X



作曲家の処女作・出世作について語るスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/26(火) 17:03:47.94ID:3aa95qk0
なかったので立てました
スレタイ通り、その作曲家が初めて世に問うた作品や
彼や彼女を高みに引き上げてくれた作品について語りましょう
0002名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/26(火) 17:57:09.68ID:3aa95qk0
処女作の定義ですが
・その作曲家が初めて筆をとったとされる作品
・その作曲家の作品で初めて出版されたもの
どちらもありとします
0003名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/26(火) 21:34:02.15ID:3aa95qk0
伸びそうにないので自分でレス
この手の作品で一番聴きごたえがあるのはシベリウスのクッレルヴォ(クレルヴォ)だと思います
0004名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/28(木) 19:47:22.84ID:MwdhQHVC
モーツァルトの良さ判らなくて
悔しくて
居たたまれ無い
0005名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/28(木) 19:51:02.83ID:Of5kU+o5
エルガーの出世作は「謎」変奏曲
0007名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/28(木) 23:56:03.10ID:boT6i0c5
>>5
違うな。エニグマ変奏曲(作品36)以前の
帝国行進曲 (作品32)が出世作。
この曲は、ヴィクトリア女王の在位60周年
記念式典で公開演奏される栄誉に俗してる。
つまり、すでにエルガーは、すでに当時の英国内
では、才能ある作曲家と認識され、この曲で
国民的作曲家となった。
まあ、そのおかげで、エルガー=ヴィクトリア朝の
お抱え作曲家的なイメージも付きまとい、後の
威風堂々みたいな曲を乱造することになるのだが・・
0008名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/05(金) 13:09:47.53ID:uM2P4X6s
武満徹の出世作は弦楽のためのレクイエム
0009名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/05(金) 14:17:50.42ID:uS7Z2gZU
ブルックナー24歳のレクイエム
聴き応えあるよ
0010名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/05(金) 15:59:09.03ID:ka/aDm6d
ショパンがわざわざ楽譜を予約していたというフランクのピアノ三重奏曲。
0011名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/05(金) 20:32:19.19ID:sKuTRAxd
>>10
フランクの「3つのピアノ三重奏曲」OP.1
の第一番は、すでに循環形式を使って作曲
されてるのだが、日本の「音楽評論家」はこの曲
を知らず、渡辺和彦のようにサン=サーンスの交響曲
第3番は、フランクの交響曲より先に作曲されている
から、サン=サーンスの方がフランク以前に循環形式
を採用している、とライナーに書くような馬鹿がいる。
フランクの三重奏曲は、サン=サーンスが生まれる前に
作曲されてるのに、だ・・・
0013名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/05(金) 21:14:35.48ID:sKuTRAxd
>>11
ちなみにリストが、この三重奏曲第1番を称賛
したらしいから、ショパンはリストからこの曲の存在
を知らされてたんじゃないか?と妄想してみる・・・
0014名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/06(土) 09:18:29.44ID:oSnlgUuI
クララ・シューマンのピアノ協奏曲の第3楽章好き
(第3楽章のみロベルトに手伝ってもらいながら書き上げ、
第1楽章と第2楽章を加筆してピアノ協奏曲として出版)
クララがませた子なのが良く分かる
0015名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/20(土) 13:54:31.42ID:/M/Ick8N
>>9
自分も好き
0016名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/22(月) 12:47:55.14ID:tsMNmdJN
フォーレの蝶と花。
まだ先人からの影響が色濃く彼自身の個性は開花していないが上品で愛らしい佳品。
0017名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/22(月) 16:24:37.77ID:2vumHbSc
文章1
「諸君、脱帽したまえ、天才だ」
文章2
「そして彼は来た。優雅と英雄の女神に揺り籠を守られて育ってきた若者が」
0018名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/23(火) 15:18:29.88ID:orpJZl/t
武満の弦レクもノヴェンバーも、ストラヴィンスキーやバーンスタインらの、外国からの東洋趣味な評価がなかったらと思うと、いたたまれないっすね…。
0019名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/24(水) 07:06:54.64ID:z5SlSm6S
処女作という言い方は今やジェンダー差別ですよ
0021名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/12(水) 19:43:34.35ID:+kod8Hjq
作品1は処女作なのだろうか
その作曲家が「これをまず世に出す!」と決めた作品なら処女作と見なしていいのかな
0022名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/13(木) 09:47:13.88ID:HcHiMWYz
ブラームスはスケルツォOp.4が最初の作品だと本人も認識していたらしいので、やはり作品番号より作曲順なんだろう
0024名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/03/12(土) 09:42:22.28ID:cSYEDktB
https://www.youtube.com/watch?v=XWRJNVrzzAY
誰が言った言葉だったか、処女作には既にその芸術家の魂が宿っているとはよく言われているけれど
作品1でもうその作曲家の美質があらわれていると思うのはグリーグのこれ
自分がグリーグ贔屓なのもあるけれど
0025名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/03/12(土) 14:57:30.68ID:nCiNP1Ji
作品1で作曲家の個性が出まくってるのは、
なんといってシューベルトの「魔王」作品1だと思う
0026名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/03/12(土) 14:59:18.68ID:nCiNP1Ji
あとはアルバン・ベルクのピアノソナタだね
0027名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/03/12(土) 15:52:31.99ID:obyYe0jc
モーツァルトの処女作・出世作ってなんだろう?
0028名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/03/12(土) 17:04:27.00ID:nCiNP1Ji
>>27
処女作はピアノ(というかクラヴィア)のためのメヌエット数曲だね
5歳頃だったと思う
出世作といったらなんになるんだろうか
0029名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/03/13(日) 19:44:10.20ID:IrJ+pfT6
作品1はK.6とK.7のヴァイオリン付きソナタだな
作曲家としての出世作ってことでは『後宮からの逃走』では?
0031名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/08/30(火) 00:14:43.87ID:yHikc9YE
ポピュラー音楽では、たとえば「ビートルズは初期の曲の方が好き」という人は珍しくないけど、クラシックはどうなんだろう
0034名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/08/12(土) 20:45:18.69ID:sS3prmIE
>>16
フォーレは作品4-2の「リディア」でより深い世界へ進んだよね
0036名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/01/29(月) 05:37:33.56ID:pGfDj90a
盛り上がらない。
0037名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/01/31(水) 17:43:56.68ID:mGAubY2K
鬼束ちひろの出世作は2作目「月光」であるが歌詞がおかしい
「私は神の子よ。こんな汚れた世界は私の棲むところじゃないわ」だが、神は汚れた地上を救うため自分の子を送り込むもんだろ
0040名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/03/05(火) 16:11:31.42ID:VFf9IBQD
大作曲家は やっぱり最初から才能の芽を感じさせるとは
言われますが、でも小曲が多いし、聴くに値する作品は
少ないのでは?

早熟と言われたメンデスゾーンの処女作はどんな曲だったか
聞いてみたいです
0041名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/03/06(水) 17:08:26.13ID:EFsjIpGh
こちら葛飾区亀有公園前派出所で面白いのは4巻まで
もちろんセリフ改定前
1巻から4巻まで作風が少しずつ変わっていくが、それぞれ面白みがある
1巻の中期あたりは特別面白いと思う
0042名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/03/06(水) 20:29:08.42ID:1aOx7Ozl
『駈けてきた処女』(かけてきたおとめ)は、1982年3月21日に発売された三田寛子のデビュー・シングル。
作詞:阿木燿子、作曲:井上陽水
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況