X



コントラバスについて その9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/19(火) 20:02:47.56ID:J21jvFlt
コントラバス奏者はもちろん、そうでない人も、
プロオケの人もアマオケの人もソリストも、
コントラバスについて仲良く語り合いましょう。

前スレ
コントラバスについて その8
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1453630030/

過去スレ
コントラバスについて
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1189377648/
コントラバスについて その2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1248819695/
コントラバスについて その3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1303538965/
コントラバスについて その4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1326211079/
コントラバスについて その5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1350735246/
コントラバスについて その6
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1399805925/
コントラバスについて その7
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1452954753/
0291名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/08/29(木) 23:34:00.56ID:9MT3zfdK
私の印象では、山本は二人の職人に嫌われていたような気がする。
0295名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/09(月) 18:37:25.03ID:3t/fQfII
つらい、
0296名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/09(月) 18:45:09.08ID:nHJbV81Z
どうした?試験前や本番前で荒れてるのか?わかる
0297名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/09(月) 22:37:27.69ID:Kv2jlyQ6
誰か弦のパーペチュアル(Perpetual)試した人ここにいる?感想聞きたい。
0298名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/10(火) 11:38:10.43ID:jVwGSLbx
高崎さんは元山本の職人さん。その頃からすでに山本さんを超えてたけど…。
0302名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/11(水) 07:00:28.66ID:MtEIRWqM
その前後はやっぱ荒れるか
ノータッチがよかったか、はぁ、
もうだめぽ
0304名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/11(水) 13:13:34.78ID:V7uwmo5w
男だろうが女だろうがお触りはいただけない
0305名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/12(木) 20:31:51.32ID:EN26TA3W
大和さんウィーン放送響ってすごすぎ!
幣さんを超えたね。
0307名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/16(月) 00:07:31.58ID:JgoEMaA9
山本が廃業したら、NO.1は高崎ってことでOK?
0308名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/16(月) 00:58:30.48ID:2FuFzQWd
オーディション受ける人おらんのか
0309名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/16(月) 08:14:48.66ID:28Jw2qIL
受かっても貧乏な未来しか無いからな。
一般企業に就職する方が勝ち組。
0310名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/16(月) 14:47:58.92ID:jUp77ehY
企業受かっても大した給料貰えるわけでもない
株の配当の方が手堅いので問題なし
0311名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/17(火) 17:22:25.10ID:ApmZ4rxK
株の配当の方が手堅いとかw
そもそも音大出身が多くないから目指そうとも思えないのか
0312名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/17(火) 17:28:49.57ID:QMPBMOTk
さすが貧乏人
そう言う人は一生低賃金で社畜として働くことになるだろう
0313名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/17(火) 17:44:58.83ID:c5qcKs7J
株とか一般企業に就職とか言ってる人たちは趣味で楽器やってる人たちなのかな?
0314名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/17(火) 19:05:07.45ID:JIlzAaQd
楽器に命かけてるから。金なんてどーでもいいんだよ。
0315名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/20(金) 01:35:13.38ID:HetGCpSI
配当じゃ儲からんだろ
配当を気にする三下は一生社畜
0317名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/20(金) 16:49:20.12ID:HetGCpSI
貧乏人スレにいる貧乏人
どんぐり
0319名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/22(日) 13:47:32.14ID:VrW834Jv
金なんてどーでもいいといってるプロに限って、金にがつがつしてる印象があるけど
0320名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/22(日) 14:09:26.41ID:4e9xRpXv
昔から音楽家ってのは金に苦労してるから当たり前さ
0321名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/22(日) 18:05:45.63ID:mAM2eDuE
音楽家ってのは極端だよなぁ
生粋の音楽家ならそこそこ金がありそう
なくても金にがめつい感じはない
同様にいいとこの育ちで音楽をやってる人も同様
がつがつしてるのは、上記に当てはまらないぽっと出の人が多いのかの
0322名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/22(日) 19:42:03.26ID:uZRmCui1
ガツガツしてる奴をとやかく言う奴に金持ちの家に生まれ育った奴がいる。
0323名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/22(日) 23:30:15.42ID:egvL3dSt
良い音楽を生み出してるなら金持ちだろうが貧乏だろうが関係無いでしょ
0324名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/23(月) 00:13:29.96ID:GRnGGNCn
音楽家としてはどうでも良くても、音楽家である以前に人間だからな
それが分からん恵まれた環境の奴多すぎ
金がなくては生活できんし音楽で生活できなきゃバイトなりして自分の時間を削って食べて行かなくてはならん
0325名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/23(月) 00:49:34.34ID:o05tM7iE
>>恵まれた環境の奴多すぎ
他人の芝は青く見えるとかなんとか

だけど、>>音楽で生活できなきゃバイトなりして〜ならん
こういう人を応援したかったしだったのに、
0326名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/23(月) 00:49:38.17ID:5WuO+wDe
禿同
金より大事なものはあるが何をするにも金があった方が有利だし
いい音楽を聴くためにも、いいレッスン受けるためにも、いい楽器買うためにもね
0327名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/24(火) 08:52:24.79ID:si62PsDh
コントラバスは他の弦楽器に比べると、恵まれた環境でない人でもプロになれる可能性が高いのは事実だな
0329名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/26(木) 08:20:46.18ID:SYzmKM6p
プロでも調弦チューナーだしw
さすがに他の弦楽器では無理
0330名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/26(木) 12:25:58.40ID:xm+DdKms
あー、それロカビリーのプロの人ならやってたの見たわw
0331名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/26(木) 12:27:52.34ID:Wkta91/j
ボッテシーニコンクール、今回も日本人は一次で全滅
0333名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/10/05(土) 23:55:00.79ID:HOccEYJW
今日ベネズエラ人が弾いたホリガー作曲の無伴奏コントラバス曲、凄かった
0335名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/10/07(月) 00:16:20.97ID:Z3tV26C2
Ja wohl, bestimmt.
0336名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/10/09(水) 20:28:18.82ID:zMXWdCg+
フレンチ使いって超下手か超上手いか、のどっちかだよな。日本人の話な
0337名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/10/09(水) 22:49:41.37ID:YnhiS9UV
はよー11月に!
0339名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/10/14(月) 10:15:05.63ID:aIGdNWKM
タクト
0341名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/10/16(水) 18:47:36.01ID:kQzIzFTO
ナカ
0343名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/10/17(木) 18:39:49.54ID:Fm7ZQ0CR
チユウ
0349名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/10/21(月) 00:31:54.38ID:T0pAq/hD
どんだけ教えてほしいね
0356名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/10(日) 23:20:17.01ID:d7yk8FhR
ゲイリーカーと共演する森田さんって、九響首席にはならないのかな
0357名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/15(金) 12:39:53.95ID:mp1qZDjY
N響の今野さん、以前に開演前の舞台で弾いてるの聴いたけど、めちゃくちゃ優しくて綺麗な音だった
あの方、日本人フレンチプレイヤーの中でも、なかなかの腕なのでは?
0363名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/09(月) 17:27:08.03ID:E5E9sFQk
首都圏方面で今時コンバスの弓の張り替えのお勧めのお店はどこですか?
(以前は弦楽器の山本さんにお願いしていたけど、、)
0365名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/10(火) 17:23:44.80ID:NLUd1DW8
>>363
山本さんにお願いしてたなら、弟子の人が上野に店出してるよ。あと高崎さんとことか?
0366名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/10(火) 21:34:28.78ID:9+46+TM1
バイオリン〜チェロのみの扱いのお店でも、毛替えはやってくれる所は多い
楽器本体のトラブルは専門店を頼るべきですが、
専門店の職人で毛替えが上手い、と思った方は少ない。。。

仕事が丁寧な職人さんを、その他の弦楽器演奏家に紹介してもらっても良いのではないでしょうか。
弓のトラブルは毛替えの時に発覚することも多いことですし。
0367名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/12(木) 00:41:11.51ID:9Olajm6V
久しぶりマーラー3番の生演奏きいたけど、第1楽章ってコントラバス協奏曲みたいだね。
Vn奏者たちが完全に脇役というかかなり暇なので、なんだかつまらなそうに弾いていたw。
0368名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/12(木) 01:19:41.07ID:fmRx5UnH
マーラーって、同時期の作曲家達と比較しても、それなりにコントラバスへの活躍の場を与えてくれているよね(大地の歌を除く)
3番は何度か弾いて好きだけど、技術面でも体力面でもなかなか過酷な曲だったわ
0369名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/12(木) 12:03:30.02ID:aYnyZELM
>>366
ヴァイオリンからバスまでやってて値段が変わらないところは気をつけろ
酷い目にあった
0370363
垢版 |
2019/12/12(木) 21:06:36.66ID:VI1RzVxF
>>365,366
ありがとう。そのあたりで検討してみます。
0371名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/13(金) 00:16:00.74ID:wEKp4uib
荻窪は10年ぐらい前に利用したが、毛がユルユルだった。
なので次に毛替えをお願いした時には、毛を短くきつく張って下さいとお願いしたが、同じくユルユルだった。
0372名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/13(金) 00:20:47.54ID:wEKp4uib
連投失礼、
どちらも10年ぐらい前の事なので今は違うかも。
0373名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/13(金) 12:25:33.55ID:P8zx1jUU
>>371
同じく10年前のことなので今は違うかもしれませんが
毛がキツキツでした
とにかくものを大切にしない
トラブルが3回続いたので見限った

上手い下手じゃなく、性格が職人向きじゃないと思う
専門商社として優秀。
0374名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/17(火) 09:39:30.09ID:hZYO6K+O
>>373
ゴールド弓を毛替えに頼んだら、フェルールに傷付けられてた。
0375名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/17(火) 16:51:52.28ID:a85JgXVl
私の弓毛の張替え中に「ゴトッ!」って音がしたので見たら弓を床に落としてた。
0376名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/17(火) 22:04:02.43ID:mXCk+9Kr
毛箱の貝◎が傷だらけ
反り直しで焦がす(目の前で)
約束した時間にスパゲティを茹で始める

他挙げたらキリがないが何故自分は通いつめてしまったのか
0377名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/18(水) 14:24:11.04ID:qVJM0I1B
情報参考になりました。ありがとうございます。
ちょうど来月くらいに何処かに替えに出そうと考えてました。
普通に代々木にお願いしますかね。
0381名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/30(月) 19:21:07.04ID:XLN2iwi/
永◯さんもお爺さんになったんたな。
0382名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/31(火) 00:43:49.41ID:Qu/Wd/vm
西出先生亡くなってたのか。訃報が届かない程度の遠い関係だったけど悲しいなあ
0383名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/31(火) 21:11:50.22ID:imKI6kKH
ケースはゴーン脱出カプセル。
0385名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/06(月) 17:58:08.43ID:HAgxUPx/
アルシェの弓ってどんな感じですか?

国産だと杉藤を使ってる人はまあぼちぼち見るけど
アルシェを使ってる人にはまだ出会ったことがないです。
0386名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/06(月) 21:03:54.52ID:D+ek1dN2
>>385

SONAREってグレードの弓使ってる 当時定価30万
アマチュア用として弓を操るに困ることは無いです スティックの音色出てるし
しなやか系に分類されるのでしょうかね

ドイツ製のガッチリ剛性弓とは違うタッチ

これより安いグレードだと、多分不満出てくるだろうなあ、とは思う

あと、もうこの型番は廃止なので現行のどれと同等なのかは分かりません
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況