X



マクロ経済学
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/29(水) 22:42:40.76ID:cYMBOQe5
宿題なんですが・・誰か教えてもらえませんか?
0019超音波テロの被害者
垢版 |
2015/09/01(火) 21:53:46.97ID:u5m5BtnD
超音波による物理的な力で、
ものが飛び、ものが壊れる。
それが人間の体に対してまで。

身体の表面を突き抜け、内臓を攻撃される。
頭蓋骨を突き抜け、意識を失わされる。
聞こえる声、認識できない声で、精神的なダメージ。
人間の体を壊そうとする超音波テロ。
0020超音波テロの被害者
垢版 |
2015/09/01(火) 21:54:18.13ID:u5m5BtnD
「見続けるのがいやだから、殺して終わる」、
「証拠隠滅だ」という超音波テロの加害者の声とともに
強烈な超音波の攻撃。
叫ばされ、いたぶられ、
超音波テロの卑劣な被害にあっています。
心の底から被害を訴え、祈っています。

天に神に届きますように。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/14(水) 00:46:01.76ID:TXAh8+Vm
大学受験者の半分が受験サプリを使うのだから、
彼らにとっては、放送大学がスマホで授業をすることは抵抗ない。
私大いけば2単位7万円のところ、放送大学は1万で済むからな。
mvnoみたいなもんだ。
日常的に価格.com使う家庭なら刮目する値段だ。
放送大学の講師陣の学歴経歴研究実績は豪華だからね。
国がやる事業なだけあるよ。 2010年代からはますます力入れてる。
日本全体で放送大学を含め通信大学生は20万人以上いる。
これからはスマホで授業を動画配信することが大勢であり、1人1人の手の中にスマホがあることを考えれば、
わざわざ高い学費だして通学大学いく必然性は乏しくなった。
奨学金予算も昔に戻る。昔は理工系など社会に有為な人材育成のためのお金だったから。
日本社会はゆとりが無くなりつつあり、人文社会へは予算下ろせない。貧乏人は国立大学いくことを強く勧める。
なぜなら、いまから高校生が私大文系入学したとして、結構な数の大学が無くなっていくだろう。
2000年代からは、学費が払えないから大学中退しても、学位授与機構がバックアップする体制が出来た。
だから放送大学いくべきだとの主張はあながち間違えではない。
少なくとも残る大学だから。

万物は流転する。
根本的な原因は日本人1人1人は金ないんだよ。
日本はそれだけ貧しくなってきた。
貧しくなってきたのは賃金事情などを読めばわかる。
50歳の普通の勤労世帯の所得は1980年代レベルの賃金しかない!
1980年代は進学率今の半分だし私大文系の学費も今の半分だからな。
ついでに言えば私大の教職員所得はめちゃくちゃ低かった。
就職板や転職板では私大就職が人気だけど、そんなにこの賃金体系は保たないよ。そもそもバックオフィスはコスト要因に過ぎないから。
いま、一学年あたりの放送大学の入学定員が6万人なんだ
放送大学は大卒までにかかる学費がわずか80万未満だからね。

Amazonが来襲してきてるようなもんだよ。私大は駅前の大規模スーパーかチェーンの本屋かなw
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/07(月) 23:12:01.75ID:uBM37sW/
↓文系の大学での勉強って放送大学とAIに置き換わって行くんだろうね。


大前研一が、税理士の集まりで
「海外で税務申告の仕事無くなったって内容」
を言った動画

くそ面白い

お勧め

【大前研一】今後税理士はいらなくなってしまう?!
https://www.youtube.com/watch?v=Hi-ZYEUkTaI
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/13(日) 01:18:34.41ID:OrNoYxta
↓文系の大学での勉強って、クラウド会計ソフトや放送大学とAIに置き換わって行くんだろうね。


大前研一が、税理士の集まりで
「海外で税務申告の仕事無くなったって内容」
を言った動画

くそ面白い

お勧め

【大前研一】今後税理士はいらなくなってしまう?!
https://www.youtube.com/watch?v=Hi-ZYEUkTaI
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/29(木) 00:11:49.07ID:e6bxulOw
マクロ経済とミクロ経済との二分法を最初に考案したのは、ノルウェーの経済学者ラグナル・フリッシュ

Problems and Methods of Econometrics: The Poincare Lectures of Ragnar Frisch 1933 (Routledge Studies in the History of Economics) 1st Edition, Kindle版
Ragnar Frisch (著), Olav Bjerkholt (編集), Ariane Dupont-Kieffer (編集)
https://www.amazon.co.jp/Problems-Methods-Econometrics-Routledge-Economics-ebook/dp/B002F53LT0/
HTTPS://WWW.BOOKDEPOSITORY.COM/PROBLEMS-METHODS-ECONOMETRICS-RAGNAR-FRISCH/9780415745352

 Another point necessary to mention, is the difference between what one may call microcosmic change and macrocosmic change. We can for example think about the separate
individuals in a population, or we can think about the population in its entirety. The first
point of view is microcosmic and the latter is macrocosmic. Likewise we can think of the
individual objects making up the stock of capital or we can think about the capital stock in
its entirety. In a population each individual is born, lives and dies. That is very much a changing
phenomenon. Nevertheless, during that time the population itself can be stationary.
Similarly, we can have a stock of capital which remains stationary, while the individual objects
making up the stock change. In the two cases, the phenomenon is stationary from a
macrocosmic point of view, but changing from a microcosmic point of view. So much for the
distinction between stationary and changing phenomena.
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 15:45:31.08ID:jMIxOgXf
新古典派によると資本市場で自然利子率が決定される。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 07:44:09.96ID:U3RNjYQu
>>21
利便性やネット活用による将来性は認めるが、要は中堅大学のカリキュラムに匹敵する授業内容か否か、それと卒業後の進路が重要だ。
公務員試験ならともかく、一般企業の中堅クラス以上の人事部がどう評価しているのか!?
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 03:11:25.02ID:y79VXOAd
マクロとかミクロとかなんぞよりもだ、
そもそも自由主義とは何か、なぜ重要なのかを知る方が大切だ。

例えば加計学園が問題となっているが、国家戦略特区とかは官僚の規制の打破だからな。
規制=自由の規制という当たり前なことを解れ。
50年前に、獣医師団体という「資本家」の要請により、官僚が法的拘束力のない「告示」で規制したままだった。
とにかくそれを壊すために国家戦略特区が使われたということだ。

この「告示」のようなものは歯科医師とか弁護士団体とかの供給過多を防ぐためにも用いられている。
これらを昔風に又は共産主義的に言うならば「計画経済」なんだぞ。
まずはそんな基本的なことを知らないと始まらない。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 22:19:25.96ID:kiog3oHT
ゲゼルマネーにつながる認識
中期マルクスに可能性はある??

マルクス『経済学批判』第一部 資本について 貴金属
http://web1.nazca.co.jp/hp/nzkchicagob/DME/KeiHi1.html#KEIHI1124

 貴金属の高い価値比重、恒久力をもち、相対的意味では破壊されず、空気にふれても
酸化しないという性質、とくに金のばあいは王水以外の酸には溶解しないという性質、こうし
たいっさいの自然的属性が、貴金属を貨幣蓄蔵の自然的材料たらしめている。だからチョ
コレートが非常に好きであったらしいペテル・マルティルは、メキシコの貨幣の一種であった
袋入りのココアについて、つぎのようにのべている。「おお、いみじくもよき貨幣よ、おまえは
人類に甘美にして滋養のある飲物をあたえ、その罪のない所有者を、貪欲という業病から
まもってくれる。なぜならば、おまえは、地中に埋蔵されることも、長く保蔵されることもでき
ないのだから。」(『新世界について』《アルカラ、一五三〇年、第五編、第四章》。)


 最後に、金銀が、鋳貨の形態から地金形態に、地金形態から奢侈品の形態に、またその
逆の方向に転化されうること、それゆえひとたびあたえられた一定の使用形態にしばられ
ないという、ほかの商品よりすぐれた点をもっていること、このことは、金銀を、貨幣という
たえずひとつの形態規定性から他の形態規定性に転じなければならないものの自然的な
材料たらしめるのである。…

(前半を『されどマルクス』2018,94頁で実験経済学の川越敏司が引用している)
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/23(火) 03:25:45.53ID:Plab9MZo
マクロのis lmってどうしてヒックスは間違ってた、なんて言って否定したの?
自分で考えたのに。なぜ利子率が貯蓄と投資の均等じゃなくて、
貨幣市場で決まるの?
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/23(火) 19:51:17.19ID:au25vaAg
カルト経済占いの館、、、
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/23(火) 20:19:42.72ID:iCove0tN
>>
竹中も大賛成する財政出動。。。

偽ケインズ派に1000京1000兆円の増税

他の国民に、、1000京1100兆円の給付金配布

マクロで、、、、、、、、、100兆円の財政出動

なお、上記のことに関して、税金の支払いをしない場合は、林業で刑務労働を課せられる罰則があることとする。

全国民=偽ケインズ派+他の国民、他の国民=全国民−偽ケインズ派

こうすれば、竹中も財政出動に大賛成するでしょう。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/23(火) 20:20:32.33ID:iCove0tN
>>
素晴らしき財政緊縮。。。

偽ケインズ派に1000京1100兆円の増税

他の国民に、、1000京1000兆円の給付金配布

マクロで、、、、、、、、、100兆円の財政緊縮

なお、上記のことに関して、税金の支払いをしない場合は、罪となり林業で刑務労働を課せられる法律を前もって作っておく。

全国民=偽ケインズ派+他の国民、他の国民=全国民−偽ケインズ派

こうすれば、他の国民に給付金配布がされる"財政緊縮"ができます。。。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/24(水) 14:47:09.84ID:zZUorxpb
世界の経済学はノーベル賞の社会科学ですが、日本の経済学は学問ではなく「カルト経済占い」です。そこで「カルト経済占い」と呼ぶ理由を説明する
はじめに「占い」の方を説明する。
2000年頃、日銀が保有する国債は数十兆円でしたが、財務省日銀と東大一橋大京大等の経済学部教授は、日銀が国債をこれ以上購入すると大変だ、、、財政破綻する、、ギリシャになる、、ハイパーインフレになる、、日銀が破綻する、、と叫んでましたが、今現在、約600兆円もの国債を日銀が購入してるのにインフレ目標2%にもならなかった。つまり20年も外れる「占い」です。

次に「カルト」と方を説明する
1998年以降、東大一橋大京大等の経済学部教授が大賛成した増税デフレによって、年間自殺者が約8000人増え15年間も続いた。その間の自殺者数は8000人×15年間=12万人となり、日露戦争の戦死者を遥かに上回る。
ところで経済学のフィリップス曲線では、増税デフレになれば失業者(自殺者)が激増(それぞれの相関係数0.8以上)するが、
東大一橋大京大等の経済学部教授は、
 @フィリップス曲線を知っていて、増税デフレに大賛成したのか
 Aフィリップス曲線を知らないで、増税デフレに大賛成したのか
のどちらかと考えると、Aの可能性はゼロです。
つまり財務省・日銀、東大一橋大京大等の経済学部教授は、世界のカルトと同じように12万人も殺した。つまり人殺し大好き「カルト」です。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/12(日) 20:30:42.35ID:Q2+cKv4K
財務省本省
東大京大一橋早慶

外局
国税庁幹部

出身大学
 「人間力」重視の採用を行っている結果、出身大学(院)も多様です。
 平成20年以降、24大学(院)から97名を採用しています。

国公立大学
北海道大学、東北大学、東京大学、一橋大学、東京外国語大学、千葉大学、金沢大学、信州大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、岡山大学、広島大学、九州大学、大阪市立大学
私立大学
慶応大学、早稲田大学、上智大学、中央大学、東京理科大学、明治大学、立命館大学、同志社大学

国税庁総合職 採用実績
https://www.nta.go.jp/about/recruitment/jimukei/date/data.htm
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/24(水) 23:29:50.69ID:xgIW++Co
経団連は慶應一橋大学行かないと無理です。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/03(土) 12:27:13.49ID:zTUzgjR2
わかりみ
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 12:28:52.11ID:DOg802xS
総務省統計局労働力調査結果では
2018年に35歳から44歳の氷河期世代の男性雇用は715万人だ。
そのうち正規雇用は649万人と9割を超え、66万人と1割にも満たない男性非正規雇用も、専業受験生や自由に時間を使いたいから等の自己都合の理由で敢えて選んでいる。

氷河期世代の正規雇用男性の平均年収は民間調査によると中小企業を含め35歳で500万円を超えて44歳では584万円と平均年収は低くない。

もちろん事務所の早慶未満低学歴会計作業員の男は平均年収未満だ。将来性もない。

日本は階級社会だ。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 21:13:42.45ID:2oHT1IYb
これ以上借金を増やすと日本は財政破綻する…そんな最悪の勘違いが日本を「貧乏な国」に変えてしまった
https://president.jp/articles/-/62843

先進国で増え続ける借金...それでも「日本は財政破綻しない」と言えるワケ
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d5923d09af7858e9787ca3f5fba0a581763189a
https://shuchi.php.co.jp/article/9822
【森永】もっと言うと、国債はいわゆる借金とはやや違う性質があるのですが、重要な話ではないので今回は省略します。
そして、この60年償還ルールがあるのは、世界中で日本だけです。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 08:11:41.35ID:/GWjU7Be
月刊正論2023年1月号
特集 財務省とメディアの罪
新しい財政規律で積極財政へ転換を
クレディ・アグリコル証券チーフエコノミスト  会田卓司
https://seiron-sankei.com/recent

「日本経済の新しい見方」講師:岡三証券 投資調査部 チーフエコノミスト 会田 卓司氏 
責任ある積極財政を推進する議員連盟 第6回勉強会
https://www.youtube.com/watch?v=cbWQAC3rsFQ
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 21:41:34.78ID:cJlXAYqW
>>40
>>43
国の借金、過去最大1216兆4634億円「でも国債は悪ではない?」+~7月9日「おはよう寺ちゃん」
https://www.joqr.co.jp/qr/article/16838/
会田卓司氏「60年償還ルールは、先進国では日本だけ」

「日本の借金1200兆円は返済の必要なし」ソシエテジェネラル 会田卓司チーフエコノミスト
https://zuuonline.com/archives/70155
岡三 会田 アンダースロー(日本経済の新しい見方):国の債務の完済を目指す日本の異常な財政運営
https://zuuonline.com/archives/230922
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 21:42:23.46ID:cJlXAYqW
「岸田増税」は財務省の「思惑」 西田参院議員が激白、防衛費増額は「国債」で対応可能 企業が利益ため込むのは大問題、財源に「法人税」は正しい
https://www.zakzak.co.jp/article/20221213-KCP34S5NFBJBDJPOKV3SKBN3XE/
 西田氏は「世界のスタンダードは『国債が財源』ということ。すべての予算は、国債を財源にして執行される。国債は通貨として
社会に流通し、経済を回す。そこで生まれた所得が税で国に納められる…という流れだ。『まず増税ありき』は、順番が違う。
今回に限らず、財務省の誤った認識が、日本経済の発展を妨げてきた。岸田首相の『増税』発言の根底もここにある」と説明した。

 西田氏は「財務省は、PB黒字化による『財政再建』に固執し、骨太の方針に潜り込ませることを画策した。政治や国民を下に見て、
日本経済を停滞させ、デフレを招く元凶だ。こうした思考は、防衛力強化など長期的視野に立った重要政策の柔軟な実行も妨げる
と懸念したが、現実になりかねない」と憤る。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 09:34:16.03ID:ise8251b
月刊Hanada2022年7月号
【総力特集 こうすればよくなる!日本経済】
◎西田昌司(参議院議員) 「国会の爆弾男」が暴露!自民党を籠絡する財務省の工作【全内幕!】
ttp://www.asukashinsha.co.jp/bookinfo/4910120270725.php

憲法九条と同じ構造

 それにしても財務省、与野党政治家、マスコミは、なぜかくも「財政健全化」という言葉に縛られているのでしょうか。そこには、
憲法九条と同じ構造があります。
 戦後史を紐解くと、GHQ(連合国軍最高司令官総司令部)は、日本が再び米国に歯向かわないよう日本の弱体化を行いました。
軍事の面では憲法九条を押し付け軍隊を持てないようにする一方、新しく作った財政法四条で、公共事業費などを除き「国の歳出は、
公債又は借入金以外の歳入を以て、その財源としなければならない」と定めたのです。これにより、日本政府は公共事業費以外は
税金の範囲内でしか予算を組めなくされてしまいました。
 その一方、GHQは日本の民主化という美名のもとで、財閥解体や最大九〇%の凄まじい税率の財産税を課すなどして、日本の
経済力を徹底的に削ぎました。皇室財産はほとんど召し上げられ、食べていけないので、直宮以外の十一の宮家が臣籍降下を余儀
なくされました。
 その後、朝鮮戦争が起き、東西冷戦が激化するなかで、米国は日本再軍備に方針転換しますが、財政法四条はそのまま生き続け、
現在のPB黒字化路線につながっています。
 四条の目的について一九八七年、 当時の宮澤喜一蔵相は「戦争中に国債が自由に無制限に発行できることが、日本が戦争に
入った大きな原因であると反省し、またGHQもそう考えたと思う」と発言しています。つまり、再武装させないためにGHQは財政に縛り
をかけたわけです。
 日本はGHQが作った憲法九条と財政法四条に、いまも強く呪縛されています。中国の覇権主義に対抗するためには防衛費をGDP
二%程度に拡充し、防衛力を大幅に強化する必要があります。東京裁判史観に基づく財政法四条のくびきを脱し、いまこそ日本は
財政の自由を取り戻すべきときなのです。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 09:34:55.47ID:ise8251b
月刊WiLL 2023年1月号
この物価高、何故の増税か
■田中秀臣×田村秀男
ザイム真理教というカルト集団
ttps://www.web-wac.co.jp/magazine/will/2023%e5%b9%b41%e6%9c%88%e5%8f%b7
【田村】 政治家も財政・金融がよくわかっていないのです。ともかく財務省の最終目標は消費増税です。目標数値は15%あたり
でしょう。5月、財務省が防衛予算について報告書を出していますが、執筆した財務省の主計官は「最終的には消費増税しかない」
と漏らしていたそうです。というのも、安定財源は消費税のことを指します。国債は安定財源ではないととらえている。
   …(中略)…
【田中】 経済成長を安定化させたほうがいいのに、その発想に向かいません。たとえば大規模自然災害が発生して、経済成長の
安定がブレたと きには、国債を発行し、危機を乗り切ればいい。話が常に財政再建やプライマリーバランスの黒字化ばかりに
焦点が当たっています。まるでイヌが自分の尻尾を追いかけ回すような状態に陥っている。
【田村】 財務省幹部と話すと「経済成長なんてできませんよ」なんて言う。ゼロ成長を前提に財政・金融政策を考えています。
だから安定財源である消費増税の発想しかありません。
【田中】 そうか、財務省は〝負け犬〟でもあるんだな。
【田村】 財務省がそんな体たらくだから、日本経済が発展しないのは当然です。余計に委縮するだけ。財務省を変えるには
政治家の力が必要ですが、政治家も勉強不足で財務官僚に丸め込まれてしまう。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 09:35:25.65ID:ise8251b
日本人は知らない…いま世界中の国が「日本化」に怯えているという「信じたくない真実」
https://gendai.media/articles/-/103196
 しかし、日本以外の先進国では、日本のように長期間デフレに陥ることはありませんでした。
 いったい何が違ったのでしょうか。
 それは政府や中央銀行がデフレを放置し長期化させたか、放置せずに正しく対応したか、の差です。
 海外は日本の失敗から学んでいたのです。経済政策の失敗でデフレを放置してしまい、日本病に陥った日本の姿を見て、
不況への対策を研究していたからこそ、リーマン・ショックのときに迅速かつ大胆な経済政策を行うことができたのです。
 その結果、デフレを回避し、「日本化」を免れることに成功しました。

日本人はなぜこんなに「お金を使わない」のか? 心の奥底に染みついた「恐ろしい怪物」の正体
https://gendai.media/articles/-/103198
 リーマン・ショック後、欧米が積極的に行った経済政策とは、この二つを両輪で回すことでした。「日本化」を防ぐため、
バブル崩壊後の日本を反面教師に、大胆な金融政策と大規模な財政出動を行うことで、なんとかデフレを回避できたのです。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 17:58:10.51ID:byy2ly/Z
【田村秀男の経済正解】
防衛増税 国力再生のチャンス潰すのか
https://www.sankei.com/article/20221217-DEDJKZ237RIXVFLJ7WBOPEUBQM/
 サッカー・ワールドカップ(W杯)で、森保一監督は日本の強みを引き出し、強豪を撃破した。翻って、政府の経済政策のほうは
「負け犬」根性が抜けない。景気が回復しかけるたびに緊縮財政と増税でチャンスを潰すのだ。岸田文雄政権による防衛増税も
そうだ。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 18:10:46.85ID:byy2ly/Z
防衛費の財源を「増税」で賄うのは不可能なワケ
資本主義以前の「前近代的な発想」をやめる
中野 剛志 : 評論家
https://toyokeizai.net/articles/-/639596
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 01:09:59.81ID:ccGUOFEo
>>45 >>47
萩生田光一政調会長、世耕弘成参議員幹事長へ提言申し入れ
https://sekkyokuzaisei.jp/activities/hagyuuda-sekou/
萩生田光一政調会長、世耕弘成参議院幹事長に、高騰する物価・燃油対策等、今こそ取り組まなければならない対策
についての提言と共に、財政法第4条の改正により、国債の60年償還ルールを廃止し、世界標準に是正することを
申し入れました。

日本の財政運営を国際標準に是正する提言書
https://sekkyokuzaisei.jp/wp-content/uploa▼ds/2022/10/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E8%B2%A1%E6%94%BF%E9%81%8B%E5%96%B6%E3%82%92%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E6%A8%99%E6%BA%96%E3%81%AB%E6%98%AF%E6%AD%A3%E3%81%99%E3%82%8B%E6%8F%90%E8%A8%80%E6%9B%B8.pdf
 財政法第 4 条は赤字国債の発行を禁じており、この条項は日本が
再び戦争を行うことができないよう、戦勝国により付されたものと
考えられている。

 世界各国と日本の最も大きな違いは、我が国だけが一般会計予算
歳出に国債費を計上していることであり、世界各国が利払費のみを
計上していることと比して特異な状況にある。
 その根本には、世界で唯一日本だけが 60 年償還ルールを適用して
いることにある。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 01:10:25.89ID:co1x7qlV
>>54
“防衛費増額 増税以外の財源の議論を” 自民 世耕参院幹事長
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/lastweek/93626.html
そのうえで「税収がどれくらい上振れしそうかや、歳出改革でどういう分野を見直していくのかなど、
何も固まっていないことが多すぎる。国債の償還ルールの見直しも議論すべきだ」と指摘しました。

緩み続ける財政規律「永田町からの圧力が猛烈」官庁幹部嘆く…巨額予備費常態化 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671831987/
自民党内では世耕弘成参院幹事長が20日に「国債償還(返済)ルールの見直しも議論するべきだ」
と発言するなど、借金返済を遅らせて、その一部の資金を使う案が浮上している。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 01:31:04.82ID:Z+PI31SW
失敗学の提唱者が語る自らの失敗「日本に後悔する時が」
ttps://www.asahi.com/articles/ASMBC5F1TMBCUPQJ00S.html
 「日本の国内総生産(GDP)はここ30年、ほとんど伸びていません。つまり明治維新、高度成長の『成功』の後、
『失敗』が続いているのです。世界中の知識や科学を総動員して日本の行動様式や考え方にある欠陥、欠点を
改めるべき時期だといえます。今こそ失敗学が求められていると思いますが、そうした論調は出てきません」

ビルマ 絶望の戦場【前編】
https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/blog/bl/pneAjJR3gn/bp/pP1kJd63mX/
インパール作戦後の“地獄”指導者たちの「道徳的勇気の欠如」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220831/k10013791201000.html
太平洋戦争で日本軍と戦ったイギリス軍のある司令官は、日本軍の上層部の体質を次の様に喝破していた。
「日本軍の指導者の根本的な欠陥は、“肉体的勇気”とは異なる“道徳的勇気の欠如”である。彼らは自分たちが
間違いを犯したこと、計画が失敗し、練り直しが必要であることを認める勇気がないのだ」(第14軍 ウィリアム・
スリム司令官 ※タイトル画像の人物)
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/08(日) 10:10:28.94ID:XPtkHGus
日本政府は「世界標準」から決定的にズレている…この国の政府が「財政赤字を気にしすぎ」だと言えるワケ
https://news.yahoo.co.jp/articles/d89c4a426ea5dd1a2857dab55c512366cab9d5bb
https://gendai.media/articles/-/103580
日本経済が「大復活」を遂げるためには、なにより政府・日銀の「辛抱強さ」こそが重要になる…!
https://gendai.media/articles/-/104372
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/12(木) 08:43:50.52ID:Fyw8TMEf
>>54-55
日本の財政運営を国際標準に是正する提言
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12770946216.html
 ちなみに、財務省の官僚の中にも、グローバルスタンダードから大きく外れている国債償還ルール、さらには一般会計予算に
国債の「償還費」が経常されていることを問題視している人もいるそうです。(他の国は、利払費のみ)

 安倍政権後期、財務省内で「償還費をオフバランスしよう」という動きがあったとのことですが、やはり潰されたとのこと

速やかに「国債60年償還ルール」を廃止しよう
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12771267955.html
 「財務省(財務官僚の一部)」が国債償還費のオフバランス化を図り、結局は省内の政治力で見送られた


自民・世耕氏“国債償還60年ルール”見直しへ検討を
https://news.ntv.co.jp/category/politics/8f667ef872c14170ae16e3705fd35d40
国債の「60年償還ルール」の見直しについては、財務省内から、「借金の仕方を変えても新たな財源にならない」などと
財政規律が緩むことへの警戒感も出ています。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 05:27:17.51ID:7RhKRxdY
借換債発行してんだから償還ルールとかどーでもいい
日銀が全部買って財政ファイナンスしてるのに財政支出しない国会議員のみが悪い(それを選び続ける馬鹿国民)
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 18:41:46.12ID:J+ulc7mi
>>58
国債ルール、自民に緩和論 防衛財源に充当、政府は慎重
https://news.yahoo.co.jp/articles/3448691708aa6ae72138938610086c529221fe85
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023011201049

国債償還ルール見直しに慎重 松野官房長官
https://news.yahoo.co.jp/articles/f70cb16f47426887144c45b17a09ba1757bb510b
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023011201049
松野長官“国債償還ルール見直し”「市場信認損ないかねない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f8ec63e2d7fb0767b30ec146c15723ffdddc087
https://news.ntv.co.jp/category/politics/b1988d6fea114e29a2167a25e1f59824
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 22:45:03.72ID:d1cEFItc
>>60
三橋貴明
@TK_Mitsuhashi
https://twitter.com/TK_Mitsuhashi/status/1613322844657831937
さて、いよいよ「60年償還ルール」「債務償還費」に関する議論が始まります。財務省にしてみれば、議論が始まってしまった
時点で大失点でしょう。改めて、日本に限らず、国債とは「世界中の国々」において、借り換えが続けられるものです。理由は、
国債発(続きはブログで)

https://twitter.com/TK_Mitsuhashi/status/1614038013100838912
ブログ更新しました「松野官房長官が「債務償還費=借換債発行」を暴露した件」

https://twitter.com/TK_Mitsuhashi/status/1615109967119552513
国債60年償還ルールの議論が、ついに自民党で始まりました。改めて、日本の一般会計歳出に占める「国債費」は22%を
占めます。とはいえ、国債費は14.6%の「債務償還費」と、7.4%の「利払費」に分かれます。ちなみに、アメリカの歳出に
占める(続きはブログで)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 22:45:23.79ID:d1cEFItc
>>63
反増税派は正念場 防衛財源めぐり自民の特命委が始動 「増税ありき」の官邸に「けんかを売っている」と怒り鬱積
https://www.zakzak.co.jp/article/20230117-6AOLOBBXF5PSBDQ6HOQJRHXXKQ/
 ジャーナリストの長谷川幸洋氏は「増税派が相当に勢いを増している。反増税派は土俵際で、特命委しか拠点がない。
どこまで踏ん張れるかだ。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 22:47:24.99ID:d1cEFItc
雑誌「正論」公式アカウント
@zasshiseiron
https://twitter.com/zasshiseiron/status/1609531097477677058
正論 2023年2月号
●阿比留瑠比/将来不安煽ることは首相の勇気にあらず
●田村秀男/平和憲法と財政法が戦後レジームの核心
●田中秀臣/税収増の実現で防衛増税は不要だ

阿比留瑠比
@YzypC4F02Tq5lo0
https://twitter.com/YzypC4F02Tq5lo0/status/1612029417639006209
この後半が面白いと思うので、ご関心のある人はぜひ正論を手に取ってください。
【正論2月号】政界なんだかなあ「将来不安煽ることは首相の勇気にあらず」 

@zasshiseiron
https://twitter.com/zasshiseiron/status/1612762651062566912
安倍氏の至言「財務省は経済分からず」
https://www.youtube.com/watch?v=Utw3D67PJi0
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 10:53:29.76ID:DT3375pO
>>64
岸田首相「増税路線」に内から外から“反対包囲網”ジワリ…野党は連携、自民内でも批判拡大
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/317395
https://mainichi.jp/articles/20221228/k00/00m/010/094000c

菅義偉前首相が〝決起〟 岸田増税政権にノー! 18日ラジオ番組で再び異議「議論がなさすぎた」 角谷氏「永田町に『政局』の匂いを感じる人は多い」 安倍派との連動も
https://www.zakzak.co.jp/article/20230119-ZOO3TYVK2JOTFI63FETMAA2NGM/
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 11:00:37.39ID:DT3375pO
>>63 >>66
「国債60年償還ルール」と「減債基金」の廃止で、30兆円の埋蔵金が…防衛費増額も本当はこれで解決する
https://news.yahoo.co.jp/articles/85fae98f23d0548e2e2dea148622f898ea09f42e
https://gendai.media/articles/-/104771
【コラム】国債「60年償還ルール」は不要だ 減債基金の廃止で財政余力を高く 4月の統一地方選で見直しを争点にすべき【高橋洋一】 [エリオット★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1674186477/
 債券関係の用語で「減債基金」というものがある。辞書には「国債を漸次償還し、その残高を減らすために積み立てる基金」と
あるが、国債に限らず地方債にもある。国債の減債基金は「国債整理基金」という。

 筆者は、大蔵省(現・財務省)の役人時代に、国債整理基金の担当をしたことがある。その当時、海外の国債管理担当者に
対して、「日本では減債基金があるので国債が信用されている」と言った。それに対し、海外の先進国から「うちの国は減債基金が
ないが、なぜ日本にはあるのか」「借金しながら減債基金への繰り入れのためにさらに借金するのはいかがなものか」と反論され、
参ったことがある。まったく彼らの言うとおりだからだ。
よく考えてみたら、日本でも民間会社が社債を発行しているが、減債基金があるという話は聞かない。減債基金の積み立てのため
に、さらに借金をするのはおかしいというのは誰にでも分かる話だ。

 しかし、日本では、国債・地方債の減債基金がまだ存在している。大学の財政学のテキストにも、国債・地方債の減債基金の
制度やその重要性が説明されている。ただ、海外では存在していないことや、減債基金がなぜ必要なのかについてはあまり言及
されない。もし学生がそうした質問をしたら、大学教員は困るだろう。
 国際基準からの正解は、60年償還ルールを廃止してプロの債務管理庁の創設というものだ。

 国で60年償還ルール、減債基金を廃止すると地方にも波及する。それは地方財政に無用な制約をなくして財政余力が高まる
ことを意味する。おそらく兆円単位の財政的な余裕になるだろう。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 08:45:03.74ID:9h4EM6Ba
【経済】いまの日本には「1ドル300円時代の購買力」しかない…日本が給料の上がらない貧乏な国になった根本原因 [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1674554219/
https://president.jp/articles/-/65593
■アクセルとブレーキを同時に踏んでいた

 そしてやっとアベノミクスでグローバルスタンダードの金融政策を実施して、購買力平価よりも為替レートが安くなりました。

 ところが、その一方で消費税増税などの緊縮財政を行ってしまったので、経済が十分に成長しませんでした。

 言ってみれば、アベノミクス時はアクセルとブレーキが同時に踏まれていたようなものです。

 【やすお】日本はなんてどっちつかずなんだ(笑)。

 【永濱】本当に……。その状態は今も続いています。

 日本はずっと経済が冷え込んでいるので、本来であれば金融・財政政策で経済を過熱させる→経済の正常化により
金融・財政政策も正常化→購買力平価が高まるシナリオが重要です。

 でも、あまりに財政規律を守り過ぎると、むしろ景気が冷え込み財政も良くなりません。

 その辺りのバランスを考慮すると、政策当局は財政健全化よりもむしろ経済の正常化を優先したほうが、かえって財政が
改善するという姿が見えてきます。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 08:32:26.40ID:jCxJNn5w
岸田首相が“異次元増税”に挑戦、「日本には増税余地がまだある」論の欺瞞 ★5 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674998215/
https://diamond.jp/articles/-/316709

● 財務省の国民負担率の算出法が 海外と異なる謎

 ちなみに、この潜在的国民負担率だが、「税+社会保障費+赤字国債」を「国内総生産(GDP)」で割り算するのが海外では
スタンダードだが、日本ではなぜか「国民所得(NI)」で割り算をしている。NIで割り算した方が日本の国民負担率が海外と比較
して低く見えるのが、NIを採用する根拠であろう。

 「日本より国民負担率がべらぼうに高い国がありますよ」という実態とは違う数字を並べて、日本の国民負担率が低く感じられ
るようなグラフになっている。このような実態とはかい離したグラフに、何の意味があるのだろうか。財務省は、数字のマジックを
駆使して国民を欺こうとしている可能性がある。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況