X



サー・ゲオルク・ショルティ13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/27(火) 23:14:24.58ID:nlLCKvUz
シカゴ響、ウィーンフィル、コヴェントガーデンなどで
コンサートからオペラまで幅広いレパートリーで多くの
名演を残したショルティについて引き続き語りましょう。
0732名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/15(金) 19:43:42.44ID:eLnaJWSK
お前らがこうやって相手してやるから面白がられているだけなんだがな
0733名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/15(金) 21:59:50.95ID:b6SVztM9
みんな寂しいんだな。
0735名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/16(土) 18:48:37.68ID:rmGB3br7
バーンステインの運命(NYフィル)はすごくいい
0736名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/16(土) 19:35:49.92ID:YlIMGC0U
CBS時代のバーンステインは活気があった
0738名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/16(土) 20:52:58.02ID:6Mgu/HYN
バーンステインのマーチ名曲集は素晴らしい
とくに「星条旗よ永遠なれ」の快速なテンポは胸がすく思いだ
0740名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/17(日) 09:30:49.27ID:frs+k0Ec
いつもの引きこもりのあらさがし低能児w

22名無しの笛の踊り2021/01/17(日) 08:17:57.28ID:GyjhVseV
よそでやれ
739名無しの笛の踊り2021/01/17(日) 08:21:38.86ID:GyjhVseV
よそでやれ
0741名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/17(日) 09:38:01.08ID:Pgt/RbJM
>>740
なんでこれがあら探しになるんだよ
スレチ窘められて逆ギレするなやポケジジイ
0742名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/17(日) 13:44:41.95ID:jtzz0ES+

低能児w
0744名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/18(月) 07:37:17.15ID:gMuj5u+P
「低能」とか「低能児」という言葉は、かなり昔に精神医学会や教育学会で使われていた言葉。
昭和初期の段階で既に「精神薄弱」「精神薄弱児」という言葉に置き換わっている。
そしてさらに現在では「知的障害」「知的障害児」という言葉に置き換わっている。
一般社会でももう廃れかかっている言葉なので、使うと時代遅れな奴と思われかねないよ、お爺さん。
0745名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/18(月) 08:22:12.72ID:o33ovLVd
>>744
本来の意味で使っているのではない。
ただ相手を罵倒するために使っているのだから、
廃れかかってるとか、関係ないのだよ。
0746名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/18(月) 10:35:30.00ID:9ZxPykhr
>>745
その通りなんだけど、マジレスにびっくり(良い意味で)。
0747名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/19(火) 00:17:51.01ID:ryuOaNEk
指環は何回再発売されたんだろう
0748名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/19(火) 04:48:53.94ID:vhV0/7I0
ショルティは数多くのオペラ録音を残したが、バーンステインはごくわずか
オペラは苦手だったようだ
0750名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/19(火) 07:10:04.54ID:xwKgmJB9
バーンステインのオペラ録音に名演はない
0752名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/19(火) 09:05:32.17ID:yajrBs3S
バーンステインの「カルメン」は最悪のディスクだった
0753名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/19(火) 10:12:43.04ID:lsGrIXj3
>>752
あれは「カルメン」の既成概念を粉砕する演奏だな
あれにハマっちゃうと他のカルメンが軽く聴こえて困ってしまうw
0754名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/19(火) 13:36:19.81ID:jMvqN2Cg
バーンステイン初のオペラ録音「ファルスタッフ」も評価が低かった
0756名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/19(火) 16:23:47.45ID:zJ2R2kaA
バーンステインはオペラ指揮者としては不釣り合い
マーラーの交響曲に真価を発揮したといえる
0758名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/19(火) 20:52:42.51ID:2HmZZZLS
サー・ゲオルグ・コーホー
0759名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/19(火) 21:17:26.08ID:om000lyI
バーンステインとか言って無関係な書き込みをしている馬鹿はいったい何者だ?
不快だ。消えろ。死ね!
0761名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/19(火) 22:44:33.20ID:se9z+w4s
ショルティの新世界ってデジタル録音のが初だったっけ
イギリスも無いよね
0762名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/19(火) 23:00:53.76ID:sDPwe155
>>761
たしかそう、80年代前半のデジタルのしかなかったと思う
ショルティのドヴォルザーク自体ほとんど無いね
オーソドックスで力感に溢れてて素晴らしい
0763名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/19(火) 23:33:02.25ID:xwKgmJB9
ショルティのブラームスはちっともよくない
ドイツ的精神に欠ける駄演だ
バーンステインにも同じことがいえる
0766名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/20(水) 08:48:24.11ID:9R3aoqRD
ドイツ的精神とやらを聴きたければドイツ人の演奏聴けばよいのにな
0767名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/20(水) 12:50:51.21ID:OtvECerm
ショルティ、バーンステインはユダヤ人作曲家の作品には真価を発揮する
0768名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/20(水) 16:29:01.45ID:qvemVj6I
バーンステインのガーシュウィンは聞きものだぞ
0769名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/20(水) 16:33:28.30ID:ww5lyh/R
ショルティのブラームスこそはドイツ的な演奏だと思う
折々のニュアンスにも不足しない
絶頂期のシカゴ響もすごくいい
しばらく後のバレンボイムは悪くないけどだいぶ落ちる
0770名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/20(水) 17:48:03.94ID:2zHrgSHK
バーンステインのブラームスはNYフィルのほうがい
0771名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/20(水) 17:54:47.94ID:qx4TTdhp
ブラ4の冒頭のフレーズの2分音符の鳴らし方の「ニュアンス」を
ショルティとケルテスで比べてみるだけで
なぜウィーンフィルとデッカがケルテスにブラ全を託し
そして彼の死に際し指揮者なしの追悼録音がなされたのかよくわかる
0772名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/20(水) 18:53:59.00ID:q9uBJMeT
ショルティにはドイツ魂がないからな
0773名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/20(水) 20:56:39.90ID:A2zunPOo
ショルティはドイツ語が話せなかったからな
0774名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/20(水) 20:59:30.86ID:sqvigdQe
バンステのブラームスは陽気で豪快なヤンキー魂満点の快演といえよう
0776名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/20(水) 22:39:04.16ID:GndKCml0
そもそもドイツ的精神性がわかりません
誰か教えて
なるべく簡単に
0777名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/21(木) 02:59:06.61ID:15WuWcik
フルトヴェングラーがドイツ的精神に満ち溢れた指揮者である
0778名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/21(木) 05:51:00.78ID:aEvUHI+e
ショルティのドイツ的精神はワーグナーで証明済み
0779名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/21(木) 06:53:09.79ID:tPxMVhcc
ショルティが日常的に一番使ってたのはドイツ語だよ
家族との会話にしろ何かものごとを考えるにしろ
それはドイツ語と本人が言ってた
0780名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/21(木) 07:26:35.48ID:EKHfmgP0
ショルティは何か国語を話せたんだろう
音楽に絶対に必要なドイツ語、イタリア語、フランス語ができなければダメだし
もちろん、ハンガリー語はできたはずだし英語だってそうだ
オペラを得意としてたんだから当然だよな
0781名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/21(木) 11:43:42.38ID:+DsqZDto
>>780
>音楽に絶対に必要なドイツ語、イタリア語、フランス語

小澤征爾クラスがそう言うなら、まだ分かる
素人が安易にそういうことを書きなさんな
みっともない
0782名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/21(木) 12:39:47.79ID:qQ2VO6iH
小澤は語学が苦手だったらしいからな、しみじみいうだろうな。
フランス語は通訳必要だったとか、英語もボストンに何年もいたとは思えないレベルとか、色々伝わっているよ。
0783名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/21(木) 15:06:11.15ID:Q5HmPkbq
まであも東洋人は母語が英独仏伊などどはまったく異なるので
小澤に語学が苦手というレッテルを貼るのはチトかわいそう
0784名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/21(木) 15:42:19.80ID:HHrpDE8c
チョンミュンフンは堪能だよ、英語もフランス語も。小澤は外国語会話力が劣っていると言われても仕方ないね。それもあってタバコを止められないのかな、と。
0785名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/21(木) 15:57:37.54ID:2UAjHrXR
https://youtu.be/e5Oal3DDkIQ

イタリア語でリハーサルするチョンミュンフン
0786名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/21(木) 16:30:43.00ID:XFkQGLXy
朝鮮語なんて恥ずかしくて言えないからね
だから民族の誇りもない朝鮮人は外国語を必死になって習得するんだ
0787名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/21(木) 16:51:48.64ID:2UAjHrXR
>>786
こんなことを美しい日本語を使って書くなんて、本当の日本人ならあり得ない。あなた、韓国人が大嫌いなベトナムの人でしょ?文法はあっているけど内容は日本語で書くようなものではありませんね。どこで日本語を学んだのか、日本の心も教える学校に行き直してください。
0789名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/21(木) 18:01:16.32ID:46UvctR6
朝鮮人のような劣等民族なんかクラシック音楽を聞くんじゃねえよ
朝鮮人はアリランでも聞いてろ
朝鮮人がクラシック音楽を聞くなんてブタに真珠だ
ウンコ食いの野蛮生物め
0790名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/21(木) 18:21:08.26ID:wZ5Zirfm
>>789
知り合いから連絡入りました。
北南合同抗日協議会監視部で当該書き込みのアドレス解析終わりました。
とのこと。
ターゲットトップランキングの久々の更新でどよめきが起きたとのこと。
何が起きても報道されないのはよく知られているところです。
0791名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/21(木) 18:28:52.63ID:2UAjHrXR
>>789
聞いてるんじゃなくて
イタリアのオケの指揮してるのですよ。
興奮してワケわからなくなったようですね。
深呼吸して新しいう◯この臭いを吸い込んでくださいね。
0792名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/22(金) 00:26:12.59ID:k6p8v7wu
なんかチョンコが居着いてしまったな
0793名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/22(金) 01:42:35.28ID:ID7qS4fZ
0968 名無しの笛の踊り 2020/10/25 14:32:33
むかしショルティにサインを貰った時
ショルティ「お前ら、このサインどうするんだ?」
俺「はい。大事にします!」
ショルティ「馬鹿だな、売りゃあイイじゃねーか。高く売れよ!」

なんか器が違うなぁ
ショルティに売れと言われれば一瞬売らなきゃいかんのかと思ったが
今も大事にしてあります



ショルティは日本語も堪能なんだな。
0795名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/23(土) 08:27:34.12ID:kcntqej6
日本人でも外国語に堪能な指揮者はたくさんいるから、
小沢さんが語学が苦手なのは決定だろう。
戦前の人だし、仕方ないのかも。
でも、若いときから外国で武者修行してたんだから
言葉が出来るようになるのが普通だと思うけどね。
0796名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/23(土) 08:51:41.24ID:6m4K3j9P
語学はセンスや素質によるところも大きいから、ある意味仕方がないのでは?
どんなに日々努力して多大な時間を費やしても習得できない人もいるからな。
0797名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/23(土) 10:33:23.74ID:6iS0dchz
ショルティは同じユダヤ人のバーンステインを意識してCSOの常任を承諾したのか?
0800名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/23(土) 16:09:12.45ID:YqJ1gVdl
ショルティはバーンステインとマーラー普及で貢献した
0801名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/23(土) 17:28:41.08ID:t3gdKg7J
ショルティのマーラーといえば8番が別格の高評価を得ていたと思うけど、
なんか8番の録音自体が珍しかった時代のイメージを引きずってるだけという気もする

まあ自分が8番苦手でよく分かってないから、そう思うだけかもしれんが
0802名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/23(土) 18:01:03.49ID:cA7Ng1wO
ショルティとバーンステインのマーラーは個性があって面白い
0804名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/23(土) 21:09:28.71ID:ku4n46Kl
>>796
アメリカではどんなバカでも英語を話せる。
0805名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/23(土) 22:01:20.25ID:p1LlqeKR
今後そうはならないかもよ
スペイン語中国語が主流になったりして
0806名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/23(土) 23:31:35.52ID:DbVZ95hd
ショルティはほとんどのワーグナーオペラを録音したが
バーンステインは1曲も録音しなかった
苦手だったんだろうな
0808名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/24(日) 00:15:59.37ID:7Ydj5uHj
バーンステインにワーグナーは似合わない
0809名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/24(日) 05:13:53.31ID:iO8zp4h5
>>806
トリスタン録音してるよ
序曲とかも
0811名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/24(日) 06:18:19.50ID:DbwINcP+
バーンステインが指揮するとねちっこい音楽になってしまう
0812名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/24(日) 07:19:11.41ID:nUqrDj+w
ショルティは明快で豪快な指揮をするからワーグナーにはうってつけであった。
0814名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/24(日) 08:38:49.65ID:ScLJqnq1
>>809
ニューヨークフィルとのマイスタージンガー前奏曲はクナもびっくりのスローテンポ
0816名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/24(日) 09:58:37.72ID:EUsRRj/8
バーンステインのフランス音楽などは粘っこくて聞いていられない
0817名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/24(日) 10:47:45.11ID:0KDeZQ2N
オテロはパヴァロッティよりもカルロ・コッスッタがタイトルロールの77年盤のほうがいいよね?
0818名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/24(日) 13:31:24.67ID:iPGwxhXk
ウィーンはバーンステインにとってあこがれの場所であった
0820名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/24(日) 16:49:31.89ID:k5i5S8WW
ウィーンの市民に歓迎されたバーンステインはウィーンに仕事場をみつけて満足していた
0821名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/24(日) 18:04:55.13ID:HHt4Kfke
アメリカの音楽家はみんな欧州に憧れていたからね
0822名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/24(日) 23:44:16.78ID:aI0mp7Xj
バーンステインによる大地の歌はウィーン市民に感動を与えた
オケがウィーン・フィルであったのもよかった
0825名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/25(月) 08:50:17.04ID:5BjLIPcH
バーンステインはVPOに招かれたとき
「あなたたちのオーケストラです御自由にやってください」とリップサービスをして
楽員の心をつかみウィーンの市民からも歓迎された
0826名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/25(月) 10:27:45.76ID:bkLAEN8D
>>825
微妙に違う
正しくは
「これは、あなたたちのモーツァルトです。私は、あなたたちから何かを学ぶことができればいいと思っています」

ttps://www.pmf.or.jp/html_mail/171222/


ステイン爺のボケた記憶のいい加減なスレ違いの話題は本当に迷惑
0827名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/25(月) 13:51:01.58ID:PYOBRKEo
バーンステインにとってウィーンは憧れの都だった
その念願が叶ったときの喜びはたいへんなものであったろう
0829名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/25(月) 17:46:56.64ID:m15OOpKr
ショルティとバーンステインは交友があったのだろうか
0830名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/25(月) 20:43:45.21ID:IMEuwNKT
レコ芸に載ってた仮面舞踏会の話はまあまあ面白かった。
0831名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/26(火) 16:17:26.97ID:dw3tVCce
仮面舞踏会の指揮をドミンゴに頼まれてショルティが重い腰を上げたって話?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況