X



ブラームスの交響曲全集 Part18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0426名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/16(火) 22:26:01.95ID:Nr49OnvF
朝比奈と新日フィルの全集

世界に誇れる日本のブラームスの到達点
0427名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/16(火) 22:58:40.84ID:YRz+6Jb3
朝比奈信者とかは別にして
誰か一人の全集で満足できるヲタって居るのか?
0429名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/17(水) 16:36:41.47ID:EWzX3HMT
3番の録音が少ないせいで単発全集を組みにくい
0430名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/17(水) 20:32:53.79ID:2l1ZMhEl
フランス国立管で組んだ
1番 ヨッフム 1982(ライヴ)INA
2番 ミュンシュ 1965(ライヴ)
3番 なし
4番 ザンデルリング 1980(ライヴ)←今年発売
おまけ:ヴァイオリン協奏曲 クレンペラー、オイストラフ 1959(スタジオ)
0431名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/17(水) 20:35:01.43ID:QhsHhGcu
ザンデルリンク4番の犬記事見たから思いついたんっしょw
0432名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/17(水) 20:43:13.10ID:2l1ZMhEl
そのとおり
ヨッフムも名演だったし楽しみ
0434名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/17(水) 21:44:22.84ID:2l1ZMhEl
>>433
Danke. それも加えよう
0435名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/18(木) 00:05:50.31ID:DARu+ciU
今更だけど、カラヤン1970年代で、1から4まで必要かつ十分。
全く困らないんだけど
0436名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/18(木) 07:57:43.88ID:OQp8bpVM
>>435
あなたはそれでいい。でもカラヤンが悪いというのではなく、他の演奏を否定しているのかな?
だったら聴き込みが足りないんだよ。
0438名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/18(木) 09:14:41.25ID:DE66C+DH
>>435
2匹釣れた。雑魚だけど
0439名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/18(木) 09:20:54.06ID:Hft/omCS
カラヤンのは楽譜を弄ってるからな
複雑でギクシャクするところをならしてしまい
ファットなベートーベンみたいに作り替えてる
ストレスが無いので朗々と響いているけど
テクスチャーがぶっ飛んでしまってる
ブラームスはもっと神経質でややこしい音楽なんだよ
一番の序奏からして符割に難しさがある
0440名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/18(木) 10:33:26.74ID:0T1uTn1z
既存の演奏で満足できるのなんてひとつもないよ
俺の心の中で鳴り響いている演奏こそ至上
0441名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/18(木) 10:44:43.74ID:AsXup0Xj
>>440
(ザンデルリンク+ジュリーニ+バーンスタイン+フルトヴェングラー)÷2

これオレの理想型ブラームスw
0442名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/18(木) 18:26:23.13ID:0vu9m6Wk
(小太り+スロー+両刀使い+モノラル)÷2
と、いうことか。
0444名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/18(木) 19:58:52.37ID:cx6AKSwl
俺も何かを聞くとすればカラヤンかな。色々聴き直す時間もないからね
それに年を経るに従い演奏の差異にこだわらなくなった。
雑念を廃してブラームスの音楽に迫ることができるようになったのかもしれない
0445名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/18(木) 20:57:06.44ID:zfe/pEr1
ここはベストリストを書くターンだな
1番 ホーレンシュタイン チェスキー盤
2番 カラヤン80'sデジタル
3番 ベームVPO
4番 ヴァントNDR全集の
0446名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/18(木) 21:01:29.07ID:0Z9TLAe8
>>444
>年を経るに従い演奏の差異にこだわらなくなった。

演奏の差異が聴き取れなくなった、では?
0447名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/18(木) 21:03:08.96ID:zfe/pEr1
何か嫌味なことを言ってやろうという性根は実に困ったものですな
0448名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/18(木) 21:10:18.76ID:0Z9TLAe8
>雑念を廃してブラームスの音楽に迫ることができるようになったのかもしれない

等と、嘘臭いことを書かれたら、嫌味の一つや二つも出るだろ
0449名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/18(木) 21:32:10.73ID:0Z9TLAe8
恥ずかしげも無く「雑念を廃して音楽に迫ることができるようになった」等と書けてしまう性根の方が、むしろ俺には信じられないね
0450名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/18(木) 21:42:58.53ID:AsXup0Xj
カラヤンね
流れに逆らわず棹さすように進むのと、ヘンに弄くりまわしてる感じがしないので聴いてて楽なんじゃない?
おじいちゃんは細かすぎたり理屈っぽかったり斜に構えたような演奏は聴いてて疲れるんだよきっと
0451名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/18(木) 22:41:34.10ID:dQKTexXP
おじいちゃーん、聞こえますかー?
先生が、いつものお薬出しておきますねーって、おっしゃってますよー
0453名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/18(木) 23:22:31.97ID:bdQBGi3t
塩田 武士の『歪んだ波紋』を読んでいたら

チェリダビッケ ・ミュンヘンフィルの東京公演(1986年)が名演
と書いてあるので、聞いてみようかなと。
0455名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/19(金) 06:56:14.01ID:VntR6mix
全集スレへの書き込みなんだから、全集になっているんでしょう。

あなたやわたしが知らないだけで。
0457名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/19(金) 07:59:09.89ID:3mLwMgIf
>>455
全集スレへの書き込みなのに、明らかな単発盤を推してくるから、やんわりと突っ込んでやってるわけで。
ハッキリ言って、全集にはなっていない。
0458453
垢版 |
2019/04/19(金) 09:25:28.96ID:0oXQ66Ps
聞いたらフォルテシモに負けない唸り声だった。
誰か「唸り声」の全集を組んでください。
0462名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/19(金) 21:11:46.04ID:Azjhjey+
朝比奈はMBSに大量の映像が残されているはずだが、あれは活用されないのかね?
インタビューとか含め相当の量があるはずなだけにもったいない
0463名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/19(金) 21:30:35.04ID:6RbJkKJk
>>462
価値の分かる人がもう退職してるだろう
あとは廃棄されるのみ
0464名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/19(金) 22:39:02.55ID:URUARjQj
サー・コリンのブラームス全集聞き直した。清々しくていいね。
デイヴィスはドイツレクイエムや管弦楽伴奏付き合唱曲もきっちり残してたんだね。
RCAの録音が定額配信でごっそり聞けるのをつい最近知った。
0465名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/20(土) 00:02:49.59ID:xAbme2nz
Aデイヴィスのブラームス全集も聞き直した。清々しくていいね。
0466名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/20(土) 00:44:40.64ID:f1piqEiw
全く評価されていないスワロフスキーの全集
0468名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/20(土) 10:08:59.29ID:ORYYIT8f
>>466
評価が低いという評価なのだろう
0469名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/20(土) 10:13:21.94ID:u1Nedgfu
「評価されていない」というのは
「評価がない」ではなく「評価が低い」という意味なので
0470ほんだ
垢版 |
2019/04/20(土) 10:49:54.73ID:9P2Fbvzi
>>465
DRデイヴィスのブラームス全集も聞き直した。きよきよしくていいね。
0472名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/20(土) 11:24:16.00ID:c0tKPUxw
サー・コリン・デイヴィスのブラームス全集も聞き直した。スカスカしくていいね。
0473名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/20(土) 14:07:44.17ID:Qcx4dA8s
サー・コリンA.DR・デイヴィスのブラームス全集も聞き直した。ハコスカしくていいね。
0474名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/20(土) 21:42:24.76ID:Ps2wsm7V
A. デイヴィスのはあるの?
0476名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/21(日) 00:21:29.51ID:YKHusUv2
>>475
でもすがすがしい
0477ほんだ
垢版 |
2019/04/21(日) 01:14:25.84ID:9Cw8mJcj
でもきよきよしい
0478名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/21(日) 01:51:59.14ID:NebzxVTF
アーベントロートが無性に聴きたくなるときがある
0480名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/21(日) 09:48:01.64ID:IXiE4VlU
カラヤンの全集を聞いた、重々しくて良いよ
他はいらないな
0481名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/21(日) 10:42:11.24ID:P5G2Dy2j
どれか1つと言われたらカラヤン60を採るか70を取るかで迷う
あとはクリーヴランドの全集(セル/マゼール/ドホナーニ)で迷う
0482名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/21(日) 13:08:31.73ID:+8b/6EDY
>>480
>他はいらないな

録音、オケ、解釈など、総合点では高いスコアを叩き出すので
安心して勧められる全集とは思う 同じオケ、同じ指揮者、
同じレーベルで何度も録音していて聴き比べも楽しい
カラヤンのブラームスは、ライブも良いよな
0483名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/21(日) 13:16:12.15ID:bamxI+Q8
ブラームスらしい繊細さは欠片も無いけどな>カラヤン
厚化粧したベタ塗りのブラームス
0485名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/21(日) 13:36:05.26ID:bamxI+Q8
ザルツブルグライブは MEMORIES 以外からもCD出てたっけ?
0487名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/21(日) 13:55:35.76ID:9Cw8mJcj
>>485
コレが正規にリリースされないのはほんとうに残念なことだよ
燃えるカラヤン、鉄壁アンサンブルのベルリンフィル
ところどころカラヤンの唸り声も聴こえる気合いの入りよう
当時FM放送からエアチェックしたクロムカセットを36年経った今でも大切に保管している
0488名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/21(日) 18:00:15.06ID:ujKvkROn
クーベリックは二回やってるようですが出来はどうでしょうか?
0489名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/21(日) 18:04:03.04ID:bamxI+Q8
オケに助けてもらって、可もなく不可もない感じかな
ウィーンpo盤もバイエルン放送響盤も
0490名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/21(日) 18:08:07.25ID:YkrVH+xi
ザルツブルグライブより大阪で聴いたライブのほうが印象深い
発売されているかどうかは知らん
0492名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/21(日) 19:32:46.43ID:YkrVH+xi
>>491
さすがにそれは生で聴いてない
1977年のツィクルスのほう
0493名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/21(日) 19:47:20.00ID:vIhCTMYN
>>492
羨ましい。
それを現場(大阪フェス)で聴いてた吉田秀和さんや野村光一さんがラジオ番組で絶賛。
小石忠男さんも誌上で「類のない感動に巻き込まれた!」と絶賛。
当時テレ朝で放映されたらしい。
朝日放送に残ってるならblu-ray化して欲しい。
0494名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/21(日) 19:52:01.28ID:cpxQlUC2
クラシックCDは聴く者の思い込みが大事かな、と思ってフルベンのブラームス聞くと一楽章の終わりにテンポアップしたり
古い録音は割と好きかってにテンポ変えてて面白いのが多い
0495名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/21(日) 19:52:10.84ID:bamxI+Q8
>>492
それは失礼しました
1966年だと、もう50年以上も前か
つか、生カラヤンのブラームス裏山水
0496名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/21(日) 21:20:10.95ID:Bz5/NGio
カラヤンのブラームスはテヌート過剰でベチャベチャの汚い演奏

ウンチみたい
0497名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/21(日) 22:03:21.73ID:4IWjNlLL
>>495
覚えてるのは、ホールが地響きのように鳴ってたことかな
たぶんコントラバス増強してたと思う
共演で来日したワイセンベルクも降り番の日に聴いてて、ロビーでサインもらった。

>>493
出せば売れるだろうね。
カラヤンの放送は見てないけど、ワイセンベルクのソロリサイタルの放映は見た。
確かベートーヴェンの三大ソナタだったような
0498名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/21(日) 22:16:11.75ID:4IWjNlLL
少なくともチェロは12人居た。
ベルリンフィル12人チェロ軍団のコンサートも同じ音楽祭でやった
これも聴いておけば良かった
0500名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/22(月) 01:36:20.22ID:YacaTirU
174 名無しの笛の踊り[] 2019/03/10(日) 00:40:05.81 ID:mQKZKWVJ
オレは第4の指揮をしたことがある
ネタじゃないよ
0501名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/22(月) 07:11:55.77ID:684/hlOs
オレは第2の指揮をしたことがある
ネタじゃないよ
0502名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/22(月) 08:44:51.42ID:5qvPlspC
オレも第5の指揮をしたことがある
ネタじゃないよ
0503名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/22(月) 11:29:38.59ID:37uGvxti
正直ブラームス好きなら第7の指揮くらい全員してるだろ
0504名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/22(月) 11:34:24.14ID:RvVh88Gm
諸君そろそろ己れのバカさ加減に気がつく頃ではないのかな?
0505名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/22(月) 11:51:57.59ID:96TjX1Fg
ヴァイオリンとチェロのための二重協奏曲とヴァイオリン協奏曲
を交響曲に編曲したのあるからそれだろ
0507名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/22(月) 22:23:17.06ID:tMshP+TV
>>504
あんたは野暮
0509名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/22(月) 22:32:53.29ID:sTAiNQ9n
ベートーヴェンの10番がブラームスの1番の場合、ブラームスの5番は、ベートーヴェンの第14番という事でよいのか?
0513名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/23(火) 05:49:01.31ID:MRVnGqgb
ツマンネ老害どもがツマンネ悦に入っておりますよー
0515名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/23(火) 15:21:22.63ID:fICLMHFj
>>500
どこで指揮したんだ?
詳しく話してみろ
0517名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/23(火) 17:09:15.48ID:egqvBRAc
ピリオド系ではガーディナーのが面白い
ノリントンはつまらない
0522名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/24(水) 20:58:55.91ID:Y2cBSgI6
ほとんど話題にのぼらない

スタインバーグ&ピッツバーグ交響楽団
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況