X



クラシックギター総合スレPart111

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4a67-WY4U)
垢版 |
2020/03/28(土) 13:47:38.70ID:bIFya5Mr0

クラシックギターとその音楽について語るスレです。
勉強方法、演奏家、歴史、疑問点、演奏うpなど
粘着は徹底スルーを心がけましょう。

前スレ
クラシックギター総合スレPart109
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1573959188/
クラシックギター総合スレPart110
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1579799691/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0008名無しの笛の踊り (ワッチョイ b50b-9WyK)
垢版 |
2020/03/28(土) 15:48:27.22ID:vc22YqQ60
こういう酷い演奏を聴くと
クラギの奏者のレベルの低さ、
楽器の性能の低さを痛感する。

こんなこと書いて自分は別としたがるアホ

楽器のせいでもないし、人のレベルなどどうでも良い。お前のレベルだけ
楽器ではなく弾く人間の責任
ほんとにそう思うのなら近づかなければ良い
0009名無しの笛の踊り (ワッチョイ 090b-z4rF)
垢版 |
2020/03/28(土) 16:04:17.46ID:Y3xT2Wwn0
楽器の性能を問題にしてもほんとに意味はないよね。
言い古されたことだけど、それぞれの違いがあるだけ。
音量についても、電気的な増幅を認めるとか認めないというなら、電子楽器はすべて否定されてしまう。

クラシックギターの良さは、どこにあるのかを追求するべきだとは思う。
他の楽器では真似ができないのはどういう表現なのかというように。
その視点をよみがえらせてくれるという意味で、クラギそのものに関する否定的な見解は大歓迎だ。

旋律楽器の真似ではなく、ピアノの真似ではなく、オーケストラの真似でもない、ギターの表現を聴きたい。
自分もまた、とても下手なアマチュアだが、そうした表現を心がけたいと思ってる。
0010名無しの笛の踊り (ワッチョイ b532-U3qV)
垢版 |
2020/03/28(土) 18:09:53.29ID:h67X98tg0
禁じられた遊びをちゃんと弾けるようになる練習方法ってないですか?
うまく弾けなくともいいです
まともに弾けるようになりたいです。
今の時点ではimeの一本一本が弾いた勢いで折り畳まれた感じで、ime(指伸ばして)ime(また指伸ばして)imeという感じで、タタタタタタじゃなく、タタタン、タタタンとい感じになっちゃいます
0011名無しの笛の踊り (ワッチョイ 1274-mlmn)
垢版 |
2020/03/28(土) 19:14:46.33ID:4ywv8Qg50
>>8
お前は、人間としてやり直せ。
0014名無しの笛の踊り (ワッチョイ 929d-wVn2)
垢版 |
2020/03/28(土) 19:47:21.80ID:L4aC89NE0
>こういう酷い演奏を聴くと
クラギの奏者のレベルの低さ、
楽器の性能の低さを痛感する。


レベルが低くて性能が低いのが分かってるなら聴くの止めろ
別にギター弾ける訳でもないのに、何粘着してるんだ?
こいつがレスするたびにこいつのレベルの低さと頭の性能の低さを痛感する
0015名無しの笛の踊り (ワッチョイ b50b-pf+t)
垢版 |
2020/03/28(土) 19:51:37.39ID:vc22YqQ60
>>11
おまえだろ やり直しもできないバカは
0016(ワッチョイ b50b-pf+t)
垢版 |
2020/03/28(土) 19:54:13.96ID:vc22YqQ60
>>8
これは
前スレの
1000 名前:名無しの笛の踊り (ワッチョイ 1274-mlmn)[] 投稿日:2020/03/28(土) 12:00:58.63 ID:4ywv8Qg50
こういう酷い演奏を聴くと
クラギの奏者のレベルの低さ、
楽器の性能の低さを痛感する。

に対するレスだということも分からないアホがいるようだ。
9さんはもちろんわかっているけど
0017名無しの笛の踊り (ワッチョイ d932-Sc86)
垢版 |
2020/03/28(土) 20:19:25.40ID:9bqzf0jO0
禁じられた遊びというのは法律で禁止されてますく
ギターも東京国際も現代曲主流にはならなかったね
まあ、制約があるのはしょうがないとしても
音楽的根拠も無しにいつまで、特定の演奏家や団体のエゴの為に片肺飛行みたいなことを続けるんだ
セゴビアを排除してクラギが成立するわけないだろ。さすがに今月号はパスしたけど売れてんの?
0018名無しの笛の踊り (ワッチョイ d932-Sc86)
垢版 |
2020/03/28(土) 20:25:49.30ID:9bqzf0jO0
音同士の密度が高くて為になるエチュードはありますか?

あるよ  Oracion & Remembranza by A.Segovia
0019名無しの笛の踊り (ワッチョイ d932-Sc86)
垢版 |
2020/03/28(土) 21:02:45.34ID:9bqzf0jO0
ポンセのソナタ、ベートーベンのワルシュトシュタイン、運命

オーケストレーション、アーティキュレーションのアプローチの仕方は一緒ていうか似てる 
0020名無しの笛の踊り (ワッチョイ b50b-pf+t)
垢版 |
2020/03/28(土) 21:04:10.86ID:vc22YqQ60
998 名前:名無しの笛の踊り (ワッチョイ 858f-IfT6)[] 投稿日:2020/03/28(土) 11:03:32.27 ID:KojRwewY0 [2/2]
山口修のチャイコフスキーはようつべて見つかったが
いくらなんでもオケ(長崎ギター合奏団)もソロも酷い出来だな


ググって聴いてみました....

ギターオケの出だしの「ペン ...」というのがなんとも...

ソロはまあ想定した通りの感じ....

そうしてみると  まあ 山下も長崎の伝統なんだなあという感じ

残念ながらこの演奏に関しては 凄いとは思うが以下のYouTubeの感想に同意せざるを得ない

「私はこれらのプレーヤーを本当に賞賛するので、私はこれを言うのが嫌いだと知っています
しかし、これは…………………………………………………… ...吸う
これは誰の素晴らしいアイデアでしたか?
もうその人の言うことを聞かないで

途方もないがらくた。」

もう少し自分達の音を聞いてこれを本当に発表することがギターに取っていいことかどうかを考えてから
やってほしい
0021名無しの笛の踊り (ワッチョイ a99d-T6OW)
垢版 |
2020/03/28(土) 21:27:34.72ID:tLY7uYVC0
禁じられた遊びは難しい
10年真面目に取り組んできた学習者でも
万人を納得させる演奏は難しい
秘訣というほどのアドバイスではないが
まず1弦のメロディだけを右手薬指だけで
左手は楽譜の運指通りに音を出さない
セーハもポジションを押さえて
メロディを歌わせ途切れることのないよう
インテンポで練習してください
メロディの流れが身体に染み込んだところで
pimとaを使って弾いてみると今までとは
ランクが上の演奏が出来ると思います
0023名無しの笛の踊り (ワッチョイ 858f-IfT6)
垢版 |
2020/03/28(土) 21:39:47.73ID:KojRwewY0
インターネットがまだない頃、あの山下を産んでベートーヴェンの交響曲とか
こなしている長崎ギター合奏団とはどんなすごいところだろうと思っていたが
youtubeで情報を得られるようになって夢が一挙にしぼんだな
0027名無しの笛の踊り (ワッチョイ b50b-pf+t)
垢版 |
2020/03/28(土) 22:15:29.49ID:vc22YqQ60
耳治し
ジュリアーニのロッシニアーヌ1番のギターとカルテット版

これはマイク使用のようだけど不自然ではない
0029名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9ee3-2pFN)
垢版 |
2020/03/28(土) 22:49:38.12ID:nLRQL7Ny0
今ギターも売れないだろうな
買取とか委託に持ち込むのも暫く待て
0034名無しの笛の踊り (ワッチョイ d267-Qpoj)
垢版 |
2020/03/29(日) 00:27:15.66ID:tJl8HROh0
>>32
中学の音楽室にクラギ置いてあった
授業もあったけど、ここを押さえるとドの音ですと黒板で解説して、アルハンブラのレコード鑑賞で終わり
先生もギター弾けないから、実演一切なし
0035名無しの笛の踊り (ワッチョイ f5c8-P61g)
垢版 |
2020/03/29(日) 01:33:04.79ID:AzSTVX4b0
>>29
売れないでしょうね。今年はどうなっていくのか全くわからない。
輸入ギターも入ってくるのかどうか。資金繰りの危ない店とかピンチかもしれない。
買取はやらないで、委託メインになっていくのでしょう
0036名無しの笛の踊り (ワッチョイ 36e3-pf+t)
垢版 |
2020/03/29(日) 01:50:10.61ID:tBzt19MP0
>>34
音楽の先生がギター弾けないからちょっと弾いてみてと言われて弾いたりしたな
なんでそんな音が出るんだ?爪があるからか
何て言われたっけ
0037名無しの笛の踊り (ササクッテロラ Sp79-BG6B)
垢版 |
2020/03/29(日) 05:56:24.16ID:QJbBEV7Lp
音楽室の段ボールに生ギターが何台もほうりこんであって休み時間にフォークの人のかき鳴らす音にしびれてたw放課後担任の先生が弾く禁遊とアルハンブラでハマったw
0038名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9ee3-2pFN)
垢版 |
2020/03/29(日) 12:05:09.70ID:ZIDdLzCS0
音程に融通の利かないフレット楽器は人数が増えるほどサウンドがショボくなる
フレットレス&弓奏のバイオリン属の合奏の様なコーラス効果は全く期待できない
ギタオケ、マンドリン合奏なんてクソ ベートーヴェンやチャイコなんて頼むから止めてくれ
冒涜でしかない
加えて撥弦楽器のアタックと減衰の早さ
箏や三味線の大合奏なんてもう基地外沙汰

ラシックギターはソロが最高でせいぜいデュオまでが今日範囲
トリオ、カルテットと人数が増えるほどショボくてダサくなる
0039名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9ee3-2pFN)
垢版 |
2020/03/29(日) 12:09:07.35ID:ZIDdLzCS0
>>38
クラシックギターはソロが最高でせいぜいデュオまでが許容範囲
トリオ、カルテットと人数が増えるほどショボくてダサくなる
0040名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9ee3-2pFN)
垢版 |
2020/03/29(日) 13:02:09.04ID:ZIDdLzCS0
かなり昔の話だが東京ギターカルテットを生で聴いたクラシックファンが「えっこの人たちプロだったんだ」って驚いていた記憶がある
0041名無しの笛の踊り (ワッチョイ 36e3-pf+t)
垢版 |
2020/03/29(日) 13:54:42.17ID:tBzt19MP0
あるフレーズを持続音楽器以外で弾いた際

ぽーーーーん
と伸びる音符・音型を心で歌ってちゃんと弾弦音から次の弾弦音までの軌跡をイメージして
キチンと左手でも歌い・ビブラートでも歌えば音はうまくつながり「ペン」と終わったりはしない。
ピアノの最上の演奏で普通に出来ているように

ギターの楽器としての弱点ではなくすべて演奏者の責任だ
ペン
としか弾けない人は持続楽器で弾いても全然歌えない
0042名無しの笛の踊り (ワッチョイ 090b-z4rF)
垢版 |
2020/03/29(日) 14:05:02.29ID:OaKlKYia0
>>41
ギターで弾いた後の音は、弦楽器や管楽器にかき消されちゃうだろ?
ピアノはパワーで音が残るけど、ギターは無理だ。
だからギター合奏の方が、弦楽などに交じるより、聴く方は楽しめることが多い。
0044名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9ee3-2pFN)
垢版 |
2020/03/29(日) 14:20:58.21ID:ZIDdLzCS0
ギター合奏より弦楽合奏の方が百倍良い
ギターカルテットのポテンシャルは弦楽四重奏の百分の一

でも優れたクラシックギターソロには何ものにも代えがたい魅力がある
0046名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9ee3-2pFN)
垢版 |
2020/03/29(日) 14:55:19.49ID:ZIDdLzCS0
>>41 ギターの楽器としての弱点ではなく

これには剥げ胴である
現在最も万能な楽器として普及しているのは持続音楽器のオルガンではなく
減衰音楽器のピアノであるというのも良い例だと思う
クラシックでもジャズでも圧倒的にピアノがオルガンより占める割合は多い
0047名無しの笛の踊り (ワッチョイ 36e3-pf+t)
垢版 |
2020/03/29(日) 14:59:35.56ID:tBzt19MP0
>>42
消されない
幾らパワーがあっても立ち上がりの弱い音は消される

こればっかりは実際にそれを出せていないと分からないだろうが
0049名無しの笛の踊り (ワッチョイ 36e3-pf+t)
垢版 |
2020/03/29(日) 15:03:02.92ID:tBzt19MP0
>>22
この演奏で一番気になるのは普通の細かいスケール音型などが立ち上がって来ずすべて聴こえない
音の分離が聴こえないこと(ソロの方)

立派な表情で頑張って弾いているのだが残念
0050名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9ee3-2pFN)
垢版 |
2020/03/29(日) 15:20:19.89ID:ZIDdLzCS0
ギタオケなんてどうでもいいよ
ただ山下亨もギタオケが本物のオケに匹敵するとは思っていない
ギター学習者にアンサンブルやクラシック音楽を経験、勉強させる意味でやっているという旨の
発言をしていた様な記憶がある
0054名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9ee3-2pFN)
垢版 |
2020/03/29(日) 16:58:19.94ID:ZIDdLzCS0
>>53
勉強のためでしょ
演奏会レベルじゃなくて発表会レベルだし
クラシック音楽ではコンチェルトでソリストが譜面見ながら奏くってまずあり得ない
本物のオーケストラ雇うのは経済的に大変だから自前でギタオケ組んでお勉強するのが現実的選択
それにオケ呼んで来たら教室生もアンサンブルの実体験出来ないじゃん
0056名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9ee3-2pFN)
垢版 |
2020/03/29(日) 18:01:50.42ID:ZIDdLzCS0
長崎もアップライト(エンドピン付き)ギタロンとか使っているからやはり新堀システムを取り入れているのかな?
それとも長崎が先なの?
0059名無しの笛の踊り (ワッチョイ 929d-PCrZ)
垢版 |
2020/03/29(日) 19:13:25.84ID:DkxUwv940
自分でやるのが一番勉強になる
協奏曲というのもいい。自分達とは各段に上のレベルの奏者と共演できる
仮に世界的奏者と一緒に合奏しても他の音に紛れるだけだから意味が無いが協奏曲のソリストなら音楽的にもオケ全部と対等だし
0060名無しの笛の踊り (ワッチョイ 1274-mlmn)
垢版 |
2020/03/29(日) 19:33:01.99ID:BFEIRErv0
>>20
お前は、長崎合奏の団員になれ
0061名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9ee3-2pFN)
垢版 |
2020/03/29(日) 21:18:12.24ID:ZIDdLzCS0
新堀って
「はい貴方今日からチェンバロギターね
じゃ近日中にチェンバロギター買ってね!」
とかなるのかね?
パート換わる毎に大変じゃね?
0063名無しの笛の踊り (ワッチョイ 090b-z4rF)
垢版 |
2020/03/29(日) 21:49:11.18ID:OaKlKYia0
>>61
本人の希望を無視することはないよw
ただ合奏やってると、いろいろなパートをやってみたくなるということはあるから、講師の指示に従うことは多い。
楽器は基本個人で買うが、買わなくても貸しギターがそろってるから問題はない。

教室によっても違うかもしれないが、僕個人は新堀でギターを買うように言われたことはない。
0064名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9ee3-2pFN)
垢版 |
2020/03/29(日) 22:05:47.70ID:ZIDdLzCS0
そうなのか楽器の押し売りはしないんだ
あとホノルル大学(ディプロマミルとか言われているぜ)のディプロマってどうなのよ?
0065名無しの笛の踊り (ワッチョイ 090b-z4rF)
垢版 |
2020/03/29(日) 22:11:01.66ID:OaKlKYia0
>>64
ホノルル大学のディプロマは、ずいぶん前にあったみたいだけど、いまは専門学校としての専門士とかがディプロマだろ。

個人的には、専門職大学になればいいと思うが。
0066名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9ee3-2pFN)
垢版 |
2020/03/29(日) 22:21:55.42ID:ZIDdLzCS0
>>65
いろいろ教えてくれてありがとう。
ところで院長のギターソロ演奏動画ってどこかでみられる?
若き日の現役バリバリの頃とか
0068名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9ee3-2pFN)
垢版 |
2020/03/29(日) 22:34:45.16ID:ZIDdLzCS0
>>67
ありがとう じゃ指壊す前は余程素晴らしい演奏家だったんだろうな
あと日本ギター音楽学校(かの有名な()ラジオヤジはココ出身な)の学生寮って或る一人の学生に運営が
任されていて朝食は食パン1枚とテトラの牛乳1パックだけだったって聞いたけどホント?
0069名無しの笛の踊り (ワッチョイ 090b-z4rF)
垢版 |
2020/03/29(日) 23:22:49.77ID:OaKlKYia0
>>68
それは知らないけど、その話が事実でも学生が運営してたんなら、数年で交代するだろうから時代によるんじゃない?

そもそも日本ギター音楽学校ってもうないだろ?
0070名無しの笛の踊り (ワッチョイ 36e3-pf+t)
垢版 |
2020/03/29(日) 23:44:00.08ID:tBzt19MP0
>>58
誰か同意(賛同)した?
>>60
なんで?あんたやれば
0071名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9ee3-2pFN)
垢版 |
2020/03/30(月) 00:22:26.57ID:ubbvKHbx0
>>69
毎回丁寧に回答してくれてありがとう
田部井さんなんかも新堀出身(確か3年くらい通ってたとか)らしいけどあまりそこに触れないよね 何でだろ?
Youtube見直してみたけど新堀のギタオケはクラシック音楽界からみたら噴飯ものというか誰も相手にしていない閉じた世界にしか見えないんだけど俺間違ってる?
0072名無しの笛の踊り (ワッチョイ 36e3-pf+t)
垢版 |
2020/03/30(月) 01:18:58.53ID:G59rnzww0
長崎の話しが新堀に変わってるがな
0075名無しの笛の踊り (ワッチョイ 929d-wVn2)
垢版 |
2020/03/30(月) 04:14:18.51ID:3OMpVAgN0
>>71
もちろんお前は間違っている
もし新堀、クラシックギター界しかそういう事をやっていないとしたらそれは個性的、野心的と誉められるべき行為
なんで一般クラシック界を何も知らないのに「相手にしない、噴飯もの」というお前の偏見押しつけてるんだ。一般クラシック界から(お前が)怒られて当たり前
こういう行為は新堀だけがやっているのではなく他の楽器もみんなやっている。お前が無知なだけ
吹奏楽などもそうだろうし、その中の例えばフルートだけでもバスフルートアルトフルートなど使ったフルートオーケストラもある
それらは他の楽器奏者、一般クラシック愛好家からもちろん尊重されている
そういう行為で新堀が特に商業的に成功しているならそれも褒めるべき
0077名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9ee3-2pFN)
垢版 |
2020/03/30(月) 08:06:41.69ID:ubbvKHbx0
>>76
投資系Youtuber
言い訳が多いので有名
0078名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9ee3-2pFN)
垢版 |
2020/03/30(月) 08:10:41.28ID:ubbvKHbx0
>>75
そうか新堀は個性的で野心的で商業的に成功していて
他の楽器奏者、一般クラシック愛好家から尊重されているのか
勉強になったよ
0081名無しの笛の踊り (ワッチョイ 36e3-pf+t)
垢版 |
2020/03/30(月) 09:52:31.64ID:G59rnzww0
>>75
フルートアンサンブルはあってもフールトオケまでやってるかな
やっていてもそれだけで活動している人はほとんど(全く)いないでしょ
オケの中で活動できるからそんなのに頼る必要はないし
クラシックの中であああるねと言われる程度には尊重されているがそれだけ
他の管楽器にも音域の違う楽器は作られているがそれはオケの中で音域が違う曲を
演奏する為がメインで同族だけのアンサンブルはほとんどしない


と思ったら
「フルートオーケストラはフルート奏者が多数集まった演奏団体である。
通常24人や32人などの編成がある。フルートのほか、ピッコロ、アルトフルート、
バスフルート、コントラバスフルートなど、多彩な同属楽器を含む。
世界的にもそれほど多くない珍しい編成であるが、優秀な団体がいくつかある。
またアマチュアあるいは音楽大学学生や卒業生などのフルート奏者が集まって
フルートオーケストラを結成することも多く、国内各地では公募によるフルート
オーケストラである日本フルートフェスティバルが開催されている。これらはフル
ートオーケストラのために書かれた現代音楽を演奏するよりは、むしろ既成のクラ
シックやポップスの作品をこの編成のために編曲して演奏することが多い。」
だって
まあギターのオケと同じような位置づけかな 他分野の人はほとんど興味ないということでも
0083名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9ee3-2pFN)
垢版 |
2020/03/30(月) 12:56:43.54ID:ubbvKHbx0
もしも単板じゃなくても単板?ならマテリアルの詐称にはならないってか 
ダメでしょ
当時の国産ギターなんて見様見真似で作った楽器というより木工品
特にフレッチングなんてかなり心配だぞ
悪いこた言わないエントリークラスなら新しいモデルを信頼できる店で買え
0084名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9ee3-2pFN)
垢版 |
2020/03/30(月) 13:02:31.27ID:ubbvKHbx0
そう言えば数年前パラ笠アルカンヘル(ノーネームのどう見ても安っぽいヤツ)
が法外な価格(50万くらい?)で落札されたことがあったな
まいろいろ気いつけやってことだ
0085名無しの笛の踊り (ワッチョイ 1274-mlmn)
垢版 |
2020/03/30(月) 19:45:20.00ID:A5gFYoZ20
>>78
お前は下手なんだからな
それを自覚しろ
0086名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9ee3-2pFN)
垢版 |
2020/03/30(月) 21:53:45.86ID:ubbvKHbx0
>>85
お前もな
下手なのはお互い様w
0090名無しの笛の踊り (ワッチョイ 626c-6laB)
垢版 |
2020/03/31(火) 18:35:47.87ID:r3m8VYiT0
バッハだけを奏でるための専用ギターが欲しい
何がいいかな
0093名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9ee3-2pFN)
垢版 |
2020/03/31(火) 21:44:48.93ID:/Zr/SjBO0
というわけで>>20が提示してくれたチャイコンの話に戻ろうか
0094名無しの笛の踊り (ワッチョイ 1be3-CuPJ)
垢版 |
2020/04/01(水) 02:32:34.95ID:1xN1j5Q50
ところで

ウクレレでバッハのシャコンヌを弾く人がいるらしいけど どんなんだろう
0095名無しの笛の踊り (ワッチョイ 1be3-CuPJ)
垢版 |
2020/04/01(水) 02:37:09.66ID:1xN1j5Q50
シャコンヌは再生できなかったけど
こっちはあった

https://www.youtube.com/watch?v=jyYbFgygy_Y&;list=LLNP6PEuuV92KFBHaX9Ndcrw&index=197

バルティータ3番の前奏曲だけど.....
0096名無しの笛の踊り (ワッチョイ cbe3-AHN4)
垢版 |
2020/04/01(水) 07:51:45.38ID:33me4L5D0
バッハをウクレレで弾こうがエレクトリックべ―スで弾こうがソロやデュオなら良いと思う。
ただギタオケ、ウクレレ桶、エレベース桶エレでは聴きたくない。
0097名無しの笛の踊り (ササクッテロ Sp01-nbRP)
垢版 |
2020/04/01(水) 08:11:49.06ID:zfxxAuEBp
武満はフォリオスを楽譜の速度表記より
遅く弾いて欲しかったらしいね、腹心が武満から直接聞いたらしいよ。やはり作曲家の意図は
直接作曲家から聞かんとわからんな原典厨に聞かせてやりたい
0100名無しの笛の踊り (ワッチョイ cbe3-AHN4)
垢版 |
2020/04/01(水) 09:16:02.42ID:33me4L5D0
>>98
クラシックギター奏いてる人なら安物はお薦めしない
ウクレレは音色が命
音色に魅力の無い小さなギターが増えたってしょうがない
ウクレレに詳しくないならカマカのコンサートでも買っとけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況