X



自作エフェクター 58

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/05(月) 08:37:45.28ID:CBmzH/CL
自作エフェクターに関するスレです。
dat落ち回避の為なるべくage進行で。
頭のおかしい人を見かけても相手をせず、スルー、NGリストに放り込みましょう。

エレキギター/ベースの関連機器等の話題であれば特に制限しませんが、
以下の内容等の書き込みでレスがつかなくても怒らないでください。
 ・既製品のモディファイ(改造・調整など)
 ・アンプの自作
 ・小規模/個人の製作〜既製品(オークション出品を含む)の評論・使用レポート etc.
専門スレがあればそちらも参考に。
電気・電子板もどうぞ。

前スレ
自作エフェクター 57
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1489994279/

>>2以降も参考に
0026ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/05(月) 21:19:57.62ID:kPct/q2E
cot50にボリュームを追加したい。
直列にボリューム入れたらおと痩せがひどい。
どうすればいいのか。。。
0027ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/05(月) 23:50:40.56ID:s4njMUj7
>>23,24
いや、ただブースターに別口センドリ加えてブレンダーみたいにmixできれば便利かなと思ったけど位相の問題があったねw
>>26
直列?並列に入れるのが普通だと思うけど、それでコンデンサ大きめにするとか?じゃないかな
0028ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/08(木) 00:38:22.28ID:NeUtbH09
ここの人ってオリジナルで回路設計出来ちゃう人もいるの?
それとも既存回路のMODくらい?
0030ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/08(木) 12:37:06.10ID:NeUtbH09
俺は全然まだまだだわw
いくつか本見ながら作ったから、これから回路図から作れるようになりたいなってところ
で少しMODもして見たいけど適当に抵抗値変えるくらいで大丈夫なのか心配してるレベルw
0031ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/08(木) 13:17:28.09ID:PSuk3GfN
オリジナルといっても余程なにか画期的な回路でない限り
かといってただのModといえるかも程度問題だろう
理屈をわかってて一から作っても、大まかな基本形があるものならオリジナルじゃないともいえるし
かといってただ抵抗値を変えただけのModでもないという
0032ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/08(木) 13:38:30.60ID:NeUtbH09
>>31
まぁMODの範疇が広いだろうしねw
まずは狙ったMODが出来るようになるべきかな?

あと既存の歪みみたいな音を違がう回路で作れたり出来ちゃう?
0033ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/08(木) 14:39:50.19ID:yjylwAgg
自分なりにどこでどうフィルタかけてどう歪ませて負帰還掛けてどうするぐらいの事は考えるけどそれが回路設計の自作かって言われると悩むよね

自分の好みとそれに合わせてチューニングはだいぶできるようになってきたけど
0034ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/08(木) 15:10:42.65ID:PSuk3GfN
modと言ってもオリジナルと言っても(商売じゃなければw)いいけど先ず「好みとそれに合わせてチューニング」につきるね
基本形は出尽くしてる感もあると思うけど
あと不意の間違いから意図しなかった面白い効果が得られたりってパターンもあるかもしれない
0035ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/08(木) 18:02:47.59ID:YCl52mFj
出尽くしてると思うから出てこないんだ
まだまだだと思えばアイデアはどんどん湧いてくる
0036ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/08(木) 18:13:24.43ID:KzdHFko1
メーカーでさえオーバードライブ設計するとき結局はTSベースが手っ取り早いと考えるわけだし
0037ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/08(木) 19:02:39.22ID:Cs8MkpiC
tsだってod-1と同じじゃんね

回路の設計でやっぱりすげーなーって思うのはbossとBJFだわ
bossはレジェンドレベルですげーとは思うけど最近のは昔回顧かデジタルだし、アナログ回路のBJFがすごく勉強になるし面白い回路作るよね
0038ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/08(木) 19:39:51.36ID:PSuk3GfN
>>35
>>37そうそうそれ位大まかに見た基本形の場合の話
部分的なところのアイデアはいくらでも湧くだろうけど
0039ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/08(木) 22:29:56.00ID:XKcJk8Gi
今の電子回路は組み合わせの世界だから先人の偉大さを思い知らされるのみ
0041ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/08(木) 23:49:06.73ID:LK+FJuoF
BJFはフィードバックの扱いがエフェクターの回路としては個性的で好きかな。
勉強って意味では、やっぱりある程度大手(個人ではなくメーカー)の設計技術が参考になるね
0044ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/09(金) 11:03:22.22ID:cbOj5Q9h
そう言うところで言えば昔このスレて流行ったdemeterのコンプが思いつく
その前に個人で都コンプ作ってて、効きは良いしスムーズで使い勝手良くて良い回路だったし、回路も公開してたしね。

そしてこのスレでdemeterのコンプが流行ったんだが、音より先に回路図を知ったせいか都コンプよりずっとシンプルで小さくて、、、
なのに音もすごく良い効果も悪くない、むしろパコパコ感減って、レベルの揃い具合もいいって言うね

そっから自分で改造したり回路くっつけたり離したりしたけどなかなか難しいのも思い知ったし
0045ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/10(土) 17:53:00.89ID:TcN29Pgr
ちょっとだけ本格的に回路図勉強して見たくなって本買ってきた
設計とか出来なくても何となく理解はできるようになりたい
0046ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/10(土) 19:54:20.15ID:+P03TLTE
本格的に本読んで勉強するよりも例えば既存のTS系のバリエーションを
いろいろ見てブレッドボードなりで試す方が手っ取り早く理解できるようになると思う
0047ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/10(土) 20:12:06.94ID:TcN29Pgr
んーそう言うのとは違うんだよね
実践的な事は実践するから、実践的じゃないことを学んで見たいんだよね
0050ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/10(土) 21:47:33.95ID:0ttzMBrZ
トランジスタとオペアンプ勉強すると昔ながらの回路はよくわかるよね
0051ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/11(日) 20:52:21.64ID:qbfHho5+
私は真空管から勉強したな
アンプの回路ってそこまで難しくないから、分かりやすい
0052ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/11(日) 21:41:10.74ID:yJt1e/WM
>>50
まさにそこ
その2つを理解したいってのが一番あった

しかしトランジスタ難しいわw
何となくエフェクターで使う範囲はイメージは出来たけど、奥が深すぎるし計算とかさっぱりだったw
0053ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/12(月) 23:41:23.66ID:GjGoL/0Y
最近その辺に不法投棄された古そうなテレビやらラジオを見つけてはなんかパーツが使えんじゃないかと解体したい気持ちが湧く
まあ雨ざらしだから100%ダメになってるだろうけど
NOSとか言われてるパーツ群はどっから調達するんだろうな
0055ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/13(火) 11:36:14.93ID:3LQHbV6A
雨ざらしでも電気通ってなければショートして壊れるってことはない筈…水のせいで腐蝕してたらアウトか。
0056ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/13(火) 18:19:45.66ID:Uy7tOaT2
おっちゃんが若い頃は不燃ごみも粗大ゴミも無償回収だったんじゃが、眠い目こすって早朝ゴミ捨て場周りすると結構お宝があったもんやで。
0057ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/13(火) 18:58:22.59ID:EOvY71G7
ちょっと質問なんだけど
エミッタ接地の時に位相が反転するのって単純にコレクタのマイナス方向の流れを出力するからってイメージで良いの?
0059ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/14(水) 00:40:40.29ID:cb9QQ+Ba
>>58
おお、ありがとう!
これでトランジスタが何となく理解できたよ
やっとバイアスに進める
0064ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/16(金) 00:05:58.76ID:9xAmg7wW
470kじゃなくてコンデンサの表記のような、47かける10の0条倍だったりしてなw

海外だとさもありなん
0065ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/16(金) 00:34:42.34ID:6qK/m4ec
47kの間違いだと思うけどプリファレンスだと50kだしこれだと一般値だよね(それでも大きめだけど)
(というか1ページ目には50ktrimと書いてある)

固定値とトリム値もごっちゃな表記なんだろうなw
0067ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/16(金) 20:46:31.53ID:oWEmvDYf
エフェクターからガリノイズ出てるのでポット交換しようと思いますが、秋月の40円ので問題ないですか?
サウンドハウスとかだと値段が10倍で戸惑います。
エフェクターはsans bassdriver diです。
0068ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/16(金) 21:02:15.41ID:6qK/m4ec
ポットは形状で価格差があるから
交換したい規格に適合するものならとりあえず値段は問題ないしょ
0071ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/17(土) 23:29:44.65ID:lzaNIv3O
1点Gndってあるけど
アルミダイキャストなど通電性のケースにpotやスイッチを取り付けるときに
ケースとの接触部(potの裏側やスイッチの側面)を利用して配線を省略するのは
やはり(電位差ができて)良くないかな?
0072ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/18(日) 01:39:45.96ID:AMfGniSy
長く使ってて自然に緩んだときにGNDが浮いたりして良くない
0074ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/18(日) 02:08:55.23ID:AMfGniSy
いつでも締め直せるんならそりゃそうだわな、気付くのがステージの上じゃなけりゃいいな
0075ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/18(日) 10:21:18.53ID:JEicCXc8
回路によるわな
シャーシに 落とさなくても大丈夫な設計にしてたらなんも問題ないし
0077ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/23(金) 00:37:25.33ID:BXnmF6+S
皆さんは回路や改造のネタは何処から入手しますか?guitar fx layoutとか?
0078ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/23(金) 05:25:00.66ID:DhkMWkZq
適当なエフェクター名+schematicで検索して回路図眺めてるよ。
0079ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/23(金) 17:47:28.56ID:u9D6HZKW
最近なんか面白い回路あった?
0080ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/26(月) 12:12:57.32ID:xCuf+JBI
某リサイクルショップでめちゃくちゃボロい日立のオシロスコープがジャンク品で売ってたんだけど
使えそうなパーツあるかな?
0082ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/26(月) 20:03:23.35ID:xCuf+JBI
そらそうよね
ググったら似たようなオシロの中身の画像があったわ
0083ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/27(火) 03:58:56.41ID:0A537OC7
工具箱を整理してたら何故か2sk30aがゴロっと入った袋が出てきた
工具箱は20年程放って置いたのでその頃のモノだろうけど(当時電気工作なんかしてなかったのに)
ブレボで5分ほどで簡易プリアンプ組んだらいい音してる 笑

ところでGR 01とあるが、このGRの後ろの二桁は何の表記でしょうか?
0085ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/27(火) 07:06:23.75ID:0A537OC7
ランク表示以降の2桁のことなんだけど
画像で見ると贋作?含め
2E/3C/OD/7K等々の表示が見られるのだけど
何の表示なんだろう?
0086ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/27(火) 08:46:26.95ID:KB6xL+8P
枠外の注記ってidss分類のこと?
だったら83はそれはgrだってわかってて、
そのうしろの数字二桁01の意味を聞いてる
んだと思うんだが?
0087ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/27(火) 09:36:39.45ID:0A537OC7
そう
R/O/Y/GR(/WL)のランクでなくてその後ろのことです

因みにこの東芝ランクは色の名なんだね
0088ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/28(水) 07:48:19.18ID:czKGf97R
>83
>ところでGR 01とあるが、このGRの後ろの二桁は何の表記でしょうか?

に対してドヤ顔でIDSS分類を教える84の文盲さ具合w
0089ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/28(水) 12:50:42.83ID:+6kiSRrn
今は互換品が出てるからそこまで高くはならないだろうけどエフェクターメーカーとかなら高額買取するんじゃねーか

ビンテージ系のところとか、ハンドメイドを売りにして当時を完全再現とか売りにしてるとこ
0090ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/28(水) 22:06:12.98ID:6FOpUYiB
互換品って、2SK208のこと?
それとも、aliexpressで掴まされる2SK30ATMのパチもんのこと?
何れにせよ、2SK30ATMは入手困難になってるのでそれなりに高く売れると思う
0092ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/01(木) 00:12:51.14ID:FNrGJ4X2
中華の名前だけパクって中身は別物シリーズはほんと取り締まって欲しいよ

ヤフオクの相場見ても1個100円がいいとこかもなあ

AMTに連絡して見たら?あそこインタビューで東芝FETへの思い入れを語るぐらい肩入れしてるみたいだし喜んでくれるかもよ
0093ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/01(木) 13:46:27.92ID:KRl4wSi2
2sk246は互換品にならんの?
0095ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/01(木) 20:07:49.47ID:BLPdRWcK
自分は型番違ってもidssとVp計測して近いものなら各々適材適所でいいやって感じの大雑把です w
0099ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/03(土) 15:29:11.90ID:Q1ZLhle7
ぶった切られたまま止まってしもた
0100ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/03(土) 19:31:04.86ID:VRE1B65T
そもそも互換の意味がなぁ

回路的なこと((ディスコンにより単に挿げ替え代替品の意味とか)
音質的なことを言ってるのか、とか
回路によっては同じ型でも個体差で音質は変わるし
違う型でも音質を近づけることできるだろうし
当然型や個体によってもバイアスで音質も変わるし

よく(互換範囲で)トランジスタを変えると音色が変わっていろいろ試そう、とか(それはいいんだけど)
石の音色比較なんかかあるけど、どこまで揃えて上での比較か記述されてなくて判らないのも多い
大まかな音色の違いとして参考にした上で、後は自分で手間かけて聞き比べるってことだろね
0101ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/05(月) 15:14:21.88ID:IuJOPmpk
ポジティブグランドのエフェクターってケースが地面に対して9Vになってるって考えていいんだよね?
初歩的な質問でスマソ(死語)
0102ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/05(月) 20:12:50.69ID:bjDj5YBu
例えばRs/Rdの対比値が同じでも大きく音色変わるし
この辺の所解説してくれてるところってないかな
0103ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/05(月) 21:05:56.06ID:WuaWGGQC
ポジティブグランドってpnpのやつだっけ

互換品は直接じゃなくても2sk30と208みたいに中身同じでパッケージ違いだけみたいなのもあるよね

>>102
そもそもの音の違いより製品のバラツキのがおっきくね?
0104ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/05(月) 21:47:41.51ID:bjDj5YBu
>>103
それはそう、というか同じ個体で同比率でも抵抗差が5(4.7)/10と10/20とではキャラクターが全く変わるというところ
0105ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/05(月) 23:29:20.13ID:IuJOPmpk
>>103
そうですPNPトランジスタのFuzz Faceとかで出てくるやつです
回路図見ると直流電源の正極がグランドに繋げられててなんとも違和感を覚えるやつです
0107ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/06(火) 15:32:33.22ID:JMYjRcFQ
>>106
ありがとうございます
電源に対してグランドの方が電位が高いからポジティブグランドって言い方をしてるって事でいいんですかね
0109ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/09(金) 19:50:55.81ID:+n9AqTdj
FETバイアス調整について質問ですが
まず「ドレイン電圧」と「Vd」は同定義でいいのでしょうか?
もし同じなら↓ここで指す定義が

Vd
http://www.runoffgroove.com/fetzervalve.html#5

ドレイン電圧
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12172841712

--------
参照参考:マルツ
https://www.marutsu.co.jp/pc/static/large_order/fet_1-2


例えば知恵袋の回答にある[ドレイン電圧]の定義だとマルツの(D-S間の)3.28V部分の電圧のことを指すとになる思います
またrunoffgrooveでの[Vd]での(最適化の為の)電圧は、マルツで見れば6.64vの部分になると思われるのですが、指し示す所が違うと思うのですが
そもそも「ドレイン電圧」と「Vd」は指すものが違うのでしょうか?

[直流電位]を測る(知りたい)という意味では
[Gnd-S間電圧]]+[S-D間電圧]が判ればいいので、どっちでもいい感じなのでしょうかね?

ならば、[Gnd-D間電圧」を測ればいいと思いますが、知恵袋での「ドレイン電圧」とは違うし・・というところで混乱しています
0110ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/10(土) 17:45:13.22ID:luiPYE60
まずリンク先は読まない段階で一般論として回答すると
まずVdってのは定義的にはある意味ドレイン電圧(グランドから見たドレインの電圧)だけど
エンジニアでもドレイン電圧という言葉をVds(ソースドレイン間電圧)という意味で使う人は案外多い印象
なんでかっていうとVdsがゼロの場合はVgsに関係なくIdはゼロだから、先に知りたい電圧はVdではなくてVdsだったりする事が多い
0111ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/10(土) 17:49:53.34ID:luiPYE60
ちょっと誤解を招く表記があったな
VgsがゼロでIdがゼロにならないケースというのは、実はあって
それは、みなさんお馴染みの2SK30とかの「デプレッション型JFET」

昨今一般的な「エンハンスメント型のMOSFET」でも
VdsがゼロならIdはゼロ、というのは物性として当然な話だけどね
0112ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/10(土) 17:59:55.91ID:luiPYE60
そこを踏まえて、個別事例としての回答

http://www.runoffgroove.com/fetzervalve.html#5
三極管とJFETの比較を英語で書いてるサイト
Vccやプレート電圧(Vp)と並列に比較してるので「供給電圧」くらいの意味で使ってるような・・・

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12172841712
yahoo知恵遅れの回答者はVdsという意味で回答している
先述のように、これは本来の定義からはちょっと離れている

https://www.marutsu.co.jp/pc/static/large_order/fet_1-2
一致検索で「Vd」あるいは「ドレイン電圧」という記述はない
0113ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/10(土) 18:08:41.87ID:luiPYE60
印象としては、マルツのサイトがそこそこちゃんと書かれてある
要するに「そういう曖昧な言葉を使うな」という話じゃないかな、と思った
0114ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/10(土) 18:45:21.56ID:luiPYE60
例えば2sk30で、(帰還ループという目的で)ソース抵抗を追加したソース接地回路の
DC解析について考える。

k30はデプレッション型なのでゲート電圧(Vg)がゼロの場合でもIdは流れるので
Id≠Idssで、IdはIdssより若干低い値になる(ソース抵抗に正方向に電流が流れ電位差を生じるのでVgsはマイナスの値になっている)

具体的な数値として、IdssはYランクとして、ソース抵抗を1KΩ程度にしとこうか
データシートでVgs-Id曲線を調べて、Idssは確かYランクで2mA程度
Idsは少なくともこれ以下の値になっているはず、便宜上0.6mAとして
ソース抵抗両端には0.6Vの電位差が発生する。
ドレインに抵抗を介して、電源電圧Vdd=9Vからドレイン抵抗10KΩの抵抗を介して電流を流す。
このとき0.6mAで6V降下した電圧、9-6=3Vが「Vd」なんだけどヤフー知恵遅れの回答者は2.4V(Vds)だと主張してるわけだ
0115ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/10(土) 19:08:05.68ID:luiPYE60
一方で、今度はソースフォロワ(ドレイン接地回路)、あるいは電源回路のブートストラップ回路を考えた場合
Yahoo知恵遅れさんの定義では、どうにも使いにくい
ドレインは直接供給電圧に接続されるのでVdd=Vdであるべき。
この場合はVdsというのは出力電圧つまりはVsが決定しないと算出できない値になるから
0116ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/14(水) 00:42:18.87ID:M5IWiL09
出力インピーダンスの勉強中ですが
オペアンプの反転増幅の帰還抵抗ってグランドに落ちてる抵抗と考えて良いですか?
0120ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/20(火) 15:16:32.04ID:GCsv/0HY
分圧接続の場合Bカーブ可変抵抗器はパラ抵抗で疑似Cカーブを作れますが、
分流接続では無理ですよね?
0121ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/20(火) 21:01:51.95ID:O/OMy2mN
LovepedalのAmp Elevenという歪みエフェクターを使用しているのですが、どうもノイズが気になります。
常にジーというノイズがのり、ギターのボリュームを10→8くらいまで落とした時にそのノイズが大きくなり、そこから更に落とすとノイズも減衰していきます。
また、フットスイッチに触れている時はこれらのノイズが全くなくなります。足でスイッチに触りながらギターを弾くとノイズ無しで非常に快適に演奏でき、ギターのボリュームを下げても全くノイズは乗りませんが、これで毎度演奏するわけにもいきません。
色々原因を検索してみたところ、下記のブログに、塗装が全面に塗られているせいでアースが落ちていないものがある旨書かれており、もしかしたらこれが原因ではないかと思っております。
http://yhayashi.blog.so-net.ne.jp/2011-10-12
こういった場合、どこの塗装をどの程度(範囲)削れば良いのでしょうか?
自分でできなさそうであれば専門家に頼もうと思ったのですが、あまりエフェクターのリペアショップというものが無いようで困っています。
お知恵をいただければありがたいです、よろしくお願いいたします。
0122ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/20(火) 22:34:32.76ID:GCsv/0HY
シャーシへのグランドを確認する
というかシールドケーブル変えてみたら?
0123ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/21(水) 00:01:43.54ID:v8PscswL
アンプのFETプリ部をエフェクターに落とし込もうと電圧変えてるんだけど案外大変なんだね
FETも入手できるのは限られてるし、電圧変えたらバイアスも変えなきゃいけないし実質的に一から設計するのと変わらない感じ

>>121
ケースに落ちてないんじゃない?ジャックかポットで落としてみたら?
0124ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/21(水) 01:13:45.31ID:RZalhSCB
>>122
シールドは二本試してみましたが結果は同じでした…
このエフェクター、過去二回所有してたことがあるのですがいずれも同様の症状があったのでその都度売ってるんです

>>123
サンドペーパーすら持ってないのですが、彫刻刀で銀色が少し見えるくらいに削ってみたのですが、変わりませんでした…もっとガッツリ削らないとダメなのでしょうか
フットスイッチ
https://i.imgur.com/0ahna8b.jpg
ポット?
https://i.imgur.com/wpfZWBP.jpg
ケースの蓋のネジ穴
https://i.imgur.com/GPEp455.jpg
ケースの蓋の淵
https://i.imgur.com/0CSQTc1.jpg
https://i.imgur.com/tWPpWpH.jpg
あとジャック部分なのですが、プラグを挿入するパーツとケースが、例え塗装を削ったとしてもそもそも接地しなさそうなのですが、ここも削って改善する可能性はあるのでしょうか?
https://i.imgur.com/rf04QAe.jpg

こんなことも一人で分からないようだったらそもそも諦めた方が良いのでしょうね…すみません
0125ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/21(水) 01:25:38.65ID:DAtRisFD
あてずっぽうで悪いけどギター側のジャックが甘いってことはないの?
0126ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/21(水) 01:40:43.86ID:RZalhSCB
>>125
ギターのジャックには問題ありません

ギターを繋がないでエフェクターをオンにするとまさに↓のような状態になります(同じ機種です)
https://youtu.be/T59V3epQULM
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況