X



【ダレカタスケテー】NEC日本電気の裏事情120【チョットマッテテー】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し
垢版 |
2017/06/28(水) 17:35:22.22ID:/tGjqtVv0
2017年度も、はや2ヶ月をすぎました。
みなさまに置かれましては、いかがでしょうか。
夏の暑さにもめげずに、引き続きコンプライアンスNo.1で
V字回復を実現しましょう!

前スレ
【決算真っ赤】NEC日本電気の裏事情118【顔真っ青】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/company/1492514200/
【賞与が激減】NEC日本電気の裏事情119【ソリャショウヨ】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/company/1495252331/

ズブズブズブブブ…

     若手・新人    …………ここからが本番ニダ…
  ....::::;;;;;ΛΛ;;;::::.......
    """''''''''''"""

2016年度 第3四半期決算概要 発表予定
1月30日(月)15:00予定

NEC公式サイト
http://jpn.nec.com/

NECプロフィール
http://jpn.nec.com/profile/corp/profile.html
グループ会社情報
http://jpn.nec.com/profile/subsidiaries.html
充実したTOEIC高得点獲得支援体制
https://www.neclearning.jp/training/toeic_english.html
NCP認定制度(NEC Certified Professional)の概要
http://jpn.nec.com/csr/ja/employee/hrd.html
0003名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 18:11:15.32ID:cRBCD2/m0
20まで連投しないとすぐ落ちるよ
0004悲しい
垢版 |
2017/06/28(水) 18:16:33.60ID:y1zs+j0/0
で、一時帰休やるの?
0005名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 18:27:35.86ID://Ys5igE0
1乙!
支援カキコを兼ねて。
0007名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 18:31:24.66ID://Ys5igE0
ここよりずっと優良企業だったタカタが、あっという間に失速した。
それに比べれば、失速スレスレとはいえここは随分頑張ってるとは思う。
0012名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 18:38:15.68ID:xgxbGNtV0
クニヲは最高の成功者
0013名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 18:38:50.26ID:xgxbGNtV0
ここの研究所は研究ごっこ
0015名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 18:39:58.56ID:xgxbGNtV0
鼻毛サーバーはもう日本一を目指さないからない
0016名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 18:40:12.66ID://Ys5igE0
しょうがないから支援貼りでもするか。

**********
http://www.mag2.com/p/news/254647
NECお前もか。なぜ日本の大手メーカーが相次いで凋落するのか?
2017.06.28

4件もの談合で、「独占禁止法違反」を認定されたNEC。6月22日に開催された
株主総会では、業績不振ということも相まって、株主から怒号が飛び交う事態
となったようです。すでに発表された2017年3月期第1四半期の連結決算では、
もうけを示す営業利益が前代未聞の299億円の赤字でした。NECと古くからの縁
がある世界的プログラマーの中島聡さんは、自身のメルマガ『週刊 Life is
beautiful』で、NECという企業が変貌してしまった原因について独自の見解
を述べています。
0018名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 18:41:52.84ID://Ys5igE0
私の目に止まった記事

● NEC株主、「談合と業績不振」に不満が大爆発
NEC という会社には、学生時代から結構縁があるので、この記事を読んで
「NEC もやはりこんな会社になってしまったか」と少しがっかりしましたが、
驚きではなかったのも事実です。

私が最初にプログラミングに触れたのは、NECのTK-80 だったし、その後
Game80 コンパイラ、CANDY と私が学生時代に作ったソフトウェアは、す
べて NEC のパソコン向けのものでした。その影響もあってか、私が卒業
した年には、NEC は就職先として、理科系の学生の一番人気でした。

なので、その頃に私にとっては NEC は「パソコンメーカー」だったので
すが、社会人になってからは NEC が NTT や NTT DoCoMo のインフラ
(電話交換機)を提供する会社であることを知り、その後、UIEvolution
を立ち上げて携帯電話向けのソフトウェアを作り始めてからは、NEC が
主要な携帯電話メーカーの一つであることを認識しました。
0020名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 18:42:55.59ID:xgxbGNtV0
会長の器が一番小さいアホ会社
0022名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 18:43:20.05ID://Ys5igE0
NEC にとって不運だったのは、ここ20年ほどの間に、パソコン事業は
Windows によってコモディティ化し、通信事業者向けのインフラ事業は
データ通信の比重が増えるに従ってシスコなどのネットワーク機器メー
カーとの戦いを余儀なくされ、携帯電話機事業は iPhone の登場で壊滅的
な打撃を受けるなどの大変化にさらされたことです。

そう考えると、NEC という企業が未だに生き残っているのが不思議なぐら
いですが、通信事業者や政府向けの IT サービスを提供する、いわゆる
「大手 IT ゼネコン」の一社として、(天下りや談合を活用して)甘い汁
を吸って生き続けてきた、というのが現状だと思います。
0024名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 18:44:35.92ID://Ys5igE0
なので、今回の談合の話も、私にとっては全くの驚きではないし、(厳しい言
い方をあえてすれば)経営陣がビジョンのかけらも持ち合わせていない、サラ
リーマン経営者なのもよくわかります。

日本のベンチャー企業が育たないことを嘆く声を良く聞きますが、80年代から
90年代に日本の理系の大学を卒業した学生たちのほとんどすべてが、家電メー
カーやITゼネコンに就職し、いわゆる「(保守的な発想の)サラリーマン」
「(なんでもできる)ゼネラリスト」になってしまったことが、結果的に日本
人から企業家精神を奪い、かつ、世界レベルで戦えるソフトウェア・エンジニ
アの圧倒的な不足という状況を生み出してしまった事実には注目する必要があ
ると思います。
0025名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 18:45:01.43ID:xgxbGNtV0
スレは大丈夫だけど会社は絶賛沈降中
0026名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 18:46:18.90ID://Ys5igE0
おっ、20超えたか。
じゃ、記事の残りは原典で読んでくれ。

支援揚げおしまい。
0027
垢版 |
2017/06/28(水) 18:52:54.37ID:QHFVQAbO0
コミットメントなしでは、単に約束と希望があるだけで、計画はない。
0030エリート
垢版 |
2017/06/28(水) 23:30:34.56ID:cYf0dsAA0
東芝と合併まだ?
0031名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 00:06:19.28ID:bIgUrbY50
1899年日本電気株式会社設立
1958年国産初のトランジスタ式電子計算機「NEAC-2201」を完成
1977年コンピュータと通信の融合をうたった「C&C」スローガン制定
1982年16ビットパソコン「PC-9801」を発売
1990年新本社ビル(NECスーパータワー)竣工
1991年世界初のTFTカラー液晶ノートパソコン「PC-9801NC」を発売
1991年カーボンナノチューブを発見、その新物性を予測
1992年「Solution21」を発表、クライアントサーバ時代に対応したSI事業を本格化
1994年オープン系新サーバ「Express5800シリーズ」を発売
1995年世界初の1GビットDRAMを開発(97年には世界初の4GビットDRAMも)
1997年半導体事業グループが第1回「日本経営品質賞」に唯一の企業として選定
1998年防衛庁調達における価格水増し疑惑が発覚
2002年世界最高速のスーパーコンピュータ、超高速ベクトル並列計算機
2003年ケナフ繊維を添加したバイオプラスチック開発
2003年世界最大規模のミッションクリティカルシステム、iモードゲートウェイシステム「CiRCUS」構築
2004年超薄型実装技術を採用した世界最小・薄型のカード型カメラ付携帯電話を実用化
2007年超小型マイクロ波通信システム「パソリンク」が世界シェア一位を達成
2008年NECグループ ビジョン・バリューを発表
2008年プログラマブルフロースイッチの日米間での実証実験に成功
2010年小惑星探査機「はやぶさ」が地球に帰還
2010年自動車用高性能リチウムイオン二次電池の電極を量産開始
2011年家庭用蓄電システムを販売開始
2012年国会でも話題となる大規模リストラを実施
2016年有志が反撃を開始
2017年役員体制を再構築した結果、経営トップ層の一層の充実が図られ、市場からの期待も向上
2018年利益前年度比倍増、株価も急騰

・10レス以下120分放置でdat落ち
・20レス以下240分放置でdat落ち
・60レス以下1200分放置でdat落ち
・48時間放置でdat落ち
(全て有志調べ)
0032おかだ
垢版 |
2017/06/29(木) 00:11:17.06ID:U4/uMO1CO
厳しさが足りないね。特にIT部門。関目も辞めた方がいい。その上のさかいも。
0033名無し
垢版 |
2017/06/29(木) 00:17:05.50ID:+dUSBJdu0
あげ
0034匿名
垢版 |
2017/06/29(木) 00:23:00.89ID:wi+CxhN40
今度の等級制度見直し本人が希望すれば全員Aになるときいた。現在の仕事をちゃんと評価して仕事してない人はB1にすべきでは?毎日ネットサーフィンかトイレでの井戸端会議。上司は全く怒らない。それでもA2に昇格。勤労意欲が失せる。
0035名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 00:55:33.31ID:TUc5b1rP0
NECお前もか。なぜ日本の大手メーカーが相次いで凋落するのか? [無断転載禁止]c2ch.net
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1498610697/

NEC という企業が未だに生き残っているのが不思議なぐらいですが、
通信事業者や政府向けの IT サービスを提供する、
いわゆる「大手 IT ゼネコン」の一社として、(天下りや談合を活用して)
甘い汁を吸って生き続けてきた、というのが現状だと思います。
0037名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 07:01:48.43ID:BGMSicUb0
>>34

年功序列でいいだろう。
問題は年功序列を維持するにはどうしたらよいか。

役職定年を廃止し、再雇用(嘱託)にしてはどうか。
相当若返るし、仕事をしたがらなければ雇い止めで。

7割の社員に主任担当で定年を迎えてもらい
残り3割の社員には早期退職してもらうってこと。
0038名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 07:33:13.68ID:IWwQQM1I0
儲かっていないんだったら、社長からエキスパートまでの管理職は全員もっとも安い同一賃金にするべきじゃね?
上の職位であればあるほど難しい仕事なのかもしれないけど、その分事業に対する責任も大きいんだから、それでチャラ。
そして、まずは会社の出血を止めろ。
0039名無し
垢版 |
2017/06/29(木) 08:15:23.40ID:Y/MtxWUb0
>>38
難しい仕事なんかないで
無能に難しい仕事が出来るわけないやろ
書面3行で指示を出すと運良く優秀な下請けに届けば
なんとなく実現する
0040名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 08:24:51.03ID:IWwQQM1I0
「よ・ろ・し・く」の4文字ワード、万能。
0041名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 09:00:22.28ID:twLxPDf50
>>29
この2人は付き合ってるから引き離したほういいと思う
0042名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 09:37:41.72ID:wyVizb2e0
会社にとって都合の悪い話題が出たり都合の悪い流れになったりすると、
スキャンダルや煽りで話題をそらそうとする会社の犬が出動してくるな。
本社スタッフの犬の皆さん、お疲れ様です。
0043名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 11:01:04.12ID:vXoxIPOc0
藤井四段が将棋研究用に新しいパソコンを欲しがってるらしいじゃないか
自慢のAIを積んでプレゼントしたらどうだろう
0044名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 11:57:14.39ID:OEB7eUxA0
>>41
まともじゃないからいつまで経っても結婚できない。
0045名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 13:47:57.05ID:JgbnIvvc0
チンカスしかいない、無能集団
バカが自分よりバカを取り巻きにする
自滅沈降蛆虫の固まり
0047名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 20:47:35.80ID:1OnhMRED0
プラットフォームズの底力を見た気がした
0048名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 20:49:10.99ID:ERT4vYjQ0
無能管理職をプラットフォームズに飛ばしてリストラいいよw
0049名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 20:58:01.48ID:Nkt4hzLj0
>>46
wwww
どう使っていいかわからんってひでーなー
0050名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 21:04:54.60ID:Eq80tctc0
まあ、ウリも秋月でマイコンボードキット買ってきて一生懸命作ってサンプルプログラム動作させることに
成功したのだが、はて、マイコンに何をさせようか?ってことになり、それっきり何もしなかった。
まあ将来、何かの役には立つと思うが、会社レベルでそれをやっちゃダメだな。これが50年前なら
自由闊達な会社生活が許されたかもしれない。今は利益の目論見とセットじゃなきゃ許してくれない。
余った直接工数をゴニョゴニョしてくれれば良いだけなんだがw
0052名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 22:56:51.96ID:0OxKRifG0
>>51
情弱?アホ?信用二階建て?
0053名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 23:06:10.35ID:0OxKRifG0
2013年(4年前の、プレスリリースしただけ記事)

アプリケーションパートナー向けにはNECからロボットの
APIが開示されるほか、いくつかのサンプルプログラムが
提供される。NECでは同事業を世界展開し、今後3年間で
100億円規模の事業へと成長させていくとしている。
パートナー企業の目標数は100社程度。

 ↑ ↑ ↑
  嘘だらけ  (さすがに本気で言っているわけではないと思うが)
0054名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 23:29:01.35ID:Dh0uqUAD0
>>30
  東芝の債務は全て国が負担
かつ
  NECによる吸収合併(小が大を呑み込む)かつ
  原発事業は切り離し
かつ
  NEC・東芝をダメにした経営陣、厄淫、患部、無能管理職等は全員リストラ

以上の条件が全て満たされれば考えてもいい。

>>34
それが本当ならヤバいよ
1 西垣社長の時代
 無能管理職の大量増産
2 矢野社長の時代
 一般職の仕事をするオバタン役職者の大量増産
3 遠藤社長の時代
 上記1、2のツケをリストラで無能管理職とオバタン役職者以外の社員に支払わせる
4 新野社長の時代
 無能予備軍全員にA職群の等級を無償配付
5 ○○社長の時代
 リストラが可能な場合は3に戻る
 リストラが不可能な場合は6に逝く
6 ××社長の時代
 破綻処理
>>42
確かにそういうのがいる。
スキャンダルの話は実在していないのでは?
0055名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 23:43:24.06ID:7Ud5ZhNf0
>>46

同じロボットとは言え、あれだけ愛されたAIBOと失意の内に消えていったPaPeRoの差は技術じゃなくて、物作りに対する思いの差だと思うんよね。
愛されるものを作ろうとするんじゃなく、何と言うか、企業の性根の薄汚さが透けて見えるというか…。

俺、AIBO持ってたし、PaPeRoも仕事で関わったけど、愛着の湧き具合って点ではいい勝負だと思ってるよ。
才能のある子役を、金に目の眩んだ大人が潰したのと同じだね。
0056名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 23:46:20.50ID:7Ud5ZhNf0
>>49

とか書いてる時点であなたの程度の低さが露呈してますよ。
0058名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 07:00:54.84ID:sJpMveM90
>>55
心奪われていたら自由とは言えないのよ
0059名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 07:52:39.77ID:EPR3nPsZ0
何十年も音声認識の研究とかやってて、結局は周回遅れになった雰囲気
0060名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 12:36:17.21ID:XVAs4ic00
うるさいおばさん増えたなぁ…
0061名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 15:43:29.46ID:mHQgflJ/0
もう、ダニだらけなのだから、逃げ出すなり
蛆虫の閑離食の糞を食べて栄養に変えるよう
進化するしかない
0062名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 16:18:13.20ID:NlzJf4tA0
公務員のボーナスより低いってwwww
0064名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 17:17:53.11ID:kUXP2tlo0
客用ロビーでサボる正社員
0065名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 17:24:05.85ID:zpeCdWMC0
>>64
客用トイレでウンコしている社員w
0066名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 19:29:18.14ID:3pxld5pf0
>>57
「お前のこと」の主語はどこにあるんだ?
耳に痛いことカキコされて理性を失ったか!?
0068名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 21:03:11.04ID:l2DOY3/C0
食品工場に居たでしょ
0069名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 21:42:43.75ID:n/j7gaDU0
>>66
>耳に痛いこと

それってどこよ?
0070名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 23:06:07.88ID:3pxld5pf0
>>69
人に聞かずともお前が一番よく知っているだろw
0071名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 01:48:48.38ID:wIgWCNmt0
ここの無能経営者は経営できないのは
しょうがないとしても、虚言癖だけは
みっともないから辞めて頂きたい
0072名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 03:13:04.50ID:7Jpiysmh0
>>71
それは無理だ!!
現場の無能管理職やオバタン役職者を見てみるがいい。
 効率化を妨げている者が「改革」を連呼し、
 社内PJを失敗させる者が「戦略」を口にし、
 不正を働く者が
  「コンプライアンス!!」
  「エスカレーション!!」
 と絶叫する。
0073名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 07:56:14.60ID:c5LonODI0
>>72

現場で傍観しているだけの社畜
0074名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 08:02:57.34ID:FuoVt+kK0
1Qやばいな。
7/3は緊急朝礼だ。
0075名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 08:12:33.76ID:iNGiOyNc0
>>73
承認のプロセス見直せとかPC環境何とかしてとか散々上にあげてもなしの礫だしなー
0076名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 08:33:57.29ID:c5LonODI0
>>75

子会社から出向してくるオッサン管理職があまりに使えんので
うちの主任を引き上げてくれと画策中。
0077名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 08:37:44.26ID:tC+3V9Zy0
30過ぎで独身で現場とか惨めだわ〜。遅すぎ。
0078名無し
垢版 |
2017/07/01(土) 09:15:27.19ID:JDPfMQt60
>>75
outlookが糞ほどi/o性能を要求するから、SSDに変えるだけで随分とマシになるよ。

outlookやめる方がコスパは高いがなw。導入時に本当に比較検討したんかね。
数字で示せってよく言うけど性能測定の結果をてみろよ。教務に影響与えないって数字が出てるんだろうな#
0079名無し
垢版 |
2017/07/01(土) 09:16:18.73ID:JDPfMQt60
ミスった

「性能測定の結果を出しててみろよ」
0080名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 09:20:32.01ID:c5LonODI0
>>78

メモリも増やさないと。

スタッフが送りつけてくるエクセルが横に長過ぎてモニタも増やさないと。
0081名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 09:58:41.46ID:7Jpiysmh0
>>73
馬鹿野郎!!
現場て社畜を見ている側を社畜呼ばわりはないだろ!!!
怒りをぶつける相手を間違えるな!!!!
0082t
垢版 |
2017/07/01(土) 10:00:27.85ID:jHcqKMqB0
>>75
最近デスクトップ上のテキストファイル開くのに30秒ぐらいかかるんだが
0083名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 10:44:58.59ID:NR+fVIby0
>>76
お前が無能管理職なだけだろwwww
0084名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 11:04:05.52ID:7Jpiysmh0
>>83
禿同!!
こいつら自分に不都合な話題が出ると
どうでもいい話題を出して話の流れを変えようとする。
0085名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 11:22:41.84ID:iNGiOyNc0
>>82
今時、しかも自称IT企業でタスクマネージャーでメモリ使用量見ながら仕事するとは思わなかったよ
0086名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 11:25:59.53ID:FuoVt+kK0
>>82
カプセル開くのに時間がかかるんだよ。
0087名無し
垢版 |
2017/07/01(土) 11:55:11.21ID:piJwHwkG0
>>76
逆はもっとひどい。
本体から子会社に出向してくるオッサン管理職もあまりに使えん。
0088名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 12:28:17.80ID:NR+fVIby0
>>86
家で仕事できないし業務効率が落ちるから廃止しろw
0089t
垢版 |
2017/07/01(土) 12:42:10.45ID:jHcqKMqB0
>>86
家のパソコンが8コア16スレッドのCPUで
m.2の超高速SSDを使ってるから会社のPCは
ストレスが溜まりすぎ
0090名無し
垢版 |
2017/07/01(土) 12:49:56.61ID:2HWauK8O0
現在値(06/30 15:00): 298 円
時価総額776,210百万円
発行済株式数2,604,732,635株
予想配当6円 予想配当利回り 2.01 %
NEC従業員持株会 1.95%

6円配当のためには156億円稼ぐか、身を切る事業売りか、経費削減給料手当下げる
コンサルの選択は経費削減
休日つくりして支払いを下げる
奨励金を減らして、社員の持ち株買いを減らす
政府系の買いで日経平均20000円安定でもNECは上がらず
この奨励金カットは株価のじり貧につながる株主への背任行為
不正の制裁公共事業入札締め出しに代わる企業価値を高める施策はない
株価が上がる要素もない
300円じゃ見栄えが悪いからと言って1/10にまとめて、3000円に見せる
くずなコンサルおよび役員を首にしろ
TOPから中身ばなくて数字だけをいじる
社員に不正マインドが醸成されるわけだwww
0091名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 13:34:43.84ID:KjP5iiTB0
>>78
> outlookやめる方がコスパは高いがなw。導入時に本当に比較検討したんかね。

失敬な。
社内ITをどうするかは常に社外のコンサルタントに決めさせている。
メーラの選択も、外部の有名企業に高い金を払って考えさせた結果の一つだぞ。
コンサルを依頼する会社はいつもMSだけどな。
0092TSCA
垢版 |
2017/07/01(土) 14:09:15.36ID:E0YC2VOV0
>>90

株式の併合は東証の意向だよ。
他社でも結構やってる。
0093名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 14:11:49.82ID:/GHLNxzd0
>>76
お前はリストラでいいよw
お前はこの会社にいらないw
0094名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 15:46:22.85ID:FuoVt+kK0
>>89
うちも家と会社で差があり過ぎw

PC使っていた頃は、一世代前のメモリカードとか、
自宅PCのお古のパーツを会社のPCにこっそり実装とかしていた。
今はVPCだからどうにもならんw
0095名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 16:54:01.04ID:c5LonODI0
>>87

管理職や経営職の人事交流は止めた方がいいな。

>>93

俺は有望な若手主任を管理職へ引き上げて
出向してきた使えない管理職を子会社へ返すわ。

お前には無理だろうな、こんな芸当W
0096名無し
垢版 |
2017/07/01(土) 16:56:53.91ID:fwlbZwo90
>>91
ぅおぉ失礼した。
頼むからbeckyを使わせてくれ…マトモなスレッド使わせてくれ…

>>94
うちも大したマシンじゃないが雲泥の差が…
0097名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 17:56:37.23ID:NR+fVIby0
>>95
それを実行したら今度はお前が地方子会社に左遷されるなw
さよなら〜
0098名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 22:24:42.44ID:2EphlaNv0
スキャンダラスな2人は休憩時間や定時終わって何処行ったの?客用ロビー?
0099刺客
垢版 |
2017/07/01(土) 22:54:37.50ID:sbhbrbnI0
>>91
客がMS使うからそうなるんだろ
0100Nameless
垢版 |
2017/07/01(土) 23:26:20.03ID:Vyn3TnOj0
>>99
「StarOffice Xシリーズ」が時代について行けなくなったからな。
かといって「サイボウズ Office」をお得意(笑)の協業で売っていく気もない。
MSの言いなりで「GISP」開発したけど、そんなに客に導入した実績あるとは思えん。

 客が望んだもの  :Exchange Server
 NECが提案したもの:GISP

ニーズのミスマッチ感が…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況