●富士通ウラ掲示板(その223)●
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0799名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 12:54:12.13ID:D9MqBb3w0
SEですら、エクセル方眼紙のレポート書いてる奴がいるよ
0800カエル
垢版 |
2020/09/20(日) 12:56:31.09ID:Du4X9h9d0
もう10年近く組織や上司の文句ばかり言い続けてるが何もしない40過ぎのオッサンと、
トレーニー期間が終わる頃から同じように文句ばかりいってたが、すぐにその過ちに気づいて転職していったFラン新卒3年目。
20年もこの会社にいると自分の考えで動くことができなくなっちゃうんだね。
0801名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 12:58:38.25ID:FOvrogjr0
早くゆでガエルを住宅ローン破産させろ
0802名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 14:06:30.83ID:f6f23wU70
会議室の予約とにている。
規制緩和、縦割り、IT後進国って言ってるけど、本質は根深い。
日本人の本質が闇、これをどうにかしないと進まない。日本人は本質的に卑怯だからな。
#球場のネット予約 不正接続1000万回超 申込用紙に変更 川崎市
以前から特定の団体が球場を独占的に予約するような状態が続き、使用しにくくなっていたという。予約されたはずの球場が実際には使われていない例もあった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9dcfa351f97202e10ff8518dbb8a28973c912687
0803名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 14:34:44.98ID:SvVTTW0o0
ゴミみたいな企業にはゴミみたいな社員が集まる
0804名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 14:40:08.46ID:SvVTTW0o0
>>795
winとapple OS Xで通信速度に差がでるわけないだろ笑
0805名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 15:01:05.64ID:hkiRgopG0
ちゃんと日本語読め!
同じ通信環境とは条件のこと。
たのむよ!しっかりしてよ!日本人として恥ずかしい!
0806名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 15:02:38.29ID:q1cHRmxE0
「て」「に」「お」「は」が分からないんだよ。
0807名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 15:04:06.45ID:SvVTTW0o0
>>805
じゃあ歴然の差ってに何を言ってるんや
俺アホだから教えてくれよ富士通社員さん?
0808名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 15:56:56.51ID:8v/xdBA70
>>792
こうした鋭い投稿たまにあるな
0810名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 16:22:18.07ID:2Ze8cgxL0
"もう決まったから"で強行して失敗
心あたりがありすぎる
0811名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 17:00:13.54ID:SvVTTW0o0
>>805
>>807
だんまりで草
0812名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 17:11:24.33ID:qJeNEqf40
>>810

ウォーターフォールで往々にそうなるよね。
そして「誰のせいだ」と誰々分析。
0815名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 17:56:21.45ID:Em9Z8Dp30
>>812
海外IT会社のようにデザイン思考の文化にするのだろ?www
こういう、最初の計画重視からの脱却
なぜなぜ分析や誰々分析は重要度さげるべき
古い思考しかできない幹部の教育不足してると思うね
0816カエル
垢版 |
2020/09/20(日) 18:58:49.01ID:1fbI/TkL0
>>776
デザインにかぎないけどプロフィール画像のフォトショ禁止しろよ。
実際会ったら明らかに別人wだったことある
0817名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 19:13:26.43ID:+jtJ9kiv0
富士通以外にも馬鹿多し。よっぼど多い。
0818名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 19:15:54.55ID:Ei2h8vjj0
バカが集まってくるんだよ。じじいかな?
0819名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 19:20:17.47ID:zBrNBGYj0
最近の新入社員ってどれくらいの大学がボリューム層なんだろうな?

10年前は、日大はほっとくとしてそれ以外の上位は
慶応、早稲田、東大、阪大、東北大がほぼ毎年(日大以外の)入社数の多い大学上位5つだったけど
0820名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 19:41:43.62ID:SvVTTW0o0
>>819
コミュ障のオタクしか来ない
学歴以前の問題
0821名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 19:50:21.68ID:lZlo53ly0
地震キタ、汐留倒壊してないか心配だわ^^
0822名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 20:05:03.03ID:MSPx+cNk0
ここの板は、部外者の馬鹿バカばかの割合が多いな。
4割を超えているんじゃないか?
0823名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 20:08:01.02ID:FOvrogjr0
部内者の方がバカが多い。
富士通はバカ。
早く潰れろ
0824名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 20:18:41.04ID:SnQ69MQy0
今後の書き込みは、部外者と区別するため、テキストの最後に「自分の社員番号」の最後の下二桁を記すこと。
例)です。57
例)草々。AF
1,2・・・9,A・・・F
0825名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 20:39:01.27ID:FOvrogjr0
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!
シネーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
0826名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 20:47:06.04ID:6fNqhrt+0
>>824
意味ないことしてて草03
0828名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 22:20:47.68ID:s2lUOCri0
東芝がオフィス面積を3割削減へ 富士通に続き、電機各社で広がる
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2009/18/news048.html
東芝が新型コロナの感染拡大を受けてテレワークを推進するため、国内のオフィス面積の約3割を削減する方向で検討していることが分かった。
車谷暢昭社長は「デジタル化による社会変革がコロナを契機に一気に加速する」との見方を示している。
0829名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 23:58:10.81ID:rlfG4F6/0
まじでここ部外者しかいないと思うわ
0830名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 00:53:32.29ID:e4Kwdh5D0
部外者のバカに注意。
部外者の馬鹿の投稿が多数寄せられています。
部外者のばかには気を付けましょう。
0831名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 01:26:10.49ID:05oOteFn0
そうか?
内部の人間多いと思うが
但し、仕事出来なくて干されてるお爺ちゃんがメイン
0832名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 03:07:58.58ID:CMgJaBCh0
>>831
そうか?
外部の人間多いと思うが
但し、仕事出来なくてもう辞めたお爺ちゃんがメイン
0833名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 05:00:49.55ID:HXblsRoI0
>>795
そうか?
G系のクラウド使うなら
逆にMacはツールがそろってなくて使いずらいけどな
0834SS
垢版 |
2020/09/21(月) 06:30:56.76ID:Kw/LSC8i0
>>833
「使う」+「つらい」=「使いづらい」
「ずらい」ってなんだ?中卒か?現役小学生か?
0835名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 07:58:19.60ID:QwjmpWAM0
>>834
高学歴でもまともな日本語書けない奴がいくらでもいるのが富士通
0836名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 08:02:05.89ID:vAqsVKyE0
ピーチ機で騒いた野郎のようなヤツがほとんどの富士通
0837名無し
垢版 |
2020/09/21(月) 08:14:21.14ID:sghBz0Pp0
>>792
逆もあるぞ。
パッケージが売れないからと2年で廃却
競合が流行ると「ウチは時代の先を行き過ぎてた」
0838”真犯人”
垢版 |
2020/09/21(月) 08:40:25.69ID:GR7HKspc0
>>815
>誰々分析は重要度さげるべき

失敗プロジェクトの
犯人探しは全く時間の無駄だね

失敗が表沙汰になる前に
”真犯人”は逃げてること多いね

「オレじゃねーよー」
と騒いでいるのは
逃げ遅れた間抜けwww
0841名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 09:45:02.35ID:IbhBjo2D0
るみーご

マッサージや体操の他に
湯船にゆっくり浸かるとほぐれるよ。

お大事に
0843オレガ総研
垢版 |
2020/09/21(月) 10:40:12.51ID:4j/lzs4v0
>>842
在宅勤務とは、テレワークという働き方に含まれる1つであり、自宅を仕事場にする働き方。
そしてテレワークとは、従業員の任意のタイミングで、オフィスから離れた場所で働く柔軟な働き方のことです。
0844名無し
垢版 |
2020/09/21(月) 10:55:05.54ID:BoPptzJb0
テレワーク、その目的は自宅監禁ではないはずだ。
みんながそれぞれ、最も生産的になれる場所で考えたり働いたりできるようにすることだろう。
0845オレガ総研
垢版 |
2020/09/21(月) 11:41:09.11ID:4j/lzs4v0
>>742
35社の選定基準、なるほどね
「企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、データとデジタル技術を活用して、
顧客や社会のニーズを基に、製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに、
業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革し、競争上の優位性を確立すること。」
0846名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 12:24:24.43ID:WucAiZXD0
生産性が高い人にとって今のテレワーク標準化は天国
努力の過程は見ることができず、半期ごとの成果報告や日報でしか判断する術がない
プロジェクトで2番目に仕事ができる人の1.5倍ぐらいの成果出しておけば褒められるなんて楽すぎる
0847名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 13:24:15.47ID:hBfhm4Kn0
テレワークはじまってから、辞める若手が減った気がする。
0848名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 14:27:17.33ID:8I8zPVhZ0
働かないオジサンの見える化
0849名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 14:54:13.76ID:QcC1YgM10
>>848
リストラへの布石?
0850名無し
垢版 |
2020/09/21(月) 15:07:13.86ID:dDNyT9rQ0
>>847
意味のない会話を避けれるからな
成果に向かって集中できる
0851名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 16:15:11.11ID:FwWlYjHe0
>>847
うちの事業部は増えた。
家でテレワーク中に隠れてweb面接できるからだと思う。
何か上が取り締まろうとしてるが逆効果って気付かないのかね〜 取り締まろうとしてる時点で、魅力がないことを自分でも気づいてるだろうに。余計逃げるよな。
0852名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 16:52:57.66ID:IZXC2SOh0
オワコン事業部とそうでない事業部の違いだろうな
0853名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 16:57:10.37ID:xifmMBaM0
テレワークはババア同士の雑談が聞こえてこないだけで生産性が上がる
0855名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 17:32:28.78ID:e4Kwdh5D0
こちらは、ねっとパトロールです。
本日も、部外者(糞爺)のバカが、沢山投稿しています。
このような投稿は気にしないよう気をつけましょう。
部外者(糞爺)のバカにご注意ください。
こちらは、ねっとパトロールです。
0857名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 18:30:11.76ID:AMclztjX0
神奈川ソームへ、コロナに負けずに今年も厚木総合グラウンドで楽しい
ソフトボール大会を開催してください
グループ会社まで巻き込んでみんな喜んでます
0859名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 20:06:09.04ID:yyBWd2g40
>>856
クソじじい?
0860竹本
垢版 |
2020/09/21(月) 20:30:46.14ID:9XjEGiqr0
週に一度は出勤日にして対面で会話しようとかいいだす奴何なの
0861ジェネレーションギャップ
垢版 |
2020/09/21(月) 21:05:16.49ID:QcfIgPfc0
>>860
50歳以上「対面コミュニケーションは大事だ」
それ以下「teamsやskypeの方が生産性あがる」
0862名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 21:37:25.19ID:9HBLaxF70
>>847
やめるやつかなり増えたわ。AmazonとかSFDCとかCiscoとかに流出してるんだろ
0863名無し
垢版 |
2020/09/21(月) 21:41:43.40ID:QcfIgPfc0
辞めたお爺ちゃんすげー適当なこと言ってるなww
0864名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 22:01:29.17ID:JMPbTa7o0
まぁ対面が大事なケースもあるからな
あとマイクだけで十分だと思ってる人も多いらしいが、会話は相手の表情も見ながらするものだからカメラも必須にすべきだとは思う
0865名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 22:13:04.93ID:FwWlYjHe0
辞めたやつ増えた談義、わざわざ否定するやつなんなの?
よっぽど現実見えてないんだな。
0866名無し
垢版 |
2020/09/21(月) 23:27:24.90ID:i7pDXS5/0
>>864
うちは、重たくなるので「全員顔見せしたらカメラを切る」という謎のビジネスマナーが出来上がったわ。
0867名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 01:30:01.47ID:oCsMZZIF0
終わりの始まり
0868名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 01:36:37.14ID:1baR+QM40
若い人は知らないでしょうけど
「部長ができます」
という笑い話は20年以上前からあります。
ネタと現実の区別ができることを願う。
0869名無し
垢版 |
2020/09/22(火) 01:38:00.95ID:zVmk8qAJ0
正確な要求が定義できなくても開発を始めなくてはならず、開発者と顧客(ビジネス側)との協創が始まるな
0870名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 02:21:46.78ID:kQ3GEYJI0
>>868
なんでわざわざお爺ちゃんアピールするの?
0871名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 03:21:17.68ID:oCsMZZIF0
テレワーク最高すぎて元に戻れる気しねえけどな
0872名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 03:22:41.84ID:oCsMZZIF0
転職するなら転職先もテレワークだ
0873名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 06:45:08.89ID:7w9jIket0
テレワークが2年以上前から労働者の権利として法制化されているフランスの研究。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57780?page=4

>>861

どちらも正しいな。
ちなみにフランス人の9割ぐらいは週2日程度を希望するそうだ。

冒頭の研究に則れば、週休2日制で週5日テレワークだと生産性は上がるが最上限となならない。
週1日程度と同じくらい。
0874カエル
垢版 |
2020/09/22(火) 06:51:08.43ID:DzCyMq610
富士通リフレどうなるんだろ。
グループ会社だったら過去最高額のボーナスだったのに、コロナで買収された会社業績悪そう
0875名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 07:07:37.92ID:Ljje8V2P0
>>874
今は富士通リフレじゃなくてFJリフレな
0876カエル
垢版 |
2020/09/22(火) 07:17:12.00ID:yPg/QgwO0
>>875
だからボーナスアップ対象外だし、グループ会社でもなくなったから、厳しいだろうなと思って
まずい社食を提供した天罰だな
総務人事から異動したやつざまあ
0877名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 08:07:37.84ID:Ljje8V2P0
原則テレワークで地方工場以外の食堂は廃止必至
0878不味い
垢版 |
2020/09/22(火) 08:28:16.74ID:gpkEKijS0
>>876
>まずい社食を提供した天罰

安定して 不味い
間違いなく 不味い
贔屓目に見て 不味い
思い出すだけで 不味い
0879名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 08:35:22.32ID:RH92XR9I0
社食で儲けが出るような値段設定にしていたのは斬新だったな
0880名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 09:07:54.95ID:7w9jIket0
>>876
>まずい社食

煮過ぎ、茹で過ぎでぐちゃぐちゃとした食感が気持ち悪かった。
米もまずかった。
0881名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 09:51:13.53ID:Ljje8V2P0
周囲に飯屋が少ない事業所はともかく、汐留本社であのメニューと値段でやるのは、いい根性してると思ったよ。
0882名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 09:59:38.18ID:G6ORb5fh0
転職するのはかんたんだけど似たような構造の国内企業だと同じような問題を抱えている
もっと若くて能力があれば外資系に行けるのにと思う
某芝はもう無理、重工系は居続けるとゆでガエル
0883こちらは、ねっとパトロールです。
垢版 |
2020/09/22(火) 10:13:32.15ID:HQHu3Wok0
本日も、部外者(糞爺)のバカが、沢山投稿することが予想されます。
このような投稿には、相手をしないよう気をつけましょう。
0884名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 10:21:44.35ID:Ljje8V2P0
>>883
そういうお前さんが部外者だろ
0885名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 10:28:41.95ID:LGEUCDyA0
週1か最低でも月1くらいは顔を合わせることが必要だと思ってるが(それ以外に面談も)、
でもそうすると全員と月1・週1で全メンバーと顔を合わせるためにはほとんど毎日出勤しなくちゃならなくなって
(メンバー側は一斉出勤させない前提だと)、無理だな。
新幹線で2時間近くかけての通勤なんてもうできない体・生活になっちまってるよ

今までずっと一緒にやってきたメンバーとなら会わなくともいいけど、これから新人や転属者入ったらどうすんのかね
0886名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 10:35:07.73ID:RH92XR9I0
黒字リストラをやっている時点で外資一択だな
しかも黒字リストラやらなきゃいいという話ではなく、やらないと会社がやばいというのは
リストラされる側でも理解できるような状況

特にITはソリューションを構成する部品のほとんどが米国に牛耳られている
そういう意味でも外資一択
国内ITは米国企業の販売代理店と化していて、
外資がやりたがらない人月商売みたいなところで細々と生きていくしか無い
0887名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 10:48:27.75ID:CtxB4FTZ0
ドリが飼われている間は大丈夫
まだ余裕ある証拠
0888名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 11:07:53.40ID:scE7ENT30
社長が褒めてたろ?リフレ
0889
垢版 |
2020/09/22(火) 11:20:26.05ID:yPg/QgwO0
>>887
手帳枠なのかな?あんなにめちゃくちゃ会社の評判おとすことやって
0890
垢版 |
2020/09/22(火) 12:06:08.52ID:lpCJxMZK0
>>886
外資万歳人間の末路
0891名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 12:06:50.02ID:scE7ENT30
ドリの件は、あらゆる所全て通報済み。
近々なんらかの動きあるで。
0892社畜米
垢版 |
2020/09/22(火) 12:16:44.09ID:gpkEKijS0
>>880
>米もまずかった。

黄色く変色した米は
不味いというより
強烈にカビ臭い・・泣

家畜も食わない米を
社畜が食らう・・号泣
0893名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 12:18:57.36ID:oCsMZZIF0
>>886
IT外資とか行きたくないっすわw
だって、あいつらにとってIT投資少ないオワコン日本の支社とか
飛沫支社じゃん いつ事業部撤退になるかもわからん
出世できても日本支社どまり
日系大企業は老人から搾取されるが外資ITは海外本社に搾取される

あと、IT外資のソフトウェアエンジニアならいいけどな
日本人は99%営業かカスタマーサポートエンジニアだろうが おれ知ってるからな
Gは新卒で日本人ソフトウェアエンジニア相当数雇うけどそれ以外はそんなもん
0894名無し
垢版 |
2020/09/22(火) 12:32:50.59ID:3YLE1vZt0
>>893
結局は本社があるアメリカやドイツに小間使いされてるだけだからね、技術でコミットする権限何も無し
最近はサポート体制があるインドからも下に見られている状況
0895名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 12:42:51.77ID:r6xkKtFs0
>>884,7,9,891
糞爺
0896名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 12:43:06.56ID:iEdgAj+k0
>>892
調理法以前に食材が粗悪品ばかりだったな
それで600円とかアホかと
イオンのフードコートでもすき家や丸亀でもっと安くうまいメシ提供してるのに
0897名無し
垢版 |
2020/09/22(火) 12:44:39.76ID:pweam3Fz0
>>881
汐留28階のあすこだろ。昼時になるとフロアが臭くてかなわんかったばい。
0898
垢版 |
2020/09/22(火) 12:50:44.68ID:lpCJxMZK0
>>894
外資の日本法人に技術的な事を尋ねても何も答え返ってこないからな
日本人フリーランスの方がまだ使い物になる
0899名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 12:59:35.02ID:4Ps7Q2Wt0
>>897
ブタの餌作ってるんだから仕方ないだろ
人間じゃない奴らの餌配給所
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況