X



クラシックTVっていう浅い内容の素人向けバカ番組
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/04/17(土) 13:59:50.11ID:XnFwVhOL
クラシックTV
この素人向けの恥ずかしいNHKバカ番組について語れ

ラフマニノフの回、ウケタ
ホロヴィッツが何故ラフマニノフのピアノ協奏曲2番なんか一生弾かなかったかも知らなさそう

NHKは、受信料収入で、こんな教養低い無駄バカ番組を製作してんのか
0002名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/04/17(土) 15:36:23.74ID:MVmMjn0T
音大にすら進んでないド素人聞き専のお前にはお似合いの番組だよ
0003名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/04/17(土) 20:04:42.97ID:m2XDWMVF
モーツァルトより
ベートーヴェンのファンのが多いから
ベートーヴェンの方が偉大なんだろ?
笑笑笑
0004名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/04/17(土) 23:08:31.33ID:2bjS3PH+
ラフマニノフの回

男「ラフマニノフって半音階」
女「私、全音階って言われるんですーー」

この会話だけでアホ確定
男はクラシックの作曲法を勉強したこともない無知で
女は、小学生レヴェルの音楽理論も知らない恥ずかしいメス

な、台本があって台本通りにセリフ言ってるだけだろうけど

もし、台本なんか無くて本当にこんな会話してたなら、IQ低いどころじゃなくて、
知的障害者みたいだなーーー
0005名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/04/18(日) 07:15:38.91ID:bIlyGRWu
>>4
そんな暇なことやって食ってもいけないのよりましだろずっとw
0006名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/04/18(日) 17:53:25.46ID:4/SrVWe0
パガニーニの主題による変奏教区の第18変奏は
昔、日曜日の午前11時から放送されていた「希望音楽会」の
テーマ音楽に使われていた。
担当は後藤美代子アナで、後藤アナの開始を告げる「希望音楽会でございます」
というアナウンスが格調高かった。
今では「〜でございます」という言い方を自然に使えるアナは絶滅してしまって
軽薄なアナウンスばかりになってしまった。
0007名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/04/18(日) 17:55:14.61ID:4/SrVWe0
失礼
「パガニーニの主題による変奏曲」のまちがいです。
0008名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/04/18(日) 18:35:42.77ID:lr4TDjYV
まだ石田・加羽原時代の「ららら(以下略)」がずっとよかった。
0009名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/04/18(日) 18:36:37.21ID:lr4TDjYV
あと黛時代の「題名のない(略)」。一時期YouTubeにめっちゃアップロードされてたんだけど、全部消されちゃって当然だけど残念。
0011名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/04/18(日) 22:48:47.80ID:b5xMEf9s
そもそも、ラフマニノフの音楽なんか好きだってホザいてる時点で「私、クラシック音楽について何も知らないバカでーーす!」って自白してる恥ずかしいゴミってことwwwwwwwwwwwwww

ちなみに、ポリーニは、ラフマニノフなんか絶対に弾かないし、録音もしてこなかったwwwwwwwwwwwwwww

んなバカ素人の需要を満たすことはしねえ、ま、弾く価値すら無い低級音楽だってことwwwwwwwwwwwwwww

ま、早期にラフマニノフなんか出してきてんだから、偏差値もIQも低いようなクソゴミ素人を対象にした、クソゴミ番組の証拠wwwwwwwwwwwwwww

製作費の無駄だ、早く打ち切っとけwwwwwwwwwwwwwww
0012名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/04/19(月) 04:51:28.99ID:HJ0TGi5S
>>11
と言っても日本国中ラフマニノフ以下の音楽であふれ
国民はそれを支持している現状ではなんとも・・・・・
0013名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/04/19(月) 11:48:32.79ID:hWd26pDT
>>10
弾けない昔習って挫折したことがあることが自慢の滓特有の言動
0015名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/04/19(月) 13:33:16.12ID:8S3x+ipz
この番組に出てるピアノ弾いてるオトコの弾き方と表情がキモい
あの顔

ああいう顔・表情でオナニーしてる
ああいう顔・表情でフィニッシュしてる


気持ち悪いんだよ
オナニー顔でピアノ弾いてんじゃねえぞ
0016名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/04/19(月) 13:43:41.13ID:8S3x+ipz
今見たら、

4月22日(木)午後10:0
「宮本亞門とたどる 人生に寄り添う名曲集」

失意の清塚に寄り添った「アダージェット」

だってさ


は?

マーラーの「アダージェット」って、速度記号通りの「アダージェット」じゃないの何故だか知らねえんだな(笑)

だってさ、マーラーの「アダージェット」って、ビゼーの「アダージェット」に影響されてからのまんまのパクリだから(笑)

そんなので寄り添ったのか(笑)
0018名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/04/19(月) 18:39:13.11ID:hWd26pDT
>>17
じゅうぶん落ち着いてるが
図星であたふたして日本語が読めないかw
0019名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/04/19(月) 18:50:48.55ID:vSLsyf+7
スメタナをスタミナって字幕出した受信料山賊放送局に何をお望みですか?
あんなテレビ局だからこそ、これだけの「クラシック音楽番組」の成果をあげてくれたんだよ(笑)
これがBBCやORFじゃとてもこうはいかない
0020名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/04/19(月) 18:52:20.08ID:vSLsyf+7
ああ、さすがにそこまで間違えてなかったよな
「スタメナ」だっけw
0021名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/04/20(火) 10:48:00.18ID:LyN28S8f
>>19
ZDFは?
0022名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/04/20(火) 12:29:44.11ID:Z4RVKfZx
>>11
この番組の評価なんてどうでもいいけど、今時ラフマニノフの音楽を貶してイキってるのは、なんか恥ずかしいぞ
0023名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/04/20(火) 17:10:04.46ID:OQIBxqEC
今時ラフマニノフの音楽を貶して、粋がっているのは、恥
0024名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/04/21(水) 00:42:24.62ID:adZOvNzy
>>1
ホロヴィッツはラフマニノフの2番を弾いてるよ
お遊びでだけど
0025名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/04/21(水) 00:49:15.30ID:adZOvNzy
>>11
ポリーニがラフマニノフ弾かなかったのはイタリア人だからだろw

ラフマニノフどころか、ロシアものはペトルーシュカと
プロコフィエフ7番くらいしか弾いてない
0026名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/04/21(水) 00:51:18.07ID:yYiV42Cj
ホロヴィッツはリストの葬送行進曲一曲の演奏だけでいいんじゃね
0027名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/04/21(水) 21:07:27.66ID:aLsUXeIT
>>24みてえに、ラフマニノフの2番とかホザいてる時点でアホwwwwwwwwwwwwwww
ま、ホロヴィッツがラフマニノフのピアノ協奏曲2番みてえなクソ恥ずかしいバカのための曲なんか弾くわけねえの知れwwwwwwwwwwwwwww

ポリーニは、弾く価値が無い低級な曲は絶対にレパートリーに入れねえ、ま、そういう趣旨の発言してるわwwwwwwwwwwwwwww
0028名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/04/21(水) 21:10:54.92ID:aLsUXeIT
ああ、>>24=>>25って、半角と全角の区別も出来ない痴呆老人だったかwwwwwwwwwwwwwww
0031名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/04/22(木) 17:59:01.43ID:/ejG6hqo
純粋にクラシック好きな人は聴いちゃいけない番組だしょ
普段ポップス聴いてる人にクラシックって凄いと言いたいだけの番組よ
0032名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/04/22(木) 22:26:59.07ID:BrlmliY7
番組リニューアルするたびにレベルが下がってるのはなぜ?
0033名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/04/22(木) 22:40:30.04ID:JgXttYsO
このスレ読んで、逆に番組見たくなってきた。29日から観るとしよう。
宣伝乙。
0034名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/04/22(木) 23:57:30.85ID:KBlVZEtZ
ずっとらららの枠で録れてるけど見てない。
見てみるかそろそろ
0035名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/04/23(金) 00:36:07.41ID:r/Ix49Mi
>>このスレ読んで、逆に番組見たくなってきた

オレもw
0036名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/04/23(金) 15:12:29.60ID:HvD6mS3h
こんなのあったんだ
今井翼のフラメンコ見たかったなー
0037名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/04/23(金) 23:08:12.18ID:HuSJArOK
このアホ番組、打ち切れ
歯並びがおかしいブスが演歌を熱唱してた

つっても、チャイコフスキーもラフマニノフなんかも、ジャンルは演歌だな、演歌、バカーーーー
0038名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/04/24(土) 02:58:11.62ID:5iH3UkuE
>>37
演歌って昭和40年代頃から出てきた歌謡曲演歌のことを指して言ってるの?
チャイコフスキー、ラフマニノフは演歌というより、
ゲームのBGM、映画やドラマのサントラに例えたほうが、しっくりくるね
0039名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/04/24(土) 12:37:09.53ID:mKEfundK
そんな事考えてるわけないやん
メロディが分かりやすくて気に入らない歌曲を全部演歌と表現するタイプ
テレビゲームを全部ファミコンと言う老人と同じ
今はもういないか
0040名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/04/24(土) 20:14:42.72ID:M3McJCUE
>>1
らららクラシックの方が内容が良かった
0041名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/04/24(土) 22:19:11.41ID:5pehiQNs
楽理が分かってねえIQ低いクソバカのゴミには、チャイコフスキーやラフマニノフなんか演歌なのも理解すら出来ねえみてええ

バカって笑える

おい、アホども、アンドレ・ギャニオンやジョージ・ウィンストンでも聞いてろ

佐村河内とかいうのでも聞いてろ、ゴミ
0042名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/04/25(日) 22:57:33.72ID:Gj15Y+gM
すぐに視聴率は0%代になるから、心配すんなあ
0043名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/04/26(月) 05:22:51.80ID:/k+DoWhM
ランランやルガンスキーが、ラフマニノフ好んで演奏するような。
0044名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/04/26(月) 05:28:49.35ID:A6h0hqOQ
聞き専とかいう浅い内容の素人バカ
0045名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/04/26(月) 05:40:08.52ID:/k+DoWhM
FMのかけるクラシックも、これも両方つまんない・・・

清塚さん嫌いじゃないけど、若い女の子にちゃん付けで呼んで、嬉しそうだよね・・・そういう姿はあんまり見たくないな・・・
0046名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/04/26(月) 08:20:20.31ID:omXekPST
「らららクラシック」の方が良かったという人がいますが、同じプロデューサーが「クラシックTV」を担当しているようですよ。クラシックに対するNHKの考え方が変わったのではないでしょうか?N響もEテレでやったりBSPでやったりよくわからないし。どの公演をどっちの放送でやるってどうやって決めてるんでしょうか。
0049名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/04/26(月) 14:34:53.61ID:Y4TG/jw0
清塚っての、クラシックで通用しないだけだろ
戦歴がショパンコンクールアジア1位ごときだってよ
ウケタ
そりゃクラシックで通用しねえわ
0050名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/04/26(月) 14:45:51.19ID:2agpw/Ep
落選したときはラフマニノフを聴いて泣いてたそうだよ
可愛いやん
0051名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/04/26(月) 15:04:19.67ID:0X7elfaA
ポリーニは、レコード会社が頭下げて録音させてもらってるから自分の主張が通るの知れよ

他の大多数のゴミみてえな演奏家は、オメエらみてえなラフマニノフなんか聞いてるIQ低い大多数のゴミバカをターゲティングに市場調査した音楽プロデューサーに録音するから勉強しとけって命令されて、録音させてもらってるだけなの知れよ
0052名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/04/26(月) 15:45:51.70ID:o7xqfmLW
ぼかぁ
ヴォカリーズ好きだなぁ
0053名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/04/26(月) 22:02:07.79ID:Hmb5VS9p
残念でもないしクソ番組
ららクラはいいバランスだったんだな
0054名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/04/27(火) 20:24:45.71ID:hYahn+Xg
石橋あさっていう小デブのちょいブスは、大阪に転勤じゃねえの
金曜日夕方に大阪から生放送だってな
ちなみに、人妻らしいな
0055名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/04/28(水) 17:38:25.36ID:+mGlq4xb
きんごじやろ
0057名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/04/29(木) 15:55:54.04ID:yDTS9LLS
>>42
そもそもEテレの番組の視聴率は ほとんどゼロ%台だろ

>>46
NHKとしては地上波でクラシック音楽をやりたくないのだろうが
そうするとBSを見られない層から抗議が来るからでは?
0060名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/04/30(金) 11:34:42.57ID:E/CNFN4Q
このクソバカ番組、第4回目にして、もう誰も見てないだろ?
0062名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/04/30(金) 16:02:17.66ID:KpfLvybe
NHKとしては、カジュアルな雰囲気にしたかったのだろうが
そもそもクラシック好きな人はうす暗い部屋で強焙煎の超苦い珈琲を
しかめっ面をして飲みながら音楽を聴くのが好きなタイプの人が多いだろうから
ミスマッチだよね。
0063名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/04/30(金) 16:51:24.76ID:x8/qxLfO
>>62
そういうキモいクラオタは最初からターゲットにしてないって事だろ
普段クラシックを聞かない層がカジュアルに触れられる為の間口作ってるだけ
0064名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/04/30(金) 20:36:56.15ID:upGdAQ0k
ええと、うっしーちゃんの今日午後の衣装

牛柄でかわいい。。。

676 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2021/04/30(金) 14:13:34.05 ID:Gh50g5sG
牛…何年前の思い出だよ

677 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2021/04/30(金) 14:43:53.36 ID:uchWN2Vd [2/2]
mo-mo-
0065名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/04/30(金) 20:50:49.41ID:pyB7u31b
は、こんなクソバカゴミ番組なんて見てねえわ
0066名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/01(土) 06:56:06.53ID:iSz6Kx6g
見てないくせにクソバカゴミとか今日び小学生も使わないような幼稚な言葉で腐してんの?
めちゃくちゃ恥ずかしい奴だなお前
0068名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/01(土) 14:26:47.00ID:G8F6eCCy
ミュージカルがクラシック音楽だったとは知らなかったよ
0071名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/02(日) 05:02:33.10ID:76titrSD
>>69-70
西の辺境方言を使うなよ
おめえ、義務教育で共通語を習得しなかったのか ?
0072名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/02(日) 06:35:26.60ID:Y8ppkGkh
レミゼの出演者、斉藤司と森公美子が来たが、世の男子たちは「こんなおっさんたちじゃなくて、生田えりかちゃん出せ」なんて思ってたりしてたの?

ところで「レミゼブル」の「レ」は、英語で言うとTHEみたいな意味で、「レミゼ」という略し方は、ちょっとおかしくない?
0074名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/02(日) 06:59:35.65ID:hpgu9x0K
他に何も拠り所が無いからな

>>72
カタカナにした時点で日本語だから
0075名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/02(日) 07:25:50.38ID:pDIunL3n
レ・プレリュードも日本ではレプレとか気取った輩が略しているよね
0076名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/02(日) 13:42:41.65ID:lKNv9Zqt
レマン湖は本当はレ・マン湖であって、冠詞付けないと漫湖になるから付けてるんやでと、まことしやかに言う人いるけど、それはガセだからな
0077名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/02(日) 16:11:32.77ID:bQ0O8TTc
沖縄に漫湖あるからな
漫湖公園もある
近くの学校の校歌の歌い出しの歌詞は
「漫湖のほとり そびえ立つ」
0079名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/02(日) 21:48:14.79ID:1t8PK2TX
>>77
ナニがそびえ立ってるんだ?
0081名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/03(月) 09:30:06.77ID:SUIBebUr
>>73
「あるで」とはアルデンテのことか?
0082名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/04(火) 16:27:44.14ID:26hoMywd
ここに出てるブスのケモノのような歯並び
ケダモノ
あの牙とか、歯列矯正しねえの??
歯列矯正も、大まかに言えば整形になるらしいけどな

あの牙で男のティンポでもガリガリやってんのかな、あのブス
0084名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/07(金) 07:05:45.21ID:JeRuZrQ/
清塚は話つまんないね
浅い話を面白くするのは無理なんだよ
少々専門的でいいからプロ奏者らしいマニアックな話をしてほしい
深い話を分かりやすく話すから面白いんだろ
0086名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/07(金) 11:05:08.74ID:cb9jPJiV
ブスは歯列矯正しろ
きったねえわ
0089名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/08(土) 04:34:55.31ID:8Sfcu0+R
今日初めて録画見たわピアソラだったから

まあ薄めたらららクラシックって感じだけど題材が違ったら見なかったな
ピアソラの説明もいまいち
バンドネオンの双方の説明は面白かったが結局なんでそんな構造・奏法なのか
専門奏者でも分からないというのは何だかなあ

シシドはそこまで接点があってピアソラ1・2曲しか知らないって...まるで興味ないということジャンか
0090名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/08(土) 06:24:24.05ID:6NOKZP9d
三浦一馬、自殺してしまったイケメンくんの名前と一文字違い・・・どうしても「春馬」に見えてしまう。
0091名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/08(土) 23:29:34.22ID:ObAJ7jPp
おい、ブス
はやく歯列矯正しろ

何だ、その歯並び
0092名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/10(月) 12:17:11.38ID:cG8QSS7q
ドブス
ネズミ女
0093名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/10(月) 13:08:56.09ID:kNC/1bfE
もとの「らららクラシック」に戻してください。
番組名にはこだわらないので、秋の改編で内容を元にもどしてくれればOK
0094名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/10(月) 14:12:58.78ID:fKUssfEZ
そんなにくだらんのか?歯並び悪いのか?

逆に見たくなったぞw
0096名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/12(水) 10:50:20.30ID:4Vzbq7hy
慶応SFCしか出てない低学歴バカで、
小デブでドブスで、
ヤリマン

どっか行け
0098名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/13(木) 21:12:40.90ID:F3D9b+XD
慶応って、もしかして、石橋あさ、だろ?
0099名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/13(木) 22:12:55.66ID:ZB5nDn4H
歌舞伎の台詞のリズムガーって
そら七五調乃至五七調だからな・・・
俳句や短歌長歌もあるし
0100名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/13(木) 22:36:32.91ID:HGZ9ZW2V
清塚ってあんなに低レベルな知見しか持ってないのか
コネで売れただけの素人だなこれは
0101名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/14(金) 00:47:22.29ID:R3WB/v0T
おりこうさんやマニアな人たちは、テレビなんて見ねぇw
浅い内容の素人向けバカ番組こそ、一般の視聴者に求められてるのでは?

中村勘九郎は自分に求められてる役割や立ち位置が、よく解ってるね
期待通りの嗜好やコメント、意外とクレバーな人物かもね?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況