X



洋画・海外ドラマで英語のお勉強 Part16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4923-t8WA)
垢版 |
2018/06/15(金) 01:23:01.93ID:RnBOOOd50
Category:Lists of television series episodes - Wikipedia, the free encyclopedia
http://en.wikipedia.org/wiki/Category:Lists_of_television_series_episodes

TV.com - Free Full Episodes & Clips, Show Info and TV Listings Guide
http://www.tv.com/

洋画・海外ドラマで英語のお勉強 Part8
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1381612676/
洋画・海外ドラマで英語のお勉強 Part9
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1390445107/
洋画・海外ドラマで英語のお勉強 Part10
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1404515924/
洋画・海外ドラマで英語のお勉強 Part11
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1425133790/
海外ドラマで英語のお勉強 Part12
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1449405532/
洋画・海外ドラマで英語のお勉強 Part13
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/english/1462281743/
洋画・海外ドラマで英語のお勉強 Part14
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/english/1485732707/
前スレッド
洋画・海外ドラマで英語のお勉強 Part15
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1501586615/
0663名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd1f-PoJv)
垢版 |
2019/02/04(月) 12:17:07.84ID:K5IrJvjPd
だから英語ドラマの難しさとは、その英語の音の難しさに起因するので、
音を極めたいならニュースよりドラマを先にやるのは全然アリだと思う。

実際に海外生活組で、TOEICのリスリングは満点近いけど、リーディングは300点
とか言う国内学習組には理解不能な点数を取る人がたまにいる。

あれは音が聞き取れているけど、英語文章力が虫ケラだとああいう点数になる。
0664名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 5fe3-HhAi)
垢版 |
2019/02/04(月) 12:47:36.31ID:HR02RqzV0
ニュースを理解できるかどうかは教養とボキャブラリーにも起因するだろうな
0667名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff32-wdP6)
垢版 |
2019/02/04(月) 20:35:15.65ID:XZkbK1/c0
オーメンのグレゴリー・ペック好き

海外ドラマじゃないけれどテレ東の「世界!ニッポン行きたい人応援団」に出てくる人の話す英語は入門者向きで旅先で出逢った人と話すのに使える実践的な会話
0669名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5f39-Q8Zs)
垢版 |
2019/02/05(火) 07:51:21.30ID:QKdaz35P0
CNN嫌い
みんなでMAGA HATかぶろうぜ
0670名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Saa3-zGAl)
垢版 |
2019/02/05(火) 10:49:52.92ID:K+QEHuIMa
オーメンのグレゴリー・ペックは良かったよね
ペックと言えば「ローマの休日」があまりにも有名だけど
ほかの映画でもすごくいい演技してるね
あの人は見るからに頭良さそうだけど
実際UCバークレーらしい
0671名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Saa3-2a7v)
垢版 |
2019/02/05(火) 13:45:45.29ID:XUaL0BNOa
海外に放り込まれた人たちはお行儀よくニュースから段階的に学ばないから
ネイティブとは永遠に話せるようにならないねw
0673名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd9f-1W2h)
垢版 |
2019/02/05(火) 17:28:35.81ID:feBZ/fRfd
>>557
シャドーイングはスピーキングの練習じゃん。

亀レスだけど、シャドーイングしてみて出来ない部分がたいてい出てくる。その出来ない部分を出来るようになるまで何度も聞く。

出来ない部分を何度も聞く=リスニングの練習。
0674名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 5fe3-HhAi)
垢版 |
2019/02/05(火) 17:46:23.48ID:bB2BgVss0
シャドーイングはリスニングのトレーニングだよ
0676名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MMd3-DtoP)
垢版 |
2019/02/05(火) 22:43:33.43ID:UYgEdyBwM
世界情勢への興味関心、それとある程度の教養がないとニュースは辛いだろうね
0678名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd9f-1W2h)
垢版 |
2019/02/06(水) 02:32:32.04ID:2lK4Q5Xod
難しい日常会話のCDを何度も聴いて、聴けるようになって行くので、ニュース、ドラマ、洋画にリスニング効果は殆ど無いよ。

ニュースが純粋に好きだとか洋画が純粋に好きで楽しむのが目的なら良いんじゃない?
0680名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff33-s9TX)
垢版 |
2019/02/06(水) 10:19:09.87ID:l1BRTLdY0
自分の場合例文は毎日ってくらい聞いてるけどドラマの方が楽しいな
好きな台詞を見つけたら何回でも戻してシャドーイングしてるよ
話している人の口元が見えると更に参考になる
そうやって覚えると場面ごと思い出せるので定着率は高い
昨日練習したのはI'll get the pooper-scooper! (犬の糞回収器とって来るわ!)
10年以上前にゲームで覚えたのはI'll take good care of it.
台詞の声音と共に記憶に残ってる
効果があるなしは主観だから話が噛み合わないんだろうなあ
0681名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 5fe3-HhAi)
垢版 |
2019/02/06(水) 10:31:29.73ID:ewe3qnAQ0
ネイティブと会話するのが目的なら、それなりに政治経済について自分の意見を言えた方がいい。
そのためにニュースでフレーズ仕入れるってのもやっといた方がいいはいいだろうね、リスニング鍛えるとか置いといて。
彼ら、友人同士の会話でも普通に政治やお金について語るし。
0692名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6e29-sJbk)
垢版 |
2019/02/08(金) 19:23:58.33ID:4Rh72wg20
俺はDVDで半分やってるよ。
字幕みて意味が分からないときに日本語で観たら
一発だもん。DMMとかツタヤの郵送の奴は便利よ。
0696名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0633-nqvC)
垢版 |
2019/02/08(金) 21:04:43.49ID:W0Xm2Dbd0
スレには沿ってないけど日本のドラマや映画のDVDにも英語字幕ついてるのが多い
Netflix オリジナルだと多音声多字幕が選べるので日本物からも英語の勉強が出来る
0699名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0633-nqvC)
垢版 |
2019/02/09(土) 04:56:42.89ID:V7Bii/+J0
>>698ん?勿論口慣らしだけど
自分はそうやって覚えると次に似た文型とか表現に会ったときにスパッと頭で処理できるようになる
具体的には自分の場合音と場面に関する記憶力が良いので
それを鍵にして似たような文の骨子が掴めるって感じ
ただ悲しいかな語彙力不足で○が×したと言う風にしか解らないこともあるのでボキャビルも平行してやってる

最近は聞き取りが苦手なイギリス英語を克服しようとマイ・フェア・レディや英国王のスピーチ、イギリス人の出るドラマなどを見ている
おかげで昨日イギリス人と話し込んだ時に頭の中にすっと言葉が入ってきた
イギリスの発音に触れたのはドラマと映画だけだからそれらが聞き取り上達の助けになっているのは間違いない
あくまで自分の場合はって話ね
0701名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW bde3-KrlS)
垢版 |
2019/02/09(土) 11:22:06.14ID:iHIvtR450
シャドーイングってリスニング鍛えるためにやるんだよ
0702名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4253-zjBG)
垢版 |
2019/02/09(土) 15:51:42.62ID:iGN5djBL0
>>671
で、日本に住んでてそれと同じやり方で話せるようになると思う?
圧倒的に英語に触れる時間が短いのに。
0703名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4253-zjBG)
垢版 |
2019/02/09(土) 15:53:23.51ID:iGN5djBL0
>>662
「ドラマを見て勉強してる人はみんなニュースは既に聴いている」の根拠は?
あなたがそうだからって他の人がみんなあなたと同じという根拠は?
0704名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4253-zjBG)
垢版 |
2019/02/09(土) 15:54:57.94ID:iGN5djBL0
>>657
ドラマで英語を勉強してる人はみんなニュースを聞き取れていると思い込むのはやめた方がいい。
0705名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4253-zjBG)
垢版 |
2019/02/09(土) 15:56:07.59ID:iGN5djBL0
>>661
「んなわけねーだろ」ばかり聞き取る練習を一生懸命して、ちゃんとした英語を聞き取る練習を一切しないのは効率良いのか?
0706名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4253-zjBG)
垢版 |
2019/02/09(土) 15:57:49.17ID:iGN5djBL0
>>677
なら良いと思う。
でも世の中には、「お行儀よくニュース聞き取る練習なんかしなくてもよい。『んなわけねーだろ』だけを聞き取るべく、ドラマだけ見てればいいんだ」と思い込んでる人もいるようで。
0707名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4253-zjBG)
垢版 |
2019/02/09(土) 16:04:40.88ID:iGN5djBL0
「ニュースはきちんと話してくれるから聞き取りやすい」
という都市伝説信じてる人は、日本のNHKのニュースを想像してるか、
VOA Learning English みたいなのが「英語のニュース」だと思い込んでるんだと思う。

ドラマで「んなわけねーよ」ばかり一生懸命聞き取る練習しててもニュースは聞き取れるようにならないよ。
てことは大統領の演説も聴けないしアメリカの情報番組も見れないし放送も聞き取れないしアメリカの大学で講義聴けないし会議で英語のプレゼン聴けないよ、いつまで経っても。
0714名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd22-mjAd)
垢版 |
2019/02/09(土) 17:09:39.21ID:tsZljoDPd
>>707
>大統領の演説も聴けないしアメリカの情報番組も見れないし放送も聞き取れないしアメリカの大学で講義聴けないし会議で英語のプレゼン聴けないよ


そういうの興味ないよ。
0715名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd22-mjAd)
垢版 |
2019/02/09(土) 17:49:52.14ID:tsZljoDPd
聴けない原因
1 知らない単語が多い。
2 自分の想像している音と実際の音がちがう。
例)× カジノ
○ カシーノ

ボキャブラリー増やすのと正しい音を知る事をすれば良いので「ニュース聴かなきゃドラマは聞き取れない」と言う事はない。ニュースが好きな人だけがニュースやれば良い。
0719名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW bde3-KrlS)
垢版 |
2019/02/09(土) 20:26:46.55ID:iHIvtR450
実際日常会話の中で政治の話になることは多いよね
トランプ大統領の話なんかしょっちゅうしてる
初対面のアメリカ人と香港人がカジュアルな席で食事したときも中国とアメリカの政治体制の話に普通になった
そういうときに自分の意見のひとつも言えないと、こいつは教育受けてないバカなんだなって思われる
0724名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW e19d-zsj5)
垢版 |
2019/02/09(土) 23:24:34.59ID:Obfq0exP0
>>723
そっか。残念。
iPadはPCではないのか…。
PCだけどキーボードがないのがタブレットだと思ってた。
難しいな。

字幕が真ん中に表示されるところも良いんだけどね。
俳優の表情を見ながら字幕も見れる。

そういう意味ではスマホでネトフリ観るのもオススメ。
字幕が大きいから画面全体見ながら字幕を追える。
0725名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd22-mjAd)
垢版 |
2019/02/09(土) 23:28:13.33ID:tsZljoDPd
>>719
それはあなたの友人がおじさんばかりだからでしょ。おじさんは政治経済の話が好きだから。(私は政治経済オタクだけど英語は日常会話しかやらない。)
0726名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4608-gzwS)
垢版 |
2019/02/09(土) 23:51:01.44ID:YLuJdOIY0
>>724
すごく便利そうな機能なので本当に残念
iPadはPCとして使えるサイトがほとんどだったから自分もキーボードのないPCのようなものと思ってた
いつかiPadで使えるバージョンが出ることを期待してNetflixの字幕でがんばる!
0727名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4253-zjBG)
垢版 |
2019/02/10(日) 00:10:12.60ID:x+nVQuTp0
「お行儀の良いお勉強はダメ。いきなり砕けた英会話やスラングだけを徹底的にやらないと」
という勘違いを産んでしまうのも、ある意味教科書的英語教育の弊害の一つだな。
反発のあまり思考が極端に降れてしまって結局失敗こくパターン。
あのな。
「うっせー、このボケがw」が言えて聴けるネイティブは、当然ニュースも聴けるから。
知識が浅いから政治的なことや社会的なことなど深いことは分からないだろうけど、日本人が英語聴けないのとは根本的に違う部分で分からないだけだから。
そこを勘違いして、いきなりスラングから入れば何でもいけるようになるだろう、って幻想抱いてしまって結局何も得られないって日本人はけっこう多いよね。
一生懸命ネイティブ感出そうとしてネットスラングや外国人的絵文字は覚えようと一生懸命頑張るんだけどねそういう人は笑
「やっべ、マジすげーし」とニュース的な日本語、どっちの方が汎用性高いだろうか。
後者を覚えた上で前者も分かるならいろいろ使えるだろうが、後者も全く聞き取れないのに前者ばかり覚えようと一生懸命頑張って何が得られるのか、いまいち分かってない人がけっこういるよね。
0728名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd22-mjAd)
垢版 |
2019/02/10(日) 00:12:51.91ID:VlJXPOzUd
アメリカ人の友達と話すのが目的な人もいればドラマ見るのが目的な人もいるのにニュース押し付ける人の方がバカだよ。

ちなみにchatのスレでアメリカ人何人かいるけど政治の話はたまにしか出てない。
0732名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4253-zjBG)
垢版 |
2019/02/10(日) 10:09:03.50ID:x+nVQuTp0
カナダあたりに語学留学する子とかにもよくいるんだよなぁ、いっちょまえにネイティブっぽくなりたいから、
やたらスラングとかばかり一生懸命覚えようとする子。
メールやSNSでも海外絵文字やネットスラングばかり一生懸命覚えて多用したがる子。
「<3」とかw
そんな子に限って結局何も得られずに帰ってくるんだよなぁ。
「日本人の英語学習の発想は教科書どおり」幻想が強すぎて、極端に「『教科書どおり』アレルギー」に走りすぎて結局失敗するパターン。
このスレにいる一部の人からもそんな匂いがする。
語学の習得なんて結局は時間をかけてコツコツやるしかないんだよ。
そんなものに日本人の発想も外人の発想もないの。
そこを履き違えてるんだよなぁ。
0733名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4253-zjBG)
垢版 |
2019/02/10(日) 10:17:52.49ID:x+nVQuTp0
そんな人に限って、高地トレーニングの意味を履き違えてたりするんだよなぁ。
「ドラマの聞き取りは英語学習の中で最も難しいから、いきなりドラマから入るのが良し。
まずはニュース?そーんな教科書どおり的な日本人的な発想はナンセンスだね。」
とか言って、結局ドラマもニュースも聞き取れるようにならなかったりするんだよなぁ。
0734名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6e29-sJbk)
垢版 |
2019/02/10(日) 10:26:52.47ID:vdyH63aT0
アメリカのテレビドラマは教科書通りの英語を
喋ってますよ。
なんかいろいろと勘違いしすぎ。
トップシェフってリアリティショウみてるけど、スラングはピーはいるし。
意外と綺麗なんだな、これが。

汚い言葉だとテレビ放送できないよ。

映画とかネットフリックスは知らんが。
0736名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW bde3-KrlS)
垢版 |
2019/02/10(日) 11:33:18.87ID:uYBaaBLR0
>>734
スラングとは何かを理解することから始めましょう
Fワードなどの汚いことばだけがスラングではありません
ドラマであれば、むしろスラングのないTV SHOWなんて、まずないでしょう
0739名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6e29-sJbk)
垢版 |
2019/02/10(日) 13:02:25.60ID:vdyH63aT0
マフィアものとか犯罪物とかわざわざ選ばなければ
まあ普通に勉強できる。
自分がやってるナンバーズなんて登場人物がFBIと数学者だから
言葉は綺麗なんだな。
0740名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4253-zjBG)
垢版 |
2019/02/10(日) 13:04:03.65ID:x+nVQuTp0
>>714
まともに会話しようと思ったらそれくらい聴けないと到底無理だよ?
知識うんぬんとかそういう意味じゃなく、単純に聞き取り能力として。
もはや旅行英語のレベルだよそれじゃ。
0741名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4253-zjBG)
垢版 |
2019/02/10(日) 13:05:38.33ID:x+nVQuTp0
>>713
なんでいないと言い切れる?
みんながみんな、君や私と同じだと何で言い切れる?
0742名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4253-zjBG)
垢版 |
2019/02/10(日) 13:06:56.40ID:x+nVQuTp0
>>736
うん、734さんはどうもスラングの意味を分かってないようだね。
0743名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW e19d-zsj5)
垢版 |
2019/02/10(日) 13:07:17.93ID:TfoVPlmD0
再開記念に「隣のサインフェルド/Seinfeldを観て英語を勉強するスレ(ネタバレあり)」(仮)作りたい!

でも新規スレのたて方がわからない。
どこに書いてあるか教えておくれ!

1エピソードにスレ1本が理想だけど、スレってたくさん立てられるものなのかな?
0744名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4253-zjBG)
垢版 |
2019/02/10(日) 13:16:23.66ID:x+nVQuTp0
それに、ドラマをリアルな会話だと思ってるなら大間違いだよ。
あんな、言い間違いもしない、はっきりと視聴者に聞こえるような言い方でリアルな会話が行われてるわけないじゃん。
日本語のこと考えても分かるでしょ。
日本のドラマで繰り広げられてる会話、あんなもの、リアルな会話とは程遠いでしょ。
台本があって、一切噛まない、言い間違いもしない、(噛んだり言い間違ったらカット→撮り直し)あんなものどこがリアルなんだよ。
ニュースがリアルじゃない、はっきりと喋りすぎ、と言うならドラマだって充分そうだからね。
でもいいんだよ、俺らはネイティブじゃなくて英語学習者なんだから、リアルじゃない題材で勉強すればいいの。
教科書がてきない奴がリアルなんかできないからね。
現地に住んで一日中英語の中で暮らさないといけない状況でもない限りね。(実はそんな環境にいてもそんな簡単に日常会話が聞き取れるようにはならないしね残念ながら。)

ドラマ自体がリアルじゃないんだから、ニュースを「リアルじゃないから」という理由でやらないのはあまりにもナンセンスだよ。
むしろ、ニュースの討論の方がよっぽどリアルに近いよ。
台本もないし言い間違いもするし、急に早口になったり、句読点で切らなかったりするしね。
0745名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0633-nqvC)
垢版 |
2019/02/10(日) 13:23:24.81ID:BI6kQ1w60
ドラマでの勉強に関係ない話を延々と続けてる人はせめてコテつけてくれませんか?
もしかして気付いてないかも知れないのですが
ここはドラマで英語の勉強をするのが好きな人のスレ
他の勉強については他のスレを参考にしていますよ
0746名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4253-zjBG)
垢版 |
2019/02/10(日) 13:30:54.94ID:x+nVQuTp0
よっぽど好きでやってるなら止めはしないが、英語の勉強のためにドラマをその題材として選んでる、というなら本当に効率悪いからやめといた方がいい。
理由は、
・実はそれほどリアルではない(丁寧に喋る、という意味ではニュースと大して変わらん。
いや、むしろニュースの討論の方がリアルに近い)
・一文が短く、間も多いから学習材料としては効率が悪い。
ひどい場合は「So what ?」「Wow, coool」だけで会話が終わったりすることもある。
・その割には、俺ら英語学習者には非常に難しい。

同じあのレベルを学習材料として使うなら、そんな時間あるならやはりニュースをちゃんと聴けるようになるまで徹底的に聞いた方がよっぽど効率がいい。
ドラマなんかで勉強した気になってても、いつまで経っても聴けるようになんかならないよ、残念ながら。
0747名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW e19d-zsj5)
垢版 |
2019/02/10(日) 13:31:45.06ID:TfoVPlmD0
ね。ニュースも観てるーゆーとるに。

このスレを活性化させたいのかな?

【CNN】海外ニュースch Part3【BBC】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tv2/1533482831/

貼れば良いのに。
または海外テレビ局のステマ社員か?

CNNはYouTubeで誰かがLive放送流してくれてるからただで観れるよ。
イギリスのSky Newsも、オーストラリアのABC Newsも、フランスとロシアの英語放送もYouTubeでタダでLiveで観れる。
0749名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cd39-cc5p)
垢版 |
2019/02/10(日) 13:49:33.09ID:sl+acjUN0
今の時代、youtubeでニュース見られるし英米のyoutuberも見られる
mojo.comみたいなのもあるし、海外ドラマだけって人は少ないでしょ
その上で、ここは海外ドラマのスレなんだよ
0750名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0633-nqvC)
垢版 |
2019/02/10(日) 14:05:55.34ID:BI6kQ1w60
>>746
コテ付けてください
よっぽど映画やドラマが好きなのです
先週は映画論議を楽しんだよ
ボヘミアン・ラプソディのフィクション部分をクイズにしたり
各分野でのクラシックを挙げ合ったりしたよ
原題や英語のタイトルを抑えておくと話が通じやすいね
0751名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MM29-KrlS)
垢版 |
2019/02/10(日) 15:00:43.83ID:RD614W/RM
>>747
それって違法じゃないの?

中国人の同僚に中国の違法アップロードサイトについてどう思うか聞いた時「便利でいいですよね!」って返されたときの残念な気持ちを思い出したわw
0753名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW e19d-zsj5)
垢版 |
2019/02/10(日) 17:02:03.24ID:TfoVPlmD0
>>751
CNNは違法かも…(汗)

それ以外はテレビ局のオフィシャルチャンネルだから違法じゃないよ。

ドイツの英語放送もある。
インドとシンガポールの英語ニュースも。
インド訛りシンガポール訛り英語に慣れるのに良いよ。
0754名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4253-zjBG)
垢版 |
2019/02/11(月) 08:32:53.26ID:FaIwo7X70
思うんだけど、やっぱり「楽しみながら英語学習」なんてこと自体が無理なんだと思うよ。
新しいものを覚えようとするんだから負荷はかかるし、勉強は勉強なんだよ。
勉強や仕事が「楽しい」というのはその達成感が楽しいのであって、趣味と違ってやってる行為自体が楽しいなんてことがあるわけないんだよ。
だからドラマであろうが何であろうが勉強は勉強であって負荷がかかるんだから「楽しみながらお勉強」なんてことが不可能なの。
なら、同じ負荷がかかるんならいっそのこと勉強は勉強と割り切って、それなりの題材選んだ方が私は長続きするし効率もいいし充実感や達成感も得られると思うよ。
「教科書的」と言われようが「お行儀よい」と言われようが、私は絶対そう思う。
まああくまで「私は」だけど。
ドラマは結局続かなかった。
ニュース視聴と洋書多読はもう3年続いてる。
まあ日経新聞読んだり実用書読んだりするのと同じで、あくまで「お勉強」と割りきってるからむしろ続くんだと思う。
0755名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 82b8-DOJB)
垢版 |
2019/02/11(月) 08:49:27.68ID:hFrt/G1I0
うるさい黙れ
0757名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cd54-hEYE)
垢版 |
2019/02/11(月) 09:42:57.32ID:RqtsxYiC0
ドラマで勉強できるようになるには、ある程度のスキルレベルに達してる
必要があるってことじゃね?

字幕に頼らずに聞き取って(いや頼ってもいいが)ストーリーを追える
ようになれば、1時間もののドラマでいくつか「ほぉ、、、こんな言い回しが
あるのか」とか「こういう風に発音するのか」って気付きが得られる。
それを勉強だと捉えるかどうかについては、異論があると思うけど、私は
勉強だと思う(しかも「楽しい勉強」)。

ただ「ほぉ、、、」と思える密度がある程度に上がると苦痛になるんだろうな。
そういう人は他の勉強と併用して壁を越える必要がある・・・はず。
0760名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4253-zjBG)
垢版 |
2019/02/12(火) 06:54:13.16ID:+d/TZefD0
単純に娯楽として楽しむならいいけど、英語力向上の目的でドラマ見てるなら諦めた方が良い
ゼロとは言わないけどほとんど効果ないよ
学習材料としては効率悪すぎる
0761名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cd39-cc5p)
垢版 |
2019/02/12(火) 07:05:57.77ID:kgD2vEzv0
極端な言い方をすると、ドラマは英語習得のスタート地点
そこまでは基礎作り。基礎が出来てないのにドラマは早いってのは理解出来るけどね
0762名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4253-zjBG)
垢版 |
2019/02/12(火) 07:34:18.62ID:+d/TZefD0
>>761
言ってること矛盾してない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況