X



朝一に聴くと気持ちがいいクラシック

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/10/01(火) 07:25:55.04ID:1+7bUCG5
モーツァルトのフルートとハープのための協奏曲
0081名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/10/08(火) 23:23:10.23ID:PwZDqmw0
ショスタコの14番以外ありえない
0083名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/10/09(水) 04:33:34.23ID:WNXwQEQ3
法悦の詩なんだかんだでよく聴いてるわ
14分頃の確変入ったあたりで朝から気持ちよくなれる
0084名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/10/09(水) 08:09:47.21ID:+MNoq7Aj
ブル4の冒頭。朝が明けていき次第に目が覚める。
0086名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/10/10(木) 21:42:04.59ID:1PMTILR+
朝の並木道 / 小学校の時の音楽の大田垣先生
0090名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/10/25(金) 21:08:56.78ID:ZVBnhLn3
>>82
分かる
ベートーベンのピアノソナタは、気持ち良いとはちょっと違うけど、
エンジンが掛かってヤル気出るから、朝に鳴らすのが好き
0091名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/10/26(土) 04:34:13.98ID:uCrSCDXi
モーツァルトの交響曲第29番イ長調
マリナー/アカデミー
0093名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/10/29(火) 08:01:53.93ID:1+lZ+3Rk
ゲーゼ 交響曲第4番
0094名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/10/31(木) 03:24:20.40ID:8SJELv+6
ピエルネ ハープ協奏曲
0096名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/10/31(木) 22:46:33.66ID:1L9fPnIZ
ブラームス 
「ドイツレクイエム」より第4曲「万軍の主よ、汝のいますところはいかに愛すべきかな」
0097名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/10/31(木) 23:52:14.87ID:hpokcU5m
ヴィヴァルディ
フルート協奏曲 第3番 ニ長調 RV90
ごしきひわ
朝いろいろ準備しながら流すにはヴィヴァルディはいい。
0098名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/07(木) 20:38:34.22ID:kHPzNqtD
シベリウスのフィンランディア
もちろんヤンカラの76年のヤシ
0100名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/12(火) 20:07:18.43ID:2bvwRyWO
バッハのカンタータ
朝はリヒターのはチョット重いから鈴木雅明BCJ のが最高
0101名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/12(火) 21:01:58.12ID:1w371KmN
>>73
昔NHKFMで朝6時からやってた「朝のバロック」のテーマ曲だったしな
0102名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/12(火) 22:35:44.58ID:Kk2/e3mI
モーツァルト ホルン協奏曲第1番
モーツァルト ピアノ協奏曲「戴冠式」
0103名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/13(水) 00:52:53.58ID:b3oiJ1+c
矢代秋雄 ピアノ協奏曲
0104名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/13(水) 07:04:27.22ID:Fv5FmxNO
モーツァルト アイネ・クライネ・ナハトムジーク
0106名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/13(水) 17:07:15.11ID:zMGUoqLC
アザーンをフェイドアウトしながらサンサーンス「アルジェリア組曲」の冒頭につなげる
0107名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/14(木) 00:03:57.29ID:CrFmzH/L
シベリウスだと目覚まし替わりならフィンランディアはいいかもしれんが純粋に朝一に聴きたいってことなら交響曲5番 次いで1番かな
0108名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/14(木) 00:04:23.14ID:CrFmzH/L
シベリウスだと目覚まし替わりならフィンランディアはいいかもしれんが純粋に朝一に聴きたいってことなら交響曲5番 次いで1番かな
0109名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/14(木) 04:59:08.70ID:VcfkZWcy
ワーグナー
ジークフリート牧歌
誕生日の朝に生演奏で起こされたい
0110名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/15(金) 18:46:39.27ID:fPuw2gFq
シャミナード コンチェルティーノ
0111名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/16(土) 16:33:37.81ID:qcSoeomZ
ワルキューレの騎行

冗談みたいだがこれはいいぞマジで
0112名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/16(土) 17:15:34.59ID:gsaezGa4
山田耕筰 交響曲「勝鬨と平和」 第1楽章
0113名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/19(日) 20:11:53.59ID:OPLAY2Yt
尾高尚忠 フルート協奏曲
0114名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/19(日) 21:53:52.31ID:YTRuSP+A
マーラー交響曲第7番全曲。
0115名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/21(火) 07:42:46.05ID:YGfya+oD
メンデルスゾーン「スコットランド」コーダ。
0116名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/21(火) 08:47:56.94ID:8N4IWo5A
>>114
ふざけるないいかげんにしろ
0117名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/08(土) 00:42:08.76ID:OQNrd17S
メンデルスゾーン スコットランドの冒頭
フランク 交響曲の冒頭
ワーグナー トリスタン第3幕の前奏曲
シュトラウス メタモルフォーゼン
武満徹 弦楽のためのレクイエム

・・・いやいや嘘じゃない、こういう世界から段々に目覚めて行ったほうが理に適っているのだ。
いきなり明るく飛び起きると心臓に悪い。
0119名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/27(木) 19:46:15.01ID:u24ivJUh
やはりヴィヴァルディやヘンデルの合奏協奏曲。
0120名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/27(木) 20:39:29.45ID:ocbdXB9b
タイマーでシュトックハウゼンやジョン・ケージを再生してる
0121名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/07(土) 09:07:12.85ID:t1H2f4GO
> > この糖質スコア自慢野郎とやらがベートーベンやらハイドンやらバッハに、それほど自信をもてて無かった事が解る。悔しいんだろな。
> モーツァルト貶しの直後に理解者だとか
> モーツァルト判らん自分を確定するの怖れて予防線はってるつもりか?チグハグで弱腰なんだよな。頭悪過ぎで産まれて。
> 哀しい奴だよ。
> > > > > >
> > > > > > ↓
> > > > > >
> > > > > > >>386
> > > > > >
> > > > > > > モーツァルトって頭悪かったのか?あまり知性を感じないけど
> > > > > > > > >>>389 天才グレングールドがモーツァルトは発展性がないって
> > > > > > > >
> > > > > > > > >392 グールドを否定する奴は必ずグールドの作曲家
> > > > > > > > > としての能力を引き合いにだす。
> > > > > > > > > おきまりパターンw グールドは実はモーツァルトの物凄い理解者だよ。あの弾き方でわからない?
> > > > > > > > > モーツァルトも平均律のチューニングが
> > > > > > > > > 大嫌いだったのは知ってるよね?まあ、平均律とかとんでもない日本語だけど会話について来れるかな?w 自分で音を理解できない奴隷には無理だよw
> > > > > > > >
> > > > > > > > >393 所詮映画アマデウスみて洗脳されてる奴隷ばっかなんだよな。自分の考えなど何一つなし。モーツァルトは実にくだらない曲が多い。
0122名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/10(火) 23:30:08.90ID:jH0/nHEv
ティル
0123名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/14(土) 19:08:04.04ID:S+/NpdrF
幻想の2番
ミュンシュとカラヤンどっちもいい
0125名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/19(木) 08:59:02.24ID:BchjWvJw
モーツァルトの良さ判らんくて悔しいよぉ〜
ベートーベンやらの方がよく聴こえて悔しいよぉ〜
0127名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/02(金) 21:52:38.81ID:YVURvh2J
朝イチセンズリ交響曲
0128名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/02(金) 21:53:34.88ID:YVURvh2J
間違えた
朝イチズリセン交響曲で
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況