X



スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 338
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr85-QrCb)
垢版 |
2017/10/19(木) 20:56:44.16ID:I7BakFX8r
前スレ
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/english/1504964919/

■質問する方へ
・常識的な内容なら何を質問してもOKです。個人売買などに関するものも可。
・できるだけ分りやすく具体的に質問して下さい。 ソースがあれば必ず書いて下さい。
・YAHOO!知恵袋に関連した質問は、そのURLを必ず書いてください。
・間違った答えをする人がいますから、すぐにレスを返す必要はありませんが、
 回答してくれた人には、後でお礼のコメントをしましょう。
・質問だけをえんえんと繰り返す嫌がらせはやめましょう。

■回答する方へ

・YAHOO!知恵袋のコピペを使った嫌がらせが後をたたないので、回答の前に、質問の文言で
 ググってみたほうがいいです。
・回答する方は、質問者の立場になって答えてあげましょう。

■オンライン辞書
・単語や熟語の意味なら辞書で調べた方が速くて正確です。
アルク 英辞郎 英和/和英 http://www.alc.co.jp/
 三省堂 EXCEED 英和/和英 http://dictionary.goo.ne.jp/
 研究社 新・英和/和英 http://www.excite.co.jp/dictionary/
 OneLook(英英の串刺し検索) http://www.onelook.com/
 ルミナス 英和/和英 http://www.kenkyusha.co.jp/modules/08_luminous/index.php?content_id=1

■英語の音声入力で回答する方法
(Androidの場合)
書き込む→工具マーク→入力方式の切り替え→音声入力に切り替え

■ iPhoneの音声入力の仕方は、誰か書いてください。次回のテンプレに使うよ

テンプレはここまでです。ではどうぞ↓
0073名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d681-aYWJ)
垢版 |
2017/10/24(火) 06:30:44.93ID:gdqw50MM0
>>71
nor も or も正しい。それについては、「ジーニアス英和、第5版」の
nor の項目と or の項目に詳しく書いてある。

ついでに「ウィズダム英和、第3版」の nor の項目と or の項目を
見てみたら、「ジーニアス」よりも解説がよかった。「ウィズダム」は偉い。
0083名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 41bd-Eec1)
垢版 |
2017/10/26(木) 00:15:45.76ID:YILGlgXL0
全然覚えやすいだろ。
ホントにcommitやengageなんて均一に出てくる。

集めるとか、集まる。
上手くいく成功する。
驚かせる。

この辺を英語で置き換えたら一体何ぼほど覚えんといかんのって感じになるぞ桁が違う。
0084三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 139f-20SA)
垢版 |
2017/10/26(木) 06:58:25.52ID:rODUZjF10
いあ、commit は難しいと思うネ。

・多義的
・それぞれの語義の共通項が見つからない=コアイメージがよう分からん
・日本語の「コミットする」が意味わからん

という3重苦(;^_^A
加えてDUOは多義的な語でも例文が1つだけ。
ライトハウス、アクセスアンカーのような高校生向けの辞書をみて、
最初の3つくらいを熟読すると良いネ。

つか、「(結果に)コミットする」がまじで意味わからん (;^_^A
0085三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 139f-20SA)
垢版 |
2017/10/26(木) 07:07:33.43ID:rODUZjF10
コーパスで commit をみると、頻出度でいえば1400位くらいなのだが、
実際に使われているところをみると、commit suicide/murder/crimes だけで
3/4占めてて、その他も犯罪系の「犯す」が大半なもよう。

語義はとりあえずは辞書に載ってる最初の1つだけで十分な気もする(;^_^A
0086名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 41bd-Eec1)
垢版 |
2017/10/26(木) 08:50:13.12ID:YILGlgXL0
まじで?
歩合とか約束するとか関わるとか委託するとか罪を犯すとか最低でもこれぐらいは同時に思い浮かぶし
今しがた歩合って意味でTOEICの公式問題集に出てきたし。

plyとかの方が全然イメージ沸かんなぁ。。
0088名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 41bd-Eec1)
垢版 |
2017/10/26(木) 09:10:20.25ID:YILGlgXL0
俺的には be subject to の方が慣れるのに時間かかった。
be supposed to と読み間違いしまくってたし。

表現方法が多いのとして
-するつもりである、とか
適切な、とか
明白な、
恐ろしい、

とかこの辺り単語が多すぎて把握し切れん。
0089名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e98c-xXVv)
垢版 |
2017/10/26(木) 09:10:56.57ID:i5uXcpCq0
>>79
そういうのは普通にあり得る。レンタルオフィスを都心に借りて、会社の体を成している
ように見せることもある。そういうのがビジネスとして成り立ってる。秘書もレンタル、電話の
取次もやってくれるサービスもある。
0092名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eb81-xXVv)
垢版 |
2017/10/26(木) 10:24:23.29ID:fo1e6p3W0
commit については、さしあたって "to commit AAA to BBB" という形で
「AAA を BBB に委ねる」と覚えておく。そしてその他の意味は、すべて
そこから派生したものだと思えばいい。ただし、"to commit murder (suicide, etc.)
は、説明が難しくなってややこしいので、これは単独で覚えておく。

(1) The government ★committed itself to the elimination of (to eliminate,
to eliminating)★ discrimination against women.
「差別の撤廃に身を委ねる」わけだから、「差別をなくすよう約束する」となる。

(2) to commit oneself to the cause of world peace
「世界平和に身を委ねる」のだから、「世界平和のために献身する、真剣に
取り組む、コミットする、傾注する、専念する」。

(3) People are committed to rebuilding their city.
これは、(2) を受け身にしただけ。「町の再建に身が委ねられている」わけだから、
「町の再建に取り組んでいる」。

(4) The governor didn't commit himself on the issue.
「その問題について自らを委ねなかった」のだから、「それについて
意見や態度をはっきりとさせなかった」。

(5) to commit large amounts of money to housing projects.
「大量の資金を住宅団地に委ねる」のだから「資金を投入する」。

(6) to commit a child to him
「彼に子供を委ねる」のだから、「子供の世話を彼にしてもらう」。

(7) to commit a suspect to jail
「容疑者を留置場に委ねる」のだから、「容疑者を留置場に拘留する」。

(続く)
0093名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eb81-xXVv)
垢版 |
2017/10/26(木) 10:25:01.87ID:fo1e6p3W0
>>92 からの続き

(8) to commit new vocabulary to memory
「記憶に委ねる」のだから「暗記する」。

このような commit が commitment という名詞になると、「(約束などに)委ねられた状態」
というわけで、「約束」となる。
He made a commitment to to attend the meeting. (約束した)

His lifetime commitment to the poor
(貧しい人たちに対する彼の生涯にわたる貢献)

このほかに、たとえば「セックスもしたいし愛し合いたいし、同棲もしたいけど、
それ以上の真剣なかかわりは嫌だと思っている(つまり、たとえば結婚したり
子供を持ったりするのは嫌だ)」と言いたいときには、
"not want to make a real commitment" という。ちなみに、この表現を使った
台詞が、有名な映画の中に出てくる。

You're the one who ★never wanted to make a real commitment★.
("Annie Hall" by Woody Allen)
https://finearts.uvic.ca/writing/websites/writ218/screenplays/award_winning/annie_hall.html
0094名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eb81-xXVv)
垢版 |
2017/10/26(木) 10:32:43.63ID:fo1e6p3W0
>>92-93 に出てきた英文は、映画から引用したものを除き、すべて
「ジーニアス英和、第5版」から引用した。

さらに、この文章を書くにあたって参考にした本は、次の通り。
  英語多義ネットワーク辞典、瀬戸賢一(小学館)

この本に書いてあることは、長年にわたり英語をやっていれば自然と
自分で考え付きそうなことがほとんどだけど、それをすべて文字にして
整理してくれているので、自分の考えをまとめたり明確化したりするには
便利だ。ときどき引いてみる価値は十分にある。ただ、初心者や中級学習者が
手元に置いても、面倒になって積読に終わるだろう。僕だって、
ほんの数年前まではこの本が使いこなせなかった。(というよりも、
こんな本を読む以前に、ほかの勉強で忙しかった。)
0096名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f1cc-lHwk)
垢版 |
2017/10/26(木) 11:07:53.12ID:SK4XeyoZ0
「commit a crime.(罪を犯す)」
「commit oneself to 〜(専心する)」

この2つしか使わん。他は文脈で適当に
解釈しとけばええやろ。
0098えワ (ワッチョイ 41bd-20SA)
垢版 |
2017/10/26(木) 15:04:28.05ID:H/zmyxcF0
使えない単語を無理して使おうとするのは違うと思うけどね。

cojmmit は聖書にある単語で、基本の意味は「神から見て、正しい行動をする」

一つは、誰でも知ってる「モーゼの十戒」 (← これが出て来ないのはダメだろう。)
ヤコブの手紙 2章11節  (James 2:11、他にも当然、たくさん出てくる))
For he who said, "You shall not commit adultery,"
「汝、姦淫するなかれ」
「commit a crime、commit a suicide 」はこの commit だね。

箴言(しんげん)16章3節 (Proverbs 16:3)
New Living Translation
Commit your actions to the LORD, and your plans will succeed.
「努力は報われる」「人事を尽くして天命を待つ」あたりかな。

詩編 37章(Psalm 37:5)
New International Version
3節 Trust in the LORD and do good; dwell in the land and enjoy safe pasture.
4節 Take delight in the LORD, and he will give you the desires of your heart.
5節 Commit your way to the LORD; trust in him and he will do this:
日本的には、「情けは他人の為ならず」だね。
「神がそれを見てるから、神を信頼しなさい」になるんだろう。
「commit oneself to 〜(従事する)」、「有言実行(嘘をつかない)」あたりはここら辺だろうね。
0105えワ (ワッチョイ 41bd-20SA)
垢版 |
2017/10/26(木) 18:36:55.13ID:H/zmyxcF0
>>104
質問者と回答者の知識のレベルが同じなのは、人形劇だろうね。
IDを変えても、馬鹿は変わらないんだね。
0106名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a123-o90Y)
垢版 |
2017/10/26(木) 18:40:07.40ID:Zw/CPtiO0
Is that your phone vibrating ?
バイブ、鳴ってない?

上の文の「vibrating」の要素は何でしょうか?
現在分詞の後置修飾でphoneにかかっている、でいいのでしょうか?
0107えワ (ワッチョイ 41bd-20SA)
垢版 |
2017/10/26(木) 20:09:02.70ID:H/zmyxcF0
>>106
考え方が違う気がする。
普通は「phone に掛かる形容詞句」以上は考えないと思う。
いちいち vibrating っていう形容詞があるか無いか確認するの?
0109名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d114-xXVv)
垢版 |
2017/10/26(木) 20:19:08.32ID:eF3Uyp8F0
なんでも否定から入る、ねらーの典型みたいなやつだな
0110名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d114-xXVv)
垢版 |
2017/10/26(木) 20:20:30.89ID:eF3Uyp8F0
>>107
0111えワ (ワッチョイ 41bd-20SA)
垢版 |
2017/10/26(木) 20:58:19.22ID:H/zmyxcF0
火病ったか。
質問者と違うIDだけど、同じ人なんだろうね。
千葉県我孫子市新木野四丁目の黒木真一郎か。
0114名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 41bd-20SA)
垢版 |
2017/10/26(木) 21:10:23.13ID:H/zmyxcF0
>>113
千葉県我孫子市新木野四丁目の黒木真一郎か。
どのスレでも凹られて辛いだろう。
まぁ、仕方ないよ、君は馬鹿だから。
0115名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d114-xXVv)
垢版 |
2017/10/26(木) 21:28:53.85ID:eF3Uyp8F0
えわは英検何級でTOEIC,TOEFLはいくつなんだ?
それが言えないから、えわの回答は誰も信じない。
0117名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d114-xXVv)
垢版 |
2017/10/26(木) 21:55:47.53ID:eF3Uyp8F0
まじで点数言えないのな。

>>116
爺さんじゃねえのか笑。少しかわいそうになってきたわ
0118えワ (ワッチョイ 41bd-20SA)
垢版 |
2017/10/26(木) 22:12:13.57ID:H/zmyxcF0
何やら悔しい人がIODコロコロして書き込んでるね。
あっちで凹られたのが辛かったのかな。

まぁ、仕方ないよ、君は馬鹿な千葉県我孫子市新木野四丁目の黒木真一郎だから。
0119名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d114-xXVv)
垢版 |
2017/10/26(木) 22:27:17.38ID:eF3Uyp8F0
はいはい、テンプレに逃げた。しかもIODて何?動揺してミスタイプですか?笑
0121えワ (ワッチョイ 41bd-20SA)
垢版 |
2017/10/26(木) 22:38:10.03ID:H/zmyxcF0
>>119
>>120
千葉県我孫子市新木野四丁目の黒木真一郎、いらっしゃい。
0123名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d114-xXVv)
垢版 |
2017/10/26(木) 22:53:48.44ID:eF3Uyp8F0
>>121
色々とはしょりすぎー!

レス返すの絶対めんどくなってるだろ笑
0124えワ (ワッチョイ 41bd-20SA)
垢版 |
2017/10/26(木) 23:31:34.71ID:H/zmyxcF0
>>123
千葉県我孫子市新木野四丁目の黒木真一郎は、日本後だと威勢がいいからね。
句読点が無いけど。
0125名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d114-xXVv)
垢版 |
2017/10/26(木) 23:52:55.61ID:eF3Uyp8F0
>>124
英語スレで句読点しだした人がまた誤字ってるなんて言えない…

日本語怪しいのお前じゃね?
0126えワ (ワッチョイ 41bd-20SA)
垢版 |
2017/10/26(木) 23:54:42.94ID:H/zmyxcF0
>>125
千葉県我孫子市新木野四丁目の黒木真一郎は、日本後だと威勢がいいからね。
句読点が無いけど。
0127名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d114-xXVv)
垢版 |
2017/10/26(木) 23:59:17.10ID:eF3Uyp8F0
botにジョブチェンジですか。そーですか。

もう人心を取り戻すなよ
0128えワ (ワッチョイ 41bd-20SA)
垢版 |
2017/10/27(金) 00:20:15.43ID:0QTVcUCL0
>>127
千葉県我孫子市新木野四丁目の黒木真一郎は、日本後だと威勢がいいからね。
句読点を付けたんだね。

馬鹿は分かりやすいね。
0130えワ (ワッチョイ 41bd-20SA)
垢版 |
2017/10/27(金) 00:42:47.51ID:0QTVcUCL0
>>129
千葉県我孫子市新木野四丁目の黒木真一郎、いらっしゃい。
花王不買スレ→英語板→ベームスレ→将棋板とという順序だね。
0132えワ (ワッチョイ 41bd-20SA)
垢版 |
2017/10/27(金) 04:51:23.84ID:0QTVcUCL0
>>131
千葉県2011我孫子市新木野四丁目の黒木真一郎、いらっしゃい。
2011年からだら、5年かかったね、君を特定するのに。
0133名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd73-ei4m)
垢版 |
2017/10/27(金) 08:38:15.61ID:mnjVhEDKd
彼には〜する時間が無い、という表現を
he has not the time to 〜と書くことは文法的にどう説明されますか?(ちなみにことあと、nor〜が後に続きます)。
0135三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 139f-20SA)
垢版 |
2017/10/27(金) 10:34:24.51ID:RkcQaaGf0
>>133
英国英語では、have の否定形長らく haven't だった。
最近はおじいちゃん世代だけで、don't have の方が一般的らしい。

*He has no the time ....
no と the は同じクラスの限定詞に属するので、同時には使えない。
0137名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eb81-xXVv)
垢版 |
2017/10/27(金) 10:47:09.98ID:Y+Ikqa6/0
>>133
"do not have" という意味での古いイギリス英語での "have not" を使った例。

(1) “Indeed, sir, I ★have not★ the least intention of dancing.
(2) I ★have not★ the smallest objection to explaining them, ....
(3) I ★have not★ the pleasure of understanding you, ....
(4) I certainly ★have not★ the talent which some people possess,

以上の用例の出典は、すべて次の書籍。
Jane Austen, "Pride and Prejudice" (1813, イギリス、「高慢と偏見」)
http://www.gutenberg.org/files/1342/1342-h/1342-h.htm

have not だけでなく、had not, have you not, had you not, has not, has he not
などを含めると、このたったの300ページほどの小説に、実にたくさんのこういう
用例が詰まっているように見える。
0138名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eb81-xXVv)
垢版 |
2017/10/27(金) 11:02:20.05ID:Y+Ikqa6/0
「〜する時間がない」というとき、確かに "not have time to [do something]" のように
the を付けない方が多い。しかし the を使った例も一応はある。頻度としては、
have time to [do something] のように the を使わない形が4で、have the time....
のように the を使った例は1の割合のように見える。

(1) Yes I'm sure many parents ★have the time to do that★ especially if they are
single and working thanks to the disgusting attitude of millennial men.
(Great Britain, 2017, news website)
http://www.bournemouthecho.co.uk/news/15188353.Phone_lines_go_haywire_as_parents_fight_it_out_for_swimming_lessons/

(2) Most of them, not all, would never dream of standing for election,
partly because they don't ★have the time to do that★, ....
(2017, Great Britain, news website)
http://www.mirror.co.uk/news/politics/labour-house-lords-pantomime-attack-10024875

(3) I ★don't have the time to do that★ any more,
(2012, Great Britain, news)
http://www.independent.co.uk/news/people/profiles/charlotte-rampling-ive-lived-with-fear-all-my-life-7619008.html

(4) ... because I work from home and ★don't have the time to do a renovation project★...
(Great Britain, 2016, news)
http://www.dailyecho.co.uk/news/14444487.House_of_horror__Pink_gunge_and__lumpy_walls__plague___300_000_home/

英語の用法に関して保守的なイギリスでさえ、どんどん見つかる。北米や
オセアニアを含めると、膨大になるだろう。
0139名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eb81-xXVv)
垢版 |
2017/10/27(金) 11:07:57.92ID:Y+Ikqa6/0
>>138 に関しては、フランス語では
Je n'ai pas ★le★ temps de [動詞].
という形で「〜する時間がない」という意味を表すのが普通であるように見える。
このとき、le つまり the という意味の定冠詞を使うのが普通らしい。
検索すると le の代わりに de を使っている例、つまり定冠詞ではない例もあるけど、
le をつけた方がはるかに多い。

スペイン語では、
No tengo tiempo de [動詞].
という形で、「〜する時間がない」という意味を表すらしい。このとき、
確かに el つまり the という意味の定冠詞を使っていない。しかしその定冠詞を使った
No tengo ★el★ tiempo de [動詞].
という形もきちんと使われているように見える。

どうも、ヨーロッパの諸言語のあいだで、こういうときに定冠詞を使うのが
普通であるような言語と、定冠詞を使わない方が普通であるような言語とが
あるように見える。
0140名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd73-ei4m)
垢版 |
2017/10/27(金) 11:09:48.91ID:mnjVhEDKd
みなさんありがとうございました。
he has not the time の出典は薬袋善郎の「思考力を磨く英文精読講義」Lesson11、東北大での出題みたいです。
要するに古い用法、ということですね。
0141名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eb81-xXVv)
垢版 |
2017/10/27(金) 11:16:48.87ID:Y+Ikqa6/0
>>139 の続き
ドイツ語ではどうかと調べてみたら、

Ich habe nicht ★Zeit★ es zu sagen: (2012)

Ich habe nicht ★die Zeit★, es zu erklären. (2017)
Ich verstehe es nicht, habe nicht ★die Zeit★, es zu verstehen. (2013)

上記のように、time という意味の Zeit に定冠詞 die がついているときと
ついていないときでは、ざっと見たところ頻度としては引き分けのように見える。
ただしドイツ語では

... aber ich habe ★keine Zeit★, es zu suchen. (2017)

このように Zeit に keine つまり no に似た言葉をつけるときもあるというか、
その方が普通であるように思う。(ただ、僕はあまりドイツ語ができないから
よくわからん。)
0144名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eb81-xXVv)
垢版 |
2017/10/27(金) 12:43:45.26ID:Y+Ikqa6/0
それを言い始めたら、あらゆる動詞の直後に not をつけて否定を表すときがあった。

Forget it not.
Forget me not.
He loves me not.
I do it not.
Put it not in water.
0146名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eb81-xXVv)
垢版 |
2017/10/27(金) 12:53:58.08ID:Y+Ikqa6/0
動詞のあとに not をつけるもう一つの例。

★Seest though not★ his eyes how they bee fylled with blood and bytter tears?
(HC, John Fisher, Sermons, 1521; 400)

上の ★ の部分は、Don't you see...? という意味。上の文の全体を
現代英語に訳してみると、次の通り。
Don't you see his eyes—how they are filled with blood and bitter tears?
0147名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0119-lHwk)
垢版 |
2017/10/27(金) 12:54:37.05ID:cD4Jm/y+0
昭和40年代頃までbe動詞、一般動詞にくわえて
have動詞を中学で教えていた。アラフィフ世代やな。
イギリス式の英語。

関係代名詞も、who、whom、whoseに加えて
of whom/whichを中学でもやってたとか。
今じゃwhomすら教えんからな。変わるもんだ。
0148えワ (ワッチョイ 41bd-20SA)
垢版 |
2017/10/27(金) 14:20:36.52ID:0QTVcUCL0
>>140
思考力を磨く英文精読講義」には、説明が書いてなかったの?
0149名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sa23-nu9H)
垢版 |
2017/10/27(金) 15:03:21.42ID:0WReSA5za
duolingoをやっていて、
They have a shirt.

という文を見て違和感を覚えました
一人一人一枚のシャツを持っているなら、シャツは複数あるのではないか?と。
これだと一枚のシャツを共有しているという意味にも見えます
日本語なら「それぞれ」という語を入れるのではないでしょうか?
動詞が単一の同一の動作ではなく、
個々人のそれぞれの動作を表している、ということになるかと思いますが、
英語でも、主語が複数で、単一の同一の動作を表すこともありますよね?
その区別のポイントはどこにあるのでしょうか?
常識で判断するしかないのでしょうか?
複数人が一枚のシャツを共有しているはずがない→一人一枚持っているという意味だろう、
というように。
0150名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0119-lHwk)
垢版 |
2017/10/27(金) 15:37:08.33ID:cD4Jm/y+0
>>149
文脈と常識で判断する。

英語は時制の一致があったり、主語によって動詞の形が
変わったりするから、主語と目的語も呼応するかような
気がするが、実際にはしない。
0151名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eb81-xXVv)
垢版 |
2017/10/27(金) 18:18:02.31ID:Y+Ikqa6/0
>>149
(1) まず、Duolingo は英語がわかる人にスペイン語などいろんな言語を教える
無料のサイト。英語を教える場所じゃない。だから、極端に言えば英語は通じさえ
すればいいという観点で読まないといけない。

(2) Duolingo は、無料のサイト。だから、仮に変な英語が出てきても文句は言えない。
文句があるなら、Oxford や Cambridge が出している素晴らしい教材が腐るほど
転がっているから、それを使えばいい。

(3) They have a shirt. がなぜ「一人1枚ずつのシャツを持っている」ことになると
決めつけるのか?3人で1枚のシャツを代わりばんこに使っているかもしれない。
3人で共有している箱の中に1枚だけシャツを入れていて、まだ新品のままかもしれない。
特別なシャツだから、殺し合いをして最後に生き残った一人だけがそのシャツを
使うという取り決めになっているのかもしれない。

(4) そもそもそれ一文だけで出てくることなんてありえない。小説に出てきたら、前後の
脈絡でどういう意味なのかがすぐわかる。そもそも、英語を勉強するときに
文脈のない1文だけが出てくるような教材だけで勉強していると、馬鹿を見る。
中学高校の文法を終えたら、さっさとまずは絵本から始め、次に童話を読み、
次に自分の好きな分野の洋書を読むことだ。
0152えワ (ワッチョイ 41bd-20SA)
垢版 |
2017/10/27(金) 18:48:47.95ID:0QTVcUCL0
>>149
冠詞の a が気になってる、という事だろうね。
冠詞は日本語にはないんで「特別な感じ」を持持たれてるけど、形容詞として理解する方がいい。
a shirt は「揃いのシャツ(=ユニフォームのイメージ)」まで意味を持ってる。
0154えワ (ワッチョイ 41bd-20SA)
垢版 |
2017/10/28(土) 09:28:16.86ID:lf2QzhGF0
>>153
今の聖書で、don't have を have not と書いてる版は無い。(have not は現在完了)
「現代の英語としては認知されていない」という事だろうね。

受験に出て来るとは思えないけど、まぁ、参考書、問題集は大学生のバイトだから、とんでもない馬鹿がいたりするからね。
豆として、シェイクスピアの名前なり出せばだけど、どっかからパクったんだろう。
あまりいい参考書じゃないのかも。
0156名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d944-JzB7)
垢版 |
2017/10/28(土) 10:20:35.52ID:xF9H4tH40
>>35さま

大変お返事が遅れてすみません
sensoryですごい検索領域が増えました!
show, don't tellもすごい!
まだまだ言語の海の探索が続きそうです。
おそらくあなたはあの、英作文に情熱を燃やしてる
優しい方、、のような気がします。丁寧なレスで
なんとなく気がつきました。
いつも本当に人格を感じさせるレスありがとうございます。
 
ついでと言っては恐縮ですが
synonymではなく(synonymといえば普通に検索すると
類義の「単語」が出て来ますよね?)

同義のフレーズの言い換え集とか調べ方があるのでしょうか?
例えば日本語なら「いつも心に太陽を」という
比喩的表現があるとして
blue skyを用いた文は日英共通する概念かも知れませんしかし
全然違った発想で(青空とか天候の用語を用いない)
表現する事もかなりあると思います。
いつもこころを前向きに朗らかに保とう!という
意味で。
 そういう類義のフレーズ センテンスを調べる
本やサイト 検索法があればお教えいただきたいと
思うのですが。よろしく御願いします。
0158名無しさん@英語勉強中 (ワンミングク MM53-lrqV)
垢版 |
2017/10/28(土) 10:55:31.31ID:UThC3Vr4M
be to do構文と不定詞の名詞的用法の見分け方を教えてください
例えば
You are to come home by 5:00.
The important thing is to study hard.
上はbe to do構文で下名詞的用法なのは文脈でわかるのですが、それ以外の見分け方はありますか?
0162名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a93c-537K)
垢版 |
2017/10/28(土) 22:03:28.25ID:VfTguy/20
miwaさんの歌の歌詞に、
Rise on up till YA touching the moon.
という部分があるのですが、

「YA(さん)が月に手が届くまで、ずっと飛び上がり続けろ」

と意味で良いのでしょうか?
0163162 (ワッチョイ a93c-537K)
垢版 |
2017/10/28(土) 22:16:30.54ID:VfTguy/20
・そもそも、till の後に ing 形が来る事は普通無いはず。
・名詞+ing形という形は口語では余り使わない気がする。
・till you has touched the moon または、till you touched the moon の方が自然な気がする。
・Rise on up という言い方も違和感を感じる。「on」をこの場所に入れるのは、
 珍しい気がする。Stay on jumping 見ないな感じの方がいいのかな??
0164名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a93c-537K)
垢版 |
2017/10/28(土) 22:21:18.98ID:VfTguy/20
・「ya」の意味はなんでしょう。
・you の意味もありますが、ya のニュアンスは???
・そもそも、you であるなら、ing 系の前に付ける必要はない気がしますが。
主文であるところの命令形 Rise の(隠れた)主語は「you」と普通考えられます。
主文と同じ主語の場合の ing 系の主語は省略するのは通例ですね・・・。
0166えワ (ワッチョイ 41bd-20SA)
垢版 |
2017/10/28(土) 22:45:31.41ID:lf2QzhGF0
>>164
詩の意味から追う事になるんだろうね。

タイトルが「We Are The Light」で light は moon の縁語だね。

ひとりぼっちじゃない
Rise on up till ya touching the moon ← 質問文

躊躇しないで
踏み出そう
目の前のドア開けて
明日を変えにいこう ← これが Rise on up に対応してるんだろうね。

望むのはそう
‘君を照らす光’ ← 「ひとりぼっちじゃない」を受けてるのが「君(の存在)」

君と出会うため
そのために
生まれてきたと言えるように
今を生きて

‘誰もが誰かの光’ ← 月は太陽に照らされて輝いてるから、「僕はは誰かを照らす太陽だ」という含みだね。

意味はこんな感じだろう。
「僕が照らす誰かがどこかに必ずいる。」← これが moon の比喩するもの。
「君と出会うため」 ← これが till you touching の意味。
「躊躇しないで踏み出そう」 ← これが Rise on up の意味。
0167162 (ワッチョイ a93c-537K)
垢版 |
2017/10/29(日) 00:55:12.03ID:g/ZDRs3u0
どうもありがとうございます。

>>165
・作詞したのは、miwaさん(日本人女性シンガー・ソング・ライター)だと思います。
・自分は、そもそも単語として 「ya」 が使われた英文を今までほとんど見た事が
 無かったのですが、 その辺はどう思われますか?
 
>>166
なるほど、月と光(太陽)の関係と言うことでしたか。全く気づきませんでした。

そういえば、Riseには、「日の出」関連の意味がありますね。

追加の質問ですが、もしかして、Rise には、「何かに逆らってでもやりとげる」
「変える」的なニュアンスが含まれる事が時々ありますか?
0168えワ (ワッチョイ 41bd-20SA)
垢版 |
2017/10/29(日) 02:47:09.69ID:AZS4OJDB0
>>167
「陽はまた昇る」とか「立ち上がる」には、その意味も含んでる。

いわゆる「上昇志向」「出世争い」「革命に参加する」の意味もあるから、
これはストレートに「闘争」の意味も含んでる。
行動だけじゃなく、「やる気を出す、その気になる」で「気持ちを高める」という精神面での意味も持ってる。

質問より、もっと強い意味を持ってると思っていいだろうね。
0169名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eb81-xXVv)
垢版 |
2017/10/29(日) 07:15:23.51ID:NDv36Ngu0
>>167
>>Rise on up till YA touching the moon.

(1) ya は you またはイギリス英語の your あたりを雑に発音しているか、あるいは
方言または話者が粗雑な性格あるいは馬鹿っぽい人であることを表すために
小説などでよく使われる。そもそもろくに英語もできない日本人が使うべき
言葉ではない。英検1級で TOEIC 満点でも「ろくに英語ができない」部類に
入るけど、その程度の日本語ネイティブがどや顔して ya なんていう言葉を
使うと、アホと思われてしまうだけ。wanna とか gonna とか fuck'n なども
同じで、アホと思われるだけなので使わないようにした方がよい。
ただしネイティブがわざわざそのように書いたときには、あえて自分を
自虐的に少し馬鹿に見せたり、軽快な雰囲気や遊び心を醸し出したいときに
使っているように見える。

You know that?
Ya know that?
Yer know that?
Y'know that?

上記の4つは、すべて同じ意味。you を単に雑に発音していることを示している
だけだ。Charlie Brown など、英米の漫画を読んでいると頻出する。

(続く)
0170名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eb81-xXVv)
垢版 |
2017/10/29(日) 07:15:57.66ID:NDv36Ngu0
>>167 への回答の後半

(2) そもそも、日本語ネイティブが書いた歌詞で、日本語の歌のあいだにさしはさむ
英文は、デタラメな場合が普通。だから最初から適当に聞き流せばいい。
それは、日本語ネイティブが書いた日本語の広告文のあいだに挟まれた英文と
同じ。そんなものをいちいち「これはどういう意味か」などと分析しようなんて、
実に馬鹿げている。それはまるで、知的障碍者の書いた日本語を外国人が
検討して日本語を勉強しようというのと同じ。

(3) Rise on up till ya touching the moon.
もしもこれが「月に手が届くまで上り続けろ」という意味で言いたいのなら、
次のようにでも書けばいいと思う。

(3-1) Keep rising till you touch the moon.
(3-2) Keep going up till you reach the moon.

Rise on up は、たぶんあり得ない。till you are touching the moon もあり得ない。
0171名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eb81-xXVv)
垢版 |
2017/10/29(日) 07:26:01.82ID:NDv36Ngu0
>>170 の最後で「rise on up はたぶんあり得ない」と書いてしまったけど、
検索すると一応はいくらか用例が見つかる。ただし、「月に手が届くまで
上り続けろ(続けよう)」という文脈で使えるものではないような気がする。
rise on up が実際にはどのように使われているか、まだ僕にはよくわからない。
少なくとも、辞書を見ると "rise up" はこれとはまるで違った意味があるように
書いてある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況