意識低い系の園芸10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 22:01:18.57ID:t4E6GSjZ
前スレ
意識低い系の園芸9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1558961756/

天敵スレ
意識高い系の園芸
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1466222315/ ←消滅

意識改革スレ
【宿根草】手間のかからない園芸part10【花木】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1561976610/
放っておいてもニョキニョキ・ワサワサ食用9株目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1402904286/
0102花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 13:27:17.31ID:lYqC1TQ0
トマトは全草にかなりの毒がある スコポラミン、ヒヨスチアミンという2種のアルカロイド
葉っぱとか食わせたらヤバい
0103花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 13:37:29.01ID:PM6iiI4u
野菜も花も木も芋虫がつくやつはつく
土を掘ればコガネの幼虫が出てくる
虫とは縁が切れない
0104花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 14:17:44.82ID:uSHNTwpq
>>98
鱗翅目なら食餌植物を知っていれば問題ない
イラガとかチャドクガの例外はあるが…
それよりナス科とか人間が食する植物の方が要警戒
ジャガイモの芽は有名だが青い皮も有毒だよ
0105花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 16:10:31.93ID:lYqC1TQ0
この時期は日暮れが4時半だからやる事を早めに切り上げないと真っ暗になってしまうな
古い鉢の土を日干ししてたら鉢底から百足が2匹出てきたので塵殺した
0106花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 16:27:27.68ID:FxmZcUMb
そら豆の生育が悪くて保定するほどの草丈もないんだけど
でも風に煽られるのがなんかかわいそうだって気もしてもやもやする
もやもやするけどもやもやするだけだからいっか、で今日はおしまい
0107花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 17:10:39.59ID:AHiMg88w
何年か前に家族の誰かが仏花に混ざってたアジサイを庭にぶっ刺して定着しいつのまにか驚くほどデカイ株になった
去年近所の親戚が強剪定してくれて来年は気分一新で楽しみにしてたのに
昨日何気なく庭に出て見たら一斉にうどん粉を吹いてて焦った
何かないかと探したら家族が放置してたバラ用のうどん粉病の薬とダインを見つけて散布した
でも薄かったのか効いてる感じがなかったので今日もう一度隅々まで撒いた
薬撒くなんて意識高いことをしてしまったけど楽しみだったから後悔はしていない
0108花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 17:36:42.77ID:tY40zGkb
うどん粉は蒸れるとかかりやすい
ちょっと下葉とか汚くなった葉をすいて風通し良くするといい
あまり剪定すぎると来年花咲かなくなるから注意な
あと荒療治で水かけて白くなったとこを少しこすって粉をキレイしてから薬まいたほうが効果的かも
0109花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 17:40:45.76ID:J31PIQaQ
落葉するものは秋口にうどんこにかかっても基本ほったらかし
春にはピカピカの葉っぱが出てくるよ
だからズボラな私でもまだバラをやれてる
0110花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 18:06:49.88ID:AHiMg88w
>>108
うどん粉吹いてない葉がないレベルにうどん粉塗れでさ
薬撒くなんて初めは思いつかなくて濡れタオルで一枚づつ拭いてた
でも途中でこれって菌を塗り広げてるんじゃないのかと思ってやめたんだけど拭いていいのかぁ
エタノールで拭いたら枯れるんじゃないかと怖くなって物置を探し回ったら家族が育ててるミニバラ用の薬を見つけてアジサイって書いてなかったけど使ってみた
強剪定は去年してくれて、今年は咲かなかったよ
だから余計楽しみにしてたんだ

>>109
放置していいのかあれ…
でもあんなんなってるのはじめて見たし去年の剪定で体質(?)変わったのかなあ
0111花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 18:09:18.41ID:AHiMg88w
強風吹き付ける場所だから風通しは良いはずなんだけどなあ
何にしてもアドバイスありがとう
明日下葉も適当に取ってみる
ちょっと安心した
0112花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 18:41:38.46ID:aEOsoq1F
水切れさせるとうどんこ出るよね
あと、昼夜の気温差が激しくやたら乾燥した日が続いても出る
まぁバラの話だけど
0113花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 20:49:33.92ID:yZE/Yidk
コスモスにうどん粉出た時は100均の激落ちくんスプレーで治ったよ
濃度もちょうどよかった
0114589
垢版 |
2019/12/04(水) 07:44:14.55ID:3Bh8x01K
今クリスマスシーズンでたくさん出てるキラキラモール
あれを鉢植の土の上に置いたらアブラムシ対策によさそう
アルミ箔よりキレイだし水やりの時とか外しやすいし
パールカラーと金銀他のメタリックカラーだと
アルミと同じ色の銀色がいいのかなあ
0115花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 21:08:47.27ID:GsFXRNne
普通のやっすいアルミ箔を敷いて水抜き対策にフォークでブチブチ穴開けた方が安くないか?
0126花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 14:21:02.95ID:k84+eJ2U
思い切って3000円弱のを買ったけれどこれは買って本当に良かった。
生育が悪い時に用土の酸度のせいなのか悩んでイライラせずに済むようになった
0128花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 14:49:32.14ID:6Gtz22gX
意識高い園芸してる奴らにスレを荒らされている!!

さて、人参がまだ小さいが適当にほうっておこう
春にはできるかな
0129花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 15:37:30.53ID:VTpyxV/w
春菊を育ててたはずが、いつの間にかヨモギ畑になってるんだが
0131花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 16:17:11.27ID:YtHX+3bw
レタスとキャベツは、両方とも結球するくらいしか共通点がないから
区別が付かない奴ってどういう教育を受けてきたんだ?と思うけど、
春菊とヨモギはプロじゃないと見分けが付かないだろ
0132花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 16:48:02.24ID:KMEvD7L3
めくって見て毛深い方がヨモギ

じゃなかったっけ
0133花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 16:54:07.25ID:T0XA0UWX
知らんけどどっちでも喰えるなら別にいいかなって
0134花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 17:29:50.68ID:VTpyxV/w
まあ、どっちも食えるっていやそうなんだが
春菊を鍋に入れたかったんだけどな
0135花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 17:31:30.98ID:bKUm+dg+
春菊の方が葉先が丸いんでない?
あとは揉んで匂い確認だな
0137花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 19:29:47.62ID:YtHX+3bw
>>132
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また毛の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
0143花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 21:50:11.28ID:sNVfhME5
どっちに傾いてるかが計れればいいだけなんだから用途に対しては十分な機能だろ
0144花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 22:02:37.83ID:k84+eJ2U
>>142
つかそれよりpHがどっちかに傾いてたら植物は生育不能だからな
0145花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 22:04:19.91ID:k84+eJ2U
ここ意識低いスレだった
スレタイ見てなかったごめん
0146花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 22:06:27.97ID:T0XA0UWX
スレタイを見ずに適当に書き込む意識の低さ
それもまた良し
0147花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 22:22:41.13ID:YtHX+3bw
たまに意識高い人が紛れ込まないと、意識の低さを実感しにくいしな
0148花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 08:44:13.89ID:vdHQCo3b
意識低すぎて、なかなか隣にはみ出た枝が切れなかったら、
とうとう隣人に怒られちゃったぜ。
本当に申し訳ない。
0149花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 09:37:31.48ID:WSi7lmNx
シクラメン、日差しが好きみたいだから、ベランダに出した。
日が傾いたら取り込む。
0150花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 10:06:07.99ID:yYCmEcoJ
シクラメンのかおりっていう古い曲あるけどどんな匂いなのかいまだにわからない
お高いのだといい香りするのか?
0152花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 10:56:35.29ID:J2fnoFh/
>>150
品種改良しまくったお高いシクラメンは大体ホコリの匂いしかしない
だか 香りに重点をおいて交配した品種もある ファルバラローズ または紫青系のアロマブルー
ガーデンシクラメンの中にも 稀に日当たりのいいところで甘い香りを出すものもある
0153花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 10:59:59.67ID:SDgLBTCj
豚の饅頭っていうけど、食べるのは球根だけよな?
芳香性のシクラメンはあまり流通してないし、すぐ花が終わりそう
0154花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 17:43:00.39ID:WSi7lmNx
埼玉県限定の香りシクラメン、春と秋に咲くらしく、シクラメンの盛りの今、花がほぼなくなった。香りはファーってする。
葉はワサワサだから、このまま育てる。
0156花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 18:17:21.90ID:70AWiHgN
今年のGWに熟したネモフィラの実を二つ貰ったのを撒いたら芽が出てきた
ヒョロっとしてて風で倒れては上を向くからグニャグニャに成長してる
幹の成長と脇芽を出させるために摘芯をしたらいいと聞いたので取り敢えず成長点?らしきてっぺんの部分を全部摘んだった
0157花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 18:17:43.21ID:J927Sch1
草抜かなきゃ・・・草抜かなきゃ・・・
もう枯れるからいいか
0158花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 18:57:58.34ID:cIDx8hF7
草抜いてもそのまま後方になげるだけだから牧場みたいになっとる
0159花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 19:23:17.47ID:TFaKI0c+
荒れ地(イタドリしか生えてない裏庭)にミントまいといた
0160花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 22:51:38.63ID:rt4Rhb2H
ネモフィラ直播きしたんだけどもったいなくて間引きできね
3センチ間隔までにはした
いいよな
0161花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 02:10:44.90ID:fQ2AYsjB
うちはサビ病が蔓延したオキザリスもう数十年ほうちしてる、今年も冬になり生えてきた
数年前までは近所になかったが、ここ2年くらいした百メートルくらい離れた近所の公園とかで同じ色のオキザリスが咲き始めた
種って飛ぶんだね^^

近所で仲間発見苗買って来て、苗のまま鉢に入れるだけ
0162花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 05:54:33.40ID:SZh/7kYt
>>160
ネモフィラ群生させたほうがすきだからいいんじゃないの?株幅は結構あるけど
0163花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 08:59:30.26ID:tDdrHeVm
矢車草の双葉が なんか夜盗っぽいのに全部喰われたああああああああ!!!!!
(▼皿▼#)ユルサン!! 夜盗塵殺してくれるわ!
0164花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 09:54:22.76ID:3jJPrhbd
トイペ芯を縦に切り込み入れて夜盗ガードに立てとかないと
0165花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 09:59:31.77ID:bLDSisQu
ネモフィラといえばひたち海浜公園が有名だけど
見頃の時期にテレビで映ると必ず紛れ込んで咲いてるナガミヒナゲシを探してしまう
0166花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 15:00:46.68ID:t18w538C
庭が無駄に広いため荒れ地にはしたくなくて放置庭を理想としてるんだが
園芸店行くと「毎年咲く」やら「丈夫」やら「宿根」の言葉に惹かれて招致したやつらは結局暴れて手に追えなくなったり、枯らしたりして植え替えやら管理を頻繁にしてる気がする

見た目意識高い庭に見えるのだろうが一気に刈り込めば終了な芝とか総レンガ張りとかの庭の方が意識維持は不要だから楽なのかも
0168花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 16:33:34.27ID:Bm7gCo9h
理想 ベニシアさん、ターシャ・テューダー氏
現実 荒れ野原
0170花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 21:00:52.60ID:fQ2AYsjB
NHKでたまにやる北海道の広い庭あこがれる、けどあんな管理無理。

今日みかん収穫した鳥ふんだらけになったので仕方なく収穫、4分の1くらい食いかけで腐ってた。
鳥が来ない数年前までは、無農薬なので食いたいときにもいで食べてたんだが。
0171花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 21:53:28.36ID:Q+q37qLC
秋植え球根が半額だったから買ってきた
なんか良さげなチューリップと特大球のヒヤシンス
どっちも良さげだから適当に庭に埋めときゃ花咲くよね
楽しみ〜♪
0175花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 07:13:08.43ID:+t6TxsmC
去年チューリップ用プランターのはじっこに植えていつの間にか消えていたスノードロップ
いつの間にか芽が出ていてビックリした
肝心のチューリップが先月に球根植えたのに芽が出てこない
0178花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 10:52:31.90ID:1WIZfOiN
うちも芽が出てきてたわ
チューリップ初めてだったからもう出たとしか思わなかったけど早いのか
埋めとこ
0179花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 19:32:45.26ID:AzlecSAj
え!?チューリップまだ目が出たら駄目なん!?
たしかにここ数日暖かくてゴキブリと蚊が出たわ@九州
0180花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 20:10:20.98ID:mXBxgHCi
ダメだよ〜ん
上から更に土を被せるとかして隠した方がいいよ
これから寒くなるから成長は止まると思うし寒さに当てないと花は咲かないから伸びるたびに隠れる程度に被せるだけでいいと思う
0181花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 23:54:03.55ID:DbAQF2wm
そういやミント引き抜こうと思って忘れてた
いくら意識低くてもあれだけはやっとこ
0182花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 00:03:27.51ID:Hzwuxcf4
えっ、うちも芽が出たよ何かいけないの?と書き込もうとしたら同士がいっぱい居たので安心しかけたら…やっぱだめか>>180
今日覗いて良かった。ありがとうございます
0183花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 00:18:27.12ID:VCAB9qZr
1月いっぱいまでは芽が出ても土でいいから被せた方が葉が痛まなくていいよ
意識高い人は水苔とか腐葉土とかワラとかを被せるようだけど土で充分
押し付けて芽を痛めないないよう気をつけて芽の先端から2cmほど被せてあげてね
0186花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 07:32:00.63ID:3W53bub7
チューリップ以外も被せた方がいいの?
ダッチアイリス10センチくらい伸びてるんだが
0187花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 08:43:31.70ID:6kH8w9QK
あ!今年チューリップの球根植えるの忘れてた
やっちまったな俺・・
0190花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 11:49:56.18ID:Hzwuxcf4
>>189
春先に苗買ったのに咲かせられなかった…
もう自分にはパンビオ・ノースポール・ガーデンシクラメン・ポーチュラカ・菊しか無理…
0191花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 11:52:52.17ID:Hzwuxcf4
>>182のチューリップは今年春先に買ったチューリップ咲かせられなくてとっておいた球根が芽吹いたんだけど、
ガーデンシクラメンと違って球根長持ちしないと聞いたんだがな
とりあえず昨シーズン咲いてくれなかった分、今年頑張ってくれるのかも?
0192花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 15:18:56.24ID:6kH8w9QK
今日は休みなのでホームセンター行ってきたけど、もうチューリップの球根売ってなかった
って当たり前か・・

今年、掘らないでそのままにしてる球根から芽が出て、あわよくば一輪でも咲いてくれればいいかなって

ホームセンター行ったついでに浴室クリーナーを買ってきたけど、取り敢えず今日は買ってきただけにしとく所存でございます
0193花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 21:24:32.75ID:+pPDjupW
明日人が来るから玄関掃除してたらネットに入ったままのチューリップの球根を見つけた
多分5年くらい前の
触ってみたらいけそうだったので植えてみたよ
0194花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 00:04:07.54ID:5LAyQyQY
カビた球根も拭いて埋めたら芽が出てきたよ
ここみてさらに埋めたけど
0195花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 07:58:39.23ID:LCbp704j
パンジーの苗ポットが花咲く前に昨日の強風にあおられすぎて
根元グラグラしてるんだけど根が切れちゃったのかな?
土足してあげれば復活するんかな
0196花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 09:06:37.04ID:Td9XjUee
>>195
パンジーさんは大株になっても根本が一緒なのでデカめに育つと大抵そんな感じになるが
幼株がそうなると成長の妨げになるので根本に土寄せして指で押して固める
あと割りばしをテキトウに刺してしばらく紐でゆるく固定
萎れ気味なら根が切れてる可能性あるから水やり多めに
そうでもなさそうなら固定のみでかまわん 
0197花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 19:14:01.48ID:LCbp704j
とりあえず土足して竹串で支えてみますた
ありがとです
0199花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 20:35:03.97ID:lGeu+qIu
パンジービオラ は強い子だからきっと197の気持ちを汲んで頑張ってくれるさw
0200花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 00:20:52.22ID:PzkW/7zp
芽が出ちゃったチューリップ球根に土をかけておいたけど、もうひとつ芽が出てない球根の様子が心配になりそっと土を退けてみたら、
こっちも緑の芽が確認できたので安心して埋め戻しておいた。2つとも今春に花が咲く寸前のものを買ったのに萎れさせてしまった球根
私に買われて気の毒だったので来春は咲かせるぞ
0201花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 10:35:05.03ID:3p3JfyGV
1年前に収穫したロマネスコ(カリフラワー)
葉っぱの部分はほぼそのままで放置だったけど花芽が付いてきた
小さいながらも収穫できそうで嬉しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況