X



【NEC遺伝子】NEC日本電気の裏事情 131【外に残せ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 22:03:32.10ID:6TCA+u0d0
乗組員各位殿
当原子力潜水艦は、これより太平洋に大きく舵をきり、当面の間深く静かに潜航します。
今回の作戦は、構造改革により業績が右肩上がりになった事を確認次第、急速浮上し、
母港に帰港する全BU Up Side Down作戦です。この作戦は、水・食糧および酸素供給が
維持できるか、原子SWが計画通り製品化出来るかが重要なカギになります。
乗組員におかれましては、大和魂を発揮し、最後まで任務に取り組むことを希望します。
以上、業務連絡終わり。

前スレ
【Atom】NEC日本電気の裏事情 125【up side down】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1517564542/
【どこか】NEC日本電気の裏事情126【買ってよ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1523377490/
【割増退職金】NEC日本電気の裏事情 127【戴きぃ!】dat落ち
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1526094609/
【割増退職金】NEC日本電気の裏事情 127【戴きぃ!】 dat落ち
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1526104505/
【リストラ】NEC日本電気の裏事情 129【総員転進】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1531611258/
【ドル箱事業】NEC日本電気の裏事情 130【切り売り】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1533477437/

ズブズブズブブブ…

     若手・新人    …………ここからが本番ニダ…
  ....::::;;;;;ΛΛ;;;::::.......
    """''''''''''"""

2018年度第1四半期(18年4-6月)決算概要
https://jpn.nec.com/ir/pdf/library/180731/180731_01.pdf
0002名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 22:04:15.63ID:6TCA+u0d0
NEC公式サイト
http://jpn.nec.com/

NECプロフィール
http://jpn.nec.com/profile/corp/profile.html

グループ会社情報
http://jpn.nec.com/profile/subsidiaries.html

NECプロフェッショナル認定制度
http://nec-recruiting.com/system/professional.html

・10レス以下120分放置でdat落ち
・20レス以下240分放置でdat落ち
・60レス以下1200分放置でdat落ち
・48時間放置でdat落ち
(全て有志調べ)

テンプレここまで

皆さん、保守よろしくお願いします。
強制ではありませんが、必ずカキコして下さい。
0003N無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 22:11:47.74ID:5ieqbQk50
※1999年までは省略
2000年 日本電気ホームエレクトロニクス解散、家電事業から完全撤退
0004N無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 22:12:11.98ID:5ieqbQk50
2001年 【人員削減@】NECグループ全体で4,000人削減のリストラ
0005N無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 22:13:12.17ID:5ieqbQk50
2001年 新潟日本電気の株式売却、レーザープリンタ事業から完全撤退
0006N無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 22:14:01.88ID:5ieqbQk50
2002年 【人員削減A】NECグループ全体で2,000人削減のリストラ
0007N無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 22:15:03.46ID:5ieqbQk50
2003年 PC-9821シリーズの受注生産を終了、PC-98シリーズが終焉を迎える
0008N無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 22:16:07.47ID:5ieqbQk50
2004年 NECプラズマディスプレイの株式売却、PDP事業から完全撤退
0009名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 22:16:28.22ID:6TCA+u0d0
2004年 超薄型実装技術を採用した世界最小・薄型のカード型カメラ付携帯電話を実用化
0010N無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 22:17:04.19ID:5ieqbQk50
2005年 NEC横浜事業場を閉鎖・売却
0011N無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 22:18:05.35ID:5ieqbQk50
2005年 エルピーダメモリの株式売却、NECグループから外れる
0012N無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 22:19:23.84ID:5ieqbQk50
2005年 NECマシナリー(半導体製造装置)およびアネルバ(真空装置)の株式売却、NECグループから外れる
0013N無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 22:20:36.60ID:5ieqbQk50
2006年 パッカードベルの株式売却、USAにおけるPC事業から完全撤退
0014N無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 22:21:28.65ID:5ieqbQk50
2008年 ソニーNECオプティアークの株式売却、光ディスクドライブ事業から完全撤退
0015N無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 22:22:24.66ID:5ieqbQk50
2009年 残存していた海外におけるPCの製造・販売を終了、海外PC事業から完全撤退
0016N無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 22:23:04.20ID:5ieqbQk50
2010年 日本電気硝子の株式売却、NECグループから外れる
0017N無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 22:24:06.32ID:5ieqbQk50
2011年 NECレノボ・ジャパングループが発足、海外に続いて国内PC事業も縮小
0018N無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 22:25:27.00ID:5ieqbQk50
2012年 【人員削減B】NECグループ全体で1万人削減の大リストラ、本社ビルで自殺者を出す
0019N無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 22:26:19.64ID:5ieqbQk50
2013年 NECモバイリングの株式売却、NECグループから外れる
0020N無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 22:28:00.44ID:5ieqbQk50
2013年 NEC液晶テクノロジーの株式売却、液晶パネル事業から完全撤退
0021N無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 22:28:26.78ID:5ieqbQk50
2013年 ルネサスエレクトロニクスが第三者割当増資、NECグループから外れる
0022N無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 22:29:32.56ID:5ieqbQk50
2014年 NECビッグローブの株式売却、ISP事業から完全撤退
0023N無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 22:30:33.12ID:5ieqbQk50
2014年 日通NECロジスティクスの株式売却、連結子会社から外れる
0024N無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 22:31:22.17ID:5ieqbQk50
2016年 NECモバイルコミュニケーションズ解散、携帯電話事業から完全撤退
0025N無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 22:32:22.76ID:5ieqbQk50
2017年 NECトーキンの株式売却、電気・電子部品製造事業から完全撤退
0026N無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 22:33:12.61ID:5ieqbQk50
2018年 NECエナジーデバイスおよびAESCの株式売却(ほぼ成立)、リチウムイオン電池事業から完全撤退
0027N無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 22:34:12.72ID:5ieqbQk50
2018年 【人員削減C】NECグループ全体で3,000人削減のリストラ(予定)
0028N無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 22:41:55.69ID:5ieqbQk50
以上、NEC没落の歴史でした。

NECは没落の歴史が続くのか、復活するのか、それとも倒産や吸収合併で消滅か…。

いやはや…それはまた、別のお話。
0029元NEC 小倉新司
垢版 |
2018/09/01(土) 00:05:10.65ID:aRM+7HbA0
■■■■元NEC 小倉新司(64歳)の個人再生手続き■■■■

【IISEの残滓】http://www.i-ise.com/jp/about/researcher/ogura.html
【Twitter】https://twitter.com/future2100
【Facebook】https://www.facebook.com/profile.php?id=100015711703144
【LinkedIn】https://www.linkedin.com/in/%E5%B0%8F%E5%80%89%E6%96%B0%E5%8F%B8-65a391b4
※同姓同名の陸上競技指導者が Wikipedia に載っているが、まったくの別人※

──官報より引用 ここから────────────────────────
【小規模個人再生による再生手続き開始】
 平成21年8月5日 官報(号外第164号)P.71
  東京都世田谷区等々力○−○−○−○
  平成21年(再イ)第996号
  再生債務者 小 倉 新 司
  1 決定年月日時 平成21年7月21日午後5時
  2 主文 再生債務者について小規模個人再生による再計手続を開始する。
【小規模個人再生による書面決議に付する決定】
 平成21年11月24日 第5200号 官報(本紙)P.24
  東京都世田谷区等々力○−○−○−○
  平成21年(再イ)第996号
  再生債務者 小倉 新司
  1 決議に付する再生計画案 平成21年10月21日付け再生計画案
【小規模個人再生による再生計画認可】
 平成22年1月7日 官報(号外第4号)P.110
  東京都世田谷区等々力○−○−○−○
  平成21年(再イ)第996号
  再生債務者 小 倉 新 司
  1 主文 本件再生計画を認可する。
──官報より引用 ここまで────────────────────────
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0030名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 00:08:13.00ID:U5BjfN1B0
2019年利益前年度比倍増、株価も急騰、更なる業績拡大へ…
0031名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 00:39:09.17ID:TebU3anM0
俺の部は円満退職決定だがね

俺の下で働きたくないってかー
0032名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 00:50:08.76ID:cyk74dC90
Fスレより

>775 2 名前:名無しさん Mail: 投稿日:2018/08/31(金) 23:56:10.11 ID:Bi1l9MIX0
>新人だか2年だか知らんが成果発表会で、他のやつがみんな仕事の苦労を語って
>るのに、自分だけデータサイエンティスト気取りで機械学習の最先端を教えます、
>みたいにどや顔
>その割に動画サイトの他人のデモ映像をテキトーに集めただけのひでープレゼン
>何考えてんだ?
>休日は英語の論文読んでます、本も買ってます、ってお前仕事はどうせSI屋だぞw
>ほんとに研究やりてえんなら会社間違ってる

どこも似たようなもんか

流行りだからって機械学習関係発表多すぎ
レベル低すぎ、いまだにアヤメ分類レベル
まあおじいちゃん上司は感心してるからいいか
0033
垢版 |
2018/09/01(土) 01:20:23.37ID:dEEAj3xD0
イキリカスア湧いてて草
0034名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 01:48:53.08ID:U5BjfN1B0
今日の人事異動も胃癌退職多かったなw
0035名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 01:50:37.75ID:cyk74dC90
強制ではありませんが必ず退職して下さい。
0036名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 04:37:11.62ID:tPWnQEci0
あれ?何故だろう?
2回目の面談がない。。。
0037名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 05:49:28.96ID:epf/benT0
古参がしぶとくしがみつくと、次点が繰り上げ栗鼠虎になりますか?
0039名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 06:23:21.40ID:JSEsyQK80
部長説得したら解放された

いい人や
0040名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 07:16:53.84ID:XXWYGgy20
>>32
Fスレ、エッジが効いているな。

380は2018/08/24(金) 17:16:36.74ID:BI18P0/O0
>>376
成果主義なんか導入しなくとも人件費抑制する施策はいくらでもある。
利益に貢献しない間接部門が問答無用で開発職以上に昇給することや管理職が降格しないこと。この辺りをトップが手を付けないのが問題

383名無しさん2018/08/24(金) 19:08:36.53ID:QCT/apsC0
目標管理のダメなところは、
わざわざ、あなたは低レベルですと、いわなきゃいけないところ
良かった人だけ言えば良いじゃん
褒めて育つ人タイプ、落して燃えるタイプなど色々
わざわざ、一部を除いて全員に面と向かって言うひつようないでしょう
日本型雇用慣習のままで

389名無しさん2018/08/24(金) 19:50:44.88ID:3P+MeOF80>>407
成果主義も上手く使っている企業もあるにはあると思う。
富士通の失敗を反面教師として
裁量の少ない社員やセクションには導入しない
360度評価といった形で相応の改善を行った形で。
いかんせん、バグだらけ狂ったプログラムで上に上がった人が
コントロールしている会社だから、おかしな成果しか出ない。
ディープラーニングよりチューリングマシンからやり直せと。
0041名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 07:20:24.52ID:XXWYGgy20
>>32
Fスレ、エッジが効いているな(続き)。

390名無しさん2018/08/24(金) 19:51:25.02ID:Zg/ffNoY0
>>388
お前みたいなバカ、多いよな・・・この会社
話の本質は聞かずに都合の良いところだけ取り上げる


巻き込むとか、そんな話じゃないだろ
マッチポンプを評価するのはどうなんだと?
結局、幹部が部下の仕事みてねえだけじゃん

炎上して騒いだもん勝ちとか、
巻き込む云々の話以前の問題

391名無しさん2018/08/24(金) 19:57:08.50ID:3P+MeOF80
間違った成果の上げ方をラーニングしてしまった人間が
間違った成果の上げ方をする部下を評価して上に引き上げる。
一種のブートストラッピングで、
会社全体がキチガイの役員、キチガイの中堅、
キチガイの若手とウィルスのようにシステムが汚染されていく。
これが秋草時代に起きた悲劇。

394名無しさん2018/08/24(金) 20:35:53.48ID:tBFf0YEP0
口を開けるたびに言うことが違ううえに小出しに指図をするバカ幹部がいなければ辞めなかったかな
それから成果の付替えとバカが考えなしにコストを削って倍増したリスクとコストの尻拭いがなければ
せめて年休くらい全消化できればよかった
最低でも依怙贔屓と多数派のバカによる社内政治がなければ楽でいい仕事だったのに全部台無し
0042名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 07:20:27.67ID:rN7vQw360
日経の木村に人材流出を皮肉られているぞ

https://twitter.com/toukatsujin/status/1035302376347860992
日立の話はあまり聞かないが、富士通やNECでは活きの良い技術者がトヨタをはじめ
色んな企業に転職しているみたい。ベンダーに偏った技術者人口の是正になるから良い傾向。
今では富士通もNECも昔のように転職者を裏切り者扱いしないから、外でキャリアを積んで戻るのも可。
技術者の流動化が進んで吉だ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0043名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 07:22:21.63ID:XXWYGgy20
>>32
Fスレ、エッジが効いているな(続く)。

395名無しさん2018/08/24(金) 20:42:59.26ID:Zg/ffNoY0
マッタリ安定してるような部署に限って、
暇をもてあましたバカ幹部が口挟んできて、
わざわざ無意味な仕事増やすんだよね

397bakanbu2018/08/24(金) 20:56:18.33ID:eSG7ENRw0
>>388
ちゃんと最初からマネージメントや専門的な分析をしてればうまく行ったはずのブロジェクトでも炎上させてしまう。頭のいい奴ならちょっと考えれば妥当な選択は自ずとと決まるのだがよくわからないからたくさん巻き込んで多数決にしたりただの時間の無駄にしかみえない
無能な幹部やリーダーが炎上し出して他の人巻き込んですごく頑張ったでしょと言って評価されてる。これって演技なんじゃないかと。他の会社だとあり得ないと思う。

398名無し2018/08/24(金) 21:02:32.40ID:QChftQd80
>>363
殆ど不具合起こさない超優秀だった若手Aは、不具合起こさないから物凄く生産性よくて比較的時間に余裕ができ多岐に渡る業務をしていて特に後輩からの評判が良かったが、
不具合起こしまくって常に各所にヘルプ求めてた若手Bのほうが評価が良かったな。
まあそれが不具合起こして目立つからということなんだろう。年寄りへの人当たりはBのほうが上手かったと思う。

色々あったが若手Aは辞めてしまった。仕事や評価が原因ではなく、家庭の事情だった。最後まで礼儀正しい奴だったよ。
違う企業で大活躍しているらしいと風の噂で聞いた。
我が社はそういう人をもっと大事に扱わないといけないと思うんだけどなぁ

若手Bは相変わらず評価されてるけど今も相変わらず不具合起こしてるよ
サービス残業して頑張ってるって印象のようだし
あほらしいよな。本当に優秀なやつからしたら
0044名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 07:27:21.90ID:JdJIW3mu0
>>36
来週4回目ですが何か?
0045名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 07:29:00.12ID:XXWYGgy20
>>32
Fスレ、エッジが効いているな(続く)。

401名無し2018/08/24(金) 21:22:52.01ID:eCpOVhhc0
>>388
すんなり成功するプロジェクトをわざわざ炎上させて、顧客の信頼を失いながら莫大な工数を掛けて成功させる人が評価されるのが普通?
だから富士通はレベルが低いんだよ。
よその会社ではすんなり開発できる製品で失敗して、勝手に盛り上がる。

414名無しさん2018/08/24(金) 23:59:14.39ID:NJGFjgcs0
周りを巻き込めと言う奴のやってることは、
投げつけ先を探し、会議に引っ張り出し、恫喝して丸投げしてるだけだからな
あんなもんマネしてたら、自分も相手も会社もダメになるわ

708名無しさん2018/08/31(金) 04:47:09.14ID:6BCs9n0u0
仕事してない管理職が大量にいるのが問題なんだよな
会議とその為の資料作成がメイン業務ってどうなのよ
いらないでしょ
0046名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 07:31:09.91ID:XXWYGgy20
>>32
Fスレ、エッジが効いているな(続く)。

714名無しさん2018/08/31(金) 07:40:49.27ID:UjOVnta+0
若者の意欲低下要因
 ライン外の、部下無幹部からの業務指示(複数ルートからの業務命令)
 繁忙期にも関わらず、高齢社員の不労、雑談、昼食後の大あくび、長期休憩、定時退社
 幹部過多による、承認ルートの長大化、長期化
 会議や間接業務ばかりで、何かするにもスピードは遅い
 不要会議多数による、膨大な時間のロス
 平均年齢43歳、若い人は20年以上老人介護で何も学べず時間の浪費
 上記による、モチベーションの大幅な低下

酒席で聞いた限り

715名無しさん2018/08/31(金) 07:53:44.29ID:jpx42sbD0
自分のポジション維持のため、上から雑務を引き受け、咀嚼もせず下へ丸投げ
これで担当給料の2〜3倍

丸投げされている若者は、耐えようと頑張ろうとも、いつまでもその金がもらえない

平均年齢は43歳だが、それは本体の数字
高齢子会社作って放り込んでるから、実平均は遥か上を行っている >>2

何年働こうとも、スキルは何も身につかず、パワポやエクセルの操作を覚えるだけ
せいぜいバズワードについて語れる程度の紙芝居屋

現場の営業、SE担当が体力で何とか支えている状態だったが、
市場縮小には逆らえず、PC、携帯、ISP、半導体など数々の事業売却に走り、
中華ファンドへ助けてもらう始末

終焉
0047名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 07:32:54.36ID:XXWYGgy20
>>32
Fスレ、エッジが効いているな(終り)。

718名無しさん2018/08/31(金) 08:10:39.03ID:d+3E7PgD0
>>709
丸投げ丸投げで結局実作業しているのは派遣さんや協力会社の人達。
客からトラブル・シューティングを依頼されても分からないから、これも派遣さん達
に丸投げ。
システム開発のスキルがつくわけねぇ〜やなww
0048名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 09:50:13.93ID:Ix0EDPMl0
>>44
>来週4回目ですが何か?

まだ折り返し前だが、最後まで頑張ってくれ!
0049名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 10:12:42.14ID:zspkZsfp0
我孫子事業場は今人はいるの?遊休地?
0050名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 10:16:17.50ID:zspkZsfp0
天王台駅の白木屋はまだあるの?
柏市は栄えているの?
0051名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 10:18:23.12ID:zspkZsfp0
大阪事業所でもリストラ面談しているの?
0052名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 10:20:16.41ID:zspkZsfp0
大阪事業所の近くの中華料理店はおいしいの?
0053名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 10:52:24.03ID:28a4jyc00
さあおじさんもAIでお勧めビールリコメンドシステム作っちゃうぞう
0054名無し
垢版 |
2018/09/01(土) 11:13:16.75ID:A1uy5DDr0
管理職になるために意味不明な試験やプレゼンやらせて、TOEICが昇格基準の一つって時代遅れもいいところ
国内しか案件ないのに
0055名無し
垢版 |
2018/09/01(土) 11:15:40.19ID:9gNvRb300
相模原はきえるな
0056名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 11:31:45.60ID:G1gm6wvZ0
>>54
やること全てが時代遅れだから心配するな
英語ができなくてもグローバルBUで幹部になれるから心配するな
シュリンクする国内案件しかなくても敵は国内の同業他社だと思っているから心配するな
0057名無し
垢版 |
2018/09/01(土) 11:51:54.73ID:9gNvRb300
>>56
98、半導体、携帯などグローバル化されて撤退まで追い込まれた経験や反省が何も活かされていないよね。

グローバルBUも現地法人と調整するだけ、
ローディング含めた高価格を提示して鼻で笑われてたよ。
あとのBUも縦割りでパークの維持をしつつ拡大とか
当たり前の中計…で、海外はグローバルBU任せに

ボランティアやった方がいい会社
0058名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 12:09:03.65ID:G1gm6wvZ0
>>57
利益率数パーセントだから事業でなく趣味とかボランティアだと思ってるけど
自分で会社やってたらばかばかしくてやらないよ
0059ななしさん
垢版 |
2018/09/01(土) 12:11:05.12ID:V8aZtKhl0
行く先決めて、割増もらって辞めるの、上手く時期を合わせるのが難しい。
0061名無し
垢版 |
2018/09/01(土) 13:33:52.14ID:ApH0dont0
この会社の経営陣も企画部門も、まったく「事業計画」と呼べる事業計画を立てていないし、実質的に経営者と呼べる人間は一人もいないだろ。

中期計画を作るんであれば、今の現状では、毎年10%売り上げ減で中計数字を策定すべきだし、それに基づいて、リストラ予定人数を確定することができるだろう。おそらく2023年ころまでには4万人くらいリストラしないと会社を維持できないだろう。

仮に、売上を伸ばす数字をつくるんだったら、どうしたら売上を伸ばせるのか、その施策を必死で立案するのが経営陣とコーポレート企画の仕事だろ。

その施策がなくて、売り上げ増の数字だけ、積み上げるんだったら、それは単なる「絵にかいた餅」以外の何者でもない。

そんなものは計画でも戦略でもない。ただの詐欺であり嘘に過ぎない。投資家と世間を騙す犯罪行為に他ならない。

海外事業をのばすとかいってるが、国内より競争が厳しくて、価格が低い海外でどうやってNECが販売を伸ばせるのか?伸ばせるわけないだろ。利益率が低い海外事業から撤退するというのもひとつの判断といえる。

いずれにしても無能な幹部、事業企画、管理職を大量リストラするのが一番の経営改善ではないのか?
0062名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 13:56:45.12ID:0F4lUEaB0
評論家気取りが頭も足も手も使わずコピペパワポでスライド枚数増やした上で大人数で無駄な打ち合わせするのが仕事だからな

打ち合わせ開始時刻はうるさいくせに終了時刻は守らない奴が大半。

半分以上沈んでいる泥舟に乗ってる自覚すらない

株主にも顧客にも子会社にも取引先にもバカにされてることくらい認識しろよw
0063名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 14:56:45.95ID:G1gm6wvZ0
>>61
中計は厄淫が経営戦略を考えられないから下に押し付けただけ
下も暇だから適当にパワポ作って厄淫に説明する簡単な作業
中身が無いから過去に一度も中計達成したことはないしこれからも達成しない
社長が記者会見で発表するネタ作りなだけ
中計自体が時代遅れ
本来経営戦略は最高機密
アマゾンとかマイクロソフトの中計なんか聞いたことない
0064名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 15:26:50.85ID:28a4jyc00
まあマイナス前提の計画なんか出したら株主さまに突き上げられちゃうんじゃね?
無理っしょ資本主義だから

まあ本当は残すべきコア、残すべき人員のサイズを考えてそれに向かって破綻なく縮小させる道筋を考えなくてはならないと思うけど

リストラもいまのやり方じゃダメだろ残った者にも悪影響
よっぽど納得いく額出してやめてもらうか長期にわたって少しずつ減らしていかんと

お前なんかいらんと嫌がらせする
口で言うのは簡単だがやる方やられる方に物凄い禍根を残す
0065名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 16:28:36.16ID:cwRI0Is80
スレの NECの歩み がひどいことになっていてワロタ
0066名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 16:31:43.28ID:j+MohQb70
基本にたちもどって、この会社の強み、弱みを考えてみようや。
 他社より優れているものって何だ?
 他社より劣っているものって何だ?
 他社と同等なものって何だ?
これが明確になれば、今後の方策は明らか。
0067名無し
垢版 |
2018/09/01(土) 17:06:05.13ID:A1uy5DDr0
弱み
意思決定の無さ、遅さ
責任や権限の委譲が出来ずに成果が曖昧
事業部長以上が無駄に多い
コア技術がない
中計に実現性がない
SIerとして国内官需メインのためグローバル思考が一部社員を除き皆無
社員構成ピラミッドが逆三角形
子会社が親依存の受け身営業
ライベックスの食事が体に悪い
トイレに籠るやつが多い
喫煙ばかりな奴が多い
喫煙所で重要な話が決まる(仕事の話をしていい場所ではない)
書記さんが若くない
メモリが最近になってやっと4GBになりつつある
アウトプットを決めない会議開催
など
0068
垢版 |
2018/09/01(土) 20:16:42.39ID:dEEAj3xD0
振り向けば沖電気
官公庁系の仕事以外がほぼ無い
経営者のレベルが上場企業で最低レベル
コアコンピタンスが全くない
教育システムがない
人事のレベルが著しく低い
クソの役にも立たない労働組合
社員の質が上場企業で最低レベル
女の98%がブサイクかババア
内向きの仕事ばかりしている
会議と週報作成が仕事の30%を占める
エレベーターが来ない
臭い社員が多い
雑魚会社のくせに外部の人間に高圧的
プライドだけは世界一高い
0069名無し
垢版 |
2018/09/01(土) 20:31:31.40ID:9gNvRb300
>>66
たぶん他社が将来的にどこなのかわかってない。
自己分析もできていないからあの中計。

一つ言えるのは、顧客課題抽出、解決のコンサル型のSIerにならない限り有象無象の会社に淘汰される。
そのスキルと時代を先読みした柔軟かつ身軽な組織構成にしなければ過去積み上げたモノすら失うだろう。
0070名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 20:39:27.07ID:h80JJFRp0
>>59
会社の特別転身施策のサイトに載っている外部求人は割増退職金の時期に合わせてくれていたり時期が合っていなくても個別に対象にしている募集が多い。
詳しくは人事担当が個別に教えてくれると思う。募集内容は派遣レベルの安月給なのを無視すると意外と少ないが担当・主任クラスならまあいいかと思えるレベルが多い。
M以上の報酬(700〜1000万)は僅かしか募集がない。それが管理職の出て行かない大きな理由の一つと思われる。
個々の募集は1人〜若干名が多いから自分のキャリアが有利にはたらく募集を選ばないとなかなか決まらない。
0071ななしさん
垢版 |
2018/09/01(土) 21:30:11.30ID:V8aZtKhl0
>>70
外部のスカウト使って活動してるから、融通が効きにくい。
人事に聞くのもなんとなく気が引けて。
0072名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 21:48:26.84ID:h80JJFRp0
>>71
俺は逆に人事から特別転身施策に載っている募集だけでは選択肢が狭いから外部の転職エージェントも合わせて活用するように言われたよ。
今回の割増退職金募集は堂々と転職活動を公言して失敗したらセカンドキャリアの活用を考えると宣言した方がやりやすいと思っているよ。
0073名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 22:15:59.85ID:FcsmS5/d0
ホント、現場改善だか生産革新だかってやめてくんねーかな。。
自分たちのためにやることは勝手にやってるけど、何でそれを幹部に説明するために
事業部のレビューが必要で、その前に部門のレビューが必要で。。で、そのために資料つくりをしなきゃならんのだ。
しかも、途中のレビューじゃレビューアが上を見て毎回指摘する内容が変わるし。。
これこそRISEだかで言われてる消すべき内向けの作業じゃねーのか。

って、まぁそれができてるならこんな状況じゃないのか。
0074名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 22:19:10.78ID:U5BjfN1B0
>>73
「次回の審査からはカルチャー改革部門からも参加します。多方面からの指摘を楽しみにして下さい」w
0075名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 22:20:13.22ID:XXWYGgy20
>>72
>セカンドキャリアの活用

その方が得だと思う。
0076名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 22:41:35.46ID:gAr90OJl0
おまえら沈没船なんだが、浸水中じゃ
なくて、すでに海面から姿を消して
沈降中ですよ。潜水技術がないと脱出
不可能。水圧が上昇してどんどん小さく
なっている。深海魚になる以外は
生きていくことはできない。
0077名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 23:59:16.68ID:IPEgXxgt0
>>68
沖電気よりは上だと思っているとか?
爆笑
0078
垢版 |
2018/09/02(日) 00:22:07.47ID:SVE/+eKs0
>>77
ヒント
両方ゴミ
0079名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 00:33:31.00ID:18c5pU690
結果結果と言い出しておかしくなったのさ。
まず下が形を整えて「成果です」と言って来る。
評価者は自分も同じよう形を整えて「成果です」とやっているから、
中身によらず「良くできました」とする。
上から下まで再帰的にこれで染まった。
差が付くことはあるがそれは結果以外の他の要素による。
かくして構造的に成果の出せない体質が染みついた。
そしてどんなに経営が傾いても是正されることはなかったし今もそうだ。
問題点を指摘した人間はバカを見る。
潰れるまで変わらんだろう。
0080名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 00:42:31.61ID:LxRLR6vT0
>>73
N子だけど現場革新活動を内外のお偉いさんに説明するイベントな名前が「指導会」だからね
自分たちがどれだけエラいと思ってんだよ
0081名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 01:08:07.65ID:9mQ0X8SO0
3000人とか本当に達成できるのかね?
目標人数に全然足りなくて、数年後に5000人リストラとか言い出しそう。
0082名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 04:47:53.39ID:oSV/xd7c0
消耗戦はやめて

スリム シンプル スローを目指そう
0083名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 05:20:04.63ID:s6syxIFD0
>>73
>現場改善だか生産革新だかってやめてくんねーかな

だよな。
イベントの都度「出席者が足りません」とスタッフ動員だからな。
挙句、聴いているのはスタッフばかり。
0084名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 06:07:04.04ID:pE9IflVa0
>>59
そんなことばっか考えてるから行き遅れるんやで
0085sage
垢版 |
2018/09/02(日) 08:18:44.42ID:RQp25LB+0
>>81
3000人になるまでやるって聞いたけど。。。
0086名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 08:39:38.39ID:yoG+Sqf50
相模原って閉鎖?
0087名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 09:25:07.69ID:9S/iwt1G0
>>81
結局手を挙げている人がいる。
この人が辞めたらマズイのでは?という人も多い。
0088名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 09:42:27.10ID:0kfFC/F60
>>83
なんかのリーダーにさせられたけど
適当に成果でっち上げて書類作って終わる予定
上司もやる気なし
0089名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 10:23:04.05ID:pm35tl/50
3000人の上限特になし、だっけ
0090名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 10:46:15.84ID:s6syxIFD0
>>81

スタッフ3千人いなくなっても問題無
0091名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 10:47:10.44ID:5cNeWIKW0
2023年までに7万人はリストラしないとな
3兆円の売上なら4万人いれば十分だろ
0092名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 10:50:48.30ID:enUnFtL40
子会社も30社以内に絞り込んであとは売却か
売り抜けられるほど価値のある子会社もほとんど無いけどな
0093名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 10:53:21.29ID:jSMNEr4+0
>>81
>>85
>>87
個人的な意見だが3000人は軽く埋まると思うよ。
但し辞めてもらうと費用対効果で一番よさそうなM〜Jは殆ど辞めていかない、というか辞められないのは火を見るよりも明らか。
このクラスの給与で募集が非常に少ないこととこの会社ではこのクラスが一番優秀な人が少ないことがその理由になる。
逆に担当・主任クラスならば現行の給与と同等か若干のアップも期待できるし、優秀であればM以上の仕事をオファーされて出て行く貴重なチャンスでもある。
だからトータルの人数では3000人は断定はしないが実現性が充分あると思う。
0094名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 10:56:49.00ID:Pxyq46q90
この会社の弱み
 ・意思決定が遅い
 ・責任の所在があいまい
 ・組織が必要以上に複雑

 ・顧客の業務内容を理解していない
 ・顧客の課題がわからない
 ・技術力がない
 ・正しい判断が出来ない

 ・新技術、他社動向、世の中の状況を勉強しない
 ・努力を嫌う

この会社の強み
 ・極めて高い責任回避能力
 ・水面下の足の引っ張り合い
 ・高度な社内政治
 ・高いプライド
 ・努力しないで成果だけを得ようとする貪欲さ

この会社のスローガン
 ・強制ではありませんが必ずやってください
0095FX
垢版 |
2018/09/02(日) 11:17:59.43ID:zNrLFO0D0
>>93
Mカットは費用対効果高いのか?

うちはN子だが、マネージャはなんちゃって裁量労働のおかげで、サー残しまくってるぞ。
下手な主任軍より、会社的には超コスパいいんじゃね?(笑)

おかげで主任がMになるの皆嫌がってるけど。(笑)
0096名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 11:47:35.30ID:s6syxIFD0
>>95
>N子だが、マネージャはなんちゃって裁量労働のおかげで、サー残しまくってる

マネージャーって、そもそもある程度残業代込みの基本給なんだよね。
20時間どころじゃないし、そもそも深夜休出手当なんて無かったのにな。
マネージャーなんてそんなもの、特に上を目指しているならさ。

問題はうだつの上がらないマネージャーとかエキスパートだろう。
予算持たず、部下持たず、役職定年で悠々って錯誤だろ。
0097名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 11:56:38.57ID:72gLYc5W0
>>95
20年以上大昔は本社もそのような状態で主任が50〜60時間残業すると軽く年収800万円に届いた。
おまけに家族手当もついていたから定年まで主任の方が課長になるより生涯賃金が上回ることも珍しくなかった。
その辺が激変したのが主任のVワーク制度導入以降で、主任はVワーク手当(残業代約17時間相当)を一律支給となった(平成9年前後)。
このあたりから無能管理職が激増、にも関わらず管理職の給与も激増したように思う。
長時間残業の主任が課長(M)より年収が高いということがなくなった。
子会社によってはVワーク制度が導入されていない会社があることは知っているがだからといってMを上回るほど残業代の貰える子会社の主任がいるのかな?
子会社は本社よりも入社のハードルが大幅に高いから給与も子会社は本社の8割程度に抑えられている。本社のMが1000万貰えるとすると子会社のMは80万円代といった具合に。
主任に至っては本社の担当に年収で負ける場合も多い。
だから子会社で主任がMより稼げるというのはかなりレアではないかと思う。
0098名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 12:07:41.85ID:72gLYc5W0
>>97
訂正
 誤 80万円代
→正 800万円代
0099名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 12:44:31.82ID:5hzugjEn0
>>97
入社のハードルは親のが高いと思ってたが
0100名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 12:54:15.97ID:Cxl096Sc0
長文を書いて後から見直すと逆の意味になっているパターン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況