X



安くて良いCDスレ Part77
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの笛の踊り (ワッチョイ cfcf-X9mG)
垢版 |
2017/12/23(土) 10:25:04.23ID:7R5ZyOvs0
このスレは「国内・海外問わず」格安CDの販売情報を提供しあう総合スレッドの一つです

■前スレ■
安くて良いCDスレ Part76
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1502838967/

■ショップ紹介■ ※()内は、2chクラシック板内での各ショップの俗称です

★国内大手ショップ★
HMV Japan (犬)    http://www.hmv.co.jp/1_700/
@TOWER.JP (塔)   http://tower.jp/classic
Amazon.co.jp(密林、尼) http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/701040/

★海外ショップ★
jpc               http://www.jpc.de/
PRESTO CLASSICAL   http://www.prestoclassical.co.uk/
MDT              http://mdt.co.uk/

■情報提供に際してのリンク短縮について■
以下を参考にリンクを短縮すると見やすくなり、荒れる原因が一つ減る
ことになると思われます。ご協力を。

尼 https://www.amazon.co.jp/dp/xxxxxxxxxx/
犬 http://www.hmv.co.jp/product/detail/zzzzzz/
塔 http://tower.jp/item/yyyyyyy/

■関連スレ■
Amazon,HMV,タワレコ…etc 出荷準備中56日目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1499133448/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0894名無しの笛の踊り (ワッチョイ cabd-qQsq)
垢版 |
2018/04/08(日) 16:34:04.38ID:Q3xjk/JP0
いい加減にハイブリッドSACD標準販売でDSDリッピング法旧法復帰してくれ思うわ
DLだけだと回数制限あるし、PC乗りかえや初期化後で入れ直ししてると制限回数終わるとかバカらしい
ハイレゾ音源入ってるSACDでDSDリッピング違法とか金払ってるのに理不尽杉。おまけに昔は違法でなかったんだし
0896名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4a9d-nh6W)
垢版 |
2018/04/08(日) 16:57:06.12ID:6Szg6bro0
ちょっと前に韓国プレスのハチャトゥリアンBOX買ってリッピングしたら
エラー出まくりだった
リッパーのエラー訂正機能に頼ってどうにか取り込めたが
0900名無しの笛の踊り (ワッチョイ 5da5-vJpg)
垢版 |
2018/04/08(日) 21:52:18.65ID:MG75PIlF0
>>887
バイナリが一致すれば、リッピングする限りは音は同じに決まっているだろw

CDプレイヤーでの再生なら音は違ってくるだろうけど
微々たるもんだよ、俺はBlu-specやSHM-CDの材質による音の差がわからないね

使っているCDプレイヤーやDENON DCD-S1とマランツSA-10なのでそんなに安物じゃない
0901名無しの笛の踊り (ブーイモ MM2e-7ZW3)
垢版 |
2018/04/08(日) 22:06:50.38ID:YDN+4hxzM
音が同じって言っちゃったらCD売れなくなるからね
「プレスや素材によって音が変わる」というのはオカルト的な教義ではなくて、
同じ音源を何回も買い直してもらうため、ひいてはレコード業界が生き長らえるためには必須のテーゼなんだよね
0902名無しの笛の踊り (ワッチョイ 3e1a-lfby)
垢版 |
2018/04/08(日) 22:41:26.14ID:LpIoaIKg0
素材を変えたついでに編集で高音を少し強調したりすると、
素材で音に艶が出たとか信じちゃう人が結構いるからね。

素材と編集。これで何度でも売れる。
0904名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4a9d-nh6W)
垢版 |
2018/04/09(月) 01:03:16.67ID:cS3IWoUN0
光学的により優れた素材を使えば音質向上に資するだろうと理論では説明できても
CD規格自体がポリカーボネートで必要十分という規格であれば
音質の上積みは少なかろう
メーカーも最初こそ強気の価格設定してたようだけど
今やSHMもBlu-Specもミッドプライス盤に箔をつける程度の位置づけ
俺もかつて"We Get Requests"と"Stan Gets and Bill Evans"を
フルプラ近い価格で買ったことがあるくらい
あ、SHM素材プラスSACDシングルレイヤーの"Workin'"はわりといい音だった
ジャズ盤ばかり挙げて失礼
0905名無しの笛の踊り (ワッチョイ cabd-qQsq)
垢版 |
2018/04/09(月) 02:07:36.18ID:iJFGUv0J0
クラは最近のBOXが音質良くて
ジャズはBOXは糞品質多くてSHMやBSC2が音質良い
ってのが最近の感想かな
特にジャズの海外BOXはEUプレスでも音飛び連発でクラ以上に酷いのに当たってるわ
かといってジャズはDLだとハイレゾクラス音源は少ない…AACとかCD音質の多い事orz
0907名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6d9c-7TxJ)
垢版 |
2018/04/09(月) 10:52:15.94ID:2BlvVIoB0
>>877です。
レジェンダリー・ソヴィエト・レコーディングスをほんの一部ですが聴き終えました。
BOXは艶があるコンパクトな仕様でジャケットも艶があり大きめでCDが取り出しやすいです。
ジャケットは表が演奏者・指揮者・作曲家などの写真で、裏に収録曲と各トラックの時間とトータル時間
録音年月日などのデータがあります。
放送音源とメロディア音源だけのBOXのな為か、解説書はありません。
犬のサイトに詳しい収録曲情報や商品説明があるので、それを参考にするとよいと思います。

CDは100枚全て96KHz/24bitでリマスターされています。
CD全100枚のうちジャケット裏の右上に(SUPER TUBE SOUND)と印刷されたマークがあるCDが29枚あり
このCDは古いモノラル録音でも割合に音質がよく音が立体的に聴こえます。
旧ソ連の放送音源の為か、60年、70年代でもモノラルの音源が多いです。
80年代の比較的新しい録音と一部90年代の録音もあります。玉石混淆相半ばのBOXだと思います。

結論:
スタジオのセッション録音とは違い、放送音源やメロディア音源は音質が不安でしたが
トータルすると新らしい録音や古くても音質がよいものもあり、買う価値は十分あるBOXだと思いました。
人それぞれの見解はありますが、尼のレビューは少し違うと思いました。
音楽を楽しむためには必要にして十分な音質が確保されていると思います。
ロストロポーヴィチ、アシュケナージ、オイストラフ、リヒテル、その他一部を聞いただけですが
買う価値は十分あるBOXだと思いました。
0908名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6d9c-7TxJ)
垢版 |
2018/04/09(月) 11:15:16.08ID:2BlvVIoB0
>>901
最近昔買った1枚物のCDを聴きなおしているが
Blu-specC、HQCD、など普通のCDと大して音質は変わらないものだと痛感した。
ただ、昔日本独自企画でリマスタリングしたCDにはよいものがあったが。
0909名無しの笛の踊り (アウアウウー Sa11-7DGm)
垢版 |
2018/04/09(月) 12:57:46.21ID:sNnypLvDa
そうか?
音や音圧それぞれ違うと思うが。
私の再生環境ではUHQ CDが一番音が良く、SHM CDは逆に音質悪くて、BSCD2は少し良くなってる。
マスタリングが変わってると比較の意味もないが。
クラシックならプレスの違いよりマスター音源の違いの方が大きくて、平林直哉氏とGSレーベルが圧倒的に高音質で、ブルペンやワルターなどはGS音源買っておけば間違いない。
0912名無しの笛の踊り (ワッチョイ 15cc-vJpg)
垢版 |
2018/04/09(月) 20:09:40.38ID:zAonWHy70
5月24日がお届け予定日だった小澤BOX届いた。
1/2注文の非プライム。

いちどKonozamaを自分でも経験してみたかったんだが、
まぁ、よかったか。

最初の曲がストコフスキー編曲のトッカータとフーガとはね。
紙ジャケがペラペラで、ノリがはがれかけてた。

3枚組ジャケットの取り出しにくさは異常。
0913名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6acd-6Vn5)
垢版 |
2018/04/09(月) 20:52:26.77ID:oWvol3cw0
>>912
>5月24日がお届け予定日だった小澤BOX届いた。

おめでとう!
0914名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6d9c-7TxJ)
垢版 |
2018/04/10(火) 12:17:49.81ID:Ky6daLyF0
>>907です。
レジェンダリー・ソヴィエト・レコーディングスBOXについて注意点が1つあります。
CDプレイヤーにCDを入れるとトラック数とトータルプレイタイムが表示されますが
このBOXのCDは古いタイプのプレイヤーだと再生中のトラック番号と収録情報しか表示されません。
経過時間は表示されません。比較的新しいプレイヤーだと普通に再生や表示がされます。
古いプレイヤーでも再生は正常にされるので鑑賞には問題ありません。

ちなみに普段パイオニアの古いステレオセットを使っているので
あまり経験がありませんでしたが、上記の様な現象が起きました。
0915名無しの笛の踊り (スップ Sdca-nUZX)
垢版 |
2018/04/10(火) 13:01:43.88ID:IeQbL/Lid
音は思ったより悪くなかったな。ソヴィエトレジェンダリー。リヒテルベトソナ良かった
0916名無しの笛の踊り (ワッチョイ 15cc-vJpg)
垢版 |
2018/04/10(火) 21:42:44.83ID:vTddAdwr0
>>913
ありがとう!

素直に喜んでおくことにする。

このセット、プーランクの怪作、「ティレジアスの乳房」まで
入ってるのね。

町中の女の乳房が空に舞う演出はどうやったんだろうな。

……ボックスへの選択基準がいまいち分からん。
フィリップス録音を全部入れた結果、なのか?
0918名無しの笛の踊り (ワッチョイ cabd-qQsq)
垢版 |
2018/04/10(火) 22:57:27.03ID:W08wp55J0
>ティレジアスの乳房
時代背景考えると凄い風刺を含んだある種のSFだよね
映画版世にも奇妙な物語とかでやれそうな内容ではある
スペースオペラで現代ハリウッド的にLGBT要素とか含ましてもそれなりにしっかりした作品できそうw
0919名無しの笛の踊り (ワッチョイ a9df-43s8)
垢版 |
2018/04/10(火) 23:13:19.83ID:3x09mmf50
>町中の女の乳房が空に舞う演出はどうやったんだろうな。
テレビで見たときは風船使ってた
そのうちの一つを小澤が割るというシーンもあったと思う
0920名無しの笛の踊り (ワッチョイ cabd-qQsq)
垢版 |
2018/04/11(水) 18:18:22.43ID:fTA/BCmm0
と言うか風船しか表現しようがないぐらいこの演目の枕詞みたいなもんだよ風船
日本では基本的に上演できるような代物でないから知名度低いけど
0921名無しの笛の踊り (ワッチョイ 15cc-vJpg)
垢版 |
2018/04/11(水) 22:05:59.79ID:0aekpatJ0
>>918
あらすじを見るとなんだかトンデモなんだけど、
演出次第で化けるかもしれないね。

>>919
>>920

> 闘志に燃えるテレーズがブラウスの胸元をはだけると、
> 風船の乳房が解き放たれて、蝶のように飛んで行く。
> 自分の乳房にしばし見とれるが我にかえり、
> ライターの火で風船を割ってしまう。

乳房を破裂させるというのもなかなかシュールというか
スプラッターな感じだねぇ。
0924名無しの笛の踊り (ワッチョイ 93be-x9ai)
垢版 |
2018/04/12(木) 00:10:55.61ID:NKQdqWKo0
普通のCDラックに入るサイズの箱はありがたい
鰤の枕木箱(いい呼称だ)なんかはどんなに長くても高さ奥行きが普通のCDサイズで助かる
0929名無しの笛の踊り (ワッチョイ ff9d-0CqN)
垢版 |
2018/04/12(木) 22:15:26.68ID:pieY0SR80
>>926
その演奏のディスク持ってる

全部バラで orz
2枚組8巻と3枚組1巻
ちまちま買い足していき全巻揃ってほどなくして
バカ安の全集BOXが出やがった
まあよくあることだ
0931名無しの笛の踊り (ワッチョイ ff9d-0CqN)
垢版 |
2018/04/13(金) 00:25:29.89ID:l3/pudmn0
ぐぬぬ
だが俺が別に保有してるA.シフのベトソナ全集
これも揃えるのに結構な費用を要したが
版元ECMのポリシーにより廉価ボックスになることはまずない・・・はず
これを聴いて選民気分を味わうのじゃ
0932名無しの笛の踊り (ワッチョイ 83cc-ycE0)
垢版 |
2018/04/13(金) 00:27:14.04ID:hZ+GRzxv0
>>927
>>928
解説はここで見れるよ。
https://www.outhere-music.com/fr/albums/the-complete-string-quartets-played-on-period-instruments-a-378/livret
PDFのダウンロードもできる。

CD持ってても紙媒体より管理しやすくて便利。
BOXセットにもCDロム入れるかURL書いてあるといいんだけどな。

>>930
好きな時に好きな物を買うのは正解だと思うよ!
0938名無しの笛の踊り (ブーイモ MMe7-i9MM)
垢版 |
2018/04/14(土) 00:56:37.56ID:YG0ZlRryM
どうしよう、とは?
収納場所の話かな?
買うかどうかの話だったら、とりあえず買ってから悩むのがこのスレの鉄則でしょ
0939名無しの笛の踊り (ワッチョイ c323-M7bi)
垢版 |
2018/04/14(土) 07:22:39.76ID:RO1mtZRO0
尼でバッハ協会カンタータ箱が上位に
0940名無しの笛の踊り (ワッチョイ e3da-3ItH)
垢版 |
2018/04/14(土) 10:53:03.34ID:R+rHDcKl0
>939
Sacred Cantatas
価格爆上げ
0946名無しの笛の踊り (ワッチョイ ff9d-0CqN)
垢版 |
2018/04/14(土) 14:18:42.53ID:baAMxOya0
さっきぽちったもの

Gerard Causse : Viola Legend - The Erato Years (13CDs)
http://tower.jp/item/4684750

Beethoven : Complete Symphonies / Karajan / BPO (1960's)
http://amzn.asia/1HyZ4Ts

コセ箱は録音も新しめで内容も当方未聴曲始め興味深いものが多い
オリジャケのデザインが内部紙ケースに使われてる点も個人的にポイント高し
60年代のカラヤンBPOのベト全は前から聴きたいと思ってたもの
昨日国内盤のばら売りの一部をCD店で見かけて買おうかと思ったが
ネットで輸入盤買ったほうが安いだろうと思い直してこっちにした
もう一声安ければもっと良かったのだがまあよし
タワーのほうでは他に変なCDを6枚ばかり一緒にぽちったが
そちらはスレチになるので割愛
0947名無しの笛の踊り (ワッチョイ ff9d-0CqN)
垢版 |
2018/04/14(土) 14:44:51.12ID:baAMxOya0
>>946
自己レス
ベト全さっき俺がぽちったときには残り1点で4031円だったが
今見たら残り2点で4977円とか出てる
安値で仕入れたものが売り切れたので高値で仕入れたものに
切り替えて値段もその分上げたってことかな
よう分からんが
0950名無しの笛の踊り (ワッチョイ f33c-TtZf)
垢版 |
2018/04/14(土) 19:22:56.10ID:iMdanrni0
>>947
カラヤンのベト全4031円でポチったのか?
ずいぶん高い買い物をしたなw
マケプレ出品をみれば送料込みでも約3100円
犬や塔のバーゲンの時には2千円代で販売されてる箱だぞ
カラヤン60の大箱にも収録されてるから、1枚単価は今じゃ2千円代で買っても高い箱だよ
0956名無しの笛の踊り (ワッチョイ f314-Mqc2)
垢版 |
2018/04/14(土) 20:52:14.90ID:K8q/VPDE0
>>914-915
レジェンドはリッピングで滞っている
オンラインのデータもCDに入っているはずのデータも取り込めない・・
0962名無しの笛の踊り (ワッチョイ c323-M7bi)
垢版 |
2018/04/14(土) 23:18:44.76ID:RO1mtZRO0
>>956
遅いけどなんとかリップできてる。全部がダメなん?
0963名無しの笛の踊り (ワッチョイ f314-Mqc2)
垢版 |
2018/04/15(日) 09:25:51.93ID:SWs8Qy+s0
956です
1,2まではCD内部の曲名情報が入ったんですけど
3に来たら曲名や作曲者情報が入らないんです
名無しの笛踊り曲集になりました
0965名無しの笛の踊り (ワッチョイ f314-Mqc2)
垢版 |
2018/04/15(日) 14:14:25.07ID:SWs8Qy+s0
エール感謝です HMVからの情報なので
そこだけカタカナというのが目立ちます
0966名無しの笛の踊り (ワッチョイ 73cc-vYu6)
垢版 |
2018/04/16(月) 08:44:16.01ID:n/ETvoHq0
小澤の新世界いいなぁ
通俗名曲で感動させられるなんて何年ぶりだよ
0967名無しの笛の踊り (ワッチョイ c323-M7bi)
垢版 |
2018/04/16(月) 13:38:35.29ID:b+nvjX220
小澤箱はシェエラザードも良かった。お得だったな
0971名無しの笛の踊り (ワッチョイ 73cc-vYu6)
垢版 |
2018/04/17(火) 10:25:11.14ID:v7TKnoA00
>>968
ざっまああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwww
0973名無しの笛の踊り (スプッッ Sd1f-M7bi)
垢版 |
2018/04/17(火) 12:19:32.26ID:erLcUSNNd
小澤今まであまり聴いてなかったんで、思ってたより良かったなと。すまんね
0975名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6f1a-LJHW)
垢版 |
2018/04/17(火) 13:13:48.65ID:C3bscs/n0
小澤ってカラヤンのように曲の形式美と音の造形美を追求した訳でも無く、バーンスタインのように内面から発する音楽に対する知識と情熱を音として表した訳でもなく、なんとなく上手く振っている感じなんだよね。
音楽が好きで少し詳しく指揮の訓練をうけて海外に行った当時めずらしかった東洋人の成功者という感じ。
成功者になるのが大変なのは分かるが。
0976名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6f1a-LJHW)
垢版 |
2018/04/17(火) 13:15:01.30ID:C3bscs/n0
↑改行忘れた

小澤ってカラヤンのように曲の形式美と音の造形美を追求した訳でも無く、
バーンスタインのように内面から発する音楽に対する知識と情熱を
音として表した訳でもなく、なんとなく上手く振っている感じなんだよね。
音楽が好きで少し詳しく指揮の訓練をうけて海外に行った当時めずらしかった
東洋人の成功者という感じ。
成功者になるのが大変なのは分かるが。
0978名無しの笛の踊り (ワッチョイ ff47-i9MM)
垢版 |
2018/04/17(火) 14:21:32.86ID:DaQx20XI0
微修正するほどの内容じゃないから気にするな
0983名無しの笛の踊り (ワッチョイ 73cc-vYu6)
垢版 |
2018/04/17(火) 18:52:08.12ID:ed0GbMu10
チョンには心穏やかならぬ話題
0984名無しの笛の踊り (ワッチョイ f32c-i9MM)
垢版 |
2018/04/17(火) 19:19:44.26ID:mOQUz1Jx0
評論家は他所のスレでやってくれ
0987名無しの笛の踊り (ワッチョイ e3a5-ycE0)
垢版 |
2018/04/17(火) 21:34:13.74ID:rRlFJJnR0
小澤は新日本フィルでしか聴いたことないんだけど
サイトウキネンだとやっぱり凄いのかな?

イタリア語とドイツ語苦手なのにウィーン国立歌劇場の音楽監督なんて冗談みたいだったけどなw
0990名無しの笛の踊り (ワッチョイ ffc7-lYCp)
垢版 |
2018/04/18(水) 08:25:49.28ID:XUgvYeyR0
CDだろうが生だろうが、小澤に金を出すのは嫌だ。
TV放送で興味あるプログラムならば見てもいいが、
もう意欲的なプログラムは無理だろう。
0991名無しの笛の踊り (ワッチョイ 73cc-vYu6)
垢版 |
2018/04/18(水) 08:33:58.71ID:qJwj1vJu0
サイトウキネンは箱の前半で6枚聴いたことになるが
バルトーク、ベートーベン、ブリテン、ブルックナーでは他の1流オケと比しても遜色なく
不満とするところは殆ど無いどころか各曲の情緒的な表現においては特有の美質を認めることが出来た
一方でブラームスとベルリオーズでは自分の主観では僅かに不満とするところもあった
すなわち前者においては非常に整理された演奏でドロドロした感情的なエグ味に乏しい
また後者では断頭台への行進におけるクレイジーな悪ノリに若干欠けるきらいがある
いずれにしても純粋で直球な真面目さ(真面目すぎる?気質)が招いた感想であるから
悪印象とするところのものは何も無く、一般的には非常によい演奏ばかりであったといえる
今回この箱を安く買えてこれらの演奏に出会えた諸君は私も含めて極めて幸運であったきゃっほぅ!
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。