X



【現代の】藤倉大【ベートーヴェン】

00017分74秒
垢版 |
2012/05/02(水) 22:18:51.87ID:PJdf5Gqk
さあ語ろうず
00707分74秒
垢版 |
2019/05/13(月) 15:19:22.03ID:up3Df9HN
なんか頑張ってるみたい
00717分74秒
垢版 |
2019/06/12(水) 18:06:29.94ID:2VECNi+M
低品質で量産してる
00727分74秒
垢版 |
2019/06/16(日) 08:56:31.22ID:JJTUwEiv
いま尾高賞のやつラジオで流れてるけどこれはいいな
00737分74秒
垢版 |
2019/06/21(金) 22:49:39.45ID:9tAcVYj1
いつもの藤倉って感じでよかったがシークレットフォレストあたりの時期と比べるとちょっとね
00747分74秒
垢版 |
2020/11/20(金) 06:36:40.15ID:FrterLrz
アルマゲドン、コケちった
00757分74秒
垢版 |
2020/11/21(土) 18:21:59.50ID:Kk9ywI1Y
喜劇の方が合ってるんじゃないかなとは思った
00767分74秒
垢版 |
2020/12/16(水) 12:22:05.92ID:Psy1wxmd
今日19:00 https://live2.nicovideo.jp/watch/lv329076223 東京交響楽団
藤倉大:海
ブリテン:歌劇「ピーター・グライムズ」から4つの海の間奏曲 op.33a
ニールセン:序曲「ヘリオス」 op.17
エルガー:創作主題による変奏曲「謎」 op.36
00777分74秒
垢版 |
2023/02/17(金) 13:23:32.55ID:l8MdgqtI
何がいいのか、さっぱりわからん
鼻がϕっぽいのは面白かったけど
00787分74秒
垢版 |
2023/08/31(木) 03:23:19.04ID:orwgKea6
フジクラってクラシック音楽わかんないんだろ?
やっぱりもう完全に別の音楽なんだよ。
00797分74秒
垢版 |
2023/10/17(火) 23:47:53.78ID:y0hnGZ6f
フジクラの作品が初演されたみたいで、NHKのニュースで紹介されてた。
フジクラってマスコミは取り上げてくれるんだけど、それだけなんだよね
00807分74秒
垢版 |
2023/10/17(火) 23:47:54.93ID:y0hnGZ6f
フジクラの作品が初演されたみたいで、NHKのニュースで紹介されてた。
フジクラってマスコミは取り上げてくれるんだけど、それだけなんだよね
00827分74秒
垢版 |
2024/02/28(水) 23:08:03.94ID:aiMRJUZq
フジクラって売れてるせいか調子こいてないか?
所詮刺身のツマ程度の音楽としか思われてないのに。
メインなんて張れないでしょ。
00837分74秒
垢版 |
2024/03/20(水) 14:46:18.16ID:gGCjWCSz
調子こくってか天然なんだよ
00847分74秒
垢版 |
2024/04/09(火) 07:25:59.85ID:JsnYpy6s
何かダウン症っぽい顔だよな
00857分74秒
垢版 |
2024/04/29(月) 09:29:58.31ID:J20LB34V
欧州だとオーケストラのプログラムに存命の作曲家枠を設けると補助金貰えるのよね。藤倉みたいなスタイルだと耳障りは良いから使いやすい。

最近はエレクトロニカを古典楽器にコピペしてちょっと手直ししました、みたいなのが流行ってるのもあるんだろうが。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況