X



クラシックギター総合スレPart112
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り (ワッチョイ bf0b-uRPb)
垢版 |
2020/05/16(土) 22:20:35.30ID:OC7waIRJ0
クラシックギターとその音楽について語るスレです。
勉強方法、演奏家、歴史、疑問点、演奏うpなど。
荒らしや粘着は徹底スルーを心がけましょう。

前スレ
クラシックギター総合スレPart111
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1585370858/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0169名無しの笛の踊り (ワキゲー MM6b-YHRm)
垢版 |
2020/05/31(日) 07:37:32.98ID:mZHctz8yM
>>166
siccasはかなり有名。
少なくとも俺がギターを買った2012年にはかなりいい楽器を揃えて販売していた。
ハウザー1世やブーシェとかすごいのばかり扱っている。
ebayの出品者拠点がベルリンになってるだろ。
同時に扱っている骨董品見てもとても日本人とは思えない。
>>167
worldwideで販売しているに決まっている。
特定のどこの国とかっていう発想はもうないよ。
0171名無しの笛の踊り (ワッチョイ d30b-moxv)
垢版 |
2020/05/31(日) 09:57:09.25ID:aNj21LVo0
>>169
すごいのばかり扱っている店が70年代の中出阪蔵扱ってるの?
それならずごくないギターも扱ってるということだねw

骨董品としての扱いの中に古い日本人製作家の物があることはわかった。
いまの状態を語るには僕の知識は古過ぎたようだ。
0172名無しの笛の踊り (アウアウクー MM0d-Wue5)
垢版 |
2020/05/31(日) 10:42:51.01ID:+rQh0KKbM
>>171
爺さん捻くれてるなあ。
トーレス、ハウザー1世、ブーシェ、バルベロ1世、サントスとか大量に扱っていて、
著名なギタリストに試弾したのをネットにアップしまくっているよ。
いま国際的に最も有名なショップの1つだよ。
めちゃくちゃ有名。
知らんとかどんだけ情弱なんだよ。
0174名無しの笛の踊り (ワッチョイ 99fc-BfQt)
垢版 |
2020/05/31(日) 11:45:52.07ID:hdEYs2jt0
阪蔵はゴミ
0176名無しの笛の踊り (アウアウクー MM0d-Wue5)
垢版 |
2020/05/31(日) 12:54:30.46ID:+rQh0KKbM
siccasも知らん奴がよく言うわ。
ドイツに滞在も本当かどうか怪しいわな。
0177名無しの笛の踊り (ワッチョイ dbe3-+GDy)
垢版 |
2020/05/31(日) 13:29:11.29ID:LlTaD4Qb0
ららら・クラシック
禁じられた遊びとダニーボーイの特集
すっかりダニーボーイの歌詞にやられてしまったが楽しめた

何気にビセンテ・ゴメスのフラメンコ風速弾きが印象的だったりして
0179名無しの笛の踊り (ドコグロ MMdd-u3Pu)
垢版 |
2020/05/31(日) 14:02:05.95ID:yLvV4SKQM
まあ、siccasは普通に有名所だと思うわ。
0183名無しの笛の踊り (ワッチョイ d30b-moxv)
垢版 |
2020/05/31(日) 15:47:08.97ID:aNj21LVo0
ケルンの店の名前は憶えてない。
1階と地下の2フロアで販売していて、地下に名器が置いてあった。
何回か通っていろいろ試奏させてもらったが、このギターは日本人の誰某が欲しがってたとか裏話?を聞いたりした。
0185名無しの笛の踊り (ワッチョイ abe3-MDw3)
垢版 |
2020/05/31(日) 16:57:08.84ID:gUBeKYkQ0
>>172
試弾www
0186名無しの笛の踊り (ワッチョイ 93c8-kS9K)
垢版 |
2020/05/31(日) 17:18:50.90ID:TQDWADsB0
試弾はギター界では使わないなw
鍵盤かな?
0187名無しの笛の踊り (ワッチョイ d923-YHRm)
垢版 |
2020/05/31(日) 17:50:54.64ID:0FotUUW70
>>185
間違ったすまんな。
そんな面白いかね。
0188名無しの笛の踊り (ワッチョイ d923-YHRm)
垢版 |
2020/05/31(日) 17:55:26.80ID:0FotUUW70
>>184
今回のはやたら高いな。
ペグをセパレートにしてるけど、
サイドからみたら元のネジ穴がもろ見えだし、
もうちょっと綺麗にリペアできないものか。
0190名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9374-DnWm)
垢版 |
2020/05/31(日) 20:20:15.32ID:TybePtN70
プレ4
をまともに弾ける人は
世界でも数人
0192名無しの笛の踊り (ワッチョイ 99fc-Q53X)
垢版 |
2020/06/01(月) 08:52:01.72ID:LCMGsyQd0
>>184

勝・・・
0195名無しの笛の踊り (ワッチョイ dbe3-+GDy)
垢版 |
2020/06/01(月) 11:33:27.35ID:qE1Zn3Xs0
トルコ行進曲
最大の難所は最後のコーダで
高音の16分音符と低音の16部音符のアルペジオを同時に弾く部分
上声をam下声をpiで弾くしかないがamの上限テンポでしか弾けずしかも
弦が上声が1弦と2弦 下声が5弦と2弦・3弦と飛んでいるのでどうしてもインテンポで
弾けなかった

改めて原曲譜面を見るとメロディの上声は初めの2音はスラーで後の二音がスタカート
と書いてありスラーをギターの技術的スラーとすることで何とかインテンポで弾けることを
発見

ああよかった
0196名無しの笛の踊り (ワッチョイ 99fc-Q53X)
垢版 |
2020/06/01(月) 15:51:55.46ID:LCMGsyQd0
うぷ汁
0198名無しの笛の踊り (ワッチョイ 93c8-kS9K)
垢版 |
2020/06/01(月) 17:23:24.89ID:yWi+ADLW0
私は、良いものを、再生して、みんなに再生すれば、このように、なるのだと、
みんなに知っていただきたいのです、フレータやブーシエなど、10本ぐらいありましたが、
買いに来たものには、全部売りました、どうしてか。あの音は作れるからです、
ですので、感動はいたしますが、執着心はありません、
もう、何百と売りましたが、みんなが喜んで、くれたら良いので、
今は事情があり眠ったギターを再生するのが喜びですので

本当に面白い人だ
0199名無しの笛の踊り (ワッチョイ d30b-moxv)
垢版 |
2020/06/01(月) 17:29:56.10ID:s5fId2Pe0
>>198
フレタでもブーシェでも、人が作ってるんだから、他の人にできないということはないはずだ。
まして親子で作ってる人は多いし、工房として作っている名器もある。
材料の良し悪しは誰にでもわかるようだ。

自分は買わないけど、この人の言うことは信じるよ。
0200名無しの笛の踊り (アウアウクー MM0d-Wue5)
垢版 |
2020/06/01(月) 19:03:00.93ID:RC/jER6DM
>>199
マジで書いてるの?
楽器って機械でスキャンして完璧に形をコピーして、
更に楽器製作の専門家が集まっても再現出来ないぐらい奥深いものだぞ。
例のオクの出品者はどう見てもアスペの元家具職人で、
深い考え無しに思い込みで書いている様にしか見えないが。
0202名無しの笛の踊り (アウアウクー MM0d-Wue5)
垢版 |
2020/06/01(月) 19:12:41.39ID:RC/jER6DM
>>198
この文章見る限り、
ブーシェとかフレタ持ってだってことなのかな。
嘘くさいなあ。
家具職人儲からない職業だし。
スタンドの液だれしてる塗装見る限り家具職人としてもあまり大した事なさそうだし。
0203名無しの笛の踊り (ワッチョイ d923-YHRm)
垢版 |
2020/06/01(月) 22:17:29.41ID:mMpmSZi50
>>184
50万で買わせていただきませんかって質問が来ているな。
こんな素人がいじった楽器に...信じられんな。
0204名無しの笛の踊り (ワッチョイ d30b-moxv)
垢版 |
2020/06/01(月) 22:33:55.59ID:s5fId2Pe0
>>200
そういう神秘化は妄想だよ。
特定の人間にしか作れない音なんかではなく、たまたまそういう音になったか、誰でも似たような音を作れるかのどちらか。

ラミレスの音はラミレス工房の人間ならほぼ似たような音を作る。
ブーシェの音は、一般人が聴くと3万円のギターと区別がつかない程度の音。(ブランドで試した実話らしい)
ラミレスの音と3万円のギターの音の区別がつかない人はまずいない。

親子で似たような音を作れる。
入れ替わりのある弟子の作ったギターを自分のブランドとして売る。
フレタもハウザーもマリンも、ひとりで作っているわけではない。

この職人さんのことは知らないが、職人というのはだいたい自己主張の強いもの。
ほとんどの職人は、専門的な音響学からではなく、経験による思い込みでギターを作っているだろう。
0205名無しの笛の踊り (ワッチョイ d923-YHRm)
垢版 |
2020/06/01(月) 22:55:46.30ID:mMpmSZi50
>>204
音圧が違いすぎてブーシェと3万のギターなんて素人100人に聞いても全員当たるレベル。
力木ぶっとい安物のギターではどうあがいてもでかい音出んのよ。
ポルシェ918スパイダーとヴィッツ位の差があるんだから間違える奴なんかおらんよ。
0206名無しの笛の踊り (ワッチョイ d923-YHRm)
垢版 |
2020/06/01(月) 23:06:02.79ID:mMpmSZi50
実際にブーシェの音を聴いたことがある人間なら絶対に出ない意見。
どういう人が>>204みたいのを書いてるのだろうか。
高校生あたりかね?
0207名無しの笛の踊り (ワッチョイ d923-YHRm)
垢版 |
2020/06/01(月) 23:23:24.37ID:mMpmSZi50
>ラミレスの音はラミレス工房の人間ならほぼ似たような音を作る。

これも間違ってるな。
どれも同じようなものだろと思ってMTとか弾いたら品位のある音で
作る作家によってこうも違うのかと驚かされる。
0208名無しの笛の踊り (ワッチョイ 93c8-kS9K)
垢版 |
2020/06/02(火) 01:07:34.82ID:bc762xbu0
ラミレスは似た系統の音だけど、作る人によって全然違うし
違う工房の親子でも、音は系統は同じなんだけど、やっぱり違うんだよね。
3万のギターはヴィッツというか、ボロボロの軽自動車かな。
フレタやブーシェの音が作れるなら、凄い製作者ですよ。

素人のいたずらしたギターは買わないほうがいいのだけどねえ。
本人は職人気取っても、やっぱり素人。生兵法は大怪我の基。

こんばんは、数日前ヤマハラベルなしで30abcについて、質問させていただいたものです。
「弾いていて涙が出る」のお言葉に強くひかれました。 「金額は、交渉してください、」とご記載がありましたので、
誠に不躾ながら、50万円では購入無理でしょうか?

回答すると何人か、連絡をしてくれと、言われていますので、もう1つギターの点検料を出品していますので、
それを落札してください、対応いたしますので、

何だか意味がわからん。しかし、定期的に笑いのネタを提供してくれるので生暖かい目で見てるわ。
0209名無しの笛の踊り (ワッチョイ 93c8-kS9K)
垢版 |
2020/06/02(火) 01:13:18.26ID:bc762xbu0
お爺さん達なのか、わからんけど
よく古い河野に異常な値段がついて出てくるけど

ジジイは河野に夢を見すぎ。

新しいギターで鳴るギターはいくらでもあります、古いギターの枯れた透明感は絶対ありません、
ハウザー河野のように、弾いていて、涙が出てくるギターって、そんなに多くはありません、
割れもなく、枯れた透明感を、低価格で味会えるギターが、この河野ギターです、
私の再生技術も入っていますがね、金額は、交渉してください、赤がでなければ、いいですので、

(2020年 6月 1日 9時 43分 追加)
此の河野ギターを落札してくださったら、今出品中の中出のギターをサービスで付けます、運賃は見てな、

面白すぎでしょ。ギター弾いて泣いたことはないな。
この文句に騙されるようでは、巷の詐欺にいくらでも引っ掛かりそう。
0211名無しの笛の踊り (ワッチョイ d30b-moxv)
垢版 |
2020/06/02(火) 09:46:22.60ID:l+qr2QvU0
>>205-206
あるテレビ番組で、超一流のギタリストが自分のブーシェとテレビ局が用意した3万円のギターを弾き比べてみせたそうだ。
聴かせた相手は何人かの芸能人ということだから、まあ、クラシックギターに関しては一般人ということだろうね。
はっきりあてた人はいなかったという話。

専門店の販売歴数十年の人のブログに書いてあった。
0212名無しの笛の踊り (ワッチョイ d30b-moxv)
垢版 |
2020/06/02(火) 09:51:05.46ID:l+qr2QvU0
>>207-208
ラミレスはマーク入りを含めて何本か持っているが、違いはあってもやっぱりラミレスの音。
はっきり違うのは、マークの有無とかより杉と松の表面板の違いによる音。
ただ、設計を変えた年代のものは、当たり前だがやっぱり違う音になっている。
0214名無しの笛の踊り (アウアウクー MM0d-Wue5)
垢版 |
2020/06/02(火) 10:37:41.48ID:dWmCGTNSM
>>211
そのブログ前に見たよ。
悪いけど絶対テレビの演出。
素直なんだな。
音量違い過ぎて間違えるやつなんか皆無だよ。
3万のギターとか蚊の鳴く様な音で話にならん。
0215名無しの笛の踊り (アウアウクー MM0d-Wue5)
垢版 |
2020/06/02(火) 10:38:32.71ID:dWmCGTNSM
>>211
そのブログ前に見たよ。
悪いけど絶対テレビの演出。
素直なんだな。
音量違い過ぎて間違えるやつなんか皆無だよ。
3万のギターとか蚊の鳴く様な音で話にならん。
0216名無しの笛の踊り (アウアウクー MM0d-Wue5)
垢版 |
2020/06/02(火) 10:39:40.13ID:dWmCGTNSM
>>212
いや、全然違うから、
持ってないだろうお前。
0219名無しの笛の踊り (ワッチョイ d30b-moxv)
垢版 |
2020/06/02(火) 15:45:04.49ID:l+qr2QvU0
>>214
「俺はテレビの裏を知っている」なんていうのは、恥ずかしいからやめときなよ。
芸能人格付け番組のGACKTという人が、やらせと言われて本気で怒ったんだってね。

>>216
違うといっても、ラミレスの音。
マーク入りを含めてラミレスを何本か持っているのはほんと。
0221名無しの笛の踊り (アウアウクー MM0d-Wue5)
垢版 |
2020/06/02(火) 16:06:22.77ID:dWmCGTNSM
3万のと比べたら遥かに音でかいよ。
適当書くなよ。
あんなの違いわからん奴いるのか?
0222名無しの笛の踊り (アウアウクー MM0d-Wue5)
垢版 |
2020/06/02(火) 16:17:54.13ID:dWmCGTNSM
10年前関テレの対応した。
アポ無しって体で放送されたけど、
数日前から打ち合わせ済み。
そんなもんだよ。
0223名無しの笛の踊り (ワッチョイ d30b-moxv)
垢版 |
2020/06/02(火) 16:26:01.19ID:l+qr2QvU0
>>221
君がブーシェを聴いたことがないだけだろ。

>>222
裏話は恥ずかしいからやめなさいってw
取材先に事前了解を得るのはあたりまえ。
格付け番組では、なにを対象とするかということは知らされるそうだ。
0226名無しの笛の踊り (アウアウクー MM0d-Wue5)
垢版 |
2020/06/02(火) 16:46:13.20ID:dWmCGTNSM
いやだから3万のギターと違いわからん奴とか皆無だから。
0227名無しの笛の踊り (アウアウクー MM0d-Wue5)
垢版 |
2020/06/02(火) 16:53:44.47ID:dWmCGTNSM
ガクトの話を信じる奴は、
大山倍達の牛殺しを信じるレベルのアホ
0228名無しの笛の踊り (ワッチョイ d9c8-kS9K)
垢版 |
2020/06/02(火) 16:57:24.72ID:rDGZQttO0
>マーク入りを含めてラミレスを何本か持っているのはほんと。
ラミレス何本も持つというのが意味がわからんな
みんなラミレスの音でたいした違いがないというなら
数本持つ意味がないだろ。持っているのはほんと という言い方は他には嘘の部分があるとも
読み取れる怪しさ満載
0230名無しの笛の踊り (アウアウクー MM0d-Wue5)
垢版 |
2020/06/02(火) 17:21:57.31ID:dWmCGTNSM
>>228
作家による違いは殆ど無いとしながら
わざわざプレミアムプライスのスタンプラミレス買うとか意味不明過ぎて失笑するわな。
アホなんだろうなあ。
0231名無しの笛の踊り (ワッチョイ d30b-moxv)
垢版 |
2020/06/02(火) 17:54:13.09ID:l+qr2QvU0
>>230
ラミレス以外にも何本か持ってる。
コレクターではないから合計数十本ということはないけど、毎日違うギターを弾くのが楽しみ。
同じラミレスの音でも、微妙な違いがおもしろい。

古い3万円?のギターもあるけど、音量だけなら同じぐらいの名器もあるよw
0232名無しの笛の踊り (アウアウウー Sac5-KHj+)
垢版 |
2020/06/02(火) 18:18:19.84ID:dxzoYtb7a
以前ブーシェを試奏させてもらったことがあります。
緩めていた弦を張ってもらった。試奏後数分間の感想はまさに3万円合板ギターレベルと正直感じました。
その後大変化し打ちのめされました。
でも巨匠福田進一さんや村治佳織さんの演奏はブーシェよりも今のルビオやジェイコブスンの方が好きですね。
0233名無しの笛の踊り (アウアウクー MM0d-Wue5)
垢版 |
2020/06/02(火) 18:48:28.42ID:dWmCGTNSM
>>232
村治ってかなり昔にジェイコブスンやめてロマニロス使ってるんじゃないの?
最近見たらトーレス使ってたけど。
どこ情報なのそれ?
0234名無しの笛の踊り (ワッチョイ d9c8-kS9K)
垢版 |
2020/06/02(火) 18:53:41.19ID:rDGZQttO0
今は普通にジェイコブスン使ってるね
テレビ出演ではジェイコブスンの方が出番が多いくらいで。
題名のない音楽会見てるとわかりますな

ギター弾きの知り合いは結構な数いるが
ラミレス複数本持ちは一人も出会ったことない
弾ける人はちょっとの違いがわかるから、良いのに乗り換えていくのが多い
0235名無しの笛の踊り (アウアウクー MM0d-Wue5)
垢版 |
2020/06/02(火) 19:03:40.53ID:dWmCGTNSM
この間みたらハウルの動く城の曲をトーレスで弾いてたな。
ジェイコブスンは弾いたことないから良さはわからない。
パワーあるからホール用に使用してるとかだろうか。
0236名無しの笛の踊り (ワッチョイ d9c8-kS9K)
垢版 |
2020/06/02(火) 19:32:04.28ID:rDGZQttO0
あのトーレスは借り物だったような
ロマニロスは会場や気候によって、鳴りが安定しないから使いにくいのよ
杉のジェイコブスンはそういう心配はないから
0237名無しの笛の踊り (ワッチョイ 99fc-BfQt)
垢版 |
2020/06/02(火) 19:46:30.27ID:F2ZgMtf90
京都のK氏のトーレスだろう。

ラミレス複数持ちって人、ホント?
普通そんなことしないよね。余程のラミレス愛でない限り。
0238名無しの笛の踊り (ワッチョイ d30b-moxv)
垢版 |
2020/06/02(火) 20:22:13.72ID:l+qr2QvU0
>>237
ラミレスは好きだな。
初めて良いラミレスに出会ったとき、セゴビアの気持ちがわかる気がした。
その後は、もっと良いものをとか、良いものを外に持っていくのは怖いとかの理由で増えてしまったw

他の名器もそれそれ楽しい音だけど、ラミレスは別の楽器だと思う。
0239名無しの笛の踊り (スフッ Sdb3-yRqw)
垢版 |
2020/06/02(火) 20:32:27.29ID:y2ipkMsGd
みなさん、いろいろうんちく垂れとるが、ギターは、ビンテージのオールタンパンなら、再生すれば音は、ロマニョスと同じかブウシェより上になるよ、
0240名無しの笛の踊り (ワッチョイ d9c8-kS9K)
垢版 |
2020/06/02(火) 21:06:19.02ID:rDGZQttO0
口三味線ならぬ 口ラミレス
0241名無しの笛の踊り (ワッチョイ abe3-MDw3)
垢版 |
2020/06/02(火) 21:55:10.83ID:n55yFDT30
>>227
熊殺しウイリーだっけ?どんなんかなぁて見てみたらただの子熊虐待じゃねえかよ!って腹立った
0242名無しの笛の踊り (ワッチョイ abe3-MDw3)
垢版 |
2020/06/02(火) 22:02:08.41ID:n55yFDT30
>>239
ミナサンいろいろうんちく垂れとるあるが
ギターはジャパンビンテージのオールタンパン最高ヨ
再生すればロマニョスと同じかブウシェより上になるアル
レッドスネークカモン!
0243名無しの笛の踊り (ワッチョイ d923-YHRm)
垢版 |
2020/06/02(火) 22:08:37.67ID:9NQtgX4e0
>>238
いやいや>>204
>ラミレスの音はラミレス工房の人間ならほぼ似たような音を作る。
って書いてただろ。
よくそんな1日前と矛盾した事書けるな。

ところで持ってるスタンプのラミレスの糸巻はやっぱりこれと同じものかい?
https://elcondor65.exblog.jp/10740008/
0244名無しの笛の踊り (ワッチョイ d30b-moxv)
垢版 |
2020/06/02(火) 22:46:26.99ID:l+qr2QvU0
>>243
似たような音と同じ音は違うんだよw
君はギターの練習をするのもいいけど、日本語の勉強もしたほうがいいと思うよ?

そのギターの素性は知らないけど、マーク入れのラミレスでもロジャースじゃなくてフステロが普通じゃないかな?
僕のは、フステロもあるしロジャースもあるしフステロでもロジャースでもないのもあるけど、中古で買ったものは換装されているのかも知れない。
0245名無しの笛の踊り (ワッチョイ d923-YHRm)
垢版 |
2020/06/02(火) 23:07:10.07ID:9NQtgX4e0
>>244
スタンプラミレスの糸巻がロジャースつけてるの?
0246名無しの笛の踊り (ワッチョイ d923-YHRm)
垢版 |
2020/06/02(火) 23:09:53.94ID:9NQtgX4e0
>>244
おおっと修正
スタンプラミレスの糸巻をロジャースにかえてるの?
0247名無しの笛の踊り (ワッチョイ d923-YHRm)
垢版 |
2020/06/02(火) 23:21:00.32ID:9NQtgX4e0
>>244
あともうひとつ質問。
スタンプラミレスの6弦側の指板はどんな加工がされてる?
0248名無しの笛の踊り (ワッチョイ a923-B5RW)
垢版 |
2020/06/03(水) 00:12:02.13ID:4qnQVeoL0
>>241
ここの1分10秒で見れるよ。
https://www.youtube.com/watch?v=RacdxDtNkWw&;feature=youtu.be
大山先生の手刀が牛の頭に炸裂すると、
角がコロコロって落ちるw
0251名無しの笛の踊り (ワッチョイ c6e3-nxLJ)
垢版 |
2020/06/03(水) 08:37:07.48ID:UUZCYpSi0
>>248
今度は戦意も無い雌牛を虐待かよ
まったくもう
牛ならせめて種牡相手にしろよ
雄ライオンかホッキョクグマ、羆、雄マントヒヒ(凶暴でライオンでさえ手を出せないそうだ)
と戦ったら誉めてやる
ホオジロザメも良いぞ
0253名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6a0b-uikQ)
垢版 |
2020/06/03(水) 09:52:11.18ID:kc5lL3Gy0
>>246
スタンプ付きのはフステロがついてたが、固くて使いにくくなってたので国産に取り換えた。
ロジャースのははじめからのもの。

>>247
加工の意味がわからない。
他のラミレスと変わらないが、少し弾きやすい気がするw
0254名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6a0b-uikQ)
垢版 |
2020/06/03(水) 10:07:02.12ID:kc5lL3Gy0
マーク入りのラミレスを特別製みたいに思ってる人がいるけど、60年代当時のラミレスはすべてマークがついていた。
製作責任者を表わしているだけで、それ以上の意味はない。
特定のマーク(製作責任者)のものが人気になったので、大量に輸入していた日本から廃止を要望されてマーク制度をやめた。
それだけのことだよw
0255名無しの笛の踊り (アウアウクー MMad-97v9)
垢版 |
2020/06/03(水) 10:31:55.51ID:aPcOWwPZM
>>254
そんなもん常識だろ。
作家によってスタンプもののプライスもバラバラ。
0256名無しの笛の踊り (アウアウクー MMad-97v9)
垢版 |
2020/06/03(水) 10:34:59.61ID:aPcOWwPZM
>>253
指板わからない?
持ってるのに。
ふーん。
あと新品でロジャースならエリートかセンテナリオとなる。
ふーん。
0262名無しの笛の踊り (ワキゲー MMce-97v9)
垢版 |
2020/06/03(水) 12:48:59.06ID:KVfz/AFDM
さて、これが答え。
指板6弦側薄く削られてる。
持ってるのにわからんとか何なの(苦笑
0265名無しの笛の踊り (ワキゲー MMce-97v9)
垢版 |
2020/06/03(水) 12:59:15.42ID:KVfz/AFDM
思い切り落差あるだろ。
ったくブーシェと3万のギターが変わらないとか
書くし適当な奴だな。
全然弾いてないけどスタンプラミレス俺、持ってるんだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況