X



大作曲家の合唱付き大規模管弦楽曲は地雷 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/12(木) 17:58:47.69ID:gF+vmH1V
シェーンベルク:グレの歌←イマイチやっぱり12音で作られた室内楽の方がいい
メンデルスゾーン:エリヤ←冒頭の合唱まではインパクトあるけどそれだけ 題材もイマイチ
オネゲル:火刑台の上のジャンヌダルク←イマイチ、何がいいのか分からない
マルタン:ゴルゴダ←イマイチ、マルタンなら他にいい曲沢山ある
プフィッツナー:ドイツ精神について←イマイチ、協奏曲や室内楽の方がよい
ブラームス:ドイツレクイエム←イマイチ、晩年のピアノ曲や室内楽や歌曲が本領
ベルリオーズ:レクイエム←ゴミ&ゴミ
ヒンデミット:レクイエム(前庭に最後のライラックが咲いたとき)←何がしたいのか分からん ヒンデミットはもっと面白い曲沢山ある
フランク:至福←なにが至福だふざけんな 聴いてて苦痛でしかない

マーラー:2番、8番←言わずもがな
0160名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/22(火) 17:31:46.95ID:EBHU0mXT
>>159
それエアロゾル感染のこと言ってるんだけどCDCはすぐ撤回したんじゃ…
でも日本ではかなり早くからエアロゾル感染だって言われてたよな
0161名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/22(火) 19:13:02.18ID:VwXoLqhf
>>160
twitterでエアボーン先生のツイートにくまなく目を通すことをお勧めする。
0162名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/23(水) 13:15:13.92ID:gHndVeXZ
ラフマニノフの合唱交響曲「鐘」
これは好きだな
第1楽章の壮大かつ爽快な響きもいいが、終楽章のコーダの哀感はなんともいえない
自分の葬儀に流して欲しい音楽
0163名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/23(水) 14:56:19.25ID:s6tOB40i
合唱付き大規模管弦楽曲はコロナによって滅びた
0167名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/27(日) 06:29:27.29ID:5WulfoHc
アムステルダム・コンセルトヘボウの
ヨハネ受難曲の演奏会の
指揮者、ソリストを含む合唱団メンバー
とその家族、合計4人が亡くなり、
総出演者130人中102人が
新型コロナ症状を出現した。

Die ene Passion die wel doorging, met rampzalige gevolgen | Trouw

https://www.trouw.nl/nieuws/die-ene-passion-die-wel-doorging-met-rampzalige-gevolgen~b4ced33e/
0168名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/29(火) 18:23:09.63ID:OIiCVWVF
>>167

こういうことが起きるたび、どんどん大規模合唱曲はやりにくくなるな、
本当に終了かもな

というかいまだにヨハネで130人も演者使うってww

鈴木雅明が今度ロ短やるらしいけどちゃんとコロナ対策したうえでやるって言ってたけど、音楽的にどうなるやら
0169名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/29(火) 18:39:41.60ID:7+ANQ27a
本当に終了するよ
合唱付き大規模管弦楽曲なんて19世紀の遺物だし、残っているのがおかしい
0170名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/06(火) 16:22:19.81ID:qGshXpOt
このままじゃ、人類史上最高傑作であるマーラー/千人の交響曲
はもう二度と生では聴けないかも (´;ω;`)
0172名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/06(火) 17:56:22.44ID:On4wQ5jn
合唱付き大規模管弦楽曲はコロナを恐れない演奏家と聴衆だけでやって下さい

私は行きませんが
0173名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/06(火) 18:24:54.55ID:T/fjx8H/
マーラーの8番が人類最高傑作ってところにまず異議があるんだが
0174名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/06(火) 18:57:12.24ID:qGshXpOt
>>171
百人の交響曲 ですかね(´・ω・`)

桶:50(オルガン込み)
バンタ:4
混声4部合唱x2:各5x4x2=40
児童合唱:5
指揮者:1

>>173
見逃してください...
0175名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/06(火) 21:10:42.47ID:3bmL6eof
ベートーヴェン9番
ブラームス:ドイツレクイエム
マーラー8番
グレの歌
カルミナ・ブラーナ

これら五大人気曲は過去のものとなった
0176名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/06(火) 21:59:34.46ID:qGshXpOt
>>174
独唱:8 を忘れてた
0177名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/07(水) 08:05:49.28ID:LGj4FDqg
>>171

それでやったCD出てたよね確か

他の大規模合唱付き管弦楽曲だったかな
0179名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/09(金) 02:13:53.18ID:Mq9kjuTZ
イタリア非常事態宣言1月まで延長!
屋外でのマスク着用義務化!
違反罰金12万円!!!
https://www.daily.co.jp/society/world/2020/10/08/0013765137.shtml

イタリアのコンテ首相は7日、
新型コロナウイルスを受けた非常事態宣言を
来年1月31日まで延長すると発表した。
今月15日に期限が切れる予定だった。

新規感染者が再び増加傾向にあるとして
屋外でのマスク着用を義務付ける事も新たに決めた。
これまで義務付けられていた外出時の屋内や
公共交通機関でのマスク着用に加え、
原則として路上などでも着用が義務となる。

違反した場合、最大千ユーロ(約12万円)の罰金が科される。
非常事態宣言は当初、7月で切れる予定だったが
10月まで延長されていた。

新規感染者はいったん減少したが、
バカンスシーズンに再び増加した。
0180名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/09(金) 03:41:26.91ID:ASvn1PHM
米疾病予防管理センター(CDC)は
新型コロナウイルスは換気の悪い室内では
2メートル以上離れた状態でも
相手を感染させる威力があると発表した。

研究者らは屋外であっても
大人数が集まるイベントでは
マスクを着用するよう勧めている。

2メートルのソーシャルディスタンスをとっても
マスクを着用しなくても安全ではなく、
飛沫はより広範囲に拡散し、
感染を拡大させる事が明らかになった。

コロナに感染した者が部屋にいた場合、
2メートル以上離れた場所からでも、
また感染者がその部屋を出た後でさえ
相手を感染させる事が明らかになった。

こうした場合の室内とは換気が悪く、
閉め切った部屋で、こうした環境で歌を歌ったり、
運動した場合、感染が拡大し易い。

この事から自分も周囲の人を守る為には、
相手との距離は2メートル以上とり、
マスク着用、手洗い、物の表面の清潔を保つ事、
また、具合が悪い、まして感染した際は
決して外出をしない事が大切。
https://jp.sputniknews.com/covid-19/202010077829931/
0181名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/13(火) 14:25:04.29ID:DGjhqOeP
【中国共産党】今年だけ
ベートーヴェン「歓喜の歌」演奏禁止
国内外に波紋
https://www.visiontimesjp.com/?p=9485
0182名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/11/12(木) 07:54:13.31ID:Z5LNftH3
各オケ第九事情

N響:パブロ・エラス・カサド
都響:ヤクブ・フルシャ来日不可能、第九は未定
東響:ミューザは秋山和慶、サントリーはジョナサン・ノット
日フィル:インキネンは来ない、飯森範親とコバケン
新日:広上淳一、大友直人は中止
東フィル:尾高忠明

他スレからコピペ
0183名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/11/18(水) 22:21:24.53ID:6O7tq0NA
マーラーから大人数、大音量を取ったら何も残らない
0184名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/15(土) 15:18:24.55ID:Uau/Yjh8
そこに残るものが好きになれるかどうかがマーラーを深く好きになれるかどうかの境目
0185名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/15(土) 16:42:34.89ID:zWSpo7Ag
>>183
マーラーは大編成だけれど響きは緻密で室内楽的な感じで、それが魅力と思っていた。
自分はマッシブな効果を期待していなかった
8番交響曲なんかでもそう思うんだけどな
0187名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/15(土) 21:23:15.40ID:Uau/Yjh8
室内楽編曲版のマーラーなんて、4番と大地が(ヘレヴェッヘとかで)有名だし、7や10や9も持ってるぞ
結果そればっか聴いてるw
0188名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/21(木) 23:56:37.49ID:ucMXcOrY
>>1
>オネゲル:火刑台の上のジャンヌダルク
舞台上で女優さんが、全裸で昇天する演出
のは最高に良かったwもともと舞台演出前提の
曲を音だけで評価しても仕方がない。
>ベルリオーズ:レクイエム
>マーラー:2番、8番
一回サラウンド録音のSACDかDVDを5chで
聴いてみ?評価が一変すると思うぞ?もともと立体音響
的な楽器配置を前提にしてる曲を、2chステレオや
モノラルで聴いて評価するのが間違い。
0189名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/28(火) 19:19:55.15ID:RP+erh0Z
ライブに何度も行ってるマーラーマニアが悉く2番や8番にどんどん虚飾を見ていくんだよなあw
0190名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/29(水) 17:34:46.43ID:Vg2mPFHW
>>1
ブラのドイツレクのどこが地雷かな
地雷どころか草原の中の命を育む泉だろ
0191名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/29(水) 17:46:38.64ID:Vg2mPFHW
>>149
ベトのミサソレはクレドの後は全力の合奏合唱がほぼなくなり
静かで淡々とした曲調になるからオレも最初は退屈で詰まらなかった
でも聴き込むとサンクトス以降もすべて素晴らしいことが分かったな
0192名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/12/29(木) 21:39:07.83ID:Wup1hYLz
>>191
ムーティがコロナ禍でできた時間で猛勉強に取り組んだそうだ。
0194名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/12/31(土) 12:50:36.33ID:Kpni7A/N
モツレクすらしんどくなってきたんだが
以前はCD色々集めるぐらいには好きだったのに
0197名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/01/09(月) 21:27:44.90ID:O529dGBp
ベートーヴェンはカンタータとかオラトリオとか管弦楽付き声楽作品を沢山書いてるが、
このジャンルは楽聖らしからぬ駄作愚作の群れとしか言いようがない。
まともに聴けるのはやっぱり第九と2つのミサ曲ぐらいか。

オペラのフィデリオもどこがいいのかさっぱり分からない。
ベートーヴェン唯一のオペラだから注目されてるだけだと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況