X



【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪27

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/17(月) 01:32:14.23ID:iawNM+Ko
アコースティックギターに関する総合スレです。
初心者から中級者・上級者まで、アコギ特有の演奏方法から質問、雑談など何でもOK。



前スレ
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪26
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1558276200/
0024ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/17(月) 08:33:26.90ID:iawNM+Ko
わっちょいだと話がはずまないし堅苦しくなる
これで何の問題も無いOK
0025ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/17(月) 08:37:24.96ID:h8jpXr1C
自演のナロー基地が、ワッチョイだと困るから自分で立てたのねw
0026ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/17(月) 08:40:43.10ID:h8jpXr1C
ジャズだのブルースだのと関係ないことばかりで自演することの、どこが盛り上がってるんだ。
盛り上がってるのはお前一人。
だからワッチョイは必要。
0029ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/17(月) 10:41:49.80ID:0sqZ7uVI
ジャズギ理論廚は7thと9thの間でさ迷っとけば良いよ ジャズギ理論共は人生もフワ〜っとした奴らなんだろ 一生フワ〜っと彷徨っとけ、そして二度と着地するな
0030ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/17(月) 12:44:37.01ID:uVVbE3or
コードジャカジャカのフォーク弾き語りのテク無しに比べたら拘りは普通あるだろ
ただヤツがホントにナローネックなら最悪
0031ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/17(月) 13:30:45.82ID:wDHXRP9B
ワッチョイ支持
複数回線で暴れるやついるから
0032ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/17(月) 13:41:22.79ID:upQUfDpA
前スレの最後らへんちうpしたものですが弾き直しました
https://dotup.org/uploda/dotup.org1874678.mp3
最後らへんとかかなり適当になっていますが音を野太く?することを意識しました。なってないかもですが…
コメください(゚∀゚)
0033ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/17(月) 14:51:10.52ID:vNvhG3Og
ピロピロとテク入れすぎるプレイほど無様な物は無い、カッコいいと思ってるのは自分だけ
聞いてる方は地獄よ
テクなんてコードプレイの合間にルート一発噛ませば十分だ
BB kingを見てみろ
0034ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/17(月) 14:55:37.71ID:kCoPGFqa
>>33
コメありがとうございます、見てみます!
0035ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/17(月) 15:19:22.37ID:1yXMfGrH
>>33
極端過ぎてワロタ
0037ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/17(月) 17:10:51.72ID:1fCWJXxW
ジャズ至上主義者は
トニックにもドミナントにも一生たどり着けない

サブドミナント人生
0038ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/17(月) 18:01:26.77ID:ZiYITGh5
ジャズの話もうええかな
0041ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/17(月) 19:53:46.84ID:yHpIz/LS
ジャズにはエレアコとフルアコどちらが向いてるかな?
弾きやすさは圧倒的にフルアコだけど。
ハウリングが…
0042ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/17(月) 20:24:43.22ID:AUaZ5BUW
ジャズなんて正直何から聴いていいかわからん
中古でジャケット買いしたケニーバレルのミッドナイトブルーはカッコよかった
でもそれ一枚きり買ってないな
0045ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/17(月) 20:39:17.38ID:g8xfqzuo
昔電化マイルスにどっぷりハマったが、あれを再現しろと言われても困る
0046ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/17(月) 20:45:36.77ID:+KtgRmeM
>>41
ジャズセッションをエレアコでやる奴は見たことない
普通にエレキかアーチトップでしょ
でもアコギでジャズの独奏やるのも面白いと思うよ
0047ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/17(月) 21:10:45.75ID:/U1tDCNT
>>41
そもそもPUが違うし、アコギのマイク、PUは生音をそのまま拾うためのマイクだし
0049ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/17(月) 21:55:52.49ID:KKHnelGd
ほどほどにしとけ
くれぐれも7th中毒になってジャズ廃人になるなよ
0050ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/17(月) 22:07:38.96ID:Mk9w98F8
7thと言うカルト宗教
0052ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/17(月) 22:35:32.17ID:tNhpwIJq
ジャズなんてとっくの昔に終わった、死んだ音楽

いつまでも古いものの焼き直し、カバーやコピーだけの世界の話

回顧主義乙
0054ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/17(月) 22:50:56.82ID:JQoQiJiv
最近はもうまともな新しい音楽が生まれてないな
0055ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/17(月) 22:51:04.46ID:mGho8usI
ジャズは死んだということだけど、、、
>>52が考える、現代に生きている新しい音楽ってどんなジャンル?
ジャンルでいうのが難しかったら、現代に生きる新しいアーティストって誰?
0056ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/17(月) 22:58:12.57ID:AkwG1StX
>>55
ジャンルと言う括りでしか音楽を見れない時点で悲しいわ
0058ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/17(月) 23:01:47.45ID:mGho8usI
>>56
そもそもジャズを一括りにして「死んだ」とか言ってることがおかしいってこと言いたいんだけど。
行間全く読めない文盲?
0060ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/17(月) 23:08:37.72ID:nrGd2zM8
アコギの練習してたら庭でカッコウが鳴いていたので耳コピしてみたら
「ソ・レ#」って鳴いてた。
カッコウは長三度だったのか。
0061ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/17(月) 23:10:57.32ID:g5YMzFeJ
>>53

ギターに対する真摯な気持ちは同じでも、目指す物は違うからギターとしては違う物だと思う。
0063ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/18(火) 00:32:07.40ID:wf7FEyKv
マイルスのコンサートに中学生の時に行ったよ
電化マイルスの時代でギターはES335だったけど物凄い爆音だったな
マイルスもトレーンもレコードを再生する度に息を吹き返して命を削りながら音を出してくれる
ジャズの命はレコードの溝に刻み込まれてるからまだまだ100年200年は死なないよ
0064ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/18(火) 03:00:50.58ID:Kz7wksYW
>>51
エレアコのマグネティックは大体生音再現しようとしてるからちょっと違うぞ
0065ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/18(火) 07:43:20.24ID:8Zy6lZ24
>>63
正にターンアラウンド人生だな
0066ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/18(火) 07:45:15.02ID:O6j7u58m
俺も高校の時マイケルのコンサート行ったよ
そしたらさなんと前座がボンジョビだった
友達と前座のボンジョビってすげーなと話してたらいつのまにかスーパースターになってた。
マイケルシェンカーはニッチな層しか知らないよね
クライベイビー買ってマイケルの曲ほぼ全てコピーした
アコギは、、、無理ムズイ

今アコギでは長渕コードジャガジャガ、オブリガードチロリン
0068ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/18(火) 08:54:45.84ID:JfVB+Ava
マイケルの曲を全てコピーした上級者が、アコギになると初心者並になるのはおかしい。虚言癖があるのかな?
0069ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/18(火) 09:17:06.28ID:NTWCSX3U
>>68
このスレには虚言癖おじさん多いでしょ。
だって、エレキは弾けるっていうんならエレキで弾いた動画アップしろったって誰もアップしないし。弾けるっていってもどの程度弾けるが判断のしようがない。
0070ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/18(火) 09:43:32.16ID:P2uTl6Oo
ジャズの管楽器の人とセッションしたら
フライミートゥーザムーンとかはやってくれるけど
誰でも知ってるようなイマジンとか風に吹かれてとかやるとリズムを取りにくいと言って露骨に嫌がる、ポップス主体でやってる方からするとセミプロでもこんなに使えないのかと思ったもんだ
0071ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/18(火) 09:48:44.73ID:PuZsG8z1
ジャズの人はボール球は打てても
ど真ん中ストレートは打てなくなるんだよ
0072ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/18(火) 09:53:32.84ID:4tnUf/fm
ツーフィンガー奏法は、加藤先生のゴールドフィンガー㊙昇天テクニックという教則DVDを観て、ピュピューッとマスターしたよ
今はスリーフィンガーに挑戦中です
0073ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/18(火) 11:02:30.88ID:i7ES/kEa
ツーフィンガーってどんな時に使うんだ?3フィンガーよりルートをタイトに使いたいときなんかな?
たまにやってみたくなるが3フィンガーもどきじゃないと出来ねーw
0074ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/18(火) 11:16:06.35ID:4tnUf/fm
>>73
はづかしい質問しないでよ
物分かりの悪い子ねえ
ツーフィンガーっていうのは、姫を昇天させて潮を吹かせる時に使うのよ
0076ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/18(火) 11:33:22.18ID:P2uTl6Oo
クラプトンは枯れ葉を簡略化して渋いブルースっぽくアレンジしてたな
0078ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/18(火) 11:51:20.06ID:nd8D9Y3o
>>36
>>76
ジャズマンがジャズやるより
ブルースマンがたまにジャズやると渋くなる
0079ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/18(火) 11:55:31.92ID:mtv9QP3U
ツーフィンガーてカーターファミリーみたいなジャカを合間にちょっと入れたい時にするんじゃないのかな
0080ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/18(火) 11:58:29.86ID:HWTPT5Jn
>>78
もともとカッコいいプロがやるからなんだけどな
0083ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/18(火) 16:44:53.53ID:4H2zFpqE
>>73
ブラックバードってツーフィンガーじゃなかった?
0084ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/18(火) 16:49:16.27ID:XDcT7OMO
ツーフィンガーだよ、ポールは

普通の人には出来ないけどね
0085ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/18(火) 17:25:24.16ID:1syFONd2
いや、エレキとアコギ全然違うて
テイラー辺り持ってる人ならアコギでも楽に弾けるかもだけど、ドレッドとかだとアコギ弦硬すぎて涙出てくるよ
ディープパープルのチャイルドインタイムエレキで弾けるからと
アコギで弾けと言われても全然弾けないし
0086ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/18(火) 17:35:41.56ID:NprcRbBL
いい歳のオッさんだろ
音楽一般は詳しいかもしれないがもっとエレキもアコも勉強してレスしようよ
下手さが滲み出てる
0087ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/18(火) 17:44:59.88ID:XDcT7OMO
>>85
あなたのその基準がテイラー(爆笑)

考え直したほうがいいw
0088ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/18(火) 17:54:22.62ID:XDcT7OMO
意味わかんねw

エレキ数十年&同じ位あこがれで作曲してきたんだけどね

だからなに?
0089ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/18(火) 17:59:31.34ID:t2qTsPvm
【乞食速報】

「楽.天ス一パ一ポイントスクリ一ン」
インスト一ルするだけで150Pがゲット出来る!!

Androidはアプリインストール
※iPhoneユーザーはWeb版のみ有効(要検索)

完了後、コ一ドをお持ちですか?の画面で

「i9WPjs」
を入力する
https://i.imgur.com/bqyjMNB.jpg

【使える店舗】
マック、ミスド、ココイチ、すき家、大戸屋、ダイコク、ツルハ、出光、コスモ石油、Joshin、ビックカメラ
楽天市場、ラクマ、楽天ペイ(各コンビニ、松屋、エディオン)
0090ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/18(火) 18:46:14.71ID:NmJsZTbZ
定期的にギブソンが欲しくなる
0091ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/18(火) 18:48:29.71ID:vcktK9S0
むしろアコギはギブソンしかいらん
今4本所有、うち3本ヴィンテージ
0092ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/18(火) 18:53:31.60ID:NmJsZTbZ
>>91
うそくせぇ
0093ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/18(火) 18:54:16.92ID:mtv9QP3U
今ミント出てた高校生島村で45万のハミングバード買ってあいみょん歌ってた
0095ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/18(火) 19:34:01.50ID:ggGCYMD6
>>94
高い安いは相対的な感覚だよ
一般的な感覚はアンケートでも取らなきゃ誰にもわからない
高い、いや、安いって水掛け論にしかならない
0096ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/18(火) 19:48:06.90ID:gPmRH44j
LL16・D28・L00・J45からLLとDを処分した自分したら
ギブソンばっかりは全然納得なんだけど
自分の場合は初心者でジャカ弾きしかしないから(わかってないだけ)なのかもしれない
0097ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/18(火) 20:02:59.11ID:hGvzLsI0
ギブソンビンテージとかっつてもピンキリやないか。
ピックギターとかLGとか安いしな。みんなプリウォーとかの値段じゃないし。
0099ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/18(火) 20:08:03.03ID:U8n6o9rJ
LL36買ったらさ眺めてる時間やローコード鳴らしてる時間が増えてギター練習する機会が減った。
それにしてもテンション強くて弾きづらいギターだ
音は814ceとは比べようがないくらい素敵。響き渡る低音と倍音感
そろそろテイラーでギター練習
0100ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/18(火) 20:09:14.76ID:t3KDdMyf
ギブソンヴィンテージも
ジャズと同じぐらいのカルトだわな
0101ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/18(火) 20:17:18.82ID:P2uTl6Oo
>>71
納得
0102ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/18(火) 20:18:18.05ID:ZAwHDyDv
>>85
俺もハイウェイスター楽勝でエレキで弾けるけが
フォークギターじゃ、
特にあの16連譜を綺麗に絶対弾けない自身がある
スモークオンザウォーターのリフならフォークでも弾けるぞ!
0103ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/18(火) 20:23:07.42ID:DAaPDStV
Fが押さえられたら一人前なアコギストも、口で悪態付きながら家では宇田さんのヨツベは見ている。
0104ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/18(火) 20:35:21.96ID:F0jnOOPH
ギター弾きにとって、パープルは通らなきゃならない道なのか?
わざわざ弾けるようになりたくもない。
ウーマンフロムトーキョーとか、好きな曲はあるんだけどな。
0107ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/18(火) 22:05:18.61ID:yMyXjzZ9
アコギしばらく触ってエレキに持ち替えると
すごく上手くなった気がするねw
かのイングヴェイもアコギは下手なことw聞いてられない
0109ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/18(火) 22:46:27.33ID:766DLIPq
>>96
いいな
爆買いじゃないか
0110ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/18(火) 22:52:36.99ID:GAmTHMCD
>>99

やっぱりLLの弾き易さへの感想が違うなぁ、って思うLL56と114CE持ちです。
そこまでの差は無いと思うけど。

814は114みたいな安物とは違って超絶弾き易いのだろうか?

もう一本持っているのがモーリスというのも同じなんだけど、私のは弦高が高い40年前のW-40で、これと比べれば最近のギターは何でも弾き易いから、私が鈍感なのかなぁ。
0111ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/19(水) 00:06:30.09ID:mwrz2lkm
>>91
機種は何使ってる?
オレは現行もヴィンテージもスモールを選んでしまう
0112ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/19(水) 00:23:22.05ID:h4cPVCqM
エピフォンってここのみんな的にはどうなん?軽く引いた感じコスパ良さげな感じがしたな
011491
垢版 |
2019/06/19(水) 00:55:22.03ID:wbcNiF7p
>>111
SNSとかに載せてるんで機種は書けないが、ざっくり言うと40sスモール、40sアーチトップ、60s12弦、現行ラウンドショルダー
ヴィンテージにしろ現行にしろ、とにかく当たり個体に出会えるかどうかが運命の分かれ道だな
0118ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/19(水) 01:30:59.06ID:aFaw/Htp
>>114
いとこい?
0119ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/19(水) 01:39:11.69ID:k67hhJfV
エレキ弾きはどんな曲でも聴いたらすぐに合わせられる。アコギでも管楽器でも弾けない曲は出てくる。エレキにはそれがない。実はエレキって最強
0120ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/19(水) 01:53:30.23ID:EAn1XU0T
>>119
んなこたーない、エレキはバンドの為だけの楽器
最強はアコギだと思うよ、アコギ一本で曲が簡潔出来るし、バンド組む必要もないし持ち運びも楽だしその気になりゃエレキのようなプレイも出来ない訳では無い
0122ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/19(水) 02:08:45.74ID:/QfFCHP7
いやいやエアギターこそがパフォーマンスに全力をそそげる最強のアレだ
0124ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/19(水) 05:48:38.75ID:Fa4ebNEX
>>110
弦高全てきっちり合わせての感想だよ
ギターソロなんかは特にこう言う順番
814ce、M80、LL36
0125ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/19(水) 05:49:58.17ID:Fa4ebNEX
ああ、814と314は弾き心地は全然同じだから
三段論法で弾き易さ814ce≒114ceだと思う
0126ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/19(水) 06:09:43.80ID:/AEAi+NZ
114と814だとナット幅違うよね
43と44だったかな。ヤマハLシリーズは確か44
0127ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/19(水) 08:30:31.11ID:a/q1Kbn1
半年目初心者です
この3はく目に指でチャ!とアクセント的なリズムを入れる奏法なんと言うんですかね?
https://youtu.be/An-PQEAxsF8
習得したいのですが名前分からず
0129ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/19(水) 10:03:10.33ID:/VtP25Xz
>>127
ゴーストノート。
ツベに解説動画も沢山ある。検索してみたらいいかも。
0130ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/19(水) 10:54:41.12ID:k67hhJfV
>>127
2時間程繰り返したら
出来るやつや
0131ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/19(水) 11:00:11.75ID:k67hhJfV
>>120
アコギ弾いてて壁にぶつかる事無い?
開放側ばっかり弾いてたらいつまでもスケールは覚えられない
多くのアコギ弾きはそういう意味でかなり損してるし、ジャズマンがアコギ弾きとのセッションを嫌がるのはアコギ弾きのプレイの幅が狭いからだと思うぜ
0132ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/19(水) 12:19:24.09ID:QCdLIO4i
勘違いしてるな。アコギはジャカジャカさせるためのギターでアコギでの単音リードは邪道。
ジャムセッション参加とかFラン卒で婚活パーティーに参加するようなもの。
0134ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/19(水) 12:41:58.19ID:3AzvrHTq
単音弾けない僻みだな
どうでもいいけど
0135ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/19(水) 14:00:27.75ID:PD7/ldhO
>>134
アコギで単音弾きなんてバンドかツインギターじゃないと無理だろ。
1人だと単音で弾くと超絶ダサいからリードが必要なら通常ならブルースハープ使うわな。
楽器によって向き不向きがあるんだから使い分けろよ。
0136ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/19(水) 14:04:06.62ID:O2v+zrSP
>>126

テイラー114は43mm。実際に弾いてもヤマハとのネックの幅の違いは感じる。

結局、LL36/814持ちが私より上手くてハイコードを使ったギターソロでヤマハの弾きづらさを感じるのに、
ローコード弾き語らーの私は難しい事しないから、違いの分からない男になっている気がする。

自分のギターの弾き易さが
Taylor114CE > LL-56 >>>>>'>>>W-40
なのに使用頻度が
LL-56≧W-40>>>>>Taylor114CE
でW-40の弾き難さに慣れてるからかもなぁ。
0137ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/19(水) 14:08:12.65ID:Gx1wWeef
>>131
アコギ弾きでも色々いるよ、エレキ、アコギ両方やる人も結構いるっしょ、ジャムセッションでは相互理解が必要だから
ジャズを知らないからと言って嫌がる奴とはやんなきゃ良いだけの事、ジャズだけが音楽じゃない
ジャズもロックもクラシックも音楽
音楽は楽しまなかったら意味が無い
0139ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/19(水) 14:26:48.61ID:2/tNk77K
楽しむためには同等レベルのメンバーとやらないとつまらない
0140ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/19(水) 15:11:53.93ID:kSjoEMLf
正直、乃木坂の新曲のアコギソロは弾いてみたい
程よくでもなくアウトする感がすき
0141ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/19(水) 17:06:40.80ID:cIdJybMd
>>135
押尾コータローを一度聞いて見ろよ。
モントルーフェスで何度もソロギターで演奏して
BBキングにもGJ貰えたんだぞ。
アコギで単音弾きにも、色々テクニックあるんだよ。
0143ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/19(水) 17:19:48.99ID:R0DQHyuP
>>139
何を持って同等レベルなんだ?
0144ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/19(水) 17:25:14.23ID:R0DQHyuP
>>141
好みが別れるだろうが押尾はテク自慢に見えてソウルを感じないんだよね
俺はモンテモンゴメリを推したい

女性シンガーは中森明菜
別にふざけてないよ
0145ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/19(水) 17:43:33.71ID:ICTr01ib
>>143
今までたくさんのバンドに所属した経験ない?
0153ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/19(水) 20:19:55.65ID:5M6jMiYb
押尾だの福山だの長渕だの中島だの


ここの連中は音楽IQが低いな


ギターの練習なぞする前に


音楽脳を磨いてみろと言いたい


笑い
0156ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/19(水) 20:43:49.07ID:CqDF9/k/
>>153
じゃドクワトソンでも語ろうぜ
俺あの人手癖を早くしてるだけってのが多いと思うんだよね
アコギの巨匠に失礼だけど
あなたどう思う?>>153
0157ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/19(水) 20:44:49.42ID:J0LK5NdV
>>154
視聴20回の貼るなや
0159ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/19(水) 20:50:07.16ID:bF+xmMgb
https://youtu.be/zH8vlN6WHj4
このおっちゃんはサイモンとガーファンクル気持ち良さそうに歌ってる
でも、歌が◯◯っぽいのと、何より
画像霞処理してカッコ付けてる。
0160ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/19(水) 21:26:02.35ID:k67hhJfV
な、な、中森明菜...
0161ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/19(水) 21:37:23.68ID:yEyie/V7
ちょっと聞きたいので、教えてね
先日、ヤマハの70年代ビンテージグリーンラベルのギター購入したんだけど、ブリッジピン
がなんかしっかり奥まで入ってなくて中途半端なささりかたしてるんよ6本とも
え〜っなんでーと思って、ネットでグリーンラベルの写真調べたら、どれもそんな感じだった
ということはこれってデフォってこと?最初っから、このささり方で売られてたわけ?
0163横からゴメン
垢版 |
2019/06/19(水) 21:53:33.32ID:gAF7W5K1
>>162
つまり木が縮んで穴が小さくなって入らなくなってるのかな?
では奥まで入れるためには、穴を大きくするかピンを削って細くするかってことやね

いや、うちのFG180も同じなんだわ これが普通だと思ってた
0165ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/19(水) 22:46:18.36ID:Gx1wWeef
>>163
以後下ネタ禁止な
0166ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/19(水) 22:57:04.37ID:k4Hcxc8W
アコギにインレイ を入れたい。
ヘッドから指板にかけて、豪華絢爛な派手派手の桜吹雪にしたい。
関西地方で、やってくれるお店を知りませんか?
0167ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/19(水) 23:09:05.70ID:I2sMjhG1
>>166
そう言うのはKyairiだろ
新幹線で名古屋まで一時間
あとは知らん
0171ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/20(木) 00:08:45.02ID:ed9dGqI7
>>166
ヘッドウエイから桜ギター出てるやん
全スレで音源アップした人も居たぞ
0173ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/20(木) 00:11:11.91ID:cpLRajSq
>>161
グリーンラベルではなくて申し訳ないんだけど参考程度に

オレの黒ラベルはピンがちゃんとピッタリだった
音質変えようかと思って標準マーチンサイズの牛骨ピン買ったら穴が小さくて全然奥まで入らなかった
つまりヤマハの昔のピンは小さいのがデフォかもしれん
購入したギターのピンはオリジナルじゃないかもね
0174ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/20(木) 00:13:32.06ID:BFvDi5P4
みなさん情報ありがとう!
どうしても桜吹雪仕様にしたいんです
0175ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/20(木) 00:19:48.07ID:xRIasuZh
>>172
好きな人には本当に申し訳ないが、これには演歌弾き語りの流しのイメージしか湧かない。
体質的に受け付けないわ。
趣味の問題だから仕方ないよね。。。
0177ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/20(木) 00:24:19.53ID:ed9dGqI7
>>173
牛骨でもダイヤモンドヤスリ使えば簡単にジャストサイズに削れるぞ
この前SCUDの奴買ったらやっぱり途中までしか入らなかったけど
ダイヤモンドヤスリ使ったら6本で20分もかからず削れた
0178ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/20(木) 00:24:29.21ID:mClFRlTP
桜インレイは興味ないが好きな見た目は重要だ
マーチンのロゴとあの音があれば満足
0179ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/20(木) 00:37:07.26ID:BFvDi5P4
演歌弾き語り流しって、アコギ弾き語りの頂点だと思う。
いちばんカッコいい。
くちなしの花とか、みちづれとか
0181ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/20(木) 00:54:05.51ID:2818biLI
アコギは単音弾きのテクニシャンよりも、ローコードでガリガリ弾き語りをしてる人の方がカッコ良さを感じます。
ギタリストよりもシンガーソングライターの方がアコギの魅力を感じた。
0183ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/20(木) 06:02:28.72ID:BFvDi5P4
いやーん、これただのシールじゃない。。
ハチロクを購入してカスタムしようと思ってるのに。。
先日ヤマハ専門店でハチロクをオーダーしようと思ったら、
店員さんいわく、今はもうインレイ とかの装飾オーダーはもう受けてくれないんだって。
残念だね
0184ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/20(木) 06:13:21.70ID:BFvDi5P4
新車で718ケイマンを買おうと思ってたけど、
最近クルマに全く興味なくなったから、クルマの買い替え資金で
高級楽器を買いまくってる
金づかい荒すぎ、マジで
クレージー
ヤマハnu1買って、Ayers 07買って、さらにもう一本高級アコギを買って
ゴージャスな桜のインレイ 入れて
派手派手にしてやる
LLはカッタウェイないから、ピロピロ好きの自分にはちょっと合わないけど
音色が素晴らしいし
0185161
垢版 |
2019/06/20(木) 08:31:41.63ID:k7OKBtaS
>>173
参考になりました あざっす !(^^)!
ということは、やっぱりビンテージであろうとブリッジピンは、しっかり奥まで入れる
べきなんですね!中途半端にささってるのはデフォではないわけね
なんか6本とも同じ程度にキレイに高さそろってささってるから、迷ってしまった
0186ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/20(木) 09:19:05.99ID:7sRfwxSG
インレイは姫路のPALがやってくれるよ
どっかに出すんだろうけどね
0187ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/20(木) 11:30:18.40ID:sWm/TZ+A
>>184
100万以下のギター で高級楽器とかwww
中学生の吹奏楽部レベルでも100万超えなんていくらでもいるのに。音大生のヴァイオリンなんて1000万円超えが普通だからな。
お前が話してることが全部本当だとしても所詮貧乏人の成り上がりだろうからあんま無理すんな。
0190ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/20(木) 12:24:55.07ID:UUwLZfxu
>>187
お前性格悪いな
0192ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/20(木) 13:12:40.16ID:vyMpTxpi
>>182
だっせぇ
0193ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/20(木) 13:52:01.40ID:flxxUkrl
20万越えたら高いな
スティールでよかった
0196ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/20(木) 14:26:34.25ID:i+dqCPgu
>>191
これはだれでもわかるだろレベル。
良いギターはよく響くね
0197ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/20(木) 14:35:32.30ID:XOj5CsZY
>>160
何か問題でも?
0199ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/20(木) 15:42:28.94ID:sVM9k14h
30万と100万の音を比べないとな
逆があるからギター探しは面白い
0202ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/20(木) 16:59:16.15ID:JQywxsZe
>>200
ウォーキングベースが出来なければ無理だしアルペジオから始めた方が早いんでは?普通にフィンガー出来たら直ぐにできる様になる。
0203ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/20(木) 17:00:47.19ID:/ntVZyET
右手親指で弦を叩く感じで、弦音とパーカッシブ感を一緒に、、無理
コードジャガマンにはハイレベルな奏法だ
0206ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/20(木) 17:34:48.57ID:cpLRajSq
>>199
良い材料使って真面目にギター作るのにかかるコストって売値で30万円から50万が上限なんだろうね

それ以上のコストはヴィンテージだのハカランダだの巨匠の手造りだの奥ゆかしき趣味の世界
0207ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/20(木) 17:57:48.83ID:OwMMljmY
>>206
その巨匠の腕、技術によって芸術的な音が生まれるんだよ。その技術料が加算されるのは当然。
いくら良い材を使ってもクソルシアーが作った楽器はクソのような音しか出ないんだよ。
その違いが分からないうちは50万以下の楽器でいいんでないか。
何億もする巨匠の絵画を、キャンパスと絵の具代金で上限2万円だろ!って言ったら頭おかしい人になるでしょ。
0208ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/20(木) 18:24:00.51ID:9WNMSFDU
その反論で巨匠の手造りの最たるものたる名画を持ち出しちゃいかんのでは
0210ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/20(木) 19:08:18.70ID:jWrqwtQW
だから趣味の世界だっていってるだろ
同じく趣味の世界である絵画の話を持ち出してなにがいいたいのやら
0211ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/20(木) 19:16:28.48ID:9WNMSFDU
名画だと>>206の言う通り絵としての良さじゃなく巨匠の一点物だから高いんだろ?
複製画は安いもん
0212ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/20(木) 19:22:46.90ID:867Ow88T
>>191
いい動画だね、この状態から男に溺れていくと壇蜜になることが良く分かった
0215ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/20(木) 20:58:48.62ID:NplWEydB
確かに金属弦ギターって安いよな
メンテナンス代も安いし
ナイロン弦ギターは他の楽器と同じように青天井だけど
マーチンD-45とかでドヤってても子供のために買ってやるアップライトピアノの方が高いしな
大衆娯楽向けの楽器ってことか
0216ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/20(木) 21:03:15.56ID:Wqe7YObR
>>200
アコギ歴30年の自分はそれできないよ
そもそもやろうと思ったことが無いのが1番の理由かもしれない
0217ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/20(木) 21:57:38.56ID:JsNTpssp
メーカーによるけど鉄弦は25万ぐらいからオール単板で素晴らしいギターがあるからな
クラギだと2倍から3倍は高いイメージだもんな
0218ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/20(木) 22:17:30.16ID:vyMpTxpi
>>216
年数とかあてにならんわ
下手くそは下手くそだし上手い奴は1年でも出来る
0220ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/20(木) 22:26:43.81ID:0tbzC51M
絵画は買う奴が値段決めるっちゅうか欲しい奴が沢山いたらいくらでも上がる世界やのにアコギの値段の例えにするとかセンスわるいやろ?
0223ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/20(木) 23:18:48.83ID:byb91scW
自分もアコギ30年近くなるけど
興味のないタッピング奏法全般練習すれば弾けるんだろうけど
とりあえず今現在興味もないし弾けない
0224ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/21(金) 01:53:21.46ID:xpYKo7ac
ゴーストノート奏法なんて、する必要あるのか?
オレは、しない
必要ない
軽薄なチャラい感じかして嫌だ
おしおとか言うギタリストが、time after timeをカバーして
チャッチヤ、チャッチヤいわせながら弾いてる動画を見たけど
ふざけてるとしか思えない
原曲の良さを理解してない
歌心を分かってない
0225ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/21(金) 01:59:04.47ID:vaZ8LbGW
押尾コータローのTime After Timeの弾き方は、タック・アンドレスのアレンジをかなり参考にしてるな
0226ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/21(金) 02:30:41.47ID:xPNcvZ1R
タックアンドパティのカヴァーは素晴らしい
0227ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/21(金) 03:05:03.42ID:vkPD60l4
>>226
10年前にコピーしたがイントロ難しくて手こずったな
0229ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/21(金) 06:31:19.11ID:h98f0KJ7
自分もゴーストノートはあまり興味がないが、それを否定、他人の嗜好をも否定するその人間性が理解できない
クラッシック〜メタルまで何弾いてもいいじゃないか
0230ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/21(金) 06:44:30.27ID:3iMSO9Vt
親指で弦を叩くやつをゴーストノートと言うの?
俺もギター歴30年以上だが、最近になって何曲かマスターよ。
わりと簡単だったけどね。
0236ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/21(金) 07:22:14.84ID:sS323qJx
>>235
親指でやってゴーストノートって言うんだろ?
俺は人差し指、中指、薬指の爪でやることもあるけど。簡単だよ。
0237ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/21(金) 07:23:08.37ID:sS323qJx
親指でやってもゴーストノートって言うんだろ? の間違い。
0238ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/21(金) 08:03:45.63ID:f42mlosC
>>237
普通はハンマリングプリングで
聞こえないくらい小さい音を出すことを言うよ
0240ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/21(金) 08:38:27.17ID:EJ+/3eQi
>>191
動画をみる限り、年代とか値段とか製作者とか材とか
ゴチャゴチャ気にしないで、あっけらかんと楽しんでる。
気にするのも楽しいけど、気にしないのもいいよね。

100万円のギター紹介!!
https://www.youtube.com/watch?v=VW6Tj9pR9E4メント内容
0243ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/21(金) 12:21:57.20ID:CnwcP0wq
>>240
やっぱりハカランダだったか。
更に言えばトップはアディロンじゃなかろうか?
0247ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/21(金) 17:42:17.01ID:yEjn1WOt
ハワイアンコアの歯切れがよくて見た目も世界で1本のかわいいギターが好きなんだよね
0249ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/21(金) 19:09:07.67ID:ndrpqWDN
弦鳴りのオシオにはゲンナリ
小金稼ぎのユーチューバーにもウンザリ
0252ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/21(金) 21:05:30.66ID:ndrpqWDN
オシオってのはプレイはどうだか知らないが音は糞イカだね
ギターの魅力ってのはプレイ半分音半分だからな
0253ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/21(金) 21:07:18.56ID:Ra6dFafm
>>251
ボンジョビいいじゃないないか!この姉さんのほかの曲の選曲もいい
ただ、化粧とホワイトライト??当てすぎ。
0254ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/21(金) 22:22:18.27ID:xpYKo7ac
>>251
もしオパーイ隠してても、再生2桁いかないだろう
0256ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/21(金) 23:39:51.55ID:2AXb4fEl
ブサイクな女だな
0257ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/22(土) 00:04:26.70ID:oIammjdO
当たり前かもしれないけど編曲者の腕ってほんとでかいんだな
やっぱり人気のある南澤、松井、江部、龍蔵は群を抜いてよい
あとはちょっとBGMとして聞くに耐えない
原曲ぶっこわしててなんだかわからないのも多いし
酷いのはシンコーから大量に出してるあの人だけど○シマとかもいまいちだの
0258ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/22(土) 00:06:51.01ID:zNujnuSL
>>257
いいと思う動画貼ってくれ
誰も知らない
0259ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/22(土) 00:43:51.01ID:NrEa5KPH
ソロギターの良さが分からない。クラギでやれと思う。
弾き語り、もしくは押尾みたいにパーカッシブに弾くのがアコギの良さだと思う。
0261ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/22(土) 07:52:14.78ID:PFyDe+N3
弦鳴りビキビキのオシオや


6弦単音どや顔のフクヤマに


大騒ぎするここの連中は


生まれつき感性が鈍いんだ


ジャズでも聴いて


脳を磨けといいたいね


ふっ笑
0272ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/22(土) 20:09:48.81ID:AIxy5dKa
テネシーワルツ検索で偶然見つけたんだけど
歌が上手い人が羨ましい。ギターはともかく聞き惚れてしまった。63歳だとか
https://youtu.be/EO3CkLXrmqA
60代とかうちの親父世代だ
0273ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/22(土) 20:14:53.28ID:zvH4RhRw
テネシーワルツ→江利チエミ→三人娘→美空ひばり→リンゴ追分という関連でしょうかね
0274ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/22(土) 22:55:55.43ID:AIxy5dKa
どなたか

テキトーに押さえたこのG系和音。コード名をどなたか

6弦3F ソ
5弦2F シ
4弦1F レ#/ミb
3弦0F ソ
0280ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/23(日) 10:15:16.84ID:uB53N5/6
弾き語りで歌が下手なの多いよね
有名プロにも結構いるからね
0281ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/23(日) 10:35:19.31ID:Lrj5lmUo
歌が下手なの多いか少ないかは知らんが
やっぱり歌が重要だもんな
そっちに時間使っちゃってギター練習に時間とれないよ(言い訳)
0282ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/23(日) 11:40:06.09ID:Wl2HlG8T
うまい歌なんか別に聞きたくないしな
要は歌う人のカリスマ性が重要なわけで、つまりこの人の歌なら聞いていたいってのが歌にとっては何より重要
だからどんなにうまい歌でも誰が歌ってるかわからない音源っていつまでも聞いていようと思わないんだよね
0283ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/23(日) 11:47:29.27ID:FDwHFnJV
カバー集の誰だかわかんない人の歌に魅了されることもある
弾き語りは歌よりギター重視だな
B’z松本とか朴訥としてて上手くないけど好き
0284ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/23(日) 11:59:42.32ID:Lrj5lmUo
> 上手くないけど好き

ヘタウマって言うの?歌はそういうのあるよね
0286ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/23(日) 12:37:28.03ID:RRuEa33D
演歌に造詣の深いオレからすると、ロックやポップスでうまい奴なんかいない
0288ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/23(日) 13:51:51.33ID:vJI1QZWM
昨日は久しぶりのライブだったけどいい感じに演れて良かった
0290ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/23(日) 14:52:03.41ID:0m2/b9i/
>>286
演歌歌手が下手とは思わない
けど演歌は糞つまらん

異論は認める人それぞれだし
0291ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/23(日) 15:08:51.16ID:xCHp4zFS
>>286
それはお前さんがロックもポップスも大して聞いていないからだと思うぞ
0295ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/23(日) 17:49:54.70ID:1OmskEoj
>>294
もう島唄レベルだな。ギター無くても良さげw
こういうの好きなら、ジミヘンも聞いて見るべし。
0296ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/23(日) 18:40:54.56ID:lIo6pSGN
ワンコードだけでアルバム1枚作ってしまったジョン・リー・フッカーかw
0298ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/23(日) 19:38:06.19ID:hQFZEyEf
>>294
最後まで聞けない
運のいいおチビブルースマン
浅草でウクレレ持つ漫談芸人みたい
0299ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/23(日) 19:50:21.78ID:zeUb7GWC
以前、ゴーストノート奏法という名称を教えてもらったものです
難しい・・未だできない
ところで、この動画の2,4拍目に単指?でジャランと鳴らしたり
時に叩くようにするのは
何か名称があるのでしょうか?

これはすぐにできました
プレスリーの好きにならずにはいられない
https://youtu.be/t_CDytbtAxc
0300ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/23(日) 19:52:46.70ID:zeUb7GWC
あ、ジャランと鳴らす時は単指じゃないですね
2-3本の指を続けざまにジャラリンと弾いてる
0302ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/23(日) 20:45:19.61ID:zeUb7GWC
>>301
1つめ動画ジャラリン!
2つめ動画のゴースト解説わかりやすい!ありがとう叩いてる弦じゃなく弦が指板と当たって音がなるんだ〆(._.)メモメモ
0305ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/23(日) 22:26:28.56ID:l3uZvYtG
ビッグ・ジョー・ウイリアムソンは自分でペグを3つ付けて9弦ギター作ったんだよな。
0307ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/23(日) 22:36:20.40ID:Zu7sG5Qa
>>305
めちゃくちゃ変なギターだよね(^^;
1・2コースを複弦(12弦ギターと同じ)、4コースも複弦てややこしい造りだから、
録音を聴くと低音は単弦の音なのに12弦ギターのような音が混じるから2人で弾いてるように聴こえると。
1・2コースを複弦にするのはKヤイリに頼めばやってくれると思うけど、12弦ギターを利用するほうが楽かな。
0308ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/24(月) 02:14:01.32ID:f3TPvOc3
オクに出てるギター欲しいのに、椎間板ヘルニアになって以来ほとんどギター弾く気がなくて
このままじゃギターを買うのも意味がなくなってしまうから買えない
一応弾くことは支障なくできるが、神経がどこかで圧迫されていて次第に腕が痛くなってしまう
0309ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/24(月) 08:13:04.86ID:omvl/BV+
>>308
ギター関係なく神経痛は一生悩まされるから大変だよな
0312ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/24(月) 11:08:17.67ID:OPpj0CvZ
椎間板ヘルニアは、手術したって治らないよ。
返って悪化する可能性もある。
オレも20年以上前から椎間板ヘルニアで、背骨の軟骨の二カ所が潰れてるけど
体を鍛えて自分で直した。
体を鍛えて自分の筋肉で支えるしかない。
プロ野球選手をはじめ、スポーツ選手はほとんどが椎間板ヘルニアらしい。
0313ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/24(月) 13:06:46.63ID:0emZNM49
俺も20年程前に、歩行困難な程に悪化して再起不能かと思ったけど、腹筋背筋強化とストレッチで克服した。
今も右足の裏の痺れが少し残っているが、腰自体の痛みはここ20年以上ほぼ無い。
その痺れも普段まったく気にならない。
医者にも手術しても必ずしも治るものでもないので手術は避けた方がいいと言われた。
今になって思えば、すぐメスを入れたがる医者が多い大学病院で、いい医者に当たったと思う。
0315ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/24(月) 13:44:44.17ID:9MshxpJ0
俺は腰痛でヘルニア一歩手前って言われてやはり歩行困難だったけどマッケンジーエクササイズで劇的に改善した。

今でもたまに腰痛くなるけどこのエクササイズやるとすぐ治る
0316ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/24(月) 14:05:11.82ID:nYitidKS
>>314
椎間板ヘルニアについては殆ど進歩していないな。
手術しても治らなかったり、MRIでは重度の椎間板ヘルニアと診断される状態でも
全く痛みを感じていない人がいたり。
0317ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/24(月) 15:48:04.10ID:Wjl1QAOi
治療に関しては進歩してる
いい医者に診てもらえるかどうかだろう
0319ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/24(月) 16:18:02.34ID:pB8ITDKV
>>318
横からだがどう進化してるの?軟骨とか再生できんのかい?
俺も軟骨が薄くなってきたから気になるわ。
0323308
垢版 |
2019/06/24(月) 18:45:21.05ID:f3TPvOc3
アドバイスくれた人ありがとう
もう1か月になるけどなかなか改善しなくて、痛みが少し取れてきたので
首だからどうやって鍛えようかと思ってダンベルを数日前からやってみたら
案外ほんの少しだけど改善した感じがする
腰痛はよくなるから筋肉トレーニングで治してたけど、首はなかなか鍛えにくいから困るね
何とか3か月ぐらいをめどに治していこうと思う
0324ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/24(月) 18:50:49.63ID:0emZNM49
腰じゃなく首だったのか。じゃあ腹筋背筋は関係なかったか。
腰には詳しいから色々アドバイス出きるけど、首はよく分からない。
0326ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/24(月) 19:22:54.56ID:MVAqi0fD
首は腕にくるからギターにとっては辛い
しかしギターでリハビリにもなる
0329ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/24(月) 22:00:31.66ID:75W5t7BQ
>>325
高いと思う
あとけっこう個体差あると思う
0331ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/24(月) 23:24:31.32ID:7R3U70kc
劇伴的なポロポロなギターを弾きたいんだけど
買うとしたらナイロンかね
そんなレベルなんだけど何がオススメ?予算は30万くらいで
0333ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/24(月) 23:44:57.42ID:75W5t7BQ
>>331
クラシックギターでも30万もありゃ総単板が買えるんでないの?
まあスペイン製にこだわるか、日本製でもいいか、じゃないでしょうか
0334ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/25(火) 00:01:44.02ID:kj4qbg9Y
>>323
椎間板ヘルニアは70%以上は保存的に症状取れる。
2-3ヶ月は掛かるから痛いうちは絶対に無理に運動しないほうが良い。頚椎の奴は重症化するとオペはかなり気を遣うぞ。

ギターの場合は弾く腕だけじゃなくて首や頭の位置も負荷になる。
しっかり治してからリハビリがてらギター楽しもうぜ。
0336ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/25(火) 01:48:58.82ID:JEmjcMOU
クビがヘルニアとかって激しい当たりのあるスポーツでもしてたんかいな?ヨシキみたいになって首振る奴なんて普通は居ないからな。
0339ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/25(火) 18:12:39.14ID:JbYxoK/p
>>338
声が綺麗すぎる気がする。
こういう曲調ではどうしても憂歌団が
思い浮かんでしまう。
0341ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/25(火) 19:55:38.28ID:0XzZul/x
アコギのヘッドにつけれる輪っかつきのギターストラップでおススメないですかー??
0344ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/25(火) 20:43:58.62ID:JcaLPfYK
声も若いけど手や指も若いと思った
で歌い方が「水割りをくださぁ〜いぃ〜♪」の人に似てると思った
ギターも上手だわ〜
0346ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/25(火) 21:29:09.41ID:6BFwI7ZV
>>340
いい加減下手な素人動画はるな
0347331
垢版 |
2019/06/25(火) 21:35:21.64ID:fktPUUjS
>>332~>>335
今日店で見て弾いてもらってきましたが桜井の音が好みでした
ただボサノバもやりたいのでもうちょっと考えたいと思い買うのは保留にしました
教えていただきありがとうございました
0348ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/25(火) 22:04:06.24ID:DHty206v
>>347
好みならそれでいいんじゃないかな…と思うのですが、
自分もお茶の水でクラギいろいろ実見して、
10万円台のスペイン/ブラジル製のもなかなか良いと思いました。
何と言っても音色があっちっぽかったです。
ボサノバのプロのお方も、そんな高額でもないけど、自分が好い音だと思った、あっち製のやつ購入されてました。
必ずしも値段の問題ではないのでしょうね。
0351ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/26(水) 12:38:11.71ID:vZPz3tX5
>>350
そうそうコレは(・∀・)イイ!!
脱着がラクなんでギター複数でステージやる時(・∀・)イイ!!
以前はもっと安かったと思ったが
0352ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/27(木) 20:28:36.29ID:1fPOp/bk
生アコにanthemかrare earth blendみたいなデュアルタイプのピックアップ使ってる人に聞きたいんだけど足元どんなの使ってますか?DIとかエフェクターとか何でも良いんで。何となく聞いてみたいのです
0353ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/27(木) 20:30:53.70ID:3jgaYgLz
レアアースブレンドで下はパラアコ
リバーブ使うときはblue skyです
0357352
垢版 |
2019/06/27(木) 22:50:03.95ID:1fPOp/bk
パラアコは鉄板やね。sessionDIも多いね
angry charlieは意外でした。楽曲によってはハマりそうだね。blueskyは羨ましいな気持ち良さそうだなぁー
zoomはそこそこまとまってて使い勝手は良いんだろうね(何となく
自分はパラアコのみでエレアコアンプのリバーブとコーラスしかなくて寂しいと言うか何かツマンナイので色々聞いてみたかったです
0358354
垢版 |
2019/06/28(金) 02:10:54.27ID:Cjm3ZVG/
>>357
zoomは音は悪くないけどライブで使うには単体だと厳しいね。別のプリアンプと組み合わせた方が良いかも。

弾き語りの時はこれに、boss ve-500も使うけど、めちゃくちゃ良いよ。
0359352
垢版 |
2019/06/28(金) 20:19:10.19ID:DTTZNsfW
>>358
Vo.エフェクターは凄い興味あるけどひとりの弾き語りはほとんどしないからな〜
コーラスパートか主旋律を交代でやってる
でもいつかは欲しいな

物置漁ってたらBOSS RV-3が出てきて繋いだら鳴ったけど今さらゴミかね?コレ
0360354
垢版 |
2019/06/28(金) 20:39:11.76ID:oLX/lzgN
>>359
RV-3なら全然いけるでしょ
0362ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/29(土) 01:19:30.21ID:txgcoQFQ
値段が高い方がいい音する
思い入れとかテクニックとか別の要素入れるのは話がずれてる
0363ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/29(土) 01:53:05.19ID:yhvVbkQN
>>362
うちには200万と120万のギターがあるが
120万の方が好みかな、やはり値段じゃないと思う
0364ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/29(土) 02:01:56.05ID:+EJkMcen
軽いタッチでぶっこむねえ
に、200万て
0365ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/29(土) 04:50:52.72ID:QTQDGV8Q
アコギを始めて買いたいんですが、お金が無いので安く済ませたいですが
通販やヤフオクは危険ですか?
フィット感とか違ったりするものでしょうか
0366ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/29(土) 06:17:12.73ID:9sgLx9nF
>>365
そうだな
サイズはメーカーによってまちまちだから試着できないとフィット感はわからんさ
0367ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/29(土) 09:26:53.64ID:FrD/Vf9o
ヤマハの新しいFG、FSシリーズを弾いた方いますか?
どんな印象か知りたい。
0368ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/29(土) 09:59:11.86ID:jDXKInhx
>>365
こんな順番で考えていけばいいかと

1)ハードオフでええですやん
2)島村楽器でええですやん
3)S.ヤイリでええですやん
4)ヤマハでええですやん
5)ヘッドウェイ・ユニバースでええですやん
6)アリア・ドレッドノートでええですやん

ドハは中古屋なんで通販は論外として、2〜6なら最低限のレベルは満たしてるので通販でもいいでしょう。
安いもんはそれほど型の種類もないので、見た目で気に入ったものでいいんじゃない?(通販はこの点を保証できない。バクチになるけど仕方ない)
0369ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/29(土) 10:18:13.25ID:TO4g8jkj
ローデンでええやん
ソモギでええやん
リンダマンザーでええやん

あれ?
0371ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/29(土) 12:53:51.81ID:cCeNO7MN
ヤマハのllシリーズしまむらに置いてあった
16,26,36全然違うじゃんか。36すごかった。音が倍音に包まれゴージャスの一言
26もかなり良くそこそこ。16はヤマハの音
でも30マン出すなら
音よりもブランドで決めてしまいそうだ。テイラーとかマーチンとか
0372ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/29(土) 12:58:22.96ID:cCeNO7MN
続く
テイラーも314サペリ、414ローズウッド、414オバンコールが置いてあった
314のサペリはマホみたいなサウンド
414ローズはまさにローズウッド
414オバンコールはローズの音なんだけどミドルレンジも良く出てて
この三種類の中では一番好き
そしてテイラーの弾きやすいこと。ヤマハの次に弾いたら
エレキかよと思えるくらい
でも、三機種ともラインにつなぐことを前提にしてるのか
倍音がコントロールされてる感あって

家で一人で倍音に包まれて弾きたい人向けじゃないね
ライブ、バンドetc
0373ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/29(土) 13:57:53.19ID:GUlF6mHq
>>367
コスパ高いよ
予算三万で、弾き語りやりたい人にはこれで十分だと思う。インストやりたい人はもう少し上のモデルが良いかな
0374ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/29(土) 14:01:50.20ID:soBBq4uU
>>371
26、36がきらびやかで
16で一気に野暮ったい音になるが
弾き込んでいくと16もかなり良く鳴るギターだよ
26、36はキラキラしすぎて弾き語りには合わない
0375352
垢版 |
2019/06/29(土) 14:08:55.00ID:eaAsrn5y
>>360
とりあえず使い潰して壊れたら気持ち良さそうなリバーブ買う事にするわ
0376ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/29(土) 14:45:14.24ID:hOG66Xa/
弾き語りにはマーギブが鉄板よ
0377ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/29(土) 17:30:25.74ID:ilQXWzsK
>>373
新しいFG、FSと書いてるから、Red Labelシリーズのことだと思うけど?
一番安いモデルで9万スタート。
0378ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/29(土) 17:35:36.18ID:ilQXWzsK
>>367
Red Labelシリーズのことだと思うのでレスを。

それぞれをFG-180、FG-150の復刻と考えるとちょっと肩透かしを感じる。
どちらかといえばLシリーズ寄りの優等生的な音。多分、A.R.E処理の影響が大きいせいだと思う。
中華メイドの3シリーズと、国産の5シリーズの間には値段ほどの際は感じない。ピックアップは未確認。
0380ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/29(土) 18:13:14.33ID:h8X5/VZL
この季節はギターの音がよろしくないね50万のギターが30万クラスに聞こえる
0381ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/29(土) 18:46:56.98ID:BSPIxisR
まあ、初心者なら中古の小ぶりなKヤイリで大丈夫だろ。
最悪、Kヤイリで修復もできるし。
0382ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/29(土) 19:17:59.03ID:18Mur75F
弦だけどね。1日2時間弾いて15日が限界で張り替えてた
フォスファーブロンズ

エリクサーのフォスファーブロンズで今30日。
ぼちぼち交換しようか。まあ45日くらい行けるとして
エリクサーは通常弦の3倍認定
0383ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/29(土) 19:20:12.51ID:18Mur75F
ギターはスプルース/インディアンローズ単板で
とにかく煌びやかなサウンド命

ブルース弾くそのうちの一部の人は逆にやや使い古した弦が好きってな人もいるとか。連レス失礼
0384ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/29(土) 19:46:27.34ID:GP8mBUjF
>>378

ありがとう。
迷いますね。しかし、Lシリーズとは方向性が違う魅力がある
0386ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/29(土) 21:29:00.49ID:cG3q64D4
アップルギターズが倒産して販売委託してた人が被害を訴えてるね
0387ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/29(土) 23:24:39.04ID:ilQXWzsK
>>386
Twitterで被害の詳細を書いてるけど、これはひどいな。2年前に委託品を売却済なのに、ホームページ上では販売中の偽装表示で時間稼ぎ。
弁護士からのお知らせでは、委託品があれば返却するが、既に売却済分はお金が無いので返せない。
完全に詐欺。計画倒産だよ。

https://mobile.twitter.com/no8av4jucuhg7ia
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0389ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/30(日) 04:43:27.96ID:KBqC25JH
マホガニーが好きなんだ
誰かヤマハA3M中古で出しておくれ
みんなローズが好きなんだね。
0390ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/30(日) 05:40:12.55ID:HY8OY+1c
初アコギとしてヤマハの新品 LL6 are が届いた。サウンドホールから木工ボンドのような臭いがするんだけど、時間がたてば臭いはなくなっていくのかな?
0391ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/30(日) 07:15:02.71ID:VdrKUBD2
>>389
ローズはとても煌びやかだからとりあえず1本欲しい
自分はマホガニー好きだよ
0393ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/30(日) 08:03:01.19ID:9FbK1A2D
メーカーはヤマハでも何でもいいんだけど、
カッタウェイのないギターは使い物にならんなあ。
ローコードじゃかじゃかだけの人は、それでいいんだろうけど。
0394ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/30(日) 08:21:54.51ID:u4SyEMH/
FSX5のカッタウェイがあったら候補になったとこだったが、、、結局テイラー買っちゃったわ。
0395ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/30(日) 12:11:17.82ID:lvHyJQOF
ヤマハは世界最大の楽器メーカーだよ。資本力でマーティンやギブソンを圧倒できる。
自分は日本人だしヤマハ好きだな。こう言っちゃ誤解されそうだけど、大きなメーカーとか大企業が好き。
もちろん音も好き。ヤマハ買ってればとりあえず大丈夫という安心感がある。
0396ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/30(日) 12:35:57.95ID:9FbK1A2D
浜松はええとこね。
浜名湖畔の旅館で、一週間くらい、うなぎ料理食いながらのんびりしてみたい。
0397ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/30(日) 13:03:15.29ID:q3ecqOlV
弾き語りなんですがオープンマイクで使ったり、作曲したり、ユーチューブに上げたりしやすい壊れにくくて取り回し楽なエレアコないですか
マーチンの安価モデルだめですかね?
ooox1aeかLL16、モーリスM80あたりを考えてます
0398ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/30(日) 13:56:54.16ID:y4ckGT5D
>>397
000じゃね?LLは個人的には音とか便利だし良いんだけどやっぱ重いしでか過ぎ。LSとかにサイズ落としたら良いかもね。モーリスはしらん。

ヤマハはめちゃ頑丈なんだな。マーチンはなんだかんだで気を使うで。
0399ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/30(日) 14:38:29.90ID:wClHBZhF
気を使うとはいえマーティンがいいと思う
弾かない時は弦緩め湿度調整剤を使う
ロゴがカッコいいし音だって悪くない
他メーカーに比べ高いけどマーティンだから仕方ない
0400ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/30(日) 15:01:52.22ID:XPiUzMWS
000x1ae 8万〜10万円
トップスプルース単板、サイドバックHPL、ネックはストラダボンド、指板リッチライト、サテン仕上げ、メキシコ製

LS16(LL16) 8万〜9万円
トップイングルマンスプルース単板、サイドバックローズウッド単板、ネックはマホとローズ、指板エボニー、グロス仕上げ、中国製
0401ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/30(日) 15:07:42.23ID:tjOJqQKz
ヤマハLSは頑丈だけどサイズの割に重い
マーチン000はネック元起き、マーチンクラック
ギブソンl-00、lg-2は個体差大
モーリスはネック弱い
ヘッドウェイのHF、テイラーの○12あたりが丈夫で音も悪くなく取り回しが良いかな

と言いつつオレはギブソン好きだからlgあたりの気に入る個体を気長に探す
0402ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/30(日) 15:46:07.11ID:hMo9qABl
Lシリーズは26以上がいいと思うけど、、、16と26,36には埋まらないレベルの壁がある
弾きこむと16もいいらしいとレス見かけたけど
同じように26,36弾きこむとそれこそ埋まらない壁は更に広がる気が…
0403ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/30(日) 15:47:29.09ID:hMo9qABl
失礼。予算があるんだね
そこら辺上のもの求めるとキリがないから区切りつけなきゃね
0404ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/30(日) 16:00:00.76ID:5fQQVzvC
> マーチンはなんだかんだで気を使う

価格差も結構あるしJ45に比べてD28の扱いに気を使ってたのは確かだけど
D28を売り払ってから思ったのはリセールバリューを気にしてたのだなと
使い続けるつもりならあんまり関係ないかもね
0405ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/30(日) 16:35:04.45ID:koDaS3yP
マーチンのカッコよさに気付くと気がつけば数本持ってたなんてあるあるネタ
0406ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/30(日) 17:04:08.49ID:9FbK1A2D
漏れはAyersギターがいちばんすき
0407ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/30(日) 17:21:13.27ID:+maGVpHQ
昔、d28持ってる人なんて自分の周りにはいなかったし
憧れの存在だった
実際30万くらいってさ趣味としては安いもんだよね
金満怠惰な大人になってしまったorz
今、、もっぱら814ばかり弾いてる
0408ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/30(日) 17:44:36.94ID:qprHzzFB
>>401
LG-1もなかなかいいぞ
特に50年代前期までのスモールピックガード期は、ラダーブレーシングとは思えないリバーブ感たっぷりの個体がある
経年による音質変化はブレーシングすらマスキングするんだなと思った
0409ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/30(日) 17:50:08.01ID:DK/PdhAn
マーチンはギブソンほどクセが強くないし
割高感半端ない 同じ値段ならヘッドウェイの方が良くね?
0410ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/30(日) 18:09:06.55ID:VFcodzhQ
ここでのヒエラルキートップはギターテクニックでなく

単なるギター自慢
ギターが泣いてるね
0411ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/30(日) 18:22:05.88ID:LwoNzXiZ
結局マーチンって昔の憧れから欲し買っただけだった
自分の好きなギターって観点じゃなく一般人に受けるだろうギターって観点だからリセールバリューとかも考えちゃうし
そんな選び方してたら自分の練習に対して失礼だと俺は思ったから実は本当に好きだったヤマハ買った
0413ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/30(日) 18:43:50.37ID:snAW7HKf
毎日3時間練習ひたすらスケールの練習してる
もうなんでもござれ
理論、テクニック、応用、
0414ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/30(日) 18:48:44.97ID:dLRQRjLo
>>413
スケールばっかり弾いてて応用とな?
理論とスケール弾くテクニックは、なんとなく身に付いてるのはわかるんだけど。。。
初心者の俺もひたすらスケール練習してれば応用が効くようになるの??
マジで教えてください。
0419ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/30(日) 19:48:26.18ID:5fQQVzvC
>>397
OM-140E

GUILDを推すレスが無いので一応
取り回し楽なってのが音録りやすいのかサイズ感なのか丈夫さなのかとか
それと候補になってるギターの価格・特徴とか
そういう諸々を妥協したら自分だったらコレかなと

つーか、同僚が使ってて調子よさそうなのね
一度一緒にオープンマイクに行ったのだけど
とりやすい音なのかササっと設定おわっったし
(自分のJ45のときはお店の人がしばらくEQいじってた)
出張にもたまに持っていったりしてるようだけどトラブルないそうだし
付属のケース使いやすそうだし
0420ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/30(日) 20:02:07.04ID:LanmufQZ
LL16はローズ単板のスプルース
モーリスM80といったら確かマホガニー。音の系統が全然違うし(´・ω・`)
M80名機だよね。既に廃盤
モーリスはすぐ廃盤にする
0421ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/30(日) 20:06:23.82ID:GjtXMKEl
フェンダーはギルド手放したんだよね
フェンダー時代はタコマ製だったと思うが今はどこで作ってるんだろ
0422ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/30(日) 20:19:39.22ID:SHHh4lDb
LL16も材の在庫が少なくなればすぐに15万ぐらいまで上がりそう
0424ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/30(日) 20:23:33.48ID:oNbBI1Hh
ローズウッドの代替でオヴァンコール
マホガニーの代替でサペリ

オヴァンコール好きだよ。ローズよりミドルレンジが良く出て
なおかつハイとローも出る。実に大好きな材
0426ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/30(日) 20:30:43.30ID:oNbBI1Hh
大分か、、大分のカボス美味しいよね
親戚が住んでて大量に送ってくる
年1遊びに行くよ。別府温泉も杉乃井ホテルの併設プールも良く行く
0427ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/30(日) 21:16:53.17ID:Y3Zr12CB
標準弦を全てエリクサにすれば
長期間放置してあるギターでも
楽器屋で試奏してもいい音出せそう
さすがテイラー
0428ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/30(日) 21:35:23.29ID:HWERcAum
最近の安めのエレアコのマーチンは音がクリアでいい
生音をきっちり拾ってる
オール単板のマーチンがさらに好きだけどね
0429ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/30(日) 22:04:37.89ID:Y3Zr12CB
テイラーの安いのもなかなか214の材がコアの合板もいい音してた
あれで10万少しはお買い得
0430ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/30(日) 23:52:54.74ID:5fQQVzvC
>>427
マーチンもヤマハもヘッドウエイもギルドもコーティング弦だったよ
むしろ、自分が買ったアコギでコーティング弦じゃなかったのはギブソンしかない
0431ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/01(月) 01:39:23.31ID:kZ16cFCz
>>402
そりゃそうだが
壁という程の絶対差は感じないかなぁ
サイドバック合板のFGシリーズとの比較なら
合板という絶対的な壁があるが
0432ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/01(月) 01:51:11.31ID:DiAlb795
LL36はストラムするとギラギラしすぎて歌物に合わないかなぁ
さだまさしみたいなアルペジスタイルかインストには最適なギターなんじゃね?
0433ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/01(月) 02:29:26.64ID:ZzhIT59Q
>>402
値段が全然違うでしょ。

実売価格は
6が5万、16が8万、26が25万、36が32万
16と26の価格差はかなり大きい。
コスパを考えると16ということになるかな。
0434ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/01(月) 03:34:38.56ID:nnylf8W7
いやあ16との差は大きいと思うぞ 良いと思ったの26からだ
0435ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/01(月) 04:04:43.35ID:VF8b55UU
少なくとも入門者にとっては6で十分。
0437ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/01(月) 08:18:18.27ID:UpUsq5ES
>>436
>>431に言ってんだけど内容見てわからんか?
0438ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/01(月) 08:32:35.28ID:5h3GYuYW
そもそも楽器という趣味の道具にコスパとか意味がない
買わずに鼻歌でも歌ってるのが一番コスパいいだろ
0439ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/01(月) 09:09:45.86ID:UpUsq5ES
普通コスパの話するときに明らかにグレードと値段が違うものを比較対象にはせんわな
音か値段が近いならともかく
0441ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/01(月) 09:50:37.39ID:zXiUxSN3
初心者だから安いのでいいってのはわからなくもないけど、、、やっぱよくわからない。
気に入った音のもので練習した方が気分がいいし、金があれば好きなの買えばいい。
高い良い楽器買っても続かないこともあるし、そしたら売るかインテリアグッズ化でいいんでないかな。
0442ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/01(月) 09:58:29.00ID:UpUsq5ES
16と36の違いもなくなるような環境なら16である必要すらないだろ常識的に
0443ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/01(月) 10:11:44.61ID:J82MooMY
LL36と814CEの両方持ってる人がいたと思ったけど
持った感じでどちらが軽く感じますか?電気系統が無い分だけLL36が軽いのかな。
0444ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/01(月) 10:12:56.35ID:J82MooMY
あ、しまった。LLもマイク付きだったね・・
0445ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/01(月) 10:38:00.20ID:nnylf8W7
LL 26以上にエレアコ仕様ってあんの?
16までがピエゾ付きって公式にあるけど
0447ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/01(月) 12:29:28.76ID:+G1iBjVj
16のナットサドルを牛コツにチェンジ
ピンをエボニーにチェンジ そしてトップ下の
システムを取っ払えば26に肉薄する

ただし、16Dはごついインレイが施されてるから無理
0449ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/01(月) 13:42:12.82ID:1FMRsn3g
LS16AREが好きすぎて上位機種とかどうでも良いよ、これが手に馴染んじゃってるからな
0450ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/01(月) 13:50:57.69ID:FL1MqyQ0
>>393
そんなに手が小さいのか?
0452ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/01(月) 14:29:07.49ID:nYrvo7DE
ローズも好きだがハワイアンコアが見た目が全部違うから好きだ
見栄えがいいし
コアの本数が増えてく
0454ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/01(月) 15:11:37.81ID:+rGMLYmy
514ceを買ってアコギの面白さに気付く
D-28を買って素晴らしいと思った
LL36を買ってこれも有りかなと思った
814ceを買って初めからこれを買っときゃ他のイラネと思った
0455ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/01(月) 16:34:59.71ID:YZY7YNwM
テイラーって414ceのローズウッドしか弾いたことないけど
d28やLL26と比べ倍音少なめな感じでボディもコンパクトなのでおとなしい感じだけど
814になると違うのかな?
倍音に包まれる感じが好きなのでドレッドタイプが好き
0456ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/01(月) 16:47:10.28ID:nkFBxQMt
>>452
メーカーによっては合板で鳴らないのもあるけどオール単はハワイアンコアらしいいい響きだよ
見た目カッコいいから眺めて一杯もいい
0457ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/01(月) 17:03:22.42ID:UpUsq5ES
テイラーの800はフラッグシップモデルだけあってLL36クラスが欲しい時に候補にあがるくらいよく出来てる がめっちゃ高い
0458ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/01(月) 17:09:16.01ID:WVQig8Bl
>>457
50万くらいだろ?
0459ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/01(月) 17:22:25.73ID:hNETsaYy
トップがコアなのはかっこいいよね。欲しいけど高いし滅多に無いという。
0460ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/01(月) 17:32:48.23ID:UpUsq5ES
50万あったらLL36じゃなくてLL56が候補にあがってくるのが困り処
弾いたことないけど
0461ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/01(月) 18:31:27.62ID:4kSbcCry
>見た目カッコいいから眺めて一杯もいい

ギブソンもマーチンも使ってるがそういう楽しみ方はしたことがないわ
0462ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/01(月) 19:24:39.75ID:5KS6g+cl
テイラーに50万は出してもいい
ヤマハなら25万
マーチンも30万
何というかブランド代金
0463ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/01(月) 20:32:58.82ID:hN4MLRtJ
>>456
持ってる違うメーカーの材も異なるオール単板とだとハワイアンコアオール単板の方が鳴ってる
0464ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/01(月) 20:36:19.33ID:by1Y62v8
>>240
昨日は桜井正毅さんのギター点検会に行ってきました。
湿気で水分を含んでるから、たくさん弾いて飛ばしてくださいって言われたので…
twi・tter.com/hinayoshimomose/status/1145545854830305280

たくさん弾くと、水分飛ぶんだ、知らんかった。
0465ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/01(月) 21:51:21.30ID:BGwBCZU+
一度きりの人生だから後悔のないギターを買いなよ
妥協して安いギターを買っても後悔するし
ネームバリューという理由で好きでもない音のギターを買っても後悔するぞ
0466ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/01(月) 22:21:24.21ID:i1Nvp0QA
財布とプレイに見合ったギターを買うだけだよ
それ以上は無駄というか別の趣味だ
0467ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/01(月) 22:36:13.09ID:9ux+XcDT
>>466
えー、財布に見合うだけでいいじゃない。
テレビで6億円のストラディバリウス持ってる医者の演奏聴いた時はさすがに宝の持ち腐れすぎてズッコケタけど、新品のアコギなんてせいぜい高くて100万円くらいだし、普通に働いてれば誰でも買える程度なんだし、その程度なら下手でも別にって感じだけどな。
0470ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/01(月) 23:47:03.39ID:i1Nvp0QA
>>467
安いギターでも音楽はできる
それしか無かったらそれを使うよ
10分も弾いてればなんでも良くなる
0471ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/01(月) 23:53:33.33ID:Kqb6NhuX
一時、テイラーのハワイアンコアのK10買おうとしていた時期があって、音聴きに行った。

確かに高音はキラキラしていて素晴らしい!
でも、低音あまりにも鳴らなくない?
K10ってドレッドなんだけど。

コアは見た目はとてもキレイなんだけど、俺はローズウッドにした。
0472ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/02(火) 00:00:33.05ID:hU5Nzvfg
100倍音が良く鳴るなら100倍売れるだろうな
現実は1.1倍ぐらいしか良くないから10万前後のギターが良く売れる
0473ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/02(火) 00:05:44.99ID:M/ojmyue
メイプルの音色は超クールだね
本当に評価が低くて悲しい
俺の中ではローズ≧メイプル≧マホ>ハカランダ>オバン≧コア
0474ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/02(火) 00:12:31.36ID:Cqv2wWpJ
ローズ1本きにいったのずっと持ってハワイアンコアは見た目が好きで数本になった
0475ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/02(火) 00:38:08.83ID:G7ayMHBZ
>>473
俺もトップもサイドバックもメイプル好きだけど、このスレの住人は単板以外いい音がしないと思ってるようなにわかばかりだから期待すんな。
テイラー、ヤマハの話ばかり出るのも変だし実は数人しかいないのかもな。
0477ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/02(火) 01:47:01.49ID:5RRK2sho
ギター初心者が高いギター買おうと思って見に行ったけどよくわからんかったわよ!
ギブソン見に行ったけどTaylorってのがいいな
0478ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/02(火) 02:01:12.66ID:6CdWOpPt
メイプルの個体差って尋常じゃなくね?
元々高音のサスティンが控えめな材だが
低中音のアタック感が強めに出て歯切れの良い個体なら大好物

ハイエンド機種に使われてるような杢目重視の奴は良い個体に出会った事が無い
0479ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/02(火) 06:37:04.80ID:bJJ2Vxqy
自分おっさんで車、バイク、ゴルフー、旅行(国内、海外)好きなんだけど
それらの趣味考えるとうん十万のギターなんて安いものだよ
毎日、触って一生使える、、実に安い
0480ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/02(火) 08:05:28.28ID:1ipC5XPK
演奏能力と価格が釣り合ってないみたいな全体主義的な思考があるからね
初心者でも別に高いので買えば良い。気に入らなきゃ売れば良い
バイクも免許取り立ての中高年が100数十万のリッターバイク買ってるでしょ
そして乗らなくなると売りさばく
そして安くなったバイクを俺が買う(´°ω°)
0481ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/02(火) 08:08:20.26ID:1ipC5XPK
肝心なことを・・
Fも上手く押さえられないレベルの俺は
テイラー414ce-RWを36万で買った。あとモーリスの7万くらいのやつ
0482ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/02(火) 08:21:37.03ID:IfzrAHwt
自分の楽しみを大事にしろよ
人を納得させるためにギター選ぶんじゃないぞ
自分はギター下手だから高いギターを買ったら人に納得してもらえないなんて考えるなよ
0483ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/02(火) 08:36:12.91ID:kMsQo5Jy
>>481
エレキなら軽々押さえられるのにアコギだとFが綺麗に鳴らない俺はテイラー524ce、36万くらいだったかな。
0485ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/02(火) 09:04:22.84ID:N3FK/7J7
マジで30以上も払う奴はアホや
FGでも十分と言いたい所だがスペック上げると
今は実際に20は行くからな
0487ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/02(火) 09:12:35.74ID:hU5Nzvfg
実際は滅多に一本のギターに30万以上使ってる人そんなにいないよね、セミプロでも古いFGを使ってる人ほんと多いわ、ヤイリの十万前後の奴とか、s yairi、タカミネの十万前後もよく見る

で、なんでここの住人は高いギター使ってる人だらけなの?
0488ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/02(火) 09:13:08.06ID:rbsr8cMz
LLはボディがちょっと大きいので
LJにした、オーデドリアム?とかいうやつ
0490ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/02(火) 09:22:21.92ID:hljeohi/
このスレの大半は中高年
小金持ち

定期で買い替えてるiPhone、iPad
自分も家族でハワイとか行くけどひとり20万とか
そんなのと比べるとギターなんてずっと使えるし安い
ゴルフはやらないけど1ブレー1万以上するんだろ?
ギターなんて安い趣味だよ

風俗好きな友人とか
キャバクラ好きは凄い金浸かってるよね
0491ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/02(火) 09:57:57.60ID:kMsQo5Jy
俺風俗もキャバクラ遊びもしないしゴルフもやらない。
バイクも一台だけにしたし怪我で自転車のダウンヒルも引退したし、そんなに贅沢しない方なんで衣食住と子育てと家族サービスの費用もそこそこで済むから、50万円のギター数本を長年大事に弾くとか、かなり安くて良い趣味だと思うな。
0492ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/02(火) 10:00:15.05ID:5RRK2sho
お、なんだか高いの買っても良い気がしてきたぞ!
競馬でもうちょい稼がないとww
0493ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/02(火) 10:19:44.84ID:Z7fAg2XR
>>487
ストローク中心の弾き語りやる人はぶっちゃけ合板でもOK、トミエマとかのインストの場合バレーしながらピッキングすると合板だと音が響いてくれない時が多々ある

今はベトナムギターでも20万するから
ちょっと拘ると30万はすぐに行っちゃうと思う
メーカーによっては10万前後に押さえられない事もないが
最安でそれぐらいってとこだな
0494ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/02(火) 10:32:46.56ID:bKqVeY39
趣味なんだから己が納得できる金額なら全然問題ない
むしろ他人のギターの金額をどうたら言う奴がアホなだけ
貧乏人ってほんとさもしい
0495ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/02(火) 10:39:04.85ID:NhI0V243
>>493
ベトナムギターをバカにしちゃいかんよ。
素晴らしい手工芸品だよ。
おれはAyersギターに出逢ってから、以前から所有してた高級ギターをぜんぶ処分したよ。
Ayersがあれば、他はいらない。
0497ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/02(火) 10:41:35.87ID:A8I37PEO
>>487
アコースティックギター総合スレだから
エレクトリックメインの人はアコギ適当に選ぶんじゃないの
0498ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/02(火) 11:05:51.14ID:hU5Nzvfg
>>493
なるほどな、納得のコメント
ただあなた以外のコメは自演だと思う
0499ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/02(火) 11:29:29.13ID:S/HT15ev
車は100万の中古車2台
ギターに使った総額1000万以上
なお年収いって400の零細自営業です
0502ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/02(火) 11:50:51.25ID:5cMYfew7
2本目からはオール単板にしてきた
30万超えの最近の中古マーティンやビンテージギブソン
ロゴで満足し音でも満足
女いないし他遊びもなし
釣りぐらいやってみたいが
0503ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/02(火) 12:11:41.56ID:NxjoXVxL
汎用モデルひとつで済ませるつもりがどんどん仲間を呼ぶのは釣りも一緒だな
0504ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/02(火) 12:12:21.11ID:hU5Nzvfg
>>501
それは無いよ、納得してない訳じゃ無いんだけどコメントが同一人物なんだろなとすぐ分かるバカっぽさだし
レス間隔がな
0506ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/02(火) 12:19:05.04ID:M+lb++Nz
俺プロの運転手だから車はハイエンドモデル使ってるわ
運転のプロでもない一般人は大衆車にでも使ってろよ
0509ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/02(火) 13:29:19.53ID:AQoa1OhA
>>502
釣りも金かかるよ、海ならボート出すだけでも金かかるし、陸から投げても大物狙えば竿とルアーが高い。一個2000円のルアーとか根掛かりしたらパーだからな
0511ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/02(火) 14:09:47.10ID:bKqVeY39
>>504
どれとどれが同一人物なんだよ
言ってみろよ
言えないとバカはお前って事でおkだな
0512ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/02(火) 14:17:37.01ID:XpnzsdsW
安い趣味だよ
家のローン、子の教育費がある人は大変だけど…

スモークオンザウォーターしか弾けないレベルだけどテイラー814買った
ほぼ衝動買い
0513ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/02(火) 14:55:11.92ID:V1WuDjtG
少し余裕があればどんな人も気に入ったギター買えばいい
昔憧れたマーチンやギブソン
中古とビンテージ巡りはやめられない
0514ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/02(火) 15:22:36.41ID:JUN0B5i8
マーチンやギブソンはすぐに反るし膨らむし
ダメダメ、両方持ってたが売っぱらった
アコギもエレキも国産しか信用できねーわ
0516ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/02(火) 15:58:12.37ID:zZTSlxp6
>>513
マーチンって敬遠してたけど弾いてびっくりでした
耳に心地よい音
私もマーチンが増えて4本です
0518ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/02(火) 16:20:11.30ID:1ipC5XPK
ここでのヒエラルキーはギタースキルでもなく何を所有してるかか(´・ω・`)
0520ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/02(火) 17:06:40.18ID:YtT9GHmZ
なんでもいいじゃん
買いたいギター買いなよ

一瞬でも気に入ったら、それが事実!

好きな音色のギター買いなよ

周りなんて歓迎ないぜ
0521ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/02(火) 17:17:36.60ID:BA20eaXD
>>520
失せろよニート
0524ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/02(火) 17:36:05.76ID:YtT9GHmZ
馬鹿のカキコなんて、試奏の守り前では一切関係けんどーねーけどな
0525ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/02(火) 17:52:42.69ID:h5uRiQBV
だからメーカー別マウント大会はやめにしようぜ
ギターに敬意を払わないとギターの練習頑張ってる自分自身をないがしろにすることになる
0526ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/02(火) 18:00:55.38ID:NhI0V243
エアーズいいよ、マジで
以前に80マンで買ったd45は、40マンで売った。
マーチンは自分の好みじゃないと思った。
オベーションあだますも売った。
0527ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/02(火) 18:49:43.24ID:ypR0WbVO
エアーズはフォルヒよか鳴らないからいらんわ
0528ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/02(火) 19:01:01.03ID:90wIqgnH
俺耳が良くないから5万のギターも30万のギターも同じ音に聞こえる
上級者の皆さんは電気を通しても違いが判るんですね・・・・・・
0529ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/02(火) 19:16:20.05ID:g9ljRqvZ
高いギターが必要な演奏をしていないならそんなもん必要ないよ
0530ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/02(火) 19:26:06.77ID:NhI0V243
安いギターも長年寝かせると、音が良くなるね。
10年以上前に五万で買ったヤマハL6を、青空駐車してるマイカーのトランクにずっと放置
してた。夏場なんかすごい高温になってた。
いますごく鳴りが良くなってる
0532ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/02(火) 19:37:58.78ID:8MbA4/Kv
ギターは自ら鳴らしてなんぼ
勝手に鳴るのを鑑賞するのはオーオタと同じ
0533ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/02(火) 19:38:16.64ID:/wKq3+qz
昼と夜の寒暖差が大きい時期に
エレキギターをハードケースで車に放置したら
ケース中でビッチョリ結露してて
それ以来怖くて車には放置できない
0534ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/02(火) 19:45:08.39ID:NhI0V243
>>531
全然問題なし。
アコギって酷い扱いするほど音が良くなることを実感した。
もう高級ギターなんかいらない。
家で大事に保管してた高級ギターは、もうぜんぶ売った。
0537ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/02(火) 21:18:49.79ID:pFYej9UQ
ギター自体のポテンシャルに頼るのも有りだし、どんなギターでも自分の力量で弾きこなすのも有り
0538ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/02(火) 21:29:43.89ID:wAAKUEZ5
騙される馬鹿も居ないと思うが夏場に限らず車の中にアコギ放置は厳禁な
つうかこんなデマ書き込みは悪質過ぎるな ID:NhI0V243
0540ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/02(火) 21:37:00.52ID:Fv8QQxSl
あと、ボンドの種類によっては、ネックが外れたり、ボディ側の接着面に亀裂が入ったり。

試したい人は捨てても良いギターでお試しを。
多分、捨てることになるから。
0542ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/02(火) 22:09:06.34ID:tE2UHzwT
気になっていながらなかなか縁がなかったLL36AREを漸く手に入れた
倍音が豊かでとても良いな
よく26で十分だという話も聞くが、26と36は全くの別物
スペックだけを見てるとそうは思えないのだろうが
36AREは実質二六万で買えるからとてもコスパがよいと思った
ついでに、36と56の音の違いは俺には全く分からない
0543ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/02(火) 23:27:51.58ID:tZay5Alx
車内放置はヤマハのギターでって話なんだから最初からAREにかけたネタなのでは?

ちなみに、車積みっぱギターの鳴りが大きくなったことがある
でも振ったらカラカラいうからみてみたらブレーシングのXじゃないとこが外れてた
音量と強度はトレードオフなのかなと思った

同じ捨てる覚悟で音の変化をねらうなら
車内放置よりもブレーシング削るとかがいいかもね
0544ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/02(火) 23:49:30.42ID:VFe1Kw0o
車にいつもj45の膠仕様のやつ積んでるけどね劇的に良く鳴る。12f2.9mmちょっと高いけど弾きづらくはないよ。とくに膠でも剥がれとかはない。ただし積みパだとネックがケースの枕で削れるわ!
0545ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/03(水) 01:04:47.01ID:H0HGYQ2O
>>538
デマじゃなくて実話だよ。
安物だからと酷い扱いしてたら、いつのまにかすごくいい感じに変化しちゃったという実話。
今ではおれのメインギターになってる。
ピカピカに磨いて、微妙な弦高調整もしてね。
0546ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/03(水) 01:31:47.04ID:WN6nKZZz
車にギター放置するときはハードケースに入れてその上に掛け布団をかけておけば問題ない
旅先で良く弾くから俺は常にそうしてる
0547ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/03(水) 01:49:18.67ID:JAI1VUpb
>>527
今はエアーズの方が格上と言っても過言では無いかも
フォルヒはちょっと過大評価されてる気がする
0548ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/03(水) 02:30:37.83ID:HEYHmnf7
>>544
> ネックがケースの枕で削れる

もしかすると枕の高さが合ってないのかもと他人事ながら心配

アコギじゃなくてエクスプローラーでだけど
そういうハードケースでいつも車移動していてネックの根本にクラックがはいったことがあるので
0550ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/03(水) 07:41:50.06ID:Z75jlOVf
>>542
仲間。インディアンローズウッドの音いいよね。倍音にも包まれて気持ちいい
0551ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/03(水) 08:05:29.87ID:aTOTf8aC
なぜ基音には包まれないのか?
基音の減衰が早くて残響には倍音しか残らないってことか
0552ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/03(水) 08:19:43.27ID:/bR+VGep
高いギター持ってる人や技術高い人への嫉妬はここの日常。
0553ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/03(水) 08:29:41.50ID:AuSK+AM4
>倍音にも包まれて
とは基音にも包まれるというのが大前提
日本人ならわかる
0555ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/03(水) 08:54:00.23ID:H/GSMPh5
50万超えたからって必ず鳴る訳ではないよ
0556ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/03(水) 09:15:41.81ID:ZBHxDmKK
某メーカーの約20万のアンスキャロップドブレージングのオールソリッド物買ったけど失敗っぽい
音は太くてストレートにゴツンゴツン鳴るけど倍音がぜんぜんだわ
ローズなのにキラキラ感もない
0558ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/03(水) 11:12:14.91ID:Bch8NCs3
ブレーキングの剥がれは手で叩くとか聴診器とかで調べるけど、シロートには判りづらいものが多い
放置プレイはリスクも高い
0561ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/03(水) 11:56:53.84ID:WN6nKZZz
次スレからワッチョイな
多少過疎るかもしれんが
中身無さすぎる単発の連続よりましになるだろ
0562ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/03(水) 12:09:02.89ID:/SE8irsL
>>542

LL36と56の差が分からないのは幸せだな。
分からなければ欲しくならない。

分かると欲しくなるからね。
0565ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/03(水) 12:38:07.92ID:3wnAQo9x
車に放置とかとんでもない。
乾燥剤(水分調節タイプ)をケースに入れ忘れて数ヶ月弾かなかったら倍音が出なくなってた。
夏場の部屋はとんでもない高温になりギターには最悪だが、日中は誰もいないからしょうがない。
0566ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/03(水) 12:53:42.30ID:3wnAQo9x
数本のアコギを1週間くらいのローテーションでケースから出して
交互に弾いてるんだが、そのギターは国産で数年間何の問題もなく
よく鳴ってくれてたから油断してたんだよな。
0567ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/03(水) 13:02:53.79ID:3THOJTfd
全単板は25万から45万で探すのがお勧めですね
0569ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/03(水) 15:01:27.79ID:HflyLRFj
愛者はカブ110号
ここ半年ギター練習どころか
E、A、Dコードかき鳴らすだけって感じ
特にEをジャラーンと鳴らすとうっとりしてそれで満足
30万くらいのギター買ったんだ
でジャラーンで満足してる
0570ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/03(水) 15:05:35.00ID:D+vmP9Pg
最近買ったLL36
毎日音を鳴らす度に低音も出るようになって来た
0572ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/03(水) 16:57:18.54ID:XnzMOSkj
LL36とか倍音に包まれるだとか言ってんの同一人物の自作自演だろ。
ワッチョイ入れたら一気に書き込み減りそう
0574ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/03(水) 17:10:22.08ID:97HcPaNE
569 570 571 とか無駄なレスの極み
0575ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/03(水) 18:06:37.89ID:Gfu8MSdh
包まれるってことは室内で反射した倍音が全方位から聞こえるってことだよな
それともギターから発せられた音波が回折して背中側の皮膚を振動させているのを感じ取っているとかかな
0576ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/03(水) 18:31:01.22ID:OOUZq3mU
ワッチョイなくても良くね?適度にアホが沸くのが面白くて良いんだけどな。
0577ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/03(水) 18:49:43.66ID:wGvcDrEb
ワッチョイがいいって言う人らは
そう言うルーズさを許容できない精神疾患かその予備軍みたいなものだよ
心のゆとりがない
ギタープレーもまずは理論からというタイプ
技量が追いついてないタイプね
考えるな感じるんだ
0578ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/03(水) 18:51:40.03ID:D+vmP9Pg
ワッチョイ入れたら心のゆとりが無くなるチンカスが偉そうなんだよ
0579ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/03(水) 19:00:10.19ID:wGvcDrEb
適当さを許容できない
こうであらねばならない
自分の価値観との相違を許容できない/許せない
ルールは絶対だ
anonymousな2chでも虚偽レスは許さない

こういう層がワッチョイ言ってる。
心が疲れてるね。まずはアコギ弾いて心を落ち着けてください
0580ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/03(水) 19:04:44.13ID:D+vmP9Pg
だからうるせいって言ってんだろチンカス
お前のケツの穴に放り込んだ俺様のチンポをしゃぶらすぞ
0582ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/03(水) 19:31:03.17ID:WN6nKZZz
>>577
ワッチョイ入れた方がゆとりが出ると思うよ
お前のような一日中一人語りしたがるゆとりの無い奴が蔓延らないためだから
仕方がないよ
0583ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/03(水) 19:32:08.27ID:HEYHmnf7
>>554
自分の場合はケースとギターが合ってなったようで
ボディエンドとネックで支えられていてバックの大半が僅かに浮いていた
それに気づかなかったのが敗因です

それ以来、ケースと合っていない場合はパッドや布で高さを合わせてます

ギブソンはフラットトップでもエレキでもネックアングルがついてるからだと思いますが
そいう相性のわるい状態に遭遇することがあります
道具としての合理性はテイラーやフェンダーに分があるなぁと
でも好き嫌いはそれとは別
0584ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/03(水) 19:32:53.20ID:PcsM3b0X
本当だワッチョイ言ってる人たちの攻撃的なこと。ゆとりがないんだろうな
0587ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/03(水) 19:45:57.97ID:tusg8/R4
このスレでヤマハのLLの26以上持ってる人は多分これくらい
56が1人、36が自分含めて多分3人、26が1人。16以下は注視してないごめん
そして、リバーブ、コーラスが鳴るっていうトランスアコースティック持ってる人は0。

こんなもんでしょ。圧倒的に少ないたったの5人(過去半年ROM)
0588ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/03(水) 19:48:16.98ID:tusg8/R4
マーチン
ギブソン
タカミネ
モーリス
kヤイリ
sヤイリ
ギルド
テイラー→これが多そうな気がする。流行りの音だよね
フェンダー
0589ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/03(水) 20:19:01.74ID:/bR+VGep
たしかにマーギブは脳ミソ使いたくない人に人気あるよな。
0590ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/03(水) 20:28:37.81ID:f1eEWsCq
>>587
オカマらしい気持ち悪い分析だな
0591ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/03(水) 21:15:44.38ID:tusg8/R4
マーチンは子供の頃の憧れだったからね。いつかはマーチン
でも、歳を重ねると他のが良くなった
一応マーチン二台持ってるよ
D28とパックバッカー
0592ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/03(水) 21:24:00.40ID:hoijDSAi
>>589
ギブソンは個体差パないから買うならメチャクチャ労力かかるぞ
ギブソンならなんでもいいならいいけどそんなやついないだろ
0593ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/03(水) 21:26:15.31ID:2rR97hSs
ワッチョイ無いと荒らし放題になるな

エアーズ
パーラーギター
ヤマハ
反マーチン

ワッチョイに反対する意味が分からない
0594ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/03(水) 21:28:18.12ID:BPG/rWUz
ワッチョイ付くと困る人でしょ
アンチヤマハとかアンチマーチンとか大杉
0595ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/03(水) 21:41:50.48ID:6wFsBa/8
>>593
反対してるのは一人しかいないから
次スレからワッチョイありで良いよ
レス中毒の昔からいる奴だけが反対してる
0596ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/03(水) 21:47:44.21ID:mXqG1ULe
ワッチョイ入れろって言っている奴は肝心なことに気が付いていないな
スレを構成するもののレベルが変わらない限り、状況は変わらない
言っておくが俺にとってはワッチョイなど入れても入れなくてもどうでも良い
0597ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/03(水) 22:01:34.16ID:P5EM0o79
ギブスレにワッチョイが入った途端に来なくなった自演基地が一人いました。ここにいますけどw

キーワード
ニカワ
ナローネック
プロが使っている
エレキギター
50年代J-50
0598ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/03(水) 22:08:36.14ID:dAEghmnY
ヤマノナローが消えただけでギブスレにワッチョイ入れた価値がありました
0599ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/03(水) 22:18:24.29ID:3mdoo7CG
>>596
お前チンカスだろw
10年以上ずーーっといる自称自営業のw
0600ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/03(水) 22:22:52.82ID:rmdzVQss
本当にそう思う?
過疎ったおかげでギブソンスレ全く覗かなくなった
2、3人で回してるという哀しいスレを見た
0602ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/03(水) 22:49:53.59ID:IVO0UqPj
ワッチョイで建てるの大賛成
ワッチョイ無しで俺が建てるからワッチョイ賛成派は全員ワッチョイスレ行って
人には選ぶ権利がある
ワッチョイ有りスレ、無しスレ
0603ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/03(水) 22:50:01.67ID:H0HGYQ2O
>>593
君に言わせれば、マーチンマンセー以外のレスはぜんぶ荒らしになるようだな。考えを改めなさい。
0604ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/03(水) 22:55:34.12ID:IlFMlU2l
>>602
く、狂ってる...w
0605ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/03(水) 22:56:29.71ID:m5Q17AGN
マーチンって最近店での押しが強いよね。
大半のアコギ専門店やアコギコーナーはマーチンだらけ。
デザインもなんか垢抜けないし買え買えモードがウザいので、一度もマーチンを試奏する事なくテイラー買ってしまった。
一度くらい試奏すべきだったかなあ。。。
0606ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/03(水) 22:59:33.07ID:IVO0UqPj
一度も試演奏しないのはいただけない
でもGA買ったんだろうし、そもそも一般的には系統が違う音
0608ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/03(水) 23:13:54.77ID:m5Q17AGN
>>606
そうだよね、食わず嫌いはいけないよな。
今度試奏だけでもしてみるよ。
ドレッドは、マーチンと比べると怒られるかもしれないけどむかーし買ったモーリスのオール単板があって、十分にキラキラ感と倍音の響きがあるので、推測の通りGA買ったのよ。
やっぱモーリスなんかより遥かに気持ちいいんだろね。
0609ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/04(木) 01:40:09.28ID:g6aiZBIu
エレキ弾きだが、アコギと言ってもエレアコなんだが8万円くらいの高峰で十分だと思ってた
だが安売りされてた524ceに興味を持って買ってみたら音の良さが全然違ってビックリした
それからエレキは買わずにアコギばっか買ってる
0610ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/04(木) 01:59:29.81ID:xaunW9V8
以前にd45とd28を所有してた。
マーチンには剛性感がある。
ボディの中心の一点に向かって、ギュッと凝縮しているような剛性感。
いい物が醸し出す独特の凝縮感と言ってもいい。
そして、その中心の一点から正確に均等に音が広がっていく感じ。
車で言えば、w124あたりのメルセデスに近い。
0611ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/04(木) 02:14:53.57ID:m1/EAf6f
最近トミーエマニュエルをしったんだが、Matonってどうなんですか?
0614ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/04(木) 06:11:50.04ID:lkzJTulz
>>609
おお、ここで俺以外に524ce所有者がいるとは。
いいよね、オールマホガニー 。
0615ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/04(木) 07:38:11.51ID:xLCHgnoH
オールマホガニーって音がマイルドの塊なのかな?
ローズウッドのドンシャリキラキラ感も良いがたまにはマホガニーもいいよね
0616ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/04(木) 09:36:00.28ID:g6aiZBIu
まあ偉そうに奏法とか曲調に合わせと言いたい所だが、俺にとっても正に「たまには」ではある
0618ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/04(木) 11:17:05.76ID:bpVPtfz3
サイドバック材はよく語られるけどトップ材って全然語られないな
シトカ、イングルン、アルパイン、ジャーマンなど各スプルースの違いを語って欲しいんだが
メーカーはアディロンかそれ以外って売り方しかしてないのかな
0621ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/04(木) 11:51:42.71ID:jX4zoc1h
アコギあるある
どんな高級機種も手工品もヴィンテージには勝てない
0622ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/04(木) 11:58:27.95ID:AjAzf0oa
アコギあるある しばらく練習をさぼっていて、三ヶ月ぶりに弾いてみると、
なぜか格段に腕が上がっていて驚く
0623ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/04(木) 12:16:28.51ID:exsh4xDZ
アコギあるある「国産崇拝はカルト」
0624ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/04(木) 12:22:37.13ID:nwT7fMCV
マーティンは敗者のあこがれ。
ギブソンは勝者のたしなみ。
0625ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/04(木) 12:22:43.44ID:d+a5c7pm
>>602
賛成
ワッチョイ有りがいい人と無しがいい人といる
0627ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/04(木) 12:38:06.12ID:d+a5c7pm
次スレは有りが好きな人は過疎スレへ
過疎らなくていい人は無しスレ
マーチンスレは消滅しギブソンスレもテイラースレも過疎りまくり
有りだけだとアコギスレ全て過疎るぞ
0628ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/04(木) 12:55:46.92ID:cJfwUKK3
>>621
ねーよ
0630ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/04(木) 13:10:02.70ID:gozQRJFW
>>622
それはアコギに限った事じゃないな
エレキはおろか楽器全般、なんなら楽器以外でも起こり得る現象だ
0632ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/04(木) 13:47:07.83ID:vuk2opLm
ヤマハみたいな糞ギター誰が買うねん
0634ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/04(木) 14:21:55.86ID:b+ZZGb/j
次スレが有りと無しになるとあるあるネタ
有りの奴らが無しスレにも普通にしれっとレスる
0635ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/04(木) 14:41:55.84ID:9Gy0YDF+
マーチンみたいな昔ながらで高いだけで大したことないギターなんか誰が買うねん
0637ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/04(木) 16:46:36.00ID:whMbZhiz
>>386-387
これ、資金繰りの真っ最中のログだよね。
もう売れてるのにネットで販売中を継続とか。
品に問い合わせが入ると
探りを入れられてるんじゃないかと勘ぐって
問い合わせ客の個人情報を聞き出そうとするとか。
完全に疚しさからの行動だよね

https://2ch.live/cache/view/compose/1443246389/833-838
0638ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/04(木) 17:58:42.74ID:w7U2+GPG
あるある
10年以上同じ合板ギター弾いてたら
音が良くなったと感じる
売っても二束三文だし、手に馴染んでるし手放せなくなる

そしてマーギブの批判する
0639ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/04(木) 18:00:39.60ID:w7U2+GPG
あるある
D28に肉薄するギターは結構ある
0640ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/04(木) 18:03:11.75ID:w7U2+GPG
あるある
J45に肉薄するギターは無い
0642ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/04(木) 19:04:50.03ID:xB6odE6x
>>634
と、生き残ったキチガイがなんか言ってる
0643ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/04(木) 19:10:12.13ID:/A3jqj2h
>>637
ツイッターの被害者の会のつぶやきでは。
4〜5年前からおかしなことをしてるみたいだよ。

委託したギターが店頭にない→尋ねると購入検討の客に許可なく貸し出し→2ヶ月後に再訪も別の客に貸し出し中→引き上げると言うと売れたと言って入金。
0644ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/04(木) 19:58:32.64ID:wq7t/hF0
>>637
見抜けないお前が悪いしw
自業自得w
0645ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/04(木) 20:19:36.37ID:wq7t/hF0
>>643
>>637
悔しいのうw

悔しいのうw

悔しいのうwww
0646ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/04(木) 20:38:59.47ID:/A3jqj2h
>>644
誰も騙されてないよ。こういう事件があったと話してるだけだ。文章が読めないバカは黙ってろよ。

こういうアホウに買われたギターがあるのかと思うと、ギターが可哀想になるね。
0647ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/05(金) 00:19:12.82ID:FTPUtux3
あるあるサイドバック単板でトップを合板
サウンドホールをバックに設置する
それで妊婦さんがトルコ行進曲を弾くと
お腹の赤ちゃんが絶対音感を持った天才になる
0648ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/05(金) 01:56:24.06ID:I215mHaq
>>637
たかが100万でワーワー騒いで見苦しいよな。
0652ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/05(金) 08:40:15.73ID:Vpf88CPf
趣味のものだから、多少の詐欺商売は授業料
社会問題になるとは、考えにくい。
0657ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/05(金) 17:45:52.66ID:UsJe4v8Q
もうワッチョイスレを立てれる人は立ててくれよ
このスレなんて埋まる前に放置でおkじゃん
0658ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/05(金) 19:30:32.64ID:DuHfe4zV
>>191
合板と単板の響きかたの違いが
分かる人ならすぐに分かると思うよ

10万円総単板と100万円総単板で比較されたら
難しいだろうな
0659ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/05(金) 19:34:46.35ID:t1yRtQlX
ヤマハLL36 マーチンD28 ギブソンJ45等
メーカー別代表機種をブラインドテストで当てるクイズとか無いかなぁ
0660ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/05(金) 19:41:20.78ID:p0HSxS9v
その3つなら録音良ければなんとかなる人多いんじゃないか
0661ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/05(金) 19:46:26.99ID:9ozpYaNL
絶対分かるとどんなに自信があっても
やってみないと分からないからなぁ
0662ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/05(金) 20:40:04.87ID:GR6aXqH9
D28とD18とか材別でも面白いかも

あとD28 AD945 YDT28
J45 JY45 HJ590の聞き分け
0663ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/05(金) 20:44:11.79ID:GR6aXqH9
どれも実際弾いたが
J45は解る
D28とAD915は難問
0664ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/05(金) 20:55:18.93ID:8gGdPZ2m
>>659
この中じゃ
LL36とd28は置いといてJ45だけ材の違いで即わかるし
比較するようなものじゃないでしょ。猪木対アリみたいな異種格闘技みたいなもの
比較するならLL36とd28だけど
ローズウッドが好きな勝負なら勝負にならない。d28ならLL26辺りとの比較だと思う
0665ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/05(金) 20:56:15.64ID:8gGdPZ2m
読み違えた 単なるブラインドテストって話ね。失礼マホガニーは即わかると思う
0666ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/05(金) 21:14:49.03ID:GR6aXqH9
>>665
読み違えるお前には無理
0667ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/05(金) 22:19:13.58ID:PvcoIkjJ
マーチン系はローズウッドとマホガニーの傾向は似てる
むしろブランド当てブラインド・テストのほうが面白いと思う
しかしマーチン系とギブソンと比較するのは無理だろう
ヤマハのLなんて不人気だからアコギスト1万人いても1人わかるか田舎だろう
0668ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/05(金) 22:25:53.41ID:xRxP7B77
そんなにヤマハの高価格帯って音いいんだ。ローズ好きだから一度弾いてみたいな
0669ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/05(金) 22:29:46.23ID:PvcoIkjJ
>>668
実際にはヤマハの音はわりとすぐ覚えると思う
個性的だから人を選ぶというほうが正解
で俺は欲しいと思うのだがマーチンやギブソンどころかコリングスと比べても欲しがる人の数は10%にもならないとも思う
0672ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/05(金) 22:51:19.92ID:6cWNLqPo
>>671
画像も何も見ないでギターの音だけ比べるとLL36高評価の人も多いと思うけど。

音がデカイし、やたらと明るくてきらびやかだから試奏レベルではすげー良いよ。
0673ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/05(金) 22:57:33.24ID:Nf3tipM9
>>670
先入観を持ってブラインドやると間違うよ
個体によってはD28も結構ジャリジャリしてたりJ45がきらびやかに聞こえたりするからな
0674ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/05(金) 22:58:00.43ID:GkwCGVBa
LJ36なら弾いた事あるが煌びやかで低音もガンガン。ローズウッド特有のサウンドだった。YAMAHAのあの特有の音らしくはなかったね。別格だった
0676ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/05(金) 23:01:02.46ID:lrQFiphk
ヤマハってそんなにいいのか。
興味がないから試奏すらしたことない。
今度試奏してみるか。
0678ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/05(金) 23:03:43.15ID:DuHfe4zV
暖かみのあるウォームな音だからマホガニーだろうと思ってたらトップシダーのサイドバックローズだったとか、普通にありえる
0681ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/05(金) 23:14:48.78ID:PvcoIkjJ
ピエゾのエレアコなら中華制で十分だろうとテイラーを軽く挑発してみる
特に押尾さんみたいなのやるならと更に挑発してみる
0682ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/05(金) 23:16:05.24ID:PMP9KfNp
ヤマハのLシリーズはロングスケールのハイテンションなブライト感が苦手
ただギブソンスケールまでいくとルーズな感じが好みの分かれるところ
オレは好きだけど
そこへ行くとマーチンのドレッドのスケールは万人に受け入れられるような絶妙なスケールだわ
ヤマハと5mmしか違わないのにな
0683ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/05(金) 23:27:36.99ID:8CuP95G6
つべの動画で16シリーズを検索するとほとんど外国の動画が出てくるところを見ると日本でよりも評価が高いんだと思う
アメリカで新品が1200US$日本円にすると14万ぐらいなんだけどな
0684ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/05(金) 23:29:02.03ID:39RlIRe5
ヤマハが必死杉で笑える
そんなに音、よくねーよ草
0685ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/05(金) 23:34:22.40ID:39RlIRe5
ヤマハのあのテンションのキツさはどう考えたってコードじゃかじゃかギター
テクニック重視のプレイヤーギターではない

しかもキラキラじゃなくキンキンしてる高級機
0687ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/05(金) 23:42:46.99ID:PvcoIkjJ
ギタリストはmm単位の差に敏感だよな
しかし自分の主観を客観的なことのように書くのはどうかと

>>684
Lが人気あったらもっとシェア多かろう
>>686
桜のやつ弾いてみたい
0688ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/05(金) 23:47:59.04ID:39RlIRe5
ここいくつかのカキコ見ているが、
ヤマハ押しの数人さんよ?
なぜLやらが不人気なのかな
それだけ褒めあげるならもっと売れまくりなんじゃ??
0689ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/05(金) 23:48:36.26ID:rHBzEDAq
ヤマハ上げるとマーチン勢が必死に食いついてくる
意識しすぎだろ
0690ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/05(金) 23:49:48.54ID:39RlIRe5
自分の主観を主観的に書いているがな

あのテンションでリードとるギタリストは?
きついよあれはね
普通使わない
コード弾き専用機!
0691ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/05(金) 23:49:57.80ID:PvcoIkjJ
>>688
音に尽きるんじゃないか?(´・ω・`)
他の日本のメーカーはもっと優等生的にやってるがヤマハは我が道を行く感が強い
0692ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/05(金) 23:52:11.45ID:niZiQ1n6
さだまとかを弾き語りする場合はやっぱりYAMAHAが合うと思う
日本のフォークって感じで
0694ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/05(金) 23:57:31.51ID:gd0OLBeX
>>692
日本のフォークといえば吉田拓郎だろ
あとアマチュアのおじさんたちがよく使っ待てるやつとか
0695ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/05(金) 23:58:09.59ID:PvcoIkjJ
>>690
アンカ付けなかったのは特にアンタに言いたかったからではなく、
ネットで「何とかスケールは〜」なんて書いてる人が多いからでね。
ベースはインチ単位でスケール違ってくるが(33インチ、34インチ、35インチのように)
ギターでそこまでこだわるのもどうかな?と思わなくもない。
ギターで650mm超えるのは限られてくるし、アーチトップギターやマカフェリも考慮すると一概に言えなくなってくる。
これから始めようと考えてる人には情報がかえって邪魔になる可能性が高い。
0696ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/05(金) 23:59:29.04ID:PvcoIkjJ
>>693
タッチの差もあるんだよな
ピック弾きと指弾きでも違ってくるし
昔の日本製フォークギターなんてピックでコードストロークだけで十分なのかも知れんけど
0697ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/05(金) 23:59:34.34ID:fpcLL/oS
FSXは気になる。
ショートスケールだから楽に弾けそうだし、それでヤマハサウンドなら申し分ない。
0698ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/06(土) 00:12:10.60ID:oebirWit
むかーし買ったモーリスはスケール652mm、最近買ったテイラーは648mm。
プラシーボの可能性もあるけど、たった4mmの違いでこんなに楽なのかと思ったな。
で新しいFG、FSは634mmスケール。
エレキ並みにとんでもなく楽に押弦できるんだろな。。。
0699ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/06(土) 00:33:12.01ID:x4T8sI8b
オレもFSXはまだ弾いてないけど気になる
でもヤマハのショートスケールのマホガニーにはずっと期待を裏切られてるからどうせ今回も駄目だろうという諦めもある
入門用モデルのFSなんかは値段の割りに良いかもと思えるんだけど、高いモデルになると微妙

ヤマハのアコギはロングスケールのテンションとサイドバックローズウッドに起因する煌びやかさ&ブライト感がなくなると途端にショボくなる

ただピックアップは良さそうだからエレアコと割り切って購入するのは有りかもと思ってる
0700ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/06(土) 00:35:56.70ID:YD505ohZ
上手い人は出したい音のイメージがはっきりしてるから楽器が変わっても無意識に弾き方を微調整してイメージした音に近づけてるよね
0701ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/06(土) 00:40:54.63ID:DJQ6sgX3
>>683
日本人が一番バカにしてるからね
つべのコメント見てると同スペックで倍の値段のマーチンはぼったくりだと言われてるよ
0702ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/06(土) 00:42:53.16ID:DJQ6sgX3
>>692
お前ふざけんなよ
糞みたいな略し方すんな
0703ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/06(土) 00:48:17.76ID:+hDUhJvK
ヤマハと言うブランド名が悪い
音楽室とかピアノ塾を連想させる
ギター部門はアルバレズとかディバイザーそれらしいブランド名は無いものか
0705ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/06(土) 01:09:51.45ID:q/c0DLVS
マーチン シャウエッセン
ギブソン シャウエッセン
テイラー 高燻
0706ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/06(土) 01:41:57.04ID:W6nvqqJu
あるある中古市場で
ヤマハのFGや古いモーリスはジャンクが圧倒的に多いがKヤイリは古くてもかなり使える
0707ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/06(土) 01:53:55.33ID:g8/aY8Eg
ヤマハはダサさが問題なんだよ
0708ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/06(土) 02:22:23.15ID:fw6ONCuR
いやヤマハがマーチンの音になるわけじゃねーし
コストパフォーマンスなら中国製最強だろ?笑

>>706
母集団がそもそも…
ヤマハ、モーリス、アリアはエントリーモデルも多いから、ハードオフの二束三文に多くても自然。
ヤイリは、SもKも、昔のはそんなに良いとは思わない。
国産は21世紀製がいいと思うな。
0709ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/06(土) 02:27:45.78ID:3SDTnJTt
Kヤイリの合板で10万前後のやつはまだ我慢出来るが20万もするのはいただけない
0710ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/06(土) 02:38:38.31ID:fw6ONCuR
>>698
>エレキ並みにとんでもなく楽に押弦できるんだろな。。。

それは(ヾノ・∀・`)ナイナイ
モーリス(652mm※)とマーチン(647mm?)の弾きやすさの差はスケールだけのせいではないと思う。

※全部がこのスケールじゃないが、このスケールが多いのはモーリスの特徴。

ギターはいろんな角度がとても重要だという。
ネックを差し込む角度、ヘッドでの角度(solidかslotかでも変わる)、ブリッジでの角度。
あと当然、弦高。
故ビル・コリングスは、サドルが高くなるとサステインが制限される、と言う。
だから、スケールだけでは一概に言えず、総合的な設計の問題になってくる。
まあ、角度なんか本職でもないと分からないわけで、奏者は弾いてみないと弾きやすいか分からない。
スケール短めのくせに弾きにくいエレアコなんてあるからね。
0711ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/06(土) 02:43:06.04ID:fw6ONCuR
>>709
そんなのYW-1000とかじゃ…
ヤイリはまあ総単板がいいよな
もっとも値段に比例して受けが良くなるかは日本のメーカーらしく微妙
0713ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/06(土) 09:20:27.55ID:2/Ba80s6
30万オーバーの国産とかいいから音に決まってるじゃん
あとは好みの違いだよ。
実際聞くと感動するよ。モーリスのSシリーズ欲しい
0714ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/06(土) 09:23:22.45ID:2/Ba80s6
ギター作りのノウハウも蓄積され職人気質文化もある日本
それでいて人件費も東南アジア諸国レベルまで落ち30年初任給が変わらない国日本。
国産はコストパフォーマンスは高い
0715ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/06(土) 09:33:52.91ID:W0Okimzz
>>714
日本の衰退は本当に異常。
0717ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/06(土) 09:44:19.14ID:mXyT0KRi
うんカローラに15年乗ってたら
15年前のカローラ価格帯は軽自動車しか買えなくなってた
0718ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/06(土) 09:50:25.95ID:W0Okimzz
30年前にまさか30年後初任給が変わらないという予測できた奴はいないだろうな。
もし30年前そんな予想立てたらキチガイ扱いされてたろう。
0719ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/06(土) 10:05:10.28ID:W6nvqqJu
BL120の方が好きかな
0720ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/06(土) 12:24:21.08ID:sbxpxapB
>>675
伴奏がメインの鉄弦ギターに
こんな音色いらねーよなぁ

って顔しながら弾いてる
0721ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/06(土) 12:54:36.81ID:4qXOuS7V
ヤマハの黄色いバインディングいやん
0722ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/06(土) 13:15:53.64ID:fQZzptLN
YAMAHA裏山。執拗なアンチがいるくらいメジャー
かたやタカミネときたら、、、アンチすらいない日陰者、、セイッ!長渕兄貴
語られるうち、叩かられるうちが華
0723ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/06(土) 14:08:20.22ID:+hDUhJvK
クラシックの人からすると
良材使ってる鉄弦ギターとかほんとにいらないと思う、音色ではナイロン弦に勝てない
0724ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/06(土) 14:11:58.99ID:LBPjkOTZ
クラシックの人だけど鉄弦好きだよ
勝ち負けとか意味わかんないこと言われると悲しくなる
0725ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/06(土) 14:13:52.83ID:i3G6iU63
この時期はエリクサーのありがたさがようわかるな
同じ時期に張ったサバレスはベタベタボロボロになってしまった
エリクサーはまだつるつるつやつや
0726ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/06(土) 14:36:05.85ID:LGF57Gtf
古川氏自身が
鉄弦ギターはマー◯やギブ◯にウン十万も払う必要無い十万以下のエントリークラスで十分だと言ってるが
0727ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/06(土) 14:48:12.12ID:g8/aY8Eg
実際マーチンギブソンに勝るアコギなんてねーよ。
0728ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/06(土) 15:33:52.42ID:LBPjkOTZ
まだ勝ち負けなんていってるのかい
あえて言うにしてもブラインドテストで2000人以上にアンケートでも取らなけりゃなんとでも言えるんだから
そういう客観的データを持ってこなきゃ関係者の宣伝にしか見えないよ
0729ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/06(土) 15:53:55.68ID:uPULisxl
マーギブとかまじいらんわ
Sヤイリと変わらないランクの材で大量生産してるだけなのに音が飛躍に変わるとか錯覚でしかない
0730ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/06(土) 16:04:06.20ID:fQZzptLN
それでも話題にならないタカミネ
金なら持ってるよ俺。HD28も持ってるでもタカミネは兄貴が
使ってるし、
0731ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/06(土) 16:28:17.20ID:Q345131N
昨日バラエティ番組で長渕が弾いてた12弦は
ギブソンみたいなヘッドロゴが見えたような
0732ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/06(土) 16:38:25.75ID:qrlEjG4O
タカミネはエレキだよ
0733ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/06(土) 17:01:48.79ID:82Np7gbx
タカミネなんて40年前から進化してねえだろ
ほんとゴミだわ
0734ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/06(土) 17:56:14.20ID:g8/aY8Eg
プロアーティストがレコーディングで使ってるのはマーチンギブソンがダントツだろうが
アホじゃねえのか
答え出てんだよ
0735ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/06(土) 18:06:38.70ID:oYdfiubq
「自分の耳を信じず誰それが使ってるから良いものだ」
そういう性格になれたらある意味
何も考えなくていいし、誰それが使ってるものと
同じギターを使ってる自分に酔えるし幸せかもしれないね
0736ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/06(土) 18:16:45.29ID:hwuwVt/w
「このギターは最高だ!ポールが使っているから」ってよく言ってる自演アフォジジイいるよね。
0737ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/06(土) 18:34:23.69ID:zYuR7z6X
>マーチンギブソンがダントツだろうが

レコーディングでは作りの柔いギターがよう響いて有利なのとエンドースがあるから使わなしゃーない
0738ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/06(土) 18:51:02.80ID:TnPCB/3w
>>720
確かに
ハミングバードのジャキジャキ鳴る動画とか派手過ぎて歌いたくなくなっちゃうという
0740ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/06(土) 20:16:35.61ID:6zUpotEW
弦をエリクサ フォスファーから エリクサ ブロンズに張り替えた。
ついでにここで教えてもらったラッカー塗装対応のクリーナーで拭き拭き
正直どちらも良い。エリクサーはヤマハやマーチンのローズウッドとの相性が良いね。テイラーもだけど
https://i.imgur.com/IDHb2MK.jpg
0741ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/06(土) 20:34:45.02ID:LBPjkOTZ
エリクサーは癖が強すぎて何に貼ってもエリクサーの音がする
ギターの音を引き出せてない感じ
0742ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/06(土) 20:41:00.42ID:nmwa3zh0
タカミネは昔エレアコといえばオベーションだった時代にライ・クーダーが使ってて憧れたものだ
アーチトップでサウンドホールが楕円のやつね
今は特に興味は無い
0743ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/06(土) 20:43:32.48ID:6zUpotEW
うんにゃD18にも貼ってるけどきちんとD18の特徴ある音してる
まあマホガニーにも結構合う
ただ友人の持ってるギブソン辺りに張ってどうなるか興味はある
吉と出るか、、
0746ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/06(土) 21:33:47.11ID:59lqzFYt
>>740
LLシリーズほんとに買ってる人いたんだすげー。マーチンも持ってるの?
0747ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/06(土) 22:46:07.21ID:jn9uEXPW
>>742
タカミネは
なぜかパンク系の弾き語り動画で使ってるのをよく見かける、Michale Gravesとか。
ミチロウさんはアリアだったけど。

自分の周囲では趣味でタカミネを使ってる人はいないけど
イベントで演奏する人が使ってたり、歌謡酒場の伴奏の人が使ってたり
ギャラの発生するところで使ってるのは見かけるから
プロの道具としては評価されてるんじゃないかと。
0749ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/06(土) 23:03:58.81ID:73WzVrFv
ギャラを貰うどころか出演料払ってる程度だけど
タカミネ、ステージ上では使い勝手いいよ
0750ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/06(土) 23:08:26.22ID:UYDcR6iV
知り合いにヤマハの古いFGもらったけどゴミみたいな音だったから
弦緩めてサウンドホールの中にウンコしてまた弦を戻して
近くのゴミ置き場の横に立てかけといたら誰かが持ってったらしく無くなってた
家に帰ってチェックして驚いただろうな
0752ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/06(土) 23:34:56.59ID:cHkXYc4e
>>747
コスパ高いし、プリアンプは30年前のギターでも最新のプリアンプにポン付けで替えれるし、アンプ通して弾くならタカミネ一択だわ。ただまぁ、道具としてはいいけど所有感を満たせないのが玉に瑕だな。
0754ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/06(土) 23:52:29.51ID:KhkH2hYV
>>753
あんま響がないエリクサとシャリシャリ響ぐエリクサがあるべな
0756ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/06(土) 23:55:55.99ID:fw6ONCuR
タカミネはモロに「あの音」だから嫌いな人が多いのはしゃーない。
てか、タカミネはエレクトリックアコースティックギターじゃない楽器も作ってるのに、ほぼエレアコしか語られないほどイメージ強いよな。

>>751
何を以てエレキギターと考えるか、だな。
「ピックアップを積んでるギターはエレキギター」ならエレアコはエレキだわな。
俺のいう「あの音」とは当然アンプ通した「いかにもタカミネ」って音で、これをエレキギターの音と考えるのは見当違いではない。
この辺は案外きちんと考察されていない。
指摘するとファビョるオッサンはいたけれど。
0757ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/06(土) 23:59:39.82ID:rNrkS/kk
エレアコで「あの音」っていうと浮かぶのはオベーションなのだが
0758ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/07(日) 00:28:25.06ID:oafbaQth
>>756

アンプから出てるのがエレアコの音で、生で鳴ってるのがアコギの音でしょ?何も難しくない
0760ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/07(日) 01:11:08.69ID:OmdrJBNo
つなぎを重視して生音諦めたのがタカミネ
ピアノ設計のノウハウをギターに生かしたのがヤマハ
アコースティックの鳴りに拘るのがマーチン
それに対抗して音に強烈な個性を出すのがギブソン
それらを踏襲しながら一生使えるのがKヤイリ
0761ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/07(日) 02:39:06.89ID:b5Ol5vTM
エレアコは「あの音」を出すための楽器でアコギとは違う、と言わればまあそうかなと思います

自分はマグネチックPUをつかいますけども
「あの音」を出すためではないので、アコギと言っていいかなと
0766ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/07(日) 07:58:40.93ID:hJ3p3Z9W
ヤマハはヤマハの音
タカミネはあのタカミネの音
とかレスしてる人見かけるけど十把一絡げによくもまあレスできるものだ
と肝心する
マーチンもマーチンの音があるが機種ごとに違うしヤマハ、タカミネもそう。
特に高価格帯になるとそれが顕著
0767ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/07(日) 08:03:51.40ID:hJ3p3Z9W
バイアグラのジェネリック買って試したよ。
みんなのアドバイス通りもちろん空腹時ね
食後2時間以上開けて服薬も厳守
服薬後30分で顔と体が灼熱感。1時間でそれがマックス

8時朝食
11時服薬
11時30分灼熱感
12時食事
13時スタート〜

>>823そうそう。それ感じる
本来、シルデナフィルに性欲増進作用なんてないんだけど
もともとタンパクな俺でも10代の時のようなみなぎる息子な訳さ。
そうすると失いかけた自信が妙についてきて
心理的な余裕と自信が持てたのか副次的に性欲がかなり増した

彼女と果てた後ものの数分でもう一度やりたい!
なんて10代のような欲求に支配され2回戦突入。
セックスってさ気持ち良いのは当然しても
それ以上の男性としての自信に繋がるメンタル強化作用もあるね
最近付き合い始めた彼女が20代なので週1ペースで頑張ります
@1968年生まれの親父
0768ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/07(日) 08:19:15.69ID:KrKVMyf5
タカミネは嫌いなやつが使ってたから嫌いになった
何故か嫌いなやつはタカミネを使ってるのでタカミネ使ってるだけで嫌いになる
0776ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/07(日) 14:15:12.75ID:SM3PK/y7
え、お前ら同年代だと思ってたのにそんなにジジイなの?
30半ばじゃないの?
0777ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/07(日) 15:40:23.88ID:dUJ3pujh
777
0778ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/07(日) 15:49:45.80ID:/9EVB5Hz
>>776
おいおい、このスレは50代以上専用だぜ?
ガキはテーラースレにでも行ってな
0779ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/07(日) 16:29:28.05ID:CqxFuAHT
>>776
目上に「お前」とか言うな
0780ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/07(日) 16:31:32.91ID:wr3fgJmk
タカミネといえばスプリングスティーンだろ
0781ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/07(日) 16:48:13.75ID:PjBv2jR8
今は目下にも「お前」はいけないと言う風潮だからな、ちなみに現在では「ジプシー」も差別用語になる。リメイクした場合太陽にほえろのニックネームも変更されるそうだ。

新タイトル
太陽にほえてください!
キャスト
ボス
山さん
長さん
ホモサピエンス
噛みつき亀
テキサス州
ジーンズ
パスタ
成功者の息子
ロッキー山脈

蒸留酒
単身赴任
ラグビー部
ハンフリーボガード
李小竜
シューズ
お医者様
パーソナルコンピューター
0784ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/07(日) 17:15:50.30ID:SM3PK/y7
スレチだなんて野暮なことは言わないからせめて平成のネタにしてもらえませんかね
0786ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/07(日) 19:05:41.98ID:D0rbaNT5
スモークオンザウォーターも、今更かと思いつつこう弾くと名曲なんだな。
ウーマンフロムトーキョーもソロギターバージョンあるのかな。
0787ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/07(日) 19:27:04.73ID:0uz4bE+U
>>784
昭和ネタが分からんとは残念な奴やなぁ
0791ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/08(月) 03:14:08.29ID:jjvE8D0T
キャプテン翼の吉良監督の飲んでるものも酒からお茶に変更だからな……
0793ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/08(月) 08:03:42.24ID:MA+9cway
70年代のMartin、機種にもよるんだけど000-28とかD-45とかは数年前と比べると20万円近く
値上がりしてるのね
0794ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/08(月) 08:45:30.76ID:eIMfbyZW
         彡ノノハミ ⌒ミ
       (´・ω・`)ω・`) 今だ!オラごと撃て!
     ⊂∩   ∩つ )
       /   〈   〈
       ( /⌒`J ⌒し'


                ノ
             彡 ノ
           ノ
         ノノ   ミ ノノ
弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌⊃
       (´;ω;`)ω^`) クソがああああああああああ!!!
     ⊂∩   ∩つ )
       /   〈   〈
       ( /⌒`J ⌒し'
0795ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/08(月) 11:17:46.28ID:x0nCzSJp
茶拳 ドジョウ拳 ハッピーモンキー 笑拳 予習モンキー天中拳
0797ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/08(月) 14:11:37.27ID:X/sB5GG8
ドライマテ茶

矢沢永吉
0799ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/08(月) 14:21:48.50ID:4ae5JUAZ
悲しいお茶 美空ひばり
0800ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/08(月) 14:26:27.50ID:GLLFcEeh
ポリスストーリー2 ウーロンズアイ
0804ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/08(月) 16:43:55.26ID:HLaeTnq1
19才から若ハゲが進行した俺がした対策方法

亜鉛、豆乳、ミネラル、プロテイン、BCAA、クレアチンを摂取する
週6日は炭酸泉、サウナ等に通い血行促進させる
行けなかった日はウィルキンソンを頭からかけていた
適度な運動週3日は市内のプールで遊泳
シャンプーは植物性の一本5000円する女性用
頭皮の洗浄をクリニックで3ヶ月毎
睡眠時間は最低でも6時間は取るもちろん夜更かしは絶対にしない
タバコは一切吸わない
目の疲れからハゲが進行すると言われたので毎日早朝に富士山を20分眺める作業を11年続けたよ

現在30才だけど頭頂部がスカスカでハゲ散らかしてるけど前髪だけは残ってるから参考にして
0805ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/08(月) 17:16:59.41ID:G2saRhus
お鉢巡り出来そうね
0806ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/08(月) 18:47:12.71ID:X/sB5GG8
>>804

>亜鉛、豆乳、ミネラル、プロテイン、BCAA、クレアチンを摂取する

これだと逆効果、精力が強くなってホルモンが強くなってどんどん抜ける

シャンプーはサクセスか研磨剤が入って無いものが良い、リンス、トリートメントはご法度
飯は海藻を多くとれ、適度の運動と頭皮マッサージは欠かさない事
0807ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/08(月) 18:53:08.68ID:rStu2z90

   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           `'ー '´
            ○
             O
            _,,  ---一 ー- ,,,_
 、  _,,,, _,, -.'"           ` 、
 ミ三ミ三ミ三ミミ                ヽ_,
-==三ミ彡三ミミ     ,,=-==     ==、 iミ=-、_
_,,ンミミ三ミ三ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'
_, -==彡ミ彡ミミミ|  ン| ,=て)> (|ー| ,て)>、 ||三ミ彡==-'
 ,彡彡三ミ三ミミiレ'~ .|. '     |  ヽ   `  |ミ三彡三=-
(_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー
ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-、r-_)   .|彡ミ三=-、
)(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡ミ三=-、
と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|彡ミ三==-
 彡ミ彡ミミヽ  ) `    、 .' <=ェェェェェン |    |彡ン=-=
-==彡三ミi `ーヽ : : : : : :i: :  `ー--一''  : : ノミ三==''
'' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : .      .:, :/ミ三=-、
  '' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-'
   -=='' ̄ .        : ̄ ̄ ̄    彡 ` 
0810ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/09(火) 05:48:40.29ID:t3G6LoiF
漏れダボハゲキンモ麺だったけど1年間塗り塗りしてフサになったら今付き合ってる彼女に逆ナンされた

彼女は一生懸命な子で今、ジュエリーデザイナーになるため勉強中。

彼女はまだ一人前とはいえないんだけど彼女がはじめてデザインした
指輪二人で買いに行ったよ。
なんでも売れなきゃデザイナーになる夢が途絶えるとやらでちょっと高かったけど
二人の婚約指輪として購入した。
上司にまで紹介された。照れながら彼氏です。って・・・
470万円。。。でも俺らの未来はpriceless。
結婚するまでは処女でいたいんだって。ホントいい子だよ。
買ってから8日は毎日連絡くれたんだけど。忙しいらしく最近はすれ違い気味。
もう一週間近く話せてない。

おまいらもガンガレ!
0811ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/09(火) 06:50:41.00ID:gRw58Hg1
  _人人人人人人人人人人人人人人人_
  >   ハゲがいるぞ殺せ!!!   <
   ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

        三 ( ´・ω)
       三 ー(‐∪─→
   三 / ̄ ̄ ̄ 》  ̄\
 三三 |      U ・ |                  彡⌒ ミ
  三 と|        ι| |                 ヽ(´・ω・`)ノ
  三 /_∧∨ ̄ ̄/_∧U                  (___)
0812ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/09(火) 10:27:32.61ID:LwYHGvvb
>>810
カネというものは、女に渡すものではなく、女から受け取るものだと心得るべし。
おじさんからの教訓。
0813ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/09(火) 10:57:01.81ID:UzFJQJHR
メイプルが良いと言う人に待った
鳴らないメイプルのギターだったら
トップ単板サイドバック合板ギターを弾き込めばサイドバックメイプル単板ギターに匹敵出来る

音色の好き嫌いは別として、メイプルは合板並みに響かない
0814ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/09(火) 11:00:03.72ID:aYUkWdAP
            _ パシャッ!!
     |       | ゚ |
 \      /  L_」
    彡⌒ ミ    /
   ( ´・ω・) c/
    /    \(ミ_)
0815ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/09(火) 11:00:26.75ID:aYUkWdAP
    丿:;:;:;:;:;:         ヾ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;
   /:;:;:;             ヾ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;
  ;:;:.:.:                ヾ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
  .:.:.:                   ヾ:;:;:;:;:;:;:;:;
  .:.:                    ヾ:;:;:;:;:;:;:;:;:
  :; ミミミミミ       ミミミミミ   ヾ:;:;:;:;:;:;:;:;
  /   _         _      ヾ:;:;:;:;:;
  │  /●\       / ●\    ヾ:;:;:;
  │  {   .)  /     |  /     l||:;:;
  /     ̄  /        ̄       i!i!i!
 /      / /              /:;:; )
 |      / /               / /
  |     (_   _)           / /
 丶       ̄ ̄| |           /ヽ/
  \   i\    | | /)       /
    \  \ 二二∪/       /
     ヽ               /
      i.             /
      i、          /
       \       /
        ``‐--−''"
0818ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/10(水) 00:10:02.06ID:dtiNgCNv
わかるような気もするけど
音色の好き嫌いは別にしちゃ意味ないだろ
0819ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/10(水) 00:23:46.53ID:wsIbjLaU
>>723
お前バカだろ
0820ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/10(水) 09:31:27.01ID:dEbU+tEv
頭ごなしにバカと言う奴は
自信が無いんだろうな
0821ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/10(水) 09:45:17.22ID:ZTh+vTJv
>>675
トップが熟れたグレード高めのサイドバック合板ギターなら新弦使えば値段差うまりそうだなぁ

って顔しながら弾いてるなw
0822ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/10(水) 09:47:10.54ID:7iOAzGLh
はよ、帰りてー
って顔だろ
0824ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/10(水) 10:33:24.02ID:vuBod1u/
>>675
晩飯何すっかなぁ
げっ!冷蔵庫に何も入ってない...

の顔
0825ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/10(水) 10:40:41.47ID:9aNbIO70
ピザ頼まなしゃーないなぁ...

の顔やな
0826ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/10(水) 11:28:24.46ID:n5gR0rNm
いいね何人押すだろ
て顔
0827ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/10(水) 13:26:41.28ID:vuBod1u/
弦はあまり拘らないから
適当にエリクサかダダリオ張ってるが
昨日張った弦が良い感じ
EJ16 3Dとか言う奴
0829ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/10(水) 15:08:47.54ID:jOcfuoam
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/201907100000256.html
>野村は現在ギタリストだが、かつてジャニー氏からは「リズムが悪い。上手くなりたいのなら、
>フレーズよりも、まずはリズムを正しく、正確に刻める様にしないと、うるさいだけだよ」などと、
>ギターについてはたくさん怒られたという。

まあジャニーがどういう人間かは別として、「ギター弾くならまず正確なリズム」ってのはその通りなんだよな
リズムがヨレヨレのやつはひとに聞かせるものにならない
0830ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/10(水) 15:46:16.82ID:I0n0jHG6
>>400
メキシコ製だからって良いモノとは限らない
中国製の方が良いよ 中華で品質が悪いのは
B級やながれもので作った無名品
0832ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/10(水) 16:07:42.62ID:I0n0jHG6
>>831
遅いレスだけどその通りよ
中国製はランク高いモノと低いモノ玉石混交だからね 
0833ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/10(水) 17:08:25.57ID:GguWu5aH
>>675を揶揄するくらい良い音ってか
ヤマハの高価格帯は別格だね
惚れ惚れする
0835ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/10(水) 20:47:08.20ID:+e4kK5rA
>>833
うんこしたいんだけどなぁ...
て顔だべ
0839ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/10(水) 22:31:58.35ID:p7qJNc3S
               
     デコデコ 
        ドコドコ    
   ☆      デコデコ 
        ☆   ゲゲゲゲ!
    ハゲーッツ!  ヽ        ハゲハゲッ!!    ♪
         =≡= 彡 ⌒ ミ        ☆
      ♪   / 〃(´・ω・`)   / ハゲハゲ
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ(((´・_・`)))ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
0840ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/10(水) 22:34:38.50ID:3oiBqY7w
>>836
その人は別格だわ
0841ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/10(水) 23:55:09.49ID:ZTh+vTJv
ギター始める人は無難に南澤から始めた方が良いと思う、トミーから入ると一曲覚えるのに一年ぐらいかかるしTabありきのプレイヤーになってしまう
0842ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/11(木) 01:27:14.03ID:ZhR/6Z6S
>>834
自己陶酔力だけならエルビスプレスリーに匹敵する
0843ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/11(木) 06:22:10.11ID:uHlDFywY
新品購入したトップ単板のアコギがチューニングして暫く弾いてるとお腹が少し浮いてる感じがするんだけど問題ないのかな?
弾いた後チューニング緩めるとまた元に戻る
0844ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/11(木) 07:19:28.10ID:WmMPGA7X
どんなギターでもある程度は膨らむもんだが
ハッキリ分かるぐらい浮くならブレーシング剥がれかな
0845ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/11(木) 10:18:09.78ID:L/ejpSIB
>>843
どう考えてもそりゃおかしいだろー (^^;
買ったところで見てもらったら?
0848ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/11(木) 14:14:41.37ID:WAaHhUU+
ボディが膨らまない個体は鳴らない
0849ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/11(木) 14:22:02.02ID:SwXsACnw
合板はエアリーにでもしなきゃ
何年経っても綺麗に鳴らんなぁ
0850ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/11(木) 15:20:16.52ID:1SBUpXtF
アコギは20万近くするものだと管理が大変で買う勇気でない
マーチンなんか湿度管理やらなにやら観葉植物並みのケアが必要なんだろ?
0851ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/11(木) 15:27:14.69ID:pxsWAnIn
サムピックを使って、スリーフィンガーで弾き語り動画を撮影して見てみると、カチャカチャ音がやたら耳障りなんだけど何とかならんかな。サムピックが弦に当たる音ね。
0852ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/11(木) 15:30:27.59ID:KqZvaP+p
25万は少なくも出さないと鉄弦の本当の良い個体に出会わないと思う
0853ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/11(木) 15:41:13.28ID:M91L/1PR
25? それはないよ
0854ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/11(木) 15:42:09.28ID:swU3GJu0
>>850
やめた方が良いよネック反るし
トップ膨らむし一生は絶対持たない
保証制度のあるKyairi、ヘッドウェイの単板か
ヤマハだろ
ヤマハは大して保証してくれないが
ネックは反らないしトップも膨らまない
0855ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/11(木) 15:46:21.74ID:M91L/1PR
悩んだらギターフロンティアで買ってやれよ
あそこ、売れてるっていう割に店内にゴミが溜まってるから・・
0856ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/11(木) 15:49:29.63ID:M91L/1PR
>>836
ギターってのは表現で叩くモノなのか
ハードオフで直したやつ以外叩く気がしないっす
0857ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/11(木) 16:02:39.29ID:+ayoGO7x
>>841
しらべの南澤くんは初心者向けの教則本を出してるのかな?

イサトが昔、日本にはマトモな教則本が無いから〜と作ったのがあったが、どうもイマイチだった。
何事も、誰かに教えることは自分が教わること以上に難しいものかもしれないが、あまりにまっさらの
初心者向けだと物足りなく思う人もいるだろうね。
0858ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/11(木) 16:07:15.70ID:M91L/1PR
>>851
硬質ゴムのピックおすすめする
指弾きみたいだすよ
0859ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/11(木) 16:16:35.92ID:pxsWAnIn
>>858
ありがとう
シマムラで見てくる
0860ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/11(木) 16:24:13.15ID:RDlPS26j
>>852
30万からだな
0861ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/11(木) 16:30:27.39ID:M91L/1PR
>>859
いや、要らないピックにゴム貼るコンクリートや紙やすりで
削るだけなんで自作で十分だすよ
0862ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/11(木) 16:38:53.03ID:2BoRGoqJ
>>836
こういうパーカッシブ系は派手で目立つな
インパクト大きいので少し練習してみるかな。でもラッカー塗装がハゲそうだ
0863ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/11(木) 19:07:42.85ID:9GUZvtsV
スラム奏法は覚えといて損はないよ
パーカッシブというかフラメンコのスキルとか応用が効いて色々と捗る
できないよりできた方が良い
使う使わないはそれから
0867ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/11(木) 20:47:16.23ID:Z7dIllF2
>>836
トミエマw
分かってて書いてるだろ
0868ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/11(木) 20:55:45.71ID:5N9YGx4b
トミエマは何曲か弾けるようになるとむちゃくちゃ楽しくなるけど自分への絶望も深くなってヤバい
0869ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/11(木) 21:43:17.72ID:LeIAV5vP
最初見た時コラすげーコピーしよとか思ったけど
曲探してるうちに飽きてきた
なんかコレって曲がないんだよな
0870ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/11(木) 21:46:43.51ID:MLy68YGr
カラオケで高得点取る奴に似てるよな
上手いしミストーンしないんだけど味がない
2曲聞いたらお腹いっぱいみたいな
0872ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/11(木) 22:13:55.46ID:EJ4fr/Ow
俺、長渕兄貴高嶺コードジャガジャガマンだから
こう言うは一生弾けない自信がある
0873ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/11(木) 22:26:37.78ID:jY6hLnNH
まあそれぞれの好みなんでこれはこれでいいんだけど
ムーンリバーはもっとゆったりと、ハーモニーの美しさをどう聞かせるか考えて演奏するのがいいと思う
0874ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/11(木) 22:32:43.93ID:N8rch7LB
ネックを曲げて音程変えるのってマイケルシェンカーだけかと思ってた
自分は軟弱なのでフロイドローズ付けてる@エレキ
アコギは314
0875ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/11(木) 22:34:32.09ID:WmMPGA7X
なんかアラン・ホールズワースみたいだな
上手いんだけどワンパターンでどの曲も同じに聞こえてすぐ飽きる
0876ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/11(木) 22:34:58.00ID:Z7dIllF2
>>874
ネックベンドは割と定番だけどセットネックでやり過ぎてジョイントから吹っ飛んだって人いるな
0877ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/11(木) 22:41:44.33ID:t/d2Fkz0
トミーエマニュエル、もちろんうまいと思うんだけど、なーんとなく好きになれないんだよな。
独特のリズムというか、タメ?
タメを利かせすぎなのかな、演歌のように聴こえるんだよな、俺には。
0878ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/11(木) 22:49:47.44ID:N8rch7LB
でも好き嫌いはさておき
この人より上手い人はこのスレにはいない
>>876
ああ、ネックベンドか
0879ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/11(木) 23:06:32.13ID:LeIAV5vP
やりすぎてないキャッチーな曲なら一曲やってはみたいんだが
なんかある?
0880ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/11(木) 23:15:49.06ID:5DQf5ggQ
>>869
俺もそんな感じで、とりあえずCD1枚買ったけど2,3回聴いたら飽きた
曲にも演奏にも深みがないよね
0881ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/11(木) 23:21:34.10ID:yewWwnBo
ワンオクに飽きた俺の心情に似てるな
上手いのにな
なぜかもういいやって感じ
0883ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/11(木) 23:56:19.14ID:S+2S2KA/
君らの演奏聞いてみたいw
0885ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/12(金) 00:14:22.16ID:hE03wlsD
音楽は足し算と引き算があって、例えばレコードだとどんどん音を重ねていってゴージャスにすることも出来るけどそれは聴き疲れるしすぐに飽きてしまう。
0886ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/12(金) 00:15:10.17ID:hE03wlsD
逆にどんどん削っていって本当に必要な音だけにするとスカスカになってしまうけれど、そこに聞き手が実際には鳴っていないけれどその人なりの音やメロディを頭の中で加えることができる…
0887ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/12(金) 00:15:18.35ID:hE03wlsD
自分もそこにメンバーとして参加できる、みたいなことを80年代前半オフコースの小田和正が言ってたのを思い出した。

なんでもそうだけど過ぎたるは…てことなんだろうな。
0888ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/12(金) 00:23:17.15ID:fN01SixE
テク詰め込むとある時点から「大道芸」になるんだよな
急に冷める
大道芸自体は否定しないが聴きたい弾きたいのは曲なんで
0889ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/12(金) 01:01:28.18ID:tK9ZK4/x
大道芸にもならない素人
0890ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/12(金) 01:04:53.46ID:xrG1Aoto
ムーンリバーは変則チューニングじゃなかった?変則はドロップDまでで勘弁だよ
面倒くさい
0893ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/12(金) 04:42:09.22ID:ZYENz/Va
>>888
わかるわかる
やりすぎると音楽じゃなくて曲芸になるんだよな
すごいとは思うけど、もう種目が別というか
それもうスポーツの類だろと
0894ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/12(金) 06:53:08.41ID:tK9ZK4/x
弾けないんだ
0895ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/12(金) 09:40:08.25ID:uhdh0ZMP
トミーの曲はほとんどがレギュラーチューニングかドロップDだし、カントリーかブルースの基本に則ったプレイスタイルだよ
0896ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/12(金) 09:45:33.17ID:LhZKqDEz
逆ぞりネックには7弦化が効く!最近発見したぜ
7弦ドローン弦設置。ちなみにクラギ用の長いナット買ってかせがないとダメ
0897ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/12(金) 09:48:00.02ID:YwYUqeeU
あの程度で曲芸w
0900ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/12(金) 10:58:09.26ID:Ex4XXw3g
トミエマって案外嫌いな人多いんだね
うまいことはうまいけど、音楽的に何か足りない、つまんない
というのは俺も全く同感
0903ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/12(金) 11:36:15.37ID:Tt9EBOKX
アンジェリーナ、ドライブタイム、ゾーズフーウエイト、エンドレスロード、宮崎、ルイスアンドクラーク

挙げればきりがないぐらいオリジナル曲ばかりだよ、出すアルバム全部ヒットしてるだろ
0904ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/12(金) 11:47:10.74ID:nN5MDEVs
そこまで言って委員会のBGMになぜかトミーの
Finger lakesが定期的にかかる、なんか嬉しいんだよな
0906ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/12(金) 12:07:50.18ID:ZwAfR2zy
トミエマより松浦真也のほうがうまいだろ。過大評価されてるだけ。
0907ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/12(金) 12:19:29.16ID:WVh2/TGC
アコースティック総合スレだけあって素人が多いなこのスレ
0909ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/12(金) 12:28:48.71ID:ihr7+5hX
現状この人より上手いアコギ弾く人は過去にも存在してないんだし仕方ない
技術もメロディーセンスも頭4つくらい抜けてる俺tueeeeeの典型的存在
0910ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/12(金) 12:31:47.00ID:iLsbDWoq
>>879
俺もトミー・エマニュエルの曲やってみたくて一曲だけコピーした。
メロディが美しく彼の曲にしては簡単、何より短い曲なのでとっかかりとしてはこれがお勧め。

https://youtu.be/5KNYIwxZXDQ
0911ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/12(金) 12:58:06.86ID:bfKsEOCX
>>910
ジャックバウワーのようなトミーもイケメン時代があったんだなマイケル J フォックスかオモタw
0912ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/12(金) 13:29:52.13ID:aocRmMsE
マーチンとか買いたいんだが、維持管理ってどれくらいたいへんですか?
常に湿度管理とか意識しないとすぐ悪くなったりするんですか?
USAのストラト持ってるんですけど、それは湿度管理とかなにも気にせず問題なく使えてます。

マーチンの場合、すぐダメになるんですか?
その他の高級アコギも同じでしょうか?
0913ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/12(金) 13:57:54.61ID:ihr7+5hX
>>912
OM42新品で買いました
買って1年目の冬に塗装割れが5、6箇所
チューニングしっぱなしでいたら軽いハイポジ起き
4年目に指板バインディング剥がれ(バイポジから4センチくらい)
5年目にボディトップのバインディング剥がれ(サドルの近くの右側とネック近くの右側)
になりました

保管方法としては湿度調整材を入れたハードケース保管です
弾いてる時はエアコン付けずにいました
ハイポジ起きてからチューニングは毎回3周分ほどペグを回して緩めていました
0914ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/12(金) 14:00:10.74ID:ihr7+5hX
ちなみにギター工房で全てのトラブルを修理して調整してもらって51000円くらいでした
起きた内に入らない程度だったのでハイポジ起きは弄っていません
0915ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/12(金) 14:08:03.25ID:ihr7+5hX
他にもロウデンのO25、メイトンのトミエマモデル、ギブソンJ45とB-25、クルーズマニアックサウンドのEG-1500Cリミテッド持っています

他のギターと比べるとOM42は段違いに手掛かりました
ただチューニング貼りっぱなしにしても腹が膨らむ事はありませんでした
腹は膨らみませんがハイポジは起きます

他のギターはチューニングしっぱなしにしてもハイポジは起きませんが腹が少し膨らみます
緩めると元に戻りますがね

チューニングしっぱなし湿度も気にしなくて良いのはこの中だとEG-1500Cだけです
これはEG1500Cがガットギターだからかもしれません
0916ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/12(金) 14:36:30.04ID:cZBHkE5v
そういった面からも、やっぱりヤマハ LL36で決まりですね^^
0917ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/12(金) 14:36:53.91ID:saCWS+8L
君たちの良いギターってのは、チューニングしっぱなしでも、トップもネックもビクともしないガチガチのギターってこと?
音はどうでもいいの?
0918ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/12(金) 14:40:50.88ID:BQG5WPjv
音が良くてトップもネックもビクともしないギターのことだよ
両立できないと思ってるの?
0919ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/12(金) 14:48:34.84ID:D1X+WXMf
>>899
ねじれるんじゃねーの?でも張力考えれば大丈夫
0921ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/12(金) 15:14:35.73ID:6lFlimAY
チューニングしっぱなしにする意味がわかんねー。
張りっぱなしでも弾く前にチューニング必要なんだから少しくらい緩めれば良いのに
0922ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/12(金) 15:23:35.47ID:mLD2rQL0
張りっぱなしは安ギターにしとけよ
0923ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/12(金) 15:37:03.63ID:lAcp3GuZ
緩めるべきかそうでないか

クリープと繰り返し
どちらが劣化・破損の要因として大きいのかによるのだけど

金属は明らかに繰り返し応力による疲労のほうが問題になるから判断は簡単
実際、まめにチューニングを緩めていたら弦が切れやすかった

木材や接着材はどうなんだろ?
0924ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/12(金) 15:37:49.35ID:dJHHl1XN
やっぱり下手にマーチン購入すべきではないんだなぁ・・・

000-18を弾いてどうしても欲しくなったけど、このすばらしさを維持管理できる自信がない
ギブソンも同様に管理大変?
0925ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/12(金) 15:46:03.71ID:CzViGII9
ヘッドウェイのワンピースネックとアストリアスの2ピースだとどっちが丈夫?
0928ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/12(金) 16:37:38.14ID:Tt9EBOKX
短時間でいつの間にかレスが埋まってる...
トミエマぎらいの奴だなw
0929ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/12(金) 16:37:55.01ID:5Q8i0BrP
ギターの修理やってるブログみたらいいよ
マーチンなんてネックとボディの接続のとこに厚紙挟んであったりしていい加減じゃん
ギブソンなんてさらにいい加減じゃん
0930ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/12(金) 16:48:20.59ID:saCWS+8L
>>918
両立できると思ってるんだ!
お子ちゃまか?w

強度と音は相反する要素なんだよ。
物理もっと勉強しようね。
0931ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/12(金) 17:10:45.20ID:wmOUiFos
メンテに手間が掛かってもアコギは米国産がいいわ。
国産のアコギの音な面白味が無い。
0932ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/12(金) 17:34:48.35ID:oB1fPDZI
ギターダメにしたら買い直せばいいじゃん。
そこまで気を使いまくってさ、、
バイク1台にも満たない金額で買えるんだよ??原付2種程度の金額
数年に一度乗り換えるだろに
その感覚で俺ギター買ってるよ
まあダメにはしてなくて増える一方だけど

車何年に一度買い換える?それ考えたら
死ぬほど安い趣味
ゴルフやめたので楽勝
0933ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/12(金) 17:38:08.22ID:IgraBNw0
30万のを5年使って買い換えでも安いわな もっと買いまくってる人も多いし
0934ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/12(金) 17:40:57.12ID:oB1fPDZI
考えるな。欲しいと思ったらすぐに買いに行く。たかが30万〜50万。

ゴルフなら1年のプレーと練習代金程度
キャバクラ好きならたった20回分
バイクなら原付2種程度しか買えない価格
風俗好きなら◯◯回分。
PCなら何年に一度?
デジタルデバイス好きならそれこそ安いもの
iOSデジタルデバイス新しいのでたら高い金出して買うでしょ
0939ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/12(金) 18:17:05.38ID:mLD2rQL0
ヤマハはカッコ悪いのがねえ
ヤマハのロゴやヘッド形状のダサさ
音も軽いしね
0940ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/12(金) 18:25:07.10ID:wmOUiFos
ギター何使ってる?って聞いてヤマハと答えられた時のガッカリ感ハンパない
0941ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/12(金) 18:30:14.21ID:NiwuUsIV
ボボボボボクのFGちゃんをこれ以上馬鹿にすんな!プルプルプル

べつにいいけどw
0942ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/12(金) 18:31:33.48ID:ynQtkrdT
>>930
まさか強度が弱ければ弱いほどいい音だと思ってるの?
どんなギター使ってそう思ったのか知らないけど
世界中どこのメーカーもトップは丈夫に作ってるから簡単にトップ膨らまないでしょ
感性を磨こうねいい年したおっさんなんだからさ
0944ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/12(金) 19:22:27.48ID:yLw0BTdh
丈夫に作ればそれでいいなら誰も苦労しない。
丈夫すぎれば振動しない、弱すぎれば膨らむ、その鬩ぎ合いというか、バランスが難しいからどのメーカーも試行錯誤して工夫してる。
そんなの常識。
そのバランスがいいギターの筆頭に常に君臨してるのがMartinだな。スキャロップブレーシングを考えたのもMartinだし、他メーカーも皆パクってる。
そもそもアゴギなんて皆Martinのパクリと言っても過言ではない。
0945ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/12(金) 19:48:49.45ID:W+ozWlfO
ベースはまだしもギター各種でヤマハは頂点に立つ気が無いとしか思えない
頂点どころか主流になる気があるようにさえ見えない
だからエントリーはヤマハという人が多いのに2本目以降で選ぶ人がほとんどおらず
ギターに関してはマニア向けのメーカーの観さえ呈する不思議な世界最大の楽器メーカー

ところで新スレワッチョイよろしく
0946ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/12(金) 19:55:58.35ID:cF1oszPu
テイラーはチューニング状態で緩めないのを推奨してるけど、買った店には長く弾かないときは一音程度は緩めた方がいいと言われた。
アメリカの気候で緩めない前提で、日本の機構を考慮したら緩めた方がいいと。
0947ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/12(金) 20:07:11.82ID:fN01SixE
逆に言えば変形犠牲にして音良くしてるんなら
頑丈なのより良くて当たり前で悪かったら詐欺
0949ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/12(金) 21:40:13.01ID:4K9FhJsB
廃盤モーリスSR-801ていうギターだけどローズ/スプルース単板の安い7万くらいのやつ。テイラーの400番より音が綺麗なんだけど(´;ω;`)
音の迫力はテイラーGAの方が優ってたけど
SR-801自体小さめな作りでフィンガー専用?っぽいコンセプトギター

それよりも上位のモーリスsシリーズ気になる
0950ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/12(金) 22:31:31.13ID:hE03wlsD
マーチンやギブソンの30万以上のわ弾いてる人から「それ音いいね」と言われた時は嬉しかった

ちなヤマハ
0953ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/13(土) 00:38:36.21ID:gCooi+8+
おいおい
アコースティックマインドだぞ
ステマなんてやんなくても熱狂的支持者に支えられてんだよw
0954ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/13(土) 00:43:10.81ID:S5M1yqK7
>>951
音の良し悪しを物理で語ろうとする感性が欠如したやつに音楽を語る資格はないよ
midiでも再生してろよ
0955ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/13(土) 01:15:45.95ID:/1LiyXIk
>>954
アホは思い込みとか感性とかしか語れないものね。
もっと色々とお勉強しましょうね。
0956ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/13(土) 01:22:31.86ID:S5M1yqK7
>>955
じゃあトップの強度が弱ければ弱いほどいい音がする理由を言ってみろよ
独自の理論を展開してみろよ
もちろんいい音かどうかの評価は人間がするんだからアンケートのサンプル人数もよろしく
0957ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/13(土) 01:36:44.05ID:uNUB8MUc
>>956
本当に物理を知らない恥ずかしいおっさんはほっとこうぜw
0958ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/13(土) 02:12:51.50ID:/1LiyXIk
>>956
これ読んで勉強しなさい。
全て書いてあるよ。

「Responsive-Guitar」
Ervin-Somogyi著
0959ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/13(土) 04:09:48.35ID:J/3nqztr
そんなんどうでもええねん
言えることは一言、LL36最高!!
0960ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/13(土) 07:03:27.47ID:/lXTCFtl
YAMAHAの大型直営店の高級感が好き。
ああ、ここはセレブの社交場という感じだなあ。
御茶ノ水あたりにたくさん集まってる楽器屋とは一線を画している高級感がある。
おれはギターもピアノもYAMAHAで買ったよ。
実際タワーマンションに住んでるセレブだし、おれはYAMAHAが似合うと思う。
0961ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/13(土) 07:14:37.00ID:02Zz9PO0
こんな素晴らしいYAMAHAを買える私は
きっと特別な存在なのだと感じました
今では私がおじいさん
孫に買わせるのはもちろんYAMAHA
なぜなら彼もまた特別な存在だからです
0962ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/13(土) 07:15:52.46ID:b+uDuly7
キモ(笑)
0963ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/13(土) 07:16:03.15ID:pPzXJu5Q
六麓荘町に住んでると都内のタワマンがどうとか郊外の一軒家がどうとか全く関心が無いんだよ
ヤマハがタワマンとか話の趣旨が理解出来ん
0964ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/13(土) 07:52:27.06ID:ui6i/BxA
ヤマハの塗装は経年で白濁したりしないの?
0965ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/13(土) 08:04:58.29ID:KbjiMxVn
都内に住んでる時点で終わってる
野菜はマズい、空気は汚い、人心は荒んでる
タワマンや外車で見栄を張るだけが生きがいの空虚な人生
0967ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/13(土) 08:23:03.35ID:6dQ49bbD
ヤマハは低価格でも信頼性が高い
他のメーカーの安物みたいにいい加減なままじゃないから
俺のFGは録音がうまいのもあるけど、最高級ギターとしか思えない音で録音出来る
0968ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/13(土) 08:39:18.36ID:/8wISNBi
マーチン000-18を買うか本気で悩んでいます

どれくらい維持管理に労力かかりますか?
ハードケース内に湿度計を備えて、湿度調整剤などで調整する感じでいいんでしょうか?
それ以上の管理が必要ですか?
0969ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/13(土) 09:17:12.44ID:LskrapE/
>>968
労力と思って悩むくらいならまだ買うな
とりあえず国産のKヤイリとかヘッドウェイ辺りで物欲を満たしとけ
0970ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/13(土) 11:19:27.57ID:mtfzbxz2
しかしこのスレも伸びてる割には内容がないよぅぅぅぅぅぅぅぅ
スタンダードの00018でも、あたりの個体であればそこまで神経質にならなくても大丈夫なんじゃないか?
弾いたあとは弦を緩めハードケースにしまっておく
ケースないには一応湿度調整剤を。この程度で良いと思う
それでトラブるようなら、楽器としてだめだね
0971ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/13(土) 11:53:23.82ID:Jnws3XZW
30万で楽しめる趣味なんて安いもの。
1.維持管理に気を使う(労力)と考える人。
2.維持管理をも楽しめる人。
3.維持管理?どうでもいい安い趣味

2,3の人らは幸せ者
0974ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/13(土) 12:17:24.33ID:b+uDuly7
毎日弾くならハードケースにしまう必要ねえよ
俺は弦すら緩めない
それでも俺のJ-45は5年とくにトラブルも無い
0975ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/13(土) 12:36:54.42ID:yzBgIdkA
震度6強経験者の俺は維持管理以外の観点もあってハードケース一択
0976ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/13(土) 12:49:47.62ID:PspZd4Eu
地震の心配があまりないのなら弦緩めずにハンガーに吊るしっ放し
0977ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/13(土) 13:01:06.76ID:NpvRK5sS
>>974
毎日チューニングするなら、特に問題は無いな。
弦を張りっぱなし、緩めっぱなしが一番ギターを
痛める。
0978ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/13(土) 13:07:31.95ID:mtfzbxz2
まぁ、自分のギターなんだから好きにすればよいが、>>970に書いたことをきちんとやることがトラブルを防ぐ原則だな
ここの住人の中には俺から見ると恐ろしいほど雑な扱いをしているものがいるな
まぁ、それも良し。俺のギターじゃないからwww
0979ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/13(土) 13:20:09.03ID:kb07JU06
湿度管理して、不具合出たら調整に出せばいいだけ 考えることはない
0980ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/13(土) 13:23:28.78ID:NpvRK5sS
まあ、ギターを道具として捉えてるか、
コレクションとして捉えてるかの違いだろ。
0981ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/13(土) 13:24:02.33ID:TjYCuWMz
いいギター程管理はシビアだから大変だよ
誰しも何本か駄目にしながら管理方法学ぶものだし壊す前提でマーチン買えばよろしい
0982ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/13(土) 13:26:16.16ID:u9ueJVpX
愛着ある30万超の自分のギターなら毎回ハードケースにしまって弦緩めるなんて訳なくないの?
安ギターでさえ弦緩めてる
0984ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/13(土) 13:28:58.28ID:0fFfmF4H
嫌だよ
なんでわざわざ壊れやすい欠陥ギターなんか買わなきゃならんのだ
0985ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/13(土) 13:30:40.31ID:kb07JU06
ハイ起きしたり指板にヒビ入ったりするハズれギターじゃない限り大丈夫
保証あるところで買えよ
0986ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/13(土) 13:33:09.16ID:gYB4OI82
売れ残りの格安でooo28買ったけどやっぱどこかハズレなのかな
初心者なのでよくわからないけど
0987ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/13(土) 13:41:53.14ID:NHZZpH3u
>>968
新品が欲しいの?
今後どうなるかサッパリ判らないまっさらを買い、そのお世話係として一生仕えるのもいいだろうが、
俺はもうそんなの面倒くさいから、完全調教済みの即戦力をポンと買う派だ。

だもんで店頭であれこれ試奏してグッと来るやつを選ぶと、リペア歴のある中古になる。
実際のところ、今日はアレを買おうと意気込んで買った楽器はひとつもなくて、たまたま
立ち寄った先で猛烈に気に入ったら、迷わず確保するという衝動買いばかりだ。
0988ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/13(土) 13:42:08.57ID:Jnws3XZW
00028
ヤマハLJ36
モーリスM80
出しっ放しだし弦も緩めんよ
ただ壁掛けタイプにつるしてる
0990ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/13(土) 14:09:55.83ID:KNTk83xL
なんで弾き終わった、今日はもう弾かないってなった時、弦を一巻き、二巻きしないかね!?

あとは湿度調整材をケースに入れとけば余程!がない限りいつまでも調子よくいてくれるだろう

ただそれだけでいいんだぜ
最悪、弦が切れようとギターのボディやネックに不具合が起きるより余程ましでかつ経済的だぜ
0991ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/13(土) 14:14:25.82ID:KNTk83xL
テイラーやヤマハ()は放っといてもいいらしいが、他のギターは少し緩めとけばいい

なんなら切れやすい1と3弦は半周緩めるだけでも、あるいは張りっぱでも他を緩めるならいい

これで腹ぼてもネックもストレス軽減するよ!
間違いない
0992ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/13(土) 14:30:37.25ID:TjYCuWMz
張りっぱなしがいいんだよ
チューニングするのめんどくさいじゃん
0993ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/13(土) 14:35:19.03ID:mtfzbxz2
ここのスレ住人の中には、当然行うべき管理を行わないことを自慢しているものがいて面白いw
0996ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/13(土) 15:05:59.97ID:mtfzbxz2
>>994が上げてくれた動画を見たが、こいつのしゃべりってまだるっこしいな
要は、緩めると言っても緩め方なのだよ。ただ、だるだるにすれば良いってものではない
どうすれば良いかは、ここには書かないがwww
経験上テイラーだって本当は緩めておいた方が良いと思っている

前に/楽器店で、D18のオーセンティックの中古を買ったがテイラーを扱っている悪癖からかチュウニングされた状態で送られてきたのには驚いた
幸いトラブルは起きてなかったが。Tバーのモデルなのに弦を緩めずに送ってくるなんて
それから1年たった現在でも、コンディションは最高の状態
弾いたあとは、適当に緩めてるからね
0997ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/13(土) 15:43:51.66ID:/8wISNBi
>>990
ありがとうございます
これで000-18を買う決心がつきました
早速、明日楽器屋行ってきます。
0998ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/13(土) 16:33:46.93ID:b+uDuly7
毎回ハードケースにしまうなんて神経質すぎるやろ。
456弦を半音下げるだけで十分や。
0999ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/13(土) 16:40:25.12ID:dwqzC0IZ
>>987
俺とソックリだわ
そういう感じで買ってったら全部ギブソンのヴィンテージだった
古いマーチンにもいいのがあったけど、大概予算オーバーだな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 26日 15時間 13分 57秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況