X



ブラームスの交響曲全集 Part19
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0157名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/09(土) 18:14:37.34ID:cnMxi7He
エーリッヒ・ベルゲルの全集聴いた人いますか?
0162名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/10(日) 18:23:03.56ID:CaCjl5B1
ブラームスの名曲と言えばもちろんってスレッド読んで見てよ!

ブラームスとベートーベンが神の様に崇めて居たモーツァルトを貶しまくってる奴が居るから!

ブラームスもベートーベンも、
この板の住人のほとんどが、
こいつは音楽と関わるの辞めるべきと言うのが総意だよな。
0164名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/11(月) 08:11:31.28ID:QhPeW4Hc
ズヴェーデンのブラームス全集は安くてお買い得だと思う
0166名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/11(月) 09:49:38.27ID:t+k1ZaeY
>>164
何年か前に近所の店のワゴンセールで見かけて買った
よくは覚えてないけど¥1,000-以下だったように思う
名盤かどうかは微妙だが確かにお買い得の1セットだ
0168名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/16(土) 17:58:57.74ID:qZ0c1/m8
午後6:00 - 8:15(135分)
N響演奏会 ▽N響第1925回定期公演
舩木篤也, 大林奈津子

「ピアノ協奏曲 第2番 ニ短調 作品23」ステンハンマル:作曲
(管弦楽)NHK交響楽団、(指揮)ヘルベルト・ブロムシュテット
(ピアノ独奏)マルティン・ステュルフェルト

「交響曲 第3番 ヘ長調 作品90」ブラームス:作曲
(管弦楽)NHK交響楽団、(指揮)ヘルベルト・ブロムシュテット

〜NHKホール〜
0170名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/18(月) 21:11:43.33ID:jp0IZ5Xz
何故か最近、トスカニーニのブラ全(NBC)に嵌っている
50年台前半のモノラル録音だが、年代の割には録音も良い
ベタベタした情念がまとわりつかない、竹を割った様なスッキリした演奏が心地よい
ちょうど今月末にはグランドスラムからもテープ復刻盤が出るので楽しみだ
0172170
垢版 |
2019/11/18(月) 22:23:43.51ID:a05Em0D0
フィルハーモニア管弦楽団のは、TESTAMENT盤を現在注文中で、これから聴きます
0173名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/19(火) 02:06:07.82ID:d9xAZ6D4
フルヴェンの演奏が好きな人とトスカニーニの演奏が好きな人は相容れない気がする

両方好きな人も中にはいるのかもしれないが、自分はフルヴェン派
トスカニーニのドイツ物(ベートーヴェン、シューベルト、ブラームス)は楽しんで聴けない。
まさに竹を割ったようなスッキリした演奏ではある。
0174名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/20(水) 00:23:08.65ID:7ACcysc6
>>173 
昔からよく言われるのは
トスカニーニは表現明瞭でよく歌う反面デリカシーに欠ける
フルベンはデリカシーが有りすぎる故にバラツキが多い
0175名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/08(日) 15:17:08.42ID:e6pBRNhC
デリカシーってどんな意図で書いたのか、わからん
0176名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/08(日) 16:11:09.79ID:FPVl+Rln
書いたのは俺じゃないけど、
デリケートさ、とでも言い換えれば分かる気がする
竹で割ったように全てが明快で、微妙な陰翳が無い、ということ
0177名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/08(日) 19:56:00.50ID:rnPheP1+
モーツァルト判らんくて悔しいよぉ〜
ホンモノの音楽判らんよぉ〜
偽物のやっすい奴のが感動するけど、
ホンモノのが判りたいよぉ〜
0178名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/08(日) 20:13:54.74ID:zHmD4+tT
>>177
いろんなものでマウント取ろうとしてことごとく敗北、心がボロボロになって(自業自得)
それでもマウント取ろうと最後にたどり着いたのがモーツァルトの威を借りること、という悲しい人物
心に受けた傷は自傷行為によるものだと気付いていない
0179名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/09(月) 08:53:57.60ID:LqsRaqB1
セーゲルスタムのブラ全、とりあえず2番だけ買ってみた
第一楽章がゆったり始まるのは普通にあるけど第二主題の後、弦が角ばった飛び跳ねるような部分でやたらゆっくりになって困惑した
でもスコアみると「ritenente(ただちに遅く)」の指示があるからおかしくはないのかな(quasiがついてるけど)
第四楽章終結部も急激に加速するしなかなかユニークだから残りも聴いてみるかな
カップリングされた本人の交響曲第289番も面白かったし
0181名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/09(月) 20:34:34.27ID:qZYEQdUs
セーゲルスタム、ブラームスだけでまとめてくれれば買っても良いんだけどさ
自作の何百番シンフォニーなんて要らないから
0186名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/12(木) 07:53:47.70ID:SrEXiDpt
ウホッ!
0187名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/12(木) 09:56:24.89ID:mTeQYr3q
クラシック音楽マニアって、何故ブラームスやベートーヴェン、ブルックナー、マーラー等のドイツ系交響曲をはじめとした大曲が好きなんですか?
0188名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/12(木) 10:01:01.69ID:mTeQYr3q
クラシック音楽マニアって、何故オーマンディやフィードラー、ボニングらの指揮者を馬鹿にするのですか?
クラシック音楽マニアって、何故カラヤンやアバド、小澤らの指揮者にアンチが多いのですか?
0189名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/12(木) 11:48:51.20ID:1tpOn587
大曲も好きだし小曲も好き。
オーマンディ、アーサーフィードラー、ボニング
優れた指揮者に違いありません。
人気者にはクラシックに限らずアンチがいます。
つまり、クラシックマニアという貴方の固定観念が問題なんだよ
0190名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/12(木) 12:21:38.82ID:mTeQYr3q
まさに貴殿のおっしゃるとうりですね
感服いたしました
私自身も固定観念みたいなものを多少引きずっておりました
目が覚めました
ありがとうございます
今後共そのようなコメントをどしどし書き込んでくださいませ
0191名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/12(木) 12:23:48.61ID:s6x0p+vT
そりゃ、クラヲタはディレッタントだからさ

ちゃんといろいろ理論を学べば、そんな下らないシロートチックな考え、幽霊を捨てることができるのさ
0193名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/12(木) 12:25:16.80ID:s6x0p+vT
>>188

そりゃ、クラヲタはディレッタントだからさ

ちゃんといろいろ理論を学べば、そんな下らないシロートチックな考え、幽霊を捨てることができるのさ
0195名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/13(金) 07:57:01.88ID:AYvMfpTN
俺の交響曲ベスト5

◉シベリウスの交響曲第7番
◉おもちゃの交響曲
◉ヴェーベルンの交響曲
◉トゥーランガリラ交響曲
◉マーラーの交響曲第10番アダージョ
0197名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/14(土) 07:56:42.11ID:M7L8HhbV
ヴェーベルンのパッサカリアって、ブラ4の第4楽章そっくりだよね
0198名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/14(土) 20:58:21.66ID:9UZ/CE9v
ヘルビヒの全集が気になってます
聴いた方、おられますか?
0199名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/15(日) 23:27:11.07ID:vLkD5k+h
偉大な作曲家達が崇拝した作曲家の音楽判らんよぉ〜
って事は自分が感動してるのがニセモンって事だろ?
ホンモノの音楽判らんくて悔しいよぉ〜!
0201名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/16(月) 15:54:23.45ID:2Z6iz+g7
「ハルくん」がいいというのがいい?
0202名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/16(月) 16:43:14.16ID:XH+CkaOm
>>198
4だけ聞いた。地味。
0203名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/16(月) 17:41:03.13ID:Q4yUHV4K
ディスクは駄目だが、朝比奈隆のチクルスは素晴らしかった。(大フィル)
0204名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/16(月) 19:27:24.95ID:P5QOTFZu
ヨハネスの交響曲で文句なく聞き惚れるのは第二番だな
ベーム&VPOの演奏で聞きたい
低音がずーんと響いて心地よいし、彼にしては珍しく感興に富んでいる
秋の夕映えを感じさせる

次は第四番
第一楽章しか聞かないけど

その次は第三番
第二楽章しか聞かないけど

第一番は第一楽章の序奏は非常に聞き応えがあり大好き
他はいらない

こんなところかな
0205名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/17(火) 11:26:15.97ID:EowFYv3o
ホンモノの音楽判らんくて悔しいよぉ〜
0206名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/17(火) 11:56:48.96ID:Z0PSHF+g
おもちゃの交響曲のほうが好き
0207名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/17(火) 13:07:53.02ID:5jqGxDNI
>>205
ボク、アンパンマンもモーツァルトも
おんなじなんでちゅねー
0208名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/17(火) 15:07:20.25ID:EowFYv3o
ホンモノの音楽判らんくて悔しいよぉ〜
全く別の境地なんだろなぁ〜
偽物音楽のが良く聴こえる阿呆だから、
大した事無いんだろなぁ〜
0209名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/17(火) 17:22:47.13ID:5jqGxDNI
>>208


誰にでも判るモーツァルトが君だけ特別に
判らないのがよく伝わる文章でちゅねー 
花まる🌼差し上げまゅ 
0210名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/17(火) 18:07:47.23ID:l6LyhR9x
ヘルビッヒという指揮者の全集が
思いのほか良いのだが、あまり有名ではないので
ほとんど話題にならないのが残念でならんよ
0211名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/17(火) 19:25:31.41ID:e3F92wXh
ベビーベーマー世代としては
エコーインダストリーからの
ベーム版全集がベスト

当時は\980だったw
0213名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/17(火) 21:41:40.63ID:EowFYv3o
ブラームスやベートーベンへの崇拝心より、
モーツァルトへの憎悪が上回ったよぉ〜
正に!
自分にとって音楽より音憎のが上になったんだよぉ〜!
もう人生お終いだよぉ〜
0214名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/17(火) 21:44:04.38ID:POpUjPzS
>>213
じゃあ、人生終わりにしなよ
0215名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/18(水) 02:16:20.54ID:3rr4CNuc
>>210
コッテリ系、トンガリ系もよいがサッパリ系のヘルビッヒも良いな
0216名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/18(水) 05:27:34.78ID:qN31ibqN
ヘルヴィヒはドレスデン・フィルと来日したのをテレビで観た記憶がある。
曲目は「オベロン」序曲以外は覚えていないので何とも言えないが、なかなか渋いなと子供心に感じ、録音して何度も聴いていた。
0217名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/18(水) 05:27:35.36ID:qN31ibqN
ヘルヴィヒはドレスデン・フィルと来日したのをテレビで観た記憶がある。
曲目は「オベロン」序曲以外は覚えていないので何とも言えないが、なかなか渋いなと子供心に感じ、録音して何度も聴いていた。
0218名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/18(水) 08:36:42.75ID:Ti+zQqSE
ブラームスやベートーベンへの崇拝心よりモーツァルトへの憎悪熱量が上回ってるよぉ〜
音楽ではなく音憎だな!
0219名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/18(水) 08:49:28.98ID:Zz8IuItW
おもちゃの交響曲バンザ〜イ!バンザ〜イ!バンザ〜イ!
0220名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/18(水) 10:30:19.69ID:ZFN+LQEO
>>218
誰が?
0221名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/18(水) 11:34:42.12ID:Ti+zQqSE
モーツァルトへの憎悪が過ぎてモーツァルトを神の様に崇拝したブラームスやベートーベンにまで唾吐きかけ侮辱したのでブラームスやベートーベンすら聴く権利を失ったよぉ〜
こんな愚かなゴミ屑は音楽語っても意味無いよぉ〜
0222名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/18(水) 11:42:08.31ID:Ti+zQqSE
モーツァルトを神の様に崇拝したブラームスやらベートーベンやらに、唾吐きかけ侮辱したのだから、
ブラームスやベートーベンも俺に自分の音楽を聴かれたくないと思ってるよぉ〜
0223名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/18(水) 11:46:04.71ID:Ti+zQqSE
ブラームス聴く奴は誇りの無いゴミ屑が聴く音楽モドキだとツラを汚しまくってしまったよぉ〜
0224名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/18(水) 11:51:31.15ID:Ti+zQqSE
誇りの無いゴミ屑罪人が聴いて悦ぶ音楽モドキはブラームスとベートーベン!!
0225名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/18(水) 12:33:47.65ID:ZFN+LQEO
>>224
君と同じじゃなく
ほんとよかった!
0226名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/18(水) 14:38:14.90ID:0MAStMOJ
>>224
で?
0227名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/18(水) 15:19:39.81ID:Ti+zQqSE
ご存知の通りモーツァルト判らん奴は未来永劫ホンモノの音楽は判りません。
偽物音楽モドキで感動してる安もんの人間ですね!
0228名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/18(水) 15:25:47.53ID:Wk9E+XLk
>>227
で?それだけ?
0229名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/19(木) 03:03:39.91ID:vEoiISkm
ホンモノ音楽判らんくて悔しいよぉ〜
0231名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/19(木) 04:47:11.63ID:vEoiISkm
>>230

> >>228
> http://hissi.org/read.php/classical/20191219/dkVvaUlTa20.html
>
> 色々なスレで煽ってるだけの対話不能な人なので放置



カンタンな理屈通らん阿呆ゴミ屑はお前じゃ!

モーツァルトとベートーベンどっちが凄いスレッドにはモーツァルトディスり書き込みまくってるくせに、
こっちにも書き込めや!
お前はモーツァルトを神の様に崇拝していたブラームスを侮辱したツラ汚しだもんなぁ〜
スレッドによっても立ち振る舞い変え立ち回る卑怯なゴミ屑め!
お前は音楽に関わるの辞めろや!
0232名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/19(木) 06:32:19.07ID:byyBuS+y
>>231
いろんなものでマウント取ろうとしてことごとく敗北、心がボロボロになって(自業自得)
それでもマウント取ろうと最後にたどり着いたのがモーツァルトの威を借りること、という悲しい人物
心に受けた傷は自傷行為によるものだと気付いていない
0235名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/19(木) 09:05:47.63ID:vEoiISkm
モーツァルト判らん嫉妬のあまり、モーツァルト崇拝したブラームスにまで唾吐きかけ侮辱しツラを汚した誇りの無い奴に、
ホンモノ音楽は未来永劫判りませんよ。
0237名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/19(木) 10:17:07.51ID:zxvZTlF1
ギュンター ヘルヴィッヒって
昔N響に来た
ギュンター ヴィッヒと別人だよね。
0238名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/19(木) 10:18:49.66ID:cx86OSPo
>>237
別人です。
0239名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/19(木) 16:30:56.16ID:9duPL89v
オレは情念むき出しの熱い演奏は好みじゃなく、各パートを
よく歌わせた格調高い演奏が好みなので、アバドやジュリー二
版を好んで聴く。
0240名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/19(木) 16:52:08.35ID:vEoiISkm
モーツァルト判らん、
これは人間として致命的だな。
こんな愚かな事を正当化する阿呆がブラームス信者に居るらしいぞ!
ブラームスのツラ汚しだろ?
0241名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/19(木) 16:54:26.13ID:byyBuS+y
>>239
じゃあ、ビエロフラーヴェクなんて
気にいるよ
0243名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/19(木) 18:12:05.79ID:yi9CYBG2
最近はクラウンって言うんだぜ。
ちゃんと英語版みろ
0244名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/19(木) 18:24:19.61ID:vEoiISkm
モーツァルト判らんってホンモノ音楽判らんって事なんだよなぁ〜

だから判らん奴はムキになる。
ブラームス判らん奴ぅ!
ベートーベン判らん奴ぅ!
こいつらでは誰も何とも思わんからなぁ〜ご存知の通り!!スルーされる!
モーツァルトはスレー出来ないけどな!
お前らは!
0245名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/19(木) 19:43:09.83ID:IWdpuEbh
ブラームスもベートーベンもモーツァルトを神の様に崇拝した。
まぁ、お前の様な誇りの無いゴミ屑は自分につごう悪い情報は捏造したいところなんだろけど、
これの捏造はムリあるよな。

モーツァルト判らんお前。
つまり、ブラームスやベートーベンすらも解ってないと言える。
ミルクチョコレート美味い!以下なんだよ。、お前の感覚なんて、
0246名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/20(金) 21:47:53.31ID:rloOGcxR
この頃は、ケンペ、ミュンヘンに回帰している
0247名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/20(金) 21:53:08.95ID:5Vblh8Dy
やはり、ビエロフラーヴェク
0249名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/21(土) 05:07:48.01ID:e0UBRYCR
モーツァルト判らんくて悔しいよぉ〜
偽物音楽モドキのが良く聴こえるよぉ〜
0250名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/21(土) 06:06:50.59ID:cCdK/VR2
>>249
もう貴方はクラシック聴かずになんか他の趣味を見つけた方がいいと思うけど。
0251名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/21(土) 06:58:27.49ID:7cvVAX9M
>>249
電車の中で立小便が趣味なんだと
0253名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/22(日) 08:41:21.03ID:kLZTAH4E
各曲のベスト盤:

第一交響楽 = デュトワ指揮レーニングラードフィル   (次点:ボニング指揮ウィーンフィル)
第二交響楽 = ブーレーズ指揮ミラノスカラ座      (次点:メンゲルベルク指揮オルフェウス室内)
第三交響楽 = フィードラー指揮バイロイト祝祭     (次点:マントヴァーニ指揮ベルリンフィル)
第四交響楽 = クナッパーツブッシュ指揮ボストンポップス(次点:ムラヴィンスキー指揮サイトウ・キネン)
0254名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/22(日) 08:43:38.69ID:g+7uFcwR
>>253
人生、それを書く時間
もったいなくね?
0255名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/22(日) 08:53:27.93ID:BzwaVVQH
>>254
人生。気楽に好きなことを(悪口でなく)書けば、長生き出来る。
楽しいことしてんだろうから、勿体無いなんてとんでもないんじゃないか?
0256名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/22(日) 09:08:06.79ID:g+7uFcwR
>>255
なるほどですね。
あなたは、ブラームスの交響曲のように
大きい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況