>>353
(1) 原文: Ineffective medications are ●what● slows down and sometimes even stops the healing.

俺が思うには、ここでは "something that" ではなくて what が使われているので、「〜とは〜である」という
定義文ではないと思う。定義文なら、英英辞典に盛んに出てくるが、英英辞典の定義文には
"AAA is what + 動詞" という形は使わず、"AAA is something that + 動詞" とか "AAA means to 動詞"
とか、"AAA is when S V" などと書いてあるだろう?

(2) something を使うと: 
Ineffective medications are ★something that★ slows down and sometimes even stops the healing.

(3) 上の something を使った (2) の意味は:
効き目のない投薬療法とは、治るのを遅らせ、ときにはそれを止めてしまうこともあるもののことである。

しかし原文では、what を使っている。すると次のように訳すのが適切ではなかろうか?

(4) what を使った原文 (1) の和訳:
効き目のない投薬療法 ★こそが★、治癒を遅らせ、ときにはそれを止めてしまうことさえあるのだ。

うまくは説明できないが、something that と what とでは、大きな違いがあるのだ。言い換えると、

(5) AAA is something that carries out BBB.
これは、
(6) AAA carries out BBB.
と大して意味は違わない。

しかし
(7) AAA is what carries out BBB.
これはインパクトの強い言い回しであり、
(8) It is AAA that carries out BBB.
というような意味に近いと俺は感じる。もし間違っていたら教えてくれ。必要ならば英語ネイティブに
尋ねてもいいけど、面倒だ。