サー・ゲオルク・ショルティ 10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/03(水) 17:30:41.05
シカゴ響、ウィーンフィル、コヴェントガーデンなどで
コンサートからオペラまで幅広いレパートリーで多くの
名演を残したショルティについて引き続き語りましょう。

前スレ
サー・ゲオルク・ショルティ 9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1430035643/
0797名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/10/23(水) 19:39:43.89ID:Bs/NQ/dc
チャールズ皇太子の来日で思い出した
ショルティ/ティペット
チャールズ皇太子の誕生日のための組曲
なんじゃこりゃと
0798名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/10/23(水) 23:04:57.60ID:fqKVI1+b
昔、指輪のメイキング映像がYouTubeで見れたんだがもう削除されたのか?
0800名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/10/23(水) 23:58:35.26ID:TKuaeVyO
DVD買えや乞食野郎
0801名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/01(金) 20:48:12.58ID:22Yemh1A
悲劇的はショルティが一番だな
0803名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/02(土) 00:10:43.50ID:izTxDYwR
良く言った!
あの元気溌剌で能天気な6番理解出来る奴こそ
ハゲのいや真のショルティファン!
0804名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/02(土) 00:50:09.22ID:o+azxrAm
>元気溌剌で能天気な6番

ブルックナーにも当てはまる
0805名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/02(土) 22:50:49.24ID:izTxDYwR
ショルティはスポーツで言うアスリート
そう考えれば全て合点がいくのだよ
0806名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/02(土) 23:43:22.48ID:zj+wUbyR
シカゴ響の最高のブルックナーは朝比奈隆が指揮をしたとき。
ふだんはヌルいシカゴの連中がこの時は本気を出した。
ショルティの機械のようなブルックナーとは大違いて、人間性を感じる。
0807名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/03(日) 02:07:10.81ID:n26ldXo/
>>805
そう音楽家にはアスリート的要素も絶対必要。
ショルティはそれが少し強く前面に出た演奏をするということだな。
0808名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/03(日) 08:27:51.53ID:FXMx1/U1
>>806
へえ。そうなんだ。
その時の団員のインタビュー記事を読んだけど、この曲はよくオヤジ(ショルティ)」とやったなあとか、あの頃を思い出したなどのショルティ時代を懐かしむようなコメントが多かったけどね。
0810名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/04(月) 01:19:35.57ID:nur3wrlQ
ショルティ初心者です。
80年代の新世界よりと展覧会の絵は単売CD持ってます。
大変気に入っているのですが、シカゴとの108CDセットでは音質向上してますか?
デジタル録音だから変化ありませんか?
0812名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/04(月) 05:25:07.69ID:yjMKztSs
わかりました。ありがとうございます。
0813名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/04(月) 14:29:14.92ID:Y38y9Nfi
ばらの騎士は素晴らしい、影のない女も60年代に録音してれば
サロメとエレクトラはリマスターされたのにアラベラとばらの騎士が出てこない
0814名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/04(月) 21:53:59.70ID:ql9FrGez
影のない女
髪のない男
0815名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/05(火) 05:14:56.55ID:de2aj7YU
ショルテイのフランス物は評価が低い
当然だと思う
0816名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/05(火) 06:43:21.68ID:29KXS0dz
>>810
してる。
LPを彷彿とさせる、素晴らしいリマスタリング。
0817名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/05(火) 09:43:32.50ID:KVhao9QN
>>793
ブルーレイオーディオを聴いてみろ
LPは知らんがCDよりもはるかに上
0819名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/06(水) 02:00:18.26ID:zRvsI9FN
グラミー賞はユダヤ人のための賞だろうが
0821名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/07(木) 00:54:51.76ID:xJhf3LXl
似てねえよ。ハゲなら誰でもそっくりさんかい。
0822名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/07(木) 13:39:10.15ID:Cnv9dz5U
パトリック・スチュワート(ピカード艦長・プロフェッサーX)の方が似ている
0823名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/07(木) 15:41:45.86ID:M6HBqsTD
ショルティのほうがずっと美男だよ
0825名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/07(木) 23:16:07.74ID:xJhf3LXl
ギトギトじゃなくてサバサバだろ
0826名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/08(金) 00:02:04.92ID:mGuqO09g
テリーサバラス?
0827名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/08(金) 00:51:10.38ID:dcWVH/Ek
それって頭だけだろ
顔を見なさい顔を
全然違う
0828名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/08(金) 05:47:41.10ID:atLGTLrz
ハゲは精力絶倫だから隠し子だっているはず
0829名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/09(土) 22:47:03.43ID:pwlyQNXC
俺もショルティみたいに還暦祝いの子供作りたい
0830名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/10(日) 00:30:25.88ID:K3129QNO
カラヤンは楽壇の帝王
ストコフスキーは音の魔術師
さて問題です、
ショルティはキャッチフレーズは?
0831名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/10(日) 04:37:47.33ID:umgt5an7
ショルテイのバズーカ砲はとてつもなく破壊力があった
0835名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/10(日) 07:06:45.55ID:Zt+Oz3mF
カマキリ
0836名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/10(日) 07:52:30.13ID:LqHp2myu
>>830
鉄腕マエストロ
0837名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/10(日) 12:23:21.81ID:fpaQDIpm
指揮台の千手観音
0838名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/10(日) 16:28:16.54ID:1yEOF6EF
つるピカハゲ丸くん
0839名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/10(日) 17:02:27.93ID:CZFbTbwD
黄金の現場監督
0840名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/11(月) 21:32:37.89ID:hQY3K65b
グラミーチャンピオンらしいが
いかにも軽いイメージ
ただグラミーがグラムフォン由来と知れば少しは重い
0841名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/12(火) 09:28:05.97ID:xP5+syE1
>>830
音響のコスモポリタン
0844名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/13(水) 09:43:44.84ID:Lv8HgsRd
>>843
マジレスするけど怒らないで聞いてほしいんだが、ひょっとして中卒?
0845名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/14(木) 19:36:37.49ID:apG5TeG9
ショルティは常に明晰と言う言葉が一番似合う
場合によってはデリカシーの欠けた演奏に聴こえるかもしれない
ただ音楽の表現者として一流であるのは誰も否定出来ない
0846名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/03(火) 20:07:51.87ID:2D2t00+w
コピペ

ショルティーとシカゴを人間にたとえれば、鍛え上げたアスリート、
車でいえば、硬めのサスペンションと大排気量大パワーの
エンジンを積んだスポーツサルーン
0847名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/05(木) 14:39:44.15ID:LknE2gSk
>>133
久しぶりに来てみたけど下がってるじゃないか。
ちゃんと「兄貴」と呼ばないと。。。
0848名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/05(木) 14:47:20.47ID:LknE2gSk
>>830
ガテン系
0850名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/12(木) 02:50:41.44ID:9Olajm6V
とにかく剛腕だね。
力づくだとしても、ワーグナーやRシュトラウスであれだけ見事な演奏されるとグウの音も出ない。
0851名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/15(日) 15:28:16.85ID:neA0r10J
念願の指輪、ゲットしちゃいました
初心者なのでどう聴いていいかわかりません
詳しい人何方か教えてください
0852名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/15(日) 17:39:42.82ID:IYBfuBaq
大晦日の朝から鳴らして除夜の鐘で終える
指環持ちならよくあるある
0853名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/26(木) 22:08:37.24ID:dESn6rmx
第九を聴く
70年代の方
ティンパニがダムダムドムドムと撃ち込まれる
ああ素晴らしい
頬が緩む
0854名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/27(金) 07:26:53.09ID:fpeR2//R
恩人のカルショウの墓参りは毎年しているのかな?
0855名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/27(金) 10:06:45.55ID:rZbfVP0K
ショルティの肘は全てを破壊する、などと言われたことがあったが、
実際に来日公演の生を何度か聴きに行ってみたらショルティの腕の動きがとても鋭角的で肘が目立ったのが強く印象に残っている。
あの肘が実際にあたったら凄い衝撃だろうなと思った。
0856名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/28(土) 02:01:24.86ID:KAUNmbOT
なぜかハンガリーの音楽には消極的だったな
0857名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/28(土) 02:06:58.21ID:80E5OKAr
ヴェイネルの録音があるよ
0858名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/28(土) 05:31:06.23ID:kkQ8Us25
リスト、コダーイ、ヤナーチェクはなかったよな?
0861名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/28(土) 08:21:46.11ID:N416mPBl
R.シュトラウス 「ツァラトゥストラはか語りき」

ショルティの演奏、結構気に入ってます。朝から聴く曲ではないと思うのですが
、これから聴いてみます。有名な出だしの後、弦で美しい旋律を歌い上げるところ
とがても好きです。
0862名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/28(土) 17:26:50.13ID:nldQKgx0
ばらの騎士の評価はいがいと低い
クレスパンの伯爵夫人はいいと思うんだが
0864名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/28(土) 18:38:32.62ID:BqHnjfvS
村上春樹の小説『騎士団長殺し』には、オペラ《ばらの騎士》が
何度も登場するのだが、主人公が聞くのは、ショルティ指揮、
ウィーン・フィルハーモニー演奏の《ばらの騎士》
しかも、きちんと名指しで記述されている
0865名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/02(木) 20:30:14.78ID:AHQW/Nch
>>858
ハーリ・ヤーノシュもあるし。
リストは交響詩のアルバムあるし。

ヤナーチェクはハンガリーじゃねえよ。
0866名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/03(金) 22:04:24.25ID:k1JGNyn5
今さらながら第9を聴いたら、意外な遅さに驚いた
ショルティというと速めのテンポで颯爽と駆け抜けるイメージが強かったからな、
出世作のマーラー5番しかり、生涯一度きりの録音(だったはず)の新世界しかり。
それだけに、このベートーヴェンの第9は重量級の進行にびっくり
第1楽章、古楽の影響もあってか今や15分を切る演奏も珍しくない
俺もどちらかというと、そういう演奏に馴染んできたので、
疾風怒濤に荒れ狂う速い演奏が好み(だし正解だと思う)なのだが
ショルティ&シカゴは18分。というか、この時間表示よりもずっと遅い感覚で聴こえる
こんな演奏がかつて、非精神的だの外面的だのの批評用語で片付けられてたのが信じられない
0867名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/05(日) 20:18:39.71ID:zx/m5Nfi
ホモプロデューサーに好かれたのが運が良かったといえよう
0869名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/05(日) 21:16:09.82ID:O/FXxio7
>>868
では、誰を押すべきだったの?
あおりを食ったの誰なの?

アシュケナージ?メータ?ドラティ?
0870名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/06(月) 00:50:12.37ID:/Y5bhj/o
指環の指揮者として永遠に名が残った
0871名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/06(月) 07:14:38.41ID:mKjMvurA
>>869
もちろんクナだ。
知ら欲し。
0872名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/06(月) 08:28:28.28ID:NroFw4F8
>>871
ホントはクナで録音したかったけど、プレイバックを聞かないから
断念したんだよ。
カルショー自伝に書いてある。
0873名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/06(月) 09:34:40.95ID:6nZJBvH7
カラヤンが最初に録音すべきだった
でもDECCAと契約したのが1年遅かった
0874名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/06(月) 10:15:39.59ID:ZxlzXtTr
カラヤンはあとでちゃんとBPOと録音したんだから別にカルショウと組まなくてよかったんじゃない。
0875名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/06(月) 11:11:31.22ID:MPvqUpd3
>>872
>ホントはクナで録音したかったけど
カルショーがどこでそう言った?見た覚えないんだが
0876名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/06(月) 17:18:33.24ID:DIbUsdwA
だから指環録音は博打だったんだよ
それが録音効果抜群なので世界のオーディオファンの度肝を抜いたんだ
それを企画達成したカルショウは先見の明があったと何度言ったら分かるんだ
0877名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/06(月) 18:49:27.77ID:XQEe1S6P
耳で聞くオペラ、それがロンドンのソニックステージ
ビデオが普及していなかった時代の最大の遺産だ
0878名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/06(月) 19:14:45.93ID:hUfmNeb/
イギリス贔屓
ホモ贔屓
0880名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/06(月) 19:23:51.94ID:QWEtRDGM
低学歴かもしらんが、
あなたより優秀だったことは確か
0881名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/06(月) 19:30:49.12ID:ayofWnqh
くだらん返しだなw
0882名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/06(月) 21:42:48.49ID:g0verMAU
あーら、アタシ男よ!

失礼しちゃうわ、まったく
0883名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/07(火) 08:14:31.80ID:W79tz0h0
>>875
カルショー自伝を読め!
もしくは「リング・リサウンディング」(邦訳あり)も読め。
そして同じ経緯をショルティも自伝に書いてある。
0884名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/07(火) 21:39:06.15ID:58jXxISn
誤訳だらけの邦訳を読んで得意ヅラ

ちゃんちゃらおかしいぜ
0885名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/07(火) 21:50:12.94ID:3jCrG6eK
そう言えば、
「そのうち俺が訳してやるぜ」と思ったんだった。
思っただけだよ。
音楽の書籍は楽譜もバリバリ読めて、楽曲知識もいるしさ。
演奏者の承認を得ないで流通していたレコード/CDの知識もいるからね。
0887名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/08(水) 08:30:20.12ID:MiAdHaYt
>>884
オマエ、邦訳も読んでないだろ。
読んでればクナの件を知らないはずがねえからな。
無知のくせに吠えてるんじゃないよ。
0888名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/09(木) 06:47:02.38ID:0ieRyP/t
ワルキューレ録音終了後にカルショウはショルテイのもとを去った
これ以降のショルテイのワーグナーオペラは覇気がなくなった
0889名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/09(木) 10:01:08.82ID:8NUJa3fY
>>888
この人はショルティじゃなくショルテイと打つ癖が抜けないから、検索するとずっと同じようなことしかレスしてないね
心が壊れているのかな
0890名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/09(木) 10:20:30.20ID:scdUNLps
どこの世界にも根強いアンチってのはいるんだね。
0891名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/09(木) 17:14:43.05ID:TJHbCHN0
こまけえことにこだわる低能児がいるんだな
ショルテイだろうがショルティだろうがどっでもいいじゃん
そんな風じゃ友達もできないし社会からも相手にされねえぞ、低能児めw
0892名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/09(木) 21:32:52.52ID:LAdAa8sg
>>891
君、視点がズレているよ。
0893名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/09(木) 23:20:56.47ID:d2bpBcAY
アニキと違って貧相なハゲなんだろうな
0895名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/10(金) 09:36:35.91ID:jv+2QjeL
図星をつかれて低能児が四連発wwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況