X



ブラームスの交響曲全集 Part18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0759藤井聡太郎69段
垢版 |
2019/05/16(木) 18:07:56.52ID:jHm00lz/
アダージェッター藤井聡太郎69段
としては、何と言っても
Sym No3-Mov3
が最高といえよう!
0760名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/16(木) 18:33:52.04ID:ea09ag2M
>>755
蓮舫乙
0761名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/17(金) 00:29:38.56ID:M/DDz7Yg
>>752
エードリアン・ボールトを知らない低能w
0763名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/17(金) 00:42:44.47ID:M/DDz7Yg
>>762
耳の穴掃除して出直したらいい。
0764名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/17(金) 06:53:47.27ID:ZZttapjy
ボールトは余り重要視されていない指揮者で、今の人には忘れ去られている指揮者かも知れないが、彼のブラームス交響曲全集は、
重厚で渋みがあるなかなかの名演奏だ。
名前だけでどうでもいいとか言わないで、一度は聴いておいて損はしない名指揮者だど思うよ。
0766名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/17(金) 08:35:54.03ID:BQYKgehy
■NHK FM ベストオブクラシック
■2019年 5月17日(金)
■午後7:00〜午後9:10(130分)
▽N響第1913回定期公演

交響曲第4番 ホ短調 作品98」 ブラームス作曲
(管弦楽)NHK交響楽団
(指揮)ネーメ・ヤルヴィ

〜NHKホールから中継〜
0768名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/17(金) 10:28:46.11ID:WoCAURbY
ボールトは悪くない全集だが「重厚」とは違う
0771
垢版 |
2019/05/17(金) 12:51:10.48ID:jU0fWnhc
ツマンネ
0773名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/17(金) 15:10:02.84ID:ewQFZpQI
>>768
マジレスするとエードリアン・ボールトは日本では不当に評価が低いが、
世界的には、20世紀を代表するイギリスの名指揮者だ。本国イギリス音楽の演奏には勿論評価は高く、ホルストの「惑星」初演者としても名高いが、
独墺係の楽曲にも奥深い名演奏を数々のこしている。
0774名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/17(金) 15:32:39.81ID:h5yUBFzW
ラトルが指揮者になろうと決意したのはプロムスでボールトの演奏会を聴いてからだそうで
自分のブラやベトなどもボールトの影響を受けているとインタビューで語っていたな
0775名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/17(金) 15:44:40.79ID:ewQFZpQI
>>774
ボールトのブラームス全集は、滋味溢れる名演で、ボールトと共演した名ヴァイオリニストのユーディ・メニューインは、
ブラ1の2楽章ソロを買って出た事はとても有名な話である。
0776名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/17(金) 15:52:59.70ID:Dzo1d+ay
ボールトはどちらかといえば苦手かな
独墺系がピンとこない
シューベルトもよくわかんなかった
惑星もエルガーもぼんやりした感じだし
0777名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/17(金) 16:00:11.75ID:1jUgVSRW
イギリスオケのブラームスがダメかな
てかLPO
サヴァリッシュのもヨッフムもギブ
テンシュテットの1番もギブ
0779名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/17(金) 17:53:56.50ID:2IKSK24s
ヤフオクでボールトとズデーデンのブラ全は安いのがずっとだれにも入札されずにある
0781名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/17(金) 18:11:02.04ID:mXYoGXld
>>780
しつこい。ボールトの事知らないでくだらん事言うなよ。安いから、ブラ全聴いてから判断しろ!
0782名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/17(金) 18:16:08.15ID:ryocTuEI
ボールトは3番だけLSOだからちょっと重厚なサウンドになってるんだよな
LPOはわりと音が軽いので、ブラームスに期待するサウンドではなく好まない人もいるのはわかる
0783名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/17(金) 18:23:10.48ID:mXYoGXld
>>782
LPОはメニュインがソロのやつだね。
私は好きだが、典型的な?ブラームスとは言えないかもね。
0785名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/17(金) 23:12:32.92ID:Mf4NaQZW
ボールトの録音ならヴォーン・ウィリアムズやエルガーは好きだけどブラームスは…
0786名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/17(金) 23:18:14.93ID:Mf4NaQZW
>>773
ボールトはヴォーン・ウィリアムズの交響曲4番旧録音モノラルが超名演 (スレチ)
0787名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/18(土) 01:41:11.94ID:e1CWvXUW
ワイの好きな演奏(順不同)

1.サヴァリッシュ
2.フルトヴェングラー
3.バルビローリ
4.ラトル
5.クレンペラー
6.ボールト
7.ケンペ

どういうわけか全部EMIだわw
0788名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/18(土) 01:50:32.07ID:2isoCQlv
ロシア物の話題が全く出ない件
0789名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/18(土) 03:08:22.97ID:kCVBeTbR
>>788
何でブラスレでロシア物なんですかw
0790名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/18(土) 04:23:55.34ID:V3Hj6GLv
カラヤン、ベルリンの63年の全集がベスト
0791名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/18(土) 10:12:52.64ID:V/sXKk/i
俺の好きなブラームス交響曲全集

ザンデルリンク/シュターツカペレ・ドレスデン
スウィトナー/シュターツカペレ・ベルリン
スクロヴァチェフスキ/ハレ管弦楽団
アンセルメ/スイス・ロマンド管弦楽団
レーグナー/ベルリン放送交響楽団
ヴァント/北ドイツ放送交響楽団
スヴェトラーノフ/ソヴィエト国立交響楽団
0792名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/18(土) 14:32:26.36ID:GrTVKB7L
>>789
これが標準的な認識なんだろうな
米英仏露の演奏が軽視される理由でもある
同じく日本の軽視にもつながる
0793名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/18(土) 14:49:52.45ID:e1CWvXUW
>>792
>これが標準的な認識なんだろうな

あなたのいう「標準的」なるものが存在するならば、
そう認識するに足る、それなりの「合理性」があるから、
と考えるのが普通ともいえるわけで

>同じく日本の軽視にもつながる

N響は逆立ちしたって、ウィーンフィルやベルリンフィルには
勝てないよ、としたり顔で語る人間にも、おそらくは
それなりの「合理性」はあるのかもしれない

「標準的」な認識とやらを、ありがたく受け入れる必要はないが、
無根拠な妄言・戯れ言と却下する必要もなさげ
0794名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/18(土) 15:29:29.22ID:VmAhVk37
ブラームスなら南アジアのオケに限る
ドイツ系やアメリカ系は聴くに耐えられないわ
0795名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/18(土) 15:42:33.30ID:kCVBeTbR
>>793
N響はアジアを代表するオーケストラではないよ。韓国にはソウルフィル。中国には老舗の上海交響楽団。マレーシアのクララルンプールフィル。他にも台北交響楽団。中国中央楽団。
シンガポールフィル。香港フィル。マニラフィル。ホーチミン舞踏管弦楽団。マカオ交響楽団。タイ王立交響楽団など私が聴いただけでもこれぐらいはN響を超えるか、比肩するか、肉薄するオーケストラがある。
勿論ブラームスの交響曲なんて、普通のレパートリーに入っている。
0796名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/18(土) 15:44:35.19ID:GrTVKB7L
>>794
こう信じるドイツ人が居たら会ってみたい
0799名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/18(土) 16:27:13.22ID:Gl3ltO8/
ID:kCVBeTbR

コイツが朝から晩までどれだけ必死に粘着してるかチェックしてみよう
そして自演多数
0800名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/18(土) 16:55:16.53ID:tKQNoRck
だーかーらー、カラヤン盤さえ揃えておけばすべてOK牧場なんだよ
まったくワカランチンのバカどもだな
0801名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/18(土) 17:03:16.24ID:6m1xF8F6
カラヤンのカの字も出てこないからってヤケになりなさんな
0802名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/18(土) 18:13:36.25ID:kCVBeTbR
>>799
また親がかりの五十代粘着引きこもり男か。
チェックすれば良い。自演なぞという姑息な事は一切していない。ならず者めが!
親が死んだらどうやって生活していくつもりだ???
0804名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/18(土) 20:10:37.14ID:kCVBeTbR
>>803
荒らしているかどうか調べてみろ!
キモ独身無職引きこもり精神障害者が!
0808名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/18(土) 21:51:31.43ID:Ck9v/IkL
ベームは1960年代初頭にBPOと録音していれば、さぞかしすばらしい全集ができたと思う
0809名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/18(土) 22:36:01.10ID:cTdVZ+Ax
日本でのVPOライヴも押せ押せの似たようなアプローチだけど
全集としてはVPOのスタジオ版はやっぱり最高
極上のアンサンブルだと思う
VPOも全集たくさんあるけど、あれにつきる
0810名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/18(土) 22:46:35.42ID:Ck9v/IkL
第一番の第一楽章提示部のリピートはイラネ
0811名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/18(土) 23:19:32.61ID:j/7lqraw
ロシアものが出ないっつーからスヴェトラ挙げてみたけどスルーされとるな
0812名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/18(土) 23:32:58.78ID:qSVG8g+t
>>804
俺はあんたみたいに一日中5chに張り付いていないよ。
夜に一回idチェックするだけ。それも数十秒で。
なんせ監視員だから。
おやすみ、爺さん。
0813名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/19(日) 00:31:09.89ID:3Ah+C7sp
ロジェストヴェンスキーが一曲も録音してないのは意外だ
0815名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/19(日) 10:57:44.55ID:84ESZONS
ロジェヴェンはブラームスの協奏曲は録音してても交響曲は無かったかも
0816名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/19(日) 11:13:24.66ID:nhB1Nu6F
FM放送でウィーン響を振った3番のライヴを聴いたけど、超スローテンポで恐ろしく弛緩肥大化した演奏だった
0817名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/19(日) 14:35:27.10ID:A2nOjH6U
ロジェヴェンはブラームスのピアノ連弾曲を自ら弾いたレコードを出したりもしているが
交響曲は無い
0819名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/20(月) 15:10:16.19ID:RvdB54Jz
ムラヴィンスキーは2と4だけ?
ロシア人の全集はもしかしてスヴェトラだけ?
0820名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/20(月) 15:27:24.64ID:Rj8JBg3o
オペラ好きの子供部屋おじさんの逆張りが面白すぎる(笑)
こんなのが相手ならそりゃラファからもちょろい扱いをうけるわ
0821名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/20(月) 15:37:10.20ID:KA4CILXw
>>819
そんなわけはない
コンドラシンやフェドセーエフにもあるし、たぶんもっと他にもあるだろう
0822名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/20(月) 17:20:43.92ID:t7FgXNj8
>>819
ムラヴィンスキの全集は割と有名
1番はモノラル、あとは70年代の良好なステレオ
0823名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/20(月) 17:38:51.81ID:30NnQ/6P
国籍はロシアじゃないけどアシュケナージは隠れ名盤
0824名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/20(月) 18:11:10.42ID:pY2fcge2
>>821-823
あるにはあるんだね
ここで話題に上らないのはなぜだろう
0825名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/20(月) 19:10:06.24ID:WQkwEKsW
ザンデルリンクSKD. 5
ジュリーニVPO. 3
カラヤンBPO87 2
ノリントン 1

こんな割合で聴いてますわ
0827名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/20(月) 23:12:22.68ID:LH1sYt+z
チェリビダッケ/シュツットガルトって聞いたことないんだけどどう?
0828名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/20(月) 23:18:54.39ID:WQkwEKsW
割合です
10回に1回くらい、ノリントン聴きたくなります
0831名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/21(火) 20:51:47.57ID:rh5g32+u
>>827
響きの美しさを神経質に追求した演奏だと思う。
面白いアプローチだとは思うけれど、聞いてて疲れてくるのも事実。
私は好きではないな。
0832名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/21(火) 21:52:03.11ID:zvZtXlAx
>>831
第三ノ三楽章をわざと全く歌わないでとおしていたり、変人ぶりがハンパないヘンテコリンな演奏だ。
0833名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/21(火) 21:59:06.38ID:WxFUv+J0
最小限の編成で聴いてみたい
30人くらいでいけるかな?
0834名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/21(火) 22:03:49.78ID:CycMIqPq
チェリビダッケはただのヒッピーでグルのフリをしていた人と思えば価値が下がっていくよ。
まあ、きちんと仕上げる根気はあったので、形はあるが。
0835名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/22(水) 06:18:08.33ID:geg8Y4Kn
>>825
2つあるけどどっち?
0836名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/22(水) 06:18:40.72ID:geg8Y4Kn

ノリントン
0838名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/22(水) 12:43:02.16ID:8zg1hdiE
ノリントンのブラ1序奏は今まで聴いた中で二番目にテンポ速い
0839名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/22(水) 14:31:14.12ID:A7VTAVKB
ピリオド系ならやはりガーディナーだ
セットにすればもっと知られるのに
0840名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/22(水) 17:23:00.69ID:jFEvgBxc
>>839
管弦楽伴奏付き合唱曲は好き。
交響曲はどうかなー
0845海苔豚
垢版 |
2019/05/22(水) 21:40:23.09ID:FOwV3w56
ノリントンより豚海苔巻が好きです
0847名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/22(水) 22:50:59.02ID:T3GdWt5m
あー、父ヤルヴィか、触手はウニョらないな
ハインツ・レーグナーあたりも早そうな気がするが
0848藤井聡太郎
垢版 |
2019/05/23(木) 12:52:47.40ID:DINevNEd
ノリントンより豚海苔巻が好きです!

でも、、、

カリントウの方がもっと好きでっす!
0849
垢版 |
2019/05/23(木) 19:37:26.11ID:50O5/FHH
五月病
0854名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/26(日) 17:19:06.34ID:H6FStZPu
塔や犬では7月10日入荷予定だけど、claves ショップではもう発売済みみたいだから、直接注文したわ
Paypal で 21.5CHF
0855名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/26(日) 23:51:24.30ID:H6FStZPu
HDTRACKS にも出てるな>ツェートマイヤー
96KHz / 24bit か
0857名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/06(木) 13:42:00.29ID:UznJO19Z
ちょっと、質問があります。

デイヴィスの全集って、このスレの評価はどうですか?
ザンデルリンクとドレスデンの全集と比べて、
録音も含めて判断すると、どちらが上ですか?
0858名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/06(木) 15:00:46.94ID:XwqYOjKM
デイヴィスって何人もおるやろ
どのデイヴィスや
こりん星人か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況