X



これ読んで巧くなりました教則本(^o^)☆26冊目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001いなり助七
垢版 |
2018/08/22(水) 10:24:42.08ID:LmYFq8HK
最近よく話題になる本
・ギター無窮動トレーニング シリーズ
・アドリブ・ギター虎の巻シリーズ
・3年後、確実にジャズギターが弾ける練習法
・一生使えるギター基礎トレ本 ソロ強化編
・3音でギターを制覇するトライアド・アプローチ
・ブルースで覚える大人のコード・ワーク
・ブルースで覚える大人のスケール・ワーク
・世界に通用するテクニカル・プレイを身につけるギター教則本
・インサイド・インプロヴィゼイション シリーズ
・バークリー・モダンメソッド シリーズ

前スレ
これ読んで巧くなりました教則本(^o^)☆25冊目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1511685829/
0605ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/02(金) 14:24:24.94ID:3XfkKQk4
>>603
オススメの本を聞くやつで上手くなるやつを見たことない

おまえにオススメの本を聞く人がいなかったんじゃないかな?w
0606ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/02(金) 14:26:34.11ID:0I2TBP99
>>605
オスススした本がクソだったんだろw
0608ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/02(金) 15:22:05.68ID:512kxei0
>>605
お前はアホか?
どの教本を読めばいいかを他人に聞くなんて
「ギター弾きたいのですが、何を弾いたらかっこいいんですか?」
ってのと同じだぞ?
0609ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/02(金) 17:59:14.43ID:YX0vT4nG
違うだろ
0610ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/02(金) 19:04:52.88ID:0I2TBP99
>>608
それはお前だけだろw
普通は「〇〇やりたいから、それに合った本を紹介してくれ!」だよ
お前みたいなのは「モンパチやりたいです!」って言ってる人に「地獄やれ」とか「無窮動やれ」とか言い出すだよ
0613ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/02(金) 20:25:23.59ID:Hr5onxdn
ただ、ギターの場合は自分のやりたい音楽のためにどの教程を踏んでいけば良いのか分かりにくいというのはあるな。
メタルやりたいとか、ジャズやりたいなら簡単だけど、ジャンルの辺境狙ってくのがギターの醍醐味だしな‥。
全部やるしか無いなw
0614ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/02(金) 20:59:19.42ID:4Z/yc+c9
>>613
そもそも「それしかやったこと無い」奴なんて希少なほうだし、
ミックスジャンルは狙うならまだしも、自然とそうなる方が多いでしょ。
フュージョンと括るだけでもプレイヤーによって
主体バックグラウンドのジャンルの支配率違うしな。
下手すりゃジャズまともにかじってすら居ないフュージョンプレイヤーたまに居るし、
気になるジャンルは片っ端からやれば良いんじゃね。
自分の一番好きなのも分かるだろうし。
あっちのジャンルのアプローチをこのジャンルにねじ込む!とか遊んでると
あんま気にならんくなるわ
0615ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/03(土) 03:21:04.59ID:AyIKjeGZ
そもそものギター弾きで他人に教則本を聞くやつに上手い奴はいないという仮定なんだけど
これってギター弾きの特性の様な気がする
つまり
直ぐにマウンティングしたがる
自分が一番だと信じている
かっこよさのみを求めている
などなど

何故か知らないけどこの特性とギターの上手い下手に相関があって
故に、上手い奴は、人に聞いたりしない
0616ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/03(土) 04:13:26.71ID:t0yiX+tv
「ジャズがやりたい」なんて言ってるうちは
ジャズなんか出来ないんだよ。
ほんとうにやりたかったらもうやっちゃってるわけ。
枯葉をコピーしたり、かっこいいと思ったフレーズを真似したり。
教本が必要なのは、自分で知りたいことが明確になった時だから。
その時には、自分に必要な教本は自分にしか探せないということが分かる。
自分の知りたい事が書いてあるかどうかを見ればいいんだから。

どの教本が良いか?って?
お前の知りたいことが、お前に分かるように書かれている本だよ。

そんなの他人に聞いて分かる訳がないだろう。
0619ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/03(土) 07:06:42.05ID:JDUWvRH2
>>616
説教は不要
0620ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/03(土) 08:31:36.48ID:0D7OhUWz
今は昔と違ってきける環境があるからきく
それだけの話
0621ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/03(土) 15:17:31.36ID:9jD6kvg5
動画見れて環境よくなったけど、優れた演奏て少ないな、どーでもいーよーなアドリブが多い。
0622ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/03(土) 22:17:45.26ID:SCGC/TFM
2005年以降の教則本充実
これだけ恵まれた環境はおっさん若い頃には考えられなかたよ
0624ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/04(日) 08:42:54.06ID:GVznNBSn
>>623
演奏は、昔と余り変わらない気がする。
広く知る事が出来る様になっただけでは無いかなぁ。
0626ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/04(日) 09:38:14.21ID:5dlEgagR
>>622
おすすめを教えてくださいm(._.)m
0627ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/04(日) 10:20:48.91ID:w1pbCHXJ
【普通の人】
分からない事があるので
それについての説明が書かれている教本を探す。

【やる気が足りない人】
分からない事があるけど
それについての説明が書かれている教本を
自分で探すには至らない。

【救いようがない人】
自分が何を教わりたいのかすら分からない。
自分がどんな教本を求めているのかすら分からない。
0628ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/04(日) 10:37:31.36ID:PFAihvz/
そういうの要らない
0629ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/04(日) 11:00:06.16ID:f0vTj0+W
>>627
色々好きなことやり尽くすて何でも良いからオススメに手を出したい人かも知れんよ
0630ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/04(日) 13:21:08.43ID:sSOAUyrj
>>628
てか全部いらない
0631ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/04(日) 15:42:51.19ID:q9f/bCuF
【普通の人】
取り敢えず入門っぽい教本を購入して
やり切る。更に足りない感じなら他の教本を
購入しやりだす。
【やる気が足りない人】
教本買うけどやり切れないで放置

【救いようがない人】
教本やたら買い集める・・・興味ある教本だけども放置
で又新刊の教本が出たら購入・・・出版社のお得意様状態

救いようがない人だ・・・Orz。。。

受験参考書みたいに7周位普通にする?
0632ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/04(日) 16:30:04.71ID:C4Kyohxx
これ読んで巧くなりましたスレで
どれを読んだんですか?と聞くと
救いようがない人ですねと言われる
0633ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/04(日) 17:15:18.96ID:zT4ZsCTY
>>631
逆に教本やりきるって片手で数えるくらいしか無いわ。
かなり初歩的な中身だったり、
そのコンテンツに相当の執念がないと無いと思うんだが。

これは良い教材だなぁと思うものは幾つかあるけど、やるトピックやらないトピックはっきりするから、
大体本なんかだと特定のページだけボロボロとかよくあるわ。
トピックだけに限定したなら100回くらいやるのはあるけど、
教本全体を繰り返しってほぼ無いな。

ある一定レベルの教本を繰り返しやり切るって数年単位掛かると思う。
How to improvisationなんかは推奨練習時間だけで1トピックで1日の練習時間吹っ飛ぶしな…。
0634ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/04(日) 20:16:06.99ID:Y1NYcgir
>>625
再来年になれば平成も汚物。目くそ鼻くそでしか無い。
粋がってもクソはクソ。
0635ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/04(日) 22:02:04.80ID:5fR3xeOx
次のスレタイ
これ読んで巧くなったけど誰にも教えないよ教則本
これにしよう
0637ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/05(月) 02:15:06.42ID:DOpnjuil
>>632
「何を食べて巧くなったんですか?」
と聞いても
「救いようがない人ですね。」
と言われると思うよ。

読むだけや食べるだけで巧くなれると思うこと自体が
救いようがない人の考え方だからだよ
0638ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/05(月) 07:17:13.13ID:XTGz0Zfd
なんかおかしい
0639ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/05(月) 09:07:44.90ID:kSY9Jrhp
>>637
これ読んで巧くなりました
って文字通りの意味でとらえてる?w
読むだけで巧くならないのは当たり前だから、イチイチ言わないのよ
頭悪いなぁ
0640ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/05(月) 09:14:15.32ID:WPKjOsYf
これ読んで練習したら巧くなりました

むしろ拙いフレーズ
0642ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/05(月) 11:19:34.22ID:DOpnjuil
自分がやりたいと思った曲を自分で耳コピして追及していくと
時間もかかるし苦労するけど少しずつ色々なことが分かってくる。
それは最初からTAB譜を見てコピーするのよりもずっと糧になる。

自主性が上達に大きく関わってくるということ。
「好きこそものの上手なれ」ということだ。

なのに「何をコピーすればいいですか?」なんて言ってるようでは
やりたいこと、好きなことが無いのだから、やる気も向上心もないわけだ。
それでは上手になるわけがない。

教本というのは教わりたいことを教えてくれる本のこと。
何を教わりたいのかが分からない状態では、どの教本が良いのか選びようがないだろう。
まずは自分が何を教わりたいのか、普通は自然に湧いてくるはずだが?

自分が何を教わりたいのかすらも湧いてこないまま
「私はどの教本を読めばいいのですか?」などと尋ねているようでは
もはやギターをやろうとする必要すらないだろう。
0644ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/05(月) 12:01:05.84ID:hfWCoJT+
最近のアコギ教本の充実ぶりを見ると、やっぱ30年前のウィンダム・ヒルの影響大きかったんだなと改めて思うな‥
0645ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/05(月) 12:07:53.39ID:DOpnjuil
>>643
こんな短い文章も読めない馬鹿に教本なんて読めるのか?
0646ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/05(月) 12:12:54.31ID:DOpnjuil
>>632
>>どれを読んだんですか?と聞くと
>>救いようがない人ですねと言われる


「どれを読んだんですか?」と聞いた人に
「救いようがない人ですね」と言った事例がどこかにある?
それとも君の勘違い?
どっち?
0647ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/05(月) 13:53:43.47ID:DOpnjuil
>>626
>>おすすめを教えてくださいm(._.)m

【其の一】
「何を教わりたいか」が自分で分かっていれば
どの教本を選べばよいのかは自分で判断出来る。

【其の二】
「何を教わりたいか」は人それぞれで、他人には分からない。

【結論】
ゆえに、どの教本がお勧めなのかを他人に聞いても意味がない。
0648ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/05(月) 13:55:35.80ID:OSSRb1c7
>>647
御託はいいからオススメを紹介しろよw
0649ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/05(月) 14:25:40.49ID:EOHf2H8Z
622
2005年以降の教則本充実
これだけ恵まれた環境はおっさん若い頃には考えられなかたよ
626
>>622
おすすめを教えてください

627
【普通の人】
分からない事があるので
それについての説明が書かれている教本を探す。

【やる気が足りない人】
分からない事があるけど
それについての説明が書かれている教本を
自分で探すには至らない。

【救いようがない人】
自分が何を教わりたいのかすら分からない。
自分がどんな教本を求めているのかすら分からない。

ここのことだろ
0651ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/05(月) 15:43:24.58ID:lGxunapz
. ┏┓ .┏━━┓ .┏┓ ┏┳┓ ┏っ
┏━┛┗━┓ ┗┓┏┛ .┏┛┗━┫┃┃ ノ .ノ
┗━┓┏━┛┏━┛┗━┓┗┓┏┓┣┻┛ ./ /
┏━┛┗━┓┗━┓┏━┛ ┃┃┃┃ / .く.
┗━┓┏━┛ . ┃┃ .ノ ノ ┃┃ / .へ j
. ┃┃ ノ ノ ./ //V ノ |_/ | .|
.┗┛ く_/ く__/ \__/ |__.|
┏┓ ┏┓ ┏━━━━┓
.へ. ┏━┛┗━┓ .┏━┛┗━┓┃┏━━っ |
\ \. ┗━┓┏━┛ .┗━┓┏━┛┃┃ く_./
\/ ┏━┛┗━┓.┏━-┛┗━-┓| ┗━━━┓
┏━┓┃┏┓┏┓┃.┗┓┏━┓┏┛| ┏━━┓┃
┗┓┃┃┗┛┗┛┃ ┃┃ ┃┃ ┃ \ / /
. ┃┃┗っ . . .c┛┏┛┗━┛┗┓| \/ ./
. .ノ ノ / ノ| |\ \ ┗━-┓┏-━┛| |\ く
. / ノ .く_/ ┃┃ .\_ゝ┏━┛┗━┓ .| .|/ .へ .\
. ) .┗-━━┻┻━━ヽ┗━┓┏━┛ノ / .\ \
.'ヽ━━━━━━━━┛ .|__.| く__/ .\__〉
0652ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/05(月) 18:42:14.73ID:OdA5BUfU
>>642
       √ ̄ヽ--ヘ
      /    ☆ ヽ
      0く━=ニニ二>   
     //-=・=- -=・=-\ 本日も自宅警備
    / ヘ    ___     |    乙であります!
   /ヽノ彡,,..        /
  /  丿,,  /\ヽノ/ゝ 丶
 (       ̄jヽ,/_l   ヽ
  \     ____ ̄{。 _____ }
   ヽ、,,_,  {---} }。 {---} j
0653ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/06(火) 11:59:15.89ID:9l5oL++3
1流は教則本出さないからなあ
こう言ったら怒られそうだけどさ
0654ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/06(火) 12:01:12.81ID:Tm/T1tTw
テッドグリーン
0655ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/06(火) 14:23:46.99ID:M0oyBXiO
ここでオススメを教わった人って
「3年本」って言われたら3年本を買うの?

パラパラっと見ただけでまた
「オススメを教えてください。」って言うんじゃないの?
0656ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/06(火) 14:26:55.98ID:9l5oL++3
100ページ超えてるだけで買う気が失せるわ
絶対にクリアできないのがわかるからね
0657ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/06(火) 14:57:40.99ID:M0oyBXiO
・指板上の音名を全て覚えましょう。
・M、m、7th、9th、M7、m7、等のコードを3ポジションは覚えましょう。
・コードの構成音の度数を把握しましょう。
・スケールポジションを全てのキーで覚えましょう。

まずはこれだけやって、各々の目的に合わせて教本を買うのはそれからでよくね?
0658ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/06(火) 15:02:59.06ID:LgTtbBJW
>>656
内容見る限りレッスンなら1年掛からない内容じゃん。
「3年」って相当頭に障害あるような奴を想定した期間設定だろコレ。

ダイアトニック覚える

コードトーン覚える

取って付けたaltフレーズ覚える

曲に当てはめる、終わり。
中身コレだけやんけ。舐めてんのかって位だろ。

むしろあの中身を覚えるのに
3年掛かるなら音楽やめた方がいいレベル
0660ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/06(火) 15:26:50.86ID:LgTtbBJW
>>659
そもそも逆だからな。
成功してないから本書いてんだろ。
プロのジャズギタリストとして活動したくてライブ活動、ギブコンテスト準位まで入ったのに、
「素人向け入門書」とか書かなきゃいけない状態とか、
既に理想の「成功」なんてとっくに頓挫してる。
売れてるならアルバム位出してるわ
0661ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/06(火) 15:35:11.44ID:YHBN/Uip
>>657
実際はそこに挙げたことすらマスターできてない奴が90%以上だろうな。みんなスタートにすら立ってない。
ピアノなんかはその辺のことみんなしっかり覚えるのになんでギターはみんなダメなんだろうか。
0662ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/06(火) 15:55:01.55ID:9l5oL++3
ローコードとパワーコードとペンタトニックで基本は十分なんだろうな
ハードルを上げるから詰んでしまうんだろうよ

教則本をマスターしたところで筆者を越えないわけで
そもそも筆者がたいして成功してないって笑うだろ
0663ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/06(火) 16:07:36.38ID:MrzPo8yf
成功度合いは
「演奏レベル」や「指導クオリティ」のそれとはまた話は別だろ。
ミックグッドリッジやティムミラーが音楽的に成功しているかは疑問だけど
素晴らしい音楽家だし素晴らしい世界観を持ってるしな。ニッチ過ぎるだけで。
宇田がそうかと言われたらイマイチそうは思わないけどさ。毒気が無さすぎる
0664ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/06(火) 16:14:14.57ID:JpeyHx4T
>>663
とはいえグッドリック本みたいなのも毒気がありすぎてフレーズが入ってこない。悩ましや
0665ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/06(火) 16:23:12.99ID:eJZR8f/F
著者が成功してなくても教則本として優れてれば問題ない。
二次的なこととして売れてるかよりは上手かどうかが重要。
0666ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/06(火) 17:25:34.51ID:OVTG8DAO
あの人の理論習いたくない?だれだっけ黒人のピアノの人
0667ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/06(火) 17:32:32.01ID:OVTG8DAO
バリーハリスだ。なんかディミニッシュと6スにすべてのコードを変換するみたいなヤツ
あれ教本とかないんか
0668ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/06(火) 17:33:51.73ID:JpeyHx4T
>>667
Talk jazzってのあるけどね。
忍耐いるよ。あれ。
0669ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/06(火) 21:19:56.43ID:lbTYSjqB
>>661
ギターはTab譜で好きな曲コピー出来てしまうからじゃないかな?
理論覚えてアドリブまでやってみようって奴の方が珍しいのかもね。
0670ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/06(火) 21:22:46.95ID:2s0aYQ1X
ピアノはポピュラーやるにしてもコードの構成音を知らずには弾けないないからね
でもスケールはそんなに器用じゃないと思う
0671ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/06(火) 23:47:39.42ID:YHBN/Uip
>>670
ハノンみたいなものがあると違うのかな
0672ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/07(水) 00:43:37.64ID:bPGA4XgQ
>>661
ピアノを弾く=楽譜を弾く
だからな。ただクラシックだけやってるとコードの知識はほとんどない。
0673ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/07(水) 01:08:38.51ID:F5ObVuMW
ジャズやってるピアニストはコードおばけだけどな。
0674ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/07(水) 05:43:09.36ID:Dq4a6Zho
クラシックはダイアトニックコードは知らないな。和音の構成音には詳しいけど
0676ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/07(水) 06:34:46.48ID:56WG66+2
「ティ」って言うなああああッ
「シ」って言ええええええッ
0678ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/07(水) 09:10:48.72ID:og4KDdya
まあローマ字でtiって書くしなワロタ笑
0679ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/07(水) 14:00:40.97ID:/Uw5dKw0
教則本捨てまくったわ
100P以上のは絶対にやらないわ
クソみたいなもん沢山買わせやがって
0680ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/07(水) 18:20:28.10ID:u8qyJ8Kr
雑誌だと思って使えるところだけやればいいってトモ藤田が言ってた
0681ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/07(水) 18:28:13.75ID:/Uw5dKw0
情報量が多いからパンクするのよ
無意味に思えて詰むんだね
0682ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/07(水) 18:29:57.06ID:F5ObVuMW
>>679
捨てるのもったいなくね?

俺は貧乏だけんど、二千円の本で三つでも役に立つ事が吸収できたら元を取ったと考えてる。
10冊二万円で30個。
大事な知識との等価交換として成立してるとおもふ。
0683ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/07(水) 18:42:45.41ID:/Uw5dKw0
50ページくらいで大きくて濃厚なの出して欲しいもんだなと
タブ譜が細かいだけでもイラついちゃうし
0684ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/07(水) 19:12:53.87ID:u8qyJ8Kr
ちなみに何を身に付けたいんだ
0685ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/07(水) 19:23:41.10ID:5dgSXNhE
>>683
そういうジジイ向けの字がでっかい教則あったよ
最初誰が買うんだと思ったけど老眼需要があるんだろう
0687ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/07(水) 19:39:52.34ID:u8qyJ8Kr
長い文章も読めないみたいだからね
0689ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/07(水) 20:23:28.18ID:cxbyOOsc
今どきはCDかDVDがついてて当たり前。まずは著者の演奏を気にいるかどうかyoutubeで
検索しろ
0690ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/07(水) 20:33:36.25ID:WWCaAxAA
7弦用の教則本って地獄以外にないのかね
存在知ってて買おうと思ったら絶版でプレミアついてた
0691ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/07(水) 20:36:01.15ID:u8qyJ8Kr
6弦のアイデアの延長でなんとかなるからな
0692ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/07(水) 20:57:22.04ID:thS4VI7n
>>690
7弦の何が分からないのか、逆に知りたいんだが…。
一本増えただけやんけ…。
0693ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/07(水) 21:12:29.36ID:oWmDBmNj
ちょっとでも変わったらそれ用の教則がいるんだよ
24フレットのギター買ったら24フレットの教則
チューニングを半音下げにしたら半音下げの教則
立って弾くための教則
エフェクター買っても説明書は読まないけどエフェクターの教則は欲しい

「こういうのはいいないの?」って聞くけど買わないしチェックもしないけどね
0694ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/07(水) 21:41:55.25ID:thS4VI7n
>>693
応用力ゼロをそんな力強く言われてもなぁ。
7弦なんか買った日からどこに何の音あるか確認したら、すぐ弾けるだろ
ポジションやフレーズを形でしか覚えてないから弦増えた位で騒いでんじゃん
0695ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/07(水) 21:52:36.53ID:sloCCpkA
なぜ7弦買ったのかなぁ。不思議だ。

だれか言ってたけど、どうなりたいのかわからないのに教則もないものだ。

上手くなりたいだけじゃ目標にならない事がわかってないとダメ。

この場合は、上手いの定義が必要。
0696ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/07(水) 21:54:23.67ID:bZbtUUHD
どうなりたいのか分かるための教則と上手いの定義を解説した教則ないの?
0697ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/08(木) 01:45:52.14ID:rJvsy0LR
7弦も弾けない馬鹿ばっか
延長って考えてる時点でド素人だね
応用ね(笑)
0698ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/08(木) 23:51:21.67ID:VT9egyGJ
昔の教本は「教わりたいことが丁寧に解説されている本」だったのだが
最近の教本は出版社の売上げの為に販売することが目的になっているように思う。

この国は資本主義国であり、出版社は営利団体なのだから当然だが
逆に今は、出版社の売上げの餌食にされるだけにならないように注意する時代なんだな。

そういうことを教えてくれたのが3年本だった。
0699ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/08(木) 23:59:57.90ID:3PjtMlGm
いやそれすっかり企画に乗せられてるよ
リットーじゃなくてATNとか見よう
0700ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/09(金) 00:51:26.65ID:l1cEQP6g
24フレット用の教則本w
それじゃ21フレット用と22フレット用もいるだろ
0701ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/09(金) 01:13:44.95ID:mTkHMk5q
>>693
が皮肉を言ってるのに気付いてない馬鹿がいるな
びっくり
0702ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/09(金) 02:31:20.14ID:R0NkCj1t
皮肉じゃなくてマジのバカが本気で言ってるんだと思ってたわゴメンな(笑)
0703ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/09(金) 03:10:12.28ID:ztrlv5KL
ATNのは内容はすごい良いんだけど見にくいよね
簡素過ぎるというか
0704ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/09(金) 12:41:10.20ID:WoZ8GFMM
西山毅の本も簡素で地味だった
誰でも知っているレベルのヒット曲があって教師としても大ベテランの西山は
はったりをかまして余計な課題を販売することがなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています