X



SACDについて語るスレ008
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0647名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6f33-S3Tg)
垢版 |
2019/10/18(金) 11:16:55.62ID:KP0jNLk30
安くベスト(サンプラー)出してくれるのは良いよね
グールドとかカラス(レーベルが違うけど)、ある程度枚数リリースする場合は
出して欲しかった
 
0650名無しの笛の踊り (ワッチョイ 5329-mjLV)
垢版 |
2019/10/24(木) 23:33:09.62ID:v8BEl6Rh0
楽しみにしていたカイルベルトの魔弾の射手、1枚目を聴いたけど、音質ひでえなw
スッカスカの音w

オケは特に救いがたい  録音が古すぎたんだな
0651名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4396-mjLV)
垢版 |
2019/10/25(金) 10:28:27.63ID:icIZmF0+0
カイルベルトの魔弾の射手、俺はとても音質は良いと思ったが。
CD層でもいままでの通常CDよりも良くなっているし、SACD層はよりしなやかで美しい。
歌手の声の質感が良いね。古いEMIのオペラ録音は声がしっかりとしているが、この録音も
そういった伝統は踏襲している。

クライバーの魔弾の射手(ハイレゾ24bit/192K)なんかと比べると古い感じは否めないが、
1958年録音の他の交響曲や管弦楽作品と比べて、音質的に圧倒的に優れている思う。
0652名無しの笛の踊り (ワッチョイ d341-emYM)
垢版 |
2019/10/25(金) 14:43:47.09ID:ho+AhSSA0
>>650 >>651
どちらかの耳がおかしいということで
0654名無しの笛の踊り (ワッチョイ f3e3-vu2g)
垢版 |
2019/10/25(金) 22:12:50.41ID:MAk4WgKp0
>>652
感性の違いと考えれば,どちらも間違いではない。
0656名無しの笛の踊り (アウアウウー Sa27-MHgc)
垢版 |
2019/10/25(金) 23:26:09.47ID:NaczhAX6a
見解の相違だよw

自分は初めて聞く録音だし、それが改善されたかどうか判断できないけれど、まあ、絶対評価するなら、自分には辛い。

歌はまあいいよ。
ただ、自分はカイルベルト目当てだったし、だとすると、オケの音がアレでは満足できるわけがない。
0659名無しの笛の踊り (JP 0Hdf-roNU)
垢版 |
2019/10/27(日) 17:48:39.56ID:Fy+TblmHH
聴き方は自由とな
ではオペラを歌手で聴くのも自由
桶で聴かないのも自由ではないのかね?

バカはお前
自明の理
0660名無しの笛の踊り (アウアウカー Sa87-LbR5)
垢版 |
2019/10/30(水) 15:20:18.95ID:eT1rGVzha
そもそもマスタリングと再生装置の相性もあるから一概には肯定否定出来ないけどな特にこういうPB気味の音源は
マスタリングの現場で使われてるスピーカーから掛け離れた周波数バランスのスピーカーだと良く聞こえないことはままある
BISやChandos(但しカズンス兄弟の物のみ)にハズレが少ないのはその辺の制作体制がしっかりしてるから
0665名無しの笛の踊り (アウアウカー Sacb-8L5k)
垢版 |
2019/10/31(木) 09:27:39.88ID:7uvmz6Vra
>>661
プライベートブランド
0666名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6396-qV4/)
垢版 |
2019/10/31(木) 12:22:08.64ID:CgucYgKH0
カイルベルトの「魔弾の射手」は、1958年のGrunetealdkirche(ベルリン グリューネヴァルト教会)での録音。
これは、クリュイタンス/ベルリンフィルのベートーヴェン交響曲全集と同じ。オーケストラも同じで録音時期も
ほぼ同じ頃で、どちらもEMI音源だ。なので、同じタワーレコードが出したSACD同士で聴き比べてみると、音
質傾向に共通点もあるんだな。

タワーレコードが出したクリュイタンス/ベルリンフィルのベートーヴェン交響曲全集が良い音質だと感じたなら
今回のカイルベルトの「魔弾の射手」の管弦楽部分も不満なく聴けると思うし、片方がクソだと感じたなら、もう
片方もクソってことだ。
0674名無しの笛の踊り (ワッチョイ de89-A4Ie)
垢版 |
2019/11/05(火) 21:08:38.65ID:0/BJrDLG0
ワルターのSACD届いたので、交響曲以前に一部だけ出ていたSACDとCDと比べてみた。
確かにキンキン音質は改善されて鮮度は上がりハイレゾぽくはなっている。40番の第三楽章のトリオのホルンの音なんか、かなりふくよかになった。
とは言え交響曲については比べて聴いて気が付く程度の違いで、傾向は変わらない。
私の環境ではHDTTのDSDが一番良い感じ。

バイオリン協奏曲と序曲集、ハイドンはとても良い。ソロも素晴らしく良く入っている。

総じて大絶賛というほどではないが、ライナーノートも力入っているし、十分満足。
やはりワルターはハイレゾでほしいから、後のも買おうと思う。
0675名無しの笛の踊り (アウアウウー Sa2f-65hn)
垢版 |
2019/11/05(火) 21:57:19.57ID:bIUPigXaa
たしかにデカい。でも、あれに価値がある人も多いんだろう。特にSACDは大抵プラで出てるね。俺も、長く聴いていきたいのは紙でなくプラの方が好き。紙だとキズつくかなって思うし。
今回は、プラでもひとつに最大6毎晩入れるのに、あえて一枚に一枚ずつ入れてる。それでいろんなジャケットが見れる。まあマニアだね。
0678名無しの笛の踊り (ワッチョイ 3b55-E8Ce)
垢版 |
2019/11/07(木) 23:22:05.88ID:5Ic7NJu90
>>677
41番の第4楽章、途中からピッチが上がっていって、最後は半音近く高くなってしまう。
マスターテープに問題があるのかもしれないが、今度こそ改善されているとうれしい。
0685名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8265-CLNW)
垢版 |
2019/11/17(日) 23:03:41.79ID:3HpdeSpK0
バックハウスのベートーヴェン・ピアノソナタ全集のSACDが、何度か発売延期されたことを思えば、延期なく無事に発売されて喜ぶのは当然だろ
0690名無しの笛の踊り (ワッチョイ fde3-Lnqu)
垢版 |
2019/11/18(月) 22:41:35.28ID:axBv3Ced0
>>686
録音テープ探すのに手間取ってるんじゃないか?
特に旧ソナタ全集は、長らく再発がなく、テープがどこへ行ったか分からなくなってるんじゃないかな。
0692名無しの笛の踊り (ワッチョイ 06ac-Iq/z)
垢版 |
2019/11/19(火) 00:03:43.94ID:b0Cb0eZJ0
いま録音してます
0694名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6529-jvSr)
垢版 |
2019/11/20(水) 15:14:51.24ID:f72dfo+h0
https://tower.jp/article/feature_item/2019/11/20/1110
〈タワレコ限定・高音質〉朝比奈隆 最後のブルックナー【交響曲第4,5,7-9番】(SACDハイブリッド)

朝比奈隆 最後のブルックナー(交響曲第4,5,7-9番)(SACDハイブリッド)
朝比奈隆、大阪フィルハーモニー交響楽団
[OVEP00006 (7SACDハイブリッド) 10,000円+税]


https://tower.jp/article/feature_item/2019/11/20/1111
限定再プレス!〈タワレコ限定〉Definition Series第1弾クリュイタンス&BPO名盤3点(SACDハイブリッド)

・ベートーヴェン:交響曲全集/アンドレ・クリュイタンス、ベルリン・フィル 他
セール価格(税込) ¥9,900

・ベートーヴェン:序曲集/アンドレ・クリュイタンス、ベルリン・フィル
セール価格(税込) ¥2,475

・シューベルト:交響曲第8番「未完成」、リスト:交響詩「前奏曲」、ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番
ガブリエル・タッキーノ、アンドレ・クリュイタンス、ベルリン・フィル
セール価格(税込) ¥2,475
0697名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8b32-4eZD)
垢版 |
2019/11/21(木) 14:32:06.89ID:LeQ/V/uT0
>>694クリュイタンスは出来が良かったから持ってない人は買っておいて損はないよ。
壊疽の方は再発はリングのみか?契約金額やプレス数に違いがあるのかね?
0699名無しの笛の踊り (スププ Sd33-yy2u)
垢版 |
2019/11/21(木) 17:44:06.04ID:xBpp7XnOd
>>698
ポリーニは本家でシングルレイヤー化済、デュトワとカラヤンはPCMで悪名高い所謂「なんちゃって」SACD。
エソは完全に役割を終え死に体化したな・・・。

ソニーのワルター等と比べ志が違い過ぎ、今回も全く買う気が起きない。(過去2回分は絶賛売れ残り中)
0701名無しの笛の踊り (ワッチョイ 1338-SrOe)
垢版 |
2019/11/21(木) 18:39:05.66ID:NHTGDzzx0
なんちゃっての人はアンプがしょぼいからなあ
(個人の感想です)
0702名無しの笛の踊り (ササクッテロラ Spc5-Adt7)
垢版 |
2019/11/21(木) 18:44:28.97ID:B6km5fS5p
【予約受付中】リュートの名手ヤコブ・リンドベルイが奏でるヤン・アントニーン・ロジーの作品集『黄金の音符(Note d’oro)』(SACDハイブリッド)

4つの組曲、“メヌエット”、“シャコンヌ”を収録。1590年頃にアウグスブルクで製作された7コース、8コースの楽器を使用

tower.jp/article/featur…
0704名無しの笛の踊り (ワッチョイ 69b8-qRiE)
垢版 |
2019/11/21(木) 19:28:09.13ID:fC8PtYtZ0
>>703
マジで?そんな改悪どこに載ってる?
0707名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8b32-4eZD)
垢版 |
2019/11/21(木) 23:05:36.63ID:LeQ/V/uT0
>>705箱物出るかな?最近よくわからん時期に出るからな
0708名無しの笛の踊り (ワッチョイ f1e3-4eZD)
垢版 |
2019/11/21(木) 23:05:48.95ID:YAQxVKHY0
>>694
朝比奈のブルはポチったよ。
クリュイタンスは全部もってる。
「ヘンゼルとグレーテル」出してほしい!!
0709名無しの笛の踊り (ワッチョイ f1e3-4eZD)
垢版 |
2019/11/21(木) 23:07:11.62ID:YAQxVKHY0
>>699
実はデジタル録音も、詳細にマスタリングすれば、音質向上する可能性がある。
0713712 (ワッチョイ 938a-F2Gp)
垢版 |
2019/11/22(金) 06:36:34.86ID:ARe8L2pX0
すまん、パイオニアのBDP-180 はもう販売終了してました
後続のプレーヤーも無さげですね
0715名無しの笛の踊り (スププ Sd33-yy2u)
垢版 |
2019/11/22(金) 11:34:07.13ID:uJCcoBfVd
>>709
成功した例があれば、教えて欲しい。

エソのは大概初出時のCDの方が良い。昨年からのアバドのブラームス、カラヤンのチャイコフスキー、デュトワのサン・サーンス等何れもあまりに酷い仕上がり。
無理やりレンジを拡げプリエコーを付加して中低域がぶよぶよに肥大させた無惨な出来。
大枚はたいてゴミ掴まされた気分。
0716名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8b32-4eZD)
垢版 |
2019/11/22(金) 13:30:49.37ID:Z682qjZZ0
>>715
まあ、それを高級オーディオ仕様ともいうのかもよ。
高級プレーヤーと高級SPで聞くと、本当に酷ければ聞くに堪えないから
それなりに聞けるようにはなってんじゃないかな?
0717名無しの笛の踊り (ワッチョイ 1338-SrOe)
垢版 |
2019/11/22(金) 15:39:10.61ID:KjX4F5fG0
せめてアンプはセパレートじゃないと
0718名無しの笛の踊り (ワッチョイ 13c8-oMOs)
垢版 |
2019/11/23(土) 01:02:09.86ID:06HDFliY0
噂では
高級プレーヤーと高級アンプと高級SPを揃えて酷い音を出して得意げなマニアのなんと多いことか
らしいよ
酷い音源を再生したら当然なのに酷いことを言うよね
0719名無しの笛の踊り (ワッチョイ 1338-SrOe)
垢版 |
2019/11/23(土) 08:30:18.96ID:SpDuuXVt0
噂になりたい
大胆に
0721名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8b32-4eZD)
垢版 |
2019/11/24(日) 00:10:22.74ID:SJdFWOWv0
>>720松田聖子は最初の4枚がアナログマスターで以後はデジタル録音された
アナログマスターだから少し違う気もするけどね。デジタルもマルチトラックを
2chだがに落としたものらしいし・・・おそらく当時の日本の技術力の粋を集めた
ものだったろう。
 壊疽はあくまで噂だがデジタルアーカイブを提供され、色々弄った後
アナログ戻し(?)をしてDSD化とか・・・
0723名無しの笛の踊り (ワッチョイ 1338-SrOe)
垢版 |
2019/11/25(月) 18:43:39.39ID:QU0WL7Rb0
エソ ヨドバシで予約した 年内ポイント15%
0724名無しの笛の踊り (アウアウカー Sa55-4toI)
垢版 |
2019/11/26(火) 14:09:32.62ID:AigIGmUaa
エソは結局「エソの機器を使えばこんなマスターができるんだぞ」っていうのを宣伝したいわけだから、PCM編集→アナログ(エソ機器)→DSD化って工程を踏めればなんの音源でもいいんだろうね
0725名無しの笛の踊り (ワッチョイ 138a-v3FS)
垢版 |
2019/11/26(火) 20:56:20.97ID:Fc5l1gg70
先日のモーツァルトの時もそうだったけど、ワルターのベートーヴェン、箱デカっ!
犬もまたでかい箱で梱包してくるし、家族に今度は何を買ったかと見咎められてしまうわw
0726名無しの笛の踊り (ワッチョイ d9b8-qRiE)
垢版 |
2019/11/26(火) 23:16:33.58ID:iYBMXVIb0
>>725
キミの家庭事情などどうでもいいから音質面をレポしてくれ
0729名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8129-/L9V)
垢版 |
2019/11/27(水) 13:07:06.42ID:rl1V8LZZ0
https://tower.jp/article/feature_item/2019/11/27/1110
Definition Series第26弾 クレンペラーのブルックナー:交響曲集&ワーグナー:管弦楽曲集(SACDハイブリッド)

ブルックナー:交響曲第4-9番(SACDハイブリッド)
オットー・クレンペラー、フィルハーモニア管弦楽団、ニュー・フィルハーモニア管弦楽団
[TDSA-128/33 (6SACDハイブリッド) 13,500円+税]
限定1,000セット

ワーグナー管弦楽曲集(SACDハイブリッド)
オットー・クレンペラー、フィルハーモニア管弦楽団
[TDSA-134/5 (2SACDハイブリッド) 5,400円+税]
0730名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8129-/L9V)
垢版 |
2019/11/27(水) 13:20:39.23ID:rl1V8LZZ0
https://tower.jp/article/feature_item/2019/11/27/1111
カラヤン&ベルリン・フィル〜ベートーヴェン名盤SA-CD〜SHM仕様(3タイトル)

1.ベートーヴェン:序曲集
2.ベートーヴェン:劇音楽《エグモント》、戦争交響曲《ウェリントンの勝利》、大フーガ
3.ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲、三重協奏曲(ムター:ヴァイオリン)

何れもドイツ・グラモフォンのオリジナル・マスターから独Emil Berliner Studiosで制作したDSDマスターを使用しています。

価格(税込) ¥4,730
0735名無しの笛の踊り (ワッチョイ 1238-M9KH)
垢版 |
2019/11/28(木) 21:25:37.80ID:yHap1ztG0
>>734
以前EMIでシングルレイヤーで出てたのは良かったです
0737名無しの笛の踊り (ワッチョイ 325e-8b9h)
垢版 |
2019/11/28(木) 22:45:21.92ID:PUN5dcbs0
Definition SeriesのSACDも良い音なんだろうけど、
以前EMIで出ていたシングルレイヤ盤の音には叶わないような気がする。
このシングルレイヤ盤の中古相場は1〜2万円くらいで驚くほど高く、
希少性だけでなく、音が良いと認知されていることの反映ではないかと。
0738名無しの笛の踊り (ワッチョイ 5e32-Ql8R)
垢版 |
2019/11/28(木) 23:39:39.77ID:P9paKxH/0
>>737モノによるけどEMIはレコード、CDと非常に非常に評判が悪かったらしい。
謎のもう一本のマスターテープ云々で・・・
それを基にしたCDは出てないんじゃないかな?それで希少性があるのかと・・・
でもSACDは二枚一組とかで再発されなかった毛??
0739名無しの笛の踊り (ワッチョイ 3641-xVs0)
垢版 |
2019/11/29(金) 00:44:21.58ID:IsP+sKG+0
とにかくEMIは音質について無頓着なんだよ
ビニール時代日本法人が企画盤を作りたいと思うとデッカや大陸系は本社で稟議通してさらにメタル原盤送ってくる、ところがEMIはマスターのテープ送るから適当にやって
だから現地法人ごとに音が違って面白さがあったりもする
それが悪く出るとCD時代になってもSQエンコードのマスターを使い続けたりもする
0740名無しの笛の踊り (ワッチョイ 12b8-Sv7j)
垢版 |
2019/11/29(金) 12:00:51.27ID:u3XTiTY80
ワルターの田園のSACDですが、サンプル盤の音質の方がよいという書き込みがあります。
聞き比べをされた方おられますか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況