X



【AriaProⅡ】アリアについて語ろう 21本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/09/18(日) 17:18:19.13ID:l1/WA/Kx
AriaProⅡブランドを中心に荒井貿易の楽器について語るスレです。

○前スレ
【AriaProⅡ】アリアについて語ろう 19本目【AP】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1444016191/
 
●関連サイト
・APII -ARIA CUSTOM SHOP-
http://ariacustomshop.jp/
※APII アリアカスタムショップ専用ホームページ開設
・荒井貿易
http://www.ariaguitars.com/
(グローバルサイト)
http://ariaguitarsglobal.com/
・アリア オンラインショップ
http://shop.ariaguitars.co.jp/
 
古い型番等は、
・TheRathole.org
http://www.therathole.org/index.html
内のThe Guitar Galleryをたどっていっても無いものは無い
【AriaProⅡ】アリアについて語ろう 20本目【AP】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1547005844/
0002ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/09/18(日) 17:19:41.84ID:l1/WA/Kx
☆2018年11月、アリア最上位ブランド「APII -ARIA CUSTOM SHOP-」が創設されました!


●過去スレ
【AriaProⅡ】アリアについて語ろう 18本目【AP】 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1416537827/
【AriaProⅡ】アリアについて語ろう 17本目【AP】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1387158704/
【AriaProⅡ】アリアについて語ろう 16本目【AP】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1369923638/
【AriaProⅡ】アリアについて語ろう 15本目【AP】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1346755396/
【AriaProⅡ】アリアについて語ろう 14本目【AP】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1322107686/
0003ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/09/18(日) 17:20:22.71ID:l1/WA/Kx
【AriaProⅡ】アリアについて語ろう 13本目【AP】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1308838301/
【AriaProⅡ】アリアについて語ろう 12本目【AP】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1290590933/
【AriaProⅡ】アリアについて語ろう 11本目【AP】-前スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1282118083/l50
【AriaProⅡ】アリアについて語ろう 10本目【AP】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1260848767/
【AriaProⅡ】アリアについて語ろう 9本目【AP】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1245550879/
【AriaProⅡ】アリアについて語ろう 8本目【AP】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1220495032/
0004ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/09/18(日) 17:20:55.14ID:l1/WA/Kx
【AriaProⅡ】アリアについて語ろう 5本目【AP】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1177373031/
・[ギター] アリアについて語ろう 4本目 [ベース]
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1147789909/
・[ギター] アリアについて語ろう 3本目 [ベース]
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1099849323/
・[ギター] アリアについて語ろう 2本目 [ベース]
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1047797092/
・AriaProⅡ~アリア~について語ろうワッショイ!
http://music.2ch.net/compose/kako/1009/10092/1009267090.html
・アリアのギターって
http://music.2ch.net/compose/kako/1000/10006/1000608117.html
0005ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/09/18(日) 17:21:26.14ID:l1/WA/Kx
ARIA CUSTOM SHOP ブランド「APII」
ARIAは1975年にPEを発表してから、オリジナルシェイプを持つギターブランドとしての歴史がスタートしました。

そして、40余年が経った今、かつての名器達を越える為に職人達が手間と時間を惜しまず作り上げるARIA CUSTOM SHOPというラインを立ち上げ、モデルを選定し、厳選した木材とパーツを使用し、私たちの長い歴史の中でも最高峰と呼べるギター、ベースを完成させました。

それがARIA CUSTOM SHOPのブランド「APII」

最上位ブランドとして相応しいサウンドとプレイアビリティを兼ね備えたAPIIのラインナップは、世界に通用する本物のギター、ベースであると確信しています。
0023俺メモ
垢版 |
2022/09/19(月) 09:33:12.86ID:ciLTBN1r
昨日RSウォリアーの回路組み込んだ
SSHで5点セレクタースイッチ、3ノブ
SSのVol、HのVol、マスターTone&プッシュプルコイルタップ
シングルもハイパワーのダンカンカスタムなのですべて500Kポットにした
それぞれのVolポットにハイパス付けといた

さああとはネックの補修
フレット打ち替えと剥がれてるスカーフジョイントの再接着
時間かかんね…
0026ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/09/26(月) 18:21:53.48ID:yzy2FABK
近所のハードオフでMac-luxっていう日本製のやつ売ってたんだけど買いかな?
Puglっていう限定カラーで税込44000円
少し欲しいんだけどピックガード無いのが好みじゃなくて悩む
0027ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/09/26(月) 19:57:37.33ID:PLs9F0QY
好みじゃないのに4万も出すの?
新品の価格はそれなりだけど気に入らない部分があればそこまで出さないわ。
0029ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/09/26(月) 22:52:47.41ID:yzy2FABK
>>28
そうそれの紫の
カラーリングと触ってみた感じ結構気にいったんだけどね
様子見しようかな
0030ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/09/26(月) 22:52:47.99ID:yzy2FABK
>>28
そうそれの紫の
カラーリングと触ってみた感じ結構気にいったんだけどね
様子見しようかな
0032ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/09/29(木) 09:45:33.51ID:eyfITTyb
あとジェットとベンチャーズモデルは買いたいな♪
エバーグリーンはまだいいか
0034ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/10/08(土) 10:57:46.41ID:BKkmmWbv
AriaProUで録音してみた
南條時雨 殺意【Hardcore Punk】
https://youtu.be/jDfZ_WLa8kw
0035ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/10/08(土) 12:11:01.80ID:PhFIsIpp
買っておいたPE-DLXをマルチエフェクターに繋いで音聞いてみたが思ってたより全然良かったわ
ピックアップは今後変える予定だが検品通ったものは韓国製でも質が高いんだな
0036ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/02/05(日) 11:54:08.37ID:pm2/cMFo
なるほど
0037ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/02/09(木) 17:01:17.18ID:p+ZWpSa/
>>1
誰が建てたか知らねえが、Janeだとスレタイが文字化けしてんじゃねえか
スレ立てもできないバカが建てようとすんなよ


ちゃんともう一回スレを立て直せ。ボケ
0038ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/02/09(木) 19:20:06.29ID:+mGiUm/I
ローマ数字ごときも表示できないクソアプリなんか使ってんなよ…(´・ω・`)
0039ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/02/13(月) 02:37:22.47ID:tnHzDUWS
バカヤローが
ウィンドウズ版のJaneこそが5ちゃんのデフォだ
覚えとけクソガキ
テメーこそゴミみてーなケータイでスレ立てなんかしてんじゃねえよバーカ
クソして死ね
0041ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/02/25(土) 19:54:36.57ID:S7ZwJpRt
どなたかsinsonidoのブリッジ(チューブマイク)にある六角穴は何を調整する部分かわかりますか?
0043ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/07/26(水) 05:32:21.55ID:nLmIm0RW
>>28
そうそれの紫の
カラーリングと触ってみた感じ結構気にいったんだけどね
様子見しようかな
0044ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/07/26(水) 17:27:40.16ID:qrTqaQT8
脱却
0046ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/07/29(土) 10:58:22.89ID:6PKzeS3m
wow
0048ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/07/30(日) 21:42:03.95ID:xgSFSNyI
wow
0049ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/08/01(火) 01:49:11.95ID:M5XR+YIy
wow
0050ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/08/02(水) 13:40:08.86ID:NBPrHqWK
wow
0051ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/08/03(木) 21:20:15.96ID:4WUztNjh
wow
0052ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/08/06(日) 14:21:57.80ID:3iv9sBcK
wow
0053ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/08/08(火) 16:59:06.94ID:TBp5wyjw
うおおお
0054ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/08/10(木) 21:23:39.48ID:grskaSyk
wow
0055ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/08/11(金) 04:23:11.45ID:DaoW0gS1
お邪魔します。
マグナのメイプル指板のって見たことあります?珍しいやつですかね?
0061ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/08/21(月) 14:32:02.10ID:+xuS4JIC
>>59
マグナシリーズとしては最高峰
他のメーカーなら倍はするんじゃない?
0062ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/08/23(水) 14:09:27.47ID:7GahQkfB
マグナ出たのは90年代初期
マツモクなんてとっくに解散してるよ
マグナになるともうペラッペラのネックでクソ音、楽器の体をなしてない。
ギターっぽい形をしたオブジェ
でもバンドブームでガキにいっぱい売れた
0063ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/08/23(水) 14:28:55.87ID:HJzIgxuV
マグナを馬鹿にするくらいだからそれはそれは凄い本物の楽器をお使いとお見受けしますが貴方自身がモノになっていない現状をどの様にお考えか聞かせて頂くことは可能でしょうか?
0064ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/08/23(水) 14:38:53.52ID:7GahQkfB
マグナを馬鹿にするくらいだから、ってマグナなんて粗製乱造のクソギターの代表みたいなもんやん
ペラッペラのヤワヤワネックとペラッペラのボディ
キンキンと耳障りなだけでサステインは皆無、ミドルもローもまったく出ないクソ音ばかり
あの時代からアリアはギターわかってない人が設計するようになってしまった

あの時代のマグナやPEで完全に日本のギターメーカー製造は韓国に移行しちまったし
0065ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/08/23(水) 15:56:22.69ID:Ss37TeJG
マツモクは1987年までらしいね
90年代半ば~超円高時代期の品質は確かに良くはなかっただろうな…雑誌の通販格安広告に良く出ていたし、フェルナンデス辺りもそういう扱いの物が増え、割安な米国本家が勢いを戻したり、国内では愛馬が高騰し始め共和中信,フェンジャパ,グヤトーンが潰れたり色々あった
0066ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/08/23(水) 17:45:16.69ID:HJzIgxuV
ひととおりくさしたところで、貴方自身がにっちもさっちも行かない現状について辛口のコメントをどうぞ!w
0068ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/08/23(水) 19:12:25.55ID:LSoTKcEq
まぁ我々オッサンと違って、今の若者は1本目のフォトジェニ卒業したら、2本目にいきなりハイエンドとか買うらしいから。
両極化しても消費者的には特に問題ないんじゃない?
業者/転売屋は困るか知らんが。
0069ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/08/24(木) 19:14:04.38ID:AbkkhStX
はよ語れよ
うだつの上がらない分際で知ったような口を利くお前自身のことをよぉ
0070ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/08/25(金) 06:32:53.81ID:+3vtsPrJ
マグナって24fでフロイドのってて結構使いやすいんだけどね。クセのないPUだって、エフェクタ乗りが良いと言えば褒められるし。
0071ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/08/26(土) 10:14:35.26ID:MzPX2ThD
>>66
それは62に訊ねているの?それとも64?
私は64だが、そんなにマグナをくさしてる訳ではないよ?
0072ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/08/26(土) 11:15:52.17ID:pPjcqE8B
粗製乱造のクソギター言っといてくさしてないとかよほど口が悪いようね
0073ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/08/26(土) 12:17:16.45ID:MzPX2ThD
>>72
ごめんごめん書き間違えた。私は✕64→○65 を書いた人
粗製乱造とは言っていないが雑誌広告で格安で投げ売られていた時代・物は、安売り用だけに確かにそうかもしれないなと思いはしたけどね。
0077ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/09/21(木) 16:38:56.49ID:OT8kuGBz
トーカイ製造に移ってからネックの強度が落ちて鳴らなくなった。88年くらいから
ザウォリアーとか。アーマードウォリアーとか。
あそこらへんの機種はすでにそれ以前のマツモクとネック強度が違う。トラスロッドがアルミチャンネルじゃない
デザインとパールカラーのバリエーションはかっこいいんだけど肝心の音が弱い

その後たぶんtheウォリアーのフラットトップの安いモデルをすこし変形させたるかたちで引き継いだデザインでマグナがデビューするけど
初心者・子供に合わせすぎてネックもボディもペラペラで貧弱になり更に鳴らなくなった
そしてマグナやPE含めほぼ全機種が韓国製造に移って粗製濫造→アリアプロ2ブランド終了
0078ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/09/21(木) 16:48:20.98ID:OT8kuGBz
RSジェイル復活第一弾のいわゆる2000年モデル
あれは中信楽器だったね
あれも色々残念ギターでそりゃ工場潰れるよなという感じだった

それ以降のジェイルモデルは寺田楽器
いま中信のあった工場跡地は太陽光パネルになってる
0080ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/09/21(木) 18:43:25.93ID:RxfU+Zi/
セットネックと思わせといて中でボルトオンしてあるゴミがアリア
0081ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/09/22(金) 00:59:43.29ID:6PKnHHSa
あれは合理的だけどな
だからPEはそこらのギブソンより音がいい
0082ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/09/22(金) 11:23:08.55ID:uSfEzGLP
セットネック部がボンドだらけなのを誤魔化してるだけだろ。生産効率だけはいいよな
0084ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/09/22(金) 12:33:45.44ID:6PKnHHSa
セットネックが接着剤の強度由来なのはビンテージギブソン以外の大抵の自称セットネックのたいていがそう。
お前が知らんだけ
実質強度を高めるために内側からボルト・オンした当時のアリアはギターの音のことをよくわかってる
今のカスタムショップギブソンなんかより遥かによく出来ている
名を捨て実質を取っている。そこがマツモクアリアのすごいところ
セットネックは本来フェンダーボルトオンの後追いだということをわかってないやつ多いんだよな>>82とか典型だけど
0085ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/09/22(金) 12:58:36.51ID:uSfEzGLP
あとマツモクアリアのレスポって形が縦長でダサい
0087ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/09/24(日) 04:17:35.76ID:C6jK+8ma
ネックをセットする時、接着剤だけでなく「木殺し」という技は使わないのか?(歴史的な古い建築に見られる)
差し込む部分(中子?)をグランプで圧力をかけ若干縮めて細くし、セット後にゆっくり戻る事でボディーに密着させる方法
その方法ではタイト過ぎるとボディー側が割れそうだが歴史的建築では多い(釘無し)
0088ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/09/24(日) 08:24:54.45ID:OhVZk+9I
>>87
やってみようと思うかどうかよりもその様な方法を知らないんじゃないの?
0089ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/09/24(日) 12:34:10.36ID:f7PHeyC/
よく国産のストラトなんかは、ジョイント部がキッチリ密着するように丁寧に作ってあるけど、鳴りの良いUSAとかが、意外とスカスカだったりテキトーにシム入ってたりって有るみたいよ。
0090ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/09/25(月) 23:24:29.35ID:vv/7Rnqd
ギブソンのネック剥がれ画像も適当にボンドチョンチョンだもんな
0091ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/09/26(火) 00:22:18.51ID:rX4JVCP8
>>87
使わない。
ビンテージギブソンレスポールから始まったセットネックではそういう工法で作られてない
それではジョイントが弱すぎる
もっと過激で強力な圧着方法を取っている

レスポールをアリ溝で作ってた国産が一時期あるメーカーであったけど
音は足元も及んでなかった
0092ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/09/27(水) 18:33:54.65ID:vZA6BMAl
ボルトオンならネックとボディの密着度はネジの締め上げ具合依存だからな
ニカワ止めなんかと違って組付け精度で密着度稼ぐ必要ない訳で
0093ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/09/28(木) 06:13:31.50ID:zO9ASqeJ
しかも、そのボルト弛めたりシム入れて密着度を甘くしたら鳴りが良くなるって世界でしょ。
非製作者から見たらオカルトの世界だな。
0094ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/09/28(木) 08:58:58.75ID:seqt4d/H
エレキギターの原理で話すると鳴る必要があるのは弦だけだけどね
ボディーやネックやヘッドが鳴ってもそれをピックアップは拾わないんだし
0095ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/09/28(木) 10:08:52.82ID:1NyIDxVq
>>94
でもピックアップごと揺れたら相対的に弦の振動拾うけどね
0098ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/09/29(金) 16:31:11.44ID:+QfAkk+V
>>93
それは「鳴り」をどう定義するかによる
ジョイント周りに充填した接着剤が振動するのも鳴りといえばそう
ボルトオン緩めるのと似ている
PRSみたいに異様に接地面積小さいジョイントでジョイント自体振動させてしまうのも同じ

弦の振動を硬いネックと強固なジョイントで余さずボディに落とし込むビンテージギターの鳴り方とは質が違うから自分は嫌いだけど
0099ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/09/29(金) 16:34:20.03ID:+QfAkk+V
ジョイント周りに充填した接着剤が振動するのも鳴りといえばそう

↑この一文はあまり良くなかった。正しくは↓

ジョイント周りに充填した接着剤がクッションになって振動するのも鳴りといえばそう
0100ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/09/29(金) 16:49:56.96ID:HA9VCPTo
ヴァイオリンやチェロだとヘッドの先っちょに重り載っけて音色を良くしているからエレキでもやったらいいと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況