X



終活を考えているジジイたちの井戸端会議
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/21(木) 14:11:11.01ID:gHi6lMa9
葬式で流す曲、未聴CDの処分等々
死が間近なジジイたちが語り合うスレです
0002名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/22(金) 17:05:41.34ID:NLedRESd
自分がジジイと認識できてないのに書き込むジジイなんかおるわけないやろボケ
0003名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/23(土) 19:27:25.12ID:iFTAQfE6
昔はよかったのう・・・・フガ、フガ
0004名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/24(日) 07:08:39.72ID:97XU/lMs
まずは婚活からじゃ
0005名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/25(月) 21:41:15.13ID:UO/Ye39b
オレはまだまだ若いぜ!

ナウいヤングだぜ!
0006名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/25(月) 22:12:36.65ID:cbTew3j2
死後書き込まんでいいよ
0007名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/27(水) 20:34:02.29ID:+OfzJTTT
ハゲも仲間にいれたれよ
0009名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/04(木) 15:15:45.13ID:5sV+Tpnr
クラシックCD購入歴3年ちょいやけど
すでに寿命をはるかに越える大量の
未聴CDを抱え込んでしもた

もっといい曲を聴きたい、もっといい演奏を聴きたいと思う欲求からなのか
ただボケてるだけだろうか
0010名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/04(木) 20:44:00.40ID:YgwyT1ti
まだアラサーだけど、クラシックCD購入歴は20年の俺から言わせてもらえば、
そのうち買うCD なくなってクラシック自体飽きてくるぞマジで

現代音楽も古典は押さえてるからどんどん若手を追うようになるけどやっぱリリース少ないし、
いわゆるクラシックも巨匠系は聴き尽して古典派以前はピリオド、それ以降も若い気鋭指揮者を追ってるけど

それでも飽きる 他のジャンルも大体名盤や有名バンドはしゃぶり尽くした

音楽という趣味を終活せねばな
あ、もちろん聴く方です 作る方はやめらんないです 仕事だから
0011名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/05(金) 00:55:36.06ID:MnFpUMpS
未聴CDだらけになり、買いたいCDがほぼなくなって
今年からCD買わんと決めたら、今年から曲も聴かなくなってしまった
CD買い続けな興味が薄れてしまうみたいだ
0012名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/05(金) 04:08:47.77ID:R5u/PBap
CD二三枚買うなら生音聴いたほうがずっと幸せだ
0013名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/13(土) 20:42:20.98ID:ER7pkEAq
>>10
20年も趣味として続くだけでいいよー
0014名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/13(土) 20:43:12.16ID:ER7pkEAq
>>12
中生がさいこー
0015名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/13(土) 21:16:53.91ID:6Noyg8dD
ヤフオクでクラCD入札するのが唯一の楽しみ、高いCDは買わん
0016名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/15(月) 21:30:13.95ID:q/rc7wUd
癌になったりして死期が見えて来たら買い集めたCDやLPが
やたら愛おしく見えてシミジミ聴けるようになって来た。
現代物や邦楽等も判らないなりに聴いていて楽しい。
刺激を受けて色々考える様になった。
0017名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/13(月) 10:12:27.64ID:SRO1mJ0G
おそらく髪の毛よりも未聴CDのほうが多くなってそうだ
0018名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/17(金) 09:49:11.47ID:M/DDz7Yg
>>12
それよく分かります。私は社会人卒業した、再就職せずに、クラシック三昧の生活をしていますが、
CDは一切買わず、足繁くコンサートに通っています。都道府県を問わず遠征しますし、
海外だって、音楽を聴きに妻と行きます。
CD買うぐらいだったら、スマホ一本あれば、色々な媒体で毎日違う演奏聴けますし、CD買う分節約したらコンサートに行けますよ。終活するのだったら、CDはかさばりますよね。
0019名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/17(金) 10:25:31.06ID:WoCAURbY
想い出づくりやね
0020名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/17(金) 15:21:15.24ID:ewQFZpQI
>>19
退職後再就職して生涯現役という方もおられるかとおもいますが、
私は元々対人関係が苦手で、就労中案外苦痛でした。母方の祖父に似たのでしょうか?
退職後も少数の気の合った仲間と妻(子供はおりません)とで幸せな暮らしが出来る様になりました。
子供時代は両親の虐待や校内での暴力に合うなど散々でしたので、就職も寡黙でもできる技術者になりました。
趣味は心癒してくれるクラシック音楽でした、
あの頃は癒やしだけで聴いていたクラシックでしたが、今では楽しく!聴けるようになり、
妻も私と一緒の趣味だったものですから、やっと開放された気分になり、日々を充実してくらしております。
0021名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/17(金) 18:20:34.86ID:mXYoGXld
>>20
お幸せになられましたね。何よりです。
0022名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/17(金) 20:14:06.19ID:Pofd8KGz
>>20
クラシックファンどうしの夫婦なんて稀な話
対人関係に悩まされずに済む
専門職を全うし悠々自適
完全なる勝ち組
0023
垢版 |
2019/05/17(金) 20:25:27.81ID:jU0fWnhc
至る所で自演必死だなジジイwww
0024名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/17(金) 20:32:03.16ID:mXYoGXld
>>23
決して自演ではありません。
今、N響の定期FMで聴いています。
0025名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/17(金) 22:40:59.81ID:NbC5weIh
チヤアミングのきはみとゐへやふ
0026名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/18(土) 10:01:27.25ID:kCVBeTbR
北陸の小京都、金沢は私の心のふる里になりました。去年は三度訪れ、いずれもオーケストラアンサンブル金沢を聴いてきました。
直近は昨年11月末から三日間でしたが、その時もムストネン指揮者弾きの定期に行きました。何と千円の席があるんですよ。
会場の石川県立音楽堂は金沢駅徒歩1分のところにあり、とても便利。日本各地の楽旅を楽しんでいますが、金沢は新鮮な魚も美味しいし、
観光にも事欠きません。オケは世界レベル。
今度は来月6月19日の定期目指して訪ねます
また9月末には福岡に行き、九州交響楽団を聴きに行く予定です。令和縁の神社や太宰府天満宮にも行ってみたいと計画しています。
楽旅が私の終活だと思っています。
0027名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/19(日) 00:40:11.40ID:/6KNXWOi
Die Nick!! Nick should have burnt!!Fuck You Nick!!(アーノンクール逝ってよし(# ゚Д゚))
Pinock should have burnt!!Fuck Pinock(鬼畜米英のクソジジイ、ピノック逝ってよし)
0028名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/19(日) 00:44:19.93ID:/6KNXWOi
ボブ・ファン・アスペレンのオランダを汚した糞ゴミジジイと、
マット・デイモンをディスった糞ゴミフランス野郎のクリストフ・ルセ。
こいつらはテロリストやイスラム原理主義者、アイルランドやロシアの
基地外ニートの手で処刑されればいい。
0029名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/19(日) 01:02:57.26ID:tqVZS3AF
旨いもん食いに旅行に行くのはあったけど
コンサート聴きに旅行に出掛けるって考えは思いつかんかったわ
カネも時間もないけど旅行に行きたい気になりましたわ
0030名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/20(月) 06:09:54.76ID:HJ8V2lDK
>>29
音楽旅行は楽しいですよ。金沢は二泊するからだっぷり観光地も訪れますが、コンサート目当ての日帰りの事もあります。
全国に沢山オーケストラはありますし、美味しい食べ物だって沢山あります。
豪華なホテルには泊まりません。金沢で定宿にしているのは駅近のビジネスホテルのセミダブルサイズの狭い部屋。一泊あたり3000円以外ですがまずまず美味しい朝食付きです。
他の地方でも安ホテルに泊まり、ランチだけは奮発するとか工夫はしています。
日々は節約生活ですので、海外音楽旅もなんとかケチケチで行ってますよ。
0031名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/20(月) 08:42:08.34ID:H7CGzh4i
青春の頃にクラシックを聞き始めて40年
同じ曲を何度も繰り返し聞く習性があるおかげでいまだに未聴の曲が多数
マーラーもチャイコフスキーもブルックナーもモーツァルトも
シューベルトも交響曲すら全部は聞いていない
残りの寿命を考えると、必須の有名曲すら聞き終えることなく世を去りそうだ
0032名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/20(月) 09:15:41.55ID:3TqwJzCZ
一回聴いただけじゃ作った人の心を読み取れないしね
0033名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/20(月) 18:42:21.41ID:bzRKfJJQ
聴きたいコンサート、オペラ等は聴き、会いたいアーティストには会えた。
海外の好きなオペラ・ハウス、コンサートホールにも行けた。
買いたいCDは買い、20万枚を超えて、死ぬ迄に聴き終わる事は無い。
歳をとると時間は増えるが海外に行く体力と音楽への集中力が落ちる。
若い時から、チャンスを逃さず聴いて来なかったら、今、激しく後悔
していただろう。
今だと年間250回のコンサート通いは、無理だ。
0034名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/20(月) 18:58:55.10ID:pY2fcge2
想い出づくりならライブに限る
クラシックに限らずそうだ
0035名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/01(土) 00:58:06.94ID:2aJrcuEd
本日も聴きたいCDを探すのに5時間位かかった。疲労困憊で明日のコンサートに
支障をきたすのでは?整理にも時間がかかり、何年もかかりそう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況