X



ヘルベルト・フォン・カラヤン Nr.67
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/16(金) 21:34:54.75ID:7nfukp2V
今日は命日ですね。
スカラ座でのカルメン聴いています。

!extend:checked:vvvvv:1000:512
0581名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/15(水) 23:22:07.76ID:Q+0BLzE6
メディアの趨勢と言われればそれまでだけど
なんかカラヤンの神通力みたいなのがなくなってきてる気がする
現役時代は評論家や通気取りからカラヤンなんて精神性のかけらもないって風潮の時に
コンサートでは若者から支持されたりしてカッコよさを取り戻したりしてたけど
いまは多分ネットのせいで、指揮者といえばリアルタイムオッサンみたいなのが可視化されて
懐古的というか爺さんのものってイメージが強すぎる気がする
0583名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/16(木) 17:06:55.01ID:jkYSi9pT
SACDじゃないが、シューマンの交響曲全集いいな。LPの時には感じなかった低弦の威力を堪能した
0584名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/16(木) 17:14:12.65ID:sGF86tUQ
SACDが出た当初、クラシックファンでオーディオマニアでもある
キャスターの小倉智昭がベタ褒めしてたな
0585名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/16(木) 17:46:32.62ID:dVhvRgQJ
>>583
買っていたがまだ大して聴いていなかったんで
早速聴いてみるわ
0586名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/16(木) 18:03:07.70ID:iZ2bPERA
1961年に初来日したバーンステイン、NYPOのコンサートは
渋いプログラムの内容で不入りもいいとこだった
同時期に来日したコンヴィチュニー、ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団の
ベートーヴェン・チクルスにすっかり客を持っていかれたのも不運であった
まだその当時の日本のクラシックファンはアメリカよりも本場のドイツだという
固定観念が強かったからだ
0588名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/16(木) 20:01:05.88ID:iu0JytSV
書いてることが支離滅裂だからスレが違うこともわかっていないんじゃないか
ボケジジイがまたなんか書いてる程度に笑い流しているんだが
ほっときゃいいのにそのボケジジイにマジで説教する人もいてもうね
0589名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/16(木) 20:25:40.74ID:DVYBEs93
バーンステインってなに?
0590名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/16(木) 21:46:02.32ID:Pzp/dIix
バーンステインは釣り師だよ。
お前ら釣られるな!
0591名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/16(木) 21:51:23.10ID:apP7k7Ia
>>586
>1961年に初来日したバーンステイン、NYPOのコンサートは
>渋いプログラムの内容で不入りもいいとこだった

60年前の話なんだが、まるで実際に
見たかのように書きやがって、おまえいくつだよ
講釈師かよ
0592名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/16(木) 22:03:10.95ID:iu0JytSV
そういえば、前の「講釈師」ネタは笑ったわ
知ったかぶりのオバカさんを「講釈師」で嬲るのもたいがいにねw
0593名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/17(金) 02:56:48.55ID:5QdGrTaD
>>591
こいつのバカの一つ覚え    講釈師
0594名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/17(金) 07:19:11.06ID:suLVRVsj
バーンステイン初来日のときは弟子の小澤も同行したのだ
0595名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/17(金) 09:43:27.77ID:Tz78m4Sr
>>593
お前自身が講釈師呼ばわりされてる理由が全くわかってなくて
トンチンカンな返しばかりしているからコバカにされてんじゃないか

つかそんな泣き言よりも>>474-475のような世間知らずのトンチンカンな返しを書いて
もっと笑わせてくれや
0597名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/17(金) 10:24:18.69ID:300fODAx
初来日したバーンステイン、NYフィルのコンサートを聞いた志鳥栄八郎は
これぞ摩天楼のオーケストラだと衝撃を受けた
0599名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/17(金) 15:09:03.77ID:qjzLuX7G
>>597






























0601名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/17(金) 15:50:26.41ID:Esdlw5lU
>>600
これアレンジ変えてないか?
0603名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/17(金) 16:53:40.93ID:1dP9bvX1
やはりバーンステインは指揮者というよりも作曲家としてのほうが名が通るよな
同じユダヤ人のスピルバーグが60年以上も前のミュージカル作品に目をつけた意味も分かる
0604名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/17(金) 17:15:06.48ID:Tz78m4Sr
講釈師が出てきてここがカラヤンスレだと思い出したわ
>>599の縦書きが長すぎてそれ以前の流れを見失っていた(笑)
0606名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/17(金) 20:02:28.06ID:XAZGQvCy
>>600






























0607名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/18(土) 04:01:54.04ID:yi7elpGb
スレチの書き込みしまくってるキチガイなんなの?
0608名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/18(土) 05:37:54.72ID:0Ijo3rA4
バカの一つ覚えでバーンステインがどうのとウロ覚えのボケた連投をやめない低能児
なぜスレ違いの書きこみを続けるのか語って見てくれ
絶対に逃げるんじゃねえぞ、荒らしの低能児
0609名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/18(土) 06:47:01.48ID:QOm1cdK3
元ネタ
>絶対に逃げるんじゃねえぞ、うそつき低能児

これを

        ↓


>絶対に逃げるんじゃねえぞ、荒らしの低能児


人のフレーズをコピーするだけのバカチョンw
0610名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/18(土) 07:01:23.18ID:0Ijo3rA4
>>609
ブーメランということを低能児に親切に教えてあげたのがわからねえのか
コピーだろうと何だろうと質問は質問だろ
早く答えろやボケ老人
0611名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/18(土) 08:46:31.51ID:sbb+mzVV
ID:0Ijo3rA4
この低能チョンコは自分で文章を考える頭がない
人の書きこみをコピーするかオウム返しするしか能がない
痛いところをつかれると火病をおこして悪たれつくだけ
いかにも試し腹で生まれてきた低能馬鹿チョンコらしいw
0613名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/18(土) 10:10:31.86ID:rnzThhhI
>>608の最後行は人の書きこみのパクリだろ
屁理屈言って逃げるんじゃねえよ、卑怯なうそつきバカチョン
0614名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/18(土) 10:41:07.09ID:0Ijo3rA4
>>613
あのね、じいさん
バクリとパロディは違うの。
逃げないで答えろ
なぜスレ違いの書き込みをてめえは続けるんだ?
0615名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/18(土) 11:29:31.61ID:yQP03w3q
パクリを指摘されて苦しい言い訳に終始するバカチョン
自分の程度の低さをさらけ出すなよ、バカチョンw
0616名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/18(土) 11:45:27.39ID:0Ijo3rA4
はい、バクリをして申し訳ありませんでした
深く反省しますのでぜひお答えください

あなたはなぜスレ違いの書き込みを続けるのですか
0617名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/18(土) 14:05:58.63ID:qG6dYQ7h
>>608の勢いはどうしたんだよ、低能児w
0619名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/18(土) 14:38:54.56ID:0Ijo3rA4
あなたはなぜスレ違いの書き込みを続けるのですか
0620名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/18(土) 14:48:17.94ID:0Ijo3rA4
>>617
ねえねえ教えてよー
なんでいつもいつもスレ違いの書き込みしているの???
0621名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/18(土) 16:49:01.32ID:ZPLoB2WC
ステイン馬鹿の目的はこの争いを
楽しむことなんだろうな。
争いが始まるとステイン馬鹿消えるでしょ
0622名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/18(土) 17:15:54.45ID:Oz5bD1ZY
講釈師 判捨印の馬鹿が消えるということは
今争っているのはだれとだれなんだ?
0623名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/18(土) 18:02:38.16ID:DbWBSWub
ID:0Ijo3rA4
このバカ、そのつどキャラを変えるんだなw
0624名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/18(土) 18:28:16.84ID:0Ijo3rA4
>>623
キャラ変えようがどうでもいいじゃん
なんで質問に答えないで逃げるのさ
0625名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/18(土) 22:45:51.75ID:Oz5bD1ZY
よくわからんのだが
SACDスレでタイマン張っているのはお前らか
あそこでなら思う存分やるがいい
ただワッチョイ変えまくっている方が昔からの卑劣な荒らしだというのは傍から見てわかる
あそこがそいつの巣だからなあ
0626名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/19(日) 05:38:21.49ID:zBRvXie1
▼昨日、低能児が暴れまくったんだなw
608名無しの笛の踊り2021/09/18(土) 05:37:54.72ID:0Ijo3rA4
バカの一つ覚えでバーンステインがどうのとウロ覚えのボケた連投をやめない低能児
なぜスレ違いの書きこみを続けるのか語って見てくれ
610名無しの笛の踊り2021/09/18(土) 07:01:23.18ID:0Ijo3rA4
>>609
ブーメランということを低能児に親切に教えてあげたのがわからねえのか
コピーだろうと何だろうと質問は質問だろ
早く答えろやボケ老人
絶対に逃げるんじゃねえぞ、荒らしの低能児
612名無しの笛の踊り2021/09/18(土) 09:05:35.71ID:0Ijo3rA4
>>610の文章は自分で考えて書いたんですけどw
質問は無視ですかあ?
614名無しの笛の踊り2021/09/18(土) 10:41:07.09ID:0Ijo3rA4
>>613
あのね、じいさん
バクリとパロディは違うの。
逃げないで答えろ
なぜスレ違いの書き込みをてめえは続けるんだ?
616名無しの笛の踊り2021/09/18(土) 11:45:27.39ID:0Ijo3rA4
はい、バクリをして申し訳ありませんでした
深く反省しますのでぜひお答えください
あなたはなぜスレ違いの書き込みを続けるのですか
619名無しの笛の踊り2021/09/18(土) 14:38:54.56ID:0Ijo3rA4
あなたはなぜスレ違いの書き込みを続けるのですか
620名無しの笛の踊り2021/09/18(土) 14:48:17.94ID:0Ijo3rA4
>>617
ねえねえ教えてよー
なんでいつもいつもスレ違いの書き込みしているの???
730名無しの笛の踊り2021/09/18(土) 19:00:06.68ID:0Ijo3rA4
>>729
おまえもカラヤンスレでは見苦しく逃げ回っているけどな
0627名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/19(日) 06:10:24.78ID:w/pRK7Jg
久しぶりにこのスレ見たんだが、登場人物の関係がわからん。
「ステイン爺」と「低能児」が対立しているのか?
あるいは
「ステイン爺」=「低能児」なのか?
あるいは
「ステイン爺」と「低能児」の他にも登場人物がいるのか?
0628名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/19(日) 07:24:16.68ID:egaj9q91
毎日、このスレを見てるくせに
なに言ってんだよ、うそつき野郎
0629名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/19(日) 07:36:37.46ID:13NTm4WD
>>627
わざわざまとめてくれてご苦労さん
これを機にスレ違いのウワゴト書き込むのはやめようね
0630名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/20(月) 05:04:45.75ID:uS3cpnQf
ID:13NTm4WD
低能児w

629名無しの笛の踊り2021/09/19(日) 07:36:37.46ID:13NTm4WD
>>627
わざわざまとめてくれてご苦労さん
これを機にスレ違いのウワゴト書き込むのはやめようね

738名無しの笛の踊り2021/09/19(日) 18:34:51.80ID:13NTm4WD
何言ってるのかよくわからないが
これを機にスレ違いのウワゴト書き込むのはやめようね
0631名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/20(月) 08:46:03.40ID:7YkEXWLT
ハーバート・ボン・カラジャン
0632名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/20(月) 10:07:12.93ID:BSKFkntX
EMI、DECCA、DGと渡り歩いたカラヤン
どの時代がいちばん音楽人生で幸せだったんだろう?
俺はBPOを思い通りに操縦できたDG時代が最高だったと思う
0633名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/20(月) 12:19:52.63ID:guqCk8H8
EMIでモーツァルトの管楽協奏曲入れてた頃が一番充実してそう。
0634名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/20(月) 12:39:57.95ID:9j4TcGz5
サンモリッツに奏者を呼んで
数々のバロックを録音していた時期。
楽員もカラヤンも至福のひと時だったらしい
0635名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/20(月) 17:01:05.96ID:oE3tSg6v
そのカラヤンもバーンステインの欧州進出でうかうかできなくなった
バーンステインの躍進はよほど恐れていたに違いない
0636名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/20(月) 17:31:58.74ID:V0ZvPhpg
また捨印講釈師の登場か
フルベンスレで徳岡とかいう人の誹謗中傷を執拗に繰り返すタコツボ君と
SACDスレを巣とする低能児連呼君と同一人物かな?
蛸壺のタコ屑どもとして注意喚起のまとめでも作っておくか
0637名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/20(月) 17:55:56.35ID:COtmGrO/
ほらね、争いが止まったら
ステイン馬鹿が釣り始めるでしょ。
コイツはわざとくだらないことで釣って 
他人同士の争いを楽しむんだよ
0638名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/20(月) 17:59:36.23ID:GF6zn5HQ
しかし流石に昨日大恥さらされたせいか
スレ違いにならないように気をつかっているみたいじゃないか
馬鹿は馬鹿なりに思うところがあるらしいw
0639名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/20(月) 18:05:48.33ID:V0ZvPhpg
他スレでの荒らしに行き詰るとこの講釈師は出てくるんだよな
で釣った相手に低能児連呼してストレスを発散しているみたい(笑)
フルベンスレでの悪質な犯罪行為ではなく、たわいもないことなので基本バカにしておわるけどね
0640名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/20(月) 18:30:28.85ID:GF6zn5HQ
>>639
>たわいもないことなので基本バカにして

それはそうなんだが初心者などがあれ読んでそういうものかと記憶の片隅に残ったりするとやはりマズいと思うんだな
0641名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/20(月) 19:46:02.06ID:V0ZvPhpg
>あれ読んで

あれって何?
ステインの講談話のこと?
0642名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/20(月) 21:26:12.43ID:GF6zn5HQ
>>641
そう。
バーンスタインがウィーンフィルにお世辞言って振らせてもらったとか。
0643名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/20(月) 22:25:41.94ID:V0ZvPhpg
そりゃあかん(笑)
まっ、ステインと名乗っている時点で「さあ今からウソ書きますよ〜」と言ってるようなもんだしな
基本は年寄りと見せかけて初心者を騙すという典型的なネット詐欺師だね(笑)
0644名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/21(火) 05:11:36.20ID:b4rQRMQB
バーンステインの「音楽のユーモア」コロムビアOS−137
このLPはすでに廃盤となっている
0645名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/21(火) 06:07:54.73ID:g8kSnu3T
また出てきたか
意地でも荒らし行為をやめないらしい
真正の馬鹿だステイン爺
0646名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/21(火) 07:37:39.14ID:ikwJmmdQ
ステイン馬鹿はバンスタスレで相手に
されないからここに来るわけよ
そしてステイン馬鹿きっかけに争いが始まると
嬉しくなるんだろうな
0647名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/21(火) 12:52:35.76ID:7Kj2vm7u
>>646
>争いが始まると嬉しくなるんだろうな

相手を「低能児」と罵るステイン爺は本当に楽しそうだもんね
なんでこんないびつな老人になってしまったのだろうか
0648名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/21(火) 13:45:27.56ID:qZ7cD7J9
荒らしに、マジレスするのも悲しいんだが、
「バーンスタイン 音楽の中のユーモア」でググると、
普通に検索ヒットして、CD化済みが確認できるよ
レア盤を自慢したいのか、なんか知らんけど
0649名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/21(火) 14:07:13.50ID:7Kj2vm7u
バーンスタインの解説録音は他に何点もあるのに
なぜ唐突に「音楽のユーモア」を話題にしたのかそもそも不明
0650名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/21(火) 16:26:53.39ID:yh9wMS2a
バーンステインはクラシック音楽普及のために
青少年用のコンサート活動を積極的に行っていた
今でもその時の模様はyoutubeで見れる
0651名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/21(火) 16:56:58.73ID:AWUw2LgZ
そんな当たり前のことをカラヤンスレに書いてどうする
ネタ切れか?ひっこめこのヘボ講釈師!
0652名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/21(火) 17:31:36.54ID:IYvPisa9
バカの一つ覚えで講釈師を連発してる低能児
それだけ言うのなら講談について語ってみてくれ
よほど講談に関して詳しいんだろうから
月に何回、講談を聞きに行くんだ?
いろいろと聞かせてくれや、お気に入りの講談師は誰?  好きな演目は?
絶対に逃げるんじゃねえぞ、うそつき低能児
このあいだも答えられずに逃げたんだからな、この臆病なカスのクソ低能児め
0653名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/21(火) 17:43:35.27ID:AWUw2LgZ
お前は馬鹿か!ここはカラヤンスレだぞ
この低能講釈師!
0654名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/21(火) 17:59:11.63ID:IYvPisa9
ほれ、答えられず立場が悪くなると悪たれついて逃げるだけの低能児
てめえが知ったかぶりする低能児だと自分で白状したな
この講談を聞いたこともない低能児め
二度と講釈師なんていう言葉を使うなよ、低能児!
0655名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/21(火) 18:01:48.59ID:7Kj2vm7u
「講釈師見てきたような〜」という成語を使う人が講釈を知っている必要は全く無い
「盗人にも三分の理」ということわざを使う人が盗人である必要が無いのと同じだ
0656名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/21(火) 18:16:48.42ID:AWUw2LgZ
講釈師 客になじられ :激怒する (笑)

>>655
ネタを半ばらししたらあかん
もうちょっとひっぱってもっと踊らせようとしたのに
そんな常識的なことも知らない、そいつの世間知らずさをせせら笑って楽しくおちょくっていたのにw

あと、そいつを最初に講釈師呼ばわりしたのは俺じゃないけど
その時の問答があまりにもトンチンカンで漫才かよと思うくらい笑わせてもらったよ(笑)
0657名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/21(火) 18:55:04.37ID:tyXhTHZd
ID:AWUw2LgZ
おい低能児、おまえが初めて聞きに行った演芸場、ホールはどこだ?
どの講釈師の講談を聞いたんだ?
答えろや、うそつき低能児
0659名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/21(火) 23:40:53.09ID:O6AU0s93
おまえもしつこいんだよ
正直に講談など聞いたこともないと白状すればいいのに
どこで覚えたのか講釈師なんて言葉使うからいけないんだ
0661名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/22(水) 00:00:25.98ID:HuDAL1sg
結局なんで講釈師と言われるのかいまだにわかってない低能児のために書いとくか
>>655さんがそれとなくヒントを書いてくれてるのにね
「講釈師見てきたような嘘をつき」
ユトリにはわからない成語だよw

バーンステインと書いては、さも同時代に生き見聞きしたかのようなウソを毎日つく
だからお前は「講釈師」なんだよ(笑)
0662名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/22(水) 00:03:57.47ID:oIch7hgk
バーンステインの良さもわからぬ低能児w
0663名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/22(水) 00:13:27.88ID:F+2B7vsz
カラヤンスレで毎日バーンステインをかたる講釈師w
カラヤンスレで毎日バーンステインをかたる低能児w
どちらでも通じるな(笑)

この講釈師はバーンスタインスレで低能児とバカにされて流れてきたとみた(笑)
0664名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/22(水) 01:30:47.25ID:NOrQUtY+
講談を聞いたこともないくせに知ったかぶりをして恥をかき
それを指摘されると苦しい言い訳をして逃げる低能児
0665名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/22(水) 01:39:34.73ID:bhvUDMp3
カラヤンはクリーヴランドオーケストラを分かっていた
ベルリン・フィルより上だってことをね
0667名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/22(水) 07:30:20.70ID:tVdbNCZv
昨日FMでブラ1やってたなあ。
途中から聴いたのだが晩年のセッション録音?
と思って聴いていたら88年東京ライブだった。
ちょっと重かったけど良かった。
0669名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/22(水) 09:46:13.60ID:TEOHo9uD
バーンステインはエネルギッシュな行動主義者なのだ
何事にも真正面から着実に向かって積極的に解決していく
まさにアメリカを代表する名指揮者であった
だからウィーンで成功したのもうなづける
0670名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/22(水) 10:23:31.44ID:74Mfe1b/
>>669
一度聞いてみたかったんだけど、発音にこだわるなら(日本語読みじゃスタインもスタインも正しくないけどそれはおいておいて)どうしてBernsteinと表記しないの?「レニー」呼びはナシ?
(多分どっかに埋もれてるであろう)バーンスタインスレに書き込まずにわざわざ別な指揮者のスレに書き込むのは何故?Bernsteinが彼らよりマイナーな存在で書き込んでも盛り上がらないから?
0671名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/22(水) 10:30:33.65ID:wBQP/MY2
>>668
低能児はそうやることでしか日本人の気をひけないのだよ
バーンスタインスレでステインと書くと低能児扱いでぶったたかれ
無知がばれないように逃亡先のカラヤンスレではステインと書いて講釈師あつかい
「よっ講釈師!」とそのウソをバカにすると「お前は講談聞いたことあるのか」とトンチンカンな逆ギレ(笑)

あの異常なまでの低能児連呼と知ったかぶりをしてまでもの粘着スレチの嫌がらせ
そのやり口がハン板でよく見る典型的な量産型在日さんとほぼ合致しているんだよね

こいつはそうやってでしかクラ板で生きていけないかと思うとちょっとかわいそうに思うが
そういった日本人のやさしさにつけこむのが 朴ステイン講釈師なんだよなw
0672名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/22(水) 11:03:03.21ID:74Mfe1b/
>>671
差別用語はどうかと思うけど、レスありがとう
リアルタイムでたまたま聴けた生演奏が素晴らし過ぎちゃって、それ以来時が止まってる人なのかもね…ある意味羨ましいような
ステイン呼びは謎だけど、本スレで蘊蓄だけ書いてくれたらROMるのに
0673名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/22(水) 11:10:29.82ID:brL8UJL+
「講釈師」なんて表現として使うよな
大体バンスタの話しなんて、あっちでやれよ。
ガチホモって板も有るしよぉ。
0674名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/22(水) 11:26:51.54ID:F1dn5gkP
>>672
いやいや奴のつぶやきは蘊蓄なんてものでは断じてない
ボケた頭でウロ覚えの知識を書き散らしているだけなんだよ
百害あって一利なし
0675名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/22(水) 11:45:06.31ID:wBQP/MY2
>>672
なんだろ、斬新なパターンだな(笑)

じゃレスしとくね
>>667
カラヤンのブラ1いいよね
あの弦の厚みとでグイグイくる金管群とどろくティンパニー
OIBPのかかっていない80年代盤で愛聴している
0676名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/22(水) 11:56:11.42ID:wBQP/MY2
>>672
ところで>>671の差別用語ってどれかな?
朴ステイン講釈師が異常に連呼していた「低能児」のことでいいのかな?
人から言われたらどう思うのかなってそのバカに使ってみただけだから本人以外気にしないでねw
0677名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/22(水) 13:27:48.78ID:sgJ9kwsT
バーンステインはライナーから指揮法を学んだ
このことは誰も知らない
0678名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/22(水) 14:13:32.80ID:F1dn5gkP
ライナースレより
実に7年も前から荒らし行為をしていたステイン爺
1ミリの進歩もない


456名無しの笛の踊り2014/07/29(火) 17:16:21.18ID:2QHT4r0x
小澤が初めて振ったアメリカメジャーのオーケストラがシカゴ響だった
このことは誰も知らない

465名無しの笛の踊り2014/07/30(水) 14:55:03.81ID:g09T82L1
ttp://www.dearseiji.com/post.html
このサイトによると

1961/62年のシーズンは、ニューヨーク・フィルハーモニー交響楽団の副指揮者を務める

シカゴ交響楽団のラヴィニア音楽祭で、急病の指揮者にかわって指揮をする。
そこで、シカゴ響のディレクター、ラドキン氏に「この音楽祭をきみにあげよう」と言われ、
翌1964年から5年にわたってラヴィニア音楽祭の音楽監督を務める。

とあるから、シカゴより先にニューヨークを振ってるんじゃないかな?


469名無しの笛の踊り2014/07/30(水) 19:38:41.23ID:fK3uhgRM
おじいちゃん、小澤のアメリカのオケとの初レコーディングがシカゴなものだから
「初めて振ったアメリカメジャーのオーケストラ」がシカゴだと思っちゃったのね。
ウロ覚えのあやしい知識をドヤ顔で書き込んじゃダメだって、いいかげん覚えたら?
0679名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/22(水) 14:21:28.17ID:ypl0ETWB
>>677
>このことは誰も知らない

そもそも、誰も知らないことをなぜ、
おまえが知ってるんだ?
おかしいだろ

だから、講釈師と言われるんだぜ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況