X



前スレ【Fender】フェンダーUSA総合Part18【USA】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0788ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/07(水) 19:50:59.01ID:I8EH2tfo
最近のはナロートールって書いてあるのが多いですね
話戻るけどエレキギター博士の記事だけど
背も幅もなかなかある「ミディアム・ジャンボ」フレットは、細めで背の高い「ナロー・トール」フレットに変更されました。
こう書いてあると背が低い6130はやっぱりミディアムジャンボに使われてないんじゃないかと思う
0790ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/07(水) 22:36:15.47ID:ccjxp0ot
ずっとギターは国産だったんだけど、ストラト買うに当たって一回usa製の王道メーカーを買おうと思うんだが
中古でいいの見つけても中々手が進まない
臆病になってしまった
0791ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/07(水) 22:43:18.27ID:SqMkkE3w
まあどうせ買うなら状態のまともな奴買う方がいいだろうし、
新品と弾き比べて大丈夫そうなの買えばいいんじゃないかな?
俺はアメビン欲しいけど新品30万 中古最安値で15万くらいやね
0792ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/07(水) 22:50:17.05ID:xdrtH1vm
自分のアメプロしか弾いた事なくて、初めて他のギター(アメエリ)弾いたら、自分のストラトよりも生音が柔らかくてびっくりした
と言うか自分のストラトがシャリシャリし過ぎて、弦のテンションが強いような気がしてきた
自分のは弦が硬いと言うか、指の痛みが全く違うレベル

まだ買ってそんなに経ってないけど調整が悪いのかな
0793ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/07(水) 23:17:28.16ID:cROl3ddP
>>792
同じゲージ?
0794ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/07(水) 23:20:35.87ID:SqMkkE3w
>>792

考えられる要因としては、フレットの幅や高さ、指板のR、指板がメイプルかローズか、弦のゲージ、弦高が高い、
もしくは単純にネックが反っている
0795ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/07(水) 23:21:45.20ID:ITouhwUT
エリートはコンパウントラジアスでしょ?ハイフレットにいくほど平坦になる
アメプロはローフレットからハイフレットまで同じ9.5Rのまんま
弾き心地の違いはそれが原因だと思う
あと、>>793の言うとおり、ゲージの違いだったりね
だいたい、アメプロ、アメエリとしか書いてないし、
せめて、ボディ材と指板材の違いくらいは書いてもらわないと
マトモなアドバイスはもらえんぞ
0796ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/07(水) 23:35:23.75ID:cROl3ddP
ちょっとしたネックの反りの調整具合でも若干は変わるんだろうけど、そんなに劇的にって事ないと思うけどな、極端な逆反りにでもなってなければ。
そんなに違うならゲージが違うような気がする。
ネックの反り具合、弦高で弾き心地は変わるには変わるけど。
あと同じメーカーの弦でも張りたてとしばらく交換してない古い弦なら古い方が硬く感じるとか。
0798ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/07(水) 23:48:21.73ID:hQaOr4Vc
どっちもアルダーボディでメイプル指板です

年末に買ったばかりでまだ弦を替えていないから正確にはわからないけど、フェンダーのサイトを見る限りは09-42だと思う
アメエリの方もスタジオで借りた奴だからこっちも正確にはわからない

今のアメプロまではフェンジャパ使ってて、切り替えた時に確かに硬いなーとは思ってたんだけど、やっぱり確信した

新品で買ってるのでネックの反りとかは無いと思うし思いたい
一度弦を変えてみようかな
0799ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/07(水) 23:54:06.16ID:SqMkkE3w
俺的には年末に新品で買ってるんならネックが反ってるんだと思う。
新品で買ったばかりのギターは結構ネックが動くと思うよ。
自分で出来ないなら買った店にでも持っていけば調整してもらえるし、
多少反って調整するくらいのことは普通だから心配しなくていいんじゃない
0800ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/08(木) 00:13:16.55ID:piRXOHPo
それもだけど弦高下げてみたら?
あれが一番テンション変わると思うけど
0801ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/08(木) 00:37:48.37ID:ADyQbZ0L
適正な反り、若干順反りになってるか?と、それに合わせて弦高調整かね?
アメプロとかアメエリってトレモロユニットどれか知らないけど、あとそこのセッティング?
0802ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/08(木) 00:39:28.51ID:V5YwzbJk
う〜ん、ジャパンは基本的にオールドを模したきついカーブの指板だから、
ちゃんとしたコンディションなら、それより硬いとか弾きにくいってのは考えにくいね
自分で追い込んでみてもいいけど、その楽器のポテンシャルを知るという意味でも、
いちど、ちゃんとしたところに調整出してみるのも手だと思う
0803ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/08(木) 00:47:51.49ID:hZEdF0GK
ジャパンじゃなくてアメプロとアメエリで違って感じたと書いてるぞ
0805ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/08(木) 00:57:06.95ID:V5YwzbJk
>>798の4行目、
>今のアメプロまではフェンジャパ使ってて、切り替えた時に確かに硬いなーとは思ってたんだけど、やっぱり確信した
0806ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/08(木) 00:57:42.93ID:LlzLd+O7
みんなありがとう

さっきから弦高下げてみたり色々やってみているけど、あんまり変わらないので、明日いつもの弦に張り替えてみようと思います

遅くに色々ありがとう!
0807ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/08(木) 01:08:26.32ID:V5YwzbJk
>>804
結局、弦高の話になるんだけど、高低差があるぶん、
平べったいのに比べたらテンションは多少変わるとは思うのね
あとは、チョーキングの音づまりを嫌ってか、弦高の既定値が高めだったり
0808ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/08(木) 01:09:32.04ID:ADyQbZ0L
>>806
ネックの反り見た?
1フレにカポして最終フレット押さえて9フレあたりの弦とフレットの頭のクリアランス
0809ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/08(木) 01:12:14.32ID:ADyQbZ0L
>>807
そういう事かな?とは思った。
テンションきつく感じるの、チョーキングだったりするからベタベタなのも逆にって気もするけど…
0810ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/08(木) 15:46:59.94ID:yJzs2JoW
新品で弦高が高めってのはよくある話。
というか2ヶ月はもう弦変えた方がいいんじゃない?
あんまり錆びてないならエリクサーなのかも
0811ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/09(金) 04:05:20.41ID:gdextLPR
意外にPUの高さじゃねーかと思うんだが
音が固いなら下げてみろよ
0812ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/09(金) 05:37:01.08ID:MSxCwDB8
>>811
生音って言ってるし、テンションきついって言ってるからPUじゃないんじゃない。
アンプの出音ならそれもありだけど。
0813ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/09(金) 06:04:23.02ID:/ISlbG85
うむ完全に流れが見えてないやつだな。
0814ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/09(金) 07:42:20.05ID:NcbWY6//
>>811

> 自分のアメプロしか弾いた事なくて、初めて他のギター(アメエリ)弾いたら、自分のストラトよりも生音が柔らかくてびっくりした
> と言うか自分のストラトがシャリシャリし過ぎて、弦のテンションが強いような気がしてきた
> 自分のは弦が硬いと言うか、指の痛みが全く違うレベル
>
動物園の話してるのに遊園地の話ぶちこんでくるなよ。
おまえは一体何を見てるんだ。
0815ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/09(金) 07:47:57.69ID:NcbWY6//
シャリシャリするという事は弦のゲージが細いという事だけど
テンションがきついと言ってるから弦というよりは
調整の問題だろうな、とりあえず店に持って行ってネックの反りと弦高調整してもらえよ
そっからじゃないとそれ以上の事はなんとも言えないよ
0816ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/09(金) 10:05:58.92ID:p/SDFHhu
あの後も色々とアドバイスありがとう

やっと時間が空いたのでいつもの弦に交換してみたら、大部分が改善したのでほとんどが弦のせいだったようです

フェンジャパとの違いは弦だけでなくフレットの高さもだいぶ影響していたようで、アメエリとのテンションの差は弦のせいだったよう

他にも3弦がわずかに震えるのや、チョーキングでピキッとなるのも解消

シャリシャリってのはどうも1〜3弦がビビっているみたい
ネックの反りと弦高はチェックしたんだけど登壇悪いところはないようで、アンプを通すと全く気にならないのでしばらくはこのまま使ってみようと思います
0818ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/09(金) 21:31:06.74ID:Y927yTlk
フェンダーのボクサーパンツ履いてるよ
ユニクロだけど
0820ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/10(土) 00:29:33.82ID:fMzLGKwO
92年にカスタムショップ買った時に同封のハガキ送ってオーナー登録したらサーフグリーンみたいな色で背中にFenderって入ってるジャンバー送られてきた。
結構、厚手でしっかりしてる物だったけど恥ずかしくて着なかったなw
当時はオーナー登録すると1年間保険が付いてたな。
今はどうなんだろう?それ以降、中古でしか手に入れてないからわからないや。
0822ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/10(土) 01:03:46.55ID:uSsFv7oN
山野じゃなくなったからやってないと思う
0823ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/10(土) 02:02:02.54ID:fMzLGKwO
>>822
山野だった頃はCSくらい買うと保険あったの?
東京海上だったかな?の保険だったよ、盗難とかそういうの
0824ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/10(土) 07:01:39.94ID:dwrj1q0q
>>753
ほんとそうだよな 音楽の仕事がない時に食べていける財力 急に呼ばれて参加できる時間をバイトや副業(もしくは本業)で潰されない余裕が必要
0825ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/10(土) 07:02:43.28ID:Wxg8oajU
こないだその時代の中古買ったら黄ばんだ保険証書が入ってたわ
普通にレギュラーだったよ
0826ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/10(土) 07:15:20.55ID:KWbvvkDK
>>820
あったなwww
ジャンパーが入ってる箱が、その辺に転がってる空き箱を使い回したようなボロいヤツだった。
0827ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/10(土) 07:21:09.71ID:KWbvvkDK
ユニクロと言えば、何年か前にFenderのコラボTシャツを数種類出してたね。
限定セールの時に見に行ったら、オッサンが一人棚のTシャツを取って広げて戻して、取って広げて戻して、取って広げて戻して・・・、
何回も何十回も、繰り返し棚中のTシャツを荒らしまくってたから”もういいや”って気持ちになって買わなかった記憶がある(w
0831ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/11(日) 17:44:40.18ID:hlQDGLRN
バンドTシャツとかメーカーロゴ入りTシャツってデカデカとプリントされてたらちょっと恥ずかしくて着れない
だから使うとしてもせいぜいベルトのバックルくらいになる普段は見えないし
0832ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/11(日) 18:01:26.96ID:qhGolv6D
洗いざらしのジーンズに白のTシャツをインした>>831
ベルトのバックルには「Fender」の文字が。
カッコいい...
0834ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/11(日) 18:19:13.18ID:hmrfHe1y
どうでもいいよ
そんなことよりTUBEデカロゴTを堂々と着れる大人になれよ
0835ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/11(日) 18:25:14.32ID:hlQDGLRN
まあシャツの柄なんて他人はだれも気にしてないからな
俺は所詮堂々と自己主張できないというだけの人間
0836ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/11(日) 18:27:59.18ID:EYzPqotT
メーカーロゴ入ってるものって俺はダメだな。
メガネもダサく見える。
レイバンとかそのメガネのブランドならいいけど、いわゆるコラボものは。
0837ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/11(日) 18:47:30.92ID:hmrfHe1y
>>836
コラボ(本来出ないメーカー)のメーカーロゴのみがダメということだよね?
0838ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/11(日) 18:51:42.95ID:Kdgh1bOD
その人次第だと思うわ
0839ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/11(日) 19:06:55.58ID:EYzPqotT
>>837
フェンダーのメガネとか、ハーレーのアパレルもの来てハーレー乗るくらいの恥ずかしさ
0840ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/11(日) 21:39:12.54ID:5unuMOZF
Ferrariの自転車に乗ってる俺様が
皆さんの御機嫌を伺いにきました
0842ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/11(日) 22:16:40.15ID:5unuMOZF
>>841
うわぁ!だっせぇーw
0843ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/11(日) 22:21:58.52ID:kbwMoBi5
Gibsonのスタジャン持ってるけど、ギター好きな人に見せたら受けるよw
0844ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/11(日) 22:24:56.57ID:BxioqFHl
そう、ギター好きなの?みたいなw
自分が着るのは嫌だけど人が着てるとテンション上がるよな。
0846ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/11(日) 22:33:47.39ID:EYzPqotT
>>842
自動車メーカーの名前付けてる自転車も避けたいね。
俺は自転車乗らないけど、買うなら。
特に嫌なのはメガネと時計かな。
リーバイスのメガネとか昔安売りメガネ屋にあったような…
あとアパレルブランドの腕時計とか。
そろそろスレチなんでやめるけど。
0847ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/11(日) 23:14:08.71ID:kbwMoBi5
>>844-845
自分は着るのは嫌だけどの二連発どうもw
一応説明しとくと内側のタグにGibson USAのロゴがあるだけで外から見たら普通のスタジャンだよ
0848ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/11(日) 23:23:38.89ID:mnUClUrV
でもステッカーはいろんなところに俺は貼る
0849ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/12(月) 06:51:43.28ID:xw3bNRUe
俺も持ってるストラトにはフェラーリのステッカーを貼ってるぜ
貼らなきゃだめ
0852ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/12(月) 07:59:57.65ID:ffv1aI71
こないだスターウォーズのステッカーとヒッポリト星人のステッカー手に入れたぜ。
エフェクターケース裏に貼ってる。
今日うちくる?
0856ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/12(月) 17:48:05.32ID:eYXD0nka
最低過ぎるだろ、これ被害者の身になったらもう可哀想過ぎてたまらんわ
0857ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/12(月) 17:56:13.77ID:tI0KYKX7
それまでの付き合いもあったみたいだから「まさか」だったろうなあ
本当に気の毒だ。 てか古巣のESPは社を挙げて奴を探すべきだ罠
0859ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/12(月) 18:04:49.75ID:tI0KYKX7
被害者本人の書いたブログだかにそうあった。
卒だか元従業員だか。
0862ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/12(月) 19:40:09.44ID:vC04OSO4
どうでもいいっ!そんなローカルネタっ!
0863ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/12(月) 20:09:16.92ID:cwpUC9cB
でも個人のリペア工房ならどこでも起こり得る話だよな。リペアマン全体の信用の問題になっちゃう
0864ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/12(月) 20:30:25.07ID:vivpb1Cy
>>863
それは改めて思いましたね。
日常的に誰もが使うものじゃなく趣味の人を相手にしてる商売だからどこも厳しいんだろうし。
0865ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/12(月) 21:21:57.85ID:199OkHFI
貸してくれなんていう時点で怪しいと思わないと
0866ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/12(月) 21:32:04.43ID:rANU7cNs
ゴリン見ろよゴリン 曲が良くない
0867ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/13(火) 00:23:20.22ID:WXCEIGVF
>>865
貸しても当初言っていた期限過ぎたら押しかけてでも取りに行かないとって感じかな?
まぁ、長いつきあいでまさか自分がそんな事されるとは思わなかったんだろうね。
0868ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/13(火) 04:05:22.74ID:K0VFlCdm
ここにいる人たちはヴィンテージギターを好きな音だから追い求めてるっていう思想だよね?
Twitterではヴィンテージは現行より遥かに優れたものとして語ってる人いたけど
0869ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/13(火) 18:33:31.93ID:vem0HtVq
件の店、あずかってた楽器を質入れしとったらしいな。
ファミコンカセットの借りパクやないか。
0870ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/13(火) 23:37:14.00ID:dok7WUf9
店頭で実際に会ってるのに返してもらえないって相当舐められてるよな
しかも当初言っていた期限を何倍も過ぎてる訳だろ。
仮に2週間と言われていたとして1年返ってこなかったらその時点でなんらかのアクション起こすべきだわ。
警察沙汰にするなり、閉店まで居座るといって家まで押し掛けるなり。
今度から個人の楽器屋に行くときはスラックスにパンチパーマで行かなくちゃいけないな
0871ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/14(水) 00:09:13.93ID:eAE8ARNQ
あそこってホンダサウンドワークスと組んでたんだな
0872ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/14(水) 00:44:19.20ID:VAUqzewZ
>>870
半年でも遅いね。
学生時代からのつきあいで信頼関係出来てる奴とかじゃなきゃそんなに楽器預けないし。
0873ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/14(水) 02:05:33.76ID:I2YErueV
信頼関係の話で言ったらそのくらい長い付き合いなんだろ
0874ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/14(水) 02:48:57.98ID:gB5U0dsI
>>873
学生時代って言うのは同じ地元で子供の頃からのつきあいって意味。実家も知ってればそいつの家も当然知ってるとか(´・ω・`)
0877ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/14(水) 18:27:50.03ID:I2YErueV
捕まったみたいだな
まぁ詳細は被害者のブログでも見てね
0878ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/14(水) 18:43:17.00ID:QxfqGgL2
ニュースでやってたな
店主ヒデー顔だな
0881ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/14(水) 19:43:30.16ID:tr7+Owmu
>>851
捕まったバディの店長に似てるwww
0882ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/14(水) 21:54:10.49ID:J/yTcocy
ヴィンテージ物を調整と修理に出したいけど行きつけの店とか無く迷ってる。東京23区だとどこがよいか。

思い込みだけど個人工房的なとこだと特殊な作業ができ状況に応じて連絡取りながら対応してくれるかなと。イケベ石橋とかは小回りきかなそうで。
0883ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/14(水) 22:00:15.27ID:dr+wDl3q
個人工房的なところは作業がメインなので細かい連絡等する暇がありません
0884ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/14(水) 22:01:08.17ID:b4tyGUOH
確か杉並にバディサウンドワークスというのがある。
0885ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/14(水) 22:05:57.18ID:I2YErueV
実際技術があったら潜りでネット注文のリペアマンとかできるわけか
0886ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/14(水) 22:14:02.34ID:Ky8yiAIk
リペアなら高円寺かな
0887ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/14(水) 22:15:02.14ID:66JwXMGF
変なこと考えず、イケベのWSRにしときなさい
もしくははsleek eliteとか
0888ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/14(水) 22:19:56.76ID:Ky8yiAIk
WSRは擦り合わせで所々平たいフレットにされたよ
下っ端がやったのかわからないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況