X



【クラシックの迷宮】 片山杜秀 6 【4月から日曜】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/22(木) 22:34:19.21
◆レギュラー番組(2018年2月現在)
・NHK-FM『クラシックの迷宮』
 http://www4.nhk.or.jp/classicmeikyu/
 毎週土曜日21:00〜22:00 (再放送:翌週月曜日10:00〜11:00)
 →4月より日曜日21時からに移行

◆過去スレ
【クラシックの迷宮】 片山杜秀 5 【パンドラの箱】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1482616742/
【クラシックの迷宮】 片山杜秀 4 【パンドラの箱】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/classical/1453244654/
【クラシックの迷宮】 片山杜秀 3 【パンドラの箱】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1424523634/
【クラシックの迷宮】 片山杜秀 2 【パンドラの箱】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1387152775/
【音盤考現学】 片山杜秀 【クラシックの迷宮】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1355735592/
0540名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/10(月) 06:34:55.91ID:j841zb7Q
>>535
シュルホフは以前丸々1回分使って特集したじゃないの
ソナタ・エロチカの一部がかかったりしたはず
0541名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/13(木) 20:48:30.87ID:gAgaWsBZ
グノーの「死と生」届いた
実質あれくらいしか録音物が無いのね
0542名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/13(木) 20:50:52.28ID:gAgaWsBZ
迷宮は昔の立体音響のやつ以外は聞きやすくなって個人的には歓迎
グノー特集もよかったし、今週のピチカート特集もとても楽しみ!
0543名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/13(木) 21:10:17.58ID:ePgjxZ7q
グノーの「死と生」、セールで買ったけど封も切ってないはず…CDどこ行ったかな

「聖チェチーリア荘厳ミサ曲」が楽しくて好きなので、これも聴いてみようと思いつつ
0544名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/14(金) 19:33:06.46ID:HQswbdV+
数万点のCDや本のあるピアニカ御殿には開封されていないCDたくさんありそう
0545名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/14(金) 20:12:50.84ID:PbBxcvdZ
「死と生」の1枚目(生)聞いたけど、なんつーか随分明るい「死」だなこれw

死んだら神の国に行くってのは分かるが、、、
0546名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/14(金) 21:47:16.45ID:apIVQLyw
グノーの「ファウスト」のラストも、死に絶えて終わるけど明るい救いがあって感動する
NHKイタリア歌劇団公演の古い映像で、マルガレーテがただの丸っこいおばちゃんであったとしても
まあタイトルロールのクラウスは相変わらずカッコいいんだが

ところで指揮のポール・エチュアンってここでしか名前を見ない気がするんだが、どういう活動をしてたんだろう
0547名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/14(金) 21:56:32.38ID:apIVQLyw
Paul Ethuinでググったらすぐウィキがヒットした…ルーアンのオペラハウスでリングなんかも振ってたんだな
0549名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/16(日) 22:39:29.22ID:h6dvNE7o
カタヤマンは、K大のベックメッサーというらしい。
0550名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/17(月) 10:49:25.99ID:uO6rcjZl
ピチカート特集 悪くはなかったけど、カタヤマンにしては安全運転だったかな
0554名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/18(火) 18:58:20.30ID:qthwZOJ6
1/6  新春をイギリスのワルツで祝う
1/13 第一次世界大戦戦没者へのレクイエム
1/20 私の試聴室
1/27 よみがえる諸井誠の交響曲

>>553 ENRAKUに見えた 山田くん〜 1枚とって
0555名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/18(火) 21:05:35.33ID:kOLtX4l4
イギリスのワルツかー
クレンペラーのメリー・ワルツはかかるかな、と思ったけど
イギリスと全然関係なかった
0556名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/19(水) 08:06:38.79ID:YFpFuj7D
アパラチアンワルツやテネシーワルツはアメリカだしなー
0560名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/31(月) 22:26:15.55ID:NMpNIIfl
片山曰く、平成は平らに成っただと?アホか!
東西冷戦は無くなったけど、新自由主義という
新たなイデオロギーが跋扈して来たのを無視か。
米英仏中を見てみろ。格差拡大で大変な事態だ。
0562名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/01(火) 09:27:56.88ID:1pEb5Pf5
あまりの気持ち悪さに紅白にチャンネル変えた
テレビに出るべき人にあらず
0563名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/01(火) 09:39:32.79ID:ykF7ZWCw
えー、いまさら?

あの独特の口調で目を剥きながら話すのが持ち味じゃん
0564名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/01(火) 12:10:09.99ID:jJmBUl58
クラオタの代表のような人だな。
キモ過ぎるし、自分の著作と反するような事をペラペラとw。
吉田秀和も同じようなタイプだった。
0565名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/01(火) 13:49:47.23ID:OEJSNqjx
なんか渋沢氏に似て来たw
>>564
金積まれるところっと転向する灯台せんせよりましだろ
0566名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/01(火) 21:55:19.21ID:Xfgp//jI
まさかの初夢「カタヤマ教授 ピアニカ御殿の10万冊の資料引受を条件に東京大学移籍!」
0567名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/02(水) 01:53:25.23ID:IVhLwfa0
大晦日のEテレのクラシック・ハイライト2018で
初めて片山杜秀を見た
しゃべりが独特だったが、どこかで聞いたような
感じだなと思ったが、思い出せずかなりたってから
囲碁棋士の石倉昇(東大卒)のしゃべりに似てることを
思い出した
インテリの中では似たような話し方をする人がいるって
ことなのかなあと思った
0568名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/02(水) 02:21:35.36ID:QtBD5Cf0
>>567
殺人犯で死刑になった宮崎勤みたい
0570名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/12(土) 21:32:14.45ID:k/58fEEG
見た目はクイズダービーだかに出ていた篠沢教授?に似てきたと思う
俺は好きだな
政治関係の著作は興味無いが
0571名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/13(日) 22:02:53.63ID:lNFoYKvY
今日はピツェッティ特集

ヴァイオリン・ソナタと交響曲、どちらも聴いたことあるのに、
二つのつながりは今日の解説で初めて知った
0573名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/16(水) 19:55:15.43ID:b4jPGHBt
年初から2週連続ピアニカというのは上層部からテコ入れの指示でもあったのかしら
0574名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/17(木) 00:00:34.65ID:YtSQSlkB
ピツェッティの音型にピアニカはホントに合わないと思った
0575名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/18(金) 00:33:32.12ID:rBoT80lL
2/3  グラジナ・バツェヴィッチを知っていますか
2/10 フランス革命からベルリオーズへ〜ベルリオーズ没後150年
2/17 私の試聴室
2/24 別宮貞雄の室内楽を聴く
0576名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/18(金) 02:56:19.78ID:BpQ7OmIT
ベルリオーズ 断頭台への行進をピアニカで吹いてくれんかな
0577名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/19(土) 10:38:14.11ID:HvRS/cSD
ピツェッティ面白かったね
皇紀2600年の人だとヴェレシュもあんまり知らないから一度取り上げてほしいな
0578名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/23(水) 15:06:08.45ID:Jc8iSkKv
>>567
宮本亜門がリンダちゃん芸大出身ってしらなくてびっくりしてたのが
あの番組のハイライトだったな
0581名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/28(月) 13:01:25.78ID:l3tG2Nfj
片山先生と樋口先生ゲストだけど音楽の話はなし
BS日テレ「深層NEWS」2019年01月28日放送
【テーマ】
北海道を守った将軍… 北方領土問題の根源は
【ゲスト】
樋口隆一(明治学院大学名誉教授)
片山杜秀(慶応義塾大学教授)
http://www.bs4.jp/shinsou/
0583名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/06(水) 06:03:42.89ID:lJ08fAOC
昨日、ピツェッティの室内楽のCD 届いたから聴いたけど演奏も音質もばっちり
2回聴いて、同じ演奏者の別のピツェッティ曲集も注文したよ
0585名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/06(水) 16:37:35.22ID:vkYs8wf0
>>583
片山先生だけじゃなく、自分もピツェッティファンとしてうれしい
ヴァイオリンソナタが代表作になってるけれど、ピアノトリオもいいと思う
0586名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/07(木) 19:46:20.95ID:ajIVBxNg
>>585
2枚目はトリオ入ってるんで楽しみです

迷宮はキツい現音減ってから毎週聞くようになったなあ
そろそろ新年度の番組編成の発表らしいけど、再放送も復活するといいね
0587名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/07(木) 20:07:05.44ID:cGOv6iWM
>>586
きつい現音苦手ですか?
オレはむしろそういうのがすきだな
八村義夫とか、特集してくんないかな
0590名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/11(月) 16:22:54.66ID:Ts/CjCA9
オレはカタヤマのおかげでベルリオーズに犯された(意味不明)
0592名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/13(水) 21:21:34.10ID:H/son6P6
移動するだけで再放送はなしか…
0596名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/14(木) 12:31:11.62ID:ahoT5bk0
すぐには落ちないのに、わざわざ重複スレを立てるのはどうかと
0597名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/14(木) 12:32:01.88ID:HQQ1GSrW
春までに完走を目指せ
0598名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/14(木) 12:53:04.33ID:8+06A3/D
>>596
このスレは捨てるから重複はしない
ここは「クラシックの廃墟」になる
0599名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/15(金) 01:31:17.37ID:1oJn4aSh
このスレ来てる人は放送時間変更になっても大丈夫です
事前告知や小まめにHPチェックしてるだろうし

次スレは980〜990レスあたりで立てればいいし
その時にスレタイやテンプレ修正すればいいです
0600名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/15(金) 01:57:19.49ID:9zC35Tif
ダメです3月最後の放送が終わった時点で立て直さなくてはなりません
ぷー、ぺー、
0601名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/15(金) 06:45:39.26ID:CjoJpxRR
>>599
ちなみに番組内では前回放送変更時にはひと言の告知もなかったな
それでもコアなリスナーは何事もなかったかのように平然とついていく
0602名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/15(金) 11:40:45.89ID:6cm9lKW2
大体NHKクラシックのトップページに表示されるこの番組のアイコンからして、土曜21:00〜のまま修正されてない。
0606名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/16(土) 13:36:57.76ID:1Mjlmx3T
興味はあるけど、未だチョウキセイジの「第三帝国と音楽家たち」を読み終えてないので、
永久にそこまで辿り着けない気がする

クソ時間掛かってるのは、本文に出てくる音楽家のCD とかを購入しつつ読み進めてるから。
0607名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/16(土) 14:01:14.19ID:4V5YDfDd
いまは>>472の新書を読んでるところ

文体はラジオでしゃべってるそのままみたいな感じ
初心者にもわかりやすいような語り口になってる
0608名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/16(土) 18:06:47.87ID:p9DXLoLo
文体というより、口述筆記ベースじゃないかと思う。
0609名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/16(土) 20:19:03.81ID:SoYjOa8V
新書の方買っちゃった
語り口調と同じ文体だから脳内できっちり再生される
0612名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/17(日) 15:44:43.54ID:LdJbWDNH
>>610
書評としては、よくわからない評論だけど
「赤毛のアン」と書かれると、迷宮のあの回か、
と理解してしまえる不思議。
0615名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/17(日) 21:33:34.69ID:LdJbWDNH
今日の迷宮、試聴室だと思って油断したけど楽しい。
0616名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/18(月) 19:39:14.54ID:MTD+Zi7I
「群像」連載中からここにも書いたのだが、
「鬼子の歌」は文章だけじゃわからん。CDつけるとかDLできるようにしてほしかった。
0617名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/18(月) 19:43:14.44ID:QD9LfWVu
そうでもない、文章からいろいろ想像するのも楽しみ
0618名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/18(月) 20:07:10.94ID:vKOCT/8u
CD付けるとしたらNaxosのあのシリーズか。
欲しかったり、いらなったりする奴だ。
0619名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/18(月) 20:08:59.40ID:fjcBK62I
しかしよくそんな売れそうにない本を出版に漕ぎ着けたねえ
0620名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/18(月) 21:00:38.86ID:IEsMIy56
>>619
うんまあ、生徒に教科書として売りつけるわけにはいかんしなぁ。買うか・・・
0622名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/18(月) 23:14:35.68ID:QD9LfWVu
>>603で前口上から三善の「赤毛のアン」を過ぎたあたりまで試し読みできるが、
まあいつもの感じだな

こういうとファンに、というかスレ住人に叱られるかもしれないけど、
片山先生は本になるとさらに饒舌感が増すから、普通の内容でも500ページ超えちゃったんじゃないか
決して無駄話してるわけじゃないけど、情報量に対して過剰なほどの文字がわーっと押し寄せてくるような感じ
0623名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/18(月) 23:22:39.69ID:zfDZEZeN
多くても3000部くらいしか刷ってないんじゃないか
著者価格で100冊くらい買わされてそうだ
0624名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/18(月) 23:40:38.41ID:wscG8TvB
同時期に出た新書はヌルい感じ、文庫は整理して再出版みたいなものなので、買うならこれか、という感じだけど、邦人作曲家に限られているのが、、
0625名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/19(火) 00:03:52.03ID:LDiHQSpd
とりあえずどこかで読んでみて、よかったら買いたい
0627名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/19(火) 06:20:26.64ID:GMfP421n
>>626
おお、これは期待
ところで三日目のオーディオドラマ編で、過去のドラマの掘り出し物劇伴がかからないかと期待
0631名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/19(火) 22:08:39.93ID:lf/MgfTs
もちろんここのカタヤマニアンは邦人作曲家の音源リクエストするよな?
0632名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/20(水) 01:21:35.92ID:/DlNguty
3.1 ってただの平日なんだが。。。
こんな長時間番組録音したところで聞くわけが無い
0634名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/20(水) 16:22:29.04ID:FZHPMVO8
ネタにマジレスになってしまうが一応…

日本で初めての本格的なFM放送の実験局(現実験試験局)として、東京(JOAK-FMX)で1957年12月24日19時に送出を開始した。
その後、大阪(JOBK-FMX)、名古屋など全国主要都市で実験局が開局した。
当初はモノラル放送であったが、1963年12月16日には実用化試験局となった東京局でステレオ放送を開始した。

1966年までに全国規模で地方局の開局を行い、【1969年3月1日】に実験局・実用化試験局が放送局(現地上基幹放送局)に種別変更し、本放送を開始した。
1977年11月には全国全てのローカル放送でもステレオ放送が可能となった。

NHK-FMは当初、英国放送協会(BBC)の「サードプログラム」(現在のRadio3)をモデルに、「クラシック音楽や講演などのハイカルチャーを扱う、非常に高度な教養放送を行う」
という構想のもと、中波放送の新局「ラジオ第3放送」としての開局が予定されていた。
0635名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/20(水) 20:53:11.91ID:n7+pBEBx
「ベートーヴェンを聴けば世界史がわかる」読了
面白かったんで「歴史という教養」買っちゃった
0636名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/20(水) 21:01:24.38ID:wRQB7jz7
片山センセの口述筆記のバイトとか募集してるのかな
知らない漢字や固有名詞ボンボン出てきて楽ではなさそうだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況