X



ブラームスの交響曲全集 Part19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0703名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/09(木) 17:37:24.34ID:T3GeNBS5
Wikipediaによると、

>ブラームスの完璧主義は徹底していて、現存するごく一部を除いて完成した作品のスケッチや初稿はほとんど破棄してしまうのが常だった。実際、最初の作品を発表するまでにヴァイオリンソナタ3曲、弦楽四重奏曲20曲以上を世に出すことなく焼き捨てたと発言している。このため、記録を基に初稿を復元する試みが行われている(セレナード第1番など)。

とあるけど、「作曲者はこれが演奏に値しないと考え、作品番号を付けないが、史料として残す」とか注意書き付きで残すべきだったよね。

同じように天才だったのに、完璧主義が災いして、生涯に18曲しか作曲できなかったフランス人作曲家がいたけど、なんという名前だっけ?
0705名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/09(木) 20:44:39.16ID:7L0zVmFV
>>703
完璧主義だったデュカスは残存する作品が非常に少なく20曲くらい
0706名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/10(金) 20:32:51.66ID:M7P4xE9P
完璧主義ではなくて、厳しい自己批判だろ。
初期ピアノソナタを練習するような、無駄な時間と労力を使うやつが出てくるから、
俺はブラームスの判断は正しかったと思うね。
0708名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/10(金) 20:58:22.13ID:23aUIia8
うむ、ブラームスのピアノ曲は、後期の小品集があれば、初期のピアノソナタは要らない気がする
0710名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/11(土) 18:41:31.59ID:Zd/e9R8q
ルクーではないわ
作品数限られるのは20代前半で亡くなったからで、
完璧主義だったわけじゃないから
0711名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/11(土) 20:50:33.14ID:Eju4Z+ji
ショーソンぽい話だけど、18曲なんてことはないな
0712名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/11(土) 21:22:54.26ID:Zd/e9R8q
もうデュカスってことでいいじゃん

>>708
そうね
3番のソナタも聴けばそれなりに感動するけど
やっぱりやや長すぎ重すぎな気がする
0713名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/12(日) 07:53:28.13ID:xpKNBQTs
あんたたち耳が古いな。
ポップスは、シンセでありとあらゆる音を融合させて、
オケよりはるかに豊かな音源を使って作品を作っているわけで、
ピアノだけで擬似的にいろんな音響効果を出す、
「ピアノソロ曲」自体がすでに時代遅れ。
時代に付いていけて、なおかつ生き残れるクラシック音源は、
オケと、表現が抑えられた室内楽ぐらいだと思うよ。
0714名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/12(日) 08:05:10.52ID:xpKNBQTs
たとえば、ピアノ曲のトレモロとか、
典型的な擬似的な音で、ポップスでは一切出てこないだろ?
つまり、トレモロがあるベトの悲愴ソナタ第1楽章とかは、
捨て去らなくては、もうお客の回復は見込めない。
第2楽章の価値は永遠だろうけどな。
0716名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/12(日) 08:07:27.57ID:qDd10zyg
交響曲ならオケのメンバー分の音色が集まっているのだが
0718名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/12(日) 08:16:54.56ID:vJkpQx69
トレモロが擬似的って、何に対しての擬似なんだろ?
0719名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/12(日) 08:45:03.32ID:ZorODrlP
俺もそう思う
0720名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/12(日) 09:15:46.90ID:xpKNBQTs
プロの95%が使うスタインウェイのピアノだって、年々音がイージー化してるらしい。
オケの音は複雑すぎる嫌いがある。
聴覚の限界に挑む現代音楽あるけど、誰にも愛されないだろ?

ピアノのトレモロの擬似って、弦や管といった、
長くコントロール可能な音全部に決まってるだろ。
0722名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/12(日) 09:26:34.48ID:xpKNBQTs
賛同じゃなくても、誰か議論ぐらい乗ってこいよ。
ヴィブラートかけまくった発声法の、マイクなしの曲を、
普通の人の誰が心地よく聴いてくれる?
ほとんど市場として成り立たない程度の人しか喜ばないだろ?

補助金だけで生きてきたオケの音に親しんでると、
普通の感覚からずれていくような気がするだろ?
0723名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/12(日) 09:28:08.81ID:ilyP4i1m
オケのピアノアレンジの話ならそもそもオケより音数は少ないんで
0724名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/12(日) 09:28:22.87ID:xpKNBQTs
このスレって、意地が悪そうなのが多いのな。
ブラームスの人間性もそうだったのだろうか?
0726名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/12(日) 09:30:45.63ID:xpKNBQTs
>>721
お前って、知的障害者だろ?
なら、なんの薬与えても無駄だからいらないわな。
0727名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/12(日) 09:31:55.09ID:xpKNBQTs
>>725
じゃあ、何か書いてお前の頭の良さを見せろ。
0729名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/12(日) 09:34:30.15ID:bWQl1GZn
マジレスすると、この議題にはついてゆけない。反応のしようがない。
0730名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/12(日) 09:37:33.87ID:LGpM1gTZ
というか、意見してる人が自分の趣味嗜好を他人に押し付けているだけ。
0731名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/12(日) 09:39:06.96ID:xpKNBQTs
>>729
そりゃ悪かったな。じゃあ、最初からそう書けよ。

ブラームスの曲ばかり聴いてると、ブラームスがうつると思うんだよ。
これはどんな文化作品でも、科学的に証明できるのではないだろうか?
だからか、このスレにはブラームスがたくさんいる気がする。
0732名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/12(日) 09:42:08.68ID:xpKNBQTs
>>730
そうじゃなくて、自立できないで、ずっと貴族みたいで、
今は生活保護みたいなクラシックになんとも思わないの?

「ペットみたいな人生の人に、自立を押し付けるな」
って言いたいの?
0734名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/12(日) 09:47:59.63ID:ouOBAQju
ブラームスってコロナの仲間だったのかw
0735名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/12(日) 09:49:00.43ID:xpKNBQTs
「クラシックは素晴らしいもので、もっと支持を得られるはずだ」
ってみんな思うんだろ?

まあ、また議論しにくるよ。
スレ違いだから、ここまでだよな。またな!
0736名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/12(日) 10:29:12.74ID:3p3L05I4
他人に「知的障害者だろ」とか侮蔑的な言葉を使うような人間にまともな意見が言えるわけもないし、そんな差別的な人間と議論などできない
議論したいならまずは障害のある方に差別的言動を謝ってからにしろ
0738名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/12(日) 10:42:47.29ID:vyllN/nc
誰が何を言ったか分からなくなるこんなとこで、議論なんかしたくないわ
0740名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/12(日) 10:50:28.59ID:TN8G2GNH
被害者ポジション取りで勝利宣言とかな
分かりやすい
0741名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/12(日) 11:26:52.17ID:vyllN/nc
ID消して他人に成りすまして、複数で相手を攻撃したりするのもいるしねw
途中で設定が逆になってて笑ったが

そんな状況でまともに議論しようとしても難しいから、
そういうのは他の適当な場所ですればいいと思う
0742名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/12(日) 11:36:10.16ID:gl8E4eKE
居丈高な文章の不備を指摘されて意地悪と開き直り唾はいて殴りかかって来ておいて被害者ポジション
IDと戦ったら2台では不利を感じるのかも知れんがそういう問題ではない
0743名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/12(日) 22:36:57.53ID:JjPjCFNP
数を多く見せようとするのはだいたい在日
0744名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/13(月) 06:53:06.53ID:8rgRt3eN
お前はブラームス聴く資格すらすでに無くなってるだろ?
0745名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/13(月) 06:55:41.69ID:8rgRt3eN
モーツァルトわからん奴が何を言ってもなぁ〜
デタラメベートーベンが良く聴こえる奴なんてそんなもんよ。
未来永劫この境地に辿り着く事無いわ。
0746名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/13(月) 07:03:55.25ID:JKVpN7oc
e-onkyoの750円良いのか
0747名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/13(月) 07:19:47.65ID:8rgRt3eN
モーツァルトわからんって完全敗北要素背負いながらクラシック音楽板に張り付いてんだからな。自分の立ち位置わからんレベルの阿呆脳なんだろな。
0748名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/13(月) 07:20:07.71ID:8rgRt3eN
モーツァルトって頭悪かったのか?あまり知性を感じないけど
389 天才グレングールドがモーツァルトは発展性がないって
392 グールドを否定する奴は必ずグールドの作曲家
としての能力を引き合いにだす。
おきまりパターンw グールドは実はモーツァルトの物凄い理解者だよ。あの弾き方でわからない?> モーツァルトも平均律のチューニングが
大嫌いだったのは知ってるよね?まあ、平均律とかとんでもない日本語だけど会話について来れるかな?w 自分で音を理解できない奴隷には無理だよw
393 所詮映画アマデウスみて洗脳されてる奴隷ばっかなんだよな。自分の考えなど何一つなし。モーツァルトは実にくだらない曲が多い。
0749名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/13(月) 07:22:33.46ID:8rgRt3eN
↑こいつのウィークポイントはモーツァルトわからん事と、
その悔しさで書いたこの文章!
こいつを疲弊させる為にはこれを貼ろう!
ちなみにブラームスはモーツァルトを神の様に崇拝してたので、
こいつは、ブラームスやその他モーツァルト以降の音楽を聴く資格は完全に失って居るのだ!流石、ベートーベン好む憎悪人間!
0752名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/14(火) 03:46:10.42ID:fViBNbCm
ブラームス聴く資格無しだな。
デタラメベートーベンの雑音連鎖で
脳にストレスホルモンコルチゾール溜めてろ
0753名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/14(火) 11:05:13.89ID:oSA96JSe
モーツアルトの交響曲を聴いていると腸の動きが良くなる。神から与えられた音楽は謙虚な気持ちで聴かなければならない
0754名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/14(火) 19:53:58.84ID:dF+S6N7+
モツは便通に良いのかw
うんこを出したいためだけにモツを聴くのは謙虚なのか?
0755名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/14(火) 22:03:26.95ID:OMJcl0mO
モツと腸をかけたオヤジギャグみたいなもんだろ
モツ鍋食いてえ
0756名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/15(水) 02:41:02.82ID:bJ8wuUy9
>>754
深夜便でクラシック番組モーツァルト特集を聴き、大便をする???
0759名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/15(水) 17:18:52.19ID:u24NGJt0
モーツァルトって頭悪かったのか?あまり知性を感じないけど
389 天才グレングールドがモーツァルトは発展性がないって
392 グールドを否定する奴は必ずグールドの作曲家
としての能力を引き合いにだす。
おきまりパターンw グールドは実はモーツァルトの物凄い理解者だよ。あの弾き方でわからない?> モーツァルトも平均律のチューニングが
大嫌いだったのは知ってるよね?まあ、平均律とかとんでもない日本語だけど会話について来れるかな?w 自分で音を理解できない奴隷には無理だよw
393 所詮映画アマデウスみて洗脳されてる奴隷
モーツァルトって頭悪かったのか?あまり知性を感じないけど
389 天才グレングールドがモーツァルトは発展性がないって
392 グールドを否定する奴は必ずグールドの作曲家
としての能力を引き合いにだす。
おきまりパターンw グールドは実はモーツァルトの物凄い理解者だよ。あの弾き方でわからない?> モーツァルトも平均律のチューニングが
大嫌いだったのは知ってるよね?まあ、平均律とかとんでもない日本語だけど会話について来れるかな?w 自分で音を理解できない奴隷には無理だよw
393 所詮映画アマデウスみて洗脳されてる奴隷ばっかなんだよな。自分の考えなど何一つなし。モーツァルトは実にくだらない曲が多い。
ばっかなんだよな。自分の考えなど何一つなし。モーツァルトは実にくだらない曲が多い。
0760名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/15(水) 17:21:09.90ID:u24NGJt0
↑ブラームス含め偉人達はモーツァルトが最高とくちを揃えて崇拝してたので、
こいつは、
ブラームスや全ての音楽を聴く資格を失ってしまった訳だ。
本物判らん悔しさで大発狂してみたものの、
持たざる者は、全て失う結果!
まさに、
0761名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/15(水) 17:32:00.01ID:eF90PBSv
>>760
で、お前がは何がわかっているんだい?
モーツァルト??
プッ
0762名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/15(水) 17:35:02.52ID:VJU5tnYT
>>759
文章が長い
短く纏める技量はないのかい?
0764名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/15(水) 17:59:47.26ID:u24NGJt0
今さらID変える意味あるか?
どっちにしろブラームスやら、モーツァルト以降その他の作曲家への侮辱だから
全ての音楽聴く資格は未来永劫失ってるよ!
持たざる者は、全て失う結果、
まさにこれの事よ。
0765名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/15(水) 18:32:34.11ID:bLXZbY9v
>>764
あの〜何語でしょうか??
0766名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/15(水) 20:37:33.99ID:p0KGtCgf
> 流石!
> ベートーベンやシューマンやグレルグレールドと同じストレスホルモンコルチゾール憎悪人間!
> まったく自分に関係の無い高尚なモーツァルトに憎悪エグい!
> まっっっったくお前みたいなコルチゾール憎悪脳とは関係無いのにな!
0768名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/15(水) 20:57:59.52ID:p0KGtCgf
ブラームスはお前に自分の音楽を聴かれたくは無いだろう!
モーツァルトに乾杯!
0769名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/15(水) 21:53:26.72ID:bLXZbY9v
>>766
はい?日本語?馬鹿語?意味わからん
0770名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/15(水) 21:55:58.12ID:OfLIYcvL
基地外に触るな
基地外の垂れ流す言葉に意味なんてない
0772名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/20(月) 17:28:48.18ID:wti0s3h+
>>686
三番はライナーがシカゴで録音
RCA的にはMUNCHとライナーで全集を作ったというイメージ
0773名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/21(火) 18:15:43.92ID:yz0HtWh8
「ブラームスの交響曲第5番」といわれる曲を収録した全集はありますか?
0776名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/21(火) 20:21:40.27ID:QAqh75z0
>>775
ライナーはRCAでも出たけど、リーダーズダイジェストだったっけ?
RCAには、ラインスドルフの1番もあったようなする
てか、RCAには大看板のトスカニーニがいたので、
体系的にブラ全をつくろうとしていないのでは・・・
RCAはベト全も、そういう印象がある
0777名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/21(火) 20:37:11.59ID:b+oLhTkB
まあ、全集でなくてもいいし。
ブラームスは駄作が無くて曲数も4曲と手頃で、1曲の長さもLP1枚で収まるから、ちょっと頑張れば全集に生るけど。
0778名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/21(火) 20:39:50.76ID:r5TcIbBI
個人的には、ミュンシュよりもライナーの全集の方が聴きたかった
0780名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/22(水) 19:29:52.84ID:v02vKBTc
息子
0781名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/22(水) 19:56:10.29ID:B4Y0/I89
ああ、そう言えばアルミン・ジョルダンという指揮者がいたっけ。その息子か。知らなんだ。
0782名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/22(水) 20:50:27.74ID:lv5j6UG2
最近の新鋭指揮者は、二世に逸材多い

アルミン・ジョルダン → フィリップ・ジョルダン
ネーメ・ヤルヴィ → パーヴォ・ヤルヴィ
鈴木雅明 → 鈴木優人

と思ったら、ヤンソンスやらクライバーやら、
過去もそうだったわw
0783名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/22(水) 22:22:55.13ID:6l1Ukf6z
ザンデルリンクは親父のほうが偉い。
0784名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/22(水) 22:48:15.61ID:rnJTijr2
ダニエル・ロト → フランソワ=グザヴィエ・ロト
ダニエル・ロトはパリのSt Sulpice寺院の有名なオルガニスト
0785名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/22(水) 23:27:12.03ID:uJAEvLu2
指揮者じゃないけど、ピーター・ゼルキンは、ついに父親を超えられなかったな
あまりに偉大すぎる父親を持った悲哀
0786名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/22(水) 23:46:10.60ID:tjem+Dbn
じいさんがアドルフ・ブッシュだしな
プレッシャーが半端ではない

しかし超一流の息子として同じ道に行き一流弱までいけたら十分立派
0788名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/23(木) 02:04:01.89ID:P3PmSp6X
アシュケケナージの息子たちも父親との共演以外ではたいして活躍していない印象。
0790名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/23(木) 06:03:35.72ID:Q3k+bUv9
DAIGOは国内限定なら、おじいちゃん並に若くしてなったな。
0792名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/23(木) 08:34:29.24ID:1lhohlwD
>>788
小林研一郎の娘も
父親との競演以外、、聞いたことないかな
0793名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/23(木) 09:53:31.41ID:qP3oUShr
>>779
オケVPOじゃないんだ。ちょっと残念。
しかしウィーンで高く評価されているみたいで、将来楽しみな指揮者だな。
0794名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/23(木) 09:53:32.50ID:qP3oUShr
>>779
オケVPOじゃないんだ。ちょっと残念。
しかしウィーンで高く評価されているみたいで、将来楽しみな指揮者だな。
0795名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/23(木) 18:01:21.73ID:E4gjZidk
Viktoria Mullova + Claudio Abbado → Misha Mullov-Abbado
ムローヴァとアバド が同棲していた時できた子も音楽家。ジャズ奏者、作曲家だとか
Mullova母子の2重奏。Mishaには確かに親父Claudioのの面影がある。
https://www.youtube.com/watch?v=IlbloNUSBJ0
ムローヴァのYTチャネルにはまさに不倫関係にあった時の東京でのライブのブラームスのコンチェルトの動画も上げてある
感慨深い。
0798名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/24(金) 05:37:49.57ID:myosNKS3
>>797
【担当曜日】
月曜/前田こころ・一岡伶奈
火曜/平井美葉・岡村美波
水曜/西田汐里・小林萌花
木曜/清野桃々姫・山ア夢羽
金曜/高瀬くるみ・江口紗耶
土曜/島倉りか
日曜/里吉うたの

#お家でもビヨンズ
#お家でもびよんず学校
0799名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/24(金) 06:00:12.24ID:myosNKS3
>>797
うまい。

でも

もったいない、ハロプロなんかで、歌とか踊りやっていないで、
ちゃんとゲイジュツの道に迷わず進もう!

親がバカ?

クソつん*とかの歌を歌っていると、クソに見えるよ。
0802名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/24(金) 18:59:33.92ID:10yTUbUX
明日バルビローリのSACDコンビニ取りに行く
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況