X



らららクラシック 5牛目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0530名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/29(金) 23:37:37.99ID:7/YdBopl
サッカーが流行ってるのでアイーダの例の曲をwikipediaで見てたら、
「2度上に移調」とか素人っぽい記述を見つけたので、
短3度上に転調と修正したら、監視してたみたいで、
即座に増2度上に修正された
増2度て
0532名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/30(土) 01:02:18.78ID:zeW/RupH
初めて喜びの島を聴いた奴はその良さが判らなかったろうな。

ピアノの近くで生で聞けば、そりゃあ多少はダイナミックに聞こえるだろうが。
でも本来ピアニストは初めて聞く人間にその曲の感動と理解を与えなければいけない、
一言でいうと、…やっぱりやめこう。
批判を甘んじて受ける気で登場したんだろう?
よもや幾分の評価をも得られると思っていないよな?
0533名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/30(土) 01:05:02.94ID:kaOapgA9
ピアノも弾けない醜いじーさん出すよりずっといい
0534名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/30(土) 02:21:00.31ID:kaOapgA9
今録画みた

うーん
何と迫力のない喜びの島 音もか細くない?
0535名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/30(土) 07:56:35.23ID:CYNwpVNg
ぜんぜん良さがわからなかった…喜びの島
なんと退屈な曲かと思った
0536名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/30(土) 12:35:30.94ID:f8vWt5Nc
牛田アナ担当のうちに牛田智大を読んで牛特集をして欲しい
まだ出ていないよね?
0538名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/07/01(日) 00:09:36.64ID:Jd4BVhFr
先週エンターザミュージックに加羽沢美濃さんが出てたね
ピアノ解説がホント楽しそうで何より
0539名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/07/01(日) 01:07:32.04ID:4/ccv9pJ
なんかBSに疑似頭の人が開設のクラシック番組があるのに気付いて
毎週録画しだしたけど 今一つ見る気が起きずに2・3週溜まっている。

なんでクラシックに何の興味もない嫌われ司会者にやらすかな
0540名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/07/01(日) 01:08:01.07ID:4/ccv9pJ
×開設
〇解説(司会)
0541名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/07/01(日) 20:46:00.90ID:O/FOaX3W
カバちゃんに戻ってきてほしい
素人二人の司会はもうお腹いっぱい
0547名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/07/05(木) 05:46:36.95ID:67UGdRUi
カバーニ
0549名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/07/05(木) 09:22:55.70ID:CfQlvbQ1
むしろ宮川彬良さんに毎回解説してほしい
ブラームスの回とかめちゃくちゃわかりやすくて面白かったな
0552名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/07/05(木) 22:00:13.40ID:4V2XgNQn
宮川のテンションは正直しんどい
4年に1回でええわ
0554名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/07/05(木) 22:29:46.10ID:5rbUvK4d
宮川は毎月1回とか
高橋のチェロ道と同じくらいの露出がいいのでは
0555名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/07/05(木) 22:33:15.98ID:x1wGNoKF
チェロ道は要らない
0556名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/07/06(金) 01:17:29.47ID:WuB+u3Nn
吉松さんはゲストなんて無駄遣いせずに
プレイアデス舞曲集を作品として取り上げて欲しい
ライヒなんかやってる場合じゃない
0559名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/07/06(金) 14:48:30.75ID:DRMISwUu
まーたバッティストーニのオナニー見せられるのか
0560名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/07/06(金) 21:38:51.58ID:wOXRSMRP
面倒臭い感じのオバハン出て来たな
いいから落ち着けと
0563名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/07/07(土) 19:17:37.33ID:a+Na8Kal
一柳彗(字が違う)とは、全然関係ないんだな。
0566名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/07/13(金) 22:59:29.21ID:QVTza6wh
やっぱアキラ回は面白えな
アキラ版の響きがどこかヤマトっぽいのは気のせいか?
親父さん手伝った頃以降の
0568名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/07/20(金) 22:54:24.35ID:7e3yhlJf
セカンドヴァイオリン奏者の説明わからん
0570名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/07/22(日) 01:52:23.98ID:ujjia6GW
>>569
おもしろい
Fgが意外に汎用性高いんだね
Obの人見知りっ振りもイメージ違い
Vcの八方美人ぶりは、そーでそょーねーて感じ
0572名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/07/22(日) 07:51:17.57ID:hp+M31uK
ホルン奏者だったかな
ファゴットと合わせると気持ちよくて好きだったのに、
ホルン以外と合わせてもやっぱり相性良くて、
あいつは誰でも良くて俺の片思いなのかと嘆いてた
0573名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/07/23(月) 00:25:27.90ID:0FDSwN2w
フィガロ聴くとファミコンみたいな名曲アルバム+思い出す
0574名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/07/26(木) 11:55:51.06ID:TB6YzrXZ
再来週のゲスト平原綾香とかふざけんな。宮川さんだけで充分だ余計なババアを出すなや
0575名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/07/26(木) 12:46:27.29ID:V4v9qNPs
平原綾香?
あのわざとらしいねちっこい歌い方する人か
0576名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/07/26(木) 15:55:46.59ID:lnvebSEm
あーあの曲だからか
本人音大で初めて聴いたという話だったな
厨房でも知ってそうな超メジャー曲を
0577名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/07/26(木) 18:21:22.47ID:/CcBE6mI
♪えびぃ〜でぇ〜♪あ〜ぃりっすんとぅまぃはぁ〜♪
0579名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/07/26(木) 19:30:02.07ID:tdxcm+oe
平原綾香、可愛いから大好き。どストライクです!
0581名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/07/26(木) 19:37:21.28ID:+BQLUTrY
>>578
クラ聴かない層に広めはしただろうが
その前からクラシックの超メジャー曲だろ
ここ30〜40年くらいの話だが
0583名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/07/26(木) 23:16:53.07ID:TB6YzrXZ
出すだけならまだしもあのくっさい歌を垂れ流すのか。阿佐ヶ谷姉妹の時みたいにまた迷走し始めたか?
0585名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/07/27(金) 12:20:49.96ID:lbG0jtxe
普通の演奏会では木星だけというわけにはいかず、組曲でやると合唱が入る。

私見だが合唱が入る曲は敬遠されるように思う。
0587名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/07/27(金) 20:00:47.86ID:rIqpV1QL
阿佐ヶ谷姉妹が出るとお前らの部屋が以下臭くなる
0591名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/04(土) 02:11:48.49ID:fq2VA/YZ
BSでオヅラがやってるクラシック番組あるけど
誰も触れないな
0593名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/05(日) 06:49:26.51ID:9IlZjdGC
「パーンパパーンパ・・・ああこれは分かる。いい曲ですな。あなたの曲でしたか。」
0595名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/10(金) 22:09:19.30ID:zlIzQEKv
来週はビラ原のオナニーかよ。
0596名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/10(金) 22:21:08.60ID:VwOF3opp
本当にオナニーをしてくれるのであれば、録画は永久保存版になるね。
0598名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/11(土) 04:12:38.70ID:7YNJzcQG
東京フィルの第2バイオリンの人、ジルベスターコンサートで毎年西暦のお面つける人だった
ビオラ?の女の人は干支のお面被る人かな?
0599名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/11(土) 11:06:27.92ID:zaSa2VMi
リストの愛の夢ってショパンとの楽しかった時代を想って書いた曲だとしたらすごく泣ける
0601名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/17(金) 21:30:11.20ID:zLyEHeru
ビラ原絢香の公開オナニー、このあとすぐ!
0602名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/17(金) 21:58:22.55ID:zLyEHeru
宮川彬良にはガッカリだ。まさかビラ原に「これに歌詞を付けてみたらどう?」とか進言してたなんて
0604名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/17(金) 23:04:28.59ID:zLyEHeru
ビラ原のクソカバーといっしょにすんなボケ
0605名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/17(金) 23:23:55.23ID:rkPRLYTI
音楽レイパーだな
パクリばっか 好い気なもんだわ
0606名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/18(土) 00:34:00.53ID:3N/Okon1
パクりっつーか原曲汚し。
三十曲もカバーしてるのにデビューのやつ以外はコケてるの笑える。
0607名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/18(土) 00:37:00.23ID:Ne0uVAv8
平原綾香のせいで当時は原曲のほうを嫌いになりそうな時があった
改めて原曲を聴くと本当に素晴らしいんだけど手垢がついた感じは払拭できない
原作レイプは本当にやめてほしい
0608名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/18(土) 03:10:34.39ID:j5n1GbKD
クラシックファンにも配慮
勉強もした
結果、喜んでもらえたとアピールに成功
0609名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/18(土) 05:53:50.33ID:RhZ+Err3
クラシックは著作権が切れてるから、やりたい放題だね。作詞のために、曲や作曲家の背景を調べた、とか言ってたけど、その割りにセンスない。
0610名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/18(土) 08:14:09.63ID:NK551VA1
作曲家の背景を調べたんなら遺言で惑星の編曲を禁止したことくらいすぐにわかったはず。それを無視したのは本当にクソ。
0611名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/18(土) 08:23:30.60ID:EWgLb67F
>>609
著作人格権に期間制限なんかあったっけ?
0612名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/18(土) 08:50:59.38ID:5pgElFZX
平原綾香大好き。
ラフマニノフの交響曲第二番が出てくるとは思わなかったが。
0613名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/18(土) 09:34:41.07ID:3N/Okon1
冒頭の歌キモかったな。唸るような汚い声。
0614名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/18(土) 10:44:04.51ID:ldo0H2WR
>>610
あれは何で問題にならなかったんだろう
0618名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/18(土) 13:13:56.62ID:QwFOP2yF
調べてみたら平原以前にアレンジして歌つけた歌手何人かいるやんけ
そもそも色んな人が手を出す発端になった冨田勲のアルバムも
遺族に許可とったと言ってたそうだが本当なのか?
平原叩いてるのは流行ったからってだけちゃうの
0620名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/18(土) 15:05:40.42ID:kkIMHvps
>>618
冨田はダマでリリースして印税だけ遺族に振り込んだんだよ
毎月印税がドカドカと振り込まれてくるもんだから
遺族も見て見ぬふりして黙認=実質許諾という図式
当時のアメリカのプロデューサーがやり手だったのさ
0621名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/18(土) 15:15:26.70ID:kkIMHvps
ついでに、ホルストは編曲だけでなく組曲の抜粋演奏も禁止してるのな
たからいろんなオケがファミリーコンサートなんかで木星や火星だけ
演奏するのもアウト
0622名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/18(土) 15:21:05.60ID:EWgLb67F
>>621
そこまで著作人格権は及ばない

俺の作品を少しだも変えたやつは死ね
と遺言したらみんな死ぬのか?
0623名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/18(土) 15:23:15.10ID:+QLwu4n5
カラヤン/VPOでやっとメジャーになったようなものだろうに
自意識過剰といえよう
0624名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/18(土) 15:35:53.14ID:QwFOP2yF
結局「ホルストが編曲駄目って言ったのに」と平原叩くのはお門違いなわけだな
0626名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/18(土) 15:41:07.23ID:Ne0uVAv8
>>621
へ〜 ホルストって音楽という芸術を本当に愛していたんだな
組曲やソナタってちゃんと全体の構成に意味があるもんね
0627名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/18(土) 15:53:24.92ID:wWtdQBHL
普段「楽譜から作曲者の意向を読み取って」とか言ってる連中が「遺言」というわかりやすい「作曲者の意向」を無視してるのが腹が立つというか呆れてんのよ。
0628名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/18(土) 15:56:59.69ID:EWgLb67F
>>627
楽譜は客観的に示された一般的抽象的意志の表現なんで
その範囲で個別具体的に再表現のするが演奏
楽譜に表現されていない部分の意思はそもそも作品とは無関係

せいぜい楽譜に表現されている表現の解釈の参考程度

全く楽譜の解釈とは関係ない
0629名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/18(土) 19:51:20.49ID:4lVKM0gg
苦しい言い訳ですね。佐藤眞に向かって同じことが言えますか?
0630名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/18(土) 19:54:16.94ID:EWgLb67F
>>629
誰に言っているのかも知らんが
俺のは本質論でまだ誰も解明していない一般音楽理論だから
勘違いするな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況