X



大人から始めるバレエ Lesson79
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 09:15:08.00ID:3uaHcgWi

大人から始めるバレエについて語るスレです。
このスレは、大人から始めるバレエに関する話題ならスレ違いにはなりません。
プロ、先生、継続再開、大人から始めた方、これからバレエを始める方、皆さんご利用ください。
愚痴は許容 。荒らし、追い出しお断り。人格攻撃、誹謗は厳禁。 巨大AA貼り付け禁止。

次スレを立てる方は、1行目に以下のコマンドをコピペしてください

!extend:checked::1000:512

ID表示あり、ワッチョイなし、IPなしにするためのコマンドです

※73は「ゴミ」「ゴミ付きおじさん」等と呼ばれる嵐が、スレ住民のIP収集目的で勝手に立てた偽スレです。
書き込むと、嵐に嵐としてIPを晒されます。
書き込まないようにしてください。
仲良く使ってね。

IDなしはこちら
■大人から始めるバレエLesson75
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1542365616/

◆前スレ
大人から始めるバレエLesson78
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1563415246/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)
0852踊る名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 21:35:30.52ID:IgH88eEy
>>851
2畳のスペースとすっきりした背景があれば私は有料参加したいのはやまやまなんだけどねw
0853踊る名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 21:45:52.54ID:nioqOo4Q
うちはテーブル片づけると8mX5m空間できるけどなんか違う。
1人だとなんかねぇ.....
0855踊る名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:31:38.07ID:IgH88eEy
Yi先生がバーで右側左側切り替える時にシュッと平行移動するのを見て
なるほど!とひとり盛り上がったw
0856踊る名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:47:32.55ID:iRzhAaQW
リノもバーも買ってしまった
どちらも小さめを買ったものの結構場所取るわ
0857踊る名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 23:32:52.57ID:IgH88eEy
>>856
いいじゃない!素敵
リノスペースを作りたくて断捨離トライ中だけどテレワークが通常業務より時間を取るのでなかなか進まない
断捨離終わる頃に宣言解除でスタジオ再開したりしてw
0858踊る名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 00:00:28.70ID:TAzfpxwu
>>838
自分を録画してみた。
体型からして鏡で見るのと全く違ってて愕然とした。。
動きも言うまでもなくひどくて、見終わった後そっと削除しました。
まあ最近スタジオ行けないから鏡も見てないけど、今まで鏡で何を見てたのは何だったんだ。
0859踊る名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 00:51:49.49ID:V2/ek+je
>>841
zoomやskypeなどのオンライン双方向レッスンなら限界はあるけど注意受けられるでしょう
一方的な配信は注意はもらえないけれどお手本として見ながら動くだけでも一人勝手バーとは全然違うわ
Yi先生本当にすごいね、説明して自分もがっつり動いて見せるのを毎日毎日、なかなか出来ることじゃない
0860踊る名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 01:15:47.24ID:PtEWCbvQ
>>859
オンラインレッスンだと
イ先生に限らずどの先生もがっつり動いてるけど?
0861踊る名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 02:13:48.15ID:V2/ek+je
>>860
他の先生が動いてないとか何も書いてないけど?

Yi先生はそれを毎日ほぼ決まった時間に休む日なくというのが特にすごいと言いたかったの
0862踊る名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 10:13:34.15ID:cUPjUifK
こないだバーのグランバットマンで家具に足ぶつけたよw
その場でやる分には平気なスペース取ってたんだけど、
合間に移動があったのと興が乗ってしまってうっかりw
0863踊る名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 14:17:16.33ID:V2/ek+je
気をつけて!
寝てる間に家具を蹴飛ばして足指骨折した者ですよ
完治したらコロナが来ちゃったw
0864踊る名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 20:34:10.44ID:3Rgclpnf
>>862
家の中で練習してヒビ入った人の話聞いたことあるよ
結構危ないと思う
0865踊る名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 12:32:42.70ID:tNHDgnzn
家でレッスンする時はヘルメットと軍服と軍用のブーツ着用しなよ。
これなら骨折とかあまりないし、頭をぶつけても平気だよ。
0866踊る名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 23:26:58.70ID:UJCNgVih
東バの上野水香さんのおうちバレエ動画見てたら家具捨てたくなってきた
広いスタジオで踊りたいよーー!
0868踊る名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 03:37:08.38ID:1NE/xbIw
>>858
わかる、テンション下がるよね
現実見ないで勘違いしてた方が楽しめると思った
0869踊る名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 16:39:18.10ID:fsauUYah
>>820
そうゆう

久美子さんと同じ言葉遣いなのね、信者だとこうなるのか
0870踊る名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 18:06:02.56ID:vTmJYVAp
どうでもいいが
そうゆう
という言葉遣いが気になったけどまあいいとして、どのあたりが信者になれる言葉遣いなのかな
教えて偉い人
0871踊る名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 18:29:55.78ID:AsXcK5o0
>>870
教祖様がブログで使ってるんだってよ。
「そうゆう」
アンチさんたちもよく見てるよね。
0872踊る名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 19:07:07.62ID:RG/1Qjvo
そうゆうさん=必用さんなんじゃないかと思ってる
0873踊る名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 18:33:49.08ID:VMM6u57V
日本のスケ連はロシアの様に羽生君は絶対庇わない。

日本ではなくカナダのオーサーの所に行ったおかげでチャンピオンになれたと証明したからか、某先輩を遥かに越えたスーパースターだからか。

羽生君がプロになったら思い知れ!と少し思ってみる
0875踊る名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 19:17:58.91ID:MHFddPXf
教祖様は早くもネタ切れ?
内容のない話をYouTubeに上げてたね。

ストーリーも自分が見てあげてここまで足が上がるようになったとか、形を追うだけのバレエなのね。
0876踊る名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 19:40:21.26ID:VmrqvT7w
>>875
別に私は石井信者じゃないけど。YouTubeのリハーサル動画かなんかで知識動画だけではなくロシアでの思い出を残していきたいって言ってましたよ。信者じゃない私でもそんくらい知ってますw
踊りも素敵だしバレエ知識もすごいのに石井さんの何にそんなに腹立ててるんです?気になりますね
0877踊る名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 19:50:02.10ID:MHFddPXf
腹は立ててないけど。
踊りが素敵かは好みがあるから。
0878踊る名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 19:57:31.79ID:fxtFep4l
コメントで否定されたのを恨んでいるのよ
むしろお近づきになりたかったのにコメントで自分のプライドズタズタになって逆恨みってところでしょ
ここ数日で突然石井さんのディスりレスがでてきたからわかりやすいわ
普通の人と違う人なんだと思ってますw
0879踊る名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 20:23:11.36ID:VmrqvT7w
>>877
踊りには人それぞれ好みがありますがあなたのはまさに石井さんを恨んでいるかのようなコメントでしたので何かあったのかと個人的に気になったところでした。
でも石井さんのYouTubeを見ているのであれば、踊りは好きじゃなくてもやはりバレエ知識は参考にされてるとか?
0880踊る名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 20:29:13.68ID:3GAMxI2W
狭い家でもできる
これだけはやっとけ、みたいな運動ありますか?
柔軟とルルベアップダウンだけは欠かしてないのだけど
あとスクワット
0881踊る名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 20:33:51.73ID:MHFddPXf
コメントなんかしたことないけど。
信者はこわいわね。
0882踊る名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 20:35:12.78ID:MHFddPXf
ここで話題だから見てみただけ。
乱暴な踊りで苦手だわ。
もっと優雅か方が好みだから。
0883踊る名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 20:54:57.02ID:VmrqvT7w
>>880
大谷はるひさんが説明付きでトレーニング出してますよ!
0886踊る名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 14:33:04.88ID:glytkEky
またコピ平が暴れてるんだよ。相手にしないほうがいいよ。
目立つものを見つけてdisすると喰いついてくる人が出て荒れる。
これが目的だから相手が誰でもいいんだよ。
久美子さんが今話題になってるからdisっただけだよ。
0889踊る名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 10:18:57.22ID:IEsxOMaV
今まで紙にしたためてたバレエノートを電子化しようと思うんだけど、
PCかスマホでノート取ってる人っていますか?

おすすめアプリなどあればご教示いただきたく
ちなみに私は全部文字で書くので、画像などは使いません
0890踊る名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 17:48:56.40ID:dYRNzBIj
>>889
iPhoneに元から入ってるメモに書いたり、my日記っていうアプリでやってた。
アプリを開くとカレンダーが表示されて日付を選択すると文章が入力できる。
書いた日の所はカレンダーに印がつくから月のレッスン量もパッと見て分かるし、
日付を押すだけだから曜日ごとに見返すのも簡単で複雑な操作もないから結構気に入ってた。

電車内でできたり寝る前に横になりながらでも書けるのは良かったんだけど、
手書きの方が時間はかからないことに気づいて手書きノートにもどしたけどね。
0891踊る名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 21:58:38.08ID:Yx6e5iaq
一冊書き終わったらスキャナーでpdfにしてるよ。
ノート溜まっちゃうから。
書く時は消せるボールペン二色で書いてる。
鉛筆だとよごれちゃうし、ボールペンだと修正できないから。

毎レッスン毎のノートとそれを集約した完璧版って用意してる。
たとえばパッセの時の注意点だけのページとかなんとか。
で、パッセの時の親指の通過する軌跡について
1.20.03.07 親指はプリエから親指の外側に近い先で床を擦って反対側のつま先まで行ってから軸脚にそってあげてく。
2.20.05.07 上げるときにつま先のアンドゥオールの回転を意識するのをなるべく早くからする。
みたいな感じでどんどん足してくの。別の先生が真逆の事をおっしゃる時もあるからその時も両方書いていく。メソッド毎の違いもあるから。
これは人に見せられるように綺麗に書いてるけど毎レッスン毎のメモは汚い
0892踊る名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 22:06:07.08ID:C+Ka2hWH
私もメモをスキャンしてevernoteにためているだけ
忘れないうちにどんどん書くには図も添えやすい手書きの方が速いんだよね
完全に文字だけだったらハードウェアキーボードが一番速いんだけどね
891さんみたいに別途項目ごとに集約してるの理想的かも
0893踊る名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 19:34:47.62ID:snozN3CP
みなさまありがとうございます、教えていただいたアプリ等試してみます
手書きのほうが早いですよね、でも〇〇が入ったアンシェヌマン練習したいってあとあと探しに行くときに検索使いたいなと

ノート見返してみたら同じパ(たぶん目指すゴールは同じ)でもアプローチや表現が先生によって違って面白かった
スタジオでクラス受けたいなぁ
0894踊る名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 20:01:24.06ID:vr49uXd7
メソッドの違いもあるからゴールが同じとは言いきれないよ。
コンクール映えする流行りとかもあるし。
最終的にどうするかは自分で決めなきゃいけないね。
0895踊る名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 20:46:32.77ID:snozN3CP
たしかに、楚々とした表現が好きな先生と、キラキラッ!みたいなのが好きな先生がいるような
本人のキャリアがソリスト寄りかコールド寄りかによるのかな
0897踊る名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 19:25:31.51ID:F28/G17J
>>895
流派の違いでは?
ワガノワとロイヤルでかなり言われること違う
オペラ座風ってどのへんが特徴なんだろうね
フランス仕込みの先生に出会ったことがないけど
0898踊る名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 03:15:19.76ID:XMfYSZ4p
ポアントでドゥミ通すようにいうのはどこのメソッドに入る?ワガノワはエシャッペとかで割とポンって立つよね
0899踊る名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 07:12:52.46ID:HlaezOwF
ロイヤルでしょ。
聞きかじりだけど、RADではドゥミいっぱい練習するとか。
フリードはドゥミ通しやすいけど、グリシコはシャンク切らないと無理っていうのも、メソッドに関係してるのかな。
0900踊る名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 09:16:54.24ID:VkuP4N/2
石井さんの新しいトレーニングやりました?
ドゥミポアントの新しい鍛え方を紹介されてるんですがこれ、大人バレエの私でもすぐ感覚掴めてドゥミポアントがかなり安定したので
とてもやっていて面白かったです(普段石井さんが言っていることは頭では理解できても中々体では出来なかったのですが、、今回はb)

https://youtu.be/yUswE4VF9mo
0902踊る名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 13:26:10.35ID:RQ4YBU+p
これ普段からやってた
でも気をつけるべきポイントを教えてもらってありがたいです
0903踊る名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 13:57:31.35ID:6lv/1WZ8
グランバットマンの腹圧もすごく分かりやすかった。YouTubeのバレエ整体あ〇かでも等尺性収縮ってワードが出てきてすごく理にかなってるんだなって思った。

インスタライブで質問全部読んでくれて
細かく説明してくれるし優しいよね。
マリのダンサーに悩み相談なんて冷静に考えるとすごい。
0904踊る名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 14:00:42.63ID:bozCt20i
猫のメイトさんはいつもこれで歩いてるらしいよ。

動画見せたら、あ〜こんなの野良でもアメショでもみんなやってるけど????って
0905踊る名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 14:22:17.92ID:gGRaT6Cy
>>903
確かにこの状況冷静に考えたらすごいですよね、、
私の場合頑張って腹圧入れて脚を上げると本当に股関節の詰まりがとれてびっくりでした!
0906ピラティス花子
垢版 |
2020/05/11(月) 19:23:38.48ID:s3qFjVdk
バナナマン世代はベテランなのに言葉遣いが幼稚で汚ない。o(^o^)o拡散してもいいんだからね(´・з-)ノ⌒☆
0907踊る名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:14:34.11ID:YaCeRIct
RAD以外って、着地はどうやってるのかな?
ドゥミ通さないとしたらどうやって消音するのか不思議
0909踊る名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 00:03:11.93ID:nnUo3Z5n
>>907
ジャンプアップと呼ばれるエシャペであっても、
ドゥミの足裏を使っていないわけではないということかなと
0911踊る名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 22:41:05.64ID:nnUo3Z5n
>>910
昔本当にあったんだってばジャンプアップって呼んでたの
それでも通っているでしょ(=使っているでしょ)と書いたつもり

907さんは通していないならと書いているけど、
消音してるんだから使ってないわけないよねと思ってるよ私は
0912踊る名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 00:37:03.99ID:nkKJpoFz
オペラ座メソッドかどうかはわからないけれど
フレンチはやはりポジションに厳しい
エシャッペもしっかりドゥミ通して床滑らせて立つからゆっくりやろうが速くやろうが同じ動きになるはず、と先生によく怒られる
先生のエシャッペは音がほとんどしません
それとロシアに比べて重心はかなり前で作るように言われる
アンオーはロシアは真上で作ってる人が多い気がします
昔ワガノワの先生がアームスは額縁だから顔よりかなり前、と説明していたけれどそれにしても舞台になるとソリストはアンオーは後ろ気味だなと思います
5番はきっちりと深い
ロイヤルは4番通るアンシェヌマンが多い気がするけどフレンチは5番とにかく5番
以上フランス仕込みの先生の基礎レッスン受けてる感想です
0913踊る名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 01:57:17.42ID:Vmd/WJCl
>>912
>アンオーはロシアは真上で作ってる人が多い気がします

そう思う
RADの教本の中でロシアンなアンオーはより真上に近いと説明されてる
イギリスのバレエって日本と同じく輸入元はロシアだからベースはロシアンよね?
0914踊る名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 02:38:47.58ID:S8pcNXRe
アンオーなんだけど、肩の位置の問題が結構あるなと思ってる。
肩首肩のラインが横一直線になってないとアンオーがアームスとして正しくても見た目がダサくなる。
片手アンオー、片手アラセゴンなんか特に。

ここの作り方がうまければどっちの方法でも綺麗に見える。基礎の形より手首の角度つけは少しにしたほうが綺麗かもね。
0915踊る名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 11:36:34.52ID:AwQsEcR+
>>914
肩の位置はベースだから本来そこからポジションが出来ているんだよね
先生達あまりに当たり前のこと過ぎて指摘なさらない風に見えるけど
0917踊る名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:19:31.41ID:S8pcNXRe
真っすぐ立った長い首と肩の一直線な作り方は物凄い関係してると思う。片方だけできない。
まずそこでバランスさせてニュートラルを作って脱力させていかないと動ける身体にならないしね。
0918踊る名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:32:21.57ID:vMGhIzHq
背中が強く張れてないとアームスもきれいに見えない
0919踊る名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:44:33.43ID:lOawXVtI
>>913
RADの先生だとアンオーが前めというか
おでこのてっぺんの先に手を置けと言われるのが
一番違うなーって感じる
>>912
おフランスはシャンジュマンの時、横に足を少し張りませんか?
おロシアだと、張るような指示がない場合は、まっすぐ下のように思う
>>914
肘を張るのよ
お顔を明るく見せなさいとか言われた
0921踊る名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 17:23:55.26ID:j6rXvwTx
フランスの先生に習った時はタンジュやクッペの過程でも指を使うように注意された。
シャンジュマンは空中で1番のポジションを通す、
回りものは必ず裏(背中)から入るを徹底して
教えてくれた。

ワガノワ卒業した先生に習った時は下半身よりも
アームスや上半身を細かく注意された記憶がある。

ワガノワ卒業とかならもうそれが叩き込まれてるだろうけど、
日本のオープンクラスの先生のほとんどはメソッド混在したまま教えてるんじゃないかなって思う
0923踊る名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 19:17:38.47ID:Vmd/WJCl
これいつまで載せてくれるのかな
他の舞台と同様に丸一日かな?
0924踊る名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 20:41:42.88ID:SRV3RD7z
ロシアンなアンオーは腕が短い日本人のオバサンがやると美しくない
0926踊る名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 14:31:54.64ID:obvJquGf
アンオー、ほんとに難しくて。
自分では肩を下げてるつもりでも、「上がっている、下げて」と指摘され、
頑張って下げたら今度は両手の指先同士が大きく離れて、バンザイかよって感じになり、
まずいと思って両手の先を近付けようとしたらまた肩が上がってるってことになる。
0927踊る名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 15:28:04.32ID:Nc4pSmLV
ほんと、チャコットやスタダンみたいに、レッスン中だけコメントオフにすれば解決。
0928927
垢版 |
2020/05/14(木) 15:29:26.68ID:Nc4pSmLV
ごめん、誤爆
0930踊る名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 20:03:23.84ID:W1vEYDLo
なで肩でバレエは和テイストになってなんか違う感たっぷり
0931踊る名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 20:20:35.89ID:SxQFtfPC
巻き肩は基礎レベルで要・矯正だよね、本来は
0933踊る名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 13:10:01.46ID:taV3e6O9
巻き肩、先生にすごい言われるけど、全然治らない…(泣
0934踊る名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 13:52:42.71ID:89NJfqBT
>>931
巻き肩矯正は無理だよ
骨の形がそうなってるんだもの
肩甲骨の前めに肩関節がついてるんだもの
肩開いて落として肘張って
目立たないように姿勢と動きで克服するしかない
0936踊る名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 14:42:28.49ID:kktdPFph
>>934
>肩開いて落として肘張って目立たないように姿勢と動きで克服す

誤解招いてたらごめんね
上で矯正と書いたのは、まさにその「姿勢と動きで克服」の意味です
0937踊る名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 15:57:30.90ID:Z2gM+NY0
矯正できるけど面倒な事沢山しなきゃいけないからたいへん
0938踊る名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 16:52:57.05ID:kktdPFph
医学的な意味ではなくて、
バレエのレッスンって矯正の積み重ねだと思うんだよね
0939踊る名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 20:32:33.24ID:cuwqxaf1
矯正の幅が小さく済む方が本人も育てる側も楽だから骨格で選ぶんですかね、ロシアとかフランスも?
苦労を重ねた脚は見たくないって言っている人を昔この辺りで見た
0940踊る名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 20:40:33.70ID:FcxIBCH0
やはり何かしら歪みがくるからじゃない。
自然に逆らうわけだし。
怪我とか長く踊るには生まれつき骨格で選んだ方がリスクが少ない
0941踊る名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 20:44:15.98ID:kktdPFph
>>939
そりゃあ、無理を重ねれば故障リスクも高まるし
プロなら馬車馬のように働く重労働の肉体労働者なんだから、
身体条件は合っていないと厳しいよね
0942踊る名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 20:48:18.98ID:89NJfqBT
>>936
子供のころ母親が猫背矯正ベルトを買おうとしたのを
姿勢良くするからって泣いて止めてもらったんだよね
猫背と巻き肩は違うっちゅーのに
ちなみに母親は子供バレエ興味なくて一度も見に来てくれなかった
姿勢良かったと思うんだよね
0943踊る名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 22:36:44.82ID:gkOlPYo4
巻き肩・反り腰・猿手・ストレートネック・・・
でも負けない!
甲の高さだけは先生にほめられるけど
実生活では靴選びに苦労するだけw
0944踊る名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 23:30:22.06ID:kktdPFph
反り腰とストレートネックは心がけと意識で改善できるように思うんだけど
逆に日常でも改善できるほど常に気をつけていられないと、スタジオだけでなんて難しくない?
0945踊る名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:03:13.36ID:95txQNHF
日常生活をなおしたほうが良いよ。
いつでもバレエの立ち方でいないとね。
問題は寝てる時!!
どうしても気が抜けて大股開いて口を開けて寝てしまうわ!!
0947踊る名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:32:21.87ID:T6mGPxqM
今月号のTarzan
いい姿勢で健康になる!
表紙はKの堀内さん
0949踊る名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:44:29.52ID:FbNSZFtP
バレエ男子、観劇に来ててもすぐわかるよね。立ち方が美しすぎる
0950踊る名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 19:46:26.90ID:SGZ5hXRT
>>944
ストレートネックはそうなっちゃってるから治らない
て医者に言われたよ
寝違えやすいからストレッチやって適切な枕使って防ぐしかない
反り腰も器質的にそうなのか(骨盤の厚みとかもある)
単に腹筋抜けてそうなってるかで
前者は治らないよ、腰傷めないようインナーマッスル鍛えるしかない
0951踊る名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 20:10:07.02ID:rbx3koLM
943です
反り腰はバレエ始めて意識してずいぶん良くなったのだけど
肋骨とか上半身が反る癖がなかなか・・・
仕事でついた癖だし
最近自宅練習で近くで鏡見て直してるけど
アラ還だしボツボツやるしかないわ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況