X



新国立劇場 ● ♪第35幕♪
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0627名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/08(木) 22:40:51.30ID:kd3K/0eX
>>621
ワーグナーでの重要性 歌手≒or≧指揮者≒オケ>>演出
イタオペでの重要性  歌手>>オケ>指揮者>>>演出
どちらも演出家は音楽の下僕なんだよ、つけあがるなよ。
0628623
垢版 |
2018/02/08(木) 22:45:42.33ID:qHXKD2++
大半のオペラは演出家によって
ぶち壊しにされていると思うけどな
0629620
垢版 |
2018/02/08(木) 22:57:34.75ID:ZiYQjr88
>>624
飯守時代の超一流の歌手で十分。
次期監督のように歌手でなく演出に金を使うなと言いたいだけ。
別の演出で一番安く使いまわしできそうなのがびわ湖のリングと思っただけ。
0630名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/08(木) 23:02:18.15ID:kd3K/0eX
>>628 >>629
同意
0631名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/09(金) 01:20:41.64ID:HxD8OOad
びわ湖リングがめでたく最後まで行ったら、
びわ湖と新国でチクルスで再演して欲しいね。

>>626
びわ湖のラインの乙女は全裸ではなかったが、
ちゃんとスクリーンの中で泳いでいた。
0632名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/09(金) 08:03:36.29ID:CMte2T72
日本国内地方のオペラ招聘だけでなく
アジア(台湾、タイ)の作品も
0633名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/09(金) 10:20:54.33ID:OFtM9+hS
安倍首相がFacebookに直筆「台湾加油」、台湾メディアが評価、ネットからも感謝の声
http://img.recordchina.co.jp/thumbs/m720/201802/20180208-035488567.jpg

2018年2月8日、首相官邸は、6日夜の地震で多数の被害が出た台湾に向けて「全力を尽くして支援を行っていく」とのメッセージをフェイスブック上に掲載した。
安倍晋三首相の署名が入った「台湾加油(台湾頑張れの意)」の文字が添えられており、中国・観察者網は台湾メディアがこれを評価したことを伝えている。

この地震では複数の建物が倒壊するなどし、多数の死傷者が出ている。メッセージは被害に遭った人々に見舞いの意を伝えるなどした上で、東日本大震災で日本が台湾から受けた支援への謝意を表明。
最後は「日本政府として(中略)全力を尽くして支援を行ってまいります」という言葉で締めくくられており、これに添えられたのが、毛筆で書かれた「台湾加油」だ。

台湾・中央社は「安倍首相が就任後、初めて『直筆の書』という形で台湾にエールを送った。しかも一目瞭然だ」と評価。

また、中華圏のネットユーザーからは
「日本の思いやりに感謝します」
「安倍首相はかっこいいし、文字もきれい」
「ありがとう日本!」
などのコメントが寄せられていた。

レコードチャイナ:http://www.recordchina.co.jp/b568432-s0-c10.html
0634名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/09(金) 13:46:07.45ID:IbibXXUw
いち書きこみ、いくらになるの。
0635名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/09(金) 13:48:54.81ID:bjxec4u1
これがかの有名な自民党ネットサポーターズか
こんなところにまで網張ってるんだ
0637名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/10(土) 05:34:47.36ID:GDcz87BW
(台北 8日 中央社)俳優の阿部寛が8日、台北市内で日本家電メーカーの新製品発表会に出席。
東部・花蓮で発生した地震で大きな被害が出ていることに触れ、「非常につらく悲しい思いです」と犠牲者の遺族や被災者を気遣い、
1000万円の寄付を発表した。

阿部は救出作業に当たっている救助隊の隊員などに対しては「非常に大変だと思いますけれど、ぜひ頑張ってほしいと思います」と声援を送った。
続けて「一日も早く皆さんの平穏な生活が戻ることをお祈りいたします」と一礼した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180208-00000008-ftaiwan-cn

阿部寛ホームページ
http://abehiroshi.la.coocan.jp
0638名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/10(土) 05:59:40.49ID:GDcz87BW
【原発】「メルトダウン想定せず」
安倍首相、06年見解を「反省」

衆院予算委で菅直人氏(左)の質問に答弁する安倍首相=6日、国会で
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201802/images/PK2018020702100070_size0.jpg

安倍晋三首相は六日の衆院予算委員会で、原発の全電源が喪失し、炉心溶融(メルトダウン)に至る深刻な事故は想定していないとの見解を二〇〇六年に示したことについて、反省を表明した。立憲民主党の菅直人元首相の質問に答えた。

第一次安倍政権は〇六年十二月、全電源が喪失する事故について「発生するとは考えられない」とする答弁書を閣議決定していた。菅氏はこの答弁書に触れ、「東京電力福島第一原発事故の発生を抑えられなかった理由は自民党政権にもある」と指摘した。

これに対し、首相は「その通りだ。政府、原子力事業者が安全神話に陥り、あのような悲惨な事態を招いたことは片時も忘れず、真摯(しんし)に反省し、教訓を踏まえつつ、二度と事故を起こさない決意で今後とも政策を進めたい」と話した。

安倍政権は〇六年の答弁書では「原子炉の冷却ができない事態が生じないように安全の確保に万全を期している」と説明していた。共産党衆院議員が巨大地震の発生に伴う原発事故への対応をただす質問主意書を提出していた。

2018年2月7日 朝刊
東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201802/CK2018020702000151.html
0639名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/10(土) 06:09:10.50ID:GDcz87BW
【台湾南部地震】高須克弥院長が1千万円の義援金を送る
「日本と台湾は親友です」「日本人は台湾大好き」
http://www.sankei.com/world/news/160207/wor1602070110-n1.html
高須クリニックの高須克弥院長が6日、南部の大地震で大きな被害があった台湾に、日本赤十字社を通じて1千万円の義援金を送った。
自身のツイッターで明らかにした。

合わせて「とりあえず日赤を通じて、いま1千万円台湾に送った。今すぐ手伝いに行きたい!」とコメント。
「全ての日本人は台湾が大好きです。がんばれー台湾」との内容の書き込みや「加油 朋友台湾」「がんばれー台湾の友人たち」と日本語、中国語でエールを送った。

7日には「日本と台湾は親友です。喜びも苦しみも分かちあいましょう。僕たちはできることは何でもするつもりです。永遠の友情を信じて」とも書き込んだ。
高須院長は以前、フィリピンの台風被害にも義援金1千万円を寄付したと書き加えている。

他のツイッターユーザーからは「台湾は日本にとって重要な国」「日本が苦しんでいるときに、多大な援助をしてくれた。
今度はお返しする番ですね」などの反応が返ってきている。

こういう気持ちが無い奴の演奏なんて聴きたくも無いね
0641名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/10(土) 10:14:23.83ID:KnwOdYQZ
コピペにマ(略
0642名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/10(土) 12:45:12.90ID:6o9e0a5b
>>640
送ったよ100万円ばかし
0647名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/15(木) 16:24:32.73ID:RlDPzanM
細川大先生
「僕以外の作曲家は能のなんたるかを誤解している」
0648名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/15(木) 17:59:51.33ID:RlDPzanM
しかし何を「誤解」しているかを説明せず、
聞き手も質問しない。
そういう「空気」。
0650名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/15(木) 20:45:23.21ID:MEg4VNgj
>>647
三流オケの豚みたいな指揮者が似たようなこと言って袋叩きになったことがあるけど、さすが本場で認められた一流作曲家は違うねw
0651名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/15(木) 20:49:37.72ID:cK8AtQeP
>>647
細川は「小」先生
ドイツかどこかに永遠に逝って欲しい。
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
0656名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/16(金) 23:12:03.88ID:vQLCGb2U
松風どないやった?
0657名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/16(金) 23:21:31.67ID:9QVcepUI
「松風」、オペラというよりダンスとのコラボパフォーマンス作品だが、、
非常に印象的で素晴らしかった。
二人の女性歌手はダンサーと一緒にかなり激しいダンスにも参加し、
更に驚いたのは命綱をつけての空中パフォーマンスまでこなし、
その上、空を切り裂くような声で観客の心を圧倒した。

能を実際に見たことは無いが、あの静かな佇まいの舞の内面は、
こういうおどろおどろしい音楽と激しい動きと心の叫びに満ちてるんだろうと思った。

  https://www.youtube.com/watch?v=3f-vItAaA-U
0659名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/17(土) 09:58:37.15ID:RhvhHNmR
あのダンサーのすごい体!
音楽は、細川節炸裂。
おれの前とその前の朴念仁の座高が高過ぎて、見えないよ。
D席じゃあ、しかたないか。
0660名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/17(土) 10:35:37.87ID:5uVRp1EB
すり足のような動きもあってやっぱり能舞台からのインスピレーションはあるんだなと
あとはフルートが一瞬尺八かと思った
0661名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/17(土) 11:23:50.71ID:rsLaEZtz
演出はダンス界の大御所サシャ・ヴァルツで、自らも踊ってるからな。
オペラヲタよりもむしろコンテンポラリーダンスファンが注目すべき公演。
0662名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/17(土) 14:36:04.46ID:0+Uy4UE8
>>659
いやいや、新国は前に座高の高い人が座っていると著しく視界が遮られる席が多いよ。
単純に構造上見切れるっていうんなら仕方がないと諦められるけど、前の人のせいで...となって何となく残念な気持ちになることが結構ある
0663名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/17(土) 14:47:21.57ID:301xo6hV
>フルートが一瞬尺八かと思った
それ細川以外がやると叩かれるんだよな。音楽評論てわからんわ。
0664名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/17(土) 15:38:45.70ID:301xo6hV
折口信夫の「死者の書」をオペラ化する作曲家はいないのか
0667名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/17(土) 22:18:11.65ID:eiN8nW4s
初日のラストでは、静寂をつんざく激しいくしゃみが2回。
我慢できなかったのかねぇ。
今日もラストでくしゃみ響いたらしいけど、ほんと?
0668名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/17(土) 22:27:33.39ID:AAI8wK72
>>667
つまらない演目では良くあること
0670名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/18(日) 11:38:37.62ID:BP3r50Vy
>>667
退屈ならしゃーない
0671名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/18(日) 22:45:57.49ID:WsV9EWJ7
今日の松風に行ってきた。
作品は良くできているし、
公演としてはなかなか良い公演だったと思える。

音楽のほうは、20世紀後半の頃に「前衛音楽」とか
いわれて騒がれていた時代のような音楽で、
現代の感覚からすると、ひとむかし前の作風のように感じた。
要はタケミツの少し後の時期のような感覚かな。

しかし、音楽そのものに説得力があり、
とくに松風村雨が最初に登場するときの
二重唱の美しさにはドキリとさせられた。
音楽作品としての完成度は非常に高いと思えたね。

ただねえ・・・  これは音楽とは関係ないんだが、
能楽の知識がある人間としては、けっこうつらいものがある。

舞台上にシテ、ツレ、ワキ、アイ、それに地謡という
能舞台の形式そのものの一群が出てきて
しかも木管の旋律は能管の節のようだし
打楽器のリズムは小鼓、大鼓を想起させるようだし、
とどめは歌手の歌う旋律が謡曲を想起させるような節まわしでね。

正直なところ、たとえ能楽に着想を得たとしても
そこは原型をとどめないように完全に消化してほしかったね。
0672671
垢版 |
2018/02/18(日) 22:51:24.15ID:WsV9EWJ7
東京のそこそこの文化水準を持っている人間であれば
能が観たければ能楽堂に行くし、オペラが観たければ劇場に行く。
従って、能をわざわざ西洋音楽にしてもらう必要はない。

この点で、この作品は外国で上演されてこそ意味があるのであって、
東京で上演する意味は乏しいのではないかね。

能楽は600年の歴史のなかで無駄な贅肉を徹底的にそぎおとし、
極限にまでシンプル化してきたものだ。
従って、能を西洋音楽に改変するということは、
そのシンプルな状態から逆に無駄な贅肉をくっつけることを意味する。
つまり、アホだ。

この点は他分野が能を取り扱う場合の共通のパラドックスであり、
この作品もそのパラドックスにはなんの回答も与えいていない。

従って、言い方は悪いが、音楽はともかく、この作品のコンセプトは
外国人観光客向けのニンジャショー、という感じでね。
つまり、忍者を知らない外国人観光客にはウケるだろうが、
日本人が観るには堪えない、ということだ。
0673671
垢版 |
2018/02/18(日) 22:54:08.13ID:WsV9EWJ7
今日の舞台を観ていて感じたのは、作曲家はワキ(僧侶)の意味を
理解しているのか、ということだね。

最初にワキの僧侶が出てくる段階では時間の設定は現在だ。
しかし、松風村雨が舞台上で動くとき、彼女らは
自分たちが生きていた時代を生きている。
だがラストには、彼女たちは夢まぼろしとして消えていき、
最後に僧侶が残される。そこで時間は現在にワープして終わる。
能のスジガキはすべてそうなっている。
つまり、ワキの僧侶は時間をコントロールする役なのだよ。

主役であるシテは能舞台という空間の中で、前後、左右、上下に
動きながら舞って、三次元の舞台空間を支配する。
しかし、ワキの僧侶はそれに「時間」という次元を加えて
能舞台を四次元の「時空」に昇華させる非常に重要な役割をはたしているのだ。

今日の公演ではここらへんがまるで表現されていないと感じたね。
だとすると、この作品は能の外見だけをトレースしているだけで
本質はなにも理解していないのではないか、と思えるんだけどね。

やっぱ、外国人向けのニンジャショーなのかねえ。
0674名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/19(月) 00:16:40.64ID:M/VhZAaD
松風良かったな。
ダンスによる表現の比重がかなり高かったから、
演出が古くなったり、別の演出に差し替えた場合に
どれくらい魅力が残るのか分からないが。

これも所詮借り物で、
自国の作曲家なのに中国より初演が遅れるとは…って感じではあるが、
やった上に客を集めることもできたから、立派だと思った。

あと、あの歌なら日本語載せられたんじゃないの?とちょっと思った。
ヨーロッパでウケること以外考えてなさそうだから、興味ないだろうがw
0675名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/19(月) 08:04:58.56ID:sWeJiEOP
>>671-673が三木稔のおぺらにどんな反応
を見せるか興味ある。
細川俊夫が配下とともに「邦楽器を入れれば日本風とか上っ面」とネガティブ反応するか
デクラメーションが近世以降の邦楽に近いと感じるか・・
0676名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/19(月) 20:06:39.33ID:KrPKGMcL
>>671
>正直なところ、たとえ能楽に着想を得たとしても
>そこは原型をとどめないように完全に消化してほしかったね。
胴意。
ただ、日本人はそう感じるだろうけど、逆に欧米人はそれがないと「ノー・オペラじゃない!」と感じるのだろうな。
0677名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/19(月) 20:14:11.71ID:fNJxDuUz
能を題材にした、もしくは能にインスパイアした舞台作品
ブリテンの「カーリュ・リヴァー」が有名だが
邦人作曲家では柴田南雄の「往生絵巻」「オルフェオの勝利」
野田暉行の「高倉右近」
最近片山杜秀氏がNHKで音源を発掘した戸田邦雄「使徒パウロ」
がある。
他にもあるかな?
0678名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/20(火) 16:23:37.63ID:wKcpfB3z
>>671
>音楽のほうは、20世紀後半の頃に「前衛音楽」とか
>いわれて騒がれていた時代のような音楽で、
>現代の感覚からすると、ひとむかし前の作風のように感じた。

おいこらそんなこと書いたら抹殺されるぞ。
0679名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/20(火) 22:42:38.97ID:1uTE4z6L
>>662
ごめん、昔の日本人体型だわ
身を乗り出さない程度は配慮するけどね
座高低くても頭動かしまくりの人は物凄く邪魔
0680名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/24(土) 02:57:26.62ID:/Fe+KHA/
ジアトレの会報もう来ましたか?
0682名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/24(土) 20:00:09.80ID:b8UQZjUJ
>>681
ありがとうございます

待ってる時に限って
何で来ないんだとう
0684名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/26(月) 00:17:17.06ID:Z3vS/l3X
>>1
石原さとみはワガママだけどかわいいよ(*≧з≦)

さとみん「本人に興味が無くなったらそのすべてに興味が無くなる」  
さとみん「喧嘩したら向こうに謝らせる」  
さとみん「謝らせると言うか謝るように仕向ける」  
さとみん「言って(謝って)貰ってすぐ言う(謝る)私も」  
さとみん「浮気はホントムリ」  
さとみん「だってこの手で触ったんでしょ?」  
さとみん「この唇に重ねたんでしょ?」  
さとみん「考えた瞬間に触れなくなる」  
https://jp.youtube.com/watch?v=2ZxqWtZFXq4
0685684
垢版 |
2018/02/26(月) 00:18:04.93ID:Z3vS/l3X
誤爆しますた。。。
0686名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/26(月) 14:52:10.02ID:qM1JYe6f
最近音源が発掘された戸田邦雄の「あけみ」
ヴォーカルスコアは残ってるらしいから
どっかの作曲家に音源耳コピ再編曲委嘱して
すでに再編曲されてる菅原明朗の「葛飾情話」とジャパン・ヴェリズモ・ダブルビルしてくれないかな
とはいえ戸田邦雄は某先生に「権威化」されてるから怖くて誰も再編曲受けてくれないかもだな。
0687名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/01(木) 10:44:42.50ID:oXVjegEW
ホフマンでフレンチカンカンみたいなの踊ってたの、バレエ団の人ですよね?
でも、演者表になにも記載がないから、合唱団の人???
0688名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/01(木) 11:17:03.13ID:KUy4uUx9
>>687
バレエ

合唱団員はあんなに痩せていないw
0690名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/01(木) 13:10:26.81ID:Vap2h6H/
>>688
あれはバレエじゃなく外部のダンサー
踊ってれば何でもバレエじゃないよ(笑
そもそもオペラ内のバレエであっても新国バレエ団ではなく外部のバレエ団を使うこともあるくらい
0692名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/01(木) 14:05:07.66ID:oXVjegEW
>>688-691
ありがとうございました。
そうですよね。合唱団員があんなに踊れる訳ないし、でも、バレエ団の名前を探しても
書かれてなくて???と思いながら観てました。
0693名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/01(木) 21:42:14.93ID:5hOQ8POt
凄い綺麗な人ばかりで癒えたわけなの?
0695名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/04(日) 17:55:38.92ID:aHVUPtyY
新国は日本オペラ界の恩人グルリットのヴォイツェックを上演すべき
合唱が「ボンビー」連呼する舞台は日本の経済界も哀れを感じるだろう!
0696名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/04(日) 22:11:57.64ID:DCb0SYN8
ベルクのルルは再演、というより3幕版プルミエのやり直し、
演出家も新国もご法度かな
0698名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/05(月) 10:47:59.47ID:jtReW5Wx
ホフマン、つまんないの?
今週末、行くんだが。
0699名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/05(月) 11:26:10.31ID:Seh4s92X
オランピアが裸だったりする演出ならよかったのに
0700名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/05(月) 11:57:12.76ID:7sPzn0zk
ダンサーが見せパンだけどパンツ丸出しで踊りまくるじゃん
0701名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/05(月) 17:36:00.47ID:Tib8nP9r
>>698
面白いよ
売れてないだけ

>>699
ダンサーのパンツ丸出し
0702名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/06(火) 19:18:32.84ID:yYzVCBv/
「ホフマン」素晴らしく面白かった。新国立では定番の名演出も楽しく美しいが、
歌手陣も素晴らしい。とくにタイトルロールのコルチャックは久々の逸材だと思った。全然こもったところのない、
まっすぐに伸びる声!コニエチュニーは何せアルベリッヒ役の第一人者なくらいだから悪役としてはピッタリ。
ベルキナもいい声だが、この役は重要な狂言回しだが歌うシーンは多くないので勿体ない。日本人のソプラノ陣も
立派な出来。指揮は、まぁ普通かな?
0703名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/06(火) 20:19:47.26ID:iMUQDL6c
いやぁコルチャックに痺れた。
最後のシーンは思わず涙涙。

安井さん、砂川さん、横山さん
大健闘!

ホフマン物語がこんな大傑作だとは。
人は愛で大きくなり
涙でいっそう成長する。
まさに涙あふれた!
0704名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/06(火) 21:11:41.66ID:BlKCPHAg
ディミトリー・コルチャックはテノールとしての素晴らしい声とハンサムな容姿の持ち主で、
久し振りにときめきました!
彼は指揮もやるそうです。

 http://www.nntt.jac.go.jp/opera/news/detail/6_011947.html

3人の日本人ソプラノも本当に良かったです!!
演出も楽しくて、今回も先月の「松風」と共に当たりでした。
0705名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/06(火) 22:41:25.09ID:+Hl8Kz/J
コルチャック、そんなによいと思わなかったな、
というか、つまんなかった
好みの問題かな?
コニエチュニーの魅力でものすごく!楽しめた「ホフマン物語」だった
0706名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/06(火) 22:52:21.52ID:RdhR3e0/
ホフマン物語観てきた。東フィルは金管特にホルンとかやっぱり音が汚いね。音程がよくないは。歌手と演出はなかなかよかった。
0707名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/07(水) 01:31:19.71ID:z3yifBbM
この程度の指揮者なら誰か日本人でいるだろう?

あと日本人で女性の3役全部出来るおらんか。
0708名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/07(水) 06:19:11.16ID:oc4mRVR/
>>706
「音が汚い」
音を語れる俺かっけーwww
なんか、できる楽器あんの?
0709名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/07(水) 08:20:45.95ID:NykraiBm
>>708
できなくちゃ、感想言えないのかよ バカかお前
0710名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/07(水) 08:38:50.82ID:z3yifBbM
自分が汚い音で演奏してたらかえって感性鈍りそうだが
0711名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/07(水) 08:49:53.22ID:9CK0Sv67
東フィルのホルンの酷さは、誰が聴いても判る

ゴミが詰まってるかと思ったわw
0712名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/07(水) 12:07:17.13ID:bhMOi9w3
>>709
出来る楽器が無いから「音が汚い」とかいう、誰でも出来るような抽象的な表現しかできないんだろ?
0713名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/07(水) 20:44:07.09ID:av5ZG+8b
アントニアの時の食卓が、ジュリエッタの時は箱舟になってるんでしょ?
オランピアの時は何かに使われてた?
客たちが食事をするテーブルは出て来たけど、二幕の食卓とは違うし。
でも、このセット全体に繋がりが感じられて好き。
0714名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/08(木) 00:20:45.18ID:mypw4nU4
>>711 同意
0715名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/08(木) 11:19:21.83ID:qJdwu6SC
 俳優の野村宏伸が6日にテレビ東京系で放送された「ありえへん∞世界」で、
大ヒットドラマ「教師びんびん物語」時代に2億円もの年収があったにも関わらず、自身の勘違いな態度から仕事を失ったこれまでを振り返った。

 野村は「アノ芸能人の衝撃事件簿」と題したコーナーで特集され、田原俊彦との共演で大ブレークした「教師びんびん物語」時代を振り返った。

仕事も増え「年収は2億円ぐらい」という時期が5年も続き、高級外車も「コンビニでアイスを買う感覚」で次々買い替えていったという。

 更には28歳で2億4000万円の豪邸を購入。
お風呂だけで10畳もあり、電気代も「寒い時期は月10万円」もかかるような広さだった。

 そんな絶頂期にどんどん「勘違い」していってしまい、
街でファンから声をかけられても

「あ?だから何?」

というような態度。

仕事でも、教師びんびん物語で野村が演じた榎本のような「なよなよした役」はすべて断った。
「同じような役はもう嫌だ。男っぽい役がやりたかった」。
そんな時期に友人から次々と借金の申し込みが。
金銭感覚も麻痺していたといい、総額で1億円近く貸し、今もそのお金は返ってきていない。

 仕事をえり好みするなど迷走し続けた結果、40代から仕事は激減。
家族に合わせる顔もなく、公園で時間をつぶす日々が続いた。
ようやく入った仕事もギャラ1万円の学生映画。アルコールに溺れる役を演じることもあったという。

 そんな時、教師びんびん物語の主役・田原俊彦との再会を撮らないかというテレビの依頼があり、24年ぶりに田原と再会。
どん底の野村に田原は「大丈夫だ。お前は頑張れるよ」と励ましてくれたという。「あの人がいなければ俺はいない」とまで言い切り、この再会から「来る役は断らない」と、初心に返って仕事に専念していると振り返っていた。

2018年3月7日 16時27分
デイリースポーツ
http://news.livedoor.com/article/detail/14399451/
0716名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/08(木) 17:49:18.15ID:xtGZnXTv
【完全な詐欺】払い戻しは一切しない
お詫びにプログラムを配るそうだ
こいつ、いい加減に逮捕しろよ
実は前からこの状態だったのを聖路加のヤブ医者が見逃してただけなんじゃねえのか?

小澤征爾音楽塾オペラ・プロジェクトXVI
「子どもと魔法」小澤征爾氏からデリック・イノウエ氏への
指揮者変更のお知らせ|ニュース|ロームシアター京都
ttps://rohmtheatrekyoto.jp/news/8249/
ラヴェル:歌劇「子どもと魔法」を指揮する予定でした小澤征爾氏(小澤征爾音楽塾塾長・音楽監督)が、
小澤征爾音楽塾オペラ・プロジェクトXVIの全公演を降板することになりました。
また、3月13日(火)の「子どものためのオペラ」での“お話”も、同じく降板いたします。
小澤氏は病院で検査を受けた結果、
3月2日(金)に「大動脈弁狭窄症」であることがわかり、主治医より、精密検査と治療のため約1ヶ月の入院を要するという診断を受け、治療に専念することにいたしました。

なお、指揮者変更によるチケットの払い戻しはございません。何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。
些少ながらお詫びといたしまして、ご来場の皆様には、販売を予定しておりました公式プログラム(2,000円相当)をお渡しさせていただきます。

【岡田正人医師のコメント】
小澤さんは、消化器系の検査では大きな問題はありませんでしたが、循環器系の検査で大動脈弁狭窄症の進行が認められました。
実際に治療を行い退院するまでに1ヵ月程を要しますが、小澤さんは今後の活動のため体力が落ちないように入院中のリハビリにも積極的に取り組んでいます。
治療が一段落し暖かくなる頃には、体力も回復し音楽活動を再開できると考えます。

聖路加国際病院
岡田正人

【小澤征爾塾長・音楽監督のコメント】
この度は、「子どもと魔法」の指揮をできなくなってしまって、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。心から深くお詫び申し上げます。
また皆様の前で指揮をするためにも、今は治療に専念し、体力の回復に励みたいと思っております。
皆様には、私のたくさんの想いが詰まったこのプロジェクトの成果を、心から楽しんでもらえたら本当に嬉しいです。

小澤征爾
0717名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/10(土) 10:16:35.57ID:phuRoe1T
研修所公演オケ下手だな
わざと下手に表現するところと普段が変わらない
来年からなんとかならんのか?
舞台は秀逸
0718名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/10(土) 21:35:14.31ID:g08PEoIX
今日のホフマン物語良かったわー
こんだけ素晴らしい歌手たちがC席会員割引6千円以下で聴けるなんてお得感半端ないw
最近は再演もレベルの高い公演が増えていい感じ。
0719名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/10(土) 23:02:38.80ID:KrKF93I4
新国のホフマン初めて観たのだけど最後が結構衝撃でした
歌手陣も強力で素晴らしい
指揮は最近の公演の中ではちょっともの足らずかな
0720名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/10(土) 23:37:49.96ID:js6KdZmQ
コニエチュニーの声と演技力素晴らしかった
コルチャックもすごくよかったけど、今日の一番はコニエチュニーかな
0721名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/11(日) 07:56:01.27ID:rzlS1d7K
今年の研修所オケは正体不明
研修にならんわ
0723名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/11(日) 11:13:52.02ID:GPVxeFOj
新国立アカデミーアンサンブルってだれでしょうね。
合唱がいろんな音大声楽科寄せ集めだから、
オケもいろんな音大器楽科寄せ集めかな?
0724名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/11(日) 14:30:48.42ID:EQZED4DN
ホフマン物語
上で人気ないとかの書き込みあったけど最終日はほぼ満席。
群舞や合唱が好きなので楽しかった!
ホフマンの人、声はいいけれどちょっと印象が薄いかなあ。
時代と国が違うので「詩人」から喚起されるものが弱いせいなのかもしれない。
なんでこいつがこんなにミューズに愛されるのかとか思っちゃった。
0725名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/12(月) 00:23:35.56ID:r/KQMtWY
>>723
知人がいるので聞いたらニューシティが絡んでるみたい
どうりで下手なはずだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況