X



演劇集団キャラメルボックス43
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851名無しさん@公演中
垢版 |
2019/10/19(土) 17:19:32.53ID:4yF+iXwI
やっぱり20代30代の若手にまったく魅力を感じられないのが大きい。中村亮子、前田綾あたりまではよかったのに。
0853名無しさん@公演中
垢版 |
2019/10/19(土) 18:41:33.97ID:m1xgYBcP
入れたばかりの新人(男)がすぐ辞めたり所在不明になったりするのが続いた頃からやばかったのかねぇ…?
0854名無しさん@公演中
垢版 |
2019/10/19(土) 20:56:28.61ID:1fmIh5Qh
>>853
まぁ今時の子供は怒られたり大変だったり辛い事があるとすぐ辞めるからね
舞台なんて大変なのが当たり前でもあるんだから少し我慢する事を覚えて欲しいわ
もちろん給料や暴力関連以外の我慢の事ね
0856名無しさん@公演中
垢版 |
2019/10/19(土) 21:19:56.83ID:RCqAbRZG
若い子は怒られるとすぐやめるとか
何も事情知らずに怒られてやめたって決めつけるのは
無自覚な老害にしか見えんな
0857名無しさん@公演中
垢版 |
2019/10/19(土) 21:20:50.02ID:RCqAbRZG
>>852
正気か!?
0860名無しさん@公演中
垢版 |
2019/10/20(日) 01:09:09.38ID:SmQjtCL7
前田さんは、最初は怒鳴ってたけど、途中から突然よくなった。
エンジェルイヤーズストーリーとかかなり良かった。
0861名無しさん@公演中
垢版 |
2019/10/20(日) 10:56:09.75ID:NxW+BROb
>>853女優に対する依怙贔屓もあるんじゃない?
あそこは少年も出来る女優が好きだから。
成井さんの嫁みたいな。
0862名無しさん@公演中
垢版 |
2019/10/20(日) 11:06:11.10ID:OD2UNSZ7
結構前に出た倒産総括記事だと
大分前から脚本そのものに不満が出てて客離れは進んでてそれを上川さん客演とかで穴埋めしてたって話だったような
元々もう今の規模で長く続けるのは無理だったんじゃないかな
存続させるなら早い段階で劇団の名前だけ残して開店休業で
たまに公演やるくらいのノリに縮小していくしかなかったような気も
0864名無しさん@公演中
垢版 |
2019/10/20(日) 12:52:31.12ID:8s/uPeg+
坂本龍馬が岡田さんの刀ステまだ東京とれるから良かったらキャラメル板の皆さんも良かったら
0865名無しさん@公演中
垢版 |
2019/10/20(日) 14:01:51.43ID:4I7P+ljq
>>862
小劇場ブームを牽引してた劇団がブーム終わって軒並み客離れて
名前だけ残すか芸能人ひっぱってくるかみたいな中で
出演者微妙になってもずっと同じ事やってたのは無理があったわ
0866名無しさん@公演中
垢版 |
2019/10/20(日) 15:31:32.11ID:JeGkENqo
>>861

岡内、井上、原田、木村もあからさまだったよな。
0868名無しさん@公演中
垢版 |
2019/10/21(月) 00:21:30.98ID:ZZft4UQz
>>867
キャラメルはサポーターと身内感覚過ぎたのももしかしたら良くなかったのかも
身内感覚強すぎたからチケット代が上がった時に身内にこんなにお金出せないわってなったのかも
まぁ新人役者がちゃんと育ってないから出せないわって言うのが一番だと思う
0869名無しさん@公演中
垢版 |
2019/10/21(月) 00:27:32.94ID:dtZYcujV
>>866
K以外は良いんじゃない?
美人だったり、安定した演技があったり。
0870名無しさん@公演中
垢版 |
2019/10/21(月) 01:59:07.14ID:0/wYRVi6
女に嫌われるタイプの女優なんだろうな。
定期的に沸くアンチの質を見ると、大してアテにもできないけど。
0871名無しさん@公演中
垢版 |
2019/10/21(月) 06:59:17.14ID:wUeS7wJh
他を「安定」と書いてる時点で真っ当な評価じゃないしな
まあ、成井さんからしたらあれで安定だろうけど、それは木村も同様

866には実川も加えて欲しい
今思えばこの人、給料未払になった頃からキャラメルに出なくなってる?
あれだけごり押しからいきなり休み宣言したから不思議だったんだが
0872名無しさん@公演中
垢版 |
2019/10/21(月) 07:13:01.82ID:0loYsYln
キャラメルボックス若手企画の「ナイゲン」観たけど面白かった。
そしてキャラメルボックス歴が長い人ほど、喋り方がキャラメルボックス風なのが顕著にわかった。
キャラメルボックス内では褒められるリズムなんだろうけど、外部脚本、演出だと違和感しかないな。
0873名無しさん@公演中
垢版 |
2019/10/21(月) 11:23:11.49ID:I4uw/xeg
実川さんは、結婚したのも関係してるのかと思ってた。
貫井さんとかさ。育休入ってる方もいるし。
0874名無しさん@公演中
垢版 |
2019/10/21(月) 15:20:47.59ID:wUeS7wJh
私も最初は結婚が原因と思ってたけど、他の仕事はしてるんだよね
チャンネルはそのままとかは北海道ロケだろうに
0876名無しさん@公演中
垢版 |
2019/10/21(月) 16:59:32.25ID:qATBsMBM
夫婦揃ってキャラメルのところは安定した給料が一気にゼロになるのは死活問題だからね。
別の仕事探さないとやってけないでしょ。
もし子供がいるところならもっと大変だろうし。
0877名無しさん@公演中
垢版 |
2019/10/21(月) 22:08:02.83ID:x3o8qK7y
>>872
仮面山荘を観た岡田がキャラメルらしいリズムが良いって書いてたけどキャラメルファンじゃない人からするとあれがイマイチらしい
0878名無しさん@公演中
垢版 |
2019/10/21(月) 22:14:24.82ID:zFW42ucp
>>876
西川さんとみっこさん夫婦はどうやって生計立ててるのか不思議なんだけど
家が金持ちなのかな
0880名無しさん@公演中
垢版 |
2019/10/21(月) 22:38:01.52ID:+dfLO7Dx
さくらももこがエッセイで書いてためっちゃお金持ちの友達がみっこさんだってどこかで読んだ気がするんだけど、本当か知ってる方います?
0882名無しさん@公演中
垢版 |
2019/10/22(火) 02:46:33.26ID:jJ1/P/c0
撮影にいっぱい使われてる。
グッドナイトのパンフもそう。
山田太郎ものがたりで桜井翔の自宅としても外観が使われてる。
昔トークショーで加藤さんが「駅前のタクシーで「大森邸」と言えば着く」と言ってた。
ロケ御用達だから調べれば出てくる。
0883名無しさん@公演中
垢版 |
2019/10/22(火) 14:41:29.75ID:EVQBEB5+
>>882
見てきた。
門のところだけだったけど、ドラマなら大物政治家の家みたいな感じだったわ。
0884名無しさん@公演中
垢版 |
2019/10/22(火) 23:10:01.17ID:Ch7WTRlA
今日、WBBの千秋楽見てきた。
キャラメル破産後、劇団員が出てる舞台は初めて見たのだが、大内さんも竹鼻くんもキャラメルボックスのとあいさつしてた。
あと、客席に劇団員を見かけたよ。
0885名無しさん@公演中
垢版 |
2019/10/22(火) 23:12:29.99ID:FFpLsvPN
キャラメル破産して盛り上がってきてるから、破産は正解
継続しても客は集まらないなら破産したら客が集まるからな
0888名無しさん@公演中
垢版 |
2019/10/23(水) 18:14:37.81ID:6ZwJXSQ6
初期の頃は見てたんだけど、ここ20年くらいは見てなくて活動停止になってからここ知ったんだけど、西川さんとみっこさん結婚したんだね。
全然知らなかったけどもう18年になるらしいね。
初期メンバーの頃のキャラメル好きとしてはなんか嬉しい。
0889名無しさん@公演中
垢版 |
2019/10/23(水) 19:59:31.65ID:SFQmcqgh
>>888
なんかわろた
でも調べなきゃ知りもしないことだよな
そして20年前同じ頃同じ舞台見てたのかもね
0892名無しさん@公演中
垢版 |
2019/10/26(土) 06:54:13.74ID:Ck6PGVcg
>>891
へぇー、すごいね。
そこまでファン心理が分かってながら、なぜ観客の望む舞台が作れなかったのかね。
観客はサポーターだけじゃないけど。
0893名無しさん@公演中
垢版 |
2019/10/26(土) 11:22:18.08ID:azE9cc2M
好きで最後まで通ってた観客がいるのも忘れずにな
自分は結婚式とかは行かなかったクチだけど
芝居は観たいが、役者のプライベートに興味ない
0894名無しさん@公演中
垢版 |
2019/10/26(土) 11:55:49.73ID:RAXFtPMT
昔は熱心だったファンがキャラメルを潰した一因。
コンテンツを潰すのは熱狂的なファンの民度。
コンテンツを盛り上げるのはニワカの数。
2010年代のキャラメルを応援していたファンに謝れ老害ババア
0895名無しさん@公演中
垢版 |
2019/10/26(土) 12:33:04.63ID:tA2p2lMS
ニワカと老舗のバランスだよな。ニワカ7割くらいじゃないと老舗のアクが目立ってしまう。
0896名無しさん@公演中
垢版 |
2019/10/26(土) 20:49:08.74ID:r7Bc6sCt
老舗?古参のことかな
それとも老舗って呼ぶ界隈あったら無知でスマン
0897名無しさん@公演中
垢版 |
2019/10/28(月) 02:53:39.66ID:tTvT7jS/
キャラメルって割と早くにホームページ作ったりブログ始めたりしていたよね?
新しい事をやってる劇団って思っていたらいつの間にか時代に取り残された印象だよ
0898名無しさん@公演中
垢版 |
2019/10/28(月) 05:09:33.08ID:AY+C/DeN
日替りネタ毎日配信とか千秋楽生中継とかやってたよね
シアターテレビジョン親に頼んで契約して貰って録画を繰り返し見てたな
0899名無しさん@公演中
垢版 |
2019/10/28(月) 09:01:15.42ID:fcBUjhqc
>>898
MXでも月イチだったけどレギュラー持ってたよね。
小劇団で地方とは言え地上波でレギュラー持ってるのってキャラメルぐらいしか知らないんだけど、関西とかでは結構劇団系の役者がドラマなんかではよく見るから関西ではそういうの[小劇団のレギュラー冠番組)あるのかな?
0900名無しさん@公演中
垢版 |
2019/10/28(月) 19:53:14.18ID:pJqZnSW7
6-7年前くらいから新人に魅力無くなった…
上のヒイキとゴリ押しで主演張らせて、内容と値段の釣り合いが取れてなかった…
0901名無しさん@公演中
垢版 |
2019/10/29(火) 07:41:57.51ID:HYlBGfkZ
>>899
冠じゃなかったと思うけど、大昔の関西ではそとばこまちも新感線も毎週のレギュラー番組はあったはず
生瀬がコントしてたり、古田が司会して羽野が歌ってた遠い記憶…
あと劇団と呼ぶのはビミョーだけど、THE CONVOYも名古屋の冠番組がブレイクのキッカケだった
0902名無しさん@公演中
垢版 |
2019/10/29(火) 08:52:19.31ID:MZZGFTaB
最近活動を再開した、JOVIJOVAもそうだよね。
フジテレビ系の関東ローカルで深夜だけどコントやバラエティーの
レギュラー番組を4年くらい持ってた。
0903名無しさん@公演中
垢版 |
2019/10/29(火) 11:25:16.28ID:K919LEFp
水曜どうでしょうも一応それに入るのかな?
ローカル局の小劇団レギュラー番組
0905名無しさん@公演中
垢版 |
2019/10/29(火) 16:04:10.99ID:+36vSzpE
>>901
>>902
>>903
899です。
やっぱり新感線とかは番組持ってそうな感じはなんとなくした。
朝ドラとかでも関西の小劇団の役者はちょこちょこ出てたから、関西はテレビと小劇団は東京とかよりは密接なのかな?

深夜番組で思い出したけど、かなり昔日テレでお正月に劇団対抗のクイズバトルみたいな番組があったけど、いつからかなくなってしまった。
ザズウとか新感線とかたしかキャラメルも出ていたような。
毎年楽しみにしてたんだけどな〜、残念。

team NACCSも一応小劇団に入るね、メジャーになり過ぎて(今のところ日本一チケットが取りにくい劇団といわれてるらしいが)忘れてたわ。
あそこは頑張ってみんなそこそこ有名になってるね。
スター俳優が出る劇団とどう違うんだろう?
0906名無しさん@公演中
垢版 |
2019/10/29(火) 20:40:08.16ID:d5ZV75JX
苦労の仕方が違うかも?

ハングリーさとか。
0907名無しさん@公演中
垢版 |
2019/10/30(水) 02:48:07.56ID:3z15xpYu
>>906
初期メンバーや世代交代前のメンバーは少しは苦労してたと思うけどね
でもハングリーさと言うか芝居や劇団に対しての貪欲さはなかったかもな
team nacsみたいにもっと貪欲だったらファンは減らなかったかもね
0908名無しさん@公演中
垢版 |
2019/10/30(水) 02:51:37.79ID:rfJ8NZhE
東京近辺出身じゃない主宰の劇団は売れてるところが多いイメージがあるわ
(もちろん東京出身の方でも成功してらっしゃる方はいるけど)
実家から通える・すぐ実家に帰れる環境よりは、そう簡単に帰れない上京組の方が必死で売れようとする
キャラメルも旗揚げからいるメンバーはほぼ東京近辺だから、その辺りのハングリー精神が薄かったのかな
0909名無しさん@公演中
垢版 |
2019/10/30(水) 08:35:30.26ID:dqcU6cVB
今さら精神論語られてもな
運営とチケット買う人の採算が合わなかった
だから破産した それだけじゃん
0910名無しさん@公演中
垢版 |
2019/10/30(水) 10:19:19.85ID:8NsyCga1
>>890
同じ頃見てたかも
よく大阪から神戸まで通ってた
でも、ヒトミの初演見て嫌い過ぎてそのまま疎遠になってたよ
0911名無しさん@公演中
垢版 |
2019/10/30(水) 15:38:06.08ID:eDYbWkrr
規模が大きくない劇団にしてはメジャーになるために頑張っていたと思うよ。
自分が足遠のいたのはオリジナル作品が少なくなっていった頃かな。

その時では難しかったと思うけど、成井さんが病気になった時に
活動休止は考えてもよかったんじゃないかと思っている。
0912名無しさん@公演中
垢版 |
2019/10/30(水) 15:48:48.84ID:yEgSkaM9
成井さんの病気と加藤さんの息子が亡くなった事が大打撃だったのは事実だよね
あと加藤さんや成井さんが好みで選んだ役者が育たなかったのも大きな要因
でもそうなる前にもっと劇団員も必死になれば解散しなくて済んだと思う
劇団を存続させる為に役者の人事を真剣にやってキャラメル芝居を続けられる役者を選んでちゃんと育ててたらこんな事にならなかったかも
結局どこかお遊び感覚が抜けなかったんだろうな
0913名無しさん@公演中
垢版 |
2019/10/30(水) 16:08:22.18ID:nQVefGEC
育たなかったのではなく、育てられなかったのだよ
育てる能力がなかったと言っても過言ではない
0915名無しさん@公演中
垢版 |
2019/10/30(水) 20:29:08.46ID:mwjHhbD/
育てなくても子は育つ
最近の若手は自分からガツガツ売り込んで他所の舞台に立ったり
自分で興業をプロデュースしている
今やそうしないと食えないし

本来そうあるべきだった
ハングリーな奴だけが生き残っていく世界
舞台に立たなくても月給を貰えるなんてのが幻想

まあ長いこと給料未払いだったそうだから
月給貰えてた期間はどの程度続いたか知らんが
0916名無しさん@公演中
垢版 |
2019/10/30(水) 21:11:24.35ID:42zWdYO9
成井さんが書けなくなった時、真柴さんがメインで成井さんがサポートする、という形は取れなかったのかな。
成井さんのプライドが許さなかったのか。
「四月になれば彼女は」「アローンアゲイン」もキャラメルらしさは損なわれてなかったと思う。
キャラメルとは関係ないが山崎まさよしが主演した「月とキャベツ」よかったな。
0917名無しさん@公演中
垢版 |
2019/10/30(水) 21:35:23.38ID:DNjvBJ8Q
NACSは北海道でドル売りして成功してたしな 
アミューズ提携で仕事が東京中心になる前は台詞かみとかあったけどでかくなったな
0918名無しさん@公演中
垢版 |
2019/10/31(木) 03:05:09.00ID:j+BKsPke
>>916
こんな感じで総崩れになる前に手は打てなかったのかね?
成井さんが書けないなら真柴さんが書いても良かったのに
サポーターが役者の採用やキャラメルの現状についてもっと意見してたら変わったのかな?
観客が減ってきた時点でもっとサポーターの意見を聞くべきだったのでは?
結局役者やファンを蔑ろにしてたからこんな事になったのでは…
観客が減り始めた時点で一番に考えなきゃいけなかったのはクオリティは下げずにチケット代を下げて会場を小さくする事だったよね
0920名無しさん@公演中
垢版 |
2019/10/31(木) 07:56:13.19ID:j+BKsPke
>>919
ないものねだりなのもあるけど話したければはなしてもいいでしょ
キャラメルの話は今はここでしか出来ないんだし
嫌なら見なきゃいいよ
0922名無しさん@公演中
垢版 |
2019/10/31(木) 09:01:45.27ID:WyT/DU+c
「自分の生活にかまけて見に行かなかった私が悪いんだ。キャラメルはいつも素晴らしい作品を提供してくれていたのに…私のバカバカ」
って元客の反応を期待してたなら、まあ潰れるのも当然だと思うわ
0923名無しさん@公演中
垢版 |
2019/10/31(木) 12:12:00.49ID:QPSQFcYC
水商売である以上は
山崎賢人や新垣結衣のような外見の劇団員や客演を確保できなかった、
ということに尽きるんじゃないでしょうか

聞いたことのない小太りのアラフォー男子を

「主演です」

と言われても、沈黙の他に反応が思いつきません
0924名無しさん@公演中
垢版 |
2019/10/31(木) 12:21:52.95ID:ounDeKd7
そんな美男美女最初からいなかったと思うが。
そういうのはプロダクション系のイケメン舞台やプロデュース公演には絶対勝てない。

キャラメルの舞台にしては安価で手軽な娯楽が、
YouTubeやゲームなど、次の安価な娯楽にとって変わられた気もする。
スマホ普及とキャラメル衰退、かなり対応してると思うし。

高くても観に来る良質な観客だけで、
あうるすぽっとで年二くらいの縮小が適正だったんだろう。
0925名無しさん@公演中
垢版 |
2019/10/31(木) 12:44:10.13ID:ZDgi0bhU
主演もそうだが
売れっ子の野田秀樹に脚本を書いてもらえれば良かったと思う
0926名無しさん@公演中
垢版 |
2019/10/31(木) 14:57:04.22ID:TcWQZKZ7
コメント読んでると「観に行かなくなった古参のファンが悪い」というような内容があるけどそりゃそうでしょ、しゆ
0927名無しさん@公演中
垢版 |
2019/10/31(木) 15:07:13.30ID:TcWQZKZ7
コメント読んでると「観に行かなくなった古参のファンが悪い」というような内容があるけどそりゃそうでしょ、主宰の趣味で選んだ声も出ない女優の舞台なんて高いチケット代払ってわざわざ観に行かないよ。
東野作品が増えたのも成井さんが東野圭吾好きだったらしいが、そこまでお金払って個人の趣味に付き合ってられない。
そもそも個人の趣味や嗜好、思想がその劇団の世界観という意見もあると思うが、その作品の半分以上は東野圭吾の世界観であってキャラメルの世界観ではない。
東野圭吾の作品はクオリティ高いし、自分も好きだけど別に登場人物が基本全員悪人が出ないキャラメルでやることじゃないような気もする。
0928名無しさん@公演中
垢版 |
2019/10/31(木) 15:23:38.76ID:y+qWq1dB
じゃあもう劇団辞めるか?ってとこで原作公演する事を選んだんでしょ。主宰、作家が好きな作品である事がオリジナルに通じるはずだっていう苦肉の策だったんだろう。

結果的には同じ破滅だったわけだから、
原作への決断時が規模縮小のタイミングだったと後からなら言える。実際そんな決断ができた状況かは知らんけど。
0929名無しさん@公演中
垢版 |
2019/10/31(木) 15:41:08.74ID:O+O3Mz9r
原作物の時はストーリーを網羅するためなのか場転が多いのが気になってた
以前何本かあったとけど「○○という作品を元に作ったオリジナル」が
一番成井さんが作りやすい気がする
0930名無しさん@公演中
垢版 |
2019/10/31(木) 18:47:57.94ID:mZFOrFNL
キャラメルしか観劇してなかったのに、キャラメル潰れたせいで劇団員が出てる芝居をちょくちょく観に行ってるせいで、年間の観劇代が高くついてるわ。
早く復活公演発表しろ。
決まってんだから。
0931名無しさん@公演中
垢版 |
2019/10/31(木) 20:46:26.95ID:TcWQZKZ7
>>929
たしか「広くてすてきな宇宙じゃないか」はレイ・ブラッドベリ」の「歌おう、感電するほどの喜びを!」が元ネタだったんじゃないかな。
観た当時は知らなかったけど、たまたまそれを読んだ時に、ああこれが元ネタだったんだと思った。
「また逢おうと〜」は元ネタとはちょっと違うけど「竜馬がゆく」にかなり影響受けてるなとは思った。
そもそも主人公がかなり影響されてる設定だったし。
0932名無しさん@公演中
垢版 |
2019/10/31(木) 23:05:36.42ID:UxjU62PH
キャラメルの良さって
脚本の良さや役者の演技力じゃないと思ってる
前半は力技に近いドタバタギャグで笑わせて
後半怒涛の展開、クライマックスで感情爆発
ラストはファンタジー奇跡で泣けるカタルシス
観客は舞台上の役者と感情シンクロしてスッキリ涙活
一般的な舞台とは微妙にジャンルが違うような
だからキャラメルしか観ないタイプの信者も多くついたし
感情の起伏が落ち着く年齢には離れがち

>>930
いいファンだな
自分は外部まで追いかける役者がキャラメルにはいないや
いやいるにはいるんだけど、もうお芝居しないかも
0934名無しさん@公演中
垢版 |
2019/11/01(金) 15:09:36.25ID:TX2HLTas
>>932
暇潰しに丁度いいんだよね
原田樹里
キャラメルと全然違う芝居に出てたりするから、アタリハズレの幅が広いが大体観に行ってる
森めぐみ
ハズレほとんどない
大内あつお
ハズレほとんどない
畑中
まあまあ
他にもキャラメルの役者が出てたら観に行ってる

キャラメルは潰れて当然なとこがあるけど、その代用となる劇団がないから困る。
0935名無しさん@公演中
垢版 |
2019/11/01(金) 17:42:42.02ID:mvXC0Nj0
今はホント舞台の娯楽が他にたくさんあるからあえてキャラメルをみたい、
と思わせる魅力がなきゃだめだったのに徐々にその魅力がなくなってた気がするなあ
あとファンタジーとかまんが好きなアニオタ勢がファンに結構いたと思うけど
その辺が自然と2.5に流れたの原因の一部もあると個人的には思う
0937名無しさん@公演中
垢版 |
2019/11/01(金) 21:26:44.24ID:hqDkcIlQ
観劇じゃなきゃいけない必然性が薄れたんだろうな。
映画で既にある原作ものとか特に。
0938名無しさん@公演中
垢版 |
2019/11/01(金) 21:32:57.23ID:2rMvQ3lM
>>935
あと原作が伊坂幸太郎だったり東野圭吾だったりすると、作家の作風から言って自然ファンタジー要素が少なくなる((ナミヤ雑貨店〜」とかは別だけど「容疑者X〜」とか)。
そういうのがもともとキャラメルが持ってるファンタジー感がなくなって
0939名無しさん@公演中
垢版 |
2019/11/01(金) 21:33:37.22ID:2rMvQ3lM
>>935
あと原作が伊坂幸太郎だったり東野圭吾だったりすると、作家の作風から言って自然ファンタジー要素が少なくなる((ナミヤ雑貨店〜」とかは別だけど「容疑者X〜」とか)。
そういうのがもともとキャラメルファンがが持ってるファンタジー感がなくなって、離れたのかなーと思ったりする。
0940名無しさん@公演中
垢版 |
2019/11/02(土) 00:52:35.44ID:CJ4G8qeA
私の場合は観たい役者が主役やらなくなったり居なくなったから観なくなったな
新人役者に夢も希望も見られなかった
もっと新人採用と教育をちゃんとやって欲しかったな
0941名無しさん@公演中
垢版 |
2019/11/02(土) 07:47:49.75ID:Pb39nvOx
成井さんがもっと早く2.5に手を出して
外部のイケメンやドルを年1で呼んで
集客してたら違ったかもね
0946名無しさん@公演中
垢版 |
2019/11/02(土) 15:29:44.66ID:pHqUQm4V
暇だからキャラメル残党役者のやってみるのだ!観劇したが、潰れる訳だわ
0947名無しさん@公演中
垢版 |
2019/11/02(土) 18:40:23.52ID:iv8rxNdg
自分、今やってみるのだ!観てきたとこだけど、その人の引き出しが試されるような所があっておもしろかったよ。

天気の子の展開がキャラメルぽくてビックリしたw
0948名無しさん@公演中
垢版 |
2019/11/02(土) 23:52:56.84ID:7K8vfPxq
>>927さんの主宰の趣味で選んだ女優の舞台なんて高いチケット代払ってわざわざ観に行かないって自分もなんだよね激しく同意…
自分以外にもそれ感じてた人いたんだね
自分はそれで行かなくなったクチだから
ヒイキで選ばれたの丸出しで違和感しかなかった…
0949名無しさん@公演中
垢版 |
2019/11/03(日) 00:22:49.18ID:aMF+lkxJ
>>946
いつの回観られましたか?
初日、2日目と観に行きましたが個人的に初日はグダグダでした
2日目は楽しかったですよ
0951名無しさん@公演中
垢版 |
2019/11/03(日) 09:39:20.84ID:HHsnPcfk
容疑者Xの献身は
もともとは心優しい老若男女が集う空間だった本屋大賞に
突然、
百田尚樹が出光興産創業者の伝記を書いて受賞してしまったような違和感があった
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況