X



で、史上最強のピアニストって誰よ? Part.10

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/08(金) 19:59:14.30ID:xTvvbKca
これもテンプレにしとくか。
自称音大出身(このスレにいついている荒らし)
・Part.8でホロビッツ、リヒテル程度なんていくらでもいる。
・ピアノは楽譜通り弾けばいいんだから、誰でもプロになれる。
・10年、一曲を練習すれば誰でもデビューできる
・日芸出身のピアニストを賞賛
・自分もマイナーなコンクールで優勝した
・どうすればプロになれますか?と聞く
・自分で至上最強というスレを立てるも放置してこっちに来ている

恐らく少しおかしいクラヲタと思われますので放置で
00031000
垢版 |
2019/03/08(金) 20:41:34.93ID:NJUC0C7k
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
0005名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/08(金) 23:14:07.13ID:5izhN6/9
大竹淳子はどうよ、彼女の演奏に匹敵する相手は、かの偉大なラフマニノフ以外にはいないのであろう。(イギリスの新聞評)
0006名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/09(土) 00:22:30.79ID:4XcqIlOZ
>>2
こんなあからさまなガイジ普通は相手にしないのに
スレ超えてまで粘着するお前も相当やべぇことを自覚しろ?
0007名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/09(土) 09:06:01.40ID:3Uheehij
ボクシングをやらせて史上最強のピアニストならラフマニノフ
0008名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/09(土) 10:53:50.72ID:rZFJWWr3
史上最高は横山
0009名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/09(土) 11:26:02.25ID:tamsgoZN
白鵬だな
0010名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/09(土) 20:33:54.98ID:AvgsO0ry
昨日のらららクラシックはアニメピアノの森とのコラボ企画で作中で弾いてるピアニストが出演してた
のだめのドラマじゃ実際弾いてるピアニスト(以外の奏者オケも含めて)徹底的に秘密にしてたけどピアノの森はそうじゃないのね

直接関係ないけどランランとかニュウニュウ(牛牛)とかいう名前はピアニストとしてどうなんだろう?パンダの名前と思っちゃうのは日本人だけかもしれんが中国人的にもやはり子供っぽい印象を与えてしまうのではあるまいか?
若いうちはいいけど成熟とかいうものを求められる年齢になると人気商売的に不利に働かないか?「年齢を経てますます円熟の境地をみせるピアニストのニュウニュウ氏」とかどー考えても違和感が…

ピアノで一大勢力であるロシア系ユダヤ系は長い名前が多いがこれが往々にして「強い」という印象を与える
それら以外でもポゴレリチとかラフマニノフとかバックハウスとかいかにも強そうだ
アルゲリッチはスペイン語の発音だとアルヘリチに近いそうだがそれだと力抜けぎみで彼女らしくない
アファナシエフとかラローチャなんか強いというのとは違うが名が体を表してるように思う

「史上最強に強そうな名前のピアニスト」って誰だろう?
ラフマニノフ ホロヴィッツ ポゴレリチは有力候補だと思う
ミケランジェリもなかなか

名は体を表すとは限らないが芸名使うことだってできるんだし多少は意識すべきだと思う
0011名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/09(土) 20:48:31.16ID:VEG7D4n9
ミケランジェリは「ミケランジェリ」より「ベネデッティ」が強そう
0012名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/09(土) 21:18:23.85ID:+dfYaRJv
てか、自分にとって最高のナンバー1ピアニストを1人だけ、皆が言い合えば良いだけじゃね?

2〜3人好きとか曲目によってナンバー1が違うとかは無しな

1人だけや
0013名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/09(土) 21:26:50.98ID:AvgsO0ry
あーラフマニノフはロシア系かつユダヤ系か
本業じゃないけど同様にロシア系かつユダヤ系のバーンスタインもなかなか

パン・ウェイってのは強そうだ
カイ・イチノセはビミョー
0014名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/09(土) 21:32:15.10ID:o6S7W6De
>>10
>ニュウニュウ(牛牛)とかいう名前はピアニストとしてどうなんだろう

日本にも「牛田くん」とかいう、ピアニストがいたような
0015名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/09(土) 22:13:51.00ID:AvgsO0ry
>>14
牛田くんはいかにも牛田くんなキャラだから牛田くんとと呼ばれるのであって大人になりゃそれなりの呼ばれ方されるようになるでしょ
都会的なイメージを抱かせるのは難しかろが

カタカナ名前の方が意味を知らない分響きだけで強そうとか弱そうとか勝手言ってるけど欧米名だってそれなりに意味もあるんだよね
バーンスタインは燃える石じゃなく琥珀だって言ったか

響きもしょせん外国語の表記なんでツィンマーマンとツィマーマンとツィメルマンじゃビミョーに大きく違う
0016名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/09(土) 22:23:46.58ID:o6S7W6De
>>15
>牛田くんはいかにも牛田くんなキャラだから牛田くんとと呼ばれる

ワラタ
0017名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/09(土) 22:53:37.53ID:6bZE72Kn
スレチだが昨日のららら見て
イチノセカイの演奏は誰なんだろうと気になってしまった
なかなか上手い

個人的に好みなのはポリーニとアシュケナージ
0018名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/10(日) 00:52:53.79ID:Ubd4WwKl
マリア・ジョアン・ピリスもピレシュとかピリシュとか表記が一致しない
ただジョアオって表記されているとイラッとする
0020名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/10(日) 12:31:34.30ID:115fJh8m
ツィメルマン行くけど、体調悪いとの情報あり心配
0022名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/10(日) 13:48:49.76ID:DbWtYZR7
ペライアもアンスネスも体調不良で中止だったのに
このうえツィメルマンもか…
0024名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/11(月) 06:53:05.87ID:BR+4SFqE
仮病とかじゃなくて本当に体調不良なんだろうな

じゃなきゃプロは休まないだろ
0025名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/11(月) 10:19:48.60ID:afGTyEUi
フジコへミングってヨーロッパでも人気あるの?
0027名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/11(月) 12:28:16.87ID:psDmWKaP
リヒテル
0028名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/11(月) 16:20:32.17ID:EwospiX8
ツィメルマンは腰痛らしい。自分で車運転して移動するのやめて欲しい
0030名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/11(月) 20:37:26.82ID:M+kf5fT9
ユダヤ人とクラシック音楽
https://www.amazon.co.jp/dp/4334038182
音楽に関しては、ユダヤ人を抜きにしては語れないほどの存在感を示している。

特に20世紀に入ると、ハイフェッツやホロヴィッツのような花形演奏家が登場し、
シェーンベルクやスティーヴ・ライヒといった作曲家たちが現代音楽を牽引するようになった。
ユダヤ人音楽家は何によって覚醒し、ブレイクスルーするに至ったのか。
0031名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/11(月) 20:44:49.87ID:WPsTYiFY
高橋アキさんは?
0032名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/12(火) 16:39:30.33ID:sXi4oj/g
フジコは昔バーンスタインに認められたといってたけど、聴力失ってだめになったみたいだね
0035名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/13(水) 16:51:52.79ID:1SP/ZTU2
リヒテル、ホロビッツ、ルービンシュタイン、ミケランジェリ、バックハウス
0036名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/13(水) 20:19:30.09ID:GaBL5eMX
>>35
ホロヴィッツと書かないとホロビッツだと読んでくれない人が少なからずいるよ
0038名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/14(木) 09:28:54.61ID:x5yiKekw
むかしは日本でもホロウィッツと表記してたな
ロシア流ならゴロヴィツ、アメリカ流ならホーロウィッツ
ホロヴィッツはヨーロッパの田舎の訛った表記
0039名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/14(木) 09:41:07.78ID:w+blRJCJ
ウクライナ読みがホロヴィッツだね。
ウィノナライダーの名前もウィノナライダーホロヴィッツ。
0041名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/14(木) 16:23:03.39ID:1GXS/UQN
ピアノの音に魂がなければ聴いている者の心に響かない
0042名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/14(木) 17:06:47.77ID:jO2MGvcF
ドラマで良くありがちな「天才ピアニスト」の演奏って本当につまらないよね
制作側に耳の肥えた人がいないのもあるけど、十把一絡げのありふれたものばかり
のだめならトルコ行進曲の演奏シーンにグールドの音源を使うとかネジぶっ飛んだことしてほしかった
0043名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/14(木) 21:33:13.73ID:9brA9ixp
伊丹監督だったかな
素人だから普通の意味でいう名演は出来ないけどその場面で求められている弾きかたをもっとも理解しているからって言って自分で弾いたんだと
0045名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/15(金) 00:59:35.21ID:oalFI15q
リパッティ、ユジャワン、チョソンジンみたいな
薄味のつまらないピアニストの方が好き。
0046名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/15(金) 07:11:46.17ID:ynuK58ny
中村紘子はもっと長生きすれば巨匠になれてた
0047名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/15(金) 07:28:18.67ID:L2V5ztKd
>>42
言いたいことはわかるが、グールドの音源なんか使ったら商品化の際にややこしくて仕方がないわな
制作者も大変だね こういうど素人の妄言がどっさり来るんだろうな
0048名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/15(金) 09:46:05.27ID:PQScL2XJ
>>47
アスペかよw
グールドの音源がややこしくて使えないなんてこと大人なら誰だってわかっとるわ
>>42もそんなのわかってるから二重の意味で「ぶっとんだこと」と書いてるんだ
0049名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/15(金) 10:06:14.59ID:7xnjhmW/
>>47はマウントとりたいだけだろw
自分は玄人のつもりなんかね?
0052名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/16(土) 01:18:35.67ID:9TqqU7WU
NZやばすぎやろ。
クラオタにもたくさんいると思うが、
白人至上主義者は怖すぎるな。
トルコ人のファジルサイが
ムスリムかわからんが、
とりあえず貼っておこう。

https://www.youtube.com/watch?v=okl7_SDhVSU
0054名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/16(土) 12:32:42.05ID:ci+K61l3
中村紘子とホロビッツはすごい差があるのでしょうか?
0055名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/16(土) 20:16:58.52ID:YY/mpxuu
…千葉の方から西の方を見て「スカイツリーと富士山の高さはすごい差があるのでしょうか?(むしろスカイツリーの方が高く見えますが?)」とか言う人にはどう説明すりゃいいんでしょうかね?
「遠くにあるものは同じ大きさでも小さく見えるんだよ〜」っていう当たり前の説明してもぜんぜん手応えがない時点で諦めるべきですかね?
0056名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/16(土) 20:53:36.10ID:/QbsDJKn
横内愛弓とアシュケナージはどうでしょうか?
0057名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/16(土) 21:21:33.39ID:FeC3mf7j
横内愛弓さんは最高だと思います
エニグマポロリ
0060名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/18(月) 17:33:01.54ID:mcXSQOth
史上最高はケンプしか考えられない
リヒテルホロビッツなんかよりずっとうまい
0061名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/18(月) 19:06:11.09ID:ZeQCgF1L
>>54
美空ひばりとマイケルジャクソンは差はありますか?
それが答えかと。

個人的見解で評価させてもらうと、
中村・ホロビッツ・美空・マイケル
全員が興味の対象外ですw
0062名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/18(月) 20:36:14.96ID:AFnHhv8f
俺もホロヴィッツはあんまり好きじゃない
グールドはたまに聴く
0063名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/18(月) 23:21:40.60ID:ZeQCgF1L
ラフマニノフのヴォカリーズを
ピアノソロでこんなに歌えちゃう人、他にいる?
そろそろ、史上最強の1人に加える必要があるかと。
https://www.youtube.com/watch?v=1yTyYpWqsZU
0064名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/18(月) 23:31:04.90ID:ZeQCgF1L
おまいら愛弓たそネタにしてるやろ。
普通にバラ4上手いからな!
https://www.youtube.com/watch?v=1yTyYpWqsZU
つうか、バラ4含めショパンはオッサン巨匠が
バッキバキに弾くと痛々しいし
これくらい優しい方が、むしろ好きだわ。
0065名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/19(火) 00:07:29.09ID:/gy43m10
いや愛弓じゃくてユジャやないか〜い!
ユジャ上手いよな、表現力普通にあると思います
0066名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/19(火) 01:23:02.60ID:Wx8tJmF0
これは?
ttps://youtu.be/J1lFdsK5xQs
0069名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/19(火) 10:01:53.18ID:7mVQPmxS
>>54
結局そのレベルになると個人の好みだと思うよ
一概に中村よりホロビッツのほうが上とはいえない
どっちも世界を代表するようなピアニスト
世界レベルのピアニストはみんな総じてうまい
0070名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/20(水) 00:25:04.24ID:iEoErGwz
>>64
愛弓たそ、寝ぼけてユジャ貼ってごめん。
今度、ヤマハCFX買ってあげるからゆるしてな。
で、いくらするの?
1900万円・・・・・。
フェラーリより安くていい音でるのにお得だね!

横内さんのバラード4番はこっち。
https://www.youtube.com/watch?v=81HqQbrRLz8
0072名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/20(水) 01:12:24.54ID:iEoErGwz
そらユジャワンの方が上手いでしょう。
世界の巨匠をうならせる指テクありますからね。
0073名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/20(水) 01:17:05.23ID:iEoErGwz
あと、日本史上最強は仲道郁代でいいやろ?
内田貴族様、マシーン横山、チャイコン小山、
辻井君、あたりは色々といまいちな所が。
0075名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/20(水) 02:15:48.33ID:vKOLL74d
>>70
一線級のプロばっかり聴いてるせいで下手くそに聴こえるわ
ミスタッチも多いし
0077名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/20(水) 08:00:41.06ID:IicmE8IC
日本人だと杉谷が最強
0079名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/20(水) 11:27:25.56ID:fbIuzSla
ホロヴィッツは雑だから気分が滅入ってる時には聴きたくない
0081名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/20(水) 16:20:10.83ID:4340BE1y
>>78
そもそもクソスレに成り下がってるし
0082名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/20(水) 20:29:40.58ID:CCBFu9qq
ホロヴィッツかミケランジェリかラフマニノフかリヒテルかってところ
日本人枠なら岡田博美
0083名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/20(水) 20:30:03.42ID:CCBFu9qq
>>45
ゆじ
008483
垢版 |
2019/03/20(水) 20:32:30.84ID:CCBFu9qq
ミスったw
>>45
ユジャワンは決して薄味でつまらないピアニストではないでしょw
0085名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/21(木) 01:03:12.80ID:xinoMPz7
ユジャ・ワン
【技巧力】 88
【読譜力】 50くらい?
【推薦盤】 なし
【タイプ】 21世紀型ヴィルトゥオーゾタイプ
【備考】  恐らく若手の中では最も技巧があるのではないかと思われるが、音色の種類がやや少ないのが難点か。これからの更なる活躍に期待。
0087名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/21(木) 07:09:14.28ID:9WLjbNAm
日本限定なら田中きよこ
0090名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/21(木) 16:25:44.59ID:Xy/3/0eD
ホロヴィッツは勘弁して下さい
0091名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/21(木) 16:28:47.73ID:sfah/pYi
中村紘子と言えばカレーのコマーシャルのオバサンというのが私より上の世代の共通認識だと思うんだが
最近の若いもんにとってはそうじゃいんか?
0092名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/21(木) 16:46:59.18ID:MRO385u7
>>91
お前、何歳よ?
0093名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/21(木) 18:30:23.02ID:sfah/pYi
>>92
最近計算しないと自分の年わからなくなってきたけど第二次ベビーブーマーだよ(死語?)
0094名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/21(木) 18:44:24.23ID:exQLZW/E
ユリアンナアヴデーエワは
ネットリした演歌風で
解釈の個性が際立つ1人ですな。
だが、どの曲も湿っぽくなるので
嫌いな人も多くいそう。

このバラード第4番は
メンヘラ度が高くて好きです
https://www.youtube.com/watch?v=x2A6_lLx8x4
0095名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/21(木) 20:03:05.62ID:Dt8JR/iL
解釈が独特と言われてもワレリー一択だな。

ワレリーなら何万もCDを購入しても、飽きないし、買い損はしにくいと感じる。

他にも100人から200人近くのピアニストをYouTubeで聴きまくっているが、コイツはってピアニストが見当たらない。

ホロビッツは何か適当、胡散臭いところがある。

チョソンジンが丁寧な演奏を続けて、後、2〜3回革命的に化ければ俺好みになるかも。

アリス・サラ・オットも良い線までは行くが、最後の心酔するまでには、パンチっていうか突き抜けてくる何かが足りない。
0096名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/21(木) 20:05:44.14ID:Dt8JR/iL
俺基準は、俺を完全に心酔させて、CDの買い集めコンプリートでうん十万使ったしても、決して後悔させないレベル、それが俺基準。

今んところワレリー一択だわ。
0097名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/21(木) 20:24:15.60ID:sfah/pYi
>>95
ワレリーってアファナシエフ?
ホロヴィッツがある意味テキトーなのは否定しないアファナシエフ的な粘着性とは対極にある即興性の人だから
当然好きな人はだからいかんとは思わないわけだけど

こういう書き方してくれればファンとアンチファンの間でもまともで有意義な議論ができるホロビッツは下手くそ君に爪の垢を煎じて飲ませてやりたい…まさか同一人物じゃないよね?
0098名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/22(金) 01:58:55.03ID:ySvRfGqc
>>94
これはかなりためて弾いてるけど、普段はそんなじゃないよ。

アルゲリッチの正当後継者。
0099名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/22(金) 09:48:27.63ID:zlxII1pr
通りすがりだが、低レベルで幼稚な書き込みだらけで驚く

ごく浅い、表面的な修飾だけ聴いて雑だの下手だの評している輩、録音だけ聴いて分かったつもりになっている輩、CDならまだしもyoutubeで演奏家を語る輩、誰それは誰それの正当後継者などという浅い、浅すぎる、恥ずかしすぎる考え
薄すぎる。演奏家が本当に気の毒
ここは音楽を聴き始めて間もないガキの遊び場なのか?
0100名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/22(金) 11:28:17.67
つべだろうが高級高額オーディオだろうが伝わるモンは伝わる
SP時代なんてどーすんだっての
0101名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/22(金) 12:00:44.25ID:eUPk14TL
ここが低レベルで幼稚なのなんて今に始まったことじゃないしわざわざ分かり切ったことをドヤ顔で言ってるの恥ずかしいぞ
こんな所に来てる時点で通りすがりだろうとガイジ
0102名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/22(金) 12:53:07.30ID:c7R7g8su
>>99

で、じゃあ偉そうに語るオマエは、誰が一番だと思うんだ?

所詮、口だけでいけしゃあしゃあと語るど素人だと思うけど
0104名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/22(金) 12:57:41.69ID:IIHAPbhq
ネタスレにネタレスだろw
0107名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/22(金) 18:21:38.60ID:QJ3buRic
史上最高なんてホロビッツリヒテルルービンシュタインのうちの誰かに決まってるだろw
0110名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/22(金) 19:47:03.40ID:ykK3ATUz
クソスレとおまいらの心をカノンで浄化しましょう。

モスクワ産カノンでドイツ産カノンをどうぞ
https://www.youtube.com/watch?v=vknfA03g50I
0111名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/22(金) 22:01:21.28ID:By5B277a
>>108
ホロヴィッツ、ハイフェッツは録音が残ってるからそう言われるだけで
その前の世代は判断しようがないんだよな
 
0112名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/22(金) 22:57:21.92ID:Fp4GedYE
通りすがりだが、低レベルで幼稚な書き込みだらけで驚く
誰がどう見ても議論するまでもなく横内愛弓が最強だろ
ニワカはホロヴィッツやらキーシンやら訳の分からない名前を書き綴るがチラシの裏に書いとけ
0114名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/23(土) 07:53:03.81ID:o2tCON1k
ショパンとリストってどっちのほうが巧かったの?
0115名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/23(土) 08:05:02.11ID:vSYcd+W9
自分の作品を簡単に弾きまくるリストに嫉妬していたショパン
0116名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/23(土) 08:25:17.29ID:HRuO0xCS
残された作品のイメージそのまま
リストは大ホールでバリバリ弾くタイプでショパンは体力がなくて音量もなくサロンコンサートみたいな方が得意だったらしい
録音を残していない世代で最高のヴィルトオーゾっていうと大抵の人がリストを挙げる
けどショパンには独特なテクニックがあってツェルニーで練習してリストはけっこう弾けるけどショパンはショパンで練習しないと弾けないところがけっこうある
…と書いてた人がいたけどツェルニーはリストの師匠だからそこは割り引いてやらないと不公平だ
0118名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/23(土) 09:36:12.82ID:cR6Dlegh
もう一回貼っておくか

自称音大出身(このスレにいついている荒らし)
・Part.8でホロビッツ、リヒテル程度なんていくらでもいる。
・ピアノは楽譜通り弾けばいいんだから、誰でもプロになれる。
・10年、一曲を練習すれば誰でもデビューできる
・日芸出身のピアニストを賞賛
・自分もマイナーなコンクールで優勝した
・どうすればプロになれますか?と聞く
・自分で至上最強というスレを立てるも放置してこっちに来ている
・通りすがりを装い、スレ民を侮辱←New!

恐らく少しおかしいクラヲタと思われますので放置で
0120名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/23(土) 11:32:57.82
ならリストはレパートリーに入っていないとおかしいだろ
0121名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/23(土) 11:39:15.84ID:TzB5/JIC
>>98
アブデエワは丁寧
アルゲリッチは雑
0122名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/23(土) 16:36:09.54ID:5b6xF30M
外山君もなかなか
多分世界で成功するだろう
0125名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/25(月) 16:13:08.49ID:8w8nlKjg
自慢はゴミだって結論でてるだろw
0126名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/25(月) 19:08:07.88ID:fmHo+suJ
昔から何度も何度も聞いてる筈なんだが
神だなあと思える瞬間があるのはリヒテルの平均律のみだわ
0127名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/26(火) 09:20:34.08ID:Eb1KbZ38
アンスネスは難曲ブラームスから簡単モーツァルトに変更してお金だまし取ったから
ホロビッツ以下に成り下がった。
0128名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/26(火) 11:40:45.26ID:tuKFEcjl
「モーツァルトは子供には易しすぎ大人には難し過ぎる」ってシュナーベル(だったと思う)の至言ご存知ない?
難曲ってのは指の動きが難しい曲のことだと思ってる内は弾き手としても聴き手としても二流だよ
0130名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/26(火) 11:53:39.68ID:d9Lfts6w
聴き手に一流、二流もねーよ
俺は一流の聴き手だぜ!
とか恥ずかしすぎるだろ
0131名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/26(火) 12:39:36.50ID:tuKFEcjl
自称したらハズカシーのはそんとおりだと思うけど何事にも得て不得手はあるでしょうが
モーツァルトは簡単だとか言い切る技術主義者のくせしてホロヴィッツは下手くそとも言い切る耳というかオツムの持ち主とまともな議論ができるかってんだ
0133名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/26(火) 13:01:39.91ID:Tw52kdsR
技術が伴わないと老いたフジコヘミングみたいなことになる
0134名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/26(火) 13:37:32.08ID:YqTmW/MG
>>127はモーツアルトをサイゼリヤ扱いした馬鹿だぞ?
0135名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/26(火) 18:05:19.10ID:hh7zHFaf
>>133
フジコはもともと技術すごいよ
芸大、音コン入賞、ヨーロッパでリストの再来っていわれてたし
不運で遅咲きになっただけでもともとの才能は一流
0136名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/26(火) 18:36:31.57ID:Gses8v/N
>>135
横からですが「『老いた』フジコヘミングみたいなことになる」というのに対しそれはずれてると思います

>>133は私あてっぽいけど私は何も技術がなくてもいいって言ってるんじゃなく運指だけが技術じゃないぞと言ってるんであって少なくとも史上最強を語ろうという文脈で指がよく動くのが最強だってのはレベルが低すぎだろうと言いたい
0137名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/26(火) 18:39:00.76ID:Gses8v/N
ID変わってるけど>>128>>131=>>136
0138名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/26(火) 23:23:23.62ID:3FIWXgcb
技術主義とかはともかく
ブラームスからモーツァルトにプログラム変えて値段は変わらないって行く人はがっかりするだろうよ
0139名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/27(水) 00:06:17.34ID:AFBkUKe5
>>138
いや別に
アンスネスじゃない人が出てきたらがっかりするわ
0141名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/27(水) 05:25:41.39ID:0x+NBYuK
ブラームスのピアノソロの曲なんか一生聴けなくたって一向に痛手じゃないヴァイオリン(とピアノのための)ソナタなら痛手だけど
モーツァルトのピアノ曲をいつでも簡単に弾ける子供用の練習曲だと思ってるようなのが史上最強とか語るな

それとも史上最強ってのはバカでもわかる分かりやすい難曲を曲芸みたいに弾きこなすやつのことなのか?
だったら「史上最強に指回りのいいピアニストって誰よ?」に改名してくれそしたらもうわたしゃ近づかん
0142名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/27(水) 05:30:57.69ID:vMx5TrFS
だからCDコンプリート目指しても決して後悔しないピアニストのことだよ
0143名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/27(水) 05:34:19.44ID:vMx5TrFS
コイツすげー
神だ

コイツ以上のピアニスト居たら逆に聞きたいわ・・

っていうピアニストだよ
0144名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/27(水) 09:04:02.73ID:I9XNFeB4
世界の巨匠と呼ばれるトッププロはみんなほとんど僅差だからなあ
あとは個人の好みということになってしまう
0147名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/27(水) 12:40:45.44ID:tMpTGKmY
>>141
>モーツァルトのピアノ曲をいつでも簡単に弾ける子供用の練習曲だと思ってるようなのが
そんなこと誰も言ってなくね?
なんで一人でキレてるの
0149名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/27(水) 13:10:45.86ID:oTiTNWII
言い過ぎたかもしれないけど私ならブラームス→モーツァルトの変更はむしろ喜ぶから
モーツァルトになってガッカリなんてのはいいピアニストってのは指の回りが速いピアニストだと思ってるような輩だっていうのは言い過ぎだとしても遠くないトコ突いてると思う
0150名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/27(水) 13:21:11.94ID:uPjX8az+
モーツァルトのピアノソナタってヴァイオリンでいうとザイツとかヴィオッティ的なポジションじゃない?
0151名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/27(水) 13:23:53.28ID:m1vVNv2z
>>144
ていうか巨匠じゃなくても世界レベルの人たちは大差ないよ
中村紘子とリヒテルを比較しても大差があるように思えないし
0152名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/27(水) 14:06:51.91ID:0x+NBYuK
モーツァルトのピアノソナタは実際第一議的には初心者向けに作られているけどそこで「モーツァルトは子供には易しすぎ大人には難しすぎる」って話に戻るのよ

私としてはそういうテク自慢が腕をもて余すような表面的には易しい曲で違いを示すことができるピアニストこそ史上最強を競う存在だと考える訳だけど
「モーツァルトみたいなヤサシー曲弾かれたって誰が最強かわかるかよ」って人とは話が合わんとしか言いようがない

そういう人がスレの多数派だっていうなら私は出ていくから勝手にやっててくれ
0153名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/27(水) 14:30:21.09ID:m1vVNv2z
>>143
そんなやつは歴史上いない
でも21世紀のうちにひとりくらいは現れるかもね
ホロビッツやリヒテルを凌駕するのがね
0154名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/27(水) 15:21:18.09ID:ToiOVYnz
>>150
モーツアルトはモーツアルト
二流作曲家と並べてもらっては困る
難しさの性質は違うがものによってはベートーヴェン並に難しい
0155名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/27(水) 15:36:40.71ID:ToiOVYnz
>>152
こういう曲は初心者向けではないと思うけどね
特に下の方は「王女様のために書いたあまり難しくない曲」と
モーツアルトは手紙に書いているが、多分嘘だろう
ザクセンプロイセン旅行中に書いたモーツアルトの手紙には嘘が多い

ttps://youtu.be/roU3Qv5FdaE
ttps://youtu.be/TfCzqcW0LqE
0156名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/27(水) 18:12:53.35ID:unU1//q4
>>147
ストレス発散のためにネットではわざとキレる輩も多い
まあ、ネタスレだから何でもあり、を覚悟しないとなw
 
0157名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/27(水) 19:23:28.19ID:ruXlk4zj
>>156
そっか、ネタスレだから逆にいろんな人いるのか
それくらいのスタンスでいるのがいいよね
0158名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/27(水) 19:38:59.36ID:71xQaJpK
掲示板はスレの流れを読んで粋なコメントを入れていくものだ
0159名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/27(水) 20:01:40.03ID:4Nu49aFp
デビュー当時のベロフ
0160名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/28(木) 07:58:53.75ID:qAmIKC5S
>>149
ブラームスのピアノ協奏曲はラフマニノフを凌ぐ超難曲。
難曲マニアには受けるんだよ。
ところがそれがいつも弾いてるモーツァルトのピアコンに変わった。
音大生なら誰でも弾ける。
フランス料理を出すからと言われたからお金払ったら
実際にはサイゼリアだったっていうのと同じ。
0162名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/28(木) 09:12:22.19ID:Qz1uflyO
>>160
おまえはいつも弾いてるの?
オケ付きで?
0163名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/28(木) 09:44:14.28ID:aT2uNPVj
>>160
まあサイゼリヤはないとしても、フランス料理を予約したのに一方的に和食に変えられた、という感じか。要は質が全く違うものになった、ということ

そして誰でも弾ける、は、「刺身なんて切っただけ」「玉子焼きは家で食える」と言っているに等しく無視して良い
0164名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/28(木) 12:57:19.58
無視した部分に全力かつ無意識のうちに釣り針を仕掛けられているわけだがな
0165名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/28(木) 13:13:31.91ID:ZbrHWuGd
変更ってソナタじゃなくてコンチェルトかよ
全然ありじゃん
21番以外全部好き
0166名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/28(木) 15:38:39.38ID:cAXu9LyR
>>160
サイゼリアはフランス料理じゃないよ
0167名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/28(木) 18:25:07.58ID:Qz1uflyO
>>166
馬鹿にはイタリアンもフレンチも同じ
0169名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/28(木) 19:27:50.78ID:KhScsHqL
ブラームスのピアノソロは好きくないが協奏曲は好きだよ
それでもやはりモーツァルトの協奏曲をサイゼリア呼ばわりするようなアホが史上最強とか以前に音楽を語るなと言いたい
0170名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/28(木) 19:28:06.51ID:qAmIKC5S
>>166
高級料理って意味でフランス料理。
イタリアンは格下だろう、値段的に。
0171名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/28(木) 19:28:54.41ID:qAmIKC5S
>>168
美味しいけど、そのサイゼリアに20000円払うかって話。
0172名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/28(木) 19:30:05.42ID:qAmIKC5S
>>169
あなたはブラームスを分かってないですね
0175名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/28(木) 20:56:32.62ID:KhScsHqL
サイゼリア嫌いじゃないけどねブラームスとモーツァルトの違いがフランス料理とサイゼリアってのはアホ過ぎる

まず第一に子供や学生が「弾ける」ってのは一応楽譜通りに音が出せるってこと
プロのピアニストなかんずく史上最強争うようなピアニストが「弾ける」っていうのといっしょにすんな

第二に楽譜通りに弾くだけで一苦労な分かりやすい難曲の方が分かりやすい易しい曲よりいい曲ってのが単純バカ過ぎる
初心者でも弾ける曲で違いを出せるのが超一流なんだよ
純技術的な難曲ってのは楽譜通りに弾くだけでカッコがついちまうから超一流レベルだとむしろ差が出にくい

あくまで例え話だけど墨一色で描く水墨画はフルカラーの油絵より簡単かって言ったらそんなことはない
色(音)が多くって細かくっていかにも難しそうな曲を弾きこなすのがいいピアニストっていう単純バカはクラシックなんか聴くことないサーカスか雑技団でも見てろってんだ
0176名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/28(木) 21:33:42.60ID:+XgKzqNa
問題)

ホロビッツのトロイメライのどこが一流だかを述べてみよ
0177名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/28(木) 22:43:59.84ID:AhpSoP5k
こないだから熱弁してるの同じ人でしょ?
コテつけてくんないかな
0178名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/28(木) 23:59:42.15ID:VpIVQkYc
このスレの長文君知らんのかよ
0179名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/29(金) 01:08:26.87ID:D8JgyRBa
>>176
8度しか指が届かないワイと違い、
余裕で楽譜通り弾けるホロさんは一流。

しかし、トロイメライは
アルゲリッチ姉御の解釈が史上最強。
パンパーンの2回、あれが心に刺さるわ。
0180名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/29(金) 02:27:38.25ID:RgReX5Ft
モーツアルトはスカトロ
0181名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/29(金) 06:52:16.03ID:TtxfLcG8
>>179
8度しか届かないって女かよ
0182名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/29(金) 08:40:23.44ID:YJEpW77f
完全に弾き専かつヤローとしちゃ手ちっちゃい方だと思うけどもう少しいけるかな?
ラフマニノフは右手の人差し指から小指でドミソド(ピアノじゃなくデパートの店内案内のピンポンパンポン!という音が聴こえてくるのは私だけじゃあるまい…それともベト第5のフィナーレ?)と押さえて
さらに手のひらの下から親指くぐらせて高い方のミのキーに届いたらしいね

トロイメライって楽譜どおりに弾けるだけで誉められるような難曲ですか?
0184名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/29(金) 12:25:35.32ID:J9/bjfFr
アルゲリッチ姉御

こういうふざけたた書きっぷりが大嫌い
なんだよ姉御って 親しみをこめてるつもりなのか 恥ずかしくてヘドが出そうだ
0185名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/29(金) 12:31:14.92
君 何人かと一緒に歩いていて一人だけ石ころに躓いて顔面に大怪我するやつだろ
0188名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/29(金) 14:05:04.94ID:wPFWIWBh
アナトール・ウゴルスキ
0189名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/29(金) 14:17:54.24ID:wPFWIWBh
巨匠レベルに扱われていいピアニストと思うんだけどなぁ
0190名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/29(金) 20:19:19.59ID:D8JgyRBa
>>181
ストレートの男だぜ。
今、定規で測ってみたら21.5pだった。
この手ではどんなに頑張っても9度だし、
アルペジオで誤魔化してる。
13度いけたらしいリストやラフマニノフが
うらやましいぜ。
0191名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/29(金) 20:20:22.75ID:D8JgyRBa
>>184
魔女ゲリッチの方が良かった?
0192名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/29(金) 20:34:20.96ID:f3zaiAQN
頑張れば11度届くけど実用レベルは9度までだな
というか9度届かないと困ること多そう
0193名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/29(金) 20:35:20.84ID:FhixWpbs
ゲルバーオネエ
0196名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/30(土) 15:26:14.66ID:ThL1mKi4
アルゲリッチ、雑かな〜? 最強とまではいかなくても素敵なピアニストだと思うんだけど
0197名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/30(土) 23:21:23.88ID:j052EDot
雑に聞こえない人はまだここに居るレベルじゃないって事でしょ
0198名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/31(日) 00:30:37.22ID:u/a9X4pU
この前行ったけどユジャもなんか雑になってきたなあ
0199名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/31(日) 01:20:53.76ID:y3tEEd0c
ホロヴィッツとかアルゲリッチのような即興性に優れたピアニストをテキトーとか雑というようなそれこそ雑な言葉でくくっちゃうのは考えが浅いというか視野が狭い
雑・テキトーの反対語と言うと「緻密」だろうけどそういう演奏をするピアニストは逆の側から言えば「融通性がない」ということになる

好みのタイプと優劣をごっちゃにしてはいけない
0200名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/31(日) 01:44:21.44ID:Oy776liz
アルゲリッチが雑なのは普通に思う
若い頃も今も 変な叩き癖があって無駄に下部雑音を出すから
そういうのがホロみたいに心の繊細さから来るもんじゃなくて、ただただ本人の弾き方が元から荒いだけっていう
0201名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/31(日) 06:22:15.80ID:0IEZOZ8j
>>199
結局、演奏が止まるとか客からブーイングだったりとか演奏自体が失敗してない限り
賞賛も批判も表裏一体なんだよな

会場、楽器の状態、準備に使える時間
いつもいつも同じ状況で演奏できるわけではないなかで臨機応変に演奏できるというのは
ジャズみたいにアバウトな音楽なら出鱈目でもいいのかもしれないけど
クラシックでは至難の業
そこを敏感にその場その場の判断で微調整できることを
臨機応変、融通が効くと言えば賞賛になるし
雑と言えば批判になる
それだけの話
0202名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/31(日) 07:43:25.76ID:y3tEEd0c
>>201
全面同意
付け加えるならば「アルゲリッチは雑」といった雑な言葉で語るやからはそーゆー思考をする頭(と言って言い過ぎならば語る言葉)を持たないアホウであるという疑惑を免れ得ない
せめてもう一行付け加えろ

私の書き込みが長文になりがちという自覚はあるが短ければいいというもんじゃない
0203名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/31(日) 07:59:37.55ID:nB3zeRg5
だから一音一音が丁寧で深いかどうかだよ

テキトーに仕上げて巧く纏められた音楽だと萎えるんだ罠
0204名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/31(日) 09:37:26.71ID:y3tEEd0c
だからね…
墨一色筆一本で描く水墨画なんて芸術じゃない油絵だけが芸術絵画だ!
油絵でも印象派なんて芸術じゃない物の形はその輪郭を明確に描かねばならない!
…なんて今どき主張する人はいないしもしいたら頭が固い古いというのを飛び越えて頭がオカシイ扱いされちゃうよ
この例えが理解できないとしたら君は頭が(以下略)
0205名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/31(日) 10:25:27.07ID:Oy776liz
アルゲリッチは観客が出てっちゃうから速く弾くわっていうような人だしね
バルトークやプロコあたりはいいけど、女だけあって良い中身はないと思う
自分は、あー汚い としか思わない
0206名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/31(日) 11:18:25.21ID:Oy776liz
あからさまに心の年輪が低いな、どこか性格が下賤なものがあるなって感じる人は受け付けない
実際行きずりの中国人と子ども作って親戚の間をたらい回しにさせたりね
0207名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/31(日) 18:26:46.93ID:3TbAVwob
ただのゴミピアニストでしょ下痢は
ホロビッツのような伝説にはなれないよ絶対
0208名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/31(日) 21:18:33.33ID:fMO6sMlS
せめてゲリのライブいってから判断してくれ
0209名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/01(月) 01:31:10.52ID:M4/Sl5/3
俺の琴線に触れない演奏家は総じてゴミだ
0210名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/01(月) 18:34:07.20ID:hPNvCSgP
アルゲリッチはピアノも私生活もロックだし、
完成度と格式を求めるクラオタには
受けが悪そうなのわかる。
0211名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/01(月) 18:54:02.06ID:wXWYRdS5
やっぱりゲリのライブには行っとくべきだろ

いや、安倍晋三の方じゃなくて
0212名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/01(月) 18:55:37.92ID:hPNvCSgP
ホロビッツやアルゲリッチみたいな雑なのは良いが、
横山さんみたいな棒弾きピアニストは一番受け付けないわ。
機械じゃないんだから、もう少し呼吸しながら弾こうぜ。
0213名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/01(月) 19:19:59.68ID:wXWYRdS5
生ゲリ体験して初めて「雑だ」とか「上手い」とか言えると思うわ

歴史上の人物だからまだの人は生きてるうちに生ゲリ浴びてくるべき
0214名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/01(月) 19:21:53.14ID:EtjGGRYW
>>213
生ゲリを浴びるのか…
嫌だな…
0215名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/01(月) 19:42:31.64ID:v8Pr4OQM
>>199
雑っていうのは楽譜通りに弾いてない、ミスしたり音抜きしたり
そういうことだよ。弾き方の問題じゃない。
でもお前には分からないんだろうなぁ。
内声なんか聞き取れないでしょ?
0216名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/01(月) 19:43:48.08ID:v8Pr4OQM
>>207
その2人は雑という意味では同レベル
0217名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/01(月) 19:48:11.34ID:jRmj1u6F
というか万葉集は古代朝鮮で使われていた言葉で書かれている。

命令の「令」に日本を意味する「和」
日本に命令する、という意味

チョンアベ朝鮮系内閣が日本をハイジャックして、国富を私物専横している
という現状が前面に押し出された元号になった

というわけなので、 タイと同レベルの民主主義先進国民である
日本国民はこの元号を使用しないこととしました
0218名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/01(月) 20:33:20.93ID:K6/BxK0S
>>215
まただからさぁ…なんだけど…今度は絵じゃなく役者の演技に例えようか

滑舌よく全てのセリフがきちんと聞き取れる話し方をする役者が名優でそういう演技が名演だと?演技ってそういうもんじゃないでしょ
演奏だって同じこと弾き方の問題だよ
セリフを一切トチらない大根役者もいるだろうしトチってもミスに感じさせない名優もいる

ひょっとしてあなたはその自慢の耳を楽譜どおりミスなく弾けているかどうかの判定に集中して使っているのか?だとしたらオカシイのは私の耳じゃなくあなたの姿勢というか思想というかアタ(以下略)
0219名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/01(月) 20:47:53.30ID:wXWYRdS5
>>215
ライブってのはそういうもんじゃないんだよ
君は部屋にふんぞり返ってCDかなんかで繰り返し聴いてるだけだろ?
そりゃ粗がみえるさ
しかしライブでは感動させた人が名ピアニストなの
で、音楽の原点はライブだからね
0220名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/01(月) 20:49:28.89ID:RPKX2Wo0
>>218
集中なんかしなくても
あるはずの音がなきゃ分かるじゃん
そしたら、「あ、抜けた」って思うじゃん
で、人間だから間違いもあるよ
でもその2人は突出してる。
ちゃんと弾けないなら落ち着いてもっとゆっくり弾けばいい。
出来もしないのに速く弾いて雑。
0221名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/01(月) 20:58:48.59ID:K6/BxK0S
>>220
>>219さんの言うところなのかなどうしても噛み合わないのは
でもライブでもいるよね聴きに来てるのかミスのチェックしに来てるのかわからないような聴き方してる人…そういう聴き方してない?

楷書と草書の違いというか…草書独特の線のカスレを楽譜通りじゃない雑だ!って言って楽しめないのは不幸だと思うよ
0222名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/01(月) 21:09:02.51ID:wXWYRdS5
こういっちゃなんだけど、CDってのはツギハギなんだよね
難しいところは10回も20回も弾いて、一番いいのを腕のいいエンジニアが
上手く繋いでくれる
それを聴いて「ノーミス!楽譜通り!」と喜んでるわけだ
そりゃそうだ、ミスがなくなるまで弾いてるのだから
0224名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/01(月) 21:56:48.32ID:K6/BxK0S
…ひょっとして「音楽」ではなく「音」を聴いている?
「音楽」と「音」は
「絵」と「色」
「文章」と「文字」
「スレ」と「レス」
…ってくらい別のものだよ
もしこれら全て違いがわからないっていうのなら(以下同文)
0225名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/01(月) 22:13:07.90ID:3myE39K9
リサイタルにいくと、CDやダウンロードした曲をイヤホンで聞くのとは違う本当に生きた音を体感できるよね
どんなピアニストでもミスタッチがあったり音抜けがあったりはするんだろうけど
そんなのどうでもよくなるくらい聴かせる力があるかどうかじゃないかな
0226名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/02(火) 01:10:30.22ID:ul5L5crV
正直サラウンド環境整った部屋でDDDのCD聴いてる方が楽しい
0227名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/02(火) 06:35:39.80ID:cNpJGCeV
ミスタッチ含め粗の無いピアニストが最高だと思ってる人はかわいそうだね
ホロヴィッツを雑と切り捨ててしまうのも耳と頭に発達障害があるんだろうね
0228名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/02(火) 07:51:24.77ID:J7xnbLym
ホロビッツは下手くそだからなぁ
自分でも言ってるし、3種類しかいないって。
そのうちの下手くそがホロビッツ
0230名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/02(火) 08:47:07.12ID:dLiQtMM4
…ホロビッツは下手くそくんって小さい頃からピアノが上手いって誉められて育って当然プロになれるもんだと思ってたのになれなくて
んでホロヴィッツだのアルゲリッチの録音聴いてここもミスしてるここもここも!なんでこんな下手くそがプロになれて俺がなれない許せねええええええええええええええええ!…ってこじらせちゃった人なの?
ひょっとして古参の人には周知の事実?
0231名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/02(火) 10:23:55.67ID:uGcy3ivi
んー・・ていうか本当にうまいピアニストならどんなピアノだろうが録音だろうがうまくひくとおもうけどな・・
そもそもほとんどの人はまずCDとかでうまいと思って人を生で聞きいくのが普通
録音は下手だけど生だとうまいってのはたいしたピアニストではないのでは??
0233名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/02(火) 11:34:00.96ID:5rG3tK7L
>>231
生と録音では弾き方がちがう
ツィメルマンなんかがそうだ

同じなのはブレンデルとかw
0234名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/02(火) 12:07:27.05ID:uGcy3ivi
>>233
それはわかるけど録音へたくそで生はうまいですってなんかどうなの?って思っちゃうんだけど笑
0235名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/02(火) 12:46:43.14ID:dLiQtMM4
録音と生で弾き方を変えずにライブそのままを録音しちゃう方がむしろ繰り返し聴く録音だと下手に感じられるという方がありそうに思う
ブレンデルは録音用の演奏でライブもやってるようなイメージ
それだと録音だといいと思ったものが物足りないってこともあるだろう
0236名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/02(火) 13:56:18.96ID:t2R3SKX8
>>234
「録音では下手くそ」ってのはあまりない
下手くそに聴こえなくなるまで録り直しができるからな
フランソワは一発で録音とると周りが録り直しを薦めるのを振り切って
飲みに出掛けたらしいがw
もちろんライブ録音だと取り直しが効かんから
そのピアニストがコンサートでどう弾いてるかを知ることができる

「ライブ録音は刺激的だがスタジオ録音だとつまらん」というピアニストなら結構いる
主観で言えばギレリスw
アルゲリッチもそうだな
0237名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/02(火) 16:13:57.27ID:bxANi8e2
下痢は気分屋じゃないのか?
録音でいいと感じた演奏は一つもない
0241名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/02(火) 20:18:22.21ID:myLQ4QWx
>>239
カルメン変奏曲は
ホロビッツが編曲した曲だから
あえてホロビッツ風味の弾き方で
音づくりしてるのでしょう。
この曲は上手い下手や感動するしないというより、
ホロビッツへのリスペクト芸を楽しむ的な曲かと。
0243名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/02(火) 20:35:42.28ID:t2R3SKX8
>>242
わからん?
普通に上手いよ
音の濁りが足りないがw

ttps://youtu.be/WV_Nh884PKg
0244名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/02(火) 20:41:28.81ID:bxANi8e2
音楽的には標準的かな
上で言ってる様にパフォーマンスで楽しませるタイプ
0245名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/02(火) 20:45:37.32ID:0Wx3lmo0
答えてくれてありがとう
そういえばここじゃホロビッツは良く聞くのにルービンシュタインは聞かないな
ライバルじゃなかったっけ
0246名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/02(火) 20:58:26.64ID:myLQ4QWx
ルービンシュタインは
家康みたいに安定感がありすぎて論議されない。
ホロビッツは信長。
0247名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/02(火) 20:58:30.27ID:t2R3SKX8
ルービンシュタインはね、ある意味オーソドックスなんだよ
ホロヴィッツは異端だから毀誉褒貶がある

ミケランジェリなんかもあまり話題にならんでしょ?
芸風がマトモだから
0248名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/02(火) 21:00:20.35ID:bxANi8e2
ルービンシュタインは俺の理想的弾き方だけど
確かに上で言ってる様に味は物足りないかもね
0249名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/02(火) 21:07:38.29ID:t2R3SKX8
アマチュアはルービンシュタインのような演奏を目指すべきだね
もちろんいい意味で言ってる
音楽はあのようであるべきだ
0250名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/02(火) 21:08:31.24ID:J7xnbLym
理想はアンスネスだけど、嘘つきだからなぁ。
ツィメルマンの方が人間性はまとも。
0251名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/02(火) 21:09:38.84ID:bxANi8e2
何度も聞いてもらえるデータ化したいならそう
パフォーマー目指すなら味がないとやっていけないんじゃね?
0252名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/02(火) 21:14:27.80ID:0shMaCQY
ルービンシュタインはホロヴィッツと比べて丸いからね
ホロヴィッツと違ってアンチファンがいない代わりに死後も信仰し続けるような熱狂的なファンも少ない

ホロヴィッツは一旦リタイアする前の方がよかったという人も多いし復帰後の方を評価する人も含めて年齢を重ねて円熟するってタイプではなかったというのは共通認識だと思うが
ルービンシュタインはよくも悪くも枯れた感のある最晩年の録音がいい
特にベートーヴェンの皇帝はこれ一枚だけでも史上最強候補に挙げるのに十分だ
0253名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/02(火) 21:38:49.06ID:t2R3SKX8
>>250
この前のことなら嘘ついてるのは招聘元
0255名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/03(水) 01:08:39.89ID:QPxVHFa3
ホロヴィッツはベートーヴェンは向かないよね。三大ソナタも皇帝も違和感しかない。

ベートーヴェンは定番のバックハウスとかでいいのでは? バレンボイム、ポリーニ、あと名前忘れた、2回録音してる人。

グリモーの28番は結構好き
0256名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/03(水) 01:52:19.61ID:17Mg6CK1
>>255
ホロヴィッツの熱情ソナタはいい
28番も結構いいかな
もちろん東京ライブ以外ねw
0258名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/03(水) 06:21:53.16ID:7hjMp/ag
ホロヴィッツのベートーヴェンだと月光が一番いいと思うが
特に終楽章 最初のテーマにゾクゾクッとする
0259名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/03(水) 11:29:46.17ID:wdtK1/D3
月光の1楽章をあれだけ不健康な感じに聴かせるのはたいしたもの>ホロヴィッツ
ベトらしさとは方向性違うけど嫌いじゃない
0263名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/03(水) 14:07:20.27ID:J1vy75W/
>>262
難しい
日による
毎日聴くならエルバシャのような癖のないのがいいが
0264名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/03(水) 17:05:26.35ID:FDAe2qal
横内愛弓を生で聴いてみろ
史上最強だぞ
0265名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/03(水) 18:24:51.68ID:mdy2hvKf
生おっぱいか...ゴクリ
 
0266名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/03(水) 18:27:32.90ID:mdy2hvKf
>>262
そりゃ、リストがショパンを弾いてるのを聴いてみたいわな
ショパンが打ちのめされたらしいからな
0267名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/03(水) 19:10:51.08ID:Hg7oLCaF
>>262
ドビュッシー(ショパンの孫弟子)
0268名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/03(水) 19:18:37.12ID:q2pFUDnU
復活はええよ
0269名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/03(水) 19:24:47.05ID:J1vy75W/
>>266
録音があったとして、今の水準で聴くとがっかりするような気がする
0271名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/03(水) 20:52:44.52ID:7hjMp/ag
19世紀で最強の人なら21世紀を知っている耳でもお話にならないってことはないだろう
ホロヴィッツはさておきコルトーは下手くそでお話にならないという人ならダメかもしれんがああいう前時代の演奏でも楽しめる人ならモーマンタイだと思う

そもそも時代の違う芸術を同じ基準で比べようというのに無理があるわけだがその時代におけるトップクラスの人ならまともな感性の持ち主なら楽しめるはず
21世紀の耳では20世紀の演奏すらお話にならないなんていう感性の方が偏向していると考えるべきだと思う
0272名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/03(水) 20:57:24.86ID:eu2acuEU
コルトーはサンサーンスに馬鹿にされたくらいなので19世紀基準でもアウトなのだろう
0273名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/03(水) 20:59:11.23ID:QPxVHFa3
コルトーは下手の一言では片付けられない何かがある気がする
0274名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/03(水) 22:17:52.18ID:7hjMp/ag
コルトーみたいなピアニストというかプレイヤーは19世紀半ばから20世紀半ばまでの一世紀ほどの間しか存在し得なかったんだと思う
20世紀後半以降だと技術的にNGなのはもちろん19世紀初頭以前でもその時代だと音楽家は芸術家である以前に職人であることを求められたからコルトーのようなのはやっぱりプロ失格ってことになっちゃったと思う

「前世紀の遺物」って言われればその通り
だけどコルトーの時代にだって例えばラフマニノフのように今日的な感性でも「上手い」ピアニストを目指したけどなりきれず遺物にすらなれずに消えた「テクニックだけなら」コルトー以上のピアニストはいくらでもいたはずなんだ

そも「前世紀の遺物」って言い方は今世紀が前世紀より優れているのは当然という偏見があって否定的に使われるわけだけど本当にそうか?
100年単位の巨視的な見方をすれば現在の顕微鏡的な見方でミスチェックされるコンクールで勝ち残れないとプロになれないっていうのも時代的な流行に過ぎないんじゃないか
半世紀一世紀後の時代には揺り返しがあって「21世紀前半のピアニストは上手いばっかで誰が誰だかわからんしつまらんねー録音悪くて下手くそでも20世紀の方がずっと面白い」って言ってる可能性はかなり高いと思う
0275名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/03(水) 22:34:50.23ID:LdKrwetl
>>262
マズルカならルービンシュタイン

サン・サーンスは誰のことも馬鹿にしてたと思うw
0277名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/04(木) 01:43:57.13ID:AChnRpQK
俺はマズルカならホロヴィッツなんだけど、全部は出てないのでルイサダにしとく。

この人はあまり巧くはないけど、マズルカとワルツはいい
0278名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/04(木) 21:33:31.98ID:qF8Rg3SC
やっぱピアノはパワーだよ
リヒテルが一番
平均律やベトソナタで良い録音沢山あるし
0279名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/04(木) 21:34:53.05ID:YnFnNHEd
俺も聞いた中ではリヒテルの平均律がナンバーワン
0280名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/04(木) 23:45:08.33ID:Aa6I87hz
>>269
それはないと思うよ
天才ピアニストとして名を馳せていたアルカンでさえリストの演奏聴いてショックで寝込んだらしいし
0281名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/05(金) 00:24:00.17ID:E0mKeZuf
>>280
アルカンも当時の人でしょ
0282名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/05(金) 10:17:32.20ID:YIXbbJbg
誰が名門音楽高校を潰したのか
https://www.amazon.co.jp/dp/4286197883
岡田音楽院高校が平成30年春をもって生徒募集を停止することが地元紙に載った

事実上の廃校である。国際ピアノコンクールで日本人初の優勝者を輩出するなど、
日本の音楽文化を担う人材を育ててきた伝統校がなぜ潰れることになったのか? 
0283名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/05(金) 11:05:46.09ID:6SHrW/zp
ルービンシュタインもホロヴィッツを聴いてマジで凹んだという話だからな
でもホロヴィッツは現代規準で言えばヘタクソなんだろw

だったらフランツ・リストで同じことが起きてもおかしくない
0285名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/05(金) 11:27:32.29ID:i2p3pdNa
何かが凄いんだけど、何かが胡散臭い、インチキ臭い感じか?
0286名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/05(金) 12:07:03.95ID:u6RlnodB
どっちが本物でどっちがインチキかってことよ。
つまりはどっちが好きかってことでない?
0287名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/05(金) 13:08:42.39ID:O55aPi+9
リストの演奏技術が現代基準で劣るというのはありえない
彼の門下で録音が残っているローゼンタールを聴けばわかるはず
ブゾーニは信奉者だし、バックハウスの師匠であるダルベールもリストの弟子だ
0289名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/05(金) 17:23:24.96ID:eaE0XSN7
ホロヴィッツ はアーチストよりパフォーマーよりだから
そっちで支持する人が多いだけじゃね
0290名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/05(金) 18:21:48.64ID:6vzYqMU7
ホロビッツが下手くそなのはもちろんだが
ルービンもたいがいだからなぁ
0291名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/05(金) 21:35:45.50ID:oOFeNsre
>>228
ホロヴィッツはユダヤ人
0292名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/05(金) 21:49:02.89ID:oOFeNsre
>>287
ローゼンタールはやべえ
自作の「こうもりパラフレーズ」の演奏、68歳なのにも関わらず技巧的には昨今の世界的ピアニスト並み
72歳位から衰え始めたけど
0293名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/05(金) 22:35:02.77ID:/ncFQU7s
>>241
ユジャの演奏はホロヴィッツ風味というよりはJAZZ風味だと思う
若かりしアルゲリッチも顔負けの圧倒的な迫力とスピードだが、軽妙洒脱な分、音自体の量感が足りないのが惜しい。
0294名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/05(金) 22:45:05.35ID:/ncFQU7s
>>135
リストの再来はシフラやろ
フジコはショパン向き
0295名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/05(金) 23:41:14.33ID:eaE0XSN7
フジコのリストは聞き応えあるよ
0296名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/05(金) 23:48:46.09ID:0Y0fk5v0
>>282
日本の音楽教育は周回遅れや。
そもそも、音高音大卒で時代を牽引できる
音楽家とかいねえ。
中田ヤスタカも米津玄師も高卒だぞ。
0297名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/06(土) 00:02:31.63ID:EE1K4TP2
日本も飛び級認めて中1から
音大で教育した方がいいだろ。
世界の音大とか天才小学生とか受入れてるし。
0298名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/06(土) 00:08:13.21ID:cqK+E/57
天才少年の類いって音楽院より個人レッスンで鍛え上げるんじゃないの?
0299名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/06(土) 05:31:46.88ID:vUxfNsUl
日本の教育は平均値を上げるのは得意気だったはずなのにここのところおそらく史上初めて平均値が下がるという局面を迎えている
音楽教育だけその流れと無縁ということはない

平均値を上げるのではなく史上最強を狙えるような個はそもそも育てるというより拾い上げるものだろう
特に日本の場合平均値を上げようとする教育にスポイルされないように保護しないといけない
0300名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/06(土) 07:59:13.13ID:cqK+E/57
バイオリンの方が成功してるな
とはいっても世界的に一流なのはミドリくらいだけど
0301名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/06(土) 09:27:39.39ID:vUxfNsUl
ミドリはほぼニューヨーク育ちでしょ? 日本の音楽教育の産物じゃない

アメリカは「天才の育て方のマニュアル化」っていうよく考えなくてもなんじゃそりゃな技術を確立した教師がいたんだよねミドリの師匠のドロシーディレイとその師匠だったガラミアン
結果「画一化された神童たち」というなんじゃそりゃな存在が生まれ「ドロシーディレイ印は一つで十分だ」とか言われちゃったりするわけだが
ピアノに関しても近い傾向はあるだろう
0302名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/06(土) 10:15:19.06ID:co9P4h6x
ピアノどころかあらゆるジャンルで昔の演奏家は味があった今の人みんな上手いけどどれも同じでつまらないって言われてるよ
結局それは教育や演奏家ではなくて受取手側の問題だと思うわ
0303名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/06(土) 10:25:42.86ID:co9P4h6x
ひとりの人間は1日24時間、現役でまともに戦えて長くても60年くらいが限界なわけで
結局、物事ってちょっとずつちょっとずつ、受け継がれることによってその24時間60年が積み重なっていって崇高なものへと昇華していくわけで
ある特異点でその過程を知らない人がそれを体験すると劇的なものだと感じて、たまたまその人を突然現れてた天才だと感じるだけの話で
結局、その後もその体験自体はちょっとずつちょっとずつしか変化しないから
ホロビッツは凄かった、ハイフェッツは凄かったって話になるだけよ
0304名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/06(土) 13:55:29.05ID:15gZNPfz
>>301
まあそうだな
基礎は日本でやってるがその後はジュリアード仕込み
純正国産バイオリニストはコンクールで上位には入るが
そこからあとが難しい
0305名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/06(土) 14:01:24.62ID:15gZNPfz
>>303
意味がわからなかった
音楽は数人の天才が流れをがらっと変えることはよくあるよ
天才不在で今が行き詰まってるのは認める
0306名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/06(土) 15:17:10.16ID:vUxfNsUl
どんな分野でも洗練が進むと平均値は上がる代わりに巨人は出にくくなる

現代もっとメジャーな分野だとサッカー選手の平均的なレベルは上がり続けているがサッカー界の王と呼ばれるような選手はマラドーナ以降20年以上誕生していないメッシもクリロナももうダメだろう

平均的な能力が上がり続けた結果現代サッカーでマラドーナのようになるにはマラドーナ以上の能力が必要になる(だからなかなか出てこないわけだが)
注意しないといけないのはそういう選手が今後生まれてきたとして直接比べたときマラドーナ以上の能力を持っていてもだからマラドーナ以上に偉大ということにはならないということ
どんな天才もその当時の世界と無関係に沸いてくるわけじゃないから単純な技術の上下ではなく相対的な偉大さを比較するならその時代においてどの程度際立った存在であったかで比較しないといけない


これらは全てクラシック音楽のプレイヤー全般もちろんピアニストにも当てはまるはず
なんなら「マラドーナ」を「ホロヴィッツ」に置き換えてもいい
0307名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/06(土) 22:54:20.00ID:Ff1sVPQd
ピアノ界のサッカー界でいうジダン、ロナウジーニョを探してるんだが、見当たらない・・

誰か教えてくれ
0308名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/07(日) 00:03:53.82ID:1t482ZNu
>>307
現役の天才はソコロフくらいだが、
来日しなくてCDも少ないので
日本では知名度低し

まあでも彼は音楽史の流れを変えるような
触媒にはならんだろうなあ
0309名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/07(日) 02:31:57.21ID:bSi4E/aE
ジダンはマラドーナ以降で一番近いとこまで行ったと思う
2006もう一回ワールドカップ取れば引退と同時に五人目(マラドーナはペレ ベッケンバウアー クライフに次ぐ四人目)認定されたかもしれないがそこでヘッドバッドやらかした
このときもう一回ワールドカップ取れば五人目だったのはロナウジーニョも同様だったけどあとから思うとこの時点ですでに衰えが始まってた

うん確かにピアノ界でホロヴィッツ以降そこまで行ったの思い当たらないね
アルゲリッチでもメッシのところまでも行ってないか…ストイコヴィッチってとこ?
0310名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/07(日) 04:27:01.71ID:TjypCKrq
>>309
ホロヴィッツ以降ということならミケランジェリの存在が革命的だが、
今の演奏家の大半が「音はきれいだがつまらん」ということになたのは
彼のせいだとも言える
0311名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/07(日) 04:29:04.05ID:TjypCKrq
あとはグールドもだが、彼の影響はバッハ限定だな
0312名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/07(日) 05:28:50.89ID:hq1bAP/H
>>308

ソコロフは有名ピアニストリストの本にもリストアップされてたから昔気になって聴いたが、其処までは来なかったな・・

丁寧で力強い演奏と聴いたが、何か突き抜け訴え掛けて来る何かが足りない気がする。
0313名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/07(日) 05:33:21.18ID:hq1bAP/H
青柳いずみこがショパン弾きの系譜のコラムの中でホロビッツを掛け値なしの上手い系と称していたが、どの変をどう評価して掛け値なしの上手いと謂わしめたんだろうか?
0314名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/07(日) 05:36:39.31ID:hq1bAP/H
リヒテルはサッカーイングランドのルーニーに顔が似てるけど、サッカーで言うところのルーニーレベルと考えてもOKか?
0315名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/07(日) 07:17:50.32ID:bSi4E/aE
ホロヴィッツの上手さは解説不要だと思うが
解説義務があるのはホロヴィッツが上手いと思わない側かと
「マラドーナって全然上手いと思わないんだけどどこがどう上手いの?」って言われたってどこもかしこも上手いとしか言い様がないあなたの目かオ○ムの方に問題があるのでは?ってことになろうかと
0316名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/07(日) 07:20:15.86ID:lRIVbZ+1
サッカーは実際に上手くないと点取れないまたは守備できないし
実績も目に見えてるから、
下手くそなのに「味わいがあるプレイ」と高い評価をされることはまずない。
0317名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/07(日) 07:22:19.96ID:lRIVbZ+1
>>310
今の演奏家でも上手い人は少ないよ。
その上手い下手がわからないと
ホロビッツが何故下手と言われるのかは分からない。

因みに、アンスネス、ツィメルマンは突出して上手い。
0318名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/07(日) 07:52:14.52ID:bSi4E/aE
サッカーというかスポーツの場合結果がはっきり出ちゃうからおっしゃる通り下手だがいいプレイヤーというのは考えにくいが逆に「すごいけど面白くない」と言われちゃうプレイヤーはたまにいる
金を出すのは客なんで数字上の実績が同じでも人気がある方が実入りはいい

>>317
だから上手いピアニストと下手なのの違いを解説しなさいよ
それがないから耳というよりオツムこじらせちゃったようにしか見えないんだよ
0321名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/07(日) 10:52:01.15ID:HdBL4Lhr
>>306
あのー・・メッシはすでにマラドーナより上と世界で認められてるんですけど・・
0322名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/07(日) 10:54:13.94ID:HdBL4Lhr
>>309
何もしらなくて笑えるw
サッカー界ではメッシマラドーナペレがトップ3なんだよ
メッシはもうすでにその二人を超えてる
無知は恥ずかしいからやめろw
0323名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/07(日) 10:55:59.55ID:HdBL4Lhr
サッカーにたとえるなら
リスト=いない
ラフマニノフ=メッシ
マラドーナペレ=ホロビッツリヒテル
ジダン=ポリーにとか
トーレス=内田光子

こんな感じ。
0324名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/07(日) 11:01:28.73ID:F2xDmwEO
もうサッカーの話はいいよ
0327名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/07(日) 13:11:32.54ID:HdBL4Lhr
作曲家除くとホロビッツリヒテルルービンシュタインがトップ3
アルゲリッチは8〜13あたり
0328名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/07(日) 13:12:48.96ID:WTuQ4T5l
>>319

んー、だからやっぱ悪くするとはないんだけど、CD即決で何枚か買おって気持ちにまでならないのは何なんだろう・・自分でも理由は良くわからない
0330名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/07(日) 13:32:51.22ID:en8UAOnO
ボックスで持ってるのはホロヴィッツとリヒテルだが、やっぱりホロヴィッツが最高だな。リヒテルは買わなくても良かったわ。
0331名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/07(日) 14:18:17.32ID:WTuQ4T5l
そこが味噌なのよ!!

リヒテルだってそうとう上手いとは思うんだけど、雑なホロビッツのボックスCDは何となくギリ満足出来るが、それ以下リヒテルとかになると二〜三回聴いたらボックスたけーよなんだかなぁーとかになっちゃうからな
0332名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/07(日) 14:59:02.17ID:hurx/EiK
>>331
じゃあ普段誰の聴いてるの?
スティーブン・ハフ?
エル・バシャ?
0334名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/07(日) 15:07:54.11ID:WTuQ4T5l
グルードのバッハは確かに突き抜けてるが、猫背でピアノ弾かれると何だか萎えるから嫌だ
0335名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/07(日) 15:10:13.86ID:hurx/EiK
>>333
ヴァレリー・クレショフ?
0336名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/07(日) 15:12:11.31ID:WTuQ4T5l
今んとこ、ヴァレリーの魂とホロビッツの雑なハッタリ力が俺の中での二強

カツァリスとツィマーマンは今一つ何か足りない
0337名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/07(日) 15:58:43.32ID:8U5G8rQU
>>334
グルード..新人の天才ピアニストか?
0338名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/07(日) 16:55:44.38ID:YTHPMpQq
史上最強とは言わないがいちばんCD持ってるのはカツァリスだな
とにかく上手い バカウマ 控えめに言って私上最高
0339名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/07(日) 17:53:15.94ID:WTuQ4T5l
ヴァレリー・アファナシエフ
の次は
ゲルハルト・オピッツ
が俺好み

後は、こう来るものが無い
曲を最後まで聴けないわ・・
0340名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/07(日) 18:06:04.88ID:bSi4E/aE
>>321>>322
メッシがすでにマラドーナを越えたってのはまさに時代の違うプレイヤーの比較の仕方を誤ったサンプルみたいな例だろう
純粋に両者の技術を比べればそうかもしれないがメッシはマラドーナがマラドーナの時代に占めていた地位 高み ポジションに達していない
マラドーナはマラドーナ抜きではおそらく最強チームではなかったナポリとアルゼンチン代表にタイトルをもたらしたのに対しメッシはメッシ抜きでも世界一の座を狙いうるバルサでしかタイトルを取れていない

ピアニストの話に戻ると「現代の技術水準に馴染んだ耳でリストの演奏を聴いたらガッカリするかも」というのはまさに「メッシはマラドーナを越えた」というのと同じ発想でありつまりは同じ誤りを犯している
現代のピアニストの技術はリストが切り開いた先にあるものであり例え本当に純粋な技術では現代のピアニストの方が上であったとしてもそういう歴史性を理解した知性が聴けば先駆者たる強みが聞き取れるに違いないと思う
0342名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/07(日) 18:31:43.91ID:07cLOF/2
ピアノスレでサッカー選手でマウントとるガイジが現れるとは
クラシックの他スレも大概しょーもないマウント合戦してるけど
これほどのガイジそうはおらん
ピアノやべぇな
0343名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/07(日) 20:11:17.15ID:hurx/EiK
マラドーナをNGワードに摺ればいいのか?
0344名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/07(日) 20:13:29.13ID:hurx/EiK
>>339
基本的にクラシックをあまり聴かないのだろ?
0345名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/07(日) 20:21:55.01ID:f8JUuwMJ
カツァリスは上手いが、
解釈が生理的に受け付けない。
上手いどけ無理なピアニストの2トップは
横山さんとカツァリス。
0346名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/07(日) 20:26:48.69ID:DmVFgrgk
分かる音楽的解釈があまりにもかけ離れてると俺も生理的拒絶反応起こす
1番最初に聞いたグールドがそうだった
0348名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/07(日) 22:12:12.65ID:lUzI7qj7
グールドのは解釈というのを利用したこじ付けだろ
0351名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/08(月) 00:50:47.72ID:rQkDhxqt
>>347
良い、とは言い切れないが
彼らの解釈のほうがだんぜん良いと思える曲はいくつかあるな
0352名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/08(月) 00:55:47.16ID:n5rKMAOp
>>351
グールドがいいのはバッハだけ
カツァリスがいいのは、、、、、
まあ彼のメンデルスゾーンの協奏曲は好きだけどね
0354名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/08(月) 10:04:52.85ID:fjJJD/q4
グールドのゴルドベルグ最初聞いた時はふざけてるのかと思った
0355名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/08(月) 12:05:19.49ID:HrZ7Qf+X
グールドのゴルベルは初めて聴いたとき音が汚ねぇなとしか思わなかったな
バッハならファジルサイの方が躍動感があっていい
0356名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/08(月) 12:31:12.22ID:fjJJD/q4
聞いた中ではスコットロスのゴルドベルグが1番和む
バッハが王様の子守唄用に作っただけあるわ
チェンバロだけど
0357名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/08(月) 12:48:20.83ID:swmwB2+5
>>353
弾きたい人が弾けばいいだけ

「必要性」とかいうなら、音楽を演奏すること自体が必要なのかってなw
0360名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/08(月) 17:02:02.77ID:swmwB2+5
「バッハはチェンバロで」 というのも50年以上前の議論だな
棺桶から出てきたのかよ
0361名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/08(月) 17:39:14.84ID:L+T947BQ
人それぞれ好みがあるから最強は決められんよ
かりに日本レベルのプロだろうが世界レベルだろうがプロはプロ
みんな一般人とは比べられないくらい優れてるわけで
でも個人的にあえて史上最高をあげれば、リヒテルかな
0362名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/08(月) 17:43:35.97ID:fjJJD/q4
議論なんか関係ねえ
己の最高を貫き通すだけ
それぞれそれで死んで行く
0363名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/08(月) 17:46:53.18ID:fjJJD/q4
まあパルティータは絶対ピアノだけどね
つかピアノが合ってる
0364名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/08(月) 19:49:10.97ID:vNZ08+rl
仮にカツァリスがマラドーナだとしたら
ホロビッツはマラドーナのマネをするアルゼンチンのチビッコ。
0365名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/08(月) 20:48:52.41ID:fjJJD/q4
知らんがな(´・ω・`)
0366名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/08(月) 21:22:11.85ID:L+T947BQ
マラドーナ=ホロビッツは正しい

マラドーナは超一流のなかでさらに目立つペレメッシと並ぶトップ3
ホロビッツは超一流のなかでさらに目立つリヒテルルービンシュタインと並ぶトップ3

別格ということ
0367名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/08(月) 21:45:14.92ID:qkTEsRMm
サッカーぜんぜん興味ないので
例えられてもわかんないですぅー(>_<)
0369名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/08(月) 22:33:03.15ID:7mjzCpOY
マラドーナをアボン設定にしたから快適
0370名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/08(月) 22:49:52.67ID:YXF/7Kxp
>>364
駄耳のお前にわかるように言うと
カツァリスは障害物競走の勝者、ホロヴィッツは重量挙げのチャンピオンだ
0371名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/09(火) 03:05:30.60ID:01xXEiO3
幼稚園の運動会のチャンピオンですごいぞ○○ちゃん世界一!って言われてたのを真に受けたまま大きくなっちゃって
実は自分が一番なのは向こう三軒両どなりの世界だけだっていう現実を受け入れられないですっかりオツムこじらせちゃったのがホロビッツは下手くそくんじゃないのか
0372名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/09(火) 08:29:24.31ID:uiWhZMST
長文自己紹介ウザ
0374名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/09(火) 11:48:47.72ID:FIQ/YWrh
>>373
ジダンやろなうじーみょはいつの時代でもいるスーパーな選手
しかしマラドーナペレメッシは数十年に一人の本物の怪物
ホロビッツは後者
0375名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/09(火) 12:33:42.10ID:tXu8WD76
>>374

メッシって・・

クリロナ、メッシが普通の選手やろ

ジダン、ロナウジーニョみたいなエンターティナー&エキセントリックな選手はそうそう居ない・・

常に観られることを意識した芸術的な動き、他のプロを子供のようにあしらうプレー、そのようなピアノプレイヤーは、やはりホロビッツだけになるのかな・・ホロビッツのドキュメントYouTubeで観ながら再確認してる

そのドキュメントからラフマニノフ、クレメンディ辺りを掘り下げたくなってきた
0376名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/09(火) 13:13:18.78ID:WBpZ6LU2
ゴルドベルクに関しては
ケンプ>グールド>>>越えられない訳ではない壁>>>その他大勢
0377名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/09(火) 13:16:45.88ID:nyQBbsZ5
それを言うならホロヴィッツは485系で
ルービンシュタインは165系だろ
0378名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/09(火) 13:21:05.48ID:WBpZ6LU2
>>355
ファジルサイの軽快で躍動感に満ちた音楽性はバッハよりはモーツァルト向きじゃね?
でもサイのゴルドベルクか...さぞ即興的に弾くんだろうね、是非聴いてみたい!!!
0379名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/09(火) 13:21:43.59ID:WBpZ6LU2
>>377
え?どういうことですか?
0380名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/09(火) 13:24:58.13ID:aFxzmk6p
>>377
いやむしろホロヴィッツはゲルググで
ルービンシュタインはザクといった方がわかりやすい
0381名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/09(火) 13:27:50.60ID:aFxzmk6p
>>379
スレと関係ないオタトークはウザい、ってこと
ネタがサッカーだろうが鉄道だろうがガンダムだろうが
0382名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/09(火) 13:59:28.96ID:WBpZ6LU2
それを言ってしまったらガブリーロフなんてもっと雑だし叩くじゃん
初期のグルダなんてアルゲリッチとほとんど弾きかた変わらないのになんで雑って言われないのか(ちなみに2人とも素晴らしいピアニストだと思う)
雑なのは構わないが、ベロフみたいに棒弾きみたいなピアニストは好きじゃない(ちなみにポリーニとかアレクセーエフの弾きかたは棒弾きとは言わない)
0383名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/09(火) 14:00:15.25ID:WBpZ6LU2
>>200
0384名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/09(火) 14:14:16.89ID:vEcZSmS8
グールドは一生懸命整えて弾いてる様に見えるけど実際はチグハグで笑える
0386名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/09(火) 14:53:20.52
てか最強のピアニストのスレで論じるようなピアニストではないように思うがね>グールド
0389名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/09(火) 17:15:51.00ID:Bp/uRIBB
整えて弾こう

って彼は何をどう整えようとしたのか動画のどこから分かったんですか
およそピアニストで何も整えようとしないのがいるのかって話で
0390名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/09(火) 18:13:45.87ID:vEcZSmS8
身体を極端に縮めて鍵盤を細かく動作を常に確認しながら演奏している
彼はA型なのかな?
はたから見るともの凄く丁寧に弾いてる様に見える
0393名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/09(火) 20:19:32.72ID:lckDwcHC
グールドは真夏でもコートとか椅子の高さを調整して最後に紙を一枚挟んで納得したとか
そういう奇抜なところが語り継がれる要素になってるだけで演奏自体はそこまで凄いとは思わないな
ピアノを弾きながらブツブツ言うのが他にいなかったから今日まで名前が残ってるんじゃないかと思ってる
あらえびす絶賛のパハマンにしても音を間違えた手をひっぱたいたりしたらしいし、同じ系統だわなw
0394名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/09(火) 20:31:14.50ID:vEcZSmS8
あの念仏はどのレコードでも入ってるからホントウゼーわ
0395名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/09(火) 20:35:03.55ID:WBpZ6LU2
>>393
対位法的な曲(フーガとか)でグールドを越える者はいない
全ての声部がクリアに聞こえる。まるで多重録音かのようにw
0396名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/09(火) 21:05:04.05ID:FIQ/YWrh
>>375
おまえ何も知らないなら書き込むなよw
メッシマラドーナペレは史上トップ3なんだよ
その次にベッケンバウアーやクライフやプラティ二
ろなうじーにょもネイマールなどは超一流ですごいが真の怪物ではない
いつの時代でもいるスーパーな選手
ここで聞いてもわからないならサッカースレで詳しく聞いて来い
メッシは普通の選手ですか?って
それでわかるよ
0397名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/09(火) 21:29:09.26ID:mk+KBIze
メッシなんか昨年のワールドカップであんなもんだろw
0398名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/09(火) 21:52:08.57ID:nyQBbsZ5
やれやれ、メッシもNGワード行きか
0399名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/09(火) 22:03:41.85ID:OmVhHp6U
これだけは言える
このスレ今クラシック板史上最強にレベルが低い
0400名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/09(火) 23:01:37.18ID:IldZLBCS
バッハ弾きで名を挙げた奴は
クラシックピアニストとしてはどうかな。
ペライアはメカもしっかりしてて
他の作曲家もそこそこ弾けるけど、
グルードとシフはちょっと怪しい。
0401名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/09(火) 23:10:08.26ID:IldZLBCS
最近の若手はガチで上手過ぎる。
もはや素人ユーチューバーの方が
年老いた巨匠より上手いやろ。

マッチョなバラード1番でどうぞ。
https://www.youtube.com/watch?v=e8H8ry0OTzA
0402名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/09(火) 23:44:10.26ID:vEcZSmS8
シフは聴き始めはそうでもないが何年か経ってふと聴くととんでもない奥深さに気付かされる
0403名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/10(水) 00:18:05.43ID:12QsnOZ2
>>401
話にならんわ
悪いね
0404名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/10(水) 00:28:21.34ID:XtQQcKYl
やっぱりこれだけ弾ける人は他にいないわ
ttps://youtu.be/y36Yesh1qpc
0405名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/10(水) 01:02:18.48ID:XtQQcKYl
スクリャービン4番ソナタのコーダが機関銃のようで素晴らしいw
0406名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/10(水) 02:55:40.38ID:PNlT32Pi
このスレ面白いよ

レッスンだったら天才じゃないかって思うくらいの人が、コンクールにはゴロゴロいてビックリ。その中でも演奏家になれる人は、ほんの一握り。そんでもって歴史的なピアニストを聴き比べて楽しんでる。グールドのバッハ、良い録音残してくれて有難うと思う。

サッカーだと、Jリーグに入れなかったってくらいの人が、草サッカーに来ると、惚れ惚れするほど上手い。もう、どうなってるんだか分からないけどワールドカップは面白い。メッシは前々回の決勝が忘れられない。

ピクシーは、ピアニストだったら誰だろう?
0408名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/10(水) 06:33:01.03ID:+xmaXDpO
>>399
単なるネタスレなんだからこんなもんだよw
時々マジレスしてるアフォが哀れだねw
 
0409名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/10(水) 07:57:48.12ID:HsxszQaf
今日は何か調子が良いとかで普段あんまり練習しないのに、2時間ぐらい弾いたら何か手首が痛いなってなった時、もう2時間ぐらい弾きたいんだけどってなった場合、貴方ならどうしますか?

リストなんて重いピアノで一日最低6時間とか言ってたようだし、カツァリスなんて一日12時間練習してるようだし、2時間で手首が痛かろうがもう2〜3時間ガンガンに弾いても問題ないのでしょうか?ピアノを趣味としている先輩方アドバイスを御願いします。
0410名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/10(水) 10:28:06.87ID:lI1YbwQu
>>403
アジアチャンピオンって言ってるけど
どの大会での成績なんだろうね
0411名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/10(水) 10:48:08.19ID:S4CLvGMY
>>408
遊びってのはマジメにやる方が面白いんだぞ 遊び半分ってのはよろしくない
>>406
アルゲリッチでもいいけど旧ユーゴつながりでポゴレリチってのはどうでしょう

一般的にはサッカープレイヤーの方が分かりやすいかと思ったんだけどこのスレに限るとそうでもなかったか
現在のメッシがペレの時代にタイムスリップしたら少なくとも純技術的にはペレ以上のプレイヤーってことになるだろうけどだからペレよりメッシの方が偉大ということにはならないって理屈がどうにもわからない人が多いようだね

逆に17歳のペレが現在にタイムスリップしてきたらどうか?
現在のサッカー界であっても一流ではあるだろうが世界一ではないだろう
しかしそのまま29歳になるまでプレーし続けたとしたら史実の29歳のペレよりずっと優れたプレイヤーとして世界に君臨するのはほぼ確実だ
どんなプレイヤーだって時代の中に生きているんで時代の違うプレイヤーの技術をまんま比べたって意味がないピアノプレイヤー=ピアニストだってまったく同じことだと思うが

パガニーニを聴いてピアノのパガニーニになることを決心したという十代のリストが現代にタイムスリップしてきたら当初現代の技術水準に比べてガッカリというレベルだったとしても世界に君臨するまで10年かからないと思う
0413名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/10(水) 14:32:31.23ID:PNlT32Pi
>>411
ポゴレリチ…恥ずかしながら知りませんでした。ユーチューブでイギリス組曲聴いたら華麗で新鮮です。ストイコビッチのプレーとイメージ合います。

ペレのプレーは、あまり見ていないですけれども、大衆を見下してなんかいない天才の風格と人柄を感じます。

あと、タイムスリップ。よく分からないけど、分からなさが面白いです。

結局、真面目に必死で遊ぶのが醍醐味かもしれないし、ぽつんと、だらだら遊ぶ時は、一人でボール蹴ってる時みたいでもいいし!なんて思います。有難うございました。
0415名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/10(水) 18:39:49.57ID:KfZUo5sw
>>409
そういう状態だと、
弾きたいの我慢しないと慢性的な関節炎になるでしょう。
ワイも新曲に取り組むときは変な力入って
1時間くらいで手や腕に違和感でて
弾くの断念することありますね。

プロになるような人は遺伝的に靭帯が
丈夫かつ柔軟だったり、
技術あって余計な力が入ってないから
長時間練習できるのかと。
0416名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/10(水) 18:45:49.30ID:KfZUo5sw
ユジャワンもヒジにサポーターしてますね。
ピアノは関節に負担かかるから、
それなりにみんな苦労してると思います。
https://www.youtube.com/watch?v=AkCpX2Pnj0w
0417名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/10(水) 19:13:19.30ID:H5H25EQl
>>411
最後の段落は間違いだな
リストの遺した作品を見れば明らか、現代の水準以下はまずありえないし、世界のトップに登りつめるのにネット時代の今なら半年あれば充分だろ
0418名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/10(水) 19:24:05.42ID:uf8/szrD
>>401
技術的に及第点だが、音楽的にはアウト
ベートーベンは悪くない
0420名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/10(水) 19:54:18.42ID:HsxszQaf
>>401

この人の動画、見所も多々あるが、なにぶん、マッチョとオカマネタがウザすぎて見るのがムカムカしてくるから嫌だな
0421名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/10(水) 20:21:38.83ID:xee0agUj
>>190
手が固いんだろうか
自分20センチそこそこだけど10度届くし連打できるよ
手のひらの開きが悪いのかなあ
0422名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/10(水) 20:27:42.66ID:uf8/szrD
>>410
フォルテ君は恐らくショパンコンクールin asiaのチャンピオンだと思われるが、あのショパンはないわーw
ピアノちゃんとかいう男の娘のショパンはよく歌ってて割と良かった(ただし、ピアニストのレベルには達してはいないが)
0423名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/10(水) 20:31:47.23ID:uf8/szrD
>>417
それ
リストの再来と言われたニレジハージの若い頃のマゼッパを聞けば分かる
0424名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/10(水) 20:34:25.47ID:uf8/szrD
若い頃のニレジハージの指回りはシフラやユジャワンよりも明らかに上
0425名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/10(水) 20:36:17.35ID:uf8/szrD
下手したらカツァリスを超えるかも

連投ごめん!!
0426名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/10(水) 20:46:52.54ID:lI1YbwQu
ニレジハージは全盛期のまともな録音がほぼ残ってないのが残念すぎる
0427名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/10(水) 21:29:29.97ID:KfZUo5sw
>>421
固いんですよね。
手が小さくても10度いける人は
親指から小指まで180度一直線に開く感じでしょう。
ワイはストレッチとかで努力してないので9度が限界。
0428名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/10(水) 21:46:09.61ID:PIybRrmM
>>409
12時間… あの爺さんバケモノだな
だからこそあんなありえない音が出せるんか
0429名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/11(木) 00:22:40.83ID:EqjAump5
>>427
風呂につかっているときに
軽く(やりすぎないでね)指のストレッチしたら
効果ある
多少はあると思う
0430名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/11(木) 06:32:18.93ID:GY33TaEv
>>428

確か誰かのピアノ雑談動画で12時間ぐらい練習してるらしいって言ってたような・・聞き違いじゃないと思うが定かではないよ
0432名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/11(木) 12:40:41.21ID:GY33TaEv
ホロヴィッツの対極がミケランジェリとかそういったもんなの?

ピアノ初心者だから良く分かりません。

どういった意味で対極なのか詳しい方御願いします。
0433名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/11(木) 15:57:13.87ID:Yg5ROSKa
ベレゾフスキーってなんで評価低いの?
国際コンクール優勝してリストの超絶技巧なんてすごいうまいけど
正確で丁寧で技術だけじゃなく総合的に優れてると思う
とくにマゼッパ
十分超一流の世界的ピアニストといえると思うけどな
0434名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/11(木) 16:32:08.20ID:5lFfPtJq
>>432
ホロヴィッツが主観的に楽曲を解釈したのに対して
ミケランジェリは客観的楽曲解釈をつきつめた

この演奏における「客観性」というのは演奏芸術を非常に知的な領域に高めたが
同時に指はまわるがインスピレーションに劣る演奏家のよい隠れ蓑になり、
逆に独自解釈でやる演奏家は次第に排除あるいは修正されるようになった

ひと言で言えば「今はつまらんピアニストばかりになった」ということ
0435名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/11(木) 17:24:21.93ID:BBHVwX2/
>>434

なるほど、解り易い解説有難うございます。

ホロヴィッツはデフォルメ派であり、ミケランジェリは楽譜忠実再現派みたいな感じなんですね・・
0436名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/11(木) 17:57:52.93ID:Q1sGqB7Q
とりあえず横内愛弓だな
0437名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/11(木) 18:17:10.82ID:Yg5ROSKa
>>436
そこは小林
0438名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/11(木) 21:09:23.65ID:7vFL5AUX
>>434
本当に個性は消え失せたな
ホロヴィッツのような強烈なカリスマを持った演奏家は今後現れないし、ピアニストの歴史は20世紀で終わったと見ていい
今はどいつもこいつも敷かれたレールに乗ってるだけの凡百の集まり、際立つ存在がいない
持て囃されてるユジャワンだってホロヴィッツという巨木に連なった枝の一つでしかない
0439名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/11(木) 21:12:11.36ID:bSXEieoj
>>434
具体的に主観的に解釈するのと客観的に解釈するのとでどのように音符の取捨選択が違ってくるのか教えてほしい
そして、それが現代のピアニストのどこらへんに現れているからつまらないと
そこまで言ってやらないと素人にはわからんぞ先生
0440名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/11(木) 21:21:25.15ID:Y+rTiwll
別に独自解釈でもいいけど、ホロビッツは下手くそなのが致命的。
独自解釈で上手いのはカツァリスとか昔のポゴレリチかな。
0442名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/11(木) 21:53:29.64ID:QdwxRhY6
カツァリスもポゴレリチは上手いがホロヴィッツは下手でアルゲリッチは雑っていうのはやはり即興的なピアニストが下手だと感じる人なんだろう
ホロビッツは下手くそくんがグールドとかアファナシエフをどう思うのかきいてみたい
0444名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/11(木) 22:29:41.61ID:T7lXQ/4n
こういうこと言ったら元も子もないが、
そもそもクラシックピアニストって
作曲家の独創性をパクって再現してるだけの存在だしな。
今、パクリで批判されてる銭湯絵師と被る点多い。

本物の個性持ちたいならリストやラフマニノフみたいに
作曲しないとね。
0445名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/11(木) 22:49:07.73ID:gXWychYs
>>439
めんどくさいね
つべでホロヴィッツとミケランジェリで同じ曲を聴いてみてよ
それでもわからなかったら説明しても無駄だ
0446名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/11(木) 22:51:16.37ID:GrEfoRv1
>>444
結局、例えは例えでしかない
つまるところ音楽と絵画は別物なんだよ
他の人間の構想を別の人間が実現するところに再現性の音楽の妙があるわけで

絵画では過去の有名な作品を勉強のために題材にして描いた習作を鑑賞する面白さに近いがそれは絵画鑑賞のオカズみたいなもん

ピアニストをサッカー選手に例えても核心から離れていくのと同じ
0447名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/11(木) 22:52:35.54ID:tRuy6u94
ユーチューブで見れる素人にうまいのがゴロゴロいるから。
むしろ、プロのは商業ピアノで面白くないものばっか。
0448名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/11(木) 22:53:20.95ID:bSXEieoj
>>445
知ったかぶりや妄想はほどほどにしとけよ
0449名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/11(木) 23:13:17.55ID:gXWychYs
>>448
音楽聴いてもわからない人に百行くらい書いて説明することに
なんの意味があるんだ?

どうせわからないし、そんなことわからなくても人生に困らんだろ?
0451名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/11(木) 23:35:43.73ID:T7lXQ/4n
個性求める割に、おまいら個性あるこの人のこと嫌いじゃん?
白ジャケットとか似合うの、
いまどき清原さんかこの人しかおらん。
https://www.youtube.com/watch?v=6oGEN7oS2z4
0453名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/12(金) 07:02:36.39ID:6EQgaoGQ
>>451
彼はリチャード・クレイダーマン目指してるからね
0455名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/12(金) 12:32:58.76ID:6PT7yDjT
ホロヴィッツのCDはいつでも聴ける。
ユジャ・ワンは指を痛めてピークが終わる可能性もある。旬のうちに聴いおいて損はない。
0456名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/12(金) 14:44:52.52ID:CZiHBHeR
ホロヴィッツみたいな音は本当にホロみたいに弾かないと
弾いてるうちにウネって汚くなるんだよね
ミケランジェリとギレリスはそれを無意識に理解してるピアニストと思う
0457名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/12(金) 14:50:54.28ID:CZiHBHeR
よくいる眉間にしわ寄せてクネクネに横弾きしたり腕を上下に振り回すことで弾いてたりするのはニセモン
0459名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/12(金) 15:54:23.78ID:CZiHBHeR
くねくねはしてないでしょ、あの人はいい
0460名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/12(金) 15:58:02.37ID:XEVQDrjX
このスレ、正統派と個性派で分けて議論したほうがいい気がするんだが
0462名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/12(金) 16:43:47.35ID:r/yFxWoJ
横に指を伝うように回して弾いてないってこと
日本のピテナとか大抵そういうことやってるから
0463名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/12(金) 18:45:36.21ID:tW+DlJeR
内田さん、たまにいい演奏もあるのだがあの顔芸が受け付けない
0464名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/12(金) 19:47:07.78ID:s0IsGOU3
>>462
雑音が生じないように鍵盤の近くで打鍵するのは当たり前。
そういう人は音がキレイ。
例えばフジコや辻井君。
ホロビッツはべチンべチンと打鍵するから雑音が入って音汚い。しかも上手くない。
0465名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/12(金) 19:48:17.94ID:XEVQDrjX
でも辻井君のCD呼吸音みたいなの入ってて気持ち悪いよ
0466名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/12(金) 19:51:53.49ID:s0IsGOU3
>>465
ポゴレリチも入ってるよ。でも上手い。
0467名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/12(金) 20:08:39.42ID:QYQ22wzK
確かに辻井君の呼吸音消して辻井君自作曲集は録り直してほしい
0470名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/12(金) 20:15:30.24ID:XEVQDrjX
>>466
ポゴレリチといえば、彼のショパンプレリュード集に鼻すすってる音が入ってる
あれは許容できない
0471名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/12(金) 21:17:44.04ID:r/yFxWoJ
>>464
はい?フジ子とか下部雑音多くて汚いよ
ポゴレリチがそうだけど横弾き歌いってグチャグチャに響きがうねる
0472名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/12(金) 21:21:34.80ID:r/yFxWoJ
横弾きって鍵盤の近くで打鍵することって意味じゃないよ
0473名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/12(金) 21:47:27.02ID:9Ptn3fho
>>460
正統派・個性派とは何か、何を以て定義するのかという議論でスレが埋まりそう
0474名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/12(金) 22:31:03.29ID:QYQ22wzK
良い録音、ノイズを極限まで減らして己の解釈を残したいとかは、当然の希求だと思う。

丹精込めて良いCDを造り上げる気持ちがわからんのか?

ライブ録音なんてロック歌手が観衆と共に盛り上がったステージならいざ知らず、
クラシックのホールライブ録音なんて、ノイズ、雑音、鼻啜る音、咳払い、携帯の着信音、
大して音楽の分からない奴のブラボーっていう適当な叫び声とかで、
純粋に曲の解釈、ピアノサウンドを楽しめないでしょ。
0475名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/13(土) 00:11:53.95ID:JLoZDHYD
>>474
そういう行き方も否定はしないしその方向にトコトン突き詰めるってんなら大いに結構だと思うけど音楽ってのはそういうもんじゃないって人もいるんだよ

キョクタンな話完璧に計算してバランスを整えた箱庭の風景の方が自然の風景よりも美しいはずだと言われたらウン?ってなるでしょ意を尽くせば尽くすほどいいというもんではない
0476名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/13(土) 02:04:34.35ID:RZlkMzIj
>>467
辻井は呼吸音で指揮者とコミュニケーションとってるのに無理言うな
0478名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/13(土) 02:46:50.29ID:0Mr48Xx4
箱庭と大自然を比べるとかオカシイだろ

派閥と比べるなら箱庭と同じ面積の空き缶や不法投棄された空き地を比べるべきだ

そんなら箱庭が優れてるってなるでしょ
0479名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/13(土) 06:54:12.24ID:NKNVrBax
>>475
例え話っていくらでも自分の都合のいいように取ってつけれるからって
妄想の根拠みたいに話されてもねぇ
アートってどういう意味か考えてみた方が良いかと
人前に出るってのに
0480名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/13(土) 06:57:38.65ID:NKNVrBax
続き
この場合、人前に出るってのに髭も剃らない爪も切らない顔も洗わない口も臭いって状態なんじゃないかと
それを自然のままの方が美しいナチュラリストなら許容するというのは
相当マイノリティーというかイかれた意見だ
0481名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/13(土) 07:19:09.52ID:G0eudAZd
良いセッションレコーディング(による音源/メディア)と良いコンサートに求められるものは違う
0482名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/13(土) 08:42:22.47ID:JLoZDHYD
箱庭vs自然を公平にやるなら箱庭の写真vs自然の写真だと思うんだよね
美しい大自然レベルの大ピアニストでも写真に残すなら精一杯手入れして最高の角度がどれなのか計算して何枚も撮った上で最高のものを選択すべきだって人もいるにはいる
が 数で言えばそれはカメラマン(録音技師ないしプロデューサー)の仕事だろ私の仕事じゃないって人の方が多いぞ多分

多分カメラ(録音)で切り取れるのはどっちみちごく一部だけだっていうのが当然の前提だと思ってるのがライブ派なんで そもそもライブに行かず録音だけで史上最強も決められると思い込んでる人と噛み合ってないんじゃないか
0483名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/13(土) 08:59:18.91ID:J3OQXt7N
>>433
ベレゾフスキー好きだよ、技術も表現も素晴らしいよ
一流の音楽家でも日本では知られていないなんてのはよくあること
0485名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/13(土) 09:39:30.00ID:6Vl74emh
いい録音はデッカレーベルのいくつかあるけど
何がオススメ?
0488名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/13(土) 10:15:55.18ID:W458LZTQ
ここ住人の知的レベル低すぎ
0489名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/13(土) 10:22:50.01ID:JLoZDHYD
いつものホロビッツは下手くそくんはホロ「ビ」ッツだからホロヴィッツだとご新規さんじゃないか コピーするのを間違えてると思うが
0490名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/13(土) 10:25:48.51ID:6Vl74emh
長文君のお出ましだ
そんなに君を付けられたのが悔しかったのかなwww
0491名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/13(土) 10:46:01.78ID:JLoZDHYD
私の文が長くなりがちという自覚はあるが三行を超えたら読む気がしないってのはいかがなものか
いつも一行なのはいつもおんなじことしか言わねーし
0492名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/13(土) 11:02:51.56ID:6Vl74emh
だから長文君って言われんだよw
簡潔に2行ぐらいでまとめられんのはどの板でも痛がれる
0493名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/13(土) 11:32:21.15ID:JLoZDHYD
中身のあることを簡潔にまとめられるのは尊敬に価する技術だけど短文くんたちはいつもおんなじことしか言わねーじゃん
あーゆーのは簡潔じゃなくてバカのひとつ覚えって言うんだよフツー

「バカのフリをしてるフリをしてるホンモノのバカ」にしか見えん
読解出来るか?
‘「『バカのフリ』をしてるフリ」をしてるホンモノのバカ’ ね
0494名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/13(土) 11:55:21.43ID:6Vl74emh
お前は今まで何を見てたんだ?
介護必要な認知症だろ
0496名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/13(土) 15:44:02.46ID:6Vl74emh
サッカー君
坂本龍一バカ君
はコテハン付けろよマジでウザい
0498名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/13(土) 16:58:24.84ID:EgSjmv/5
>>438
キーシン、ポリーに、ランラン、あるげりっち、内田光子
このへんはホロビッツと同等
0499名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/13(土) 17:09:57.93
↑意訳:高名な連中にケチつけておけばレスが一杯もらえて嬉しいな
0502名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/13(土) 22:57:46.92ID:2SVUWZLG
>>500
いやまあ、コンピューターのような演奏するのが必ずしもいいとは限らんからな

個人的にはベレゾフスキーは肯定も否定もしないが
0503名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/13(土) 23:19:56.78ID:7impNIiH
>>502
ミスタッチしない=魅力的とかそういうわけではないしね
ベレゾフスキー技術はすごいと思う
0504名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/14(日) 09:14:54.42ID:86mbafhR
アンチヴィッツ消えろよ目障りなんだよゴミカス
0505名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/14(日) 10:58:23.60ID:C4EVkV93
>>500
ホロビッツも弾き飛ばしてる時あるよ
0508名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/14(日) 13:30:44.91ID:/wHbfzKS
箱買ったな去年>ベレゾフスキー
しばらく聞いてないな
0509名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/14(日) 13:50:35.30ID:2N+CSXVc
>>507
IDない奴は「IDなし君」として
ジサクジエンしても特定されるのになw
0510名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/14(日) 14:52:21.85ID:DOocqx43
どうでもいいけど、ベレゾフスキーのことずっとベゾレフスキーって覚えてた
今でもたまに間違える
0511名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/14(日) 16:27:34.94ID:2N+CSXVc
どうでもいいけど、テミルカーノフのことをテルミカーノフと覚えてた
今でも間違える
0512名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/14(日) 16:43:47.94ID:GnioSNeW
どうでもいいけど、アンリシャルパンティエのことを
アンリシャンパルティエって覚えてた
今では間違えないけど、洋菓子屋の話だから
スレが間違っててすまん
0515名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/14(日) 17:07:42.26ID:xUhuisyE
技術的には歴代最高クラスかもね。ベレゾフスキー
でもちょっと雑だから個人的にはホロビッツのほうが好きだな
ベレを史上最高格にするのはちょっと難しいかな・・
0518名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/15(月) 18:59:29.28ID:6C+ylWrX
丁寧で正確ならいい演奏だと言うのは、かなり幼稚すぎるなw
0519名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/15(月) 19:30:33.61ID:Fdb3hO9d
逆だよ
体は正直
丁寧にかつ音楽的表現力が優れてるものがより上位
0520名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/15(月) 20:01:48.59ID:aBdF+jck
雑なものを技術的に最高とは言えないってことでしょ
0523名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/15(月) 20:43:38.11ID:Fdb3hO9d
ばーか聴きもプレイもできるわ
子供の頃に嫌々ピアノ弾き始めた奴は本質的なものを捉える判断が出来ない
そもそもプロの大半がそう
0524名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/15(月) 21:01:45.47ID:aBdF+jck
チンドン屋とか翻って本質とかすぐ口にするのは陳腐な逃げ口上
0525名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/15(月) 21:44:33.31ID:qiS1x3YZ
聴き専としてはやっぱり弾いてる人にしかわからない世界というのはあるとは思うけどこのスレのような場で語る(自称)プレイヤーはその世界以外が見えてない逆に視野狭窄な人が多いようで正直うざいというかゲンナリする
0526名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/16(火) 02:07:07.43ID:R+xaCPyW
作曲しないピアニストの音楽センスって
見えにくいから、評価が難しいところだわな。

音楽に興味あって好きというより
親に言われて修行を始め、
才能あって得意で社会で尊敬されるから
仕事として努力精進してます
みたいなつまらん奴が
クラシック界には特に多数紛れてるだろうし。
0527名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/16(火) 02:10:09.70ID:R+xaCPyW
そういう努力精進ピアニストを排除して
史上最強を選ぶなら作曲もできる
リスト・ラフマニノフ・
イルマ・Xジャパンヨシキだな。
0528名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/16(火) 05:01:55.76ID:BQ5q5r4v
ホロビッツが雑でつまらないのは
気持ちをこめず、指先だけ動かして
しかも正確には楽譜通りじゃないから。

この雑な感じが普通と違ってエキセントリックなんて思う輩も少なくない。

でも多少弾ける人なら簡単にコピーできる。
例えばランラン。
あれはホロビッツに京劇を取り入れた表現。
0529名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/16(火) 06:09:18.85ID:ba7/BYm0
>>528
>>504
0530名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/16(火) 06:26:34.36ID:DZ0lWqYp
絵画は写真じゃないってことだろ

ピカソやクレーの絵画が下手くそ言ってるようなもんだ

かといってピカソやクレーのような絵画を真似して描けば天才と評価されるかといったらそれは無理

岡本太郎、ピカソ、クレーはなぜ評価されているかを考えれば、ピアノ界でホロヴィッツが評価されてる謎が少しはわかるかい?
0531名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/16(火) 06:30:39.89ID:DZ0lWqYp
ユリゲラー、宜保愛子、織田無道、Mr.マリック、セロ、ナポレオンズ

さあ、どいつが一番の超能力者だって言ってるようなもん
0532名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/16(火) 06:36:27.90ID:DZ0lWqYp
要はホロヴィッツはオカルト、マジシャン的なテクニックと胡散臭さ、そういった魅力

マジシャンでいえば、ハッタリ、ウソ、フェイクを隠し魅惑的に振る舞う技術者がホロヴィッツ

セロの魅せ方とMr.マリックの魅せ方とユリゲラーの魅せ方と引田天功の魅せ方は違う

よってホロヴィッツのように振る舞いたい何かを感じさせるのがホロヴィッツ
0533名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/16(火) 06:46:00.29ID:DZ0lWqYp
ホロヴィッツは曲を演奏する際に、気持ち、心では無く、ピアノというアコースティック楽器をエフェクティブに響かせるテクニック、技術を込めていたんだよ
0534名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/16(火) 06:53:27.00ID:DZ0lWqYp
そうだホロヴィッツは岡本太郎みたいなもんだな

一度天才と評価されたら、失敗しても、駄作でも、下手くそでも、何でも、岡本太郎が創作したんだから、何か意味があるに違いないと崇められる

ホロヴィッツが老いてひび割れた骨董品言われてた演奏会自体の演奏だけを切り出し評価したなら酷いなんてもんじゃないとしても、ホロヴィッツの演奏ならどんな音でも有難いみたいな評価になっちゃうとこなんかそれそのものだ
0535名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/16(火) 07:15:49.31ID:7j4Jy5Cw
評価する人の話じゃなくきっちり評価するのが吉
本質チンドン屋雑君
0536名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/16(火) 07:44:14.80ID:WoE53hFX
期待されていながら最強のピアニストになれなかった人は多い。
古くはヴァン・クライバーン、存命の人ならばエフゲニー・キーシン、ポゴレリッチあたりか
なんでなれなかったのだろう
そういえば、ダン・タイ・ソンや清水和音も見かけないな
0539名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/16(火) 10:46:05.69ID:ywUjvIPs
細密描写の絵画が写真の誕生で廃れたように
AI登載ロボットピアニストが登場して
アブディーエヴァ、チョソンジン型のピアニストは
廃れていくだろうな

ロボットピアニストは指が10本である必要がないから
テクニックの問題はなくなる
0540名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/16(火) 11:11:01.15ID:TCF8Strw
AIが描いた絵見たけど気持ち悪かったぞ
こういうのは永遠に生理的に受け付けない
0541名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/16(火) 16:42:54.25ID:0Ku0yJqE
>>536
キーシンはすでに歴代最高クラスの評価
鬼火聞いてごらん
0543名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/16(火) 18:12:49.55ID:ZM557ARz
>>541
キーシンの鬼火最高


そう思ってた時期もありました
アラウを聴くまでは
0544名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/16(火) 18:18:39.38ID:R+xaCPyW
>>539
正統派の演奏は、すでに自動演奏機能のピアノで実現してる。
AI時代になるとむしろ異端派の
ホロビッツやアルゲリッチのような解釈も
AIが自己判断で提供して食われるで。
で、その先はAI作曲家の時代ということになる。

だから、現代はユジャワンのように
「演奏正統派+キャラ異端」に生きるのが正解かと。
0546名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/16(火) 18:27:16.70ID:9AbKj+gL
>>544
人間は、所詮2本の腕、10本の指でしか演奏できないから
ピアノ本来の能力の10分の1も使えてないんだよ
 
AI+88独立打弦+88独立ペダルで異次元の音楽が生まれるよ
 
ま、あくまで弦と共鳴装置はピアノそのものだからシンセとは比較にならない豊かな音だね
 
 
0548名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/16(火) 18:54:28.50ID:ywUjvIPs
>>545
お前、本人?
他人なら晒すのやめてやれよ
0549名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/16(火) 19:18:46.97ID:zYgXrTjE
AIが進化しても人間ピアニストと食い合うことはないんでねえの?
知らんけど
0550名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/16(火) 19:52:11.67ID:umoSYqzm
シンセなんか発想もなかった時代にピアノロール使った自動ピアノで二本の腕十本の指じゃ弾けないの作曲して喜んでるのもいたらしいけどあんまり知られてないのはやっぱ人間の生理と離れすぎると気持ち悪いんじゃないかな

人間には不可能な演奏を機械でって方向で現在一番普及してるのはボーカロイドだがこれは合成ならではの超絶早口と機械的なある種の不器用さをあえて強調することで人間の歌と住み分けてる
舌が二本あるように歌わせても受けないだろう

AIピアニストもまずは指が20本あるようなのより超人的だけど人間的な超絶テクってとこから始める方がいいんじゃないか
0552名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/16(火) 20:29:16.61ID:umoSYqzm
>>551
連弾も二台ピアノもフツーに人間の域超えないでしょ?って当たり前のツッコミ入れなきゃいけないの?
0553名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/16(火) 20:33:46.98ID:ywUjvIPs
>>550
いや、交響曲のピアノでの再現から始めるだろう
10本指の制約があった分野だから
0554名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/16(火) 21:01:44.89ID:umoSYqzm
>>553
需要ないでしょそんなの
自動オーケストラはAIピアノより需要はあるかもしれんが
0555名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/16(火) 21:05:31.01ID:hEOuY2cx
というか音が波である以上
どんなに機械化されてどんなに音を同時に出せるようになっても波の性質を人間の耳がどう感じるかという制約からは逃れられないわけで
0557名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/16(火) 21:42:22.64ID:umoSYqzm
>>555の言うとおり何本腕で弾こうが何十本指で弾こうが聴く方の耳がふたつしかないのは変わらないんでそんなに人間離れした方向には行かんでしょ

AIピアノが実用の域に達してもこのスレで名前が挙がるような人たちの仕事には影響なさそうに思うがバーだの結婚式場だののアルバイトで小金稼いでるような人たちには死活問題になるかもしれない
0558名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/16(火) 22:36:39.91ID:93HC3ycl
>>554
さあ
カツァリスのベートーベン交響曲も喜んで聴いてる人いるくらいだから

いつも「雑だ、雑だ」と騒いでる向きにはAIピアニストが最適じゃないか?
カツァリスより確実に巧いぞ
0559名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/16(火) 23:12:51.97ID:umoSYqzm
>>558
オーケストラの代用品としてピアノを使うってのは聴く方の趣味としてはレコードの普及でほぼ意味を失ったから
それを録音して世に出すってのはかなり倒錯してるけど嫌いじゃない
リスト版に関しちゃ編曲当時からオケの代用ってよりもピアノ一台でオケを再現できる技巧のアピールって側面が強かったと思う

AIピアノが世界一を競うようなピアニストと競合するような未来が私の生きている間にやって来る確率は低いと思うけどもしそうなったら影響を受けるのはよく言って丁寧わるく言えば無難な演奏するタイプだろう
雑だ!と言われるようなよくもわるくも人間くさいピアニストが生き残ることになりそうだけどカツァリスは生き残る側だと思うんだよね
ホロヴィッツやアルゲリッチのようには分かりやすくないけど結構エキセントリックなピアニストだと思う
0561名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/16(火) 23:58:06.47ID:vB/gDywk
横内愛弓で決まりだな
0562名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/16(火) 23:59:10.12ID:hEOuY2cx
楽譜通り正確に演奏してもつまらないという批判もあるし
その人なりの解釈で弾いてみれば雑だという批判もある中で
A Iは機械学習する際に何を以ってそれらの良し悪しを判断するかは、詰まる所人間がプログミングするわけで
AIでも作った人間のセンスや能力が結局反映されてしまう

アルゲリッチがいい、ホロビッツがいい、いややっぱりグールドだ、ミケランジェリだ
彼らは我々と同じ人間で、我々と同じく一日24時間しか与えられて居ない
それでも同じピアノという楽器で同じクラシックの曲を弾けば、何故かより多くの人々を惹きつけることができる
それが何故なのかはあまりに多くの要素が絡まりすぎて、理屈を超えていて定義できない
だからここで史上最強を議論しても絶対に1人には定まらない
A Iがいくら超人的な演奏をしても結局プログミングした人のセンスをただ機械が高めているだけという理屈になる
理屈になってしまっては、ピアノ演奏の何が人を惹きつけるのか、という真理からは遠い
良し悪しが理屈で説明がつくなら、それはもう音楽じゃなくてこの場合プログミング大会の分野となってしまう
0563名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/17(水) 00:56:47.55ID:7+A+D/Pn
雑とか書いてるけど別に端正すぎる演奏を聴きたいわけでもないんだよな
端正=面白い、いい演奏かって言ったらそうじゃない
一本調子だったら絶対飽きる
かといって明らかに雑な部分があると萎えるし
1か0かで語るもんではない
0564名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/17(水) 01:22:40.02ID:uxBl4eWh
>>563
だったら雑とかそれこそ雑な言葉使うのやめようぜ
さんざん1か0かでしか語ってこなかったじゃないか君は
てっきり一本調子なピアニストこそ至高だと思ってるもんだと思ってたのは間違いなく私だけじゃないぞ
0565名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/17(水) 02:15:54.21ID:7+A+D/Pn
なんで雑って書いてるのが一人だけだと思ってるんだよ
それこそ意味不明
0566名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/17(水) 02:16:39.60ID:7+A+D/Pn
ってこいつ文体的にあのめんどくさいやつか
絡むのやめよ
0567名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/17(水) 06:32:33.83ID:uxBl4eWh
ホロヴィッツは下手くそ
アルゲリッチは雑

…ってことしか書き込まないのが複数いるってマジか
ンなサイコな事態考えたくない…え…マジでマジ??なんか私勘違いしてる?
0569名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/17(水) 11:09:57.55ID:cb5mXj2z
ボロビッツだから雑で当然だろ
吉田秀和も滅びつつとダジャレ言ってた
0570名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/17(水) 12:06:51.83ID:7+A+D/Pn
一本調子=雑なの?
丁寧に弾いてても一本調子ってこともあるんじゃね?
それとも聴いててつまらないのは結果的にどちらも同じとかそういう意味?
0571名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/17(水) 12:17:58.22ID:8XbrZMA0
アルゲリッチはともかくホロヴィッツが一本調子というのは斬新な感性だな
何を聴いてそう思ったのか知りたいものだね
0572名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/17(水) 12:37:13.87ID:7yhk6gwN
ピアニストの数多い演奏歴の一コマだけで判断するようなことだけはやめよう。
雑と書かれているアルゲリッチも、確かに、「イッチョ上がり!」的な演奏が多いような
感があるが、有名なラヴェルのレコーディングでは、そんなことを感じないし、また、
ホロヴィッツが下手くそと思われてしまう、バランスを欠いた晩年の演奏だってある。
壮年期に録音した誰にも真似のできない「ホロヴィッツ」の完璧な演奏だってある。
まずピアニストの演奏を評価する前に、少なくとも、彼らの残している音源を、
できるだけ多く聴いて欲しいし、それでも合わないというなら、それは貴方の感性と
違うだけ。それより、そうしたピアニストの個性を楽しめば良いだけの話で、それで
いいじゃない。
0573名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/17(水) 12:50:35.91ID:7+A+D/Pn
誰がホロヴィッツを一本調子だと書いてるの?
ちょっと見つけられないからレス番指定してくれない?
0574名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/17(水) 12:55:41.10ID:Bgpysggb
雑という言葉で片付けるのも一本調という言葉でやっつけるのも大して変わらん
0575名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/17(水) 13:02:31.71ID:7+A+D/Pn
あ、おれホロヴィッツ粘着奴と思われてるのか
別人ですよ
0576名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/17(水) 13:15:16.09ID:MmNpkpAQ
雑でもオーラ纏ってれば問題なくね?って思の俺だけ?
0577名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/17(水) 14:47:23.79ID:39KAQSnY
リストとラフマニノフは技術的にはどっちが上手かったのだろうか
0578名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/17(水) 15:33:12.68ID:cb5mXj2z
正直どっこいとは思うが音楽性でリストが僅かに上回るか
0583名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/17(水) 20:53:20.23ID:V0YRKa0k
現役だと史上最高候補はキーシン、あるげりっち、ポリーに、シフ あたりかな
0584名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/17(水) 21:12:58.56ID:uxBl4eWh
>>575
すんません間違えたの私です
例の子ホントいつも「ホロビッツは下手くそアルゲリッチは雑」しか言わないからせめて他の人は雑って言葉を雑に使わない方がいいと思います
言い訳がましくてすんません
0585名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/17(水) 21:13:36.62ID:wI7dCDBI
>>562
まあ、残念ですかそういう方向に時代は進んでるかと。
生楽器の演奏家の価値って
18世紀は最強だったが
19世紀に録音機器が発明されて価値が下がり、
20世紀に自動演奏機能と電子楽器が発明されてさらに下がり、
21世紀の今は、ピアニストはメカニックや解釈より
キャラが重要となってるのが現実かと。
0586名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/17(水) 21:21:12.74ID:wI7dCDBI
>>583
バッハ系なら、
リヒテル・グルード・ペライアがいるから、
わざわざシフを推す意味ある?
0587名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/17(水) 21:33:07.98ID:uomHlYFL
>>586
リヒテル、ペライアは平凡
0588名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/17(水) 21:34:39.84ID:7XQa6aWW
>>587
ペライアこそ丁寧で上手いしインスピレーションに溢れてる
ハッタリホロビッツとは違う。
0589名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/17(水) 21:38:14.44ID:cb5mXj2z
リヒテル平凡ってそりゃ全く音楽に向いてないからここに来なくていいぞ
0590名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/17(水) 22:45:42.92ID:2A9PWZpZ
リヒテルのバッハは退屈
0591名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/17(水) 22:47:36.47ID:uxBl4eWh
>>588
ペライアの評価は別として「丁寧」と「インスピレーションに溢れてる」はわりと共存しにくい評価だと思うが
よりはっきりと「丁寧」と共存しにくい「即興的」というのと「インスピレーションに溢れてる」というのが近しい関係にあると思うのだけれど

君がグールドをどう思うのかを知りたい
グールドって本来相性がよくない丁寧さとインスピレーションを共存させようとしたピアニストだと思うのだけれど反面メカニックはいまいちと評する人がいるのもわかる
君がグールドをどう評するのかで君のことが分かりやすくなりそうに思う
0592名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/17(水) 22:47:40.63ID:2A9PWZpZ
バッハならシフだろう
0593名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/17(水) 22:53:16.72ID:2A9PWZpZ
>>591
ちなみにグールドはバッハ弾きとしてはかなり高く評価してる
最高レベルといってもいい
シフとグールドが双璧
0595名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/17(水) 22:55:21.74ID:2A9PWZpZ
やはり他人がやらないアプローチを試みて成功するのが超一流の証

丁寧さなんてのは凡人の技だよ
0597名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/17(水) 22:59:12.84ID:2A9PWZpZ
テクニックは磨けば到達できる
凡人がどうしても得られないのは新しい切り口を見つける才能

テクがどうこう言ってるうちは優れた聞き手にはなれない
0598名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/17(水) 23:03:29.58ID:XIPgBUla
やればできると言う人は何もやらず何もできなかった人のこと
0599名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/17(水) 23:20:13.91ID:M8urfIcx
>>247
ミケはマトモじゃねぇだろ
音からして全然違うし(なんとも言えない独特の重厚な音)、ラヴェルのスカルボとかもインテンポで弾いたりと(違う曲ではその逆も然り)、結構癖あるよ(俺は好きだけど)
0600名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/17(水) 23:24:04.16ID:uxBl4eWh
>>594
丁寧ってのは時間をかけるというか弾いている間継続して意を配る感じでしょ?
インスピレーションってのは細部というか各瞬間に掛かるもので丁寧さを優先すればインスピレーションが低下し逆もまたという傾向はあると思う

多分言葉として「丁寧」の方は人による使い方の差はあまり無いと思うので齟齬があるとすれば「インスピレーション」という言葉の方だろう
丁寧さとフツーに共存できるインスピレーションってどんなもの?
0601名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/17(水) 23:56:39.13ID:cb5mXj2z
平均率ならリヒテルが至高
シフはインベンションなら至高
0602名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/18(木) 00:00:29.51ID:I5ZDOyHV
>>600
ピアニストがコンサート会場でインスピレーションに頼って弾いてると思ったら大間違いだよ
そういうのは準備段階で発揮されるもので
ステージ上では準備したものをつつがなく表現するだけ
0603名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/18(木) 00:29:13.73ID:zY16BIJR
>>600
横レスすまん。丁寧とインスピレーションの共存が
真っ先に思い浮かんだ例がこれ。
https://www.youtube.com/watch?v=aZYYoDDmg8M
英雄ポロネーズってバンバン叩く曲で
控えめに言って騒音だと思っていたが、
こんなに美しくキラキラな曲になるのを知って衝撃だった。
たぶん人類は180年間、Op.53の解釈を間違ってたと思う。
ということでネトウヨのワイは、チョソンジン君を
名誉日本人に認定しています(本人からの辞退は認めません)。
0604名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/18(木) 00:31:21.02ID:VdzUm8ZR
>>600
両立すると思いますがね
音楽に携わっことが無ければわからないのも無理はない
絵や文学でもインスピレーションは細部に継続的持続的に気を配っていないと浮かばないでしょ
0605名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/18(木) 01:00:42.35ID:wLRuRZld
>>603
別に普通じゃん
今まで何を聴いてきたの?
0606名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/18(木) 07:56:32.15ID:yqcsS/Rw
>>591
>「丁寧」と「インスピレーションに溢れてる」はわりと共存しにくい評価だと思うが
君は下手くそをインスピレーションに溢れてると評価するんですか?
上手い下手はインスピレーションに無関係。
丁寧に弾き上げ、さらにインスピレーションに溢れている天才こそペライア。

ホロビッツは下手くそだから聞かなくていい。
0607名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/18(木) 08:00:01.16ID:wLRuRZld
いや、ペライアにインスピレーションはあまり感じないが

極めて妥当な解釈で弾いてるとは思うけど
0608名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/18(木) 08:48:45.17ID:LhzSmD5X
>>598
「FランのFはフェニックスのFや!
例えこんなところで落ちぶれても不死鳥のごとく上流階級に返り咲くんや!!」
0609名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/18(木) 08:57:07.54ID:LhzSmD5X
>>606
丁寧でインスピレーションに溢れているのはペライアよりもグールドかポゴレリチじゃね
0610名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/18(木) 12:03:35.89ID:rx4Fq6oW
グールドは丁寧に見えるだけでやってる事はチグハグ
55年と81年を比べてみ
最初のはテンポ早過ぎw
後のは遅過ぎw
0611名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/18(木) 13:48:53.82ID:dq4CFcdU
シフくらいかな。史上最高のひとりといえるのは
20世紀のホロビッツやリヒテルは本当にカリスマって感じで誰も超えられないようなきがする
0614名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/18(木) 16:44:47.88ID:NpV7IpK7
>>610
確かにそうだが、技術的には非常に丁寧
0615名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/18(木) 17:47:01.47ID:j1cF3mgQ
>>610
音楽性はキャリアにつながるもの。グールドが23歳時と50歳での演奏が、もし同じだった
としたら、それは演奏家として成長していないと言ってもいい。
しかしながら、この2つの演奏は誰もがグールドと認知できる演奏なのだから。
0616名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/18(木) 19:49:56.28ID:hVySNdkn
丁寧かつインスピレーションに溢れたピアニストと言って真っ先に思い当たるのがグールドというのは同意見
ポゴレリチも初めて聴いた(及び写真を見た)ときの印象が「筋骨隆々なグールド?」ってもんだった
筋骨隆々っていうか健康的なグールドはグールドじゃない気はするが

ペライアにインスピレーションはないとは言わないが一般的に言って丁寧よりだよね
やっぱりホロヴィッツは下手くそくんは根本的にインスピレーションってものがわかってないんじゃなかろか
前も書いたけど彼がグールドをどう評する聞いてみたい…610がそう?
ポゴレリチのことはどう思うだろう?
0617名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/18(木) 19:51:05.30ID:dbPADRRE
>>611
シフとソコロフだな
ポリーニはひとつの時代を作ったという意味では偉大なのだが
彼の路線では行き詰まり感があって、
後世どう評価されるのかよくわからない
アルゲリッチはあだ花かなw
0618名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/18(木) 19:59:48.29ID:rx4Fq6oW
ポリーニには何度も聴きたくなる要素はない
所詮コンクールピアニスト
0619名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/18(木) 20:07:57.66ID:dbPADRRE
>>618
コンクールピアニストというが、
現代のコンクールピアニストの原型がポリーニなんだよ
0620名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/18(木) 20:28:28.86ID:dbPADRRE
芸術表現における模倣はあまり建設的でないとみなされていて、
例えば作曲の分野でラフマニノフやプロコフィエフがいくら持て囃されても
彼らの作風をそっくり真似た曲を作ったら馬鹿者扱いされる

それは演奏芸術に置いてもそうで、いくらホロヴィッツが持て囃されても
真似して成功した者はいなかったわけだ
0621名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/18(木) 20:53:26.39ID:dbPADRRE
ところが「演奏表現における客観性」とも言うべきものが流行り出す
「恣意的表現を避ける」とか「作曲者の意図に忠実に」とか
「楽譜(原典版)通りに」とかその手のものだ
これはコペルニクス的展開といっていい

演奏家が「あーでもない、こーでもない」と作曲者の意図を探ってるうちはいいが
ある演奏家が「作曲者の意図を忠実に反映した」との
コンセンサスが得られるような演奏した場合
模倣していいのだから

かくして演奏はある一定の方向に収束し、
コンクールでは「一番作曲者の意図を忠実に表現した者」が優勝し
芸術家は職人として活躍するわけだ
0622名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/18(木) 21:11:53.96ID:Wt/4qQ6w
>>612
ご冥福をお祈りします
この人のシューマンピアノソロ全集好きだった
0623名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/18(木) 21:54:38.10ID:w3HPP0Qo
ホロビッツを何度もきくと間違った音、場当たりの解釈を
覚えちゃうよ
0624名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/18(木) 22:08:42.85ID:hVySNdkn
>>623
グールドはどう思う?
ポゴレリチは?
0626名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/18(木) 23:01:09.13ID:tQ9jihsJ
ポゴレリチってすごく遅いんだけど
1音1音がすごくキレイでキレがあるんだよな
0627名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/18(木) 23:20:31.19ID:zY16BIJR
>>621
古典芸能って「正しい型」みたいな
概念が出来ちゃって創造性を縛るからね。
で、権威化して大衆に見捨てられるという路線。

ショパコンとかで出場者が反乱し
「ショパンの主題による狂詩曲をつくって弾いてみた」
みたいな超絶ヤバい音楽家の誕生をみたいけど、
そういう若者はクラッシック界なんて目指さないだろしな。
0628名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/18(木) 23:26:14.21ID:wLRuRZld
もうアブディーエヴァとかチョソンジンとかが
ショパンコンクールで優勝するようになったら
クラシックの将来危ういわ
0629名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/18(木) 23:41:56.28ID:j1cF3mgQ
音楽表現における個性ってなんだろうね。
0630名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/18(木) 23:57:19.90ID:dbPADRRE
>>629
さあね
でも「作曲者の意図を忠実に再現する」のが目的の表現芸術なら
将来AIピアニストに人間は駆逐されるかもね
0631名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/19(金) 00:48:15.06ID:3nwNLeTj
それはどうやって判断するのかね>作曲者の意図
そもそも何かね?意図って
0632名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/19(金) 00:56:53.94ID:3klZOQ5u
>>631
それはショパン協会にでも聞いてくれw
0633名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/19(金) 06:39:20.34ID:roj3dXRi
>>624
その2人は本気を出せば上手いが自分色にこだわりをもつから
あまり興味なし。
ホロビッツは本気を出しても下手。
0634名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/19(金) 07:59:41.12ID:FF4esUp5
>>633
やっと返事貰えた
乱暴に言って丁寧な演奏ってのはピアニストの個性を抑える方向に働いてインスピレーション寄りになると個性の色が濃くなる傾向があると思うんだ
グールドポゴレリチ並みに丁寧に弾いても色が濃くてダメって言うなら結局色が濃いピアニストが好みでないってだけのことじゃないの?

ペライアはともかくカツァリスはかなり濃いめだと思うんだけどねぇ…好みの色じゃないピアニストはダメってのは色が濃いのはダメってのより程度が低いと思うよ?

アシュケナージはどう思う?
間違いなく丁寧で上手いんだけど史上最強候補としては色が薄すぎて弱いって人が多いんだろうこのスレではあまり聞かれない名前だけど好みじゃない?


あ ホロヴィッツが下手くそってのは耳かオツムか少なくともどっちかがおかしくないと言えないセリフだと思うのは変わらないよ念のため
0635名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/19(金) 08:50:49.40ID:ZL40OgvV
アシュケナージは新し目の録音でも録音が悪いのが残念。
ティボーデとかもそうだから、多分デッカが悪い
0636名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/19(金) 09:10:02.05ID:XSx+XNji
アシュケナージはBGMに丁度いい
ノイズにならず常に平常心で聴ける
トップレベルの演奏家は多かれ少なかれ疲れる
0639名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/19(金) 14:15:49.51ID:j9CHfagh
バカが何を言おうとホロヴィッツは20世紀で最も有名なピアニストであり、ダイナミックレンジの広さや解釈の独自性、後進に与えた影響は比肩する者がいない
稲妻のような轟音、羽毛のようなレジェレッツァ、音を残さないスタッカートのキレ、これらは音楽に立体感を与え聴き手に興奮を齎す
このような芸当を彼の他に誰ができるというのか
0642名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/19(金) 19:15:35.43ID:swrTDrQu
ケンプを技術がすごいな
ベレゾフスキーレベル。。は言い過ぎかな
0643名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/19(金) 19:45:21.10ID:b6Xli+fg
>>634
カツァリスは濃いけど、何を弾いてもカツァリスとはならない。
内声を控えれば、誰か分からないすごい上手い人。
でも、内声を抜いてるのを聞き取れない人は
カツァリスで耳を肥やすといい。

アシュケナージはとりあえず初心者が聞くには良い。
何故ならそんなに雑には弾かないから。
どれを弾いても平均点を超える。
どれもナンバーワンではなく、2位とか3位。
でも落第点を信奉するよりマシだと思う。
ペライアは信奉してもいいよ。
ペライアには静かな狂気がある。
ホロビッツ厨には気付かない繊細さに隠された狂気。
0645名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/19(金) 20:08:01.29ID:j9CHfagh
ペライアはホロヴィッツの影響を受けてるわけだけど、目指した路線が違うし比較対象にはならんよ
ピアニストとはホロヴィッツとその他、なんだよ
0646名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/19(金) 20:35:36.09ID:Q1pGWSon
>>627
私は聞き専キッズです、と自己紹介してらー
そういった基盤的なところに逆らってみるのが創造性と勘違いしてて草
アイスクリームケースとか入る若者アルバイターとかこういう精神性なんだろうな
人と違う事さえできりゃ手段はいとわないタイプのガイジ
この手の偏差値低い系は将来絶対苦労する
今のうちから手続きや手順を正式に踏むことが正義であり社会的な強さの一つだということを学んだ方が良い
音楽やらピアノ聴いてる場合じゃないタイプの人種
0647名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/19(金) 21:03:43.26ID:QZ9o1lUk
>>643
カツァリスも気の毒だな
君みたいのに好かれて
0648名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/19(金) 21:10:22.36ID:QZ9o1lUk
>>646
いくら画期的でもデタラメはダメだよ
その表現にある一定の説得力がないと
個人的にはポゴレリッチやアファナシェフはダメ
あのテンポには必然性が感じられない
0649名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/19(金) 21:18:57.11ID:QZ9o1lUk
ところでホロヴィッツだが、自分はもう卒業したというか
最近あまり聴いてないのだが、彼のスクリャービンはやっぱり凄い

西側でスクリャービンを積極的に取り上げたのは
ホロヴィッツが初めてじゃないかな?
1950年代に全スクリャービンのピアノ曲集出すのが
どんなにレアなことか
0650名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/19(金) 21:21:52.30ID:j9CHfagh
>>641
フッ、それは野暮というものだよ
挙げられるはずもないのだから煽るのは酷だ
0651名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/19(金) 21:34:29.69ID:QZ9o1lUk
>>650
強いて挙げるならソフロニツキーかな
>>640は知らないかもしれないがw
0652名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/19(金) 21:50:52.69ID:jDMozdNh
>>643
私はけしてホロヴィッツ廚ではない
カツァリスに対する評価が妥当かはともかくホロヴィッツがその評の逆…ショパンでもベートーヴェンでも他の誰を弾いても「ホロヴィッツ」になってしまうという傾向があるのは確かだ
誰が弾いてもおんなじというのよりはずっといいけど曲より演奏者が常に強いというのは難点だろう 「作曲家の意図の再現」が正義という主張には与しないが「曲<プレイヤー」というのは邪道だとは思う

アシュケナージへの評価は私以外にも多くの人が賛同するのじゃないか

なんと言うか…まともに言葉使えるじゃないかって感じだ
君はいつも言葉が足りな過ぎるんだよ
いつもこのくらい言葉を使ってくれれば個人的には荒らしだとは思わないし少なくとも不快なだけの荒らしから面白い荒らしにはなるだろう

それでもこんだけの言葉を繰り出せるオツムを持っているのに「ホロヴィッツは下手くそ」というキャラ造りの根幹のところで言葉が足らないのは不思議だしもったいないな
0654名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/19(金) 22:08:00.72ID:jDMozdNh
いつもの「ホロビッツは下手くそアルゲリッチは雑」しか言わねーのに比べりゃ格段にマシっしょ
ああいう議論を拒否した閉じた言い方でしつこく繰り返すから荒らしになるんだよ
0655名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/19(金) 23:55:16.17ID:UlGwAETh
>>646
キッズの私にご高尚な返答をありがとうございます。
で、貴殿の仰られる聞き専と低偏差値が
どのレベルか定義を教えてくださいませ。
クラ板にいる人の思想信条に結構興味あるのでぜひ。
返答に対し怒ったりケナしたり否定しないことを
先にお約束しておきます。

例)ショパンOp9-2未満は聞き専
例)音大とマーチ未満は低偏差値
0656名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/20(土) 00:01:19.04ID:/hju88qO
>>637
ツィメルマンも歌ってるからセーフ
0657名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/20(土) 00:06:01.62ID:/hju88qO
ホロビッツは好きじゃないけど、
あのスタイルはその当時の需要なんだと思うよ。
なんせロックもEDMもない時代だから
バンバン叩いてノリノリになれる
音楽の役割も担ってたわけで。
0658名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/20(土) 01:13:25.75ID:c1kUsUnW
長文君マジでうざい
0659名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/20(土) 01:40:51.69ID:3Ji8eB7L
>>649
西側にスクリャービンを紹介したのはホロヴィッツといっていい
0660名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/20(土) 02:00:20.84ID:lQG4vL2i
老化して来日したときはヒビの入った骨董品と酷評されたんだよ
0661名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/20(土) 02:22:21.75ID:nRs66sIg
アルゲリッチって皇帝まだライブでも弾いてないよね?
流石に皇帝は合わないのかしら
0662名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/20(土) 03:02:00.44ID:a0/E39Jp
>>660
知ってますよー
ヒビ入る前のバリバリな頃のがよかったという人も多いのも知ってますけど
ヒビを補修した後の不健康な感じもなんとも言えず   ふーっ三行…
0663名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/20(土) 05:31:54.88ID:GLe0mysf
あーだこーだ言っていますが、人の嗜好はそれぞれなので、
それでいいんじゃないですか?ここでは、自分の趣味の押し付け
ではなく、ポジティブな書き込みの方が楽しくないですか?
0665名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/20(土) 09:47:24.79ID:FGKlo3Uk
>>642
ケンプは別の意味で凄い
あの多彩なタッチ、音色はホロヴィッツに勝るとも劣らないレベル
0666名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/20(土) 09:50:05.28ID:FGKlo3Uk
というか、ホロヴィッツとケンプだったらどっちの方が音楽的表現が多彩なんだろうか?
0667名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/20(土) 09:55:41.50ID:shkYRZLj
>>652
アシュケナージ、エッシェンバッハ、バレンボイム
ピアニストから指揮者に
アシュケナージとエッシェンバッハは今はピアノ演奏はあまり聴かれない
でも、バレンボイムは時おり弾いていて、やっぱり人をひきつけるものがある
指揮者でも3人の中ではバレンボイムの評価が高いように思う
0668名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/20(土) 10:56:44.33ID:g6wxI4/C
>>660
それは吉田自身も誤解されたと述懐してる。もう少し物事を深く考えたら?ネットの知識だけでなく(笑)
0669名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/20(土) 11:06:55.56ID:QOz3IDzI
バレンボイムは音楽の才能だけじゃなく地位名声を得る才能もあると思う
0671名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/20(土) 11:20:28.69ID:c1kUsUnW
みんなはボロビッツとか下痢でも聴いて楽しんでたらいいよ
俺はシフで寛いでいるから
0673名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/20(土) 11:46:44.97ID:XtX2JYva
>>668
ヒビは入ってるが骨董品には違いない、という意味だな
馬鹿はキレイなプラスチック製品の方が好きだろうが
0677名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/20(土) 13:19:43.50ID:V9rtQ/9P
一時的に調子の悪い演奏を槍玉に上げてまるでそれが全てであるかのように評価するのもどうかと思うね
演奏家は自分のパフォーマンスを見て聴いてくれる人がいるから食べていける
同様に批評家は評価対象にメシを食わせてもらってるんだよ
敬えとか謙れということではないが立場を弁えて発言をしなければならない
まあホロヴィッツともなればたった一人の身の程知らずにピアニスト人生を狂わされることは無かったがね
0678名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/20(土) 13:23:57.47
>一時的に調子の悪い演奏を槍玉に上げてまるでそれが全てであるかのように評価するのもどうかと思うね

>演奏家は自分のパフォーマンスを見て聴いてくれる人がいるから食べていける
は矛盾するのだが
0679名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/20(土) 13:29:36.48ID:Zf+QFlgJ
ホロヴィッツは二度目の来日で名誉挽回したんだが、
体調不良だった一度目の話だけが今も一人歩きしている
そして素人が喜んで引用する
0681名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/20(土) 13:32:19.54
骨董品という言葉には当時としては高額だったチケット代に対する揶揄も含まれていると思われ
0684名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/20(土) 14:30:33.69ID:yGatsFxr
たった一度の大失敗に対してどうして日本では(?)執拗に言われ続けるのか
再来日したときのことも語られているのに、そこはあまり取り上げられないのは
最来日のときに前回の演奏に懲りて行かなかった人のねたみか
0686名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/20(土) 15:27:47.50ID:SiHGLE3l
2回しか来てないうちの1回だったら仕方ないんじゃね
0687名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/20(土) 15:46:57.52ID:ShoFaCV7
フジコへミングだって聴力さえ失わなければ世界の超一流になれたかもしれないよね
なんだかんだで他のピアニストにない音色がある
60代後半で有名になったと考えるとまだ自分にもチャンスあるかな
0688名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/20(土) 17:10:07.72ID:sxuTGn2e
>>684
再来日は録画して放送されなかったのが大きいとおもう
0690名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/20(土) 18:18:31.41ID:MBylsktF
>>678
一般聴衆と批評家を同列に扱ってはいけない
0691名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/20(土) 18:36:58.45ID:Ps2wsm7V
>>688
NHK-FMで生中継されたよ
0692名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/20(土) 19:10:16.80ID:sxuTGn2e
>>691
知ってるどころか聴いてエアチェックしたけど、
映像としては放送しなかったでしょ?

要はテレビでしかクラシックを視聴しないレベルの人が
批判してるだけ
0693名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/20(土) 19:15:50.67ID:l62EuXjo
その程度のスルーとかディスりにやられてしまったわけね
1回目のやらかしを挽回できなかったのは事実でしょうし今後も無いでしょ
もう何年経ってんのさ
0694名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/20(土) 19:22:00.30ID:sxuTGn2e
>>693
聴いてない奴らに挽回もクソもねえわ
0696名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/20(土) 19:26:26.26ID:sxuTGn2e
ところで1986年に日本の聴衆が夢中になってたのは
二回目来日のホロヴィッツでなくて初来日のブーニンだったな
0697名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/20(土) 19:39:36.72ID:NB1dpNiS
ホロヴィッツはもう新しい録音を出さないし、ライブもしない。死んでるから。
現役ピアニストを語ってくれ。
0698名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/20(土) 19:47:09.51ID:oKS2PVZA
だからソコロフとシフだよ
超一流は自分しか出せない音をもってるが
それに該当するげんえきか
0699名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/20(土) 19:47:27.71ID:oKS2PVZA
だからソコロフとシフだよ
超一流は自分しか出せない音をもってるが
それに該当する現役はこの二人
0701名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/20(土) 20:23:50.86ID:l62EuXjo
>>694
事実事実
いい演奏をしたかどうかなんて誰も気にしてないわけで
少しは埋め合わせができたみたいかなって程度でしょ
0702名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/20(土) 20:30:33.26
日本語怪しいのが多い
名演が珍演が〜ってやってたショルティスレのフルヴェンヲタとか名誉挽回が分かっていないホロヴィッツヲタとか
0703名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/20(土) 21:38:46.20ID:cwUdUH1x
再来日のときは捲土重来っていってたよ
0705名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/20(土) 21:41:02.46ID:/490Ytpu
誰が1位でもいいけどさ、ホロやアルゲが下手はないだろ。技術的にトップではないかも知れんが、確実に上位50人に入ってると思う。ここら辺の、このスレで名前が上がる面々を全否定出来るのは埋もれた超天才ピアニスト君だけ。もしくは弾けないので妬んでるか。
0706名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/20(土) 21:53:53.33ID:Ps2wsm7V
ホロヴィッツが二回来日したことも知らん初心者が偉そうに書き込んでたのか
あきれたわ
0707名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/20(土) 22:05:00.97ID:JEUvcaBV
>>706
誰がだよ

もう知らなくても構わんだろジジイ
お前誰がいつ何回来日したのか全部知ってんのかって
欧米のホロヴィッツファンはホロヴィッツが日本に行ってようが行っていまいがどうでもよかろう
0709名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/20(土) 22:54:29.15
5年くらい前?に来てショパンのop.25 No.1in A-flat 華麗に小節飛ばしてたんだけど何とか辻褄合わせてたな
0710名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/20(土) 23:07:12.12ID:oKS2PVZA
>>707
ホロヴィッツ来日は日本の音楽史上の重大事件だろ
その辺のザコとは違うんだわ
0711名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/20(土) 23:19:55.62ID:T32giLyB
ジジイはそれでいいから
頑張って煽りに精出しとけダブスタクズ
0712名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/20(土) 23:24:15.29ID:9E7Row4N
お子様にまで引用される吉田秀和って凄い人なんだなー(棒
0713名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/21(日) 00:33:41.21ID:gUxgUcIs
>>704
捲土重来といったのは吉田秀和だよ
初来日のとき骨董に例えて、ひびの割れ目におちて、音楽がとぎれていて完全な形を残していないといった本人
0714名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/21(日) 00:47:54.07ID:NebzxVTF
初来日のときは風邪薬の副作用かで朦朧としていたそうな
0715名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/21(日) 01:08:04.21ID:Erw9FNCn
初来日の1日目はテレビ中継もされたよ。私は2日目を生で聞いたけど、1日目よりはかなりましでした。ミスタッチは多かったけど、音色はとても凄かった。ホール全体が鳴る感じで。
0716名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/21(日) 01:31:45.34ID:NebzxVTF
何はともあれ、ホロヴィッツがお茶の間のニュースになり得たのが昭和時代

今とは別の文化だ
0717名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/21(日) 02:15:44.23ID:+DMDyuBo
>>716
NHKならいまでもやるんじゃないか?
ホロヴィッツ級の大物がいないのが問題だが
0718名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/21(日) 02:19:08.39ID:NebzxVTF
NHKならありうるか
ホロヴィッツの時はそこらの週刊誌も記事にしたし、泊まったホテルのボーイにまでインタビューしてた
体格の良いボーイ君と一緒に風呂に入りたがったと。
0719名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/21(日) 02:58:24.48ID:Ip3Y9MUS
結論としてはやはり横内愛弓かな
0721名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/21(日) 05:47:40.13ID:aegXF792
天才ピアニスト・清塚信也氏、スパルタ音楽教育のあまり、掛け算や割り算ができない
https://hochi.news/articles/20190420-OHT1T50079.html
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1555790853/
5歳からピアノを始めた清塚氏は、母親から「朝はみんな弾いてないから差を付けるのは朝しかない」
と言われ朝5時から12時間ピアノの練習をしていたという。

あなたは音楽家になるしかないと母の厳しいスパルタ音楽教教育を受け、
母が怖すぎるあまり、姉と楽器を使って秘密の暗号を送り合っていたという清塚氏。
友人の綾野剛(37)から「掛け算や割り算ができない」という衝撃のエピソードを暴露されると、
「6の段以降ができない。割り算もルールが分からないし、分数は何を言っているのか」と告白した。
0725名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/21(日) 07:20:46.45ID:LeWaCM2l
日本国内でのゴシップが最強だったピアニスト、ホロヴィッツ
0726名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/21(日) 12:05:05.92ID:8KviOKEk
三大ヒゲは
アラウ、ダンタイソン、ツィメルマン

三大顔芸
内田光子、ランラン、あと一人わからん
0727名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/21(日) 13:18:05.72ID:PYPdy+zm
ヒゲ生やしてるピアニストは上手いのが多い、これ豆な
0729名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/21(日) 14:27:11.62ID:ZK9RZkpN
清塚さんって人は聴いたことないからわからないけどホロヴィッツに「教養」は一切感じないけど知能指数はかなり高そうに思う脳ミソの反射神経がハンパなさそうというか

教養だって無いよりは有るほうがいいには違いないだろうけどより重要なのは知能のほうだろう端的に言ってバカは一流にはなれない
清塚って人が受けた児童虐待には同情するけど学校にも通わせずに子供の頃から一日中ピアノ漬けだったってんならともかく一応現代ニッポンの社会で生まれ育ってそれっていうなら聴く気にはなれないな
算数っていうか数学は音楽との親和性はかなり高いぞ 算数ができないバカは音楽でも一流にはなれないと思う
0730名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/21(日) 14:37:27.17ID:PYPdy+zm
ホロヴィッツはラフマニノフのピアノ協奏曲3番をいち早くレパートリーにしたピアニストだけど、
大カデンツァ弾いてほしかったなぁ
0731名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/21(日) 14:53:59.02ID:3cW8c36+
>>726
アンドレ・ワッツ
0732名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/21(日) 15:02:19.75ID:YkrVH+xi
>「6の段以降ができない。割り算もルールが分からないし、分数は何を言っているのか」

ピアノ曲って7連符とか11連符とかざらに出てくるけど、どうすんだ
0733名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/21(日) 15:03:49.80ID:od18q5zz
>>729
清塚氏
虐待に近いピアノ漬け人生なのにとても天才には程遠い演奏なのがお気の毒としか
でもTVタレントの才能はあるようだ
0735名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/21(日) 15:22:50.26ID:PYPdy+zm
>>732
7連符とか11連符以前に、2:3のリズムとかも怪しいんじゃ、それ
分数わかんないってなら
0736名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/21(日) 15:24:08.74ID:Wmd9bBNX
>>730
ラフマニノフが小カデンツァだからリスペクトしたとかなんとか
0737名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/21(日) 15:35:15.46ID:PYPdy+zm
>>736
そうなんだ
ぶっちゃけラフマニノフ本人の大カデンツァも聴いてみたいw
0740名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/21(日) 15:59:16.04ID:zAHKecY1
わり算もかけ算も分数も知らない幼児でも三連符でも五連符でも弾くんだがな
聞き専の皆様よ
0741名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/21(日) 15:59:29.04ID:NGmOKgbs
7の段覚えてないから七連符が弾けないってことはなかろが九九なんてただの暗記だからね
そこまで記憶力のない人がまがいなりにも一線でピアニストやれるわけはないんで覚えられないんじゃなく覚える気がないんだろう
音楽でも日常生活でも使える技術なのにそれがわかってない=音楽家として以前に人として感性が鈍いタンテキに言って私はバカですって自白したに等しい

ただそれこそホロヴィッツなんかにもそういう匂い…知能指数は高いのにバカ…ってのは感じるんでホンマモンの超一流ならそれでいいのかも…いやよかったのかもしれないギリでホロヴィッツの時代なら
ポップスなら今でもそういうのの方が主流かもしれんが現代クラシックで食っていこうとするならアウトだと思う
0742名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/21(日) 16:13:33.35ID:PYPdy+zm
>>740
言われてみれば確かに
幼稚園時代の自分の会話なんだけど
自分「ママー三連符って何分音符?」
お母さん「えーと(電卓カチカチ)0.3333333333分音符ねー」
自分「へーよくわかんないやー」
って会話しながら3連弾いてたからね
でも現代音楽は正確に割合を把握しなきゃいけないから、通用しないと思う
0743名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/21(日) 16:16:00.77ID:pR0z+s25
>>737
わかる
今残ってる自演、小カデンツァでも後半の和音なんかガツンガツン鳴らしてるから大弾いたらどうなるのか想像が膨らむわ
0745名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/21(日) 16:28:18.08ID:6bWbwr7M
>>735
それ考えて弾くもんじゃないからw
0746名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/21(日) 17:16:52.42ID:F/f8h9m7
ピアノに算数と教養と学歴をもとめる皆さん向けに
ハーバードピアニストのバラード1番をどうぞ。
https://www.youtube.com/watch?v=mU-dDUZ11Tk
0747名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/21(日) 17:17:45.45ID:F/f8h9m7
分数わかんない子供はスキップできないよね…
なわけないだろw
0748名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/21(日) 17:34:34.15ID:ZK9RZkpN
ピアノに学歴は必要ないし教養も必須とは言わんが「数学的センス」は必須だよ
ピアニストに限らず音楽家全般そうだけどピアニストは特に
世の中「数学」と聞いただけでジンマシンおこす人も多いらしいのでピアニストにもそういう人はいるかもしれないけど無意識であるにしろ数学的センスを持たない一流ピアニストなんて考えられない

そういうとこを無意識ではなく意識して出来るのが教養ってやつなんだよ
フツー教養って言うと文学的というか文字情報の豊かさのことだろうけどピアニストに求められる教養ってのは文系のそれよりまず理系の方だろう
0750名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/21(日) 17:44:05.40ID:YkrVH+xi
たとえば新作初演で7/8拍子[11:7]とか分数知らなくても弾けるの?
0751名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/21(日) 17:52:19.05ID:6bWbwr7M
>>750
下手に分数考えてるとスクリャービンなんか
ワケワカラなくなる
感覚的にいくもの
感覚的にいけないならそもそも音楽的センスない
0753名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/21(日) 18:00:45.23ID:ZK9RZkpN
数学以前に算数でつまづいちゃった人でもリズムってのが数なのはわかるだろう
そこで同意出来ないならもうそれはどーしょーもなく数学的センスがないってことなんであきらめなさいとしか
音の高低も数だしハーモニーとなるとハッキリと数学の話になる
実際元々音楽学ってのは数学の一分野って位置付けだったんで少なくとも作曲にはそういう教養が必須と言っていい
ポップスのミュージシャンにはそういう教育受けていない人もいるけどギター一本で弾き語りするだけならそれでなんとかなってもバンドの伴奏付けるには専門の教育受けた編曲者の協力が必要になる

クラシック奏者でも弦や管などの旋律楽器なら歌の延長でなんとかなっても二本の腕十本の指を駆使するピアノでは作曲家的センスがある程度必要
教養抜きでセンスだけでやる方がかえって大変で才能が必要だと思うよ
0754名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/21(日) 18:48:42.66ID:OOp98St+
>>753
そんな数学大好きなお前さんより
分数わからない清塚くんのがピアノ上手いという皮肉
0755名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/21(日) 18:59:50.33ID:ZK9RZkpN
>>754
下手くそもくそもなくわたしゃ弾き専ですよ別に隠してもいない

清塚くんは聴いたことないんでホントのところどんな感じなのか全く知らないけど音大行ったりしてないの?それとも最近の音大は分数出来なくても卒業できちゃう?
ひょっとしてピアノは素人芸でルックスとトークの上手さでメディアに持ち上げられちゃった人なの? …マジでない話でもなさそうなのがなんともかんとも
0756名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/21(日) 19:06:46.48ID:OYDZdcje
数学というより単にリズム感覚が重要なんじゃないの
いつだったかモンポウの「Secreto」を4分の4拍子みたいに弾いてるサンプルがあった
YouTubeにモンポウ本人が弾いてる動画もあるというのに
プロなのにこの曲の独特のリズム掴めてないの?と唖然とした
0757名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/21(日) 19:18:03.47ID:ZK9RZkpN
リズム感ってのも数の感覚だけどある程度誰でも当たり前に持ってるもんだからそう意識されないんだよ
ハーモニーを理性ではなく感覚だけでやれるのはそういうセンスの持ち主だけだと思うけど

清塚くんのことググってみたけどコンクール歴もあるし大学教育も受けてるのね
ピアニストは楽理がぜんぜんダメでも卒業できちゃうの?
0758名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/21(日) 19:30:00.34ID:YkrVH+xi
ようつべで清塚くんの「愛の夢」を聴いてみた
音は綺麗だけどテンポのせいかベタベタしてる

それともこれが「センス」というやつかな?
0759名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/21(日) 19:34:36.45ID:zAHKecY1
数学的センスも教養も音楽的センスもとことん追求して目覚めたり身についたりするもの
数学的なんちゃらとピアニストとしてのセンスをしっかり立証してくれたまえ
長文で煙に巻くだけの支離滅裂聞き専君
0760名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/21(日) 19:39:48.26ID:OOp98St+
まぁピアノほど弾くのに楽理やら数学的センスやらを必要としない楽器もないからな
まさに猫の脚でもドを押せばドがでる
特殊な演奏能力やら音楽的な能力を要しないから作曲家も作曲に使うわけで
0761名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/21(日) 19:51:31.70ID:ZK9RZkpN
>>753に書いたとおりだけど音楽センスってのは数学的センスと近しいんだよ
特に作曲には数学的センスが必要で作曲家の楽器と言われるピアノは楽器の中じゃ作曲家的センスを要するもんだからプレイヤーの中じゃピアニストは特に

私はピアノはもちろん音楽教育はまったく受けていない素人だからマジで知りたいだけど音大出の人がこのスレにいるなら教えてほしい
音大ってのは分数の概念がわからなくても卒業できちゃうの?
それともバカでも天才的なプレイヤーだけの特例?
0765名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/21(日) 20:18:55.37ID:ZK9RZkpN
>>764
私が釣ろうとしている?のはいったい何?
「数学」って言葉にアレルギー持ってる人?
音大出たけどプロになれずにこじらせちゃった人?
もし君がこじらせてなくても音大出だったら教えてほしい君は分数の計算が出来るか?出来たとしてそれは音大卒業するのに必要な技能ではなかった?
0766名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/21(日) 20:39:20.99ID:Pyqj6ius
ところで

史上最強のピアニストの話をしませんかお前たち
0767名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/21(日) 21:25:01.79ID:Y06qvT19
>>752
それ別に正確である必要ないだろ
作曲者が正確にやらないとダメというならMIDIでも使えばいい
0768名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/21(日) 21:30:20.01ID:Y06qvT19
>>761
PTNAのコンクールでスクリャービンのOp.42のエチュードやら
4番5番のソナタをバリバリ弾いてる女子中高生は
数学得意だと思ってるの?
0769名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/21(日) 21:52:54.31ID:4IWjNlLL
今日分かったこと:分数の出来ないピアニストは実在する(このスレに)
0770名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/21(日) 21:53:40.81ID:zAHKecY1
数学的センスと音楽でもセンスの関連性は立証されていない
0771名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/21(日) 22:27:19.60ID:ZK9RZkpN
音楽センスと数学センスの関係ってのを棚上げしても分数の計算程度の数学っていうか算数ができない人はまともな議論なんかできないと思うが

繰り返しだけどリズム感だって本来数的感覚なんだよ 誰でもある程度あって当たり前だから普段は意識されないけど難しいリズムだとむしろリズム感が悪い人の方がそれを実感するだろう 私もわりとそっちの方だ

ハーモニーとなるとセンスじゃなく理性理論でやるのが普通でセンスでやれちゃう方が特殊事例 これもそういうセンス持ちにはかえってわからんかもしれない
結果数学的センス音楽センスの持ち主の方がかえって数学と音楽の近しさを理解できないということになるが少数派だろうそういう人は
数学と音楽なんて関係あるわけないだろバカじゃねーの!ってー人の99%は数学も音楽もどっちもわからんのだと思って間違いないと思うぞ
0773名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/21(日) 23:17:00.35ID:P5G2Dy2j
>>771
無理するな
全然立証になってないんだが
リズムやハーモニーは音になったものを後から数値化できるということしか言えてない
0774名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/21(日) 23:39:27.36ID:Noct5Olq
>>771
もう机上の空論だから諦めた方がいいよ
0775名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/22(月) 00:19:00.73ID:uzmnEsoH
>>773>>774
ハーモニーが理論なのは黒牛には常識だと思うが
具体的には私みたいな素人の手には余る
マジで音大出の人いない?
0776名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/22(月) 00:20:22.49ID:uzmnEsoH
>>775
黒牛ってなんだ玄人ね
0780名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/22(月) 11:19:47.95ID:nm6ldG0N
>>775
音大には楽理専攻の人はいるが、そういう人は実技はあまり得意ではない
0781名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/22(月) 19:35:53.41ID:uzmnEsoH
>>780
それはわかるというか想像出きるけど知りたいのは実技専攻の人でもパンキョー的に楽理やらんのかってこと
ピアノ弾けさえすれば和声ってのがなんなのかまるっきり理解していないドアホウでも卒業できちゃうの?
0782名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/22(月) 21:45:44.29ID:nm6ldG0N
>>781
そらやるだろ
一応教えとかないと
0784名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/22(月) 22:51:45.94ID:mzrrOTOy
楽理っていうのは音楽学のことだぞ
お前らが想像しているような、楽典をお勉強する学科じゃない
0785名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/22(月) 23:04:19.74ID:Kx8/yhLE
>>784
なに当たり前のこと言ってるんだ?
0786名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/22(月) 23:05:35.27ID:uzmnEsoH
私の考える楽理ってのは最低限分数とか比率って辺りの数学はわかってないとわかりようがないものなんだけど…例のなんとかいうピアニストの兄さんはどうやって音大卒業したの?結局ピアノ弾けさえすればオッケーなわけ?
0789名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/22(月) 23:38:03.28ID:uzmnEsoH
楽理って言葉が気にくわないなら音楽学でもいいけど演奏実技専攻の音大生にとっての音楽学の位置付けが知りたい
私は一応法学部出てるんだが法学部の教科でも法律学の専門科目だけでなく一般教養科目もあるし専門科目の中でも民法総則といった最低限取らなきゃいけない必修科目ってのがある
音楽学部ってのはそういうのとまったく違う仕組みになってるの?ひたすらピアノ弾いてりゃオッケーなのか?音楽学の初歩くらいピアノバカにも必修にしといた方がよかないの?

それともスタープレイヤーだと特例があるのかな?スポーツ特待生みたいな感じで
巨人の長嶋終身名誉監督(立教大だっけ)は試験は名前書いときゃオッケーだったらしいし原監督(東海大だったか)は「大学じゃ何を専攻したの?」と訊かれて「センコーってなんですか?」と答えたらしい
しかしピアノを学ぶために入学した学生を分数の概念理解しないままで卒業させることをこれと同列に語っていいんか?
0791名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/23(火) 01:32:39.83ID:dy0/GV+z
西欧式「音階」は12個の周波数×倍数で
定義されるシンプルな構造。
そしてあとは分数で「リズム」を音量で「強弱」を
楽器種類で「音色」を決めてるだけ。
構造的には小学校レベルを超える
難しい数学も物理もいらない。

だから理系のセンスとかより、
その音階・リズム・強弱・音色に
美醜を感じとる文系のセンスの方が重要かと。
文系の美醜センスを一部体系化した和音の理論もあるが、
それも小学生が理解できるレベルのシンプルな体系。
…長文嫌がる方、ごめんね。
0792名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/23(火) 04:12:36.09ID:3o2AYqit
一押し
藤田真央
0793名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/23(火) 06:40:25.87ID:qUVpH1sA
>>791
だからそれは音楽の三大要素の内「メロディー」と「リズム」のことでしょ?
最後の「ハーモニー」=「和声」は分数の概念がわからんやつには理解不能だと思うけどピアニストには必要ない?
0794名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/23(火) 06:47:03.56ID:qUVpH1sA
>>791
追伸
和音のことも書いてあるけど「小学生が理解できる」ってのは「小学生でも分数の計算はできる」の前提じゃないの?
0796名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/23(火) 08:44:30.07ID:hAztrCFe
12コの周波数×倍音ならラが440ならシは880かよドアホウ
0798名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/23(火) 08:54:32.27ID:8MI3GVH4
>>793
感覚で捉えてて理屈は後からついてくると何度言ったらわかるのかとw
0800名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/23(火) 10:35:42.22ID:3cs8wZVX
ピアニストになりたいと思ってる人ってみんなホロビッツやリヒテル目指してるの?
0801名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/23(火) 12:11:27.08ID:JjwJouV+
ホロヴィッツ ならやめとけ
ありゃ根っから持ってる才能でヒカキンみたいなもんだ
0802名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/23(火) 12:20:42.59ID:xjVXKUS+
>>800
エドワルドゥス・ハリムというインドネシア出身で
ホロヴィッツの弟子の一人だった人がいるが
彼のグラナドスのCDを聴く限りホロヴィッツと似た音を出す
しかしピアニストとしては成功していない

あの系統は二番煎じではダメなのだよ
0803名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/23(火) 15:42:46.55ID:GmbCbsy8
もうそろそろいい加減結論出そうぜ
史上最強は横内愛弓でいいか?
0804名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/23(火) 17:35:21.20ID:xjVXKUS+
>>803
それでいいよ
じゃ、このスレは終了ね
0805名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/23(火) 18:48:55.96ID:ZgksoSXZ
>>801
RPGに出てくる、あの山へ行くのはやめとけって言う村人みたい
0806名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/23(火) 19:00:02.69ID:99GvG+5l
>>801
今はもっと上手くないとデビューも難しいヨ
0807名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/24(水) 02:35:15.80ID:+AvRFDXa
>>803
お前は次スレへの書き込み及び閲覧禁止な?
0809名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/24(水) 16:40:57.03ID:+jFTPN2g
わたしゃ横内さんって人まったく知らないんだがどの辺が最高なの?
(「演奏が」でないことは文脈で理解した)
0810名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/24(水) 20:58:34.96ID:PwDyvgDB
ホロヴィッツ一択 ちゃんと聴けば解る
上手いピアニストと凄いピアニストは違う
異論はあり得ない
0812名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/24(水) 21:58:05.32ID:Hf3B/+jQ
史上「最強」って言葉にフォーカスするならホロヴィッツには強さと同時にどこか脆さも感じるから最強最有力候補ではあっても一択ってことはないだろう
まあ強いだけで脆さがまったく感じられないピアニストが最強なのかというとそれも違う気はするが
0817名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/25(木) 06:20:11.58ID:K+n8+QG9
一つ言えるのは名前も需要
個性的な名前でないと成功しづらい
0819名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/25(木) 08:50:42.80ID:l4Nnc9tg
>>816
ホロビッツより雑。難しい箇所の重音は殆ど単音でひくし
超弱音で誤魔化してるのかと思って動画見るとそもそも指動かしてない。
近現代だとミスタッチしまくりだけど、なんせ近現代だから
殆どの初心者はそういう風に楽譜に書いてると思い込んでる。
音抜きはあらかじめ計算してのことなんだろうけど
音抜いた分、難曲でも軽く弾けてるように聞こえるよ。
だから気付いてる人は、弾いてない分は金返せってなるよ。
0820名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/25(木) 09:17:22.17ID:KegLNP4p
ショパコン4位、リーズ1位のEric Luってピアニストが何気に最強の素質あるのでは?と思ってる
0822名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/25(木) 22:28:08.66ID:SZt59t/n
>>817
商業的な成功と最強とは無関係
0823名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/26(金) 23:37:38.58ID:TeqArtsR
>>822
いや、関係あるね
マイケル・スミスみたいな名前ではまず成功しない
したがって優劣を決める土俵に上がることもない
名演奏家は決まって名前が個性的である
0824名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/27(土) 00:57:10.83ID:2nVaYIru
その人の演奏を聴いていい気持ちになって満足すればいいわけでその満足度が最強かどうかの基準でしょ
正確な演奏が聞きたかったらパソコンに打ち込めばナンボでも聴ける
0825名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/27(土) 05:15:16.93ID:sXjUWaTt
>>820
プロコひとつ満足に弾けないやつや
リーズは全体的レベルが低かったのでまぐれで優勝できたようなもの
いつまでもショパンばかり弾いてるんじゃないよ
0826名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/27(土) 07:19:24.50ID:JPvwBHX5
昔ってホロヴィッツみたいな弾き方をするピアニストはいっぱい居たんですかね??
0827名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/27(土) 08:51:30.43ID:o0cHcU72
>>826
昔どころか今でも真似する人はたくさん居る、みんなの憧れの的だからね
でも結局ホロヴィッツ自身の方がいいってなって評価されない
0829名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/27(土) 14:43:34.71ID:o0cHcU72
>>828
アルバム出してる人だと反田恭平とか。
彼はホロヴィッツと同じピアノ使ってまでホロヴィッツ編曲のカルメン幻想曲を弾いたけど、結局ピアノを使いこなせてないだけって評判。
他にも、国際コンクールの予選なんかをYouTubeで見てみると、ホロヴィッツの真似して予選落ちしてる人はたくさん居る。
0830名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/27(土) 15:05:19.41ID:l+qidrcV
マネっていうのはピアノ使うとか楽譜使うことじゃなくてさ
誰かの自筆譜を使って当時の楽器を弾いたらマネになるのかっての
0831名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/27(土) 20:41:20.00ID:0V4EFYL5
ホロヴィッツ「風」の演奏は本人と比較されるのが必然なだけにリスクが高い
真似をして唯一成功してるのはスルタノフだけ
ffだけじゃなく弱音の狂気が彼の演奏には感じ取れる
0835名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/29(月) 09:30:05.11ID:6GSzSTZe
そう
原曲を重んじる姿勢に好感持てた
プレイ技術に加えて音楽性も高い
シフみたいに原曲を更に昇華させる作曲性もありゃ完璧なんだが
0836名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/29(月) 09:57:39.45ID:tdVTFA+s
フォルテピアノといえばロナルド・ブラウティガムが上手いよね
0838名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/30(火) 11:15:34.82ID:QF/3c9kn
メータと聞くといまだに「メータのブルックナーなど聴きに行く方が悪い」というフレーズが浮かぶのは私だけではないはずだ

故宇野氏のお気に入りだったリリークラウスの名はこのスレで見たことないな
バックハウスもたまにしか見ない
0839名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/02(木) 09:11:22.00ID:+qYrqGHv
史上最強のピアニスト?
荒井注でしょ。『ピアノの弾けないピアニスト』なのに仕事になっていたんだから。
0840名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/05(日) 03:58:16.93ID:R4N3vIuA
美少女中学生ピアニスト合格 ドイツ国立オケと協演へ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556971770/
https://www.kyoto-np.co.jp/local/article/20190504000096
https://www.kyoto-np.co.jp/picture/2019/05/20190504200449piano_low.jpg
京都の中学生が、ドイツ国立オーケストラのオーディションに合格し、
ピアニストとして京都公演で出演することが決まった。
0841名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/05(日) 12:52:17.93ID:D/Vc2Lgs
モーツァルトは小学生でも弾ける位の簡単曲だから
上手いかどうかなんてこれだけじゃ分からない分からない。
わかるのは丁寧かどうかだけ。

ブラームスのピアコンをモーツァルトに変えるなんてもっての他。
一流イタリアン(とか一流フランス料理)食べに行ったらサイゼリアだった
っていうのと同じ位の過ち。
とにかくこんなやり方(ブラームスのピアコンをやると言って
音の圧倒的に少ないモーツァルトに変更し、ブラームスはひかない、
横山にも代理をさせずモーツァルトで押し通すやり口)は詐欺。
0843名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/05(日) 15:24:47.80ID:0Vr6fDBg
>>841
まだやってるの、こいつ?
0845名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/05(日) 16:53:41.86ID:ZgRGShkK
「モーツァルトは子供には易しすぎ大人には難し過ぎる」って言葉知らない?
…って以前にも書いたけど

まずモーツァルトうんぬん以前にそれこそ子供〜アマチュアさらにはプロでも二流だと難しい曲弾かないと差がわからないかもしれないがそういう曲でも違いを出せないと超一流とは言えないね ましてや史上最強候補足り得るわけがない

モーツァルトは作曲でもそれ(易しい曲で違いを出す)をやってるんだよ
まあ人類がそのことを本当に理解するのに100年かかったんだから子供の言い分としたらムリもないってところだけど今は21世紀なんだよ?少しは先達に学びなさい
ホロヴィッツは下手くそってのに比べても救いようがなく「人よりものを知らないわかっていないがゆえに逆に人よりものを知っているわかっていると錯覚してしまっているかわいそうなバカ」にしか見えんぞ
0846名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/05(日) 17:10:21.75ID:Z1HN33v6
言葉通りになにもかもを当てはめようとトンデモ理論を展開するのは視野の狭い証拠
0847名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/05(日) 19:54:33.86ID:0Vr6fDBg
とりあえずホロヴィッツのモーツアルト23番協奏曲は誰にも似ていない
天才の演奏だと思う
0849名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/06(月) 10:20:17.96ID:3HyqgSj4
YOSHIKIのピアノの音は良く思えない。
ピアノのせいかも知れないけど。
0851名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/06(月) 19:10:02.40ID:KvH0CMmp
アンスネスはブラームスからモーツァルトに変更しなければ最強だったのに。
これじゃ「弾いてみたら骨董品だった」っていうのとたいして変わりない。
0852名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/06(月) 19:43:31.49ID:JnfRYe3n
YOSHIKIさんは和製ショパン。
演奏家という枠組みを超え、偉大なる作曲家だわ。
0855名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/06(月) 22:08:52.67ID:zx0KaDFD
俺もYOSHIKIは上手いと思う
作曲性が身についてる奴は一味違う
0856名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/06(月) 22:12:22.07ID:/+wvMbZ4
スレが伸びないからってYOSHIKIはないわ
しかし、YOSHIKIって実は作曲できない疑惑出てるよね
0858名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/06(月) 23:25:48.57ID:CHveuu88
TVってのはスターを仕立て上げて客からカネを巻き上げる商売だからね
純粋な人はあっさり騙されるよね
0859名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/06(月) 23:50:47.15ID:RSLiQwSf
>>851
ものを知らないというより言葉を知らない?
とりあえず「骨董品」ってのは侮蔑語じゃないぞ?
あっ「侮蔑語」って言葉の意味知ってっか?
0860名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/06(月) 23:57:53.61ID:IuYj4SrN
YOSHKIが上手いと本気で思っているのなら、きっとクラシックを聴いたことのない人だね。
0861名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/07(火) 01:11:24.09ID:y4MPU2fu
>>858
リストをディスるのはそれくらいにしておけ。
0864名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/07(火) 22:53:22.69ID:ssPOILgj
>>831
ホロヴィッツの弟子、バイロン・ジャニスもホロヴィッツの真似をして成功しているとは言えるが、さすがに本家の迫力には遠く及ばず
0865名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/07(火) 22:56:43.95ID:ssPOILgj
>>841
モーツァルトの音楽をどうやって作っていくかがミソ
0866名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/09(木) 01:45:48.62ID:8g2VK55o
ホロビッツよりアルゲリッチ の方が上
ソースはラフ3番
0867名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/09(木) 05:25:36.83ID:Av7+3+7q
笑わせんなよw
0869名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/11(土) 18:17:40.23ID:qu7iylXc
好きなピアニストだいたいロシア人
0870名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/11(土) 18:22:01.32ID:W8HCDlnh
>>869
地元の悪い奴だいたいみんな友達、みたいなノリだね
0871名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/11(土) 20:03:26.08ID:yjsVpfHS
まあ、ロシアが数え切れないくらいの名ピアニストを輩出してるのは事実だね。
0872名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/11(土) 21:52:14.87ID:7G7cCrPV
ホロヴィッツ、リヒテル、ギレリスは厳密にはウクライナだけどね

ところでホロヴィッツとリヒテルの生まれ育った町が
40kmくらいしか離れてないのは知ってるかな
0873名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/11(土) 22:19:17.93ID:NQrG9nwA
>>866
あんな雑な演奏が?
アルゲリッチで雑で音が汚いからどうも好きになれない
特に24の前奏曲、シューマン幻想曲あたりから
0875名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/12(日) 11:12:09.99ID:Bn6GYLiC
ラフマニノフ3番で小カデンツァ始まると拍子抜けする
もうすぐフィニッシュなのに突然チンポ抜けるみたいな
0877名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/12(日) 12:39:16.43ID:JCg0TJDd
やってる最中に部屋のドアノックされて控えめにピストンって感じの方が近い
0878名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/12(日) 13:00:26.16ID:t4ToDenk
街で見かけた髪の長いスタイリッシュな女性の後ろ姿。このレベルはなかなかいないぞ、と思って前に出て顔を見たとき、魂の高揚が一瞬で静まる。
この感じだろ?www
0880名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/12(日) 16:41:16.19ID:OlBCyDQL
>>879
これまでこのスレに品なんてものが有ったのかと小一時間ほど問い詰めたいところだが、つまんないには同意する。
0881名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/12(日) 18:28:35.88ID:aB53lUAG
ラフマニノフ3番といえば、
本来は大カデンツァが本当のカデンツァだったが、ルビンシテイン4番のカデンツァに酷似していたのでossiaに格下げしたって話マジなん?
0882名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/12(日) 19:39:57.12ID:wmx7etAp
>>881
自分で聴いてみればいい
全然にてない
ttps://sp.nicovideo.jp/watch/sm18354398
0883名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/12(日) 20:33:32.04ID:1FItSTii
加羽沢美濃に決まってんだろ!
0884名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/12(日) 23:01:39.46ID:EY3bDvnb
大カデンツァのd-a-d-f-g-gis-aの入りはワクワクする。テンポにもよるけれど
0885名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/12(日) 23:03:24.32ID:EY3bDvnb
>>879
すまんのう品がなくて。だったらお前が気の利いたことを言ってくれ
0886名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/12(日) 23:21:30.93ID:EY3bDvnb
ラフマニノフop.30の話題が出たところで、この曲限定で最強ピアニストを選ぶならアンドレ・ワッツだなw
厳密に言うと最強打ピアニスト。フォルテシモでピアノの音が飽和しちゃってコンプかけたような音になってるのが下品。E.ギター小僧とかが好きそうな音だw もちろん音楽性については最貧の部類。
0887名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/12(日) 23:29:20.17
>>886
当時のコロムビアではな彼の打鍵を捉えきれないのは仕方ない
もっとあたらしいの聞いてみな
小澤とのラフ3に関して言えばコーダの下降音型を改変しているのはマイナス
0888名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/12(日) 23:54:31.26ID:u8yhJGZU
>>887
あれオッシアじゃないの?
ただの改変?
ああいう弾き方してる人他にもいるから気になる
0891名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/13(月) 00:43:22.47ID:sG4xJfPv
>>878
>>876
0892名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/13(月) 01:06:59.80ID:UTqd2A7D
あれ、2chから書き込んだレスは
5chでは反映されんのか?
0893名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/13(月) 05:23:44.36ID:BjmRzMEo
KAN
0894名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/13(月) 05:24:49.82ID:/sn0LA1e
ポゴレリチの1990年カーネギーホールライブ
https://www.youtube.com/watch?v=HR3LMPYyGbs
スクリャービンの4番、イスラメイとか最強の爆演ではないか?

音楽と数学の関係といえば、ネイガウスが本に書いてたな。
このスレでの話題よりだいぶ抽象的な話だが

「人間の創造的活動の両極に音楽と数学があり
それ以外のすべてはその間に入る」 
だったか??
0895894
垢版 |
2019/05/13(月) 05:51:26.76ID:/sn0LA1e
英語で検索したら出てきた
“...Mathematics and music are at the opposite poles of the human spirit.
These two antipodes confine and determine all creative and spiritual activity of a human being.
Whatever is done by humanity in the art-and-science domain is placed in-between.”
0896名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/13(月) 06:56:13.26ID:UZrYvn4E
>>887
そうかコロンビアだったのか。
だとしても、録音で打鍵を捉えられないという問題じゃなくて、普通はピアノをあんな鳴らし方しないんだよ。

今手元に音源ないから確認できないけど、コーダの下降音型ってOssiaの事?
そうだとしたら自己改変じゃなくて元々スコアに記譜してあるよ。
通常は4分3連の記譜になってるけど、8分音符によるOssiaが用意されてる。
0897名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/13(月) 09:01:41.50ID:u9EgQL18
>>883
美濃は音がきれいではない
0898名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/14(火) 06:19:01.12ID:MdbKbcWx
美音の歴代一位はホルヘ・ボレット
異論などあろうはずもない
0899名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/14(火) 14:01:06.07ID:vFYyCXe0
スルタノフって最近知ったんだけどすごい好き。早くに亡くなったんだね。
0900名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/14(火) 18:51:42.30ID:wdTcYnvJ
AIは人間を超える
つまりピアニストで言うならナナサコフが最強
0901名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/14(火) 19:32:45.23ID:vfeVkc37
>>900
ナナサコフはAIじゃないだろw
ただの打ち込み
0902名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/14(火) 19:47:43.15ID:wdTcYnvJ
>>901
AIだって人間が作る
楽譜を読み取って打ち込むAIを作れたらナナサコフを超える最強のピアニストかもしれん
0903名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/14(火) 19:52:08.22ID:LeF5nmcd
録音が残ってない&伝説的でもあるという意味でリストが最強
0904名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/14(火) 20:36:46.92ID:vpgSC6gZ
>>902
それは、従来のコンピュータ技術の応用で可能。
今どきのAIは演奏を聞いてる人間の反応を学習して
その人間が一番心地よいと思われる演奏に徐々に変えていって
最終的には究極の演奏を作り上げる
 
0905名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/14(火) 20:43:19.56ID:wdTcYnvJ
>>904
マジで最強じゃないか
ただAIだと室内楽やピアノ協奏曲が難しそうだ
0906名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/15(水) 06:22:29.74ID:GNn07Jle
「ここちよい」=「美しい」ではないし「最もここちよい」=「最善」でも「最強 」でもない
限定された状況ないし条件(「ある特定の聴き手がここちよいと感じる音楽」とか)ならそう遠くない将来人間よりAIの方が上になりそうではあるがおよそAIは「価値判断」というものができない
「価値」という言葉に限定された定義を付与してやりゃイケるだろうが人間間の議論なら「いや美とはそういうものではない」というような声がすぐに出る
そういう議論にAIが参戦できるようになるのは相当先の話だろう

「最強」というか「強い」という言葉は「美しい」とかいうよりは限定的で定義しやすい言葉ではあろうがクラシックの文脈で「最もここちよい音を鳴らすのが最強」というのはいくらなんでもレベルが低すぎる
それでも聴き手の感覚を考慮してるだけマシな方で「ちょー難しい曲を楽譜通りに弾きこなせるのが最強に決まってんだろ他に何があるんだ?」っていうバカがいる
ここまでの大バカだと自分がバカであることが理解できない…どころかむしろ客観的には相対的にソイツよりリコウな周りのやつらがバカに見えるらしい
0907名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/15(水) 09:01:34.04ID:NlRD7GJo
>>906
はいお疲れさん

0911名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/15(水) 18:58:52.45ID:6ueGN2cY
ハンガリー狂詩曲に関してはシフラがベストだわ
微妙に音濁ってて下品な感じも含めて

この曲に関してはミッシャ・ディヒターみたいに
洗練されたテクで弾かれると萎える
0912名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/15(水) 19:02:33.12ID:4Xcye1pW
リヒテル
0913名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/15(水) 19:20:02.53ID:AZoniMTC
>>911
これには同意するけどさ、
大昔、シフラ来日公演のライブ放送があって、メインのプログラムがショパンのワルツ全曲
これがまたなんというか、ちんたら弾いててさっぱり要領を得ない
で、アンコールがリストの「エステ荘の噴水」だったのだけど、今までのちんたらぶりがなんだったのかと思える程の冴えた演奏だった
曲によってこうも違うのでは、「史上最強」とはとても言えない
0915名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/15(水) 20:45:07.44ID:d+rL2xKf
>>913
シフラはショパンのワルツは録音もしてるけど、一緒に録音されてるエチュード等に比べると彼に合ってない感じは確かにうける
ただ自分に合ってない曲もファンサービスで録音してしまう精神が好きだw
0916名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/15(水) 20:45:24.14ID:ZqurpdBw
>>908
ホロビッツより下手くそで雑だから
0917名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/15(水) 21:29:02.70ID:KsWksuzA
文章の上手い人に学ぶか
君の脊髄反射的ネット依存体質の改善に努めた方が良いのでは
0918名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/16(木) 05:29:42.71ID:B2l/Dx2N
このキチガイもしつこいね
発達障害及び精神異常者なんだろうけど
0920名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/16(木) 08:37:46.20ID:SkeS0JTZ
デュナーミク、アゴーギクやハーモニーの処理に鈍感な日本人の心を動かすのは爆演だけ。彼らにとっての音楽とは、テンポ増し増し、音量増し増し、奏者の動き増し増しの曲芸で、日本で成功するなら絶対に外せない重要な項目である。

と海外でちょっと宣伝してみる。
爆演演奏家がもっと来日してくれますように!
0921名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/16(木) 11:11:27.15
IPアドレス表示で書いてみてくれ
海外ってのはどこの半島ですか
爆演とやらは日本でだけ行われるもんではないんでね
日本では爆演だけを期待しているわけでもないんで
0922名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/16(木) 12:28:30.32ID:IBE6ERsX
自演荒らしか

739 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2019/05/02(木) 23:39:24.92 ID:HaEFKE90
いずれにせよIDを消して書き込んでるレスは無視してよい
一人二役をするために消して書き込んでるヤツがたまにいる
0923名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/16(木) 13:11:31.67ID:Mn0bVQqS
>>921
お前、なんでIDがないの?
0925名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/16(木) 17:11:09.67ID:j7bUQ626
爆演をするとですね、コンクールで落ちるんですよー
0926名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/16(木) 17:32:32.17ID:SVeZI68D
IDを消して書き込んでる荒らしの正体は糖質スコア自慢君という子供部屋おじさんらしい
聞き専スレでみたことがある
0928名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/16(木) 20:35:35.64ID:Eb8qBKc3
リヒテル
0929名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/16(木) 22:58:20.60ID:/+bzM2KM
幻のピアニスト、リヒテル
70年の初来日時、シベリアを横断しナホトカから海を渡り日本に上陸、万国博会場に現れた

と親から聞かされて”怪獣かよ!!”と思ったことである。
0931名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/17(金) 23:37:42.17ID:SwhoHvDq
リヒテルでいいと思う
神と思えたのはこの人だけだ
0932名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/18(土) 02:45:37.44ID:FpKBcWYT
TETUYA KOMURO
0933名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/18(土) 11:16:20.10ID:kCVBeTbR
アンスネスってクラシック音楽館でモーツァルト聴いて、YouTubeでブラームスとかも聴いてみたが、相当なツワモノだと思わないか?
0934名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/18(土) 12:06:03.93ID:6Br5x52t
なにを今さら
アンスネスは現役トップ10に入るピアニストだよ
0935名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/18(土) 12:44:02.34ID:50cvzSIC
好き嫌いは置いといて
やっぱ最強はアシュケナージになるのかなー
0936名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/18(土) 14:35:11.40ID:bCDcKAdo
>>933
ブラームスを弾くはずだったのにモーツァルトに変更したからダメ。
チケット買っても曲を(簡単曲へ)変更し、損するからもう買わない。
テクも昔程ではなくなった。
今はガヴリリュクの方が上だと思う。
0937名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/18(土) 14:55:04.33ID:s5ZP7ucg
>>936
またお前か
0938名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/18(土) 19:40:54.58ID:MIQCt5JU
アシュケナージはうまいが強い感じはまったくしない
前にこのスレで誰か言ってたが常に80点台って感じで物足りない
一部の得意曲だけ100点で他は30点台なピアニストもそれはそれで史上最強とは言いかねるが8割の曲が100点で残り2割が0点で平均80点なピアニストなら常に80点台のアシュケナージより強いと言っていいんじゃないか
0939名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/18(土) 20:56:11.59ID:Idzj1R6j
トンデモ解釈のくせに音の粒が揃ってるグールドやすごくきれいな音を奏でるポゴレリチなどは
人によって100点付けられたり20点付けられたりしそう
0940名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/18(土) 21:53:09.87ID:2WiE2P8U
個性が強いピアニストがコンクールで不利なのは良くないよなー
0941名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/18(土) 22:04:17.44ID:0nb3rDtV
>>940
つか、コンクールの審査自体が、審査員の個々の考え方で極端に評価が違うのが
青柳いづみこの「ショパンコンクール」でよく分かるな
 
まあ、誰しもが納得するような結論なんて無理だろうな
0942名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/18(土) 22:48:12.42ID:WbRW2quY
>>938
質問させてください。アシュケナージの実演に接したことがありますか?
0943名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/19(日) 02:16:47.63ID:KHJt11Lm
>>942
「いいえ」です
0944名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/19(日) 05:33:14.62ID:TSk6LDeD
アシュケナージのラフマニノフ独奏曲と二台のピアノの為の曲集は100点つけてもいい
協奏曲は90点くらい
スクリャービンも90点
基本的に陰鬱な曲を弾くアシュケナージは大変よろしい
0945名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/19(日) 07:37:47.21ID:KHJt11Lm
常に80点台はキープして得意分野や調子いいときは100点もとるってのはたいていの世界で理想的な人材だろうが芸術の世界は例外だろう
アシュケナージが最強って人と噛み合わないのはアシュケナージの評価というより芸術というものについての考え方の違いだと思う
0948名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/19(日) 08:37:44.21ID:NjoI9bdB
初めて買ったピアニストのCDがアシュ/マゼのチャイコンで、ピアノの音が小さくてガッカリした思い出
まだネットが普及してなく何の情報も無しに手に取ったのが失敗、アシュケナージ=しょぼいピアニスト としてインプット
時が経ち色々なピアニストを聴くようになり、アシュケナージがあれこれ手を出している器用貧乏なピアニストだと知った
いずれも及第点なのだろうがテンペラメントは感じ取れず、とりあえず弾いてみました的な雰囲気でやはり受け付けない
そんなアシュケナージに似た爺さんを昨日、国道17号上尾付近で見かけた
0949名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/19(日) 08:53:47.20ID:KHJt11Lm
あくまで例えだけどそりゃホームランは基本狙わずヒット狙いでそれも四球の方が確実に出塁出来るならそうするっていうバッターだっていなきゃ困るけどそういうのが史上最強以前にチーム最強バッターと言われることはないっしょ
イチローみたいなのは例外中の例外 アシュケナージがあの域に達しているとは思えない
0950名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/19(日) 10:04:09.23ID:ZyIfOrGJ
>>939
グールドはたまに速さだけ求めて雑な演奏する(バッハ以外)。
ポゴレリチは最初の奥さん(先生)が亡くなってから、自由に弾いてるけど
その分ストイックさがなくなった。
奥さんが生きてる間迄なら最強。
アンスネスは嘘プログラムで集客詐欺。
ホロビッツは集客にかけては天性の詐欺。
0952名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/19(日) 13:01:32.43ID:nVuBR9iy
>>943
アシュケナージの最大の特徴は、ダイナミクスレンジの広さだと思うんですよね。特に彼のフォルティッシモは誰よりも大きな音なのに、決して汚くならないんです。録音では分からなかったけど実演で聴いて驚きました。
0953名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/19(日) 15:50:02.05ID:JONRGqIf
アシュケナージは現代ピアニストの巨匠って言っても過言ではないよ
連打が雑になるピリスよりはマシ
0955名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/19(日) 20:22:44.08ID:bQ7sS12U
アシュケナージは実演だとfff出しても綺麗だけど、デッカの録音が悪いせいでCDのフォルテは汚いよね。
0956名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/19(日) 21:06:35.78ID:rFfXYQLz
HOTEI
0957名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/19(日) 21:56:46.59ID:EfxaCzL/
>>955
そうそう、まさにその通りです。実演ではどんな大きな音を出しても美しさを損なわない、稀有なピアニストだと思います。録音では分からないところです。
0959名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/20(月) 00:49:50.17ID:jp+3kjN4
死んだ巨匠マンセーとか
ヌルイことしてもつまらんので、
ベタな人で史上最強の勝負に殴り込み。
反田恭平 バラ1
https://www.youtube.com/watch?v=S4ey5xvW8gw&;t=91s
0960名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/20(月) 16:24:38.07ID:DIG6M5Wz
広告で台無し
0961名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/20(月) 16:35:46.85ID:/hgtPqK5
現役の働き盛りだったらアンスネス。
守備範囲の広さと優しい性格でトップ。
0963名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/20(月) 19:41:03.91ID:cPw23r4T
>>961
でもブラームスの難曲ピアコンをモーツァルトの簡易ピアコンに変えるから信用できないよ。
ピークは過ぎてるよ。もう生で難曲弾けなくなってる。
0964名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/20(月) 20:25:23.29ID:mFhPpLE3
モーツァルトは難曲だよ
少なくともああいう音の少ないとりあえず楽譜どおりに鳴ってればよしってことでいいなら子供でも弾けるような曲で違いを出せないピアニストが史上最強を競える訳がない

「モーツァルトは子供には易しすぎ大人には難しすぎる」ってのは弾く方だけじゃなく聴く方にも言える
よーするに「モーツァルトのような易しい曲でピアニストの真価が測れる訳がない」ってのはガキの言い種でしかない
0965名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/20(月) 20:48:12.47ID:Nr03dJlo
>>964
シュナーベルがモーツァルトのピアノ曲のどこが難しいと言っていたのか
具体的に説明してくれる?
0966名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/20(月) 20:51:07.58ID:puCypPCr
なんで当たり前のことをもっともらしく語るんだ。自分は分かってるってことを語りたいんだな。
0968名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/20(月) 21:38:44.85ID:mFhPpLE3
>>966
例の人をNGしちゃってる人?
「『自分が当たり前のことをわかってない』のをわかってない」のがいるからだよ
0969名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/20(月) 22:00:29.86ID:JluLIQx6
割り込んでごめんなさいだけど
わすれないうちにかきこませてください

今年の11月にウィーンフィルが来日するのだけど
ソリストがブロンフマンで演目が、なんとラフ3(+ハルサイ)指揮者はオロスコ=エストラーダ)

もし予定通りのプロで、演奏がすばらしかったら、これは、かなりの強者なのではないですか?
0970名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/20(月) 22:02:28.77ID:O9wfoC7M
リヒテル
0971名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/20(月) 22:06:14.24ID:JluLIQx6
故人は含めないんですよね。
自分としては、リヒテル、ミケランジェリから聞き始めたので、
この方々がやはりしっくりきますが。リヒテルは実演(ただし晩年の演奏)+録音、
ミケランジェリはキャンセルしたので録音のみ
0972名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/20(月) 22:09:42.54ID:fhGyA90n
>>969
そうだよ。モーツァルトに逃げない頃のアンスネス程ではないけど
匹敵するよ。
でもしばしばドクターストップかかって来れないし、虚弱体質だし
最近はやっぱり歳かなぁ。

みんなもっと若い演奏家を聴くべきだよ。
50代以降は評価は決まってるけど、ピークも過ぎてる。
0973名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/20(月) 22:24:19.80ID:6pQ/7bK3
>>952
アシュケナージのffが誰よりも大きな音?

ホロヴィッツって知ってる?
0974名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/20(月) 23:13:24.27ID:wHPRsO/E
>>969
ブロンフマンはカラーがないのだよね
腕は非常にいいのだけど
ベートーヴェンの協奏曲とか、あまり難しくない曲弾くと退屈
0975名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/20(月) 23:47:54.89ID:kE2doOTv
つうかモーツアルトは基本中級以上だから普通は子供にもむずかしい
有名なハ長調のやつは簡単な方だけど
0976名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/21(火) 01:09:57.88ID:LJ90pHXp
>>973
知ってるけど実演を聴いたことがないから。録音では絶対音量は分からないからね。
0977名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/21(火) 02:13:48.33ID:uOS4EKeV
>>973
ホロヴィッツの実演聴いたことあるなら自慢していいよ
そうでないなら黙ってろ
0978名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/21(火) 07:36:59.40ID:4TELOioQ
ここでホロヴィッツの実演聴いたことあるやつなんて一割もいないぞ
0979名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/21(火) 07:51:26.43ID:BgLMMPHc
>>974
腕に確かな人は難曲を弾くべき。
怪我して弾けないなら払い戻すか
別の「腕が達者な人」を代理に立てるべき、
モーツァルトでお茶を濁すのは一番やってはいけない。
0980名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/21(火) 07:53:03.82ID:BgLMMPHc
>>975
ブラームスのピアコンは難曲であって、モーツァルトでは代わりにならない。
0982名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/21(火) 09:14:57.06ID:v9o63IfS
979はアンスネスでなくて良いから一刻もはやく辣腕のブラ1を聴くべき
0983名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/21(火) 09:24:53.49ID:tUxu2qjL
>>980
ブラームスの1番は面白味の無い曲だがな。無理矢理ひねり出した楽想にバランスの悪いオーケストレーション、ダマのある団子のようなソロ、若いブラームスの気負いが空回り
モーツァルトの協奏曲が100倍いいと俺は思う
0985名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/21(火) 11:22:27.89ID:rXYRHrem
>>983
ブラームス1番の方が10000倍良い。
モーツァルトはアシュケナージのP協全集買ったけど、退屈すぎて全部聴いてない
0986名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/21(火) 11:34:44.41ID:SoBRJ8fp
>>982
去年のアムラン良かったよ
一昨年だったかもしれんが
最近、去年と一昨年の記憶がごっちゃになる
0987名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/21(火) 12:16:24.47ID:lVE9XEWS
>>984
そいつはアンスネスの公演がブラームスから急遽モーツァルトに変更されたせいで精神に異常をきたしてしまったのだ

俺なんて3/17の愛知県公演が体調不良で中止になって泣いてたのに
モーツァルトだろうと彼の美しい演奏が聴けただけ幸せだ
0988名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/21(火) 12:43:35.83ID:BgLMMPHc
>>987
中止はお金が戻ってくるからいいじゃん。詐欺じゃない。
こちとらブラームスからモーツァルトに変更で詐欺。
前もラフマニノフの3から2に変更あって、
その時もなんだかなぁって思ったし。
でもブラームスからモーツァルトは変わりすぎる。
クラシックの演奏聴きに行ったら演歌たったっていうのと同じ位の変わり具合。
0989名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/21(火) 13:07:04.57ID:SoBRJ8fp
>>985
ブレンデル買うといいよ
0990名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/21(火) 13:08:23.54ID:SoBRJ8fp
>>988
俺に五千円で売ればよかったのに
0993名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/21(火) 18:23:38.45ID:KcO3Cn0K
中村紘子って偉大なのでしょうか?
世界での評価はどうなのでしょうか?
日本では知らない人はいないくらい有名だと思いますが
0994名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/21(火) 18:40:43.71ID:zgrmrE08
中村紘子の真価を知りたければラフマニノフ2番のライブ演奏を聴き(見)ましょう
Youtubeではなくコメント流れるニコニコ動画での視聴をおすすめします
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3474000
0996名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/22(水) 00:10:45.37ID:gPnbRGy0
フジコもだけど歳取るとダメだな
0997名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/22(水) 00:19:46.32ID:Cb8ubpj/
0998名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/22(水) 00:20:08.68ID:Cb8ubpj/
0999名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/22(水) 00:20:23.46ID:Cb8ubpj/
1000名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/22(水) 00:21:01.08ID:Cb8ubpj/
終わり
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 74日 4時間 30分 44秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況