X



好きな弦楽四重奏曲を挙げていくスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0060名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/08/12(月) 13:55:41.05ID:s/669pPB
なぜかここまで出てきてないが、聴いてて一番楽しいのは「アメリカ」

カッコよくて好きなのはバルトークの4番
0061名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/08/13(火) 01:25:05.20ID:XgCOrdzl
俺は聴いていて楽しいのはハイドンのひばりで、
かっこいいと思うのはベトの7番だな。
0062名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/08/13(火) 03:53:51.82ID:BQgc9L7I
第一Vnが目立ちたがりだとつまらん音楽になる
アマデウスQとか、ABQとか
0063名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/08/13(火) 14:01:53.24ID:M0nL2MKP
ヤナーチェクの『内緒の手紙』が一番好き、だと声を大にして言えない・・・
グリーグの1番とベルクの抒情組曲も合わせて好き、だと言うと変態扱いされそうで死にたくなります。
モーツァルトやハイドンの曲はあちこち楽章をつまみ聴きするのが好きで全体を通しで聴くという行為が出来ません。
ベートーヴェンやバルトークもそれに近いかも。ショスタコーヴィチは3番をたまに聴くくらい。
0064名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/08/13(火) 15:02:34.13ID:vTHowd8G
そういえば、余談だけどヤナーチェクのピアノ曲を弦楽四重奏にしたのを最近聴いた
https://www.hmv.co.jp/product/detail/8568834
ヤナーチェク好きの間では有名なのか、他に録音あるのか全然知らないけど、自分は初めて
原曲のピアノの時より、ヤナーチェクらしさというか、独特の語法がより強く伝わる気がした
0065名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/08/14(水) 02:44:49.44ID:yg7zGd4z
編曲物は結構です
0066名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/08/14(水) 03:15:59.81ID:wApa7Oab
ヤナーチェクは難しいよな。あの独特のイントネーションは。
チェコの連中は自然に歌えるんだろうが。
0067名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/08/17(土) 00:55:26.52ID:jKHWlzEg
ニューミュージック弦楽四重奏団

なんや?これwww
めっちゃ良過ぎてドン引きやんけwwwwwwwwwwwwwww
おまえら名前に騙されたらアカンで!
こいつは曲者やない 名曲者や

例えばキミはボッケリーニで感動したことがあるか?
ないなら(以下略)
0068名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/08/17(土) 00:57:49.47ID:jKHWlzEg
あーすまん
弦楽四重奏曲スレだったね
四重奏団スレと間違うたわ
まぁスレチだったけど参考まで
0069名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/08/17(土) 03:16:21.32ID:Mp1P6cJV
どんまい
0071名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/15(日) 23:44:42.20ID:od+wwgEP
チャイコフスキーのアンダンテ・カンタービレ
実はまだ全曲聴いたことがない。
0072名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/22(日) 14:33:44.58ID:U+KonADx
弦四重奏もモーツァルト判らんくて悔しいよぉ〜
全部弦四重奏もモーツァルトの下位互換て悔しいよぉ〜
0073名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/31(火) 23:06:15.12ID:ozyKi/dn
クラシック名演・名舞台2019 2バーバー
0074名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/31(火) 23:40:49.19ID:nSn8mwNQ
コダーイの二曲は初期バルトークと充分張り合える出来だが、なぜか演奏されない
0075名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/31(火) 23:51:08.26ID:CR66SVce
>>72
弦楽四重奏曲は誰が聴いても

ベートーヴェン>> ショスタコービッチ >> バルトーク >> ブラームス >> シューベルト >> モーツァルト

だよ。 作曲家のランキングはすべてのジャンルで大体同じになるんだ:

Mozart - String Quartet No. 14 in G major K. 387 Takács Quartet - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=9H26VD_QYx0

Mozart - String Quartet No. 15 in D minor K. 421 (417b) Takács Quartet - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=D4yG5dh5uuE

Beethoven - String quartet n°11 op.95 - Busch SQ - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=QqA1cM4OQMs

ベートーヴェン 弦楽四重奏曲第12番 バリリ四重奏団 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=HUBbt8bWjMs

ベートーヴェン 弦楽四重奏曲第13番 バリリ四重奏団 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=RHUk2kBi53g

Beethoven String Quartet No.14 op.131 Capet Quartet 1928 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=dulV8wxCFRM

Beethoven String Quartet No15 A Minor Op132 Capet Quartet 1928 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=IOeh9DaYVo0

Beethoven String Quartet No 16 Op 135 in F major.! Alban Berg Quartett - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=38DA-F1V0t8
0076名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/02(木) 09:58:35.21ID:2vA3gLYQ
>>75
複数作った人を並べるとそうだろうが、ひとつだけ作ったドビュッシーやラヴェルの作品は
ショスタコより下とは思えない。
0077名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/23(木) 10:42:26.93ID:zEDiAPnh
Lindsay
ベト全聴いたが、スリリングな演奏。
乱暴だけど決して下手ではない。
0080名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/08(金) 10:50:48.56ID:3lwlhoA0
>>75
ショスタコとバルトークは逆だと思う。あと弦楽五重奏曲や六重奏曲を含むランキングにしたら話は変わるから、全てのジャンルで大体同じということはない。
0081名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/08(金) 11:57:27.92ID:FSRBgjJK
今メンデルスゾーンの四重奏曲全集を聴いてるけど
悪くはないと思う
0084名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/08(金) 23:56:30.47ID:0tzFSi0J
シマノフスキの2つの四重奏曲隠れた名作だと思う。
0085名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/09(土) 19:38:32.47ID:vxIlsVZr
隠れた名作なんていっぱいあるよ

シェーンベルクの3,4番とか
ティペットの1-5番とか
ヒンデミットの全6番とか
0087名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/09(土) 19:42:46.23ID:vxIlsVZr
>>86

俺も好き
特に8番とか
全集出て欲しいんだけど、まだないよね?
0088名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/09(土) 21:55:49.35ID:s0+fK6rN
クシェネクの全集ならSonare Quartetが出してたはず
0089名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/09(土) 22:12:16.29ID:vxIlsVZr
>>88

ありがとう

廃盤らしく、CDで買うと高いね
配信されてればいいのだがどこにも見つからず
0090名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/13(水) 18:20:47.56ID:2iztQDHa
コロナでついに四重奏曲の時代が来たと思ったが
意外にあっさりと収束に向かったみたいだな
0091名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/13(水) 19:08:53.74ID:D0eODcPs
カルテット=緊密な四密だからコロナじゃ無理だよ
0092名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/13(水) 19:10:54.14ID:jfNxwDUW
でもカルテットくらいなら、パラで録れるよね

オケだと難しいだろうけど
0093名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/13(水) 19:15:49.70ID:D0eODcPs
パラってのは遠隔地で同時にってこと?
オンラインだとタイミングに誤差が出るから無理だよ
別録りならできないこともないけど、それだとタイミングは取れても音楽的には駄目だと思う
0094名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/13(水) 19:20:03.35ID:jfNxwDUW
もちろん、バンドとかと同じような、別録りのこと

音楽的にダメかどうかはどうかな
0096名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/14(木) 07:29:22.73ID:liR3rzxj
>>93
オンラインで演奏している動画をこの数週間でいくつも見てる。
0098名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/15(金) 21:18:52.71ID:F4qVQlEj
>>95
操縦士と演奏者が密になる可能性は…?
0099名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/16(土) 21:57:53.74ID:p+2Rbupn
弦楽四重奏がリモートでできる? 何も聴いてないのが丸わかりだなw

カルテットもオーケストラも「合わせる」作業がもう3~4ヶ月できてない
ひょっとすると1年以上できない状況が続くかもしれない
これは大変なことだよ、演奏勘みたいなものが失われてしまうかもしれない
ベルリンフィルのような団体でも次にやる時はボロボロになってるかも
0100名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/16(土) 23:13:40.46ID:76Cvo2aU
つい最近演奏している弦楽四重奏団の動画を見ましたがw
0101名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/16(土) 23:30:58.11ID:lQzc+ezi
映画音楽のレコーディングだと
オケ全員ヘッドフォン付けて合わせてたりするけどね
0103名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/17(日) 00:45:55.16ID:wZ/0gWy1
多重録音はダメなん?
0106名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/25(木) 21:57:46.44ID:sHPRSl2P
弦四あまり聴かないので室内楽曲全般で
個人的に好きなベスト10

ハイドン 弦四77
モーツァルト 弦五3
ウェーバー Cl五
シューベルト 弦四14
メンデルスゾーン 弦八
シューマン P五
ブルックナー 弦五
サンサーンス P七
ドヴォルザーク P五2
グリーグ 弦四1
ニールセン 弦四1

次点
バルトーク 弦四4

1人1曲縛りで。
0107名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/03(金) 17:49:22.19ID:3eTiLg4t
バッハ フーガの技法(弦楽四重奏版)
モーツァルト 弦楽四重奏15番
オンスロウ 弦楽五重奏15番
スメタナ ピアノ三重奏
ツェムリンスキー クラリネット三重奏
ミヨー 弦楽八重奏
エネスク ピアノ四重奏1番
ブリテン 弦楽四重奏2番
アッテルベリ 弦楽四重奏
ヴァスクス ピアノ四重奏
0108名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/17(金) 01:16:04.86ID:WaIh+985
アルバン・ベルクQのボックスセットを順番に聴いていたんですが、
ヤナーチェクの演奏に衝撃を受けました。
正直、こんな良い曲だったっけと思いました。
これ一枚で元がとれた気分です。
あと個人的に、弦楽四重奏はモノラルも味わいがあって良いですね。
0109名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/18(土) 17:39:40.78ID:C/Km16l5
ヤナーチェク面白いよね
でも二曲の区別つかない…

ヤナーチェクって聴いたらすぐそれと分かる個性があるけど、どの曲のフレーズだったか分からなくなる
0110名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/19(日) 22:17:13.56ID:ABYytYlM
>>109
最近、やっとアルバンベルクQのボックスを通しで聴き終わった。
中でも、ヤナーチェク1番2番が突出していたよ。
個人的には、2番の方が民俗音楽の影響が強い印象を受けた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況