」と書くと
呼ばれてとび出てくるアンチ・テレマン太郎
0967名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/03(日) 19:29:44.23ID:xn/ls1qS
>>958
ラ・プティット・バンド名義ではなく
奏者名がずらずら列記されてる盤
0969名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/03(日) 19:50:14.92ID:xn/ls1qS
           _____________
   ___   /
 /´∀`;::::\<  お懐かしいよな
/    /::::::::::| \_____________
| ./|  /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|
0970名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/03(日) 20:07:30.85ID:3W7g1tWt
テレマンのラテンマニフィカトって偶然聞いたけど、
平易で明るくていい曲だったよ。
バッハのマニフィカトやヴィヴァルディのグローリアと
CDでカップリングしててもいいくらいの曲
0971名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/04(月) 01:32:11.59ID:qaiwfDhR
ヴィヴァルディは何だかんだで華があるな
クラシック音楽史上、華麗さでは実は群を抜いてるかもしれん
0972名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/04(月) 01:38:20.19ID:xMVpzZOp
ヴィヴァルディはイタリアらしい華やかさがあるね
0973名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/04(月) 02:07:44.18ID:hm8dc+ar
聞き専だとテレマンは魅力がわかりにくいかもしれないね
0975名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/04(月) 03:16:21.02ID:qVOnT9Py
世の中にはうんこ食うやつがいるんだし、退屈さに魅力を感じる人間がいても不思議じゃない
0976名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/04(月) 11:27:38.72ID:Aujivd2z
NHKFMラジオ古楽の楽しみ、今週も楽しみだな
0977名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/04(月) 11:29:31.12ID:Aujivd2z
バッハもいいがガルッピとかを聴きたいね
0979名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/04(月) 17:24:52.27ID:gIOJuUFt
微かに覚えてるチェンバロっぽい音のあの曲の名は何だっけとバロック時代の曲を延々と試聴して探してたが違った
キャンディ・キャンディのイントロだった
0981名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/04(月) 21:44:28.87ID:xD24c86Y
アニメ主題歌でチェンバロと言えば「ムーの白鯨」のエンディングのイントロがチェンバロだったな
ごく短い物だけどバロック風でとても雰囲気があった
0982名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/04(月) 21:51:26.43ID:2CYAC9c0
歌謡曲でチェンバロっていうと
偶然Youtubeで見つけた柏原芳恵がチェンバロ弾き語りに驚いた
最愛とかいう曲のチェンバロストリングスバージョン
0983名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/04(月) 21:55:05.00ID:Bc2RKYIe
私がチェンバロという楽器の音を初めて耳にしたのはパンク少女だった頃出会ったストラングラーズのゴールデンブラウンでした
次はチラシの裏に書きますすみません
0984名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/04(月) 22:36:32.82ID:dkWQDJg5
ヘンデルたまに聴くけど、何曲か除いては総じて薄っぺらいなあと思う
2楽章の終わり方もワンパターンだし
0985名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/04(月) 23:07:24.42ID:GGBfPaJV
>>984
普通ヘンデルといえば声楽曲を聴くものですが
オペラとかオラトリオとか
0986名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/04(月) 23:33:14.56ID:EHN9wnzg
メタルでチェンバロといえばイングヴェイ・マルムスティーンのクラッシュ・アンド・バーンと
ストラトヴァリウスのブラック・ダイヤモンド
0987名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/05(火) 03:24:05.47ID:CyU3rRBB
>>984
誰の何聴いてるか知らんけど、基本的に緩楽章は奏者が即興入れるの前提で書かれてるからねー。フレンチとバッハ先生以外は。
0989名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/05(火) 13:45:21.16ID:nHdofJ2h
kan の「愛は勝つ」紅白バージョンをもう一度聞きたいな。
前奏部のアレンジがバロック風で実によかった。
0991名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/05(火) 19:33:39.19ID:o//3z4eA
#音楽の泉
12/3(日)テレマン作品集
#ビバ合唱
12/9(土)バッハ
#N響ザレジェンド
12/9、16(土)マタチッチのメサイア
12/23(土)マタチッチのクリスマスオラトリオ
#オペラファンタスティカ
12/15(金)BCJ モンテヴェルディ「ポッペアの載冠」
>>989
0993名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/05(火) 20:30:39.97ID:nHdofJ2h
それ。
youtube で検索しても著作権で見られなくなっている。
0995名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/06(水) 21:03:43.47ID:a9T72FVk
そろそろ次スレ立ててほしいんだが
俺のホストじゃダメなんだよ
0998名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/06(水) 22:32:03.15ID:uFKLCuC3
うめる
0999名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/06(水) 23:49:36.43ID:gAgHzQo7
生き埋め
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 400日 6時間 22分 11秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況