X



NHK交響楽団 Part.82

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0335名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/08(日) 20:25:20.29ID:Wa9H3cEn
キュッヒルが茹でダコになりながら猛然とトレモロ弾いてる横で臨太郎が涼しい顔でその半分くらいしか弓動かしてないのにワロタw
お前もっとやる気出せよつーかまさしくこれこそがN響の体質をよく表してるってことなんだろうな
0337名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/08(日) 21:14:00.42ID:J5OzNvpK
ローエングリン2日目を聞いてきた。開演前にいきなりアナウンスがあり、フォークトが発熱と伝えられて
会場がどよめいたがその後体調回復につとめ本日出演、で拍手がありホッとした。ただフォークトは
頑張ってはいたものの3幕など初日より明らかに力なく歌っていたように思えた。あとオケも全体的に
5日よりも大人しかったような。休憩時間にフォークトについてあれはやばい、すごい汗かいて目が
据わっていたと言っている人がいてヒヤヒヤしたがともかく無事終了。いつ果てるともないスタオべと
ブラボーが続いていた。今回ちょっと気になったのが空席があったこと。去年のヤノフスキの
神々のたそがれは2回ともぎっしり満席だったのに今年は5日にあちこちに空席が目立ちオヤっと
思った。今日は5日よりは入っていたがそれでも空席が。5日は平日5時開演ということもあるのだろう、
高齢者が多く休憩時間のロビーは和服の女性など社交場のような雰囲気だったがきょうは学生など
(音大生?)若い人も多かった。ただ今日は咳こそ少なかったが上演中にバサッとチラシを落としたり
スマホをのぞいたり香水がキツい人も。第3幕の前奏曲が始まって突然立ち上がった男性がいたが
すぐに後ろの観客に服をつかまれ着席させられていた。続いて結婚行進曲がはじまったとたん
「えっこれってオペラなの?」とひそひそ話がするなど観客のマナーの悪さが目立った。でも聴いてよかった。
0338名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/08(日) 22:37:57.15ID:x9ATP041
↑ あなたは言いたいことを100字以内に簡潔にまとめる訓練をして下さい。
たとえあなたが来年お迎えがくる高齢者だとしてもです。
0339名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/08(日) 23:21:49.44ID:qkD2Q6/J
臨太郎氏、演奏後起立する時にいつもそっぽ向いてるのが気になる。逆に目立ってるぞ。
0340名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/09(月) 00:04:44.85ID:/bekq7rs
キュッヒルは、むしろ管の方を〆てくれてたんじゃないだろうか、バンダ含めて妙にキマってたぞ。
0341名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/09(月) 00:33:38.22ID:AC2Yfavo
確かに日曜なのに当日券が出たのには驚きましたが、新国「アイーダ」と丸かぶりした
せいではないかと思いました。
0342名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/09(月) 09:53:16.42ID:DOPITh3I
しかし、あちらの本格的なワーグナー歌手が集まると日本人のチンチクリン具合がよく分かる。エルザ役の人が随分小柄だなと見てたら、並んで立つと日本人歌手よりガタイが良いw
最近の欧米のオペラ歌手はモデル紛いの顔とスタイルで選んでる何て言われるが、いやいや、それ重要でしょと思ったなぁ〜
日本人(東洋人)から見栄えの良いジークフリート歌い何て将来出るものかな?
0344名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/09(月) 11:25:25.82ID:OjZnXZrb
大谷みたいな歌い手が出るかも知れんぞw
0345名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/09(月) 12:41:26.25ID:7fErmzY4
ニュース|NHK交響楽団 結果発表!最も心に残ったN響コンサート&ソリスト2017
http://www.nhkso.or.jp/news/19763/

諏訪内さんが1位だって。
2日ともホールで聴いたけど、そんなに感心しなかったんだけどな
テレビで見た人が感動したのかな?
0346名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/09(月) 13:08:32.88ID:HzNI/bYc
>>345
いや、全然やったぞ、雑で大味、ちゃんと練習してないやろと思った。
団員達のいらっとした顔の方が印象に残ってるわ
0347名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/09(月) 14:44:18.01ID:pCqpWee8
そりゃN響との共演なんかじゃやる気も出ないわなw
0348名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/09(月) 15:13:44.61ID:btB9VjUu
>>343

(2019年に創立100周年を迎えるロス・フィルの)
100年の歴史に刻まれた想い
ジョン・ウィリアムズ プログラムに込めた
日本の未来へ向けたメッセージ

という口上の特別公演とのことですのでご容赦下さい。
ウィリアムズが日本とどういう関係があるかわかりませんが
SWが「未来」なのは確かですしw ロスはハリウッドを
抱えているのでたぶん十八番でいい演奏になるのでは?
0349名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/09(月) 15:28:41.64ID:R6dXCmiJ
>>348
そのプログラムならボストンポップス
(エスブラネードじゃない本家の方な)
連れてこいと言いたい
0350名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/09(月) 16:06:57.10ID:hDJBlGJk
ロシアの選挙見た?
同じなんじゃないの
でなけりゃ、N響ファンの耳を疑うわ
0351名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/09(月) 16:08:21.15ID:HzNI/bYc
>>347
何様よ、売りがドルフィンとチャイコンしかない守銭奴アバズレBBA
0352名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/09(月) 16:28:18.56ID:qf+VrQKO
定期会員の平均年齢の高齢化に伴いおしっこが近くなり、長い曲はプログラムに組めないのは事実ですか?
0353名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/09(月) 16:55:47.96ID:Fs4iXl5O
335に同意です。
というか、前3列で聴きましたが、キユッヒルとN響第1バイオリンの奏法が違い過ぎます。これ、つき詰めると文化の違いですか?日本オケのぬるさ、キレの悪さにつながります。VPhとN響の違いですかね?
0354名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/09(月) 16:57:30.02ID:ZkUR2sWJ
でもキュッヒル みたいなのを「一人旅」と嫌うクラシックファンはいるね
0355名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/09(月) 17:47:19.06ID:d08nMJtK
>>351
あなた、それは言い過ぎです
ただ、クラシックをやるには、素養不足ということです
0356名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/09(月) 18:18:16.96ID:RHtGz4HB
ベルリンフィルもそうだけどさ、バイオリンとか一番後ろの席の奏者までコンマスみたいに一生懸命弾いてる
日本のおけの弦楽器奏者ってどうしてあんなおとなしいのか
0357名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/09(月) 18:29:35.11ID:rI+n6PAB
公務員だから?
0358名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/09(月) 18:31:31.24ID:RHtGz4HB
っていうか、日本の弦楽器奏者って直接指揮者をみないで、コンマスとか主席に合わせるのがお仕事って思ってるんじゃないかな
BPOもVPOも弦楽器は一応コンマスに合わせるけど、まずは指揮者につながってる気がするな
0360名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/09(月) 19:25:39.31ID:uuMNxlAP
読響のコンマス藤原さんとサイドの鈴木さんがあんな感じやったな
まさにサイドの弓の量がコンマスの半分しかない感じだった
0361名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/09(月) 19:31:05.59ID:48AXPRFf
どこのオケでもそんなものでしょう
ギャラが違うんだからしょうがないよ
0362名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/09(月) 19:42:50.97ID:uuMNxlAP
>>358
この指摘はなかなか言い当てていると思うねん

ときに、デュトワが2017年の第1位でしたね
最悪無かった事にさせられてしまうのかと思っていたので、まあ良かったです
今後呼んでほしい指揮者でも第2位でした
毎年来るレギュラー指揮者なのに2位というのは期待度が高い
0363名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/09(月) 19:47:13.32ID:uuMNxlAP
>>361
キュッヒルと藤原さんについては
そのように一般化され得ない物があると言うべきだね
ソリスト性が強い
悪く言えば一人旅に聞こえる時もあるかもしれないが
0364名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/09(月) 20:03:30.34ID:XMOB1zIm
妙に歌い過ぎるんじゃない、こぶしまわして
演歌でも、こぶし効かせ過ぎるとダサくなる
0365名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/09(月) 20:04:48.24ID:eV7Plnui
>>348
SWは「むかしむかし、宇宙の遥か彼方で。。。」で始まる昔話なんだが。
0367名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/10(火) 22:06:54.84ID:EljUJrth
>>358
フルトヴェングラーとか指揮があまりに分からないから、楽員全員コンマスに合わせたって話とか、
指揮者が小節間違えてあるいは指揮者が倒れて、崩壊寸前なのをコンマスが立て直したとか
まぁその手の話はいっぱいありますわな。
0368名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/10(火) 23:19:12.34ID:B72DTFDa
>>340
キュッヒルが、バンダも指揮してたってことか、

因みに、三階バンダの前でスコアめくってた人は副指揮者?
0369名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/11(水) 05:03:28.61ID:4+iT+6g6
爺さんは無事来日しているのでしょうか?
0371名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/11(水) 07:23:31.50ID:rWLCV/IZ
>>358
樫本 大進がレコ芸で言ってたけど、BPOでも
指揮者がどうしょうもないと楽団員が見切ったら
コンマスに合わせて勝手に引き出すんだそうな
0372名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/11(水) 07:54:51.44ID:5MHYwY7j
>>371
そしてそれが意外な名演となって客席が興奮のるつぼと化し、楽団員の自発性を引き出したと評価されることもある
0373名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/11(水) 08:38:37.65ID:uy/UBjpB
>>372
しかもそれが最初から指揮者の意図だったとわかり、名実共に名指揮者になるんですね
0374名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/11(水) 08:42:05.83ID:j7kI+XR9
ウィーンフィルの新人イビリとか有名だな。
練習では指揮者の通り演奏しながら本番で勝手に演奏、お客さん大満足、指揮者涙目とかw
小澤氏を最初っから拒否ったN響の何と優しいことw
0375名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/11(水) 08:48:53.44ID:QwXMniQR
N響の別名はN会社っていうんだけど
楽団員はNHK交響楽団株式会社 弦楽器部第一バイオリン課 みたいな気持ちなんでしょうな
外資系親会社から役員が視察にきましたってことなんだろう
0378名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/11(水) 09:55:22.73ID:rWLCV/IZ
>>358
もう一つ、樫本が言ってたど
入りたての時、木管から弓が見えないから
姿勢を変えてくれと注文が出たそうな
音出すのは指揮者じゃなくて楽団員だから当然だが
0379名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/11(水) 10:23:23.67ID:QwXMniQR
尼桶でコントラバス引いてるんだけど、
ティンパ二に合わせるにはマレットが皮にあたる瞬間みて合わせるのが一番
0380名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/11(水) 11:26:01.78ID:OCg3TO1Q
ウィーンフィルは楽団所有の安い楽器を使うから、弦楽奏者は鳴らない楽器を鳴らそうと躍起になって必死でゴシゴシ弾くんだってね
奏者が入れ替わってもウィーンフィルの音が変わらないのはそのせいだと本で読んだ
キュッヒルさんの弾き方見てなるほどなぁと思った
N響団員が弾いてる弦楽器は全部個人所有のものだろうけど、ヨーロッパの長い歴史の中で戦火を抜けて大切に扱われてきた名器なんだろうな
0381名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/11(水) 11:52:33.98ID:tHAkqKtX
ウィーンのコンマスはストラディバリなどのお高い楽器
0382名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/11(水) 12:15:16.18ID:3UvsDkkR
キュッヒルは在団してたときにシャコンヌ使ってたと思うけど?
0383名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/11(水) 13:46:41.79ID:h8VgmZqd
>>380
楽団所有のウィーン製の楽器の響きはその通りだろうが、だから必死でゴシゴシ?
N響の方が名器を使ってるから上手い?
両方の実演聴いたことあるの?

キュッヒルが好きなわけではないか、ウィーンフィルはコンマスは勿論他の団員も室内楽の名手でもあり、意図して以外に勝手に自分だけが目立とうとするとは考えにくいと思うよ。
0384名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/11(水) 14:27:42.44ID:4+iT+6g6
爺さん無事来日。本日からリハーサル開始と。
ここのところ来日ごとにちゃんと来ているか心配になる。
0385名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/11(水) 15:09:38.29ID:QvDodjHb
メータは来ないようだが
高齢の指揮者はいつお迎えが来るかわからない
それを考慮して初めから代役を決めておかなかったのか
KAJIMOTOは
0389名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/11(水) 20:07:24.57ID:OCg3TO1Q
>>383
N響OGのお鶴さんの本に書いてあったから読んでみて
すごく楽しいからおすすめ

>N響の方が名器を使ってるから上手い
それは言ってないし思ってない
0391名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/11(水) 21:03:56.54ID:h8VgmZqd
>>389
拡大解釈でしたね。失礼しました。
本のタイトル分かりますか?
面白そうですね。
0393名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/11(水) 22:36:16.93ID:+OBhXsxd
N響も定期会員は自席を確保したまま席替えできるシステムに変えたのか
チャンスは冥土枠しかなくなったな
0394名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/11(水) 22:45:15.33ID:LWhXhkXJ
ご高齢会員が多いから毎年それなりの席数が空くはずなのだが
名義変更で子や孫に引き継がれてるケースも多いんだろうなあ
039665歳
垢版 |
2018/04/11(水) 23:43:35.77ID:575dg2jI
高齢枠はS席が多いから若い人には
迷惑をかけてないつもりだけど・・・
0397名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/12(木) 00:02:18.41ID:Yhk+KLxb
NHKホールの1階席は隔離席なの忘れてウッカリ入ったらエラい事になりましたわw
0399名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/12(木) 08:15:48.15ID:nHJo/arF
元NHKアナウンサーの堀尾正明氏(62)は「ビビット」(TBS系)の放送内で、
後輩である登坂氏の記事に関し「起こしてしまったことは仕方ない、これからそれを取り返すような、
真面目な姿を仕事の場で見てみたい」とコメントしていたが、これでミソギが済んだと思ったら大間違いだ。

徳永は女子高生生徒○姦
0400名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/12(木) 08:25:22.08ID:ndpmuQzD
>>392、391
ありがとうございます
俄然興味が湧いてきました。
図書館かアマゾンあたりですね
0401名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/12(木) 08:45:17.78ID:LUz5jDGr
鶴我氏は他にも何冊か書いている
肩がこらない内容だが・・・
0402名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/12(木) 09:30:20.49ID:Mg99PNsx
「肩が凝る」と「目が赤い」はタイトルが違うだけで内容同じだから両方買わないようにね〜
ブロムシュテット聴きに行くから読み返し中
めっちゃ楽しい!
0404名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/12(木) 22:02:44.81ID:V0IGgXKG
今更だが、2020年にヨーロッパ公演をするつもりなんだな。
てっきり次は北米公演かアジアツアーだと思ってたけど、
パーヴォがいるうちに本場で名前を売りたいのかな。
東京オリンピック(笑)予算でも取ってこれるのかもしれないし、
いいんじゃない?w

それより、パーヴォ2期目の後はどうなるんだ
0405名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/13(金) 15:44:55.19ID:u2TgfRnK
>>348
ドゥダメルはフォースの覚醒でカメオでテーマの映画版サントラ振ってる縁もある。
オケもロスフィルのメンバー中心だったそうで 
ジョンウィリアムズの粋な極秘サプライズで呼ばれて
いきなりドゥダメルがレコーディングに振りに現れてメンバーが驚いたそうだ。
0406名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/13(金) 15:51:01.90ID:u2TgfRnK
>>349
昔ジョンウィリアムズが自作自演で振りにきた時聞いたけど
二軍があまりに下手くそで驚いた。

ボストンポップスの指揮者になる前から
ロスフィルが夏のハリウッドボウルに登場する時に自作自演振ってきた繋がりがもある。

あと今のスターウォーズシリーズはディズニーで
ロスフィルのフランチャイズもディズニーシアター。
0407名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/13(金) 15:58:11.48ID:u2TgfRnK
>>404
パーヴォのハリソンパロットはロンドンのエージェントで
N響のヨーロッパ公演もハリソンパロットの仕切りだったはず。
0408名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/13(金) 16:02:35.67ID:u2TgfRnK
>>310
5ちゃんのスレでしかストバイというの聞いたことがない
ストバイと書いてるのは毎回同じ人?
0409名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/13(金) 16:08:39.57ID:q2qEgx/C
幻想もキュッヘルなのね、序奏のノリがたのしみだな
0410名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/13(金) 17:33:23.23ID:q37+nNLR
>>408
違うと思う。
以前、ストバイと書いてあるスレを見ました。
今後は書かないようにします。
0411名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/13(金) 18:24:34.45ID:I6mu5xac
30年くらい前に学生オケで使ってたな>ストバイ、セコバイ
ジュネスあたりが発祥か?
0412名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/13(金) 18:31:19.60ID:IfqKhTVE
アマオケ用語だよな
まあうちらも使ってたけど

プロは普通にファースト、セカンドと言ってる
0413名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/13(金) 19:38:20.45ID:WK7QOhGA
>>348
JFKのテーマもやってほしい…そもそもジョンウィリアムズだか分かんないけど
0414名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/13(金) 22:08:41.21ID:ELbXI1eX
ジョンウィリアムズなんてちょっと聞くからいいんであって
そんなのでプログラムを構成されたら退屈で苦痛だろ。
誰得なんだ
0415名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/14(土) 07:24:38.50ID:orvZ99BI
ベルワルドって聞いたことない
殺人罪で死刑になったよな
0420名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/14(土) 15:13:51.24ID:Sjn0Cb25
午後6:00 - 8:15(135分)
N響演奏会 ▽N響第1882回定期公演

大林奈津子
【解説】井上さつき

「交響曲第3番 ハ長調「風変わりな交響曲」」 ベルワルド作曲
(管弦楽)NHK交響楽団
(指揮)ヘルベルト・ブロムシュテット

「幻想交響曲 作品14」 ベルリオーズ作曲
(管弦楽)NHK交響楽団
(指揮)ヘルベルト・ブロムシュテット

〜NHKホールから中継〜
0421名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/14(土) 18:20:15.52ID:agDCfvGc
>>414
ドゥダメルが好きなスターウォーズファンの自分にはたまらんね
0422名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/14(土) 18:33:04.02ID:agDCfvGc
ロスフィルでやったオールジョンウィリアムズプロの臨席生誕祭はドゥダメルだった。

メストのウィーンフィルのやラトルのベルリンフィル、
ハーディングのロンドン交響楽団でやったスターウォーズよりドゥダメルのは良かった。
0423名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/14(土) 19:48:54.31ID:X95ZcSAi
紛うことなき名演
明日聴きに行くから期待
0424名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/14(土) 19:51:26.09ID:/TEw5bRg
やっぱ 良かったよな この演奏
0425名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/14(土) 20:14:23.75ID:EyWx4dCT
やべ幻想素晴らしい。明日も聴きたし。
0426名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/14(土) 20:25:46.15ID:JpHoeveh
>>415
それもしかして、ケネデイ暗殺犯とされたオズワルド?
突っ込めねぇよ!
0427名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/14(土) 20:26:33.10ID:vVcF/0CC
現地で聞いてたけど、涙出てきそうになる程よかった。
やはり、拍手の量もいつもと全然違うね。
0428名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/14(土) 20:40:39.44ID:rIe+2iwQ
白いブロムシュテットと赤いキュッヒル。轟演は世界に通じる。各楽器のパフォーマンスも最高。
0429名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/14(土) 20:58:27.81ID:jppBsgE5
ブロムのあの指揮ぶりからなんであんなダイナミクスや緊張感のある演奏が生まれるのか不思議だった。
キュッヒルの効果もあったのか?ただ前半の曲は演奏はともかく曲自体に価値を見いだせなかった。
0430名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/14(土) 21:07:15.96ID:/TEw5bRg
>>429
指揮振りは眠たい感じなの?プロム翁は?
0431名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/14(土) 21:16:45.57ID:6QFGaDp1
凄いな
枯淡の境地なんて言ってる場合じゃないね
90才にして、この生命観
ボリュームマックスだけど、全然うるさく感じなかった
0432名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/14(土) 21:22:42.90ID:+nxWcgl9
妖しさはあんましないけど物凄い細かいところまで行き届いた演奏だったな、特に前半

しかしデュトワの公演コンサートベスト10の1位な上呼んでほしい人の3位にも、とかどうすんだろなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況