X



ギター手作りしました♪第十三フレット [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/03/18(土) 18:25:32.55ID:FMg5WFIW
前スレ ギター手作りしました♪第十二フレット
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/compose/1472638005/

アイチ木材加工株式会社
http://www.aimokukakou.jp/
GUITAR WORKS
http://www.guitarworks.jp/
Warmoth Online Catalog
http://www.warmoth.com/
USA Custom Guiter
http://www.usacustomguitars.com/
USA Custom Guiter JP
http://www.yajimastringworks.com/usacg/default.asp
Stewart MacDonald
http://www.stewmac.com/
Roberto Venn
http://www.roberto-venn.com/

木材とか木目とか
http://www.fuchu.or.jp/~kagu/mokuzai/
0883ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/14(木) 23:17:37.87ID:WC69njdU
あー、なるほど両端以外の指板側ロッド部にピンポイントですか。
振動しやすいロッドを抑えるなら、たしかに効果的な気がしますね。
よくみる蓋のやり方は突出した両端部の高さに合わせて蓋をしていたので、イマイチ指板に面一で当てるのと差がわからなかったのですが、そちらの意見は納得です。
0884ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/14(木) 23:28:44.33ID:d5BIfFHL
俺は昔ながらの棒ロッドにメイプル材を反らして蓋したけど
その力が強かったみたいでわずかに逆反り気味のネックになっちゃったよ
すり合わせだけでなんとか収まったけど。でもめっちゃ強いネックみたいでいまだロッド回した事無い
シェイプが丸太みたいに極太ってのもあるけどまったく順反りする気配すらない、ベースのネックね
0885ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/14(木) 23:39:02.43ID:WC69njdU
シングルの棒で強烈に逆反りされたらネックひんまげるしか打つ手ないですもんね。
難しいもんなんですね。
0886ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/14(木) 23:47:41.68ID:d5BIfFHL
うん、このケースでは
失敗のギリ一歩手前だったという話ですよ
反らして蓋するなら柔めの材がいいということを学んだわけですよ
0887ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/14(木) 23:48:27.50ID:9sA8B43b
逆反りしてもすり合わせればいいだけだよ
最悪フレット抜いて指板修正でもいいし
手作りスレならそれくらいはみんなできるだろ
0888ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/15(金) 02:04:01.85ID:cLxntK+Z
ストレートに仕込むタイプのトラスロッドの溝に蓋をするか、それとも蓋をせず直接指板を貼るか、
というのは当然蓋をする方が一手間かかるわけだけど、蓋をせずに指板を貼ると
順反りした場合にトラスロッドが直接指板を押す形になって、後々何らかトラブルが発生する可能性があり
(あくまで「可能性」であって、それが本当にどの程度のレベルで発生するかは分からない)
それを気にする製作者はわざわざ一手間かけて蓋をしてから指板を接着してるものかと

まあ指板接着しちゃえば見えない部分だけど、せっかく手間かけて作るなら…ということで俺は蓋してる派
0889ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/15(金) 12:30:13.54ID:LUSWhBeq
ネックなんて材がしっかり乾燥されてたらほとんど反ることないんだけど
しかし自分も今「乾燥」という表現を普通に使用したけどこの木材の「乾燥」ってのが
じつに誤解を生みやすい表現であって、、、じゃあもっと適切な表現はなにかって問われると困りもするのだが
全容は長すぎてしまうので省くが、力の関係部分だけでいうと、「なるべく完成形に近い荒削り」の状態で
しばらくの長い期間は放置しないとまずいよね、なぜまずいのか、それは考えてみて頂きたい
0890ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/15(金) 13:04:15.15ID:G2sJnxUD
>>889
乾燥とネックにした時の反りとは無関係だよ
たしかにビルダーは切ってはほったらかし、整形してはほったらかしということを繰り返して少しずつ木の反りを出しながら理想のシェイプにしていく
でもネックになった時それ自体の強度由来の弦の引っ張る力に負けての反りが出てしまうのは仕方ないです
0891ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/15(金) 13:21:40.92ID:cLxntK+Z
素材加工の基本で、
木材だろうが金属だろうが加工する素材そのものが「残留応力」を持っていて
素材を細く・薄く加工していけばいくほど残留応力で素材自身がどんどん歪んでいく
また加工時の回転工具の切削時に発生する熱でまた素材が微妙に歪んだりするけど

木材の場合で言うと、木目が色んな方向に走っていて、一本の角材でも木の繊維が持つ応力も同じ方向だったり
反発しあう方向だったり、それらが均衡した状態が今の姿で、
そこから薄く削ればその均衡が崩れるから少しずつ歪んでいく
残留応力は放置すればある程度は抜けるのだけど、製材されてから50年とか経った材を薄く切り出すと
やっぱり普通に反っていくので、どんなにシーズニングが済んでいようが完成品にある程度近いところまでラフカットして
暫く放置して歪みがある程度均衡した状態で正確に加工してくのが良いって話ね
0892ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/15(金) 14:12:21.85ID:LUSWhBeq
だから特にベースなんかはラミネートのネックが断然有利よね
主要メーカーはほぼそうでしょ、フェンダー系は工程めんどくせーからやらないのかな
その辺おろそかなG&Lのアジア製とかはレビューでよく叩かれてたよね、ネック反るって、最近はよく知らんけど
改善したのかな
0894ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/15(金) 14:20:17.49ID:LUSWhBeq
10年くらい前に出回ってたやっすい中国だか韓国の奴でしょ
あれ今はもう無いんじゃないの?
揉めたかなんかして
0895ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/15(金) 14:30:09.97ID:6cOaQXEm
材の内部応力による歪み変形と
弦の張力によるたわみは別に考えないとな

まあそういうこと複雑に考えないための解決策が
フレットすり合わせの工程なわけだが
0897ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/15(金) 14:46:22.41ID:LUSWhBeq
ぐぐったらちょっとは出てきたけど、そんなに多くもないような、、、
でも駄目だっていうなら駄目なんじゃないのワーウィック
アイバニーズとかも、これ薄すぎじゃねってくらい薄いネックあって物理的に厳しいだろ、ってのが多いし
だから自分で作るならしっかり作って、カーボンロッドで補強してトラスロッド入れたら、もうかなり安心やん
0898ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/15(金) 14:59:36.73ID:vUlQvn0b
ワーウィックのラミネートネックが悪いのはラミネートというより塗装法だろうね
オイルフィニッシュは湿度変化に対して無防備だから、
湿気で動く時は材ごとの収縮率の違いであっちゃこっちゃに動く
これが捻じれとかの特殊な変形の原因
フェンダーのローズ指板がラウンド貼りになったのも、
材ごとの収縮率の違いに対応する為ってのを聞いた事ある
ワーウィックもアレンビックみたいにグロスフィニッシュにすればいいと思うが、
ワーウィック=オイルフィニッシュだろ っていう層が多いんだろうね
まあ、報告例の多さから日本の気候には
オイルフィニッシュのラミネートネックは合わないとだけは言えると思う
0899ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/15(金) 15:10:55.51ID:LUSWhBeq
まあその辺は、日本の多湿は凄いからね、そういうのはあるかもね
固くても散孔材の場合は導管も太いからなあ、目止めしてオイル硬化させて塞いでても、乾湿の影響は
大きいかもわからんね
その点はメイプル主体のネックの方が有利かもしれんね
0901ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/15(金) 22:46:24.25ID:13gI9z96
オイルフィニッシュは湿気に弱いとかネックの塗装剥がしたらどうとか言うけど、ならアコギはどうなんだと思う
テンションかかりまくった柔らかい薄板なんてすぐに変形しそうなものだけど
0902ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/15(金) 23:00:54.78ID:vUlQvn0b
アコギはその為のブレーシングでしょ それでも弦テンションに負けて腹ボテになる事もあるけど
0903ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/16(土) 00:17:46.82ID:Wk4H2x9V
ブレイジングいうてもバスウッドよりもやさらにふにゃふにゃに柔らかいスプルースだし真ん中にデカイ穴あいてるし。腹が出るのは大抵はよほど古いものに限られてて、新しいものはそう滅多に出ないでしょ
0904ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/16(土) 00:29:57.69ID:rmiZg5px
>大抵はよほど古いものに限られてて、新しいものはそう滅多に出ないでしょ
そういうソースの無い妄想はいいから
0905ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/16(土) 01:27:29.83ID:c5r4jF5P
だから弦テンションに負けて変形することと乾燥やらシーズニング不足による
材自体の変形を一緒くたに考えるからおかしなことになるわけで
0906ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/16(土) 01:38:15.33ID:sj8Ssidr
ほとんど角度のゼロにちかい弦のテンションって物理的に計算しても
ネックへの負担は大したことないんだけど
それで変形するってのがそもそも駄目だろっていうんだよね
そんな低品質の話をされても困るという
0907ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/16(土) 02:22:08.39ID:rmiZg5px
Warwaickのラミネートネックは低品質か 
いい値段するのにw
0908ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/16(土) 12:03:47.65ID:vRj2RT5R
ネックへの負担は大したことないってwギターの構造そのものをひっくり返す発言だな
お前今日はあんまり自信満々に色々発言しないほうがいいぞ、もうドアホだと思われてるから
0909ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/16(土) 13:34:54.88ID:+F4O5VCt
ストラトを組み立てようとしてアルダー1ピースを買ったけど
高いギターでも2ピースが基本なんだな
つーか、2ピースの方がメリットが多そうだな。失敗したか...
0911ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/16(土) 15:03:21.01ID:sj8Ssidr
>>908
じゃあ貴方がいろいろ語りなさいな
単発だけで逃げないでいろいろ語ってね
はいどうぞ!
0912ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/16(土) 15:08:41.22ID:g4yoel5p
柱などを軸方向に力をかけてある時点を超えると「座屈」といって
曲げ方向への変形が発生すんのよ
また軸方向に対する荷重が軸の重心からずれていればそれは「偏心荷重」といって
結局曲げ方向への力になるわけだ

実際にネックにかかる曲げモーメントを計算するのはくそ面倒くさくてかつ現実的ではないので
構造計算する人はまずいないだろうけど、弦のテンションがネックの長さ方向にしか発生しないからといって
曲げ方向にかかる力が大したことはない、というのは大間違い

まあたぶんID:sj8Ssidrは座屈やら偏心荷重の計算をまともにやっているとは思えないし
そもそも座屈や偏心荷重という用語すら知らないと思われる
本当に知ってるならどういう強度計算の式を使ったか、ここに書けるはずだけどね
0913ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/16(土) 15:19:51.52ID:g4yoel5p
そもそも本当にネックに対して発生する曲げモーメントが大したことないなら
トラスロッドなんてわざわざ仕込む必要すらないのだけど、
現実的にはトラスロッド入れなければカーボンネックですら反ってしまう場合があるわけで
0914ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/16(土) 15:32:12.06ID:sj8Ssidr
そりゃあネックに負荷がかかるのは当たり前のことでしょう

>だから弦テンションに負けて変形すること

わずかに順反りするくらいならまだしも「変形」なんてされたら困るんです
そんな品物イラナイです。しかもここ自作スレやん、自分で時間かけて
出来得る限りの最高品質のもの作ろうとしているのに、なんでそういう低品質のものを持ち出してあれこれ語るのか
意味がわからないです
0915ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/16(土) 15:42:00.63ID:g4yoel5p
なにを言ってるんだこいつは…わずかに順反りだろうが「変形」には違いないだろ…

それよりどうやって物理計算したの?
0917ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/16(土) 15:55:28.24ID:HfLfb1H4
塑性変形、弾性変形、撓み、
区別できないやつと話ししても仕方ないよ
そもそも言われてる通りネックが反ったらロッドで調整すればいいだけ
調整できなくなったらすり合わせでも打ち直しでも指板修正でもなんでも出来る
ネック反りを敬遠するやつは自分が無能だと言ってるのと同義
リペアスレで弦緩ませないとネックが反るとかで発狂してた奴がいたが典型的な無能
0918ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/16(土) 16:00:06.31ID:sj8Ssidr
いやいや、、、もう、、、堂々巡りになるけど
そんな低品質の諸問題を持ち出されても困るんだわ
そんなところ全く目指してないんで、、、
0919ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/16(土) 16:06:41.31ID:rmiZg5px
捻じれはロッドじゃ治せないよ
長期間弾かない時は弦を少し緩めた方がいいってのは常識だと思うけどな
楽器屋の展示品で緩めてないのが無いのが
それが有効な方法だって事を証明してるじゃない
0920ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/16(土) 16:08:14.68ID:rmiZg5px
捻じれはロッドじゃ治せないよ
長期間弾かない時は弦を少し緩めた方がいいってのは常識だと思うけどな
楽器屋の展示品で緩めてないのが無いのが
それが有効な方法だって事を証明してるじゃない
0921ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/16(土) 16:13:43.72ID:vRj2RT5R
>>918
おめーは>>906で「計算しても、大したことない」っつっただろうがw
「それで変形するのは低品質」はお前がアホだからそう思い込んだだけだ
順反りと変形が別の何かだと思ってるアホはお前だけ
低品質だと言ってる根拠は、お前のよくわからん「計算しても、大したことない」だよ
つまり、お前のアホなアホ理論だけがお前の一連のアホ発言の根っこなんだよ
0922ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/16(土) 16:23:18.38ID:sj8Ssidr

アホだからアホなんだ、と
すみませんがもっと理論的にお願いしまする
0924ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/16(土) 16:33:34.93ID:HfLfb1H4
>>918
おっとお前にレスしたつもりじゃなかったが、
ギターでネックが反るのは当たり前
(特にたわむのは当たり前)
なので低品質だから反るって認識がそもそも違うのよ
品質で言うなら、
どのように反ったとしても調整できるように設計/製作しておくのが良い品質って感じかな
0925ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/16(土) 16:42:22.89ID:DRFbZ9y1
どちらも上から目線で偉そうだな。
計算なんぞしなくても良い音の鳴る安定した楽器が作れりゃいいよ。

個人的な経験で言わせてもらえば弦なんぞ緩めなくても指板面のコンディションに気を使ってりゃネックは動かん。
0926ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/16(土) 16:44:56.97ID:vRj2RT5R
>>922
その前にどう計算して何を根拠に大したことないと断じたのかを言ってみろよ
計算したんだろ?じゃあ今すぐ出せるだろ。出せよ
0927ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/16(土) 16:50:08.66ID:sj8Ssidr
>>925
偉そうに映ったなら申し訳ないけど
なんかこう
最上のものを作ろうとする気概が感じられないと、ちょっと気にかかっちゃって
例えば、ネックは反るの当たり前、調整やガチガチに補強してなんぼ、みたいなさ
そういうのってそもそもの楽器制作としての目指す所が低いやん
そういうのが気にかかるってだけ
0930ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/16(土) 17:23:27.12ID:vRj2RT5R
>>927
今すぐ出せないんだな?よしわかった。お前の発言には根拠が無い。つまり、お前はデタラメを言っている
そして、お前の知っている物というのはとても少ない。無知と言っていいかな
0932ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/16(土) 21:58:28.19ID:PoUmhxsn

   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           `'ー '´
            ○
             O
            _,,  ---一 ー- ,,,_
 、  _,,,, _,, -.'"           ` 、
 ミ三ミ三ミ三ミミ                ヽ_,
-==三ミ彡三ミミ     ,,=-==     ==、 iミ=-、_
_,,ンミミ三ミ三ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'
_, -==彡ミ彡ミミミ|  ン| ,=て)> (|ー| ,て)>、 ||三ミ彡==-'
 ,彡彡三ミ三ミミiレ'~ .|. '     |  ヽ   `  |ミ三彡三=-
(_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー
ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-、r-_)   .|彡ミ三=-、
)(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡ミ三=-、
と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|彡ミ三==-
 彡ミ彡ミミヽ  ) `    、 .' <=ェェェェェン |    |彡ン=-=
-==彡三ミi `ーヽ : : : : : :i: :  `ー--一''  : : ノミ三==''
'' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : .      .:, :/ミ三=-、
  '' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-'
   -=='' ̄ .        : ̄ ̄ ̄    彡 ` 
0934ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/17(日) 00:30:12.79ID:3/zxk2av
>>909
高い量産ギターは 木目的に中央2ピースだね。
オーダーメイドだと 音質的に 6弦側1/3に重い材、1弦側2/3に軽い材の組み合わせで
低音も暴れない程度に出る&中高音も軽やかな音がでるっぽい。

まぁ 自分の「1ピースボディをみてうっとりする」のが一番でしょう。
0935ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/17(日) 00:55:40.48ID:gJeFFYEZ
持ってるギター全部吊っぱなんだけど吊っぱは置きやらケース保管より
ネックのねじれ、反りの対策としてはいいのかな?
0936ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/17(日) 05:34:49.84ID:IBKS26h/
全弦の張力に比べたら
本体の重さは微々たるもんだから
ま、あんま関係ない
0937ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/17(日) 10:18:56.95ID:eaIhTBBx
それでも斜めに立てかけておくとネックに負担がーとかっていうのはよく見るね
0940ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/17(日) 22:48:51.01ID:DR0zu5kZ
本日のレス、自作のスレなのにこういう話題しか無いのって
どうなの・・・
ホントにオリジナリティー溢れる自作してるの?
0941ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/18(月) 01:20:09.95ID:NZutetox
え?オリジナリティー?
誰がそんなくだらないもの目指してるんだい?
フェンダーギブソンのコピーしか興味ねえよ
0942ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/18(月) 03:24:06.51ID:+evB1Jqs
ぼくではないどなたかの自作でもいい?
本物を使用した鍋ギターです
エレクトリック化はぼくが
http://fast-uploader.com/file/7069090142044/
音はともかく音程、弦高、サステイン等
楽器としての基本性能はまったく無問題ですが
取っ手が両方とも体に干渉するので
抱えづらさ弾きづらさは如何ともしがたい
0944ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/18(月) 06:21:36.91ID:+evB1Jqs
…かなあなんて来るまで予想してたけど
実際には違いました
あっちは穴だらけ
こっちは密閉、ということでしょうか
 レゾは自奏ことないけど
むしろサイレントギター的?
だからエレキ化したのでした
0945ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/18(月) 07:14:01.06ID:gy5bzwB1
へ〜、鳴るどころか静かなんだ
ナベボディなんてキンキン鳴ると思い込むよな
0949ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/18(月) 18:14:30.11ID:/si6NkUr
>>948
教えてほしい
あなたが考えるオリジナリティーとはなに?
その鍋ギターを作ったのは、エレクトリック化したのは何らかの魅力があってのことだろう
鍋ギターの魅力はなに?それともただなんとなく改造しただけ?
鳴らないなら穴開けないの?弾きにくいなら取っ手切断しないの?
そんなことはどうでもいいの?
0950ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/18(月) 18:28:37.12ID:x2GBwt4g
自分で何かスレが活性化するような話題ふるわけでもなく
他人のレスが低レベルだ何だって文句つけてるだけだからほっとけばいいと思うよ

で、直接ギター製作と関係ないけど、ルーター/トリマーとかのおすすめ電動工具の話とか興味ある人いる?
0951ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/18(月) 19:09:44.46ID:lrs3RKFG
ギター作り始めるのにぴったりのやつ教えてほしい。
0952ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/18(月) 20:09:37.43ID:gHYJuYGh
最上のものを目指して意識高いから
とかいって一本作るのに30年くらいかけそうだなこいつ
>>949
役者志望とか小説家志望とかでこういうイタイ奴いっぱいいるけどその類だろうな
反らないネックなんて30年どころか一生かかっても無理なんですけど
0953ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/18(月) 21:05:08.19ID:YX0O3aUQ
>>951
ショップブランド・中華ブランドじゃなければ どれでもOK。

ぶっちゃけ トリマーテーブルを作るか否か、
テンプレートをどれだけ作れるか?

で 使い勝手が決まる。


激安中華ビットは ベアリング(コロ)が飛ぶんでチョット怖いかもしれんね。
0954ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/18(月) 21:16:20.90ID:YX0O3aUQ
ドレメルはインレイ入れるんで無ければいらないと思う。
0955ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/18(月) 21:49:08.87ID:x2GBwt4g
あくまで俺の独断と偏見に基づくルーター・トリマー選びだが、
機種を選ぶ以前の大前提として、「ルータービットはインチサイズで揃えろ」というのがある
バインディングを巻く溝を彫るビットとか、俺は1/4インチ軸(6.35ミリ)のビットしか見たことがなく、
ギター以外の加工に欲しいと思うようなビットもミリサイズだと無くてインチならあるとかいうことが普通なのでね
0956ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/18(月) 22:09:06.02ID:x2GBwt4g
その上で、「これ1台あれば」というのを挙げるなら、デウォルトのDW611を推す

サイズはいわゆるトリマーよりも一周り大きいけれどもトリマースタイルで加工するのもさほど苦にならず
トリマーよりパワーもあるので安定した切削ができる

まず手元LEDが常に加工部分を照らしてくれるのだが、これはあるのとないのとでは精神的に安心感がかなり違う

次に、速度可変なので焦げやすい材を切削する時や静かに作業したい時はすごく便利

さらに固定ベースだけでなくプランジベースも用意されてるのだけど、ネックポケットやピックアップキャビティ彫る場合に
このプランジカットができるのかできないのかで作業の安心感と効率が全然違うし
インレイワークなんかもプランジベースあると容易にできたりする

価格は固定ベースとプランジベースがついたセットが米Amazonで170ドル弱だったような記憶
送料含めたら220ドルぐらいでたぶん購入できるんじゃねえかな?

将来的にルーターテーブル導入したい場合なんかは手持ちはプランジベースで、
固定ベースはルーターテーブルに取り付けっぱなしという使い方も可能
問題は日本のサポート受けられないことだけど、その部分に目を瞑れば総合的にはDW611が一番だと思う
0957ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/18(月) 22:26:54.78ID:x2GBwt4g
さらにトリマーに追加して1/2インチ軸クラスのルーターが欲しいなら、
これも米Amazonから購入することになるけど日立の海外モデルでM12VCという機種がある

確かこいつは消費電力11Aのモーター搭載してたと思うけど、
15Aクラスのモーター搭載してるルーターを普通の家庭で使うと色々と厄介な問題があって
集塵機などを同時に稼働させて一般家庭で支障なく使うにはたぶんギリギリセーフなのがこの辺だと思う
(もちろん電力会社とのアンペア契約次第でハイパワーなやつも使えないことはないのだけど)

で、速度可変式でモーター動作音がめちゃくちゃ静か
日本で売ってるマキタや日立のプランジ専用ルーターに比べるとかなりコンパクトなんで取りまわしも悪くない
またコレットナットとかは日本の日立のモデルと実は同じだったりするんで
パーツリストとにらめっこする苦労さえ厭わなければ日本で保守部品のかなりのものは揃えられるという裏ワザがある
0958ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/18(月) 22:30:04.88ID:x2GBwt4g
なおデウォルトに限らす、海外製のルーターは集塵やら平行ガイドやらガイドブッシュやら
各種アタッチメントが日本のそれと比べると豊富にあるので、
それだけでもサポートに難儀する部分を補ってあまりあるメリットがある
あと安い

以上、異論は認める
0959ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/18(月) 22:59:08.51ID:x2GBwt4g
あー、ちなみにルーターテーブルを自分で作るのに、オフコーポレーションで売ってる
Kervのルーターテーブル用プレート、あれはあかんぞ
センターに装入するリングが成型時の歪みが酷くて段差ができて最悪材料がひっかかる
トリマーテーブルぐらいならMDFの天板に直接ベースをネジ止めした方が精度出る
ルーターテーブル用プレートで一番お勧めなのがIncra社で販売してるプレートかな?まあお値段それなりだけど
0960ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/19(火) 12:30:43.53ID:tld8Lf9C
自作などと言えば頃されそうだけどずっとアルダー若しくはアッシュでメイプルボードの
白のストラトを探してもなかなか予算的、球数が少な過ぎて悩んでるんだけど
Kガレージ?のアッシュのストラトが安く売ってって塗装だけして欲求を満たそうと
思ってるんだけど、Kガーレジのギターってどんなモンなのかな?
初めて見たんだけど支那製やネシヤ製の大量量販製とか支那キットとかと比べて。
0964960
垢版 |
2017/12/19(火) 21:06:45.63ID:tld8Lf9C
やっぱり最低フェンジャパだよね〜wメルカリで8,000で出てたから値切って
5,000ぐらいだったらと思ってねw
0966ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/20(水) 00:02:03.44ID:EU66Nql6
>>959
ものすごい参考になる!
ありがとう!
バインディング用のビットみたいな、ベアリングの径を変えて調整するようなビットは国内流通してないの?
0968ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/20(水) 01:28:16.89ID:CfmWYd8h
>>966
一応、ラベットベアリングビットっていう、段欠き用のベアリングサイズ変えられるビットは売ってるんだけど
ギターバインディングの1〜2ミリの段欠きするには不適当なサイズのベアリングしかないのよね
刃径12ミリ程度の目地払いビットのベアリングを
8〜10ミリ径のベアリングに交換するという力技もあるといえばあるのだけど
0969ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/20(水) 01:36:23.85ID:CfmWYd8h
ちなみにデウォルトのDW611にはマキタの8mm軸ルーターRP0910のコレットナットがそのまんまつけられる
どうしても6ミリ軸使いたいとか、8ミリ軸(5/16インチ)のビットとかいうマニアックなもの(主にダブテールビットとか)
を使うことがある場合はマキタからパーツ取り寄せればいける

余談だがリョービのトリマー、TRE-60Vはデウォルト製ね、つまりOEM
0970ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/20(水) 02:01:31.51ID:g45I/zQR
>>969
ああ!言われて見ればクリソツやんけ
て事はマキタTRE-60VやMTR-42にもプランジアダプター付けられるね
0971ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/20(水) 08:12:36.95ID:CfmWYd8h
>>970
リョービTRE-60VはDWE6000のOEMだね
http://www.dewalt.com/products/power-tools/routers-planers-and-joiners/routers/laminate-trimmer/dwe6000
なのでDW611のプランジベースはくっつかないと思う

TRE-60Vの価格が2万円前後、DW611が170ドル+送料だから、どっちがお買い得かというとまあ、という感じ
ボッシュPMR500にプランジベースという手もあるけど、PMR500だとLEDもスピードコントロールもついてないし
0973ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/22(金) 16:17:18.35ID:Wqzfens7
LMIにPayPal支払いで買い物してる人いる?
なんか最後にエラー出て買えないんだけどやりかたあるのかな?
0975ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/23(土) 22:21:56.92ID:CxguD+oa
困難来ました
ギター・マガジン
はじめてのハンドクラフト・ギター
世界に1本だけのシグネチャー・モデルを“自分の手”で作ろう
URL貼れない…
0978ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/24(日) 18:02:22.88ID:kRa1fVbw
アイモクからストラトのアルダーボディが届いたが
サンディングに悩む...年代によってストラトの形って全然違うんだな
エルボーカット、コンター、ホーンの丸み等奥が深すぎ
ストラト本を参考にするかな
本で見ると54年はなんだかスマート見える...
0980ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/25(月) 10:39:37.36ID:MU9jmBnb
一応60年代のストラトを参考にするよ
0981ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/25(月) 11:11:51.10ID:/e9/Vwx1
本では確定的に書いてるけど、年代による違いなのか?
実は個体ごと職人ごとにバラバラで、たまたまサンプルにした個体の個性を年代の個性と勘違いしてるだけじゃないのか?
年代ごとに100台並べて統計取った訳ではあるまい
0982ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/12/25(月) 12:42:03.90ID:ZtQb69Cm
ステンレスフレットHV210のすり合わせの方法確立できた
べつにニッケルシルバーに比べて難しくもなんともない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。